JP2002506809A - スタチンおよびアスピリン含有医薬組成物 - Google Patents

スタチンおよびアスピリン含有医薬組成物

Info

Publication number
JP2002506809A
JP2002506809A JP2000536363A JP2000536363A JP2002506809A JP 2002506809 A JP2002506809 A JP 2002506809A JP 2000536363 A JP2000536363 A JP 2000536363A JP 2000536363 A JP2000536363 A JP 2000536363A JP 2002506809 A JP2002506809 A JP 2002506809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspirin
statin
pharmaceutical composition
composition according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000536363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541543B2 (ja
Inventor
イスマト・ウラー
ネミシャンド・ビー・ジェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21912994&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002506809(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002506809A publication Critical patent/JP2002506809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541543B2 publication Critical patent/JP4541543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コレステロールの降下および心筋梗塞の危険の縮小に有用な医薬組成物を提供し、また、該医薬組成物を用いてコレステロールを降下し、および心筋梗塞の危険を縮小する方法をも提供する。かかる医薬組成物は、スタチン(たとえばプラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチンまたはフルバスタチン)とアスピリンを組合せて、該アスピリンとスタチンの相互作用が最小化され、かつアスピリンの副作用が最小化されるように含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、スタチン・コレステロール降下剤とアスピリンを、該スタチンとア
スピリンの相互作用を最小化するように含有し、コレステロールの降下および心
筋梗塞の危険の縮小に使用する医薬組成物、並びにかかる医薬組成物を用いてコ
レステロールを降下し、および心筋梗塞の危険を縮小する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 心筋梗塞の危険を縮小するアスピリンの使用、およびコレステロールを降下し
、アテローム硬化症、心臓血管疾患および脳血管疾患を予防もしくは治療するス
タチンの使用は、十分に立証されている。実際に、心筋梗塞の危険が高く、高い
コレステロール量を有する患者は、スタチンとアスピリンの両方を摂取する。し
かしながら、スタチンおよびアスピリン両方の常用は、これら薬物からの最大限
の利益を得ながら、物理的および化学的不適合性や副作用を含め、薬物相互作用
を最小限に保持するのを確保するのに特別な注意が必要である。
【0003】 ありうる薬物相互作用に関し、アスピリンは酸であるのに対し、プラバスタチ
ン、アトルバスタチン(atorvastatin)およびセリバスタチンなどのスタチンの
幾つかは、アルカリ塩である。従って、このようなスタチン(アルカリ塩)とア
スピリンの混和は、アスピリン加水分解並びにスタチン分解をもたらしうる。一
方では、プラバスタチンは強酸性の不安定な化合物でもある。プラバスタチンと
アスピリンをコンバインすると、アスピリンはプラバスタチン分解を起こし、プ
ラバスタチンの生物学的利用能を低下せしめうる。 アスピリンは、長期療法に使用すると、胃腸出血を起こすことが知られている
。従って、長期のアスピリン療法においては、アスピリンをその副作用を最小化
する形状で付与することが望まれる。 上記に鑑み、スタチンおよびアスピリン両方の摂取が必要な患者にとって、こ
のような薬物併用にふつうに付随する望ましくない副作用や薬物相互作用を伴な
うことなく、最大限のコレステロール降下および心筋梗塞の危険の縮小を付与す
るスタチン−アスピリン配合剤が長い間願望されていることが分かる。
【0004】 (発明の説明) 本発明によれば、スタチン・コレステロール降下剤とアスピリンを有し、かか
る両薬物の使用によってふつうに付随する、物理的および化学的不適合性の最小
化(スタチン−アスピリン相互作用の最小化を含む)や、副作用の縮小を伴なっ
て、最大限のコレステロール降下および心筋梗塞の危険縮小を含む患者にとって
最大限の利益を付与する医薬組成物が提供される。 加えて、本発明によれば、血清コレステロールを降下し、アテローム硬化症を
予防もしくは抑制あるいは治療し、および/または冠動脈疾患および脳血管疾患
を含む心臓血管事象(event)もしくは疾患の危険を縮小もしくは該疾患を治療 する方法であって、これらの処置を必要とする患者に対し、スタチン・コレステ
ロール降下剤とアスピリンの組合せを、スタチンとアスピリンの相互作用を最小
化できるように単一投与剤形で含有する医薬組成物を投与することから成る方法
が提供される。
【0005】 本発明の好ましい医薬組成物は、幾種かの具体的形状をとることができる。す
なわち、本発明の一つの具体例において、スタチン(いずれのスタチン・コレス
テロール降下剤も含む)のアスピリンをいっしょに単一錠剤に配合した医薬組成
物が提供される。本発明の錠剤は好ましくは、第1層と第2層を有する二層錠剤
の形状にある。 アスピリン(予め選定した粒度の顆粒形状の)は、必要に応じて以下に記載の
賦形剤と共に第1層に存在し、一方、スタチンは、必要に応じて緩衝剤(望まし
くないスタチン/アスピリン相互作用の防止に必要)の1種以上と必要に応じて
以下に記載の賦形剤の1種以上を含有してもよい第2層に存在する。
【0006】 さらに、本発明の二層錠剤は、以下に記載の外側保護塗被層もしくは仕上げ層
を有してもよい。 本発明の他の具体例は、コアード(cored)錠剤であって、コアーと該コアー に圧縮することができる乾燥塗層(dry coat)としての緩衝層もしくは外側塗層
(outer coat)を有する。コアーは、好ましくは圧縮アスピリン顆粒を含有し、
一方、緩衝層もしくは外側塗層は、緩衝剤の1種以上および必要に応じて賦形剤
と共にスタチン(いずれのスタチン・コレステロール降下剤も含む)を含有する
。 アスピリンをコアーに、スタチンを緩衝層に設置することにより、アスピリン
副作用が有効に縮小され、また最大限の薬効付与と共に、薬物の不適合性が最小
化される。 またかかるコアード錠剤は、必要に応じて以下に記載の外側保護塗被層もしく
は仕上げ層を有していてもよい。
【0007】 さらに、本発明によれば、溶腸性塗被を有するアスピリン顆粒とスタチンの粒
子もしくは顆粒の混合物を含有する、錠剤またはカプセル剤の形状を有する医薬
組成物が提供される。このような組合せは、長期アスピリン療法から生じる副作
用を最小化しながら、最大限の薬効を付与する。 上記溶腸性被覆アスピリンを含有する具体例において、スタチンとしていずれ
のスタチン・コレステロール降下剤も含まれてよいが、シンバスタチン、ロバス
タチンまたはセリバスタチンが好ましい。
【0008】 さらに本発明医薬組成物の他の具体例において、上記溶腸性被覆アスピリン顆
粒は、保護塗被層もしくは仕上げ層が塗被されていてもよい。アスピリンの二重
被覆粒子を、いずれのスタチン(たとえばプラバスタチン、アトルバスタチン、
シンバスタチン、ロバスタチンおよびセリバスタチン)粉末または顆粒とも混合
することができ、そして混合物を本明細書の記載に準じてカプセル封入または錠
剤化(タブレット成形)することができる。このような場合、アルカリ性のプラ
バスタチン、アトルバスタチンあるいはセリバスタチンと溶腸性被覆アスピリン
との相互作用をさらに最小化するため、溶腸性被覆アスピリン粒子の塗被が望ま
れる。この組合せは、腸溶性塗層の結合性を保護し、かつ長期アスピリン療法に
よってふつうに生じる副作用を最小化する。アスピリンおよびスタチン顆粒をい
っしょに混合する必要はなく、これらを別々にツーショットで、同じカプセルシ
ェルに封入させることも可能である。
【0009】 本発明医薬組成物の他の具体例は、溶腸性被覆アスピリンおよび溶腸性被覆ス
タチン(いずれもスタチン・コレステロール降下剤も含む)の顆粒を、圧縮錠剤
またはカプセル剤といった同じ投与剤形で含有する。 また、アスピリンおよびスタチンの溶腸性被覆顆粒を含有する錠剤も、外側保
護塗被層もしくは仕上げ層を有していてもよい。
【0010】 本発明医薬組成物のさらに他の具体例において、アスピリン副作用が問題にな
らない場合、たとえば低用量アスピリンが存在する場合(81mg以下)、本発
明の医薬組成物は、アスピリン顆粒とスタチン(いずれのスタチン・コレステロ
ール降下剤も含み、好ましくは、シンバスタチン、ロバスタチン、またはプラバ
スタチンの溶腸性被覆粒子、あるいは外側保護塗被層もしくは仕上げ層を有する
プラバスタチン、アトルバスタチンおよびセリバスタチンの粒子)の混合物を含
有してよく、かかる混合物は、圧縮錠剤またはカプセル剤(混合物を別々にツー
ショットで、同じカプセルシェルに封入できる場合)の形状をとることができる
【0011】 (発明の詳細な説明) スタチンおよびアスピリンの組合せを有する本発明の医薬組成物は、高コレス
テロールレベル(たとえば高コレステロール血症)、アテローム硬化症、冠事象
および脳血管事象および冠動脈疾患および/または脳血管疾患を含む心臓血管事
象および疾患の予防、縮小および/または治療に有効である。 本明細書で用いる語句“心臓血管事象”および“心臓血管疾患”とは、冠およ
び/または脳血管事象および疾患を指称し、一次心筋梗塞、二次心筋梗塞、心筋
虚血、狭心症(不安定アンギナを含む)、うっ血性心不全、突然心臓死、脳梗塞
、脳血栓症、脳虚血、一過性脳虚血発作等が包含される。
【0012】 本明細書で用いる語句“冠動脈疾患”(CAD)とは、冠動脈のアテローム硬
化症、心筋梗塞の前兆、虚血、狭心症および/または心不全を含む疾患を指称す
る。 本明細書で用いる語句“脳血管疾患”とは、頭蓋内および/または頭蓋外動脈
のアテローム硬化症、脳梗塞、脳血栓症、脳虚血、発作、および/または一過性
脳虚血発作を含む疾患を指称する。 アスピリンは、サリチル酸アセテート(アセチルサリチル酸とも云う)の形状
で用いるのが好ましい。
【0013】 本発明の錠剤またはカプセル剤の形状にある医薬組成物は、アスピリンを約1
0〜800mg、好ましくは約50〜650mgの量で含有する。 本発明医薬組成物の形成に用いるアスピリンは、好ましくは平均粒度が約10
μm〜2mm、より好ましくは約0.25〜1.0mm範囲内にある顆粒形状に
ある。 本発明での使用に好適なスタチン・コレステロール降下剤としては、HMG
CoAリダクターゼ抑制剤、たとえばプラバスタチン、ロバスタチン、シンバス
タチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチンおよび他のスタチ
ン、たとえばフルインドスタチンが挙げられ、プラバスタチン、シンバスタチン
、アトルバスタチンあるいはセリバスタチンが好ましい。
【0014】 本発明の医薬組成物は、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、ア
トルバスタチン、フルバスタチンまたはセリバスタチンなどのスタチンを、ザ・
フィジシャンズ・デスク・リファレンス(the Physician's Desk Reference)(
PDR)の52版(1998年)に例示されるようなスタチンの場合にふつうに
用いられる量で含有する。すなわち、個々のスタチンに応じて、1日当り約0.
1〜2000mg、好ましくは約0.2〜200mg範囲内の量で1回または分
割用量で使用されてよい。最も好ましくは、プラバスタチンの場合10〜40m
gの1日用量が;ロバスタチンの場合10〜80mgの1日用量が;シンバスタ
チンの場合5〜40mgの1日用量が;アトルバスタチンの場合10〜80mg
の1日用量が;フルバスタチンの場合20〜80mgの1日用量が;およびセリ
バスタチンの場合0.2〜0.3mgの1日用量が使用されてよい。
【0015】 本発明医薬組成物を二層錠剤の形状で形成する場合、第1層はアスピリンを含
有し、また好ましくは、増量剤、たとえばラクトース、微結晶セルロース、木材
セルロース、コーンスターチ、変性コーンスターチ、リン酸カルシウム、シュガ
ー、デキストロース、マンニトールまたはソルビトールを含有する。増量剤は、
アスピリン含有第1層中、約1〜90重量%、好ましくは約5〜85重量%の量
で存在させる。 また第1層は、タブレット成形潤滑剤、たとえばステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、カルナバワックス、ステ
アリン酸、パルミチン酸または水添植物油および脂肪を、第1層中約0.01〜
4重量%、好ましくは約0.02〜2重量%範囲内の量で含有してもよい。
【0016】 二層錠剤のスタチン・コレステロール降下剤を含有する第2層は通常、上記第
1層の場合に記載したラクトース、微結晶セルロース、変性コーンスターチ、リ
ン酸カルシウムなどの増量剤または他の増量剤を、第2層中約1〜90重量%、
好ましくは約5〜85重量%範囲内の量で含有する。さらに、第2層は、結合剤
、たとえばコーンスターチ、予備ゲル化スターチ、ポリビニルピロリドン(PV
P)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、エチルセルロース、
セルロースアセテート等を、第2層中約0.5〜20重量%、好ましくは約1〜
10重量%範囲内の量で、および上記第1層に関して記載したステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸亜鉛などのタブレット成形潤滑剤、または他の潤滑剤を
、第2層中約0.01〜4重量%、好ましくは約0.02〜2重量%範囲内の量
で含有してもよい。
【0017】 第2層に存在する緩衝剤として、通常の酸性緩衝剤、たとえば炭酸カルシウム
、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニ
ウム、ジヒドロキシアルミニウム・ナトリウムカーボネート、アルミニウム・マ
グネシウムヒドロキシドスルフェートもしくはアルミニウムヒドロキシド・マグ
ネシウムカーボネート共乾燥ゲルの1種または2種以上の混合物が、GI副作用
を抑制するためアスピリンが十分に緩衝されるのを確保するのに必要な量で含ま
れてよい。すなわち、第1層に存在するアスピリンの量に応じて、約10〜10
00mg、好ましくは約50〜500mg範囲内の緩衝剤の量が採用される。
【0018】 本発明の二層錠剤を形成する場合、アスピリン含有の第1層は、通常の湿式顆
粒化または乾式顆粒化(圧縮)技法によって製造することができる。 スタチンおよび緩衝剤含有の第2層は、通常の湿式顆粒化または乾式顆粒化(
圧縮)技法によって製造することができる。 次に、第1層と第2層を圧縮し、そして通常の二層タブレット成形装置を用い
、両層を結合させることにより、二層錠剤を形成しうる。 両層のいずれかに必要に応じて存在させてもよい他の通常の成分としては、保
存剤、安定剤、付着防止剤もしくはシリカ流れ調整剤またはグライダント(glid
ant)、たとえばSyloid製の二酸化珪素、並びに酸化防止剤、たとえばビタミン E、ビタミンC、葉酸、ビタミンB6およびビタミンB12が挙げられる。
【0019】 また本発明の二層錠剤は、外側保護塗被層を有してもよく、そして該塗被層は
二層錠剤の0〜約15重量%を構成してもよい。二層錠剤に適用される外側保護
塗被層は、通常のいずれの塗被配合で構成されてよく、かつフィルム形成剤もし
くは結合剤、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)のよう
な親水性ポリマーやエチルセルロースのような疎水性ポリマー、セルロースアセ
テート、ポリビニルアルコール−無水マレイン酸コポリマー、アクリル酸コポリ
マー、β−ピネンポリマー、ウッドレジンのグリセリルエステル等の1種以上、
および可塑剤、たとえばポリエチレングリコール、クエン酸トリエチル、フタル
酸ジエチル、プロピレングリコール、グリセリン、フタル酸ブチル、ヒマシ油等
の1種以上を含有する。
【0020】 フイルム形成剤は、水、メチルアルコール、エチルアルコールまたはイソプロ
ピルアルコールのようなアルコール、アセトンまたはエチルメチルケトンのよう
なケトン、塩化メチレン、ジクロロエタンおよび1,1,1−トリクロロエタン
のような塩素化炭化水素を含む溶剤の1種以上を含有する溶剤系から適用される
。 本発明医薬組成物にあって、アスピリンがコアーを形成し、まわりの塗被層に
スタチンおよび緩衝剤が存在するコアード錠剤の形状を有する場合は、通常のコ
アード錠剤技法を用いて製造することができる。すなわち、アスピリン含有コア
ー(本発明の二層錠剤の第1層の場合に記載した賦形剤および他の成分を含む)
は、上記二層錠剤の第1層と類似の方法で形成することができる。スタチン並び
に賦形剤および他の成分(本発明の二層錠剤の第2層の場合に記載)を含有する
緩衝層は、乾燥塗層としてコアーに圧縮しうる。
【0021】 このように形成したコアード錠剤に、上記二層錠剤の場合に記載した外側保護
塗被層を塗被してもよい。 本発明医薬組成物の他の具体例は、溶腸性被覆アスピリン顆粒と、ロバスタチ
ン、シンバスタチンまたはセリバスタチンなどのスタチンの混合物を含有するタ
ブレットまたはカプセルから形成され、錠剤またはカプセル剤の形状を有しうる
。 アスピリン顆粒に、通常の水性または非水性系の溶腸性ポリマー塗層を塗被す
ることができる。たとえば、可塑剤として10〜15%(w/w)のフタル酸ジ
エチルを含有するEudragit L−30D−55(アクリル酸コポリマー、ローム ・ファーマ(Rohm Pharma))を、水性系に使用することができる。
【0022】 他の通常の溶腸性ポリマー塗被系、たとえばEudragit RおよびSシリーズレ ジン(アクリル酸コポリマー、Rohm Pharma)、セルロースアセテート・フタレ ート、セルロースアセテート・マレエート、セルロースアセテート・スクシネー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロース・フタレート、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース・アセテート・スクシネート等を使用することができ、また適当
な可塑剤、たとえばクエン酸トリエチル、フタル酸ジエチル、クエン酸トリブチ
ル、トリアセチン、フタル酸ジブチル、セバシン酸ジブチル、Myvacet 940や
それ自体特別な溶腸性ポリマーに好適なその他の一般に用いられる可塑剤も使用
することができる。アスピリン顆粒または粒子に溶腸性塗被を形成するのに、い
ずれかのポリマーを適当な可塑剤と共に水性または非水性系で使用できることが
理解されよう。
【0023】 本発明医薬組成物の他の具体例において、上記の溶腸性被覆アスピリン顆粒に
さらに、上述の外側保護仕上げ層もしくは塗層を塗被してもよい。 二重被覆アスピリン顆粒を、スタチン、たとえばプラバスタチン、アトルバス
タチン、シンバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチンまたはセリバスタチン
粉末または顆粒と混和することができ、この混合物を上述のようにカプセル封入
または錠剤化することができる。
【0024】 本発明医薬組成物のさらに他の具体例において、アスピリンを上述のように溶
腸性塗被し、スタチン(プラバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、アト
ルバスタチン、フルバスタチンおよびセリバスタチン)も必要に応じて溶腸性塗
被することができる。これらのスタチンは、純薬物形状でまたは球状化もしくは
アグロメレーション後に塗被することができる。塗被用粒子は、完全な球状であ
る必要はない。これらは、棒状あるいは不規則な粒子であってよい。2つの薬物
(アスピリンとスタチン)の溶腸性被覆粒子は、いっしょにタブレット成形(錠
剤化)またはカプセル封入することができる。上述の如く、適当な賦形剤(充填
材、結合剤、崩壊剤、潤滑剤等)を用いて、錠剤化を容易にすることができる。
このスタチン/アスピリン組合せは、アスピリンの副作用を最小化し、かつ化学
的不適合性を削除する。
【0025】 アスピリン副作用が問題でない、特にアスピリン用量が低い(たとえば80m
g)場合、錠剤化またはカプセル封入に対してアスピリン顆粒(未被覆アスピリ
ンを含む)を、シンバスタチン、ロバスタチンおよびフルバスタチン粉末または
顆粒と共に混合することができる。 さらに他の具体例において、アスピリン顆粒をプラバスタチン、セリバスタチ
ンおよびアトルバスタチンの溶腸性被覆粒子と混合することができ、該混合物を
錠剤化もしくはカプセル封入、あるいは2つの粒子をツーショットで同じカプセ
ルシェルに封入することができる。
【0026】 本発明の方法を実施する場合、スタチン・コレステロール降下剤とアスピリン
の組合せを含有する本発明医薬組成物を、哺乳類、たとえばサル、イヌ、ネコ、
ラット、ヒト等に投与し、また上述の如く、タブレットまたはカプセルに混入さ
れてよい。また上記投与製剤は、必要な担体物質、賦形剤、潤滑剤、緩衝剤、抗
菌剤、増量剤(たとえばマンニトール)、酸化防止剤、たとえばビタミンCおよ
びビタミンE並びにビタミンB6、ビタミンB12、葉酸,重亜硫酸ナトリウム等 をも含有する。
【0027】 投与量は、患者の年令、体重および症状、並びに投与方式、投与剤形や生活規
制および所望結果に応じて調整しなければならない。 上記医薬組成物を上述の投与剤形にて、1日当り1回用量または2〜4回の分
割用量で投与しうる。患者への投与量は、低量で開始し、徐々に高量に増して行
くのが賢明かもしれない。
【0028】 各種大きさの錠剤、たとえば上記範囲量の活性物質を含有し、残りが生理学的
に許容しうる担体または承認医薬実務に係る他の物質であるトータル重量約2〜
2000mgの錠剤を製造することができる。これらの錠剤は、ときには、分割
投与のため切り目を入れることができるのは勿論である。ゼラチンカプセル剤も
同様に、調剤することができる。
【0029】 また液体配合製剤も、以下の手順で製造することができる。すなわち、茶さじ
1〜4杯分で所定の用量が得られるように、活性物質の1種または組合せを、医
薬投与に許容される通常の液体ビヒクルに溶解または懸濁する。 かかる投与製剤を、患者に対して1日当り1〜4回投与の生活規制で投与する
ことができる。 一般に、本明細書記載の医薬組成物を配合するには、上記量の活性物質を生理
学的に許容しうるビヒクル、担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定剤、フレーバ
ー等と共に、個々の単位投与剤形種で調合する。
【0030】 錠剤に混入しうる賦形剤等の具体例としては、トラガカントゴム、アカシアゴ
ム、コーンスターチまたはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムまたはセ
ルロースなどの賦形剤;コーンスターチ、ポテトスターチ、アルギン酸、スター
チグリコレート・ナトリウムなどの崩壊剤;ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛ま
たはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;スクロース、アスパルターメ(as
partame)、ラクトースまたはサッカリンなどの甘味剤;オレンジ、ペパーミン ト、冬緑油またはチェリーなどのフレーバーが挙げられる。単位投与剤形がカプ
セル剤のとき、それは上記種の物質に加えて、脂肪油などの液体担体を含有して
もよい。上述の如く、塗被層としてあるいは単位投与剤形の物理的形状を変性す
るため、種々の他の物質を存在させてよい。たとえば、錠剤またはカプセル剤に
、セラック、シュガーまたは両方を塗被することができる。シロップのエリキシ
ル剤は、担体として水、アルコール等、可溶化剤としてグリセロール、甘味剤と
してスクロース、保存剤としてメチルおよびプロピルパラベン、染料およびチェ
リーまたはオレンジなどのフレーバーを含有してもよい。
【0031】 上記活性物質の幾つかは、一般的に知られている医薬的に許容しうる塩、たと
えばアルカリ金属塩やその他一般の塩基性塩あるいは酸付加塩等を形成する。従
って、塩基物質への言及は、親化合物と実質的に等価であることが知られている
一般の塩を包含することが意図される。 上記配合製剤は長期間にわたって、すなわち、冠動脈疾患および/または脳血
管疾患を含む心臓血管事象および疾患の可能性が残っているか、あるいはその症
状が続く限り、投与される。所定の投与量を毎日、二週間毎、毎週、毎月付与し
うる、徐放性形態の配合製剤も採用することができる。最小限の利益を得るのに
、少なくとも10日間の投与期間が必要である。
【0032】 次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例を示す。 経口投与に好適な配合製剤を、以下の記載に従って製造する。 実施例1 下記の第1層にアスピリン、および第2層にプラバスタチンを含有する二層錠
剤を、以下の操作で製造しうる。 一般処方: 第1層 第1層中の量 アスピリン顆粒 80〜325mg ラクトース/微結晶セルロース顆粒* 適量 ステアリン酸亜鉛 0.1〜0.5% 第2層 第2層中の量 炭酸カルシウム 50〜250mg 酸化マグネシウム 50〜100mg 炭酸マグネシウム 25〜 50mg コーンスターチ 25〜 50mg プラバスタチン 20〜 40mg ステアリン酸マグネシウム 0.2〜0.5%
【0033】 *)これは、必要に応じて増量のみを目的とする不活性顆粒(inert granulati
on)である。これは、無水ラクトース50〜90%、微結晶セルロース10〜5
0%、およびステアリン酸亜鉛0.1〜0.5%を含有する。これらの成分をブ
レンドし、通常の湿式顆粒化法で適当粒度の顆粒を得る。(これは正しく不活性
顆粒であり、他のいずれかの賦活剤を用いて、乾式または湿式顆粒化法で増量用
顆粒を得ることができ、その結果、該顆粒はアルカリ性にする物質を有さず、か
つ過剰な水分も含有せず、アスピリン顆粒と相溶しうる。これらの増量顆粒は、
二層錠剤の圧縮を可能ならしめるのに十分な適合性を有するに違いない。)
【0034】 手順: 満足のいく層を圧縮するのに十分な顆粒化を有するために、第1層のアスピリ
ン顆粒を、増量するのに必要な十分量のラクトース/微結晶セルロース顆粒とブ
レンドする。アスピリン顆粒を増量顆粒と共に、潤滑剤のステアリン酸亜鉛とブ
レンドする。なお、ステアリン酸亜鉛を、他の非アルカリ性潤滑剤、すなわちLu
britab(登録商標)あるいは他の高融点水添粉末ワックスに代えることができる
【0035】 第2層の成分については、スターチペーストあるいは他の湿式顆粒化物質(た
とえばPVPもしくはHPMC)を用いて湿式顆粒化を行なうか、または圧縮に
より乾式顆粒化を行なうことができる。顆粒を粒度調整し(sized)、減摩作用 に付す(lubricated)。適当な通常の成形用具と適切な二層タブレット成形プレ
スを用い、2つの錠剤層を圧縮して、本発明の二層錠剤を形成する。 第2層に用いる緩衝剤の量は、胃腸副作用を最小化するよう、必要に応じて調
整することができる。所望ならば、これらの緩衝剤を他の適当な緩衝剤に代えう
ることを理解すべきである。
【0036】 このように形成した二層錠剤に、HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース)または商業上入手しうるOpadry(登録商標)クリヤもしくはDri Klear( 登録商標)(HPMC)あるいはこれらに所望に着色したものを塗被されてよい
。この塗層は、HPMCベースの塗層のみに限定されるものではない。ポリマー
、すなわちEudragit E30D(アクリル酸コポリマー)やその他のポリマーを 用いて、錠剤の仕上げ塗層を形成することもできる。 塗被処方(具体例): Opadry(登録商標)クリヤ 10〜30% 精製水 適量 手順: Opadry(登録商標)を水に分散して、固形分*10〜30%の分散体を調製す る。この分散体を用いて、通常の塗被装置により上記錠剤に塗被する。0.2〜
2%またはいずれかの所定量(仕上げ被覆二層錠剤の重量に対して)の塗被を、
通常の技法で二層錠剤に適用することができる。 *)配合の中に、固形分0.1〜2%の量で消泡剤エマルジョンを含ませるこ ともできる。
【0037】 このように形成した錠剤は、最大限の利益を付与し、かつ薬物相互作用や他の
望ましくない副作用を最小化する。 本発明の二層錠剤の緩衝層に含有されるプラバスタチンを、コレステロール降
下当量のシンバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチンあ
るいはフルバスタチンに代えうることが理解されよう。
【0038】 実施例2 下記の組成を有する、溶腸性被覆アスピリンとスタチン、好ましくはシンバス
タチン、ロバスタチンまたはセリバスタチン含有の錠剤またはカプセル剤を、以
下の操作で製造する。 一般処方: アスピリン粒子 80〜325mg Eudragit L−30D−55 適量 フタル酸ジエチル 適量 スタチン(シンバスタチン、ロバ 所定量(PDRの記載どうり) スタチンまたはセリバスタチン)
【0039】 手順: 水性または非水性系にて、アスピリン粒子に溶腸性ポリマーを塗被する。10
〜15%(w/w)のフタル酸ジエチル含有のEudragit L−30D−55を、 水性系に用いる。固形分10〜30%の塗被懸濁液を調製する。
【0040】 塗被懸濁液を調製するのに、Eudragit L−30D−55にフタル酸ジエチル を加え、フタル酸ジエチルが完全に溶解するまで、内容物を攪拌する。これを水
希釈して、所定固形分の懸濁液を得る。この溶腸性塗被懸濁液を用い、流動床塗
被システムにてウアスター(Wurster)インサートの使用あるいはトップスプレ ー塗被で、アスピリン粒子に塗被し、この結果、溶腸性のアスピリン粒子を生成
することができる。この溶腸性被覆粒子を、スタチン粉末または顆粒と混合し、
混合物をカプセル封入、または適当な賦形剤(充填材、結合剤、崩壊剤および潤
滑剤)を用いてタブレット成形する。列挙したスタチンのいずれも、所望のアス
ピリン用量と共に、その所定用量で選択することができる。
【0041】 またスタチンは顆粒化することもでき、スタチン顆粒と溶腸性被覆アスピリン
顆粒を別々に、同じカプセルシェルに充填することができる。スタチン顆粒は、
医薬分野でそれ自体周知の適当な通常の賦形剤を用い、乾式または湿式顆粒化法
で製造することができる。 かかる配合製剤は、最大限の利益を付与し、かつ望ましくは副作用と不適合性
を最小化する。
【0042】 実施例3 下記組成を有する、アスピリンコアーと該コアー上のスタチン含有緩衝塗被を
有するコアード錠剤を、以下の操作で製造する。 一般処方: コアー層 コアー層中の量 アスピリン顆粒 80〜325mg ラクトース/微結晶セルロース顆粒* 適量 ステアリン酸亜鉛 0.1〜0.5% 外側層 第2層中の量 炭酸カルシウム 50〜250mg 酸化マグネシウム 50〜100mg 炭酸マグネシウム 25〜 50mg コーンスターチ 25〜 50mg プラバスタチン 20〜 30mg ステアリン酸マグネシウム 0.2〜0.5% 充填材/結合剤** 適量
【0043】 *)これは、必要に応じて増量のみを目的とする不活性顆粒である。これは、 無水ラクトース50〜90%、微結晶セルロース10〜50%、およびステアリ
ン酸亜鉛0.1〜0.5%を含有する。これらの成分をブレンドし、通常の乾式
顆粒化法で適当粒度の顆粒を得る。(これは正しく不活性顆粒であり、他のいず
れかの賦形剤を用いて、乾式または湿式顆粒化法で増量用顆粒を得ることができ
、その結果、該顆粒はアルカリ性にする物質を有さず、かつ過剰な水分も含有せ
ず、アスピリン顆粒と相溶しうる。これらの増量顆粒は、二層錠剤の圧縮を可能
ならしめるのに十分な適合性を有するに違いない。) **)充填材/結合剤は、いずれかの公知の充填材もしくはタブレット結合剤
、たとえばラクトース、微結晶セルロース、変性スターチ、リン酸カルシウムな
どであってよい。
【0044】 手順: 満足のいくコアーを圧縮するのに十分な顆粒化を有するために、コアー用のア
スピリン顆粒を、増量するのに必要な十分量のラクトース/微結晶セルロース顆
粒とブレンドする。アスピリン顆粒を増量顆粒と共に、潤滑剤のステアリン酸亜
鉛とブレンドする。なお、ステアリン酸亜鉛を、他の非アルカリ性潤滑剤、すな
わちLubritab(登録商標)あるいは他の高融点水添粉末ワックスに代えることが
できる。 外側層の成分については、スターチペーストあるいは他の湿式顆粒化物質(た
とえばPVPもしくはHPMC)を用いて湿式顆粒化を行なうか、または圧縮に
より乾式顆粒化を行なうことができる。顆粒を粒度調整し、減摩作用に付す。適
当な成形用具と適切な乾式塗被タブレット成形プレスを用い、乾燥被覆錠剤を圧
縮することができる。 外側層に用いる緩衝剤の量は、実施例1の記載に準じて調整することができる
。他の公知の緩衝剤も、十分に使用しうる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 9/48 A61K 9/48 9/52 9/52 31/22 31/22 31/351 31/351 31/366 31/366 31/40 31/40 31/404 31/404 31/60 31/60 47/02 47/02 47/12 47/12 47/22 47/22 A61P 3/06 A61P 3/06 9/00 9/00 9/10 9/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ネミシャンド・ビー・ジェイン アメリカ合衆国08512ニュージャージー州 クランベリー、アビングトン・レイン19番 Fターム(参考) 4C076 AA37 AA38 AA40 AA41 AA44 AA45 AA53 DD25 DD41 DD59S FF25 FF67 FF70 4C084 AA19 MA02 MA35 MA52 NA14 ZA361 ZA362 ZC331 ZC332 4C086 AA01 AA02 BA17 BC05 BC13 BC17 DA17 MA02 MA05 MA35 MA37 MA52 NA14 ZA36 ZC33 4C206 AA01 AA02 DB03 DB56 MA02 MA05 NA14 ZA36 ZC33

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタチン・コレステロール降下剤とアスピリンを、該スタチ
    ンとアスピリンの相互作用を最小化するように配合したことから成る医薬組成物
  2. 【請求項2】 スタチンとアスピリンをいっしょに同じ投与製剤に配合した
    請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 スタチンとアスピリンをいっしょに単一錠剤に配合した請求
    項2に記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 錠剤が二層の錠剤であって、アスピリンが第1層に、スタチ
    ンが第2層に存在する請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】 スタチン含有層が、緩衝剤の1種以上をも含有する請求項4
    に記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 錠剤が、コアーと該コアーを取巻く塗被層を有し、スタチン
    とアスピリンの一方がコアーに、他方が塗被層に存在する請求項3に記載の医薬
    組成物。
  7. 【請求項7】 アスピリンがコアーに、スタチンが塗被層に存在する請求項
    6に記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 塗被層が、緩衝剤の1種以上をも含有する請求項7に記載の
    医薬組成物。
  9. 【請求項9】 スタチンがプラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン
    、フルバスタチン、アトルバスタチンまたはセリバスタチンである請求項1に記
    載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 緩衝剤の1種以上をスタチンと混合して含有する請求項1
    に記載の医薬組成物。
  11. 【請求項11】 錠剤のまわりにさらに外側保護塗被層もしくは仕上げ層を
    有する請求項3に記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】 アスピリンが、溶腸性被覆アスピリン顆粒の形状にある請
    求項1に記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 カプセルに含有される錠剤または顆粒剤の形状を有する請
    求項12に記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 溶腸性被覆アスピリン顆粒が、仕上げ上塗層を有し、被覆
    アスピリンおよびスタチンが、錠剤またはカプセル剤の形状にある請求項12に
    記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 被覆アスピリン顆粒およびスタチン顆粒が別々に、同じカ
    プセルシェルに封入されている請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 圧縮錠剤またはカプセル剤の形状を有し、アスピリンがア
    スピリンの溶腸性被覆顆粒の形状に、およびスタチンがスタチンの溶腸性被覆顆
    粒の形状にある請求項2に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 アスピリン顆粒およびスタチン顆粒の両方を含有する錠剤
    またはカプセル剤の形状を有する請求項1に記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】 スタチンが、溶腸性被覆スタチン顆粒の形状にある請求項
    17に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 スタチン顆粒が、アスピリンとの相互作用を最小化する外
    側保護塗被を有する請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】 二層の錠剤の形状を有し、その第1層がアスピリン顆粒と
    賦形剤の1種以上からなり、第2層がスタチンと緩衝化合物の1種以上および賦
    形剤の1種以上からなる請求項1に記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】 第1層がアスピリン顆粒、増量剤の1種以上および必要に
    応じ潤滑剤からなり、第2層がスタチン、必要に応じて湿式顆粒化剤、炭酸カル
    シウム,酸化マグネシウム,炭酸マグネシウムおよびこれらの混合物の群から選
    ばれる緩衝化合物の1種以上、および必要に応じてステアリン酸マグネシウムか
    らなる請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 【請求項22】 二層錠剤のまわりにさらに外側保護塗被を有する請求項2
    0に記載の医薬組成物。
  23. 【請求項23】 さらに酸化防止剤を含有する請求項1に記載の医薬組成物
  24. 【請求項24】 酸化防止剤が、ビタミンCおよび/またはビタミンEであ
    る請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 【請求項25】 血清コレステロールを降下し、またはアテローム硬化症を
    予防もしくは抑制あるいは治療し、または心臓血管事象もしくは疾患、冠動脈疾
    患あるいは脳血管疾患の危険を縮小もしくは該疾患を治療する方法であって、こ
    れらの処置を必要とする患者に対し、スタチン・コレステロール降下剤とアスピ
    リンの組合せを単一投与剤形において含有し、該投与剤形がスタチンとアスピリ
    ンの相互作用を最小化し、かつアスピリンの副作用を縮小するようになっている
    医薬組成物の治療上有効量を投与することから成る方法。
  26. 【請求項26】 使用するスタチンがプラバスタチン,ロバスタチン、シン
    バスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチンまたはセリバスタチンである請
    求項25に記載の方法。
JP2000536363A 1998-03-18 1999-03-09 スタチンおよびアスピリン含有医薬組成物 Expired - Fee Related JP4541543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/040,794 US6235311B1 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Pharmaceutical composition containing a combination of a statin and aspirin and method
US09/040,794 1998-03-18
PCT/US1999/005111 WO1999047123A1 (en) 1998-03-18 1999-03-09 Pharmaceutical composition containing a statin and aspirin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506809A true JP2002506809A (ja) 2002-03-05
JP4541543B2 JP4541543B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=21912994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536363A Expired - Fee Related JP4541543B2 (ja) 1998-03-18 1999-03-09 スタチンおよびアスピリン含有医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6235311B1 (ja)
EP (1) EP1071403B1 (ja)
JP (1) JP4541543B2 (ja)
AR (1) AR018777A1 (ja)
AT (1) ATE300284T1 (ja)
AU (1) AU760520B2 (ja)
BR (1) BR9908690A (ja)
CA (1) CA2324283C (ja)
DE (1) DE69926351T2 (ja)
ES (1) ES2245092T3 (ja)
PE (1) PE20000349A1 (ja)
WO (1) WO1999047123A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161653A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Dainippon Pharmaceut Co Ltd マルチプルユニット型徐放性製剤
JP2006511520A (ja) * 2002-12-11 2006-04-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー プラバスタチンおよびアスピリン含有多層錠および方法
JP2007519741A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ヤマノウチ・ファーマ・テクノロジーズ・インク 胃腸特異的複数薬物放出システム
JP2008517040A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 デフィアンテ ファルマセウティカ,リミタダ. ポリ不飽和脂肪酸(pufa)アルキルエステルに分散されたスタチンのマイクロカプセルを含む医薬組成物
JP2009529531A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 レリアント ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 医薬成分を含有するコーティングカプセル
JP2011515445A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ 心臓血管疾患の予防のためのカプセル剤
JP2013518873A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ハンミ・サイエンス・カンパニー・リミテッド 疎水性添加剤を含有するバリアでコーティングされたアスピリン及びHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む複合製剤
JP2014501240A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 ハンミ・サイエンス・カンパニー・リミテッド HMG−CoAレダクターゼ阻害剤およびアスピリンを含む医薬複合製剤
JP2016529329A (ja) * 2013-09-10 2016-09-23 バイタリス エルエルシー 有効性が増加したアスピリン製剤
WO2018135932A3 (ko) * 2017-01-23 2018-09-27 동화약품주식회사 Hmg-coa 환원효소 억제제 및 클로피도그렐을 포함하는 복합제제

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268392B1 (en) * 1994-09-13 2001-07-31 G. D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothiepines and HMG Co-A reductase inhibitors
US20110196039A9 (en) * 1994-10-05 2011-08-11 Kaesemeyer Wayne H Controlled release arginine formulations
US6235706B1 (en) 1996-09-18 2001-05-22 Merck & Co., Inc. Combination therapy for reducing the risks associated with cardiovascular disease
SI20109A (sl) * 1998-12-16 2000-06-30 LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. Stabilna farmacevtska formulacija
US7608640B2 (en) * 1999-03-02 2009-10-27 Jallal Messadek Glycine betaine and its use
US6569461B1 (en) 1999-03-08 2003-05-27 Merck & Co., Inc. Dihydroxy open-acid and salts of HMG-CoA reductase inhibitors
CN1092986C (zh) * 1999-08-16 2002-10-23 上海本草生物医学工程研究所 一种用于降血脂的辅酶a口服制剂及制备方法和应用
US6696086B1 (en) * 1999-09-10 2004-02-24 Lek Pharmaceuticals D.D. Solid pharmaceutical formulation containing lovastatin and simvastatin, respectively, and its preparation
US20020028240A1 (en) * 2000-04-17 2002-03-07 Toyohiro Sawada Timed-release compression-coated solid composition for oral administration
CA2386725A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Panacea Biotec Limited Novel pharmaceutical compositions of anti-tubercular drugs and process for their preparation
KR20030096294A (ko) * 2001-03-27 2003-12-24 랜박시 래보러터리스 리미티드 프라바스타틴의 안정한 약학적 조성물
US20080199522A1 (en) * 2001-04-12 2008-08-21 Astellas Pharma, Inc. Timed-release compression-coated solid composition for oral administration
CA2450001A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Stable pharmaceutical compositions containing pravastatin
US20040180087A1 (en) * 2001-06-21 2004-09-16 Boyong Li Stable controlled release pharmaceutical compositions containing pravastatin
US6669955B2 (en) * 2001-08-28 2003-12-30 Longwood Pharmaceutical Research, Inc. Combination dosage form containing individual dosage units of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
US6576256B2 (en) 2001-08-28 2003-06-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Treatment of patients at elevated cardiovascular risk with a combination of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
AR036354A1 (es) * 2001-08-31 2004-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd Preparacion solida
WO2003055467A1 (en) * 2001-12-18 2003-07-10 Synthon B.V. Simvastatin dosage forms
ES2400138T3 (es) * 2002-01-16 2013-04-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Comprimido farmacéutico de dos capas que comprende telmisartán y un diurético
BE1015608A6 (fr) * 2003-07-15 2005-06-07 Messadek Jallal Traitement des arterites.
MY131170A (en) * 2002-03-28 2007-07-31 Nissan Chemical Ind Ltd Therapeutic agent for glomerular disease
WO2003092729A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Hexal Ag Stabile pharmazeutische formulierung für eine kombination aus einem statin mit einem ace-hemmer
US7232828B2 (en) * 2002-08-10 2007-06-19 Bethesda Pharmaceuticals, Inc. PPAR Ligands that do not cause fluid retention, edema or congestive heart failure
US20070172453A1 (en) * 2002-08-30 2007-07-26 Vincent Geenen Tolerogenic approach for type 1 diabetes
US8980870B2 (en) 2002-09-24 2015-03-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Solid telmisartan pharmaceutical formulations
JP2006515294A (ja) * 2002-12-12 2006-05-25 アクティブバイオティクス インコーポレイティッド アテローム性動脈硬化症およびその関連疾患を治療または予防するための方法および試薬
ATE389396T1 (de) * 2002-12-20 2008-04-15 Pfizer Prod Inc Dosierungsform enthaltend einen cetp-hemmer und einen hmg-coa reduktase hemmer
US20050220870A1 (en) * 2003-02-20 2005-10-06 Bonnie Hepburn Novel formulation, omeprazole antacid complex-immediate release for rapid and sustained suppression of gastric acid
EP1615632B1 (fr) * 2003-04-17 2006-12-06 Jallal Messadek Formulations orales flottantes pour la liberation controlee de la betaine
US20040241234A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Alpharma, Inc. Controlled release press-coated formulations of water-soluble active agents
BR8302502U (pt) * 2003-06-10 2005-04-19 Medley S A Ind Farmaceutica Embalagem, ou kit de medicamentos, ou apresentação facilitadora da administração de medicamentos por parte de indivìduos em prevenção e/ou tratamento da doença aterosclerótica
CA2529367C (en) * 2003-06-18 2012-09-11 Institut De Cardiologie De Montreal/Montreal Heart Institute Preventing atrial fibrillation (af) with the use of statin drugs
TWI398273B (zh) * 2003-07-18 2013-06-11 Santarus Inc 用於抑制酸分泌之醫藥調配物及其製備及使用之方法
WO2005007117A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulation and method for treating acid-caused gastrointestinal disorders
US8993599B2 (en) * 2003-07-18 2015-03-31 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
US7041286B2 (en) * 2003-07-23 2006-05-09 Nerenberg Arnold P Composition for mitigating a pernicious thrombotic event
EP1648422A4 (en) 2003-07-28 2007-09-19 Reddys Lab Inc Dr TREATMENT AND PREVENTION OF CARDIOVASCULAR ACCIDENTS
US20060128657A1 (en) * 2003-08-04 2006-06-15 Jallal Messadek Selected betaines and their uses
CA2541867C (en) * 2003-10-10 2012-06-12 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical composition comprising a selective i1 imidazoline receptor agonist and an angiotensin ii receptor blocker
WO2005042101A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Composition and dosage form for sustained effect of levodopa
EP1718303A4 (en) * 2004-02-10 2010-09-01 Santarus Inc COMBINATION OF INHIBITOR OF PROTON PUMP, BUFFER AND NON-STEROIDAL ANTI-INFLAMMATORY DRUG
US8535716B2 (en) * 2004-04-01 2013-09-17 Tsrl, Inc. Methods and composition of extended delivery of water insoluble drugs
US20050239845A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Santarus, Inc. Combination of proton pump inhibitor, buffering agent, and prokinetic agent
US8906940B2 (en) * 2004-05-25 2014-12-09 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
US8815916B2 (en) * 2004-05-25 2014-08-26 Santarus, Inc. Pharmaceutical formulations useful for inhibiting acid secretion and methods for making and using them
CA2571447A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-05 Howard J Smith & Associates Pty Ltd Composition and method for treatment and prevention of atherosclerosis
BE1016128A6 (fr) * 2004-07-22 2006-03-07 Messadek Jallal Combinaisons therapeutiques
US20060020031A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Roger Berlin Compositions containing policosanol and omega-3 fatty acids and their pharmaceutical uses
US20060025486A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Roger Berlin Compositions containing policosanol and B vitamins and their pharmaceutical uses
US20060034913A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 James Gaede Multiplex drug delivery device
US20060039890A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Renshaw Perry F Treatment of psychological and cognitive disorders using a cholesterol -lowering agent in combination with an antidepressant
DE102004042139B4 (de) * 2004-08-31 2009-06-10 Aristocon Verwaltungs- Gmbh Perorale Darreichungsformen zur Erzielung eines Retardierungseffektes nach der Arzneimitteleinnahme mit einer Mahlzeit
US20060069042A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Hu Oliver Y Cytochrome P450 2C9 inhibitors
US8758814B2 (en) 2004-10-08 2014-06-24 Mcneil-Ppc, Inc. Chewable enteric coated aspirin tablets
US8057820B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Mcneil-Ppc, Inc. Enteric coated aspirin granules comingled with binder
WO2006050581A2 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Jallal Messadek Betaine as agent against arthropod - or mosquito -borne diseases
WO2006086856A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Messadek, Jallal Combination therapeutic compositions and method of use
KR100646576B1 (ko) 2005-02-15 2006-11-23 한국유나이티드제약 주식회사 고지혈증 환자의 동맥경화증 예방을 위한 에이치엠지이-씨오에이 환원효소 저해제 및 장용코팅된 아스피린을 함유하는 복합 펠렛
KR100648825B1 (ko) 2005-02-22 2006-11-24 한국유나이티드제약 주식회사 당뇨병 환자의 동맥경화증 예방을 위한 혈당강하제, 에이치엠지이-씨오에이 환원효소 저해제 및 장용코팅된 아스피린을 함유하는 복합 펠렛
UA95903C2 (ru) 2005-02-24 2011-09-26 Дифьюжен Фармасьютикалз Ллк Транс-каротиноиды, их синтез, лекарственная форма и применение
AU2006223212A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Hong Kong Nitric Oxide Limited Combination therapy for endothelial dysfunction, angina and diabetes
MX2007013486A (es) * 2005-04-27 2008-03-14 Jallal Messadek Combinaciones de insulinas.
EP1741427A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-10 KRKA, D.D., Novo Mesto Pharmaceutical composition comprising simvastatin and ezetimibe
EP1919468A4 (en) * 2005-07-18 2010-02-10 Reliant Pharmaceuticals Inc TREATMENT WITH CHOLESTEROL ABSORPTION INHIBITORS BASED ON AZETIDINONE AND OMEGA-3 FATTY ACID AND COMBINATION PRODUCT THEREOF
EP1942895B1 (en) * 2005-09-15 2012-02-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Combination drug containing probucol and a tetrazolylalkoxy-dihydrocarbostyril derivative with superoxide supressant effects
WO2007059372A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-24 St. Jude Children's Research Hospital Use of chloroquine to treat metabolic syndrome
US20070116756A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Dr. Reddy's Laboratories Limited Stable pharmaceutical compositions
US8784886B2 (en) * 2006-03-09 2014-07-22 GlaxoSmithKline, LLC Coating capsules with active pharmaceutical ingredients
US20070254897A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of cardiovascular disease
BRPI0602179A (pt) * 2006-06-08 2008-01-22 Biolab Sanus Farmaceutica Ltda composição farmacêutica compreendendo ciclobenzaprina e aceclofenaco em combinação
US20070287727A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Jacob Hiller Anti-Nicotine Treatment
WO2008022284A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Aspreva Pharmaceuticals Ltd. Compositions and methods for treating vascular, autoimmune, and inflammatory diseases
WO2008027557A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Spherics, Inc. Topiramate compositions and methods of enhancing its bioavailability
US20090092658A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Santarus, Inc. Novel formulations of proton pump inhibitors and methods of using these formulations
JP5489719B2 (ja) * 2006-11-17 2014-05-14 スパーナス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド トピラマートの徐放性配合物
US20090042849A1 (en) * 2006-12-06 2009-02-12 Yochai Birnbaum Phosphorylation of 5-lipoxygenase at ser523 and uses thereof
KR100870396B1 (ko) * 2006-12-07 2008-11-25 보령제약 주식회사 심혈관계 질환 치료용 경구투여제제
US9095519B2 (en) * 2007-02-09 2015-08-04 Alphapharm Pty Ltd Dosage form containing two or more active pharmaceutical ingredients in different physical forms
EP2180891A4 (en) * 2007-08-13 2010-12-29 Hanall Biopharma Co Ltd COMBINATION PREPARATION WITH HMG COA REDUCTASE INHIBITORS AND ASPIRIN AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
ES2731881T3 (es) * 2007-09-25 2019-11-19 Formulex Pharma Innovations Ltd Composiciones que comprenden compuestos activos lipófilos y método para su preparación
US8173632B2 (en) * 2007-10-17 2012-05-08 Todd F. Ovokaitys Process for the modification of the solid state of a compound and co-amorphous compositions produced with same
TWI435726B (zh) * 2007-10-17 2014-05-01 Todd F Ovokaitys 室溫下穩定之非晶形阿斯匹靈及其製備方法
WO2009065193A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Jallal Messadek Treatment of aspirin resistance with betaine and/or betaine enriched molasses
US20090226515A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Pharma Pass Ii Llc Statin compositions
TWI516501B (zh) * 2008-09-12 2016-01-11 禮納特神經系統科學公司 Pcsk9拮抗劑類
UA102010C2 (ru) * 2009-01-22 2013-05-27 Санофі Комбинация активных ингредиентов, которая содержит нестероидное противовоспалительное лекарственное средство и производное колхикозида
CN101491508B (zh) * 2009-01-23 2011-04-20 上海微丸医药开发有限公司 一种阿司匹林肠溶微丸胶囊的制备方法
US20110196383A1 (en) * 2009-05-05 2011-08-11 Atherolysis Medical, Inc Atherosclerotic Plaque Dissolution Composition
CN101897710A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 北京奥萨医药研究中心有限公司 含有HMG-CoA还原酶抑制剂、阿司匹林、叶酸的药物组合物及其用途
EP2445339B1 (en) 2009-06-22 2019-08-07 Diffusion Pharmaceuticals LLC Diffusion enhancing compound and its use with a thrombolytic
WO2010151095A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Tetra, Sia Novel acetylsalicylic acid salts
ES2798114T3 (es) 2010-03-25 2020-12-09 Univ Leland Stanford Junior Biomarcadores de proteínas y de genes para el rechazo de trasplantes de órganos
CN105287473A (zh) 2010-06-02 2016-02-03 扩散药品有限公司 包含双极性反式类胡萝卜素的组合物及其应用
TR201005325A2 (tr) * 2010-06-30 2012-01-23 Bi̇lgi̇ç Mahmut Atorvastatin ve aspirin içeren farmasötik formülasyonlar
BR112013015826A2 (pt) * 2010-12-21 2016-07-12 Silanes Sa De Cv Lab composição estável de agentes redutores de colesterol, agentes anti-hipertensivos e agentes antiagregantes plaquetários
KR101298788B1 (ko) * 2011-03-15 2013-08-22 보령제약 주식회사 안정성이 개선된 복합제제
AR086675A1 (es) * 2011-06-14 2014-01-15 Merck Sharp & Dohme Composiciones farmaceuticas de combinaciones de inhibidores de la dipeptidil peptidasa-4 con simvastatina
ES2561098T3 (es) * 2011-11-30 2016-02-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Comprimido recubierto en seco
WO2013112933A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Identification of new therapeutic uses for known therapeutic agents
WO2013133620A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Yuhan Corporation Pharmaceutical composition comprising clopidogrel and aspirin and process for preparing the same
WO2013152230A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Smooth muscle specific inhibition for anti-restenotic therapy
US9320740B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane-tazobactam pharmaceutical compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
EP2810644A1 (en) 2013-06-06 2014-12-10 Ferrer Internacional, S.A. Oral formulation for the treatment of cardiovascular diseases
LV14963B (lv) 2013-06-28 2015-10-20 Tetra, Sia Endoteliālās disfunkcijas korektors
US10202598B2 (en) 2014-05-30 2019-02-12 Todd Frank Ovokaitys Methods and systems for generation, use, and delivery of activated stem cells
WO2015185240A1 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Sigma-Tau Industrire Farmaceutiche Riunite S.P.A. Compositions containing simvastatin in omega-3 polyunsaturated fatty acids
US10040728B2 (en) 2014-06-06 2018-08-07 Todd Frank Ovokaitys Methods and compositions for increasing the bioactivity of nutrients
US10384985B2 (en) 2014-06-06 2019-08-20 B.K. Consultants, Inc. Methods and compositions for increasing the yield of, and beneficial chemical composition of, certain plants
BE1023011B1 (nl) * 2015-08-05 2016-11-04 Nordic Specialty Pharma Bvba Acetylsalicylzuur tablet met onmiddellijke afgifte
FR3040303B1 (fr) * 2015-08-27 2019-04-05 Les Laboratoires Servier Suivi Par Sabine Goudeau-Wenger Composition pharmaceutique comprenant un inhibiteur de la hmg-coa reductase et un inhibiteur eca
KR20230014850A (ko) 2016-03-24 2023-01-30 디퓨젼 파마슈티컬즈 엘엘씨 암을 치료하기 위한, 화학 요법 및 방사선 요법과의 양극성 트랜스 카로티노이드의 용도
FR3060390B1 (fr) * 2016-12-19 2020-09-25 Bh Pharma Formulation comprenant de la pravastatine et de l'acide acetylsalycilique
US11185530B2 (en) * 2017-03-09 2021-11-30 Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation Composition for preventing or treating hearing loss, containing atorvastatin as active ingredient

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289619A (ja) * 1985-08-13 1987-04-24 フア−マコントロ−ル コ−ポレ−シヨン 安定なナトリウムアスピリン錠剤組成物
JPH026406A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 E R Squibb & Sons Inc 安定性良好な医薬組成物
JPH05163138A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Shionogi & Co Ltd 二層錠およびその製造方法
JPH05246844A (ja) * 1991-12-12 1993-09-24 Sandoz Ag HMG−CoAリダクターゼ禁止剤化合物を含んでなる安定化された製薬学的組成物
JPH06508839A (ja) * 1991-07-01 1994-10-06 ゲルゲリイ、ゲルハルト 反応注入した発泡システム
WO1996015775A1 (en) * 1994-11-21 1996-05-30 Mcneil-Ppc, Inc. Stabilized composition of famotidine and sucralfate for treatment of gastrointestinal disorders
JPH08325145A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 安定なイソプロピルアンチピリン含有製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642233A (en) * 1982-03-22 1987-02-10 Alza Corporation Gastrointestinal drug delivery system comprising a hydrogel reservoir containing a plurality of tiny pills
US5238686A (en) * 1986-03-27 1993-08-24 Kinaform Technology, Inc. Sustained-release pharmaceutical preparation
CA2016467A1 (en) * 1989-06-05 1990-12-05 Martin Eisman Method for treating peripheral atherosclerotic disease employing an hmg coa reductase inhibitor and/or a squalene synthetase inhibitor
US5225202A (en) * 1991-09-30 1993-07-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enteric coated pharmaceutical compositions
AU3473193A (en) 1992-01-17 1993-08-03 Procter & Gamble Company, The Treatment for atherosclerosis
AU732465B2 (en) * 1996-04-17 2001-04-26 Merck & Co., Inc. Combination therapy for reducing the risks associated with cardiovascular disease
EP0946178A4 (en) 1996-09-18 2003-05-07 Merck & Co Inc COMBINATION THERAPY TO REDUCE THE RISKS OF HEART CIRCULAR DISEASES

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289619A (ja) * 1985-08-13 1987-04-24 フア−マコントロ−ル コ−ポレ−シヨン 安定なナトリウムアスピリン錠剤組成物
JPH026406A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 E R Squibb & Sons Inc 安定性良好な医薬組成物
JPH06508839A (ja) * 1991-07-01 1994-10-06 ゲルゲリイ、ゲルハルト 反応注入した発泡システム
JPH05246844A (ja) * 1991-12-12 1993-09-24 Sandoz Ag HMG−CoAリダクターゼ禁止剤化合物を含んでなる安定化された製薬学的組成物
JPH05163138A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Shionogi & Co Ltd 二層錠およびその製造方法
WO1996015775A1 (en) * 1994-11-21 1996-05-30 Mcneil-Ppc, Inc. Stabilized composition of famotidine and sucralfate for treatment of gastrointestinal disorders
JPH10509180A (ja) * 1994-11-21 1998-09-08 マックネイル−ピーピーシー,インコーポレイテッド 胃腸障害の処置用のファモチジンとスクラルファートの安定化組成物
JPH08325145A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 安定なイソプロピルアンチピリン含有製剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161653A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Dainippon Pharmaceut Co Ltd マルチプルユニット型徐放性製剤
JP4494712B2 (ja) * 2002-11-12 2010-06-30 大日本住友製薬株式会社 マルチプルユニット型徐放性製剤
JP2006511520A (ja) * 2002-12-11 2006-04-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー プラバスタチンおよびアスピリン含有多層錠および方法
JP2007519741A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ヤマノウチ・ファーマ・テクノロジーズ・インク 胃腸特異的複数薬物放出システム
JP2008517040A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 デフィアンテ ファルマセウティカ,リミタダ. ポリ不飽和脂肪酸(pufa)アルキルエステルに分散されたスタチンのマイクロカプセルを含む医薬組成物
JP2009529531A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 レリアント ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 医薬成分を含有するコーティングカプセル
JP2011515445A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ 心臓血管疾患の予防のためのカプセル剤
JP2013518873A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ハンミ・サイエンス・カンパニー・リミテッド 疎水性添加剤を含有するバリアでコーティングされたアスピリン及びHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む複合製剤
JP2014501240A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 ハンミ・サイエンス・カンパニー・リミテッド HMG−CoAレダクターゼ阻害剤およびアスピリンを含む医薬複合製剤
JP2016529329A (ja) * 2013-09-10 2016-09-23 バイタリス エルエルシー 有効性が増加したアスピリン製剤
WO2018135932A3 (ko) * 2017-01-23 2018-09-27 동화약품주식회사 Hmg-coa 환원효소 억제제 및 클로피도그렐을 포함하는 복합제제

Also Published As

Publication number Publication date
ATE300284T1 (de) 2005-08-15
AR018777A1 (es) 2001-12-12
BR9908690A (pt) 2000-12-05
AU760520B2 (en) 2003-05-15
JP4541543B2 (ja) 2010-09-08
US20020034546A1 (en) 2002-03-21
CA2324283C (en) 2009-11-03
CA2324283A1 (en) 1999-09-23
EP1071403A1 (en) 2001-01-31
DE69926351D1 (de) 2005-09-01
AU2901599A (en) 1999-10-11
ES2245092T3 (es) 2005-12-16
WO1999047123A1 (en) 1999-09-23
DE69926351T2 (de) 2006-04-20
EP1071403B1 (en) 2005-07-27
US6235311B1 (en) 2001-05-22
EP1071403A4 (en) 2002-09-18
PE20000349A1 (es) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541543B2 (ja) スタチンおよびアスピリン含有医薬組成物
AU2017300845B2 (en) Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
EP1581194B1 (en) Multilayered tablet containing pravastatin and aspirin and method
US7741374B1 (en) Methods of use of fenofibric acid
US20110008426A1 (en) Modified release pharmaceutical compositions comprising mycophenolate and processes thereof
US20070122478A1 (en) Extended release composition containing tramadol
US6468560B2 (en) Controlled release dosage form of [R-(Z)]-α-(methoxyimino)-α-(1-azabicyclo[2.2.2]oct-3yl) acetonitrile monohydrochloride
US7611730B2 (en) Tramadol-based medicament
US20020156133A1 (en) Oral administration forms for administering a fixed tramadol and diclofenac combination
WO2009010810A2 (en) Cardiovascular combinations comprising ace and hmg-co-a inhibitors
WO2000033821A1 (en) Enteric coated pravastatin bead formulation
CA2793222C (en) Stabilized formulations of cns compounds
US20050239884A1 (en) Compositions comprising hmg-coa reductase inhibitor
US20100068291A1 (en) Oral Medicament Based on a Proton Pump Inhibitor
WO2004052345A1 (en) Coating composition for taste masking coating and methods for their application and use
US20050059719A1 (en) Solid dosage formulation containing a Factor Xa inhibitor and method
US20070218134A1 (en) Compositions Comprising Organic Compounds
US8173164B2 (en) Oral administration forms for administering a fixed tramadol and diclofenac combination
MXPA00008429A (en) Pharmaceutical composition containing a statin and aspirin
US20090123536A1 (en) Oral Pharmaceutical Form of Losartan
MXPA99002404A (en) Controlled release dosage form of [r-(z)]-alpha-(methoxyimino)-alpha-(1-azabicyclo[2.2. 2]oct-3-yl)acetonitrile monohydrochloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees