JP2002504524A - オキサリプラチン溶液組成物 - Google Patents

オキサリプラチン溶液組成物

Info

Publication number
JP2002504524A
JP2002504524A JP2000533150A JP2000533150A JP2002504524A JP 2002504524 A JP2002504524 A JP 2002504524A JP 2000533150 A JP2000533150 A JP 2000533150A JP 2000533150 A JP2000533150 A JP 2000533150A JP 2002504524 A JP2002504524 A JP 2002504524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxaliplatin
composition
buffer
amount
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000533150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430229B2 (ja
Inventor
ヒュー アンダーソン,ニコラス
ブランデル,ロス
ブラウン,スティーブン
アラン イングランド,デイビット
ロバート グレイ,マーティン
Original Assignee
サノフィ−シンテラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10827600&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002504524(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サノフィ−シンテラボ filed Critical サノフィ−シンテラボ
Publication of JP2002504524A publication Critical patent/JP2002504524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430229B2 publication Critical patent/JP4430229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 製薬上安定なオキサリプラチン溶液組成物、癌腫の治療におけるその使用方法、このような組成物の製造方法、およびオキサリプラチン溶液の安定化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、製薬上安定なオキサリプラチン溶液組成物、癌腫の治療におけるそ
の使用方法、このような組成物の製造方法、およびオキサリプラチンの溶液の安
定化方法に関する。
【0002】 Kidani等(米国特許第4,169,846 号、1979年10月2 日発行)は、 一般式:
【0003】
【化1】
【0004】 (式中、1,2−ジアミノシクロヘキサンの立体異性がシス、トランス−dまた
はトランス−lであり、そしてR1 およびR2 がハロゲン原子を表すか、あるい
はR1 およびR2 が、一緒になった場合には、次式:
【0005】
【化2】
【0006】 (式中、R3 は>CH2 基、>CHCH3 または>CHCH2 CH3 基を表す)
により表される基を形成し得る) で表される1,2−ジアミノシクロヘキサンの異性体(シス−、トランス−dお
よびトランス−l異性体)のシスプラチナ(II)錯体を開示する。シス−オキサ
ラト(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)プラチナ(II)は、実
施例4(i)として特に開示される。化合物は、抗腫瘍活性を有すると記述され
ている。
【0007】 Okamoto 等(米国特許第5,290,961 号、1994年3 月1 日発行)は、種々のプラ
チナ化合物、例えばシス−オキサラト(トランス−l−1,2−シクロヘキサン
ジアミン)プラチナ(II)の製造方法を開示する。同様の開示は、EP617043(19
94年9 月28日公開)に見出される。 Tozawa等(米国特許第5,298,642 号、1994年3 月29日発行)は、キラル高速液
体クロマトグラフィーの使用により、光学的に活性なプラチナ化合物を光学的に
分割するための方法を開示する。シス−オキサラト(トランス−dおよびトラン
ス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン)プラチナ(II)の分割が特に開示さ
れる。Nakanishi 等(米国特許第5,338,874 号、1994年8 月16日発行)は、光学
的に純粋なシス−オキサラト(トランス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン
)プラチナ(II)およびその製造方法を開示する。同様の開示は、EP567438(19
93年10月27日公開)に見出される。
【0008】 Okamoto 等(米国特許第5,420,319 号、1995年5 月30日発行)は、高光学的純
度を有するシス−オキサラト(トランス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン
)プラチナ(II)、およびその製造方法を開示する。同様の開示は、EP625523(
1994年11月23日公開)に見出される。 Masao 等(EP715854、1996年6 月12日公開)は、「1−OHP」と略して書か
れるシス−オキサラト(1R,2R−ジアミノシクロヘキサン)プラチナ(II)
を1つ又はそれ以上の既存の制癌性物質および1つ又はそれ以上の適合性薬剤お
よび1−OHPを包含する制癌性物質とともに適合的に投与する方法を開示する
【0009】 Kaplan等(カナダ国特許出願第2,128,641 号、1995年2 月12日公開)は、安定
化量の1,1−シクロブタンジカルボン酸またはその塩および製薬上許容可能な
担体を含有するマロナトプラチナ(II)抗癌剤、例えばカルボプラチンの安定溶
液であって、pHが約4〜約8である溶液を開示する。 Ibrahim 等(WO94/12193、1994年6 月9 日公開)は、シスプラチンとオキサリ
プラチンをともに投与するための組成物であって、約2:1〜1:2の重量比の
シスプラチンとオキサリプラチン、および製薬上許容可能な塩化物イオン無含有
酸性緩衝液をバラストとして用いられる中性物質とともに含有する凍結乾燥組成
物である組成物を開示する。
【0010】 Tsurutani 等(EP486998、1992年5 月27日公開)は、脱アセチル化キチンと結
合したプラチナ含有抗癌剤を包含する徐放性組成物を開示する。同様の開示は、
米国特許第5,204,107 号(1993年4 月20日発行)に見出される。 Ibrahim 等(豪州国特許出願第29896/95号、1996年3 月7 日公開)(WO96/049
04、1996年2 月22日公開の特許族成員)は、1 〜5mg/mL の範囲の濃度のオキサ
リプラチン水溶液から成る非経口投与のためのオキサリプラチンの製薬上安定な
製剤であって、4.5 〜6 の範囲のpHを有する製剤を開示する。同様の開示は、
米国特許第5,716,988 号(1998年2 月10日発行)に見出される。
【0011】 Johnson (米国特許第5,633,016 号、1997年5 月27日発行)は、カンプトテシ
ン類似体類およびプラチナ配位化合物ならびに製薬上許容可能な担体または稀釈
剤を包含する製剤組成物を開示する。同様の開示は、WO93/09782(1993年5 月27
日発行)に見出される。 Bach等(EP393575、1990年10月24日公開)は、新生物性疾患の治療のための治
療的有効量の細胞保護コポリマーと1つ又はそれ以上の直接作用性抗新生物剤の
併用療法を開示する。
【0012】 Nakanishi 等(EP801070、1997年10月15日公開)は、シス−オキサラト(トラ
ンス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン)Pt(II)を含む種々のプラチナ
錯体の製造方法を開示する。 オキサリプラチンは、注入用の水または5%グルコース溶液を用いて患者への投
与の直前に再構築され、その後5%グルコース溶液で稀釈される凍結乾燥粉末と
して、前臨床および臨床試験の両方に一般に利用可能である。しかしながら、こ
のような凍結乾燥物質は、いくつかの欠点を有する。中でも第一に、凍結乾燥工
程は相対的に複雑になり、実施するのに経費が掛かる。さらに、凍結乾燥物質の
使用は、生成物を使用時に再構築する必要があり、このことが、再構築のための
適切な溶液を選択する際にそこにエラーが生じる機会を提供する。例えば、凍結
乾燥オキサリプラチン生成物の再構築に際しての凍結乾燥物質の再構築用の、ま
たは液体製剤の稀釈用の非常に一般的な溶液である0.9 %NaCl溶液の誤使用
は、迅速反応が起こる点で活性成分に有害であり、オキサリプラチンの損失だけ
でなく、生成種の沈澱を生じ得る。凍結乾燥物質のその他の欠点を以下に示す: (a)凍結乾燥物質の再構築は、再構築を必要としない滅菌物質より微生物汚
染の危険性が増大する。
【0013】 (b)濾過または加熱(最終)滅菌により滅菌された溶液物質に比して、凍結
乾燥物質には、より大きい滅菌性失敗の危険性が伴う。そして、 (c)凍結乾燥物質は、再構築時に不完全に溶解し、注射用物質として望まし
くない粒子を生じる可能性がある。 水性溶液中では、オキサリプラチンは、時間を追って、分解して、種々の量の
ジアクオDACHプラチン(式I)、ジアクオDACHプラチン二量体(式II)
およびプラチナ(IV)種(式III ):
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】 を不純物として生成し得る、ということが示されている。任意の製剤組成物中に
存在する不純物のレベルは、多くの場合に、組成物の毒物学的プロフィールに影
響し得るので、上記の不純物を全く生成しないか、あるいはこれまでに知られて
いるより有意に少ない量でこのような不純物を生成するオキサリプラチンのより
安定な溶液組成物を開発することが望ましい。
【0017】 したがって、前記の欠点を克服し、そして長期間の、即ち2年以上の保存期間
中、製薬上安定である、すぐに使える(RTU)形態のオキサリプラチンの溶液
組成物が必要とされている。したがって、すぐに使える形態の製薬上安定なオキ
サリプラチン溶液組成物を提供することによりこれらの欠点を克服することが、
本発明の目的である。
【0018】 より具体的には、本発明は、オキサリプラチン、有効安定化量の緩衝剤および
製薬上許容可能な担体を包含する安定オキサリプラチン溶液組成物に関する。 シス−オキサラト(トランス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン)プラチ
ナ(II)([SP−4−2]−(1R,2R)−(シクロヘキサン−1,2−ジ
アミン−k2 N,N‘(オキサラト(2−)−k2 1 ,O2 )プラチナ(II)
、(1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N’)[エタンジオエート(2−)
−O,O‘]−[SP−4−2−(1R−トランス)]−プラチナ、シス−[オ
キサラト(1R,2R−シクロヘキサンジアミン)プラチナ(II)]、[(1R
,2R)−1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N’][オキサラト(2−)
−O,O‘]プラチナ,[SP−4−2−(1R−トランス)]−(1,2−シ
クロヘキサン−ジアミン−N,N’)[エタンジオエート(2−)−O,O‘]
プラチナ、1−OHPおよびシス−オキサラト(トランス−l−1,2−ジアミ
ノシクロ−ヘキサン(プラチナ(II))とも呼ばれる)として化学的に知られて
おり、以下の:
【0019】
【化5】
【0020】 で示される化学構造を有するオキサリプラチンは、種々の種類の罹患しやすい癌
および腫瘍、例えば結腸癌、卵巣癌、類表皮癌、胚細胞(例えば、精巣、縦隔、
松果体)の癌、非小細胞肺癌、非ホジキンリンパ腫、乳癌、上気道および消化管
の癌、悪性黒色腫、悪性肝癌、尿路上皮癌、前立腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、胆
嚢癌、肛門癌、直腸癌、膀胱癌、小腸癌、胃癌、白血病および種々のその他の種
類の固形腫瘍の治療に有用な細胞増殖抑制性抗新生物剤である。
【0021】 オキサリプラチンの調製、物理的特性および有益な薬理学的特性は、例えば米
国特許第4,169,846 号、第5,290,961 号、第5,298,642 号、第5,338,874 号、第
5,420,319 号および第5,716,988 号、欧州特許出願第715854号ならびに豪州国特
許出願第29896/95号(これらの記載内容は、参照により本明細書中に含まれる)
に記載されている。
【0022】 オキサリプラチンは、約1〜約7mg/mL 、好ましくは約1〜約5mg/mL 、さら
に好ましくは約2〜約5mg/mL 、特に約5mg/mL の量で本発明の組成物中に存在
するのが便利である。 緩衝剤という用語は、本明細書中で用いる場合、オキサリプラチン溶液を安定
化し、それにより望ましくない不純物、例えばジアクオDACHプラチンおよび
ジアクオDACHプラチン二量体の生成を防止するかまたは遅延させ得るあらゆ
る酸性または塩基性剤を意味する。したがって、この用語は、シュウ酸またはシ
ュウ酸のアルカリ金属塩(例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等)等のよう
な作用物質、あるいはそれらの混合物が挙げられる。緩衝剤は、好ましくは、シ
ュウ酸またはシュウ酸ナトリウムであり、最も好ましくはシュウ酸である。
【0023】 緩衝剤は、有効安定化量で本発明の組成物中に存在する。緩衝剤は、約5x10-5 M 〜約1x10-2M の範囲のモル濃度で、好ましくは約5x10-5M 〜5x10-3M の範囲の
モル濃度で、さらに好ましくは約5x10-5M 〜約2x10-3M の範囲のモル濃度で、最
も好ましくは約1x10-4M 〜約2x10-3M の範囲のモル濃度で、特に約1x10-4M 〜約
5x10-4M の範囲のモル濃度で、特に約2x10-4M 〜約4x10-4M の範囲のモル濃度で
存在するのが便利である。
【0024】 製薬上許容可能な担体という用語は、本明細書中で用いる場合、本発明のオキ
サリプラチン溶液組成物の調製に用いられ得る種々の溶媒を指す。概して、担体
は、水、1種又はそれ以上のその他の適切な溶媒、あるいは水と1種又はそれ以
上のその他の適切な溶媒の混合物である。好ましくは、担体は、水あるいは水と
1種又はそれ以上の適切な溶媒の混合物であり、さらに好ましくは、担体は水で
ある。用いられる水は、好ましくは純水、即ち注射用滅菌水である。本発明に利
用され得るその他の適切な担体(溶媒)の代表例としては、ポリアルキレングリ
コール、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチ
レングリコール等、およびそれらの混合物;エタノール、1−ビニル−2−ピロ
リドンポリマー(ポビドン)ならびに製薬上許容可能なラクトース、デキストロ
ース(グルコース)、スクロース、マンノース、マンニトール、シクロデキスト
リン等またはそれらの混合物の糖溶液が挙げられる。
【0025】 本発明のオキサリプラチン溶液のpHは一般的に、約2〜約6の範囲、好まし
くは約2〜約5の範囲、さらに好ましくは約3〜4.5 の範囲である。 特に興味深いオキサリプラチン溶液組成物としては、添付の実施例に記載され
ているものが挙げられ、添付の実施例で明示されているような組成物は、実質的
に本発明のさらなる特徴として提示される。
【0026】 前記のように、オキサリプラチンは、罹患しやすい種々の型の癌および腫瘍の
治療に有用な細胞増殖抑制性抗新生物剤である。したがって、本発明は、哺乳類
における癌または固形腫瘍の治療方法であって、前記の哺乳類に有効量の本発明
のオキサリプラチン溶液組成物を投与することを包含する方法も提供する。 本発明はさらに、哺乳類における癌または固形腫瘍を治療するための薬剤の調
製のための本発明のオキサリプラチン溶液組成物の使用に関する。
【0027】 本発明はさらに、オキサリプラチンの溶液を安定化するための方法であって、
有効安定化量の緩衝剤を前記の溶液に付加することを包含する方法に関する。こ
の方法の好ましい局面では、溶液は水性(水)溶液であり、緩衝剤はシュウ酸ま
たはそのアルカリ金属塩である。 本発明は、本発明のオキサリプラチン溶液組成物の製造方法であって、製薬上
許容可能な担体、緩衝剤およびオキサリプラチンを混合することを包含する方法
にも関する。
【0028】 本発明のオキサリプラチン溶液組成物の好ましい製造方法は、以下の: (a)製薬上許容可能な担体および緩衝剤を、好ましくは約40℃で混合し、 (b)オキサリプラチンを前記混合物中に、好ましくは約40℃で溶解し、 (c)工程(b)からの混合物を、好ましくは約室温に冷却して、製薬上許容
可能な担体を補って最終容積を満たし、 (d)工程(c)からの溶液を濾過し、そして (e)工程(d)からの生成物を任意に滅菌する 工程を含む。前記の方法は、不活性大気の存在下または非存在下で実行するのが
便利であるが、しかし不活性大気中で、例えば窒素中で実行するのが好ましい、
ということを留意すべきである。
【0029】 本発明のオキサリプラチン溶液組成物の特に好ましい製造方法では、前記の工
程(d)からの生成物は、濾過または熱への曝露(最終滅菌)により、好ましく
は熱への曝露により滅菌される。 本発明はさらに、密封容器中の本発明のオキサリプラチン溶液組成物を包含す
る包装薬剤製品に関する。密封容器は、好ましくは、アンプル、バイアル、注入
袋(ポーチ)または注射器である。密封容器が注射器である場合、注射器は、好
ましくは本発明のオキサリプラチン溶液組成物の測定(計量)投与を可能にする
、特に注入袋中への直接的なこのような溶液組成物の測定(計量)投与を可能に
する目盛付注射器である。
【0030】 前記の本発明のオキサリプラチン溶液組成物は、本明細書中でさらに詳細に後
述するように、現在既知のオキサリプラチン組成物より優れたある利点を有する
ことが判明している、ということも留意すべきである。 凍結乾燥粉末形態のオキサリプラチンとは異なって、本発明のすぐに使える組
成物は、低コストで且つさほど複雑ではない製造方法により製造される。
【0031】 さらに、本発明の組成物は、付加的調製または取扱い、例えば投与前の再構築
を必要としない。したがって、凍結乾燥物質を用いる場合に存在するような、再
構築のための適切な溶媒の選択に際してエラーが生じる機会がない。 本発明の組成物は、オキサリプラチンの従来既知の水性組成物よりも製造工程
中に安定であることが判明しており、このことは、オキサリプラチンの従来既知
の水性組成物の場合よりも本発明の組成物中に生成される不純物、例えばジアク
オDACHプラチンおよびジアクオDACHプラチン二量体が少ないことを意味
する。
【0032】 本発明の組成物は、組成物の品質に悪影響を及ぼさずに、濾過または熱への曝
露(最終滅菌)により滅菌され得る。 本発明の組成物のこれらのおよびその他の利点は、本明細書および特許請求の
範囲のさらなる考察時により明らかになる。 本発明の組成物は一般に、当業界で周知の慣用的経路により、患者、例えば哺
乳類に、例えばヒトに、しかしこれらに限定されずに投与される。例えば、本組
成物は、患者に非経口的に(例えば、静脈内、腹腔内等)投与され得る。組成物
は、好ましくは、非傾向的に、特に静脈内に投与される。静脈内に注入される場
合、組成物は一般に、5日までの期間に亘って、好ましくは24時間の期間中、さ
らに好ましくは2〜24時間の期間中投与される。
【0033】 本発明のオキサリプラチン溶液組成物は、その他の治療薬および/または予防
薬および/またはそれらと医学的に非相溶性でない薬剤とともに投与され得る、
ということも当業者には明らかである。 本発明の組成物中の活性構成成分、即ちオキサリプラチンのパーセンテージは
、適切な投与量が得られるように変えられ得る。特定の患者への投与は、判定基
準として以下のものを用いて、医者の判断によって変動する:投与経路、治療継
続期間、患者のサイズ、年齢および物理的条件、症状の重症度、活性構成成分の
効力およびそれに対する患者の応答。したがって、有効用量の活性構成成分は、
すべての判定基準の考察後、そして患者の利益に関する医者の最良の判断を用い
て、医者により容易に確定され得る。概して、本発明の組成物の活性構成成分は
、約10mg/m2 〜約250mg/m2、さらに好ましくは約20mg/m2 〜約200mg/m2、最も好
ましくは約30mg/m2 〜約180mg/m2の範囲の用量で患者に投与され得る。オキサリ
プラチンのための好ましい投与レジメンとしては、1〜5週間の間隔で1〜5日
の周期のオキサリプラチンの反復投与が挙げられる。
【0034】 以下の実施例で本発明をさらに説明するが、しかしながら本発明はそれらに限
定されない。温度はすべて摂氏(℃)で表される。 表1Aおよび1Bに記載された実施例1〜14の組成物は、以下の一般手法に
より調製した: 注射用温水(W.F.I.)(40℃)を分取し、濾過窒素を用いて約30分間、その中
で発泡させる。
【0035】 必要とされる適量のW.F.I.を、窒素中に保持しながら容器に移す。最終容積を
満たすために残りのW.F.I.を別に取りのけておく。 適切な緩衝剤(固体形態の、または好ましくは適切なモル濃度の水性緩衝溶液
の形態の)を適切な容器中で計量して、混合容器(残りのW.F.I.の一部を含入す
る濯ぎ容器)に移す。例えば、磁気攪拌機/ホットプレート上で、約10分間、ま
たは必要な場合にはすべての固体が溶解されるまで、溶液の温度を40℃に保持し
ながら混合する。
【0036】 適切な容器中でオキサリプラチンを計量して、混合容器(残りのW.F.I.の一部
を含入する濯ぎ容器)に移す。例えば、磁気攪拌機/ホットプレート上で、すべ
ての固体が溶解されるまで、溶液の温度を40℃に保持しながら混合する。 溶液を室温に冷却させた後、残りのW.F.I.で最終容積を満たす。0.22μm フィ
ルター(例えば、ミリポアGV型47mm直径フィルター)を通して減圧下で溶液を
濾過する。
【0037】 充填ユニット、例えば滅菌0.2 μm 使い捨て親水性充填ユニット(Minisart-N
ML, Sartorius )を用いて、適切に滅菌された密封容器(例えばバイアルまたは
アンプル)中に窒素下で溶液を充填し、密封容器は充填前に窒素でパージされ、
ヘッドスペースは密封前に窒素でパージされる。 例えば、SAL (PD270 )オートクレーブを用いて、121 ℃で15分間、溶液をオ
ートクレーブ処理、即ち最終的に滅菌する。
【0038】 前記の工程は、好ましくは不活性大気中で、例えば窒素中で実行されたが、し
かし本発明の組成物はこのような不活性大気の非存在下でも便利に調製され得る
、ということに留意すべきである。
【0039】
【表1】
【0040】 注:実施例1〜7の組成物のために用いられた密封容器は、20mL透明ガラスア
ンプルであった。
【0041】
【表2】
【0042】 注:実施例8〜14の組成物のために用いられた密封容器は、20mL透明ガラス
アンプルであった。 * シュウ酸は二水和物として付加される;ここに示した重量は、付加されたシ
ュウ酸二水和物の重量である。 表1C二記載した実施例15および16の組成物は、実施例1〜14の組成物
の調製に関して前記した方法と同様の方法で調製した。
【0043】
【表3】
【0044】 注:実施例15〜16の組成物のために用いられた密封容器は、20mL透明ガラ
スアンプルであった。 * シュウ酸は二水和物として付加される;ここに示した重量は、付加されたシ
ュウ酸二水和物の重量である。 表1Dに記載した実施例17の組成物は、実施例1〜14の組成物の調製に関
して前記した方法と同様の方法で調製したが、但し、(a)窒素の非存在下で(
即ち酸素の存在下で)密封容器中に溶液を充填し、(b)充填前に密封容器を窒
素でパージせず、(c)容器を密封する前に窒素でヘッドスペースをパージせず
、そして(d)密封容器はアンプルよりむしろバイアルであった。
【0045】
【表4】
【0046】 注:実施例17の溶液組成物1000mLを、5mL 透明ガラスバイアル中に充填し(
4mL 溶液/バイアル)、これをWest Flurotec ストッパーで密封し(以後、実施
例17(a)と呼ぶ)、実施例17の残りの1000mL溶液組成物を5mL 透明ガラス
バイアル中に充填し(4mL 溶液/バイアル)、これをHelvoet Omniflexストッパ
ーで密封した(以後、実施例17(b)と呼ぶ)。
【0047】 * シュウ酸は二水和物として付加される;ここに示した重量は、付加されたシ
ュウ酸二水和物の重量である。 0.0005M シュウ酸ナトリウム緩衝液の調製 2000mLより多い注射用水(W.F.I.)を分取し、濾過窒素を約30分間、水中で発
泡させる。
【0048】 1800mLのW.F.I.を2000mLスコットボトル中に移し、N2 霧中に保持する。最終
容積を満たすために残り(200mL )を別に取りのけておく。 シュウ酸ナトリウム(134.00mg)を計量ボート中で計量して、スコットボトル
中に移す(約50mLのW.F.I.で濯ぐ)。 混合物を、磁気攪拌機/ホットプレート上で、すべての固体が溶解されるまで
、攪拌する。
【0049】 溶液2000mL容積フラスコに移して、W.F.I.で最終容積を2000 mL とした後、窒
素でフラスコのヘッドスペースをパージし、その後密栓する。 表1A、1B、1Cおよび1Dに記載したその他の種々のシュウ酸ナトリウム
およびシュウ酸緩衝溶液を、0.0005M シュウ酸ナトリウム緩衝溶液の調製に関し
て前記した方法と同様の手法後に調製した。
【0050】 実施例18 比較のために、例えば豪州国特許出願第29896/95号(1996年3 月7 日公開)に
記載されているような水性オキサリプラチン組成物を、以下のように調製した: 1000mLより多い注射用水(W.F.I.)を分取し、濾過窒素を約30分間、溶液中で
発泡させる。磁気攪拌機/ホットプレート上で攪拌し、W.F.I.を40℃に加熱する
【0051】 800mL のW.F.I.を1000mLスコットボトル中に移し、N2 霧中に保持する。最終
容積を満たすためにW.F.I.の残り(200mL )を別に取りのけておく。 オキサリプラチン(5.000g)を小ガラスビーカー(25mL)中で計量して、スコ
ットボトル中に移し、約50mLの温W.F.I.でビーカーを濯ぐ。 混合物を、磁気攪拌機/ホットプレート上で、すべての固体が溶解されるまで
、温度を40℃に保持しながら攪拌する。
【0052】 溶液を室温に冷却させた後、それを1000mL容積フラスコに移して、冷(約20℃
)W.F.I.で最終容積を1000 mL とする。 真空管路を用いて、ミリポアGV型直径47mm、0.22μm フィルターを通して、
溶液を1000mLフラスコ中に濾過する。 次に溶液を、滅菌1.2 μm 使い捨て親水性充填ユニット(Minisart-NML, Sart
orius )を用いて、洗浄、滅菌済の20mLガラスアンプル中に充填した。充填前に
窒素でアンプルをパージし、ヘッドスペースを密封前に窒素でパージした。
【0053】 23本のアンプルをオートクレーブ処理せずに保持し(以後、実施例18(a)
と呼ぶ)、即ちそれらを最終滅菌せず、残り27本のアンプル(以後、実施例18
(b)と呼ぶ)を、SAL (PD270 )オートクレーブを用いて、121 ℃で15分間オ
ートクレーブ処理した。 安定性試験 本明細書中に後述する安定性試験では、以下のクロマトグラフィー法を用いて
、種々のオキサリプラチン溶液組成物の安定性を評価した。
【0054】 Hypersil(商標) C18カラムならびに稀釈オルトリン酸およびアセトニトリル
を含有する移動相を用いて、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、
プラチナ(IV)種、不特定不純物およびオキサリプラチンのパーセンテージを確
定した。これらの条件下で、プラチナ(IV)種およびオキサリプラチンは、それ
ぞれ約4.6 分および8.3 分の保持時間を有した。
【0055】 表4〜8に示されたジアクオDACHプラチンおよびジアクオDACHプラチ
ン二量体、ならびに不特定不純物のパーセンテージは、 Hypersil (商標) C18
カラムならびにリン酸塩緩衝液およびアセトニトリルを含有する移動相を用いて
、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により確定した。これらの条件下で
、ジアクオDACHプラチンおよびジアクオDACHプラチン二量体はそれぞれ
約4.3 分および6.4 分の保持時間を有し、一方、オキサリプラチンは溶媒前面で
溶離した。
【0056】 種々の水性緩衝液中のオキサリプラチン 実施例1〜14の調製に関して記載したのと同様の方法で、0.0005M シュウ酸
ナトリウム緩衝溶液(0.0670mg/mL のシュウ酸ナトリウム)中の2mg/mLオキサリ
プラチン溶液を調製し、この溶液の安定性、ならびに一般的に用いられる一連の
種々の水性緩衝溶液中の種々のその他のオキサリプラチン(2mg/mL)を分析した
。各溶液に40℃で約1ヶ月間ストレスを加えた場合に得られた結果を、表2に示
す。
【0057】
【表5】
【0058】 これらの結果は、オキサリプラチンが、溶液にストレスを加えた場合、種々の
一般的に用いられる水性緩衝溶液、例えばクエン酸塩、酢酸塩、トリス、グリシ
ンおよびリン酸塩緩衝液中で安定でなかったことを実証する。しかしながら、オ
キサリプラチンの安定水性溶液は、緩衝剤、例えばシュウ酸またはそのアルカリ
金属塩、例えばシュウ酸ナトリウムが利用される場合に得られる、ということが
発見された。
【0059】 シュウ酸塩緩衝液中のオートクレーブ処理オキサリプラチン溶液 実施例1〜14の調製に関して前記したのと同様の方法で、0.01M シュウ酸ナ
トリウム緩衝溶液(pH4の溶液)(1.340mg/mLのシュウ酸ナトリウム)中の2m
g/mLオキサリプラチン溶液を調製した。0、1、2および3オートクレーブ周期
(各周期は、121 ℃で15分間持続)後のこの溶液の安定性を、表3に要約する。
【0060】
【表6】
【0061】 ND=検出されず 実施例1〜16の調製に関して前記したのと同様の方法で、酸素の存在下およ
び非存在下で、0.0002M シュウ酸緩衝溶液中の5mg/mLオキサリプラチン溶液およ
び0.0004M シュウ酸緩衝溶液中の5mg/mLオキサリプラチン溶液を調製した。0、
1、2および3オートクレーブ周期(各周期は、121 ℃で15分間持続)後のこの
溶液に関する安定性結果を、表3Aに要約する。
【0062】
【表7】
【0063】 ND=検出されず T =極微量 前記の結果は、本発明のオキサリプラチン溶液組成物が、組成物の品質に悪影
響を及ぼさずに、最終的に滅菌され得ることを実証する。 実施例1〜17の組成物に関する安定性試験 実施例1〜14のオキサリプラチン溶液組成物を、6ヶ月までの間、40℃で保
存した。この試験の安定性結果を、表4および5に要約する。
【0064】
【表8】
【0065】
【表9】
【0066】
【表10】
【0067】 ND=検出されず 実施例15および16のオキサリプラチン溶液組成物を、9ヶ月までの間、25
℃/相対湿度(RH)60%および40℃/相対湿度(RH)75%で保存した。この
試験の安定性結果を、表6に要約する。
【0068】
【表11】
【0069】
【表12】
【0070】 ND=検出されず 実施例17(a)および17(b)のオキサリプラチン溶液組成物を、1ヶ月
までの間、25℃/相対湿度(RH)60%および40℃/相対湿度(RH)75%で保
存した。この試験の安定性結果を、表7に要約する。
【0071】
【表13】
【0072】 ND=検出されず これらの安定性試験の結果は、緩衝剤、例えばシュウ酸ナトリウムおよびシュ
ウ酸が、本発明の溶液組成物中の不純物、例えばジアクオDACHプラチンおよ
びジアクオDACHプラチン二量体のレベルを制御する場合に非常に有効である
、ということを実証する。
【0073】 比較例18の安定性 実施例18(b)の非緩衝化オキサリプラチン溶液組成物を、40℃で1ヶ月間
保存した。この安定性試験の結果を、表8に要約する。
【0074】
【表14】
【0075】 無菌的調製(即ち、無菌条件下で調製された、しかしオートクレーブ処理では
ない)溶液の付加的な3つの別々のバッチにおいて、物質(純水中の2mg/mLオキ
サリプラチン)を、実施例18(a)と同様の方法で調製した。バッチを周囲温
度で約15ヶ月間保存した。この安定性試験の結果を、表9に要約する。
【0076】
【表15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ブラウン,スティーブン イギリス国,エセックス シービー11 3 エーイー,サフロン ウォルデン,ビクト リア アベニュ 32 (72)発明者 イングランド,デイビット アラン イギリス国,ノーザンバーランド エヌイ ー61 2ピーエル,モーペス,エミリー ダビソン アベニュ 16 (72)発明者 グレイ,マーティン ロバート イギリス国,ノーザンバーランド エヌイ ー66 2エヌジェイ,アルンウィック,ア ラーバーン リー 29 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB11 CC27 DD42Q DD42Z FF63 GG45 4C206 AA01 AA02 JB16 JB17 MA03 MA05 MA37 MA86 NA03 NA10 ZB26

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オキサリプラチン、有効安定化量の緩衝剤および製薬上許容
    可能な担体を包含する安定オキサリプラチン溶液組成物。
  2. 【請求項2】 製薬上許容可能な担体が水であり、緩衝剤がシュウ酸または
    そのアルカリ金属塩である請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 緩衝剤がシュウ酸またはシュウ酸ナトリウムである請求項2
    の組成物。
  4. 【請求項4】 緩衝剤がシュウ酸である請求項3の組成物。
  5. 【請求項5】 緩衝剤の量が、以下の: (a)約5x10-5M 〜約1x10-2M 、 (b)約5x10-5M 〜5x10-3M 、 (c)約5x10-5M 〜約2x10-3M 、 (d)約1x10-4M 〜約2x10-3M 、または (e)約1x10-4M 〜約5x10-4M の範囲のモル濃度である請求項1〜4のいずれかの組成物。
  6. 【請求項6】 緩衝剤の量が約1x10-4M 〜約5x10-4M の範囲のモル濃度であ
    る請求項5の組成物。
  7. 【請求項7】 緩衝剤の量が約2x10-4M のモル濃度である請求項6の組成物
  8. 【請求項8】 緩衝剤の量が約4x10-4M のモル濃度である請求項6の組成物
  9. 【請求項9】 オキサリプラチンの量が約1〜約7mg/mL である請求項1〜
    8のいずれかの組成物。
  10. 【請求項10】 オキサリプラチンの量が約1〜約5mg/mL である請求項1
    〜8のいずれかの組成物。
  11. 【請求項11】 オキサリプラチンの量が約2〜約5mg/mL である請求項1
    〜8のいずれかの組成物。
  12. 【請求項12】 オキサリプラチンの量が約5mg/mL である請求項1〜8の
    いずれかの組成物。
  13. 【請求項13】 オキサリプラチンの量が約5mg/mL であり、そして緩衝剤
    の量が約2x10-4M のモル濃度である請求項4の組成物。
  14. 【請求項14】 オキサリプラチンの量が約5mg/mL であり、そして緩衝剤
    の量が約4x10-4M のモル濃度である請求項4の組成物。
  15. 【請求項15】 薬剤に用いるための請求項1〜14のいずれかの組成物。
  16. 【請求項16】 癌を治療するための請求項1〜14のいずれかの組成物の
    調製におけるオキサリプラチンの使用。
  17. 【請求項17】 固形腫瘍を治療するための請求項1〜14のいずれかの組
    成物の調製におけるオキサリプラチンの使用。
  18. 【請求項18】 哺乳類における癌の治療方法であって、有効量の請求項1
    〜14のいずれかの組成物を前記哺乳類に投与することを包含する方法。
  19. 【請求項19】 哺乳類における固形腫瘍の治療方法であって、有効量の請
    求項1〜14のいずれかの組成物を前記哺乳類に投与することを包含する方法。
  20. 【請求項20】 オキサリプラチンの溶液の安定化方法であって、有効安定
    化量の緩衝剤を前記溶液に付加することを包含する方法。
  21. 【請求項21】 前記溶液が水性溶液であり、緩衝剤がシュウ酸またはその
    アルカリ金属塩である請求項20の方法。
  22. 【請求項22】 請求項1〜14のいずれかの組成物の製造方法であって、
    製薬上許容可能な担体、緩衝剤およびオキサリプラチンを混合することを包含す
    る方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜14のいずれかの組成物の製造方法であって、
    以下の: (a)製薬上許容可能な担体および緩衝剤を混合し、 (b)オキサリプラチンを前記混合物中に溶解し、 (c)工程(b)からの混合物を冷却して、製薬上許容可能な担体を補って最
    終容積を満たし、 (d)工程(c)からの溶液を濾過し、そして (e)工程(d)からの生成物を任意に滅菌する 工程を含む方法。
  24. 【請求項24】 前記方法が不活性大気中で実行される請求項23の方法。
  25. 【請求項25】 工程(d)から生じる生成物が熱に曝露されることにより
    滅菌される請求項23の方法。
  26. 【請求項26】 密封容器中に請求項1〜14のいずれかの組成物を包含す
    る包装製剤製品。
  27. 【請求項27】 容器がアンプル、バイアル、注入袋または注射器である請
    求項26の包装製剤製品。
  28. 【請求項28】 容器が目盛付注射器である請求項27の包装製剤製品。
  29. 【請求項29】 請求項1〜14のいずれかの組成物の測定投与のための方
    法であって、目盛付注射器から前記組成物を投与することを包含する方法。
  30. 【請求項30】 実質的に本明細書中に前記したような本発明。
JP2000533150A 1998-02-25 1999-02-25 オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用 Expired - Lifetime JP4430229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9804013.2A GB9804013D0 (en) 1998-02-25 1998-02-25 Formulations
GB9804013.2 1998-02-25
PCT/GB1999/000572 WO1999043355A2 (en) 1998-02-25 1999-02-25 Formulations containing oxaliplatin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504524A true JP2002504524A (ja) 2002-02-12
JP4430229B2 JP4430229B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=10827600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533150A Expired - Lifetime JP4430229B2 (ja) 1998-02-25 1999-02-25 オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6306902B1 (ja)
EP (1) EP0943331B1 (ja)
JP (1) JP4430229B2 (ja)
KR (1) KR20010041182A (ja)
CN (1) CN1152718C (ja)
AR (1) AR015524A1 (ja)
AT (1) ATE202472T1 (ja)
AU (1) AU757101B2 (ja)
BR (1) BR9908273A (ja)
CA (1) CA2261500C (ja)
CZ (1) CZ302196B6 (ja)
DE (1) DE69900162T2 (ja)
DK (1) DK0943331T3 (ja)
ES (1) ES2161085T3 (ja)
GB (1) GB9804013D0 (ja)
GR (1) GR3036646T3 (ja)
GT (1) GT199900019A (ja)
HK (1) HK1036405A1 (ja)
HU (1) HU224611B1 (ja)
IL (1) IL137772A (ja)
MX (1) MXPA00008195A (ja)
NO (1) NO329900B1 (ja)
PL (1) PL197948B1 (ja)
PT (1) PT943331E (ja)
RU (1) RU2207857C2 (ja)
UA (1) UA70316C2 (ja)
WO (1) WO1999043355A2 (ja)
ZA (1) ZA991489B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504177A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 プリヴァ−ラケマ,エー.エス. 医薬組成物、その製造方法及び治療上の使用
JP2008525136A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 へクサル アーゲー オキサリプラチン用プラスチック瓶
JP2008201804A (ja) * 2003-08-28 2008-09-04 Hospira Australia Pty Ltd 酸を含むオキサリプラチン製剤

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9804013D0 (en) 1998-02-25 1998-04-22 Sanofi Sa Formulations
EP1121117B1 (fr) * 1998-10-14 2002-06-05 Debiopharm S.A. Conditionnement d'une preparation d'oxaliplatine
US7070796B1 (en) 1999-08-30 2006-07-04 Debiopharm S.A. Pharmaceutically stable oxaliplatinum preparation for parenteral administration
AU768169B2 (en) * 1999-08-30 2003-12-04 Debiopharm S.A. Pharmaceutically stable oxaliplatinum preparation for parenteral administration
AU2002223013A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-24 Debiopharm S.A. Pharmaceutical oxaliplatinum preparation for parenteral administration and method for obtaining same
US20040220078A1 (en) 2001-03-02 2004-11-04 Houssam Ibrahim Device for packaging an oxaliplatinum solution
WO2003004505A1 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Debiopharm S.A. Oxaliplatin active substance with a very low content of oxalic acid
US6476068B1 (en) * 2001-12-06 2002-11-05 Pharmacia Italia, S.P.A. Platinum derivative pharmaceutical formulations
CA2388352A1 (en) * 2002-05-31 2003-11-30 Voiceage Corporation A method and device for frequency-selective pitch enhancement of synthesized speed
DE10314377A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-07 Stada Arzneimittel Ag Gebrauchsfertige Oxaliplatin-Lösungen
US20050020556A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-27 Kosan Biosciences, Inc. Method for treating diseases using HSP90-inhibiting agents in combination with platinum coordination complexes
GB2441445B (en) * 2003-08-28 2008-04-23 Mayne Pharma Ltd Acid containing oxaliplatin formulation
CZ300795B6 (cs) * 2003-09-02 2009-08-12 Pliva-Lachema A. S. Farmaceutická kompozice a zpusob její výroby
EP1704156A1 (en) 2003-11-25 2006-09-27 Platco Technologies (Proprietary) Limited Platinum(ii) complexes, preparation and use
CN100471493C (zh) * 2003-12-17 2009-03-25 梅比欧法姆股份有限公司 含有奥沙利铂的脂质体制剂
WO2005102312A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-03 Mayne Pharma Limited Concentrated oxaliplatin solutions
EP2011798B1 (en) 2004-09-01 2011-06-29 Platco Technologies (Proprietary) Limited Preparation of platinum (II) complexes
US20060063833A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Edgar Schridde Ready-to-use oxaliplatin solutions
US20060063720A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Edgar Schridde Oxaliplatin solution concentrate
DE102004052877B4 (de) * 2004-11-02 2008-06-19 Ebewe Pharma Ges.M.B.H. Nfg.Kg Stabile wässrige Formulierungen eines Platin-Derivats
JP2006248978A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Mebiopharm Co Ltd 新規なリポソーム製剤
DE602005014393D1 (de) * 2005-03-28 2009-06-18 Dabur Pharma Ltd Stabile pharmazeutische zusammensetzungen aus antitumoralen platin-(ii)-mitteln
EP1874290A1 (en) * 2005-04-09 2008-01-09 Vuab Pharma A. S. A process for the preparation of an oxaliplatin preparation
DE102005038347A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Hexal Ag Herstellung einer Oxaliplatin-Lösung und Behälter sowie Behälter-Set mit der Lösung
WO2007029268A2 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Dabur Pharma Limited Stable oxaliplatin formulation
EP1979369A1 (en) 2006-01-30 2008-10-15 Platco Technologies (Proprietary) Limited Preparation of platinum (ll) complexes
KR100913063B1 (ko) 2006-09-13 2009-08-21 주식회사유한양행 옥살리플라틴-함유 주사용 용액
JP2010516717A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 プリヴァ−ラケマ,エー.エス. アルコール性糖ベースのバッファーを有するオキサリプラチン薬学的組成物
US20100267824A1 (en) * 2007-11-12 2010-10-21 Intas Pharmaceuticals Limited Stable oxaliplatin composition for parenteral administration
US20090130017A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Searete Llc Targeted short-lived drug delivery
US9023834B2 (en) * 2008-11-13 2015-05-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Lyophilization formulation
CN101461801B (zh) * 2008-12-26 2013-05-15 辰欣药业股份有限公司 一种奥沙利铂药物组合物及其制备方法
AU2010296180B2 (en) 2009-09-21 2016-05-05 Bio-Synectics, Inc Oxaliplatin nanoparticles and method for preparing same
CN102274171A (zh) * 2011-08-04 2011-12-14 上海希迪制药有限公司 一种奥沙利铂注射剂
CN104523674B (zh) * 2014-12-11 2017-10-24 广州市上为医药科技有限公司 一种以奥沙利铂为主药成分的注射用组合物
KR101683635B1 (ko) * 2014-12-29 2016-12-09 가천대학교 산학협력단 락테이트 금속염을 포함하는 암 치료용 약학 조성물
CN104829653B (zh) * 2015-05-06 2016-03-23 山东罗欣药业集团股份有限公司 一种奥沙利铂水合物晶体及其冻干粉针剂
EA202091446A1 (ru) 2018-01-12 2021-01-29 Метимеди Фармасьютикалз Ко., Лтд. Способы лечения хронических воспалительных заболеваний

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238936A (ja) 1992-02-27 1993-09-17 Dainippon Pharmaceut Co Ltd カルシトリオールの水性液剤
WO1997017064A1 (fr) * 1995-11-03 1997-05-15 Sanofi Formulation pharmaceutique lyophilisee stable
JPH09294809A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 Terumo Corp 薬液注入器具
JP4430229B2 (ja) 1998-02-25 2010-03-10 サノフィ−アベンティス オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041077B2 (ja) * 1976-09-06 1985-09-13 喜徳 喜谷 1,2‐ジアミノシクロヘキサン異性体のシス白金(2)錯体
PT93772A (pt) 1989-04-17 1991-01-08 Searle & Co Processo para a preparacao de composicoes para o tratamento de neoplasias, contendo um agente anti-neoplastico, por exemplo doxorubicina e um agente protector para reduzir os efeitos secundarios, por exemplo carbetimer
WO1991009042A1 (en) 1989-12-15 1991-06-27 Tsumura & Co. Novel platinum complex and antitumor drug containing the same as active ingredient
JPH04185601A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Unitika Ltd 白金抗癌剤徐放性製剤
ES2204894T3 (es) 1991-11-15 2004-05-01 Smithkline Beecham Corporation Composicion que contiene cisplatino y topotecan como agente antitumoral.
JPH0776230B2 (ja) * 1992-01-13 1995-08-16 田中貴金属工業株式会社 白金化合物の製造方法
JPH06287021A (ja) * 1992-04-22 1994-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 光学活性な白金錯化合物の光学的分割方法
JP2673331B2 (ja) * 1993-01-12 1997-11-05 田中貴金属工業 株式会社 光学的に高純度なシス―オキザラート(トランス―1―1,2―シクロヘキサンジアミン)白金(▲ii▼)
WO1994012193A1 (fr) * 1992-11-24 1994-06-09 Debiopharm S.A. Combinaison de cisplatine avec l'oxaliplatine
JP3025602B2 (ja) * 1993-05-21 2000-03-27 デビオファーム エス.アー. 光学的に高純度なシス−オキザラート(トランス−l−1,2−シクロヘキサンジアミン)白金(II)錯体の製造方法
US5455270A (en) * 1993-08-11 1995-10-03 Bristol-Myers Squibb Co. Stabilized solutions of platinum(II) antitumor agents
IL114852A (en) 1994-08-08 2000-02-29 Debiopharm Sa Pharmaceutically stable preparation of oxaliplatinum
EP1369116A1 (en) * 1994-11-11 2003-12-10 Debiopharm S.A. Oxalatoplatin and 5-fluorouracil for combination therapy of cancer
DK1308454T3 (da) 1996-04-10 2005-08-01 Debiopharm Sa Fremgangsmåde til fremstilling af platinforbindelse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238936A (ja) 1992-02-27 1993-09-17 Dainippon Pharmaceut Co Ltd カルシトリオールの水性液剤
WO1997017064A1 (fr) * 1995-11-03 1997-05-15 Sanofi Formulation pharmaceutique lyophilisee stable
JPH09294809A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 Terumo Corp 薬液注入器具
JP4430229B2 (ja) 1998-02-25 2010-03-10 サノフィ−アベンティス オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN3014000969; PCTパンフレット(WO9604904A1) 及び特表平10-508289号公報
JPN3014000970; ALLWOOD M: THE CYTOTOXICS HANDBOOK 及び抄訳 2ND ED., 1993, PAGES 168-172, RADICLIFF MEDICAL PRESS
JPN3014000971; 科学大辞典編集委員会 編: 科学大辞典 縮刷版第7刷、9巻, 19690315, PAGE 836, 共立出版(株)
JPN3014000972; ATILLA A: 'CIS-PLATIN STABILITY IN AQUEOUS PARENTERAL VEHICLES' JOURNAL OF PARENTERAL DRUG ASSOCIATION 及び抄訳 VOL. 33, NO. 3, 197906, PAGES 107-116
JPN3014000973; 米国特許第5455270号公報及び抄訳 , 19951003, 米国特許商標庁
JPN3014000974; '抗悪性腫瘍剤 エルプラット点滴静注液 50mg 100mg 200mg' 医薬品インタビューフォーム 2014年1月改訂(第7版), 201401

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201804A (ja) * 2003-08-28 2008-09-04 Hospira Australia Pty Ltd 酸を含むオキサリプラチン製剤
JP2012072191A (ja) * 2003-08-28 2012-04-12 Hospira Australia Pty Ltd 酸を含むオキサリプラチン製剤
JP2014080426A (ja) * 2003-08-28 2014-05-08 Hospira Australia Pty Ltd 酸を含むオキサリプラチン製剤
JP2015180699A (ja) * 2003-08-28 2015-10-15 ホスピラ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 酸を含むオキサリプラチン製剤
JP2007504177A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 プリヴァ−ラケマ,エー.エス. 医薬組成物、その製造方法及び治療上の使用
JP2008525136A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 へクサル アーゲー オキサリプラチン用プラスチック瓶

Also Published As

Publication number Publication date
CN1152718C (zh) 2004-06-09
WO1999043355A2 (en) 1999-09-02
NO329900B1 (no) 2011-01-24
EP0943331B1 (en) 2001-06-27
ATE202472T1 (de) 2001-07-15
GB9804013D0 (en) 1998-04-22
DE69900162D1 (de) 2001-08-02
GT199900019A (es) 2000-08-04
CN1291886A (zh) 2001-04-18
EP0943331A2 (en) 1999-09-22
CA2261500A1 (en) 1999-08-25
EP0943331A3 (en) 1999-11-03
MXPA00008195A (es) 2004-11-22
RU2207857C2 (ru) 2003-07-10
IL137772A (en) 2006-04-10
HUP0103707A3 (en) 2004-07-28
HK1036405A1 (en) 2002-01-04
DK0943331T3 (da) 2001-10-15
NO20004240L (no) 2000-10-18
BR9908273A (pt) 2000-10-24
CZ20003089A3 (cs) 2000-12-13
HU224611B1 (hu) 2005-11-28
ZA991489B (en) 1999-09-30
HUP0103707A2 (hu) 2002-02-28
PL343021A1 (en) 2001-07-30
ES2161085T3 (es) 2001-11-16
AU2632499A (en) 1999-09-15
JP4430229B2 (ja) 2010-03-10
CZ302196B6 (cs) 2010-12-15
AU757101B2 (en) 2003-01-30
UA70316C2 (uk) 2004-10-15
US6306902B1 (en) 2001-10-23
PT943331E (pt) 2001-12-28
AR015524A1 (es) 2001-05-02
CA2261500C (en) 2001-07-17
KR20010041182A (ko) 2001-05-15
PL197948B1 (pl) 2008-05-30
WO1999043355A3 (en) 1999-11-04
GR3036646T3 (en) 2001-12-31
NO20004240D0 (no) 2000-08-24
DE69900162T2 (de) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430229B2 (ja) オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用
US6673805B2 (en) Platinum derivative pharmaceutical formulations
JP3547755B2 (ja) オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤
JP2020183416A (ja) 疾患の治療方法
JP2010516717A (ja) アルコール性糖ベースのバッファーを有するオキサリプラチン薬学的組成物
KR100913063B1 (ko) 옥살리플라틴-함유 주사용 용액
CZ300664B6 (cs) Sterilní kapalná farmaceutická kompozice a zpusob její výroby
US20050176619A1 (en) Antitumoral formulations of thioxanthenone
CZ300665B6 (cs) Sterilní kapalná farmaceutická kompozice a zpusob její výroby

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4430229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term