JPH09294809A - 薬液注入器具 - Google Patents

薬液注入器具

Info

Publication number
JPH09294809A
JPH09294809A JP8137658A JP13765896A JPH09294809A JP H09294809 A JPH09294809 A JP H09294809A JP 8137658 A JP8137658 A JP 8137658A JP 13765896 A JP13765896 A JP 13765896A JP H09294809 A JPH09294809 A JP H09294809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
syringe
holder
drug solution
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137658A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Morikawa
尚貴 森川
Masashi Takemoto
昌史 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP8137658A priority Critical patent/JPH09294809A/ja
Publication of JPH09294809A publication Critical patent/JPH09294809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/344Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using additional parts, e.g. clamping rings or collets
    • A61M5/345Adaptors positioned between needle hub and syringe nozzle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/1782Devices aiding filling of syringes in situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula

Abstract

(57)【要約】 【課題】薬剤の配合を、汚染を生じることなく、簡単な
操作で短時間に行うこと。 【解決手段】薬液注入器具100は、主に、内側に被包
部材3により被包された針管2を有するホルダー1と、
薬液45が収納され先端側にチップ部41を有するシリ
ンジ4と、シリンジ4に装着され、ホルダー1と連結可
能な封止部材5とにより構成されている。封止部材5
は、弾性材料よりなる膜51を有し、該膜51によりチ
ップ部41の先端に形成された開口411を遮蔽する。
封止部材5の外周面とホルダー外筒10の内周面とに
は、それらの連結状態を維持する連結状態維持手段とし
て、互いに係合するリブが形成されている。封止部材5
の内周面には、シリンジ4のチップ部41への装着に伴
う膜51の延伸を防止する延伸防止手段として、凹部5
2が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に薬液の配合に
用いられる薬液注入器具に関する。
【0002】
【従来の技術】患者に輸液を投与するのに先立って、輸
液容器内に充填された輸液に、例えばビタミン剤、ヘパ
リン、抗生物質のような薬剤を必要に応じて配合するこ
とが行われている。
【0003】このような薬剤の配合は、薬液が封入され
たバイアル瓶に注射器の穿刺針を穿刺し、プランジャー
を引いてバイアル瓶内の薬液を注射器内に採取し、次い
で、注射器の穿刺針を輸液バッグの弾性栓に刺通し、プ
ランジャーを押して薬液を輸液容器内に注入することに
より行われている。
【0004】しかしながら、このような薬液の配合は、
操作手順が複雑であり、配合に要する時間が長くかかる
という欠点がある。さらに、前述した薬液の配合操作
は、大気と接触した状態で行われるため、細菌汚染や異
物混入のおそれがあるという問題もある。
【0005】このような問題を解決するものとして、本
願出願人により特願平5−69235号、特願平7−2
01563号の出願がなされている。これらの出願で
は、気密輸液容器、例えばガラス製輸液容器への配合時
には、容器の内圧上昇によって配合が困難になるため、
通気針等の内圧上昇を防止する器具が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薬剤
の配合を、汚染を生じることなく、簡単な操作で短時間
に行うことができる薬液注入器具を提供することにあ
る。
【0007】
【発明を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(7)の発明により達成される。
【0008】(1) 端部に薬液を流出させる開口を有
するシリンジと、前記シリンジに装着され、前記開口を
遮蔽し得る膜を有する封止部材と、前記膜を刺通し得る
針管を内側に備え、前記封止部材と連結可能なホルダー
とを有する薬液注入器具であって、前記封止部材と前記
ホルダーとの連結状態を維持する連結状態維持手段を設
けるとともに、前記シリンジへの前記封止部材の装着に
伴う前記膜の延伸を防止する延伸防止手段を設けたこと
を特徴とする薬液注入器具。
【0009】(2) 端部に薬液を流出させる開口を有
するシリンジと、前記シリンジに装着され、前記開口を
遮蔽し得る弾性材料よりなる膜を有する筒状の封止部材
と、前記膜を刺通し得る針管と、前記針管を被包する弾
性材料よりなる被包部材とを内側に備え、前記封止部材
と連結可能なホルダーとを有する薬液注入器具であっ
て、前記被包部材の弾性に抗して前記封止部材と前記ホ
ルダーとの連結状態を維持する連結状態維持手段を設け
るとともに、前記シリンジへの前記封止部材の装着に伴
う前記膜の延伸を防止する延伸防止手段を設けたことを
特徴とする薬液注入器具。
【0010】(3) 前記連結状態維持手段は、前記ホ
ルダーの内面および前記封止部材外面にそれぞれ形成さ
れ、互いに係合し得る第1係合部および第2係合部で構
成される上記(1)または(2)に記載の薬液注入器
具。
【0011】(4) 前記延伸防止手段は、前記封止部
材の内周面に設けられ、前記シリンジの端部の外周面と
の間に隙間を形成する凹部で構成される上記(1)ない
し(3)のいずれかに記載の薬液注入器具。
【0012】(5) 前記膜は、自己閉塞性を有するも
のである上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の薬
液注入器具。
【0013】(6) 前記膜の厚さは、0.25〜2mm
である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の薬液
注入器具。
【0014】(7) 前記膜の有効径をD1 、前記針管
の外径をD2 としたとき、1・D2≦D1 ≦4・D2
る関係を満足する上記(1)ないし(6)のいずれかに
記載の薬液注入器具。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の薬液注入器具を、
添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の薬液注入器具の実施例を
示す縦断面図、図2および図3は、それぞれ、図1に示
す薬液注入器具の使用状態を示す縦断面図、図4は、図
1に示す薬液注入器具の連結部付近の拡大縦断面図であ
る。なお、以下の説明では、図1の下側を「基端」、上
側を「先端」という(図2〜4では逆)。
【0017】図1に示すように、本発明の薬液注入器具
100は、主に、ホルダー1、針管2、被包部材(再シ
ールチップ)3、シリンジ(プレフィルドシリンジ)4
および封止部材5により構成されている。以下、各構成
要素について説明する。
【0018】ホルダー1は、封止部材5との連結部を構
成するホルダー外筒10を有する。このホルダー外筒1
0は、所定の剛性を有する剛性材料で構成されている。
ホルダー外筒10の構成材料としては、例えばポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、硬質ポリ塩化ビ
ニル、ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリエステル、
ポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶ポリマー
のような各種樹脂や、ステンレス鋼、アルミニウム等の
金属材料が挙げられる。
【0019】ホルダー外筒10の基端外周には、フラン
ジ11が形成されている。ホルダー1の先端側は、縮径
しており、その中心部には、先端方向、すなわちホルダ
ー外筒10の内側に向かって突出する中空の突部13が
形成されている。この突部13には、針管2の先端が液
密に嵌入されている。突部13と針管2とは、融着さ
れ、あるいは接着剤により接着されていてもよい。
【0020】また、突部13の先端部には、後述する被
包部材3の先端を液密に保持し、かつそれが容易に抜け
落ちないように、被包部材3の先端と係合するストッパ
ー(かえし)12が形成されている。
【0021】ホルダー1の先端には、前記突部13と同
軸で、中空のチップ部14が形成されている。このチッ
プ部14には、後述する混注針7のハブ70が嵌合、装
着される他、様々な医療器具と液密に接続することがで
きる。このような混注針7等の装着を容易かつ確実に行
うため、チップ部14の先端は、先端方向に向かって縮
径するテーパ状(ルアーチップ)をなしている。
【0022】また、図4に示すように(図1〜図3では
省略されている)、薬液注入器具100は、薬液45の
注入時に、ホルダー1に連結した封止部材5およびシリ
ンジ4が、収縮した被包部材3の弾性により押し戻さ
れ、それらの連結状態が解除されることを防止するため
の連結状態維持手段(ロック手段)6を有している。
【0023】すなわち、ホルダー外筒10の内周面に
は、その全周にわたってリング状に突出したリブ(第1
係合部)15が形成され、封止部材5の外周面には、前
記リブ15に係合するリング状のリブ(第2係合部)5
4が形成され、これらが係合することにより、ホルダー
外筒10に対する封止部材5の離脱方向への移動が規制
され、封止部材5およびシリンジ4のホルダー外筒10
からの抜け、特に、針管2がチップ部41から抜けるこ
とが防止される。
【0024】図示の構成では、リブ15、54の断面形
状は、それぞれ、半円形となっているが、これに限ら
ず、例えば、矩形、三角形、半楕円形等、いかなる形状
のものでもよい。また、リブ15および54は、それぞ
れ、ホルダー外筒10および封止部材5の全周にわたっ
て形成されてるものに限らず、周方向に沿って間欠的に
形成されているものであってもよい。
【0025】なお、連結状態維持手段6は、このような
突出するリブ同士の係合によるものに限らず、例えば、
他の係合部として、ホルダー1および封止部材5の一方
に形成されたリブ(突出部)と、他方に形成され、該リ
ブに嵌合する溝(凹部)とで構成されたものや、互いに
係合(嵌合)し得る段差部等で構成されたものでもよ
い。
【0026】針管2の基端には、鋭利な刃先(針先)2
1が形成されている。針管2の長さは、図2に示すよう
に、ホルダー1に封止部材5およびシリンジ4を装着し
て針管2を穿刺したとき、刃先21が少なくともシリン
ジ4のチップ部41内へ侵入する程度の長さに設定され
る。
【0027】このような針管2の構成材料としては、例
えば、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン等の各種金
属材料や、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリアミド、硬質ポリ塩化ビニ
ル、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリアセター
ル、ポリメチルメタクリレート、アクリル樹脂、ABS
樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、
フッ素樹脂、ブタジエン−スチレン共重合体、環状ポリ
オレフィン樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PP
S)、液晶ポリマー等の各種硬質樹脂が挙げられる。ま
た、針管2は、ホルダー1と同材料で一体的に成形され
ていてもよい。また、強度を確保するためにこれらの樹
脂中に、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等の強化
繊維を添加してもよい。なお、針管2としては、その両
端に鋭利な刃先を有する両頭針を使用することもでき
る。この場合には、混注針7は省略される。
【0028】針管2には、被包部材3が被せられてい
る。この被包部材3は、その先端部が前記突部13に対
し液密に嵌合されている。また、その嵌合部は、接着ま
たは融着されていてもよい。
【0029】この被包部材3は、弾性材料よりなる膜を
筒状に成形し、その基端が閉じている部材で構成されて
いる。この被包部材3は、針管2により穿刺可能であ
り、かつ穿刺された針管2を抜き取った際には、自己閉
塞性を有するものであり、特に、針管2を繰り返し刺通
しても液漏れを生じないものであるのが好ましい。
【0030】このような被包部材3の構成材料として
は、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、
ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリル
ゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴムのよ
うな各種ゴム材料(特に加硫処理したもの)や、ポリウ
レタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン
系、スチレン系等の各種エラストマー、あるいはそれら
の混合物等の各種弾性材料が挙げられる。
【0031】シリンジ4は、シリンジ本体40と、ガス
ケット43と、プランジャー44とで構成されている。
シリンジ本体40は、先端にチップ部41を有する円筒
体からなり、所定の剛性を有する剛性材料で構成されて
いる。
【0032】シリンジ本体40の構成材料としては、例
えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、
ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ
−(4−メチルペンテン−1)、アクリル樹脂、アクリ
ルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチ
レンテレフタレート等のポリエステル、ブタジエン−ス
チレン共重合体、環状ポリオレフィンのような各種樹脂
が挙げられる。また、シリンジ本体40の構成材料は、
内部の視認性を確保するために、実質的に透明または半
透明であるのが好ましい。なお、図示されていないが、
シリンジ本体40の外周面に、薬液45の量を示す目盛
りが付されていてもよい。
【0033】シリンジ本体40の先端側中心部には、シ
リンジ本体40より縮径した中空のチップ部41が、好
ましくはシリンジ本体40と一体的に形成されている。
このチップ部41には、後述する封止部材5が、チップ
部41を被包するように装着される。
【0034】チップ部41は、その外径が先端に向かっ
て漸減するテーパ状をなしているのが好ましい。チップ
部41の先端410には、開口411が形成されてい
る。また、チップ部41の基端には、封止部材5の嵌合
部53と嵌合する段差部42が形成されている。
【0035】シリンジ本体40内には、シリンジ本体4
0の内周面に沿って液密に摺動し得るガスケット43が
挿入されている。このガスケット43は、例えば、天然
ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、
スチレン−ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各
種ゴム材料(特に加硫処理したもの)や、ポリウレタン
系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、ス
チレン系等の各種エラストマー、あるいはそれらの混合
物等の弾性材料で構成される略円柱状の部材である。
【0036】ガスケット43には、ガスケット43をシ
リンジ本体40に対し軸方向に移動操作する操作部材と
して、プランジャー44が装着されている。本実施例に
おいては、シリンジ本体40内のガスケット43との間
で仕切られる空間に、薬液45が封入されている。この
薬液45の具体例としては、ビタミン剤(総合ビタミン
剤)、各種アミノ酸、ヘパリンのような抗血栓剤、イン
シュリン、成長ホルモン、抗生物質、抗腫瘍剤、鎮痛
剤、強心剤、静注麻酔剤、抗パーキンソン剤、潰瘍治療
剤、副腎皮質ホルモン剤、不整脈用剤、補正電解質等が
挙げられる。
【0037】本発明の薬液注入器具100では、薬液を
収納する容器の形態を、内容積(内圧)を増減可能なシ
リンジ4としたことで、例えばガラス製の輸液瓶等の気
密輸液容器へ薬液を配合する場合に、プランジャー44
の操作によりその内圧を調整することができるので、別
途、通気針等の内圧調整器具を使用することが不要とな
る。封止部材5は、シリンジ4のチップ部41に装着し
て使用され、チップ部41の先端開口411を液密にか
つ無菌的に封止する部材である。
【0038】図4に示すように、封止部材5は、筒状
(中空管状)の部材で構成され、その長手方向の途中に
は、封止部材5の内腔を封止するように膜51が形成さ
れている。この膜51は、針管2により穿刺される。
【0039】この膜51は、別部材を固着して形成され
ていてもよいが、封止部材5の本体に対し一体的に形成
されているのが好ましい。なお、図4では、膜51とチ
ップ部41の先端面とが離間して示されているが、チッ
プ部41に封止部材5を装着(嵌合)した時には、チッ
プ部41の先端面が膜51に圧着され、開口411が液
密に遮蔽される。
【0040】膜51の厚さTは、針管2の刺通時の刺通
抵抗を下げ、また、刺通によるコアリング(異物)の発
生を抑制するために、なるべく薄い方がよい。具体的に
は、膜51の厚さTは、0.25〜2mm程度が好まし
く、0.5〜1.5mm程度がより好ましい。厚さTが
0.25mm未満であると、強度が不足し、針管2の刺通
後、自己閉塞性を発揮しないことがあり、また、場合に
よっては破断するおそれも生じる。また、厚さTが2mm
を超えると、針管2の刺通抵抗が増大するとともに、刺
通によるコアリングの発生が増加傾向を示すおそれがあ
る。なお、膜51の厚さをこのような比較的薄いものと
することができるのは、後述する延伸防止手段を設けた
からである。
【0041】また、膜51の直径は、特に限定されない
が、次のような条件を満足するものであるのが好まし
い。すなわち、膜51の直径(有効径)をD1 、膜51
を穿刺する針管2の外径をD2 としたとき、1・D2
1 ≦4・D2 であるのが好ましく、1.2・D2 ≦D
1 ≦2.5・D2 であるのがより好ましい。
【0042】D1 が前記上限値を超えると、刺通された
針管2を膜51から抜き取る際に、膜51の軸方向の変
位量が大きくなり、液漏れを生じ易くなり、また、D1
が前記下限値未満となると、針管2が膜51を刺通しに
くくなると共に、膜51の弾力性が不足し、コアリング
を生じ易くなったり、自己閉塞性が低下する場合があ
る。
【0043】封止部材5は、膜51より基端側の部分の
内腔に、シリンジ4のチップ部41が嵌合される。この
ような封止部材5は、封止部材をシリンジ4に装着した
際に膜51の延伸を防止する延伸防止手段を有する。す
なわち、封止部材5の膜51の基端側近傍(図4中、膜
51の上部近傍)には、封止部材5の内周面の全周にわ
たって、リング状の凹部52が形成されており、これに
より、この部分において封止部材5の内径が拡径してい
る。封止部材5にシリンジ4のチップ部41を嵌合した
ときには、チップ部41の先端410付近が、非接触で
凹部52に位置する(図4参照)。すなわち、凹部52
は、その内径がチップ部41の先端部の外径より大きく
設定され、チップ部41の先端部外周面との間に間隙5
5が形成される。
【0044】この凹部52は、封止部材5にシリンジ4
のチップ部41を嵌合したとき、チップ部41の先端部
により封止部材5の内径が拡大され、膜51へ作用する
張力が増大されて膜51が延伸され、その膜厚が減少す
るのを阻止する機能を有している。膜51が延伸されて
膜厚が減少すると、膜51とそれを刺通した針管2との
間に隙間が生じ、また、針管2を抜去した後の自己閉塞
性を低下させ、液漏れを生じ易くなるが、延伸防止手段
として前記凹部52を設けたことにより、このようなこ
とが防止される。
【0045】間隙55の大きさは特に限定されないが、
その半径方向の平均距離(凹部52の内径とチップ部4
1の先端部の外径の差の1/2)が0.1〜1mm程度で
あるのが好ましく、0.2〜0.5mm程度であるのがよ
り好ましい。
【0046】なお、凹部52の形状は、図示のものに限
定されず、例えば、封止部材5の先端方向(図4中下
方)へ向けてその内径が漸増するテーパ状をなすもの、
あるいは一部にこのようなテーパを有するものであって
もよい。また、延伸防止手段は、このような凹部に限ら
ず、膜51の延伸を防止する機能を有するものであれ
ば、いかなるものでもよい。
【0047】封止部材5の基端には、拡径した嵌合部5
3が形成されている。この嵌合部53は、シリンジ4の
段差部42と嵌合し、封止部材5をシリンジ4に対し確
実に固定するとともに、ホルダー1の基端に形成された
フランジ11の内周部とも係合し、封止部材5のホルダ
ー本体10内への挿入深さを規制している。
【0048】このような封止部材5の構成材料、特に膜
51の構成材料としては、前記被包部材3で挙げた材料
と同様のものが挙げられる。なお、膜51は、前記針管
2により刺通されるので、その刺通が容易であり、コア
リング(ゴムの屑)による針管2の詰まりを生じ難いも
のが好ましい。また、薬液配合時の液漏れを有効に防止
するために、自己閉塞性(再シール性)を有する弾性材
料が好ましい。
【0049】なお、本発明において、ホルダー1および
封止部材5がシリンジ4と連結する部位は、チップ部4
1に限られないが、本実施例のように、ホルダー1およ
び封止部材5がシリンジ4のチップ部41に嵌合(また
は螺合)する構成では、シリンジ本体40の視認性を阻
害せず、薬液量等を容易に確認することができるととも
に、廃棄物となるホルダー1や封止部材5の体積をでき
るだけ小さくすることができるので、環境保護上の理由
からも好ましい。
【0050】また、本実施例では、封止部材5は、シリ
ンジ4に対し嵌合により着脱自在に装着されるが、これ
に限らず、例えば、両者に螺子が形成され、螺合により
着脱自在に装着される構造とすることもできる。また、
封止部材5がシリンジ4に対し予め融着または接着等に
より固着されていてもよい。
【0051】次に、図1〜図4に基づき、薬液注入器具
100の使用方法(作用)について説明する。
【0052】[1] 図1に示す薬液45入りの未使用
の薬液注入器具1を用意する。なお、図1では、シリン
ジ4と封止部材5とは分離されて示されているが、薬液
注入器具1の未使用の状態では、シリンジ4のチップ部
41に封止部材5が装着され、開口411が膜51によ
り封止されている。
【0053】[2] 図2に示すように、ホルダー1の
チップ部14に、混注針7をそのハブ71にて液密に嵌
合し、該混注針7を、薬液45を配合すべき輸液容器
(形態は、バッグ、瓶等)200の弾性栓201(混注
ポート)に穿刺して、その針先を輸液容器200内へ侵
入させる。
【0054】なお、図示されていないが、輸液ルートの
側管から投与する場合には、ホルダー1に混注針7を接
続せず、例えばチップ部14を三方活栓に液密に接続す
る等の、用途に合わせた使用が可能である。
【0055】[3] 次に、図2に示すように、封止部
材5を装着したシリンジ4のチップ部41を押圧操作し
て、ホルダー外筒10内へ挿入する。このとき、図4に
示すように、ホルダー1に設置されている針管2の刃先
21が、被包部材3を穿刺し、膜51を穿刺し、さらに
開口411を通過して、チップ部41内に侵入する。こ
れにより、輸液容器200の内部とシリンジ4の内部と
が、混注針7および針管2の内腔を介して連通する。
【0056】封止部材5がホルダー外筒10内の所定深
さに到達すると、封止部材5の外周に形成されたリブ5
4がホルダー外筒10の内周に形成されたリブ15を乗
り越え、両リブ54、15が係合する。被包部材3は、
蛇腹状に折り畳まれた状態となり、その弾性(反発力)
により、封止部材5を図4中上方へ押圧するが、両リブ
54、15が係合しているため、この弾性に抗して、封
止部材5とホルダー1との嵌合状態が維持され、封止部
材5がホルダー1から抜けることはない。
【0057】また、膜51およびその周囲の形状、寸法
が前述したような条件に設定されているため、針管2が
膜51を穿刺する際にコアリングの発生が抑制され、配
合する薬液への異物の混入や、針管2の詰まりが防止さ
れる。
【0058】[4] 次に、図2に示すように、シリン
ジ4のプランジャー44を基端方向へ引き、輸液容器2
00内を陰圧にする。このとき、プランジャー44の移
動距離は、シリンジ4内の容積が薬液45の配合量と同
量以上増大するような距離とする。
【0059】[5] 次に、図3に示すように、プラン
ジャー44を先端方向へ押す。これにより、シリンジ4
内の薬液45は、針管2および混注針7を介して、輸液
容器200内に注入され、配合される。
【0060】[6] 以上のようにして、輸液容器20
0への薬液45の配合が完了したら、シリンジ4を封止
部材5ごとホルダー外筒10より抜き取る。このとき、
蛇腹状に折り畳まれていた被包部材3は、その弾性力に
より瞬時に元の形状に復元し、針管2を再び被包するの
で、輸液容器200内の輸液が針管2側へ逆流したとし
ても、その輸液が漏れて周囲に飛散することが防止され
る。また、この作用により、輸液容器200内の無菌状
態が保たれる。
【0061】さらに、複数種の薬液を同一の輸液容器2
00へ配合する場合には、その薬液が収納された別のシ
リンジ4を、前記と同様にしてホルダー外筒10に連結
し、同様の操作により配合することができる。
【0062】また、封止部材5の膜51は、針管2が抜
き取られた後、自己閉塞性(再シール性)により、穿刺
された孔が閉塞し、再びシリンジ4の開口411を遮蔽
するので、シリンジ4内に残存している未配合の薬液4
5の無菌状態も保たれる。このため、同一または異なる
輸液容器200に対し、シリンジ4内の薬液45を複数
回に分けて配合することもできる。
【0063】以上のように、本発明の薬液注入器具1を
用いれば、輸液容器200への薬液45の配合を、簡単
な操作で、短時間に行うことができる。また、汚染も生
じず、衛生的であり、無菌状態を維持することもでき
る。以上、本発明の薬液注入器具を図示の実施例につい
て説明したが、本発明は、これに限定されるものではな
い。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の薬液注入器
具によれば、例えばバッグや瓶のような他の容器への薬
液の配合を、簡単な操作で、短時間に行うことができ
る。また、配合操作に際し、液漏れがなく、異物の混
入、細菌汚染を防止することができる。
【0065】特に、薬液を複数回に分けて配合する場合
や、同一の容器に複数種の薬液を配合する場合にも、こ
のような効果が得られる。また、注入する薬液等の量を
予め設定しておくことにより、配合ミスを防止すること
ができる。
【0066】また、本発明の薬液注入器具では、連結状
態維持手段を設けたことにより、薬液の配合操作を確実
かつ安定的に行うことができる。また、本発明の薬液注
入器具では、膜の延伸防止手段封止部材を設けたことに
より、膜の厚さを薄くすることができ、針管の刺通操作
を容易に行うことができるとともに、コアリングをより
有効に防止することができる。
【0067】また、シリンジを用いたことにより、例え
ばガラス製の輸液瓶等のような密閉容器に対し薬液を配
合する際に、通気針等の内圧調整器具を別途使用する必
要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬液注入器具の実施例を示す縦断面図
である。
【図2】図1に示す薬液注入器具の使用状態を示す縦断
面図である。
【図3】図1に示す薬液注入器具の使用状態を示す縦断
面図である。
【図4】図1に示す薬液注入器具の連結部の拡大縦断面
図である。
【符号の説明】
1 ホルダー 10 ホルダー外筒 11 フランジ 12 ストッパー 13 突部 14 チップ部 15 リブ 2 針管 21 刃先 3 被包部材 4 シリンジ 40 シリンジ本体 41 チップ部 410 先端 411 開口 42 段差部 43 ガスケット 44 プランジャー 45 薬液 5 封止部材 51 膜 52 凹部 53 嵌合部 54 リブ 55 間隙 6 連結状態維持手段 7 混注針 71 ハブ 100 薬液注入器具 200 輸液容器 201 弾性栓

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部に薬液を流出させる開口を有するシ
    リンジと、 前記シリンジに装着され、前記開口を遮蔽し得る膜を有
    する封止部材と、 前記膜を刺通し得る針管を内側に備え、前記封止部材と
    連結可能なホルダーとを有する薬液注入器具であって、 前記封止部材と前記ホルダーとの連結状態を維持する連
    結状態維持手段を設けるとともに、 前記シリンジへの前記封止部材の装着に伴う前記膜の延
    伸を防止する延伸防止手段を設けたことを特徴とする薬
    液注入器具。
  2. 【請求項2】 端部に薬液を流出させる開口を有するシ
    リンジと、 前記シリンジに装着され、前記開口を遮蔽し得る弾性材
    料よりなる膜を有する筒状の封止部材と、 前記膜を刺通し得る針管と、前記針管を被包する弾性材
    料よりなる被包部材とを内側に備え、前記封止部材と連
    結可能なホルダーとを有する薬液注入器具であって、 前記被包部材の弾性に抗して前記封止部材と前記ホルダ
    ーとの連結状態を維持する連結状態維持手段を設けると
    ともに、 前記シリンジへの前記封止部材の装着に伴う前記膜の延
    伸を防止する延伸防止手段を設けたことを特徴とする薬
    液注入器具。
  3. 【請求項3】 前記連結状態維持手段は、前記ホルダー
    の内面および前記封止部材外面にそれぞれ形成され、互
    いに係合し得る第1係合部および第2係合部で構成され
    る請求項1または2に記載の薬液注入器具。
  4. 【請求項4】 前記延伸防止手段は、前記封止部材の内
    周面に設けられ、前記シリンジの端部の外周面との間に
    隙間を形成する凹部で構成される請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の薬液注入器具。
  5. 【請求項5】 前記膜は、自己閉塞性を有するものであ
    る請求項1ないし4のいずれかに記載の薬液注入器具。
  6. 【請求項6】 前記膜の厚さは、0.25〜2mmである
    請求項1ないし5のいずれかに記載の薬液注入器具。
  7. 【請求項7】 前記膜の有効径をD1 、前記針管の外径
    をD2 としたとき、1・D2 ≦D1 ≦4・D2 なる関係
    を満足する請求項1ないし6のいずれかに記載の薬液注
    入器具。
JP8137658A 1996-05-07 1996-05-07 薬液注入器具 Pending JPH09294809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137658A JPH09294809A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薬液注入器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137658A JPH09294809A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薬液注入器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294809A true JPH09294809A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15203795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137658A Pending JPH09294809A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薬液注入器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294809A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504524A (ja) 1998-02-25 2002-02-12 サノフィ−シンテラボ オキサリプラチン溶液組成物
EP1945294A2 (en) * 2005-10-20 2008-07-23 Frank M. Richmond Conversion device
JP2016209615A (ja) * 2010-08-16 2016-12-15 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペンニードル用滅菌バリア、およびそのための保管容器
JPWO2016051989A1 (ja) * 2014-10-02 2017-07-13 テルモ株式会社 シリンジ用組立体、プレフィルドシリンジ、穿刺針付外筒用シールキャップおよびシリンジ用組立体包装体
CN109328304A (zh) * 2016-08-31 2019-02-12 Nok株式会社 液体注入用配件
JP2019507626A (ja) * 2016-02-23 2019-03-22 ブレヴェッティ・アンジェラ・エッセ・エッレ・エッレ 予め充填された容器、それぞれの充填された容器ならびにそれらの実現方法のための開放および供給システム
CN111297683A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 江苏苏云医疗器材有限公司 一种安全型药液转移器
CN112236119A (zh) * 2018-04-10 2021-01-15 贝克顿迪金森有限公司 用于dvo末滴抽取的具有溢料的保护器壳体塑料尖状件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023194U (ja) * 1973-06-27 1975-03-15
JPS5397291A (en) * 1977-02-01 1978-08-25 Braun Melsungen Ag Instrument for collecting injection solution
JPS59118164A (ja) * 1982-10-27 1984-07-07 デユフアル・インテルナチオナル・レセ−ルフ・ベ−・ヴエ− 皮下注射器
JPS63135642U (ja) * 1986-09-05 1988-09-06
JPH05103819A (ja) * 1991-08-08 1993-04-27 Nissho Corp 薬剤収容容器
JPH06500720A (ja) * 1990-09-21 1994-01-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ペンシリンジアセンブリー
JPH0654889A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Terumo Corp バッグ組立体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023194U (ja) * 1973-06-27 1975-03-15
JPS5397291A (en) * 1977-02-01 1978-08-25 Braun Melsungen Ag Instrument for collecting injection solution
JPS59118164A (ja) * 1982-10-27 1984-07-07 デユフアル・インテルナチオナル・レセ−ルフ・ベ−・ヴエ− 皮下注射器
JPS63135642U (ja) * 1986-09-05 1988-09-06
JPH06500720A (ja) * 1990-09-21 1994-01-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ペンシリンジアセンブリー
JPH05103819A (ja) * 1991-08-08 1993-04-27 Nissho Corp 薬剤収容容器
JPH0654889A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Terumo Corp バッグ組立体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504524A (ja) 1998-02-25 2002-02-12 サノフィ−シンテラボ オキサリプラチン溶液組成物
EP1945294A2 (en) * 2005-10-20 2008-07-23 Frank M. Richmond Conversion device
JP2009515570A (ja) * 2005-10-20 2009-04-16 リッチモンド、フランク、エム. 転換装置
EP1945294A4 (en) * 2005-10-20 2011-01-26 Frank M Richmond CONVERSION DEVICE
JP2018126565A (ja) * 2010-08-16 2018-08-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペンニードル用滅菌バリア、およびそのための保管容器
JP2016209615A (ja) * 2010-08-16 2016-12-15 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペンニードル用滅菌バリア、およびそのための保管容器
JP2020114523A (ja) * 2010-08-16 2020-07-30 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペンニードル用滅菌バリア、およびそのための保管容器
JP2022033364A (ja) * 2010-08-16 2022-02-28 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ペンニードル用滅菌バリア、およびそのための保管容器
JPWO2016051989A1 (ja) * 2014-10-02 2017-07-13 テルモ株式会社 シリンジ用組立体、プレフィルドシリンジ、穿刺針付外筒用シールキャップおよびシリンジ用組立体包装体
JP2019507626A (ja) * 2016-02-23 2019-03-22 ブレヴェッティ・アンジェラ・エッセ・エッレ・エッレ 予め充填された容器、それぞれの充填された容器ならびにそれらの実現方法のための開放および供給システム
CN109328304A (zh) * 2016-08-31 2019-02-12 Nok株式会社 液体注入用配件
EP3508857A4 (en) * 2016-08-31 2020-02-26 NOK Corporation FASTENING FOR LIQUID INJECTION
CN112236119A (zh) * 2018-04-10 2021-01-15 贝克顿迪金森有限公司 用于dvo末滴抽取的具有溢料的保护器壳体塑料尖状件
JP2022093521A (ja) * 2018-04-10 2022-06-23 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド Dvoの最後の一滴の引出しを目的とする、フラッシュを備えたプラスチックスパイクを収容するプロテクタ
CN111297683A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 江苏苏云医疗器材有限公司 一种安全型药液转移器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7132185B2 (ja) 均圧化を有する医療用バイアルアクセス器具、および、閉鎖式薬物移送システム
US5380315A (en) Mixing apparatus
JP4930772B2 (ja) 2以上の容器を連通させるために使用する連通針
EP1211184B1 (en) Cap for container and adaptor for liquid communication
JP4427965B2 (ja) 連通手段付き薬液容器
US5718690A (en) Hypodermic injector system and method for maintaining the sterility thereof prior to use
JP2003265608A (ja) 回収器具
JP2012010930A (ja) 薬剤投与具
JP3811005B2 (ja) 医療用容器
JPH09294809A (ja) 薬液注入器具
JP4168237B2 (ja) 2成分混合型プレフィルドシリンジ
JP4004106B2 (ja) 薬液注入器具
JP2004147959A (ja) 2成分混合型プレフィルドシリンジ
JP2000070336A (ja) 薬液収容容器とそれを使用した薬液注入セット
JP3668293B2 (ja) 注入容器
JP4144027B2 (ja) 2成分混合タイプのプレフィルドシリンジ
EP0812158A1 (en) Infusion bag with injection port
JP3415714B2 (ja) 薬液移送器具および薬液移送システム
JP4299509B2 (ja) プレフィルドシリンジ用注射器およびプレフィルドシリンジ
JP4144026B2 (ja) 2成分混合型プレフィルドシリンジ
JP2002177365A (ja) 逆止弁付栓体
JP4050579B2 (ja) プレフィルドシリンジ
JP3274004B2 (ja) 注射器
JP2000126274A (ja) 薬剤混合システムおよび薬剤収納容器
JP2001129055A (ja) キャップおよびそれを用いた薬剤容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124