JP2002503204A - 官能化されたナノチューブ - Google Patents

官能化されたナノチューブ

Info

Publication number
JP2002503204A
JP2002503204A JP53195597A JP53195597A JP2002503204A JP 2002503204 A JP2002503204 A JP 2002503204A JP 53195597 A JP53195597 A JP 53195597A JP 53195597 A JP53195597 A JP 53195597A JP 2002503204 A JP2002503204 A JP 2002503204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
integer
fibrils
nanotube
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53195597A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー,アラン
ホック,ロバート
モイ,デビッド
ルー,ミン
マーチン,マーク
ニウ,チュン,ミン
オガタ,ナオヤ
テネント,ハワード
ドン,リウエン
スン,ジー
ヘルムズ,ラーリイ
ジャメイソン,ファビアン
リアン,パム
シンプソン,デビッド
Original Assignee
ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2002503204A publication Critical patent/JP2002503204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54346Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28009Magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3261Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3265Non-macromolecular compounds with an organic functional group containing a metal, e.g. a metal affinity ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/174Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1075General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of amino acids or peptide residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/46Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/42Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving phosphatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3857Reaction chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化学的置換によって又は官能性成分の吸着によって官能化されている、グラファイト性ナノチューブ〔管状フラーレン(通常、「バッキーチューブ」と称される)やフィブリルをも包含する〕。より詳しくは、本発明は、化学的成分によって均一又は不均一に置換されている又は特定の環状化合物が吸着されているグラファイト性ナノチューブに関し、また、かかる官能化されたナノチューブが互いに連結して構成する複合体構造に関する。更に、本発明はかかるナノチューブの表面上に官能基を導入する方法に関する。更に、本発明は官能化されたナノチューブの用途に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 官能化されたナノチューブ 関連出願のクロス・リファレンス 本願は1994年12月8日に出願された米国出願第08/352,400号 の一部継続出願であり、原出願の内容は本願明細書中に組み入れられる。 発明の分野 広くは、本発明は化学的置換によって又は官能性成分の吸着によって官能化さ れているグラファイト性ナノチューブに関し、管状フラーレン(通常、「バッキ ーチューブ」と称する)やフィブリルをも包含する。より詳しくは、本発明は、 化学的成分によって均一に又は不均一に置換されている又は特定の環式化合物が 吸着されているグラファイト性ナノチューブに関する、及びかかる官能化された フィブリルか互いに連結されて成る複合体構造(complex structure)に関する。 本発明はまた、かかるフィブリルの表面に官能基を導入する方法に関する。 発明の背景 本発明はしばしば蒸着成長カーボンファイバー(vapor grown carbon fiber) と称されるサブミクロンのグラファイト性フィブリルの分野に属する。カーボン フィブリルは、直径が1.0μより小さい、好ましくは0.5μより小さい、更 により好ましくは0.2μより小さい、バーミキュラー カーボン デポジット (vermicular carbon deposit)である。それらは多様な形態で存在するが、様々 な炭素含有気体の金属表面での接触分解を通して製造される。かかるバーミキュ ラー カーボン デポジットは電子顕微鏡の出現以来殆ど観察されている。十分 に早い時期の調査及び資料は、Baker and Harris,Chemistry and Physics of C arbon ,Waker and Thrower ed.,Vol.14,1978,p.83に見いだされ、 それは本願明細書中に組み入れられる。また、Rodriguez,N.,J .Mater.Resea rch, Vol.8,p.3233(1993)を参照、それも本願明細書中に組み入れ られる。 1976年に、遠藤ら(Obelin,A.,and Endo,M.,J .of Crystal Growth, Vol.32(1976),pp.335−349参照、それは本願明細書中に組み 入れられる)はかかるカーボンフィブリルの成長の基本的メカニズムを解明した 。炭化水素含有気体の存在下では炭素の中に過飽和するようになる金属触媒粒子 に由来することがわかった。円筒状の秩序化されたグラファイトコアが押し出さ れ、それは遠藤らによれば熱分解付着グラファイト(pyrolytically deposited graphite)の外層で直ちに被覆されてしまう。熱分解オーバーコートを有するこ れらフィブリルは直径が0.1μを越し、より一般的には0.2〜0.5μであ る。 1983年には、テナント(Tennent)の米国特許第4,663,230号(こ れは本願明細書中に組み入れられる)は熱分解炭素によって汚染されていない円 筒状の秩序化されたグラファイトコアを成長させることに成功した。従って、テ ナントの発明はより小さい直径の、代表的には35〜700オングストローム( 0.0035〜0.070μ)のフィブリルの入手及び「成長したとき(asgrown )」秩序化されているグラファイト表面の入手を提供した。しかし、熱分解炭素 の外層をもたないけれども、もっと完全でない構造のフィブリル炭素も成長した 。 本願における官能化されたフィブリル、バッキーチューブ及びナノチューブは 補強材として市販されている連続カーボンファイバーとは区別される。アスペク ト比が望ましいことに大きいが限定されることを回避できないフィブリルとは対 照的に、連続カーボンファイバーはアスペクト比(L/D)が少なくとも104 であり、しばしば106以上である。また、連続ファイバーの直径はフィブリル のそれよりもはるかに大きく、常に、>1.0μであり、代表的には、5〜7μ である。 連続カーボンファイバーは、有機前駆体ファイバー、通常、ナイロン、ポリア クリロニトリル(PAN)及びピッチ、の熱分解によって製造される。従って、 それらはその構造の内部にヘテロ原子を包含しているであろう。「製造されたと き(as made)」連続のカーボンファイバーのグラファイト特性は多様である、し かし、それらのファイバーは後でグラファイト化工程を受けてもよい。存在する ならばグラファイト平面のグラファイト化度、配向度および結晶化度の相違、ヘ テロ原子の存在の可能性、および更には基質直径の絶対的相違は、連続ファイバ ーによる経験はナノファイバー化学の予想に役立たない。 テナントの米国特許第4,663,230号には、連続の熱的カーボン外被を 含有しないで、フィブリル軸に実質的に平行な多数のグラファイト外層を有する カーボンフィブリルが記載されている。たとえば、それらは、グラファイトの湾 曲層の接線に対して垂直である(すなわち、それらの円筒軸に対して実質的に垂 直である)c軸を有するものとして特徴付けられるであろう。それらは一般的に は0.1μ以下の直径と少なくとも5の長さ/直径比を有する。望ましくは、そ れらは、連続の熱的カーボン外被、即ち、それらを製造するのに使用した気体供 給材料の熱分解からもたらされる熱分解付着炭素、を実質的に含有しない。 テナントの米国特許第5,171,560号(これは本願明細書中に組み入れ られる)には、熱的外被を含有せずに、フィブリル軸に実質的に平行なグラファ イト層を有し前記フィブリル軸上の前記層の突起がフィブリル直径少なくとも2 つ分の距離延びているカーボンフィブリルが記載されている。代表的には、かか るフィブリルは実質的に一定の直径を有する実質的に円筒状のグラファイト性ナ ノチューブであり、それはそのc−軸がその円筒軸に対して実質的に垂直である ところの円筒状のグラファイトのシートからなる。それらは熱分解付着炭素を実 質的に含有しないし、0.1μより小さい直径と5より大きい長さ/直径比を有 する。これらフィブリルは本発明においても第一に関心がある。 カーボンフィブリル集合体の生成に関する更なる詳細は、1988年1月28 日出願のスナイダー(Snyder)らの米国特許出願第149,573号、及び19 89年1月28日出願のPCT出願US89/00322号(「カーボンフィブ リル」)WO89/07163、及び1989年9月28日出願のモイ(Moy)ら の米国特許出願第413,837号、及び1990年9月27日出願のPCT出 願第US90/05498号(「フィブリル集合体及びその製法」)WO91/ 05089、の開示の中に見いだされる。これらはいずれも本発明と同じ譲受人 に対して譲渡されており、いずれも本願明細書中に組み入れられる。 1992年5月22日出願のモイらの米国特許出願第07/887,307号 (これは本願明細書中に組み入れられる)には、(走査電子顕微鏡検査法によっ て測定したときの)様々な巨視的形態を有する集合体として製造されたフィブリ ルが記載されており、そこでは、それらは鳥の巣(bird nest)(「BN」)に似 ているフィブリルの絡み合ったボールを形成するように互いに無作為に絡み合っ ている;又は、実質的に同じ相対整列を有し梳毛糸(combed yarn)(「CY」) の外観を有する僅かに曲がった又はねじれたカーボンフィブリルに対して真っ直 ぐな束からなる集合体として存在する、例えば、各フィブリルの長軸は(個々の 曲がり又はねじれにもかかわらず)束の中の取り囲んでいるフィブリルのそれと 同じ方向に延びている;又は、「オープン ネット(open net)」(「ON」) 構造を形成するように互いにゆるく絡み合っている僅かに曲がった又はねじれた フィブリルに対して真っ直ぐに構成されている集合体として存在する。オープン ネット構造においてはフィブリルの絡み合いの度合いは、(個々のフィブリルが 実質的に同じ相対整列を有する)梳毛糸的集合体において観察されるものよりも 大きいが、鳥の巣のそれよりも少ない。CY集合体およびCN集合体はBNより も容易に分散され、そのことはそれらをして、構造全体に一様な性質が望まれる 複合体の製造に有効ならしめる。 フィブリル軸上のグラファイト層の突起がフィブリル直径2つ分より小さい距 離延びている場合には、グラファイト性ナノチューブの断面における炭素平面は ヘリングボーン(herring bone)外観をおびる。これらをフィッシュボーン フ ィブリルと称する。ギアス(Geus)の米国特許第4,855,091号(これは 本願明細書中に組み入れられる)は、熱分解外被を実質的に含有しないフィッシ ュボーン フィブリルの製造手順を提供している。これらフィブリルも本発明の 実施に有効である。 上記の触媒作用で成長したフィブリルに類似する形態を有するカーボンナノチ ューブは高温の炭素アークで成長した(Iijima,Nature 354,56,1991 )。今では、これらアーク成長ナノチューブはテナントの触媒成長フィブリルと 同じ形態を有することが一般に受け入れられている(Weaver,Science 265 1994)。アーク成長したカーボン ナノチューブも本発明に有効である。 1989年5月31日に出願されたマッカーシー(McCarthy)らの米国特許出 願第351,967号(これは本願明細書中に組み入れられる)には、カーボン フィブリルの表面を酸化する方法が記載されており、それはフィブリルの表面を 酸化するのに十分な反応条件(例えば、時間、温度、及び圧力)の下でフィブリ ルを、硫酸(H2SO4)や塩素酸カリウム(KClO3)も包含する酸化剤と接触さ せることを包含する。マッカーシーらの方法に従って酸化されたフィブリルは非 一様に酸化されている、即ち、炭素原子はカルボキシルとアルデヒドとケトンと フェノールとその他の炭化水素基との混合物によって置換されている。 フィブリルは硝酸による処理によっても非一様に酸化された。国際出願PCT /US94/10168には、官能基の混合物を含有する酸化フィブリルの生成 が開示されている。また、M.S.ホウゲンバード(Hoogenvaad)ら(1994 年9月にベルギーのブルッセルで開催された、不均質触媒の製造のための科学的 基礎に関する第6回国際会議で呈示された「新規炭素支持体上に支持された金属 触媒(Metal Catalysts supported on a Novel Carbon Support)」)は、フィブ リル支持貴金属の製造にはフィブリル表面を硝酸でまず酸化することが有利であ ることを見いだしている。酸によるかかる前処理は炭素で支持された貴金属触媒 の製造では標準工程であり、その場合、かかる炭素の通常の源が与えられたら、 望ましくない材料の表面を清浄にすることはそれを官能化するのと同じように役 に立つ。 公開された研究において、マッカーシーとベンディングは(McCarthy and Ben ding,Polymer Preprints ACS Div.of Polymer Chem.30(1)420(19 90))、表面が様々な酸化された基から構成されたことを実証するために酸化 フィブリルの誘導体を製造した。彼らが製造した化合物、フェニルヒドラゾン、 ハロ芳香族エステル、タリウム塩、等々は、それらの分析有用性、例えば、鮮や かに着色すること、又は何らかのその他の強度及び容易に同定され区別されるし るしを有することを理由に、選ばれた。これら化合物は単離されなかったし、こ こに記載される誘導体と違って実際上意味をもたない。 上記の特許及び特許出願に記載されているように、カーボンフィブリルおよび カーボンフィブリル集合体には多くの用途が見いだされているが、フィブリル表 面が官能化されるならば多数の異なった重要な用途が開発されるであろう。均一 又は不均一どちらかの官能化は官能化されたフィブリルと多様な基質との相互作 用が独特の性質を有する物質の独特の組成物を生成することを可能にするし、ま たフィブリル表面の官能性サイト間の結合に基づいてフィブリル構造体がつくら れることを可能にする。 発明の目的 本発明の第一の目的は官能化されているフィブリル、即ち、それと組み合わさ れた官能性化学成分を有するようにその表面が均一又は不均一に修飾されている (modified)フィブリル、を提供することである。 本発明の別の関連する目的は酸化させる化学的媒体又はその他の化学的媒体と の反応によりその表面が官能化されているフィブリルを提供することである。 本発明の更に別の関連する目的はその表面が化学反応によるか又は化学反応性 をそれ自身有する種の物理吸着によるかどちらかによって一様に修飾されている フィブリルを提供することである。 本発明の更に別の目的は表面が例えば酸化によって修飾されており官能基との 反応によって更に修飾されるフィブリルを提供することである。 本発明の更に別の関連する目的はフィブリルが様々な基質の中の化学基に化学 的に反応できる又は物理的に結合できるように表面が或る範囲の官能基によって 修飾されているフィブリルを提供することである。 本発明の更に別の関連する目的はフィブリル上の官能基を或る範囲のリンカー 化学作用によって互いに連結させることによってフィブリルの錯体構造を提供す ることである。 本発明の更に別の関連する目的は、各々の場合に、フィブリルの表面と組み合 わされた官能性成分を提供するように、フィブリル表面を化学的に修飾する方法 及びフィブリルの表面に種を物理的に吸着させる方法を提供することである。 本発明の更に別の目的は官能化されているフィブリルを基材とした物質の新規 合成物を提供することである。 図面の簡単な説明 図1はプレーン フィブリル、カルボキシ フィブリル、およびPEGで修飾 されたフィブリルに対するBSA結合の検定を表すグラフである。 図2は2つの異なる方法により製造したカルボキシフィブリル及びPEG修飾 フィブリルに対するβ−ラクトグロブリン結合の検定を表すグラフである。 図3は第三アミン フィブリル カラムでのウシ血清アルブミン(bovine ser um albumin)(BSA)の溶離プロフィールを表すグラフである。 図4は第四アミン フィブリル カラムでのBSAの溶出プロフィールを表す グラフである。 図5はリジン系のデンドリマー性フィブリル(dendrimeric fibril)を製造す るための反応順序である。 図6は鉄フタロシアニン修飾フィブリルの、フローセルでの使用を実証するサ イクリックボルタモグラムを表すグラフである。 図7はNE−(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジンの付加によって 二官能性フィブリルを製造するための反応順序である。 図8はフィブリルに固定化されたリパーゼを使用しての酪酸エチルの合成の結 果を表すグラフである。 図9はアルカリ性ホスファターゼ(AP)とβ−ガラクトシダーゼ(βG)の 混合物から、AP阻害剤修飾フィブリルを使用して、APを分離した結果を表す グラフである。 図10はβG修飾フィブリルを使用してAPとβGの混合物からβGを分離し た結果を表すグラフである。 発明の詳細な説明 本発明は、広くは式 〔式中、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、またはアラルキル、シク ロアリール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキル、フル オロアラルキルまたはシクロアリールであり、 xはハライドであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 を有する合成物に関する。 炭素原子、Cnは、実質的に一定の直径を有する実質的に円筒状のグラファイ ト性ナノチューブの表面炭素である。ナノチューブは、5より大きい長さ/直径 比と、0.5μより小さい、好ましくは0.1μより小さい直径を有するものを 包含する。ナノチューブは熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状 のグラファイト性ナノチューブであることもでき、より好ましくは、フィブリル 軸上のグラファイト層の突起がフィブリル直径の少なくとも2つ分の距離延びて いるもの及び/又はそのc軸がその円筒軸に実質的に垂直である円筒状のグラフ ァイトのシートを有するものであることができる。これら組成物はRの各々が同 一であることにおいて均一である。 不均一に置換されたナノチューブも製造される。これらは式 (式中、n、L、m、Rおよびナノチューブ自体は上記定義通りであるが、Rの 各々が酸素を含有しないこと又はRの各々が酸素含有基である場合にはCOOH が存在しないことを条件とする)の合成物を包含する。 式 (式中、n、L、m、R及び及びR’は上記と同じ意味を有し、そして炭素原子 は5より大きい長さ/直径比を有するフィッシュボーン フィブリルの表面炭素 である)を有する官能化されたナノチューブも本発明に包含される。これらは均 一に又は不均一に置換されている。好ましくは、ナノチューブは熱的外被を含有 せず、そして0.5μより小さい直径を有する。 また、本発明には、式 (式中、n、L、m、R’及びRは上記と同じ意味を有する)を有する官能化さ れたナノチューブも包含される。炭素原子、Cnは実質的に一定の直径を有する 実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素である。ナノチューブ は5より大きい長さ/直径比と、0.5μより小さい、好ましくは、0.1μよ り小さい直径を有する。ナノチューブは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない ナノチューブであってもよい。より好ましくは、ナノチューブはフィブリル軸上 のグラファイト層の突起がフィブリル直径の少なくとも2つ分の距離延びている もの及び/又はそのc軸がその円筒軸に実質的に垂直である円筒状のグラファイ トのシートを有するものである。 均一に置換されているナノチューブ及び不均一に置換されているナノチューブ どちらにおいても、表面炭素Cnは反応されている。グラファイト性フィブリル の表面層の中の大抵の炭素原子は、グラファイトにおいてそうであるように、基 礎面炭素である。基礎面炭素は化学的攻撃に対して比較的不活性である。欠陥サ イトには、例えば、グラファイト平面がフィブリルの周りに完全に延びていない ところには、グラファイト平面のエッジ炭素原子と同類の炭素原子が存在する( エッジ及び基礎面の炭素に関する議論については、Urry,Elementary Equilibri um Chemistry of Carbon,Wiley,New York1989を参照)。 欠陥サイトにおいては、ナノチューブのもっと下の内層のエッジ又は基礎面の 炭素が露出しているであろう。用語、表面炭素はナノチューブの最外層の基礎面 とエッジの全炭素ばかりでなく、最外層の欠陥サイトにおいて露出しているであ ろう下層の基礎面及び/又はエッジどちらの炭素をも包含する。エッジ炭素は反 応性であり、そして炭素原子価を満たすために或る種のヘテロ原子又は基を含有 しなければならない。 上記の置換ナノチューブは有利には更に官能化されてもよい。かかる合成物は 式〔式中、炭素はナノチューブの表面炭素であり、n、Lおよびmは上記の通りで あり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−NR’2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’, から選ばれ、 そしてwは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を包含する。 炭素原子、Cnは、直径が実質的に一定である実質的に円筒状のグラファイト性 ナノチューブの表面炭素である。ナノチューブは5より大きい長さ/直径比と、 0.1μより小さい、好ましくは0.05μより小さい直径とを有するものを包 含する。ナノチューブはまた、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円 筒状のグラファイト性ナノチューブであることができる。より好ましくは、それ らはフィブリル軸上のグラファイト層の突起がフィブリル直径の少なくとも2つ 分の距離延びていることを特徴とし、及び/又はそれらはそのc軸がその円筒軸 に実質的に垂直である円筒状のグラファイトのシートから構成されている。好ま しくは、ナノチューブは熱的オーバーコートを含有せず、そして0.5μより小 さい直径を有する。 構造 の官能性ナノチューブは、式 を有する合成物を生成するように官能化されてもよい。式中、n、L、m、R’ およびAは上記定義通りである。炭素原子、Cnは、実質的に一定の直径を有す る実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素である。ナノチュー ブは5より大きい長さ/直径比と、0.5μより小さい、好ましくは0.1μよ り小さい直径とを有するものを包含する。ナノチューブはまた、熱分解付着炭素 を実質的に含有しない実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブであること ができる。より好ましくは、それらはフィブリル軸上のグラファイト層の突起が フィブリル直径の少なくとも2つ分の距離延びていることを特徴とし、及び/又 はそれらはそのc軸がその円筒軸に実質的に垂直である円筒状のグラファイトの シートから構成されている。好ましくは、ナノチューブは熱的オーバーコートを 含有せず、そして0.5μより小さい直径を有する。 本発明の合成物は或る種の環状化合物が吸着されているところのナノチューブ も包含する。これらは、式 (式中、nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより 小さい数であり、aはゼロであるか又は10より小さい数であり、Xは多核芳香 族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成分であり、そしてR は上記の通りである)の物質の合成物を包含する。炭素原子、Cnは、実質的に 一定の直径を有する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素で ある。ナノチューブは5より大きい長さ/直径比と、0.5μより小さい、好ま しくは0.1μより小さい直径とを有するものを包含する。ナノチューブはまた 熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグラファイト性ナノチュ ーブであることができ、そしてより好ましくは、前記フィブリル軸上のグラファ イト層の突起がフィブリル直径の少なくとも2つ分の距離延びていることを特徴 とするもの及び/又はそのc軸がその円筒軸に実質的に垂直である円筒状のグラ ファイトのシートを有するものであることができる。好ましくは、ナノチューブ は熱的オーバーコートを含有せず、そして0.5μより小さい直径を有する。 好ましい環状化合物は、コットンとウィルキンソンのアドバンスド オーガニ ック ケミストリー(Cotton and Wilkinson,Advanced Organic Chemistry)の 76頁に記載されている通りの平面状の大環式化合物である。より好ましい環式 化合物はポリフィリンおよびフタロシアニンである。 吸着された環式化合物は官能化されてもよい。かかる組成物は、式 (式中、m、n、L、a、XおよびAは上記定義通りであり、そして炭素は上記 の通り実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素である)の化合 物を包含する。 上記のように官能化されたカーボンフィブリルはマトリックスの中に組み入れ られてもよい。好ましくは、マトリックスは有機重合体(例えば、熱硬化樹脂、 例えば、エポキシ、ビスマレイミド、ポリアミド、またはポリエステル樹脂;熱 可塑性樹脂;反応射出成形樹脂;またはエラストマー、例えば、天然ゴム、スチ レン−ブタジエンゴムまたはシス−1,4−ポリブタジエン);無機重合体(例 えば、ポリマー性無機酸化物、例えばガラス)、金属(例えば、鉛または銅)、 またはセラミック材料(例えば、ポルトランド セメント)である。フィブリル を組み入れてあるマトリックスからビーズを形成してもよい。代替では、官能化 されたフィブリルを官能化されたビーズの外表面に結合させることができる。 特定の理論に拘束するつもりはないが、官能化されたフィブリルは改質された 表面特性が重合体との混和性がより良いので、又は修飾された官能基(特に、ヒ ドロキシ又はアミン基)が末端基として重合体に直接結合するので、重合体の系 の中により良く分散される。この手法では、ポリカーボネート、ポリウレタン、 ポリエステル又はポリアミド/イミドのようなポリマー系はフィブリルに直接結 合してフィブリルを改良された付着性をもって分散させることを容易にする。 本発明はまた、カーボン フィブリルと強い酸化剤とを、前記フィブリルの表 面を酸化するのに十分な時間接触させ、そして更に前記フィブリルを酸化表面に 官能基を付加するのに適する反応体と接触させることによってカーボン フィブ リルの表面に官能基を導人する方法にある。本発明の好ましい態様においては、 酸化剤は強酸中のアルカリ金属塩素酸塩の溶液からなる。本発明の別の態様にお いては、アルカリ金属塩素酸塩は塩素酸ナトリウム又は塩素酸カリウムである。 好ましい態様においては、使用される強酸は硫酸である。酸化に十分な時間は約 0.5時間〜約24時間である。 (式中、n、L、R’およびmは上記定義通りである)を有する組成物は、過酸 化べンゾイルのようなラジカル開始剤の存在下でR’CH2OHをナノチューブ の表面炭素と反応させることによって生成される。 本発明はまた、NHSエステルによって修飾されたナノチューブにタンパク質 を、NHSエステルとタンパク質のアミノ基との間に共有結合を形成することに よって、結合させる方法にある。 本発明はまた、カーボンフィブリルの表面を酸化するのに十分な時間カーボン フィブリルと酸化剤を接触させ、表面酸化されたカーボンフィブリルをカーボン フィブリルの表面に官能基を付加するのに適する反応体と接触させ、そして表面 官能化されたフィブリルをカーボンフィブリルの網状構造を生成するのに有効な 架橋剤と更に接触させることを含む、カーボンフィブリルの網状構造を生成する 方法にある。好ましい架橋剤はポリオール、ポリアミンまたはポリカルボン酸で ある。 官能化されたフィブリルはフィブリルの硬質網状構造を製造するのにも有効で ある。酸官能化フィブリルのよく分散された三次元網状構造は、例えば、酸基( インター−フィブリル)をポリオールまたはポリアアミンによって架橋結合させ て硬質網状構造を形成することによって安定化されてもよい。 本発明はまた、本発明の官能化されたフィブリルを連結させることによって形 成された三次元網状構造を包含する。これら複合体は直接結合又は化学成分を含 む一つまたはそれ以上のリンカーによって連結された少なくとも2つの官能化さ れたフィブリルを包含する。これら網状構造は顕著に一様な均等な孔径の多孔性 媒体を構成する。それらは吸着剤、触媒支持体及び分離膜として有効である。 これらフィブリル間の隙間は大きさ及び形状どちらにおいても不規則であるけ れども、それらは多孔質として考えることができ、そして多孔性媒体を特徴付け るのに使用した方法によって特徴付けられる。かかる網状構造の中の隙間の大き さはフィブリルの分散の濃度とレベル及び架橋剤の濃度と鎖長によってコントロ ールすることができる。かかる材料は構造化された触媒支持体として作用するこ とができ、そして特定の大きさの分子を排除又は包含するように調節されてもよ い。通常の工業用触媒の外に、それらは生体触媒(biocatalyst)のための大きな 気孔の多孔性支持体として特殊な用途を有する。 硬質網状構造は分子認識のための生体模倣系における骨格としても役立つこと ができる。かかる系は米国特許第5,110,833号および国際特許公報WO 93/19844号に記載されている。架橋剤及び錯化剤についての適切な選択 は特異な分子フレームワークの安定化を可能にする。 ナノチューブを官能化する方法 本発明の均一に官能化されたフィブリルはスルホン化や、脱酸素化されたフィ ブリル表面への求電子付加や、メタレーションによって直接に製造できる。アー ク成長ナノチューブを使用する場合には、官能化に先立って長大な精製を必要と するかも知れない。エバスンらは(Ebbesen et al.,Nature 367 519(1 994))、かかる精製のための手順を与えている。 好ましくは、カーボンフィブリルはそれらを官能化剤と接触させる前に加工さ れる。かかる加工はフィブリルを溶剤中に分散させることを包含するであろう。 場合によっては、それから、カーボンフィブリルは更なる接触に先立って濾過さ れ乾燥される。 1.スルホン化 背景技術は次の文献に記載されている:March,J.P.,Advanced Organic Chem istry,3rd Ed.,Wiley,New York 1985;House,H.,Mordern Synthetic Reactions,2nd Ed.,Benjamin/Cummings,Menlo Park,CA 1972 。 活性化されたC−H(芳香族のC−Hも含まれる)結合はSO3、を20%ま で含有する濃硫酸の溶液である発煙硝酸(oleum)を使用してスルホン化すること ができる。通常の方法は発煙硫酸を使用してT約80℃における液相を通してで ある:しかしながら、活性化されたC−H結合は不活性な非プロトン性溶媒中の SO3又は蒸気相中のSO3を使用してスルホン化することも可能である。反応は 次の通りである: 過剰反応は次の反応に従ってスルホンの生成を生じる: 実施例1 硫酸の使用によるC−H結合の活性化 反応は気相中と溶液中で行い、結果に有意差を生じなかった。蒸気相反応はリ ンドバーグ炉によって加熱された水平石英管反応器の中で行った。気体流入/流 出管を装着した、濃硫酸中にSO320%を含有する多ロフラスコを、SO3源と して使用した。 磁製ボートの中のフィブリル(BNまたはCC)の秤量試料を、気体導入口を 装備した1インチ管の中に入れた;流出口は濃硫酸バブラートラップ(bubbler trap)に接続した。反応器全体にアルゴンを20分間フラッシュして全空気を除 き、そして試料を300℃に1時間加熱して残留水分を除去した。乾燥後、アル ゴン下で温度を反応温度に調節した。 所定温度が安定化されたら、SO3源を反応器管に接続し、そしてアルゴン流 を使用してSO3蒸気を石英管反応器の中に送った。反応は所定温度で所定時間 行い、その後で反応器をアルゴン流の下で冷却した。それからフィブリルを5” Hg真空で90℃で乾燥して乾燥重量利得を得た。スルホン酸(−SO3H)含 有量は0.100NのNaOHとの反応および終点としてpH6.0を使用して の0.100NのHClによる逆滴定によって求めた。 液相反応は温度計/温度コントローラー及び磁気攪拌機を装着した100ccの 多ロフラスコの中でSO3 20%を含有する濃硫酸中で行った。濃硫酸(50) の中のフィブリルスラリーをフラスコに入れた。発煙硫酸溶液(20cc)を反応 器に加える前に約60℃に予め加熱した。反応後、酸スラリーを砕いた氷の上に 注ぎ、そして直ちに1リットルの脱イオン水で希釈した。固体を濾過し、そして 洗浄排出液のpHが変化しなくなる迄、脱イオン水で完全に洗浄した。フィブリ ルを5”Hg真空で100℃で乾燥した。濾過での移し替えによる損失のせいで、 厳正な重量増加は観察されなかった。結果は表1に列挙されている。 表1 反応のまとめ 蒸気相または液相での反応によるスルホン酸含量に有意差はなかった。温度効 果はあった。より高い温度の反応(蒸気相)はより高い量のスルホンを与える。 118−61Bでは、4.2%の重量増加はスルホン酸含量と一致した(理論値 は0.51meq/gであった)。実験60Aおよび61Aはスルホン酸含量によ るだけと説明するには高すぎる重量増加を有した。従って、かなりの量のスルホ ンも製造されたと推定された。2.酸化物を含有しないフィブリル表面への付加 背景技術は次の文献に記載されている:Urry,G.,Elementary Equilibrium C hemistry of Carbon,Wiley,New York 1989。 フィブリルの中の表面炭素はグラファイトのように挙動する、すなわち、それ らは基礎面とエッジ両方の炭素を含有する六方晶シート(hexagonal sheet)の状 態に配列されている。基礎面炭素は化学的攻撃に比較的不活性であるが、エッジ 炭素は反応性であり、そして炭素原子価を満たすために或る種のヘテロ原子また は基を含有しなければならない。フィブリルは、基本的にエッジ炭素であり且つ ヘテロ原子または基を含有するところの表面欠陥サイトも有している。 フィブリルの表面炭素に結合した最も普通のヘテロ原子は次のものである:水 素、製造中の主な気体成分;酸素、その高い反応性のせい及びその痕跡を回避す るのが非常に難しいせい;及びH2O、それは触媒のせいで常に存在する。真空 中での約1000℃における熱分解はメカニズムが未知であるが化学量論量がわ かっている複雑な反応で表面を脱酸素化するであろう。生成物は2:1比のCO とCO2である。得られるフィブリル表面はC1−C4配列における基を含有して おり、それら基は活性化されたオレフィンに対して非常に反応性である。表面は 真空中で又は不活性気体の存在下で安定であるが、反応性気体に曝されるまでは その高い反応性を維持する。従って、フィブリルは真空中で又は不活性雰囲気下 で約1000℃で熱分解されること、これら同一条件下で冷却されること、そし てより低い温度で適切な分子と反応して安定な官能基を与えることができる。代 表的な例は次の通りである: 引き続き:但しR’は炭化水素基(アルキル、シクロアルキル、等)実施例2 アクリル酸と無酸化物フィブリル表面との反応による 官能化されたフィブリルの製造 磁製ボートの中の1gのBNフィブリルを、熱電対を装着した水平の1”石英 管の中で入れ、そしてリンドバーグ管炉の中に置いた。端部に気体流入口/流出 口を装着した。管を乾燥脱酸素アルゴンで10分間パージした後に、炉の温度を 300℃に昇げて30分維持した。その後で、アルゴンの連続流の下で、温度を 100℃増分で1000℃まで昇げ、そして16時間維持した。その後で、管を アルゴン流の下で室温(RT)に冷却した。それから、アルゴンの流れをそらし て50℃の純粋な精製アクリル酸を含有し気体流入口/流出口を装着した多口フ ラスコを通るようにした。アクリル酸/アルゴン蒸気の流れはRTで6時間継続 した。その後に、残留した未反応アクリル酸の除去を、まずアルゴンによるパー ジによって、それから<5”真空で100℃での真空乾燥によって、行った。カ ルボン酸含量は、過剰の0.100NのNaOHとの反応とpH7.5の終点ま で0.100NのHClで逆滴定することによって測定した。 実施例3 アクリル酸と無酸化物フィブリル表面との反応による 官能化されたフィブリルの製造 手順は熱分解と冷却を10-4トール真空で行ったこと以外は上記手順と同じよ うに繰り返した。精製アルリル酸蒸気は上記手順におけるようにアルゴンで希釈 した。 実施例4 マレイン酸と無酸化物フィブリル表面との反応による 官能化されたフィブリルの製造 手順はRTにおける反応体が精製した無水マレイン酸(MAN)であり、それ がアルゴン気体を80℃の溶融MAN浴に通すことによって反応器に供給された こと以外は実施例2と同じように繰り返した。 実施例5 塩化アクリロイルと無酸化物フィブリル表面との反応による 官能化されたフィブリルの製造 手順はRTにおける反応体が精製した塩化アクリロイルであり、それがアルゴ ン気体を25℃の純粋な塩化アクリロイルの上に通すことによって反応器に供給 されたこと以外は実施例2と同じように繰り返した。酸塩化物の含量は、過剰の 0.100NのNaOHとの反応と0.100NのHClによる逆滴定によって測 定した。 真空中でのフィブリルの熱分解はフィブリル表面を脱酸素化した。TGA装置 では、真空中での又は精製Ar流の中での1000℃における熱分解はBNフィ ブリルの3つの試料について3%の平均重量損失を与えた。ガスクロマトグラフ 分析はそれぞれ約2:1の比のCOとCO2だけを検出した。得られた表面は非 常に反応性であり、そして活性化オレフィン、例えば、アクリル酸、塩化アクリ ロイル、アクリルアミド、アクロレイン、無水マレイン酸、アリルアミン、アリ ルアルコールまたはハロゲン化アリルは室温でさえ反応して活性化オレフィンに 結合したその官能基だけを含有する清浄な生成物を生成するであろう。従って、 カルボン酸だけを含有する表面はアクリル酸または無水マレインとの反応によっ て入手可能であり;酸塩化物だけを含有する表面は塩化アクリロイルとの反応に よって;アルデヒドだけを含有する表面はアクロレインから;ヒドロキシルだけ を含有する表面はアリルアルコールから;アミンだけを含有する表面はアリルア ミンから;そしてハライドだけを含有する表面はハロゲン化アリルから、入手可 能である。 3.メタレーション 背景技術は次の文献に記載されている:March ,Advanced Organic Chemistry 3rd ed.,p545。 芳香族C−H結合は様々な有機金属試薬によってメタレートされて炭素−金属 結合(C−M)を生成することができる。Mは通常、Li、Be、Mg、Al、 またはTlである;しかしながら、その他の金属も使用できる。最も簡単な反応は 活性化された芳香族の中の水素の直接置換によるものである: 反応は更に、強塩基、例えば、カリウムt−ブトキシド、またはキレート化用 ジアミンを必要とするかも知れない。非プロトン性溶媒は必要である(パラフィ ン、ベンゼン)。 TFAはトリフルオロアセテート。HTFAはトリフルオロ酢酸。 メタレート誘導体は第一の単独官能化されたフィブリルの例である。しかし、 それらを更に反応させて別の第一の単独官能化されたフィブリルを与えることが できる。いくつかの反応は中間体を単離せずに同じ装置で順次実施できる。 実施例6 フィブリル−Liの製造 1gのCCフィブリルを磁製ボートに入れ、そしてリンドバーク管炉の中に閉 じ込められている1”石英管反応器の中に挿入した。管の端部は気体流入口/流 出口を装着された。H2の連続流の下で、フィブリルを700℃に2時間加熱し て全ての表面の酸素化物をC−H結合に転化した。それから、反応器をH2流の 下でRTに冷却した。 水素化されたフィブリルを、脱酸素化した乾燥ヘプタンと共に(Li Al H4と共 に)、1リットルの多口丸底フラスコに移した。このフラスコには、全ての空気 を除去し不活性雰囲気に維持するための精製アルゴンのパージシステム、冷却器 、磁気攪拌機およびゴム隔膜(それを通してシリングで液体を加えることができ る)が装備されていた。アルゴン雰囲気下で、ヘプタン中に5ミリモルのブチル リチウムを含有する2%溶液をシリンジによって加え、そしてこのスラリを穏や かな還流下で4時間攪拌した。その後に、フィブリルをアルゴン雰囲気グローブ ボックスの中で重力濾過によっ分離し、そしてフィルター上で脱酸素化乾燥ヘプ タンによって数回洗浄した。フィブリルを活栓付きの50cc丸底フラスコに移し 、そして10-4トル真空下で50℃で乾燥した。リチウム含量は、フィブリルの 試料をDI水(脱イオン水)中で過剰の0.100NのHClと反応させ0.10 0NのNaOHでpH5.0の終点まで逆滴定することによって測定した。 実施例7 フィブリル−Tl(TFA)2の製造 1gのCCフィブリルを実施例5のように水素化し、そして多口フラスコの中 に、乾燥アルゴンによる繰り返しパージによってガス抜きされているHTFAと 共に装填した。HTFA中の5ミリモルTl(TFA)2の5%溶液をゴム隔膜から フラスコに加え、そしてこのスラリを穏やかな還流下で6時間攪拌した。反応後 に、フィブリルを実施例lのように集め乾燥した。 実施例8 フィブリル−OHの製造 (OH官能化だけを含有する酸素化誘導体) 実施例6で製造したリチウム化フィブリルの0.5gを脱酸素化乾燥ヘプタン と共に、アルゴン雰囲気グローブバッグの中で、活栓と磁気撹拌棒を付けた50 cc一口フラスコに移した。フラスコをグローブバックから取り出し、そして磁気 攪拌機て攪拌した。それから、活栓を大気に対して開き、そしてスラリを24時 間攪拌した。その後で、フィブリルを濾過によって分離し、そしてMeOH水溶 液で洗浄し、そして5”真空で50℃で乾燥した。OH基の濃度は、ジオキサン 中の無水酢酸の標準化溶液(0.252M)と80℃で反応させてOH基を酢酸 エステルに転化することによって求めた。そうした場合、反応した酸無水物1モ ル当たり1当量の酢酸が放出される。全体の酸含量、遊離酢酸と未反応無水酢酸 、は0.100NのNaOHでpH7.5の終点まで滴定することによって測定 した。 実施例9 フィブリル−NH2の製造 1gのタリウム化フィブリルを実施例7のように製造した。フィブリルをジオ キサンの中にスラリー化し、そしてジオキサンに溶解した0.5gのトリフェニ ルホスフィンを加えた。スラリーを50℃で数分攪拌した後に、50℃のアンモ ニア気体を30分間加えた。それから、フィブリルを濾過によって分離し、ジオ キサン中で、それからDI水中で洗浄し、そして5”真空で80℃で乾燥した。ア ミン濃度は、過剰の無水酢酸と反応させ遊離酢酸と未反応無水酢酸を0.100 NのNaOHで逆滴定することによって測定した。 4.誘導化された多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族 及び平面大環式の化合物 フィブリルのグラファイトの表面は芳香族化合物の物理的吸着を可能にする。 吸引はファンデルワールス力による。この力は多環ヘテロ核芳香族化合物とグラ ファイト表面の基礎面炭素との間にかなりある。脱着は競合表面吸着が可能であ る条件下で又は吸着質が高い溶解度を有する条件下で起こるであろう。 例えば、フィブリルはフタロシアニン誘導体の吸着によって官能化されること ができる。それから、これらフタロシアニン誘導体フィブリルはタンパク質の固 体支持体として使用できる。異なる化学基をフィブリル表面に導入することは単 にフタロシアニンの異なる誘導体を選択することによって可能である。 タンパク質を固定化するためにフタロシアニン誘導体フィブリルを使用するこ とは従来のタンパク質固定化方法よりも有意な利点を有する。特に、それは共有 結合修飾よりも簡単である。加えて、フタロシアニン誘導体フィブリルは高い表 面積を有し、そして広範囲の温度及びpHにわたってどの種類の溶媒中でも安定 である。 実施例10 フィブリル上へのポリフィリン及びフタロシアニンの吸着 フィブリル上に物理吸着するのに好ましい化合物は、グラファイトまたはカー ボンブラックに強く吸着することが知られている誘導化されたポリフィリンまた はフタロシアニンである。幾つかの化合物が入手可能であり、例えば、テトラカ ルボン酸ポリフィリン、コバルト(II)フタロシアニンまたはニリチウムフタロ シアニン。後者の2つはカルボン酸形態に誘導化されることができる。二リチウムフタロシアニン 一般に、大抵の金属(特に多価)錯体によってフタロシアニン(Pc)基から 2つのLi+イオンが放逐される。従って、不安定でない配位子と結合した金属イ オンによるLi+イオンの置換はフィブリル表面上に安定な官能基を置く方法であ る。ほぼ全部の遷移金属錯体はPcからLi+を放逐して安定な、非不安定性のキ レートを生成するであろう。それから、要点はこの金属を適する配位子と結合さ せることである。コバルト(II)フタロシアニン このためにはコバルト(II)錯体が特に適する。Co++イオンは2つのLi+イオ ンの代わりに置換できる。それから、Co++イオンは、垂下(pendant)カルボン酸 基を有するピリジン環を含有しているニコチン酸のような配位子に配位すること ができ、それはピリジン基に優先的に結合することが知られている。過剰のニコ チン酸の存在下では、Co(II)Pcは電気化学的に酸化されてCo(III)Pcに なることができ、ニコチン酸のピリジン成分と不安定でない錯体を形成する。従 って、ニコチン酸配位子の遊離カルボン酸基はフィブリル表面にしっかりと結合 している。 その他の適する配位子はアミノピリジン又はエチレンジアミン(垂下NH2)、 メルカプトピリジン(SH)、又は、一方の端にアミノ−又はピリジル−成分ど ちらかをそして他端に何らかの望ましい機能を含有するその他の多官能性配位子 である。 ポルフィリンまたはフタロシアニンのローディング容量(loadingc apacity1 は、それらを漸増添加したときの溶液の脱色によって測定できる。溶液の深い色 (MeOH中のテトラカルボン酸ポルフィリンでは深いピンク色、アセトンまた はピリジン中のCo(II)またはニリチウムフタロシアニンでは暗い青−緑色) は、分子がフィブリルのブラック表面への吸着によって除去されたときには変化 する。 ローディング容量はこの方法によって推定し、そして誘導体のフットプリント はその近似測定(約140平方オングストローム)から算出した。平均では、フ ィブリルの表面積は250m2/gであり、最大ローディングは約0.3ミリモ ル/gであろう。 テトラカルボン酸ポルフィリンを滴定によって分析した。吸着の保全性は周囲 温度と高温における水性系での色放出によって試験した。 フィブリルスラリを最初に混合(ワーリング ブレンダー(Waring blender)) し、そしてローディングの間中攪拌した。色がもはや変化しなくなった後にスラ リの一部を超音波処理したが、効果がなかった。 ローディング後、実験169−11−12、−14及び−19−1(表II参照 )は同じ溶媒中で洗浄して吸蔵顔料を除去した。全てが洗浄流出液中に連続して 弱い色を示したので、正確に飽和点を求めることが難しかった。実験168−1 8及び−19−2はローディングのための計算した量の顔料を使用し、そしてロ ーディング後に非常に軽く洗浄した。 テトラカルボン酸ポルフィリン(アセトンから)及びCoフタロシアニン(ピ リジンから)は更に特徴表示するためにフィブリル上にローディングされた(そ れぞれ、実験169−18及び−19−2)。テトラカルボン酸ポルフィリンの分析 過剰塩基の添加(pH11〜12)は滴定するスラリに直ちにピンク色の着 色を生じさせた。これは滴定を妨害しなかったが、高いpHではポルフィリンが 脱着されることを示していた。カルボン酸濃度は終点としてpH7.5を使用す る過剰NaOHの逆滴定によって測定した。滴定は酸1g当り1.10meqの ローディングを与え、それはポルフィリン1g当り0.275meqに等しかった 。コバルトまたは二リチウムフタロシアニンの分析 これらの吸着質の濃度は脱色実験だけから推定した。青−緑の色が30分後に 退色しなかった場合の点を飽和点とした。多数の、置換された多核芳香族又はポ リヘテロ核芳香族の化合物がフィブリル表面に吸着された。付着力のためには、 芳香族環の数は環/垂下官能基当り2つより多くすべきである。従って、3つの 縮合環を含有する置換アントラセンやフェナントレン等、又は4つ以上の縮合環 を含有する多官能性誘導体はポルフィリン又はフタロシアニン誘導体の代わりに 使用できる。同様に、置換された芳香族ヘテロ環式化合物例えばキノリン、又は 4つ以上の環を含有する多置換されたヘテロ芳香族化合物を使用できる。 表IIには、3種類のポルフィリン/フタロシアニン誘導体についてのローディ ング実験の結果をまとめてある。 表II 吸着実験のまとめ TCAPorphは、テトラカルボン酸ポルフィリンである。 (cal)は、計算値である。 DiLiPhthは、ニリチウムフタロシアニンである。 CoPhthは、コバルト(II)フタロシアニンである。 (T)は、滴定である。 次の実施例11および12は2種類の異なるフタロシアニン誘導体をカーボン ナノチューブ上に吸着させる方法を説明する。 実施例11 ニッケル(II)フタロシアニンテトラスルホン酸の吸着 によって官能化されたフィブリル 2mgのニッケル(II)フタロシアニンテトラスルホン酸(四ナトリウム塩)を 1ミリリットルのdH2Oの中で4.2mgのプレーン フィブリルと混合した。 この混合物を超音波で30分処理し、そして室温で一晩回転させた。 フィブリルをlミリリットルのdH2Oで3回、1ミリリットルのMeOHで 3回、そしてlミリリットルのCH2Cl2で3回洗浄し、そして真空下で乾燥した。 これらのフタロシアニン誘導体フィブリルにサーモリシンを吸着によって固定 化した。0.5mgのフィブリルを250マイクロリットルのdH2Oの中に懸濁 させ、そして超音波で20分処理した。上澄み液を捨て、そしてフィブリルを2 50マイクロリットルの0.05Mのトリス(Tris)(pH=8.0)の中に懸 濁させ、そして同じ緩衝液中でつくった0.6mMのサーモリシン(thermolysin )溶液の250マイクロリットルと混合した。この混合物を室温で2時間回転さ せ、そして4℃で一晩貯蔵した。それから、フィブリルを1ミリリットルの25m Mのトリス(pH=8)で3回洗浄し、そして40mMのトリスと10mMのCaCl2を 含有するpH7.5の緩衝液の250マイクロリットルの中に懸濁させた。 これらフィブリル上のサーモリシンの量はフィブリルの酵素活性度を測定する ことで求めた。サーモリシンは基質FAGLA(N−(3−[2−フリル]アク リロニトリル)−グリ−ロイアミド)と反応することができ、そして345nmで −310M-1cm-1の吸光係数をもつ吸光度低下を起こす化合物を生成する。この 反応のためのアッセイ緩衝条件はpH7.5の、40mMのトリス、10mMのCaCl2 および1.75MのNaClであった。反応は1ミリリットルの浅鉢の中で、 5マイクロリットルのFAGLAストック溶液(dH2O中の30%DMFの中 の25.5mM)を1ミリリットルのアッセイ緩衝液中の10μgのサーモリシン フィブリルと混合することによって行った。345nmにおける吸光度低下を1 0分間にわたる時間走査によってモニターした。それから、酵素活性度(μM/ 分)は−310M-1cm-1の吸光係数を使用して初期勾配から算出した。フィブリ ル1g当りの活性サーモリシンの量は0.61μモルであった。 実施例12 1,4,8,11,15,18,22,25−オクタブトキシ −29H,31H−フタロシアニンの吸着 によって官能化されたフィブリル 1ミリリットルのCHCl3の中で、3mgの1,4,8,11,15,18,22 ,25−オクタブトキシ−29H,31H−フタロシアニンと、5.3mgのプレ ーン フィブリルを混合した。この混合物を超音波で50分処理し、そして室温 で一晩回転させた。 フィブリルを1ミリリットルのCH2Cl2で3回洗浄し、そして真空下で乾燥した 。 これらフタロシアニン誘導体フィブリルの上にサーモリシンを実施例34の方 法に従って吸着によって固定化した。フィブリル1g当りの活性サーモリシンの 量は0.7μモルであった。 実施例13 サーモリシンがその上に固定化されている フタロシアニン誘導体フィブリルを使用する アスパルターム前駆体の合成 サーモリシンがその上に固定化されているフタロシアニン誘導体フィブリルは 、人工甘味料アスパルタームの前駆体の合成を触媒するために使用できる。反応 は10μMのフィブリル固定化サーモリシンを有する酢酸エチルの中で80mMの L −Z−Aspと220mMのL−PheoMeを混合することによって行った。生 成物、Z−Asp−PheoMeは収量を測定するためにHPLCによって監視 した。 5.塩素酸塩または硝酸による酸化 濃硫酸中の塩素酸カリウムや、硝酸のような、強い酸化剤によるグラファイト の酸化に関する文献としては、次のものが挙げられる:R.N.Smith,Quarterly Review 13 ,287(1959);M.J.D.Low,Chem .Rev.60,267(1 960)o−般に、エッジ炭素(欠陥サイトも包含する)は攻撃されてカルボン 酸、フェノール及びその他の酸素化された基の混合物を与える。メカニズムはラ ジカル反応を含む複雑なものである。 実施例14 塩素酸塩を使用しての カルボン酸で官能化されたフィブリルの製造 濃硫酸の中にCCフィブリルの試料をへらで混ぜることによってスラリ化し、 それから気体流入口/流出口及び頭上攪拌機を装着し反応フラスコに移した。攪 拌しながら、そしてゆっくりしたアルゴン流の下で、NaClO3の装填を実験 の時間中にRTで数回に分けて行った。実験の全過程中に塩素蒸気が発生するの で反応器から塩素蒸気をスウィープしてNaOH水溶液トラップに送り込んだ。 実験の最後に、砕いた氷の上にフィブリルスラリを注ぎ、そして減圧濾過した。 それから、濾過ケークをソックスレー円筒濾紙に移し、そしてソックスレー抽出 器でDI水によって洗浄し、数時間毎に新鮮な水に交換した。新鮮DI水を加え たときにフィブリルの試料が水のpHを変化させなくなるまで洗浄を継続した。 それから、フィブリルを濾過によって分離し、そして5”真空で100℃で一晩 乾燥した。 カルボン酸含量は、サンプルを過剰の0.100NのNaOHと反応させ、そ して0.100NのHClによってpH7.5の終点まで逆滴定することによっ て、測定した。結果は表に列挙した。表III 直接酸化実験のまとめ 実施例15 硝酸を使用しての カルボン酸で官能化されたフィブリルの製造 フィブリルの秤量した試料を、頭上攪拌機と水コンデンサーを装着した丸底で 多口のくぼみ付きの反応フラスコの中で、適切な強さの硝酸によってスラリ化し た。絶えず攪拌しながら、温度を調節し、そして反応を特定された時間行った。 酸の強度に関係なく、温度が70℃を越えた後に短時間の間、褐色の煙が遊離し た。反応後、砕いた氷の上にスラリを注ぎ、そしてDl水で希釈した。スラリを 濾過し、そして過剰の酸をソックスレー抽出器で洗浄することによって除去する のであるが、溜めを数時間毎に新鮮DI水で置き換えることを、スラリ化された 試料がDI水からのPhに変化を与えなくなるまで行った。フィブリルを5”真 空で100℃で一晩乾燥した。フィブリルの一部の秤量を標準の0.100Nの NaOHと反応させ、そして0.100NのHClによる逆滴定によってカルボ ン酸含量を測定した。表面酸素含量はXPSによって測定した。水への分散性は 0.l重量%において、ワーリング ブレンダーの中で最高2分混合することに よって試験した。結果は表4にまとめた。表IV 直接酸化実験のまとめ 6.フィブリルのアミノ官能化 アミノ基をグラファイト性フィブリルに直接導入することは、下記の式に従っ て、フィブリルを硝酸と硫酸で処理して硝酸化フィブリルを得てから、この硝酸 化された形態をジチオン酸ナトリウムのような還元剤で還元してアミノ官能化さ れたフィブリルを得ることによって、可能である: 得られたフィブリルは、タンパク質(例えば、酵素および抗体)の固定化や、ア フィニティ及びイオン交換クロマトグラフィーを包含する多数の有用性を有する 。 実施例16 硝酸を使用しての アミノ官能化されたフィブリルの製造 水(1.6ml)と酢酸(0.8ml)の中のフィブリル(70mg)の冷却懸濁物 (0℃)に、硝酸(0.4ml)を滴加した。この反応混合物を0℃で15分攪拌 し、室温で更に1時間攪拌した。硫酸(0.4ml)と塩素酸(0.4m)の混合 物をゆっくり加え、室温で1時間攪拌した。反応を停止し遠心分離した。水性層 を除去し、そしてフィブリルを水で洗浄(×5)した。残留物を10%水酸化ナ トリウムで処理(×3)し,そして水で洗浄(×5)して硝酸化フィブリルを完 成した。 水(3ml)と水酸化アンモニウム(2ml)の中の硝酸化フィブリルの懸濁物に 、0℃でジチオン酸ナトリウム(200mg)を3回にわけて加えた。この反応混 合物を室温で5分攪拌し、そして100℃で1時間攪拌した。反応を停止し、0 ℃に冷却し、そしてpHを酢酸(pH4)で調節した。室温で一晩放置した後、 懸濁物を濾過し、水(×10)、メタノール(×5)で洗浄し、そして真空乾燥 してアミノフィブリルを与えた。 このアミノ官能化されたフィブリルを試験するために、フィブリルにホースラ ディッシュ(horseradish)ペルオキシダーゼをカップリングさせた。それから、 このHRPをカップリングされたアミノフィブリルを大規模に透析した。透析の 後に、フィブリルをその翌週の間15回洗浄した。この酵素で修飾されたフィブ リルは次の通り検定された: 結果はFib−NH2に結合されたHRPが1週間にわたって保持される良好 な酵素活性度を示したことを表している。 7.ラジカル開始剤を使用しての末端アルコールの結合 カーボンナノチューブの高度の安定性は、過酷な環境で使用することを可能に する一方で、更なる修飾のために活性化することを難しくさせている。従来の方 法は過酷な酸化剤と酸の使用を伴っていた。驚くべきことに、過酸化ベンゾイル (BPO)のようなラジカル開始剤を使用してカーボンナノチューブに末端アル コールを結合できることが判明した。式 RCH2OH (式中、Rは水素、ア ルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリール、またはポリ (アルキルエーテル)である)を有するアルコールに、カーボンナノチューブを ラジカル開始剤と共に加え、そして約60℃〜約90℃に加熱する。好ましいア ルコールにはエタノールおよびメタノールが包含される。ラジカル開始剤の全部 が分解するのに十分な時間が経過したときに、反応混合物を濾過し、そしてカー ボンナノチューブ材料を洗浄し乾燥して、式 ナノチューブ−CH(R)OHの 修飾されたナノチューブを生じる。この方法は二官能性アルコールを結合させる のにも使用できる。これは一端がカーボンナノチューブに連結すること及び他端 が別の材料を表面に間接的に連結するのに使用されることを可能にする。 実施例17 過酸化ベンゾイルを使用しての アルコール官能化されたナノチューブの製造 0.277gのカーボンナノチューブをMeOHの中にプローブ超音波装置を 使用して分散させた。0.126gのBPOを室温で加え、そして温度を60℃ に上げ、そして追加の0.128gのBPOを加えた。60℃で更に45分の後 に、0.129gの最終BPO添加を行い、そして混合物を60℃に更に30分 保った。生成物を膜上で濾過し、そしてMeOHとEtOHで数回洗浄し、そし て90℃のオーブンで乾燥した。収量は0.285gであった。ESCA分析は 2.5原子%の酸素含量を示し、これに比べて、BPO無しでMeOHの中で還 流した対照試料では0.74原子%であった。 実施例18 過酸化ベンゾイルを使用しての ポリ(エチレングリコール)によるカーボンナノチューブの修飾 0.1gのカーボンナノチューブと、0.5gのBPOと、10gのポリ(エ チレングリコール)(平均分子量1000)(PEG−1000)を室温で混ぜ 合わせた。この混合物を90℃に加熱してPEGを溶融し、そして90℃で反応 させるために一晩置いた。混合物全体を濾過し、そして洗浄して過剰PEGを除 去し、それから乾燥した。得られた材料はそのまま使用することもできるし、又 はPEGの自由端に関心のある材料を結合させることによって更に修飾されるこ とも可能である。 実施例19 PEGで修飾されたカーボンナノチューブの 非特異結合を低下させるための用途 高い表面積のカーボン材料への非特異結合は至る所にある。カーボンナノチュ ーブにPEGのような親水性オリゴマーを結合させると非特異結合を低下させる ことができることが判明した。また、ナノチューブの表面にPEGのような鎖状 分子の一端を結合させることによって、自由端は関心のある他の材料の結合のた めに使用できる官能基を含有することができ、それでいて非特異結合を低下させ るためにPEG(又は他の材料)層の性質をなお維持する、ことも判明した。PEG修飾フィブリルによるウシ血清アルブミンの非特異結合の低下 各々の1.0mgを10mlの緩衝液の中に超音波処理によって分散させることに よって、未修飾フィブリル、塩素酸塩酸化フィブリル、及びPEG修飾フィブリ ルの、pH7.0の50mMの燐酸カリウム緩衝液中の0.1mg/mlのストック分 散物を製造した。各々の一連の2倍希釈物の2mlを、9つのポリプロピレン管の 各々に入れた。同じ緩衝液中のウシ血清アルブミン(BSA)の0.2mg/mlの 溶液の100μlを各管に、及び3つの緩衝液ブランクに加えた。タンパク質を 含有しない3つの緩衝液の管もつくった。どの管もボルテックスミキサーで混合 し、そして10分毎に30秒ボルテックスしながら30分間インキュベートした 。全ての管を遠心器にかけてフィブリルを分離し、そして上澄みの1mlのアリコ ートを新しい管に移し、そしてミクロ(Micro)BCAプロテインアッセイ(ピア ス(Pierce))を使用して全タンパク質含量について分析した。上澄みの中に残 っているタンパク質のレベルはフィブリルに非特異に結合した量の間接測定であ った。PEG修飾フィブリルでは全部のBSAが上澄みの中に残ったが、未修飾 または塩素酸塩酸化フィブリルにはほぼ完全に結合した(図1参照)。過酸化ベンゾイルを使用して製造されたPEG修飾フィブリルによる非特異結合 の低下とNHSエステルカップリングによる非特異結合の低下の比較 塩素酸塩で酸化されたフィブリル、過酸化ベンゾイルを使用してPEGによっ て修飾されたフィブリル、及びNHSエステルカップリングによってPEGで修 飾された塩素酸塩酸化フィブリルのストック分散物を、pH7.0、50mMの燐 酸カリウム緩衝液の中の1.0mg/mlで、超音波処理により製造した。各々の一 連の3倍希釈物の2mlを、7つのポリプロピレン管の各々に入れた。同じ緩衝液 の中のβ−ラクトグロブリン(βLG)の0.2mg/mlの溶液の100μlを各 管に、及び3つの緩衝液ブランクに加えた。タンパク質を含有しない3つの緩衝 液の管もつくった。どの管もボルテックスミキサーで混合し、そして10分毎に 30秒ボルテックスしながら60分間インキュベートした。全ての管を遠心器に かけてフィブリルを分離し、そして上澄みの1mlのアリコートを新しい管に移し 、そしてミクロBCAプロテインアッセイ(ピアス)を使用して全タンパク質含 量について分析した。上澄みの中に残っているタンパク質のレベルはタンパク質 に非特異に結合した量の間接測定であった(図2参照)。管の各々について、β LGはNHSエステルのルートを通してPEGによって修飾されたフィブリルの 上澄みの中に残っており、非特異結合がないことを意味した。BPOルートを通 してPEGによって修飾されたフィブリルは1.0mg/mlの最も高いフィブリル のレベルにおいてβLGの僅かだけ(約10%)の結合を示し、そしてもっと低 いレベルでは有意な結合を示さなかった。対照的に、塩素酸塩で酸化されたフィ ブリルに対しては0.1mg/ml以上のレベルでほぼ完全に結合し、そして実質的 結合はこれらフィブリルの0.01mg/mlまでみられた。 8.官能化されたナノチューブの二次誘導体 カルボン酸で官能化されたナノチューブ カルボン酸から製造できる二次誘導体の数は本質的に無限である。アルコール 又はアミンは酸に容易に連結して適するエステル又はアミドを与える。アルコー ル又はアミンがジ−又は二官能性、多官能性の分子の一部である場合には、O− 又はNH−を通しての連結は他の官能基を垂下基として放出する。二次試薬の代 表的な例は次のものである:一般式 垂下基 HO−R、Rはアルキル、 R− メタノール、フェノール、 アラルキル、アリール、 トリフルオロカーボン、 フルオロエタノール、 OH末端ポリエステル、 ポリマー、SiR’3 シラノール H2N−R R− アミン、アリニン、 Rは上記に同じ フッ素化アミン、 シリルアミン、アミン 末端ポタアミド、 タンパク質 Cl−SiR3 SiR3− シクロシラン HO−R−OH、 HO− エチレングリコール、PEG、 Rはアルキル、 ペンタエリトリトール、 アラルキル、CH2O− ビス−フェノールA H2N−R−NH22N− エチレンジアミン、 Rはアルキル、アラルキル ポリエチレンアミン X−R−Y、Rはアルキル等; Y− ポリアミンアミド、 XはOH又はNH2; メルカプトエタノール YはSH、CNNC=O、 CHO、アルケン、アルキン、 芳香族、ヘテロ環 反応はカルボン酸をアルコール又はアミンでエステル化又はアミノ化するため に開発された方法のいずれかを使用して行うことができる。これらの中でも、エ ステル又はアミドのためにアシル化剤としてN,N’−カルボニルジイミダソー ル(CDI)を使用する、H.A.スタップの方法(H.A.Staab,Angew .Chem .Internat.Edit., (1)351(1962));およびアミド化のためのカル ボン酸を活性化するためにN−ビトロキシスクシンイミド(NHS)を使用する アンダーソンらの方法(Anderson,et al.,J .Amer.Chem.Soc.,86,18 39(1964))が使用された。 実施例20 官能化されたフィブリルの二次誘導体の製造N,N’−カルボニルジイミダゾール この手順には清浄な乾燥した非プロトン性溶媒(例えば、トルエン又はジオキ サン)が要求された。試薬の化学量論量で十分であった。エステルのためには、 カルボン酸化合物を不活性雰囲気(アルゴン)の中でトルエン中で、トルエンに 溶解したCDIの化学量論量と室温で2時間反応させた。この時間中に、CO2 が発生した。2時間後に、アルコールを触媒量のNaエトキシドと共に加え、そ して反応を80℃で4時間継続した。n−アルコールでは、収量は定量的であっ た。反応は次の通りである: Imはイミダゾリドであり、 HImはイミダゾールである。 アミンのアミド化はRTでは触媒されないことが起こる。この手順の中の第一 工程が同じである。CO2の発生後に、化学量論量のアミンをRTで加え、そし て1〜2時間反応させた。反応は定量的であった。反応は次の通りである: シリル化 トリアルキルシリルクロライド又はトリアルキルシラノールは活性水素とは直 ちに次の通り反応する: 触媒として少量のジアザ−1,1,1−ビシクロオクタン(DABCO)を使 用した。適する溶媒はジオキサンとトルエンであった。スルホン酸で官能化されたフィブリル 実施例1で製造したようなアリールスルホン酸は二次誘導体を生成するために 更に反応することができる。スルホン酸をLiAlH4またはトリフェニルホス フィンとヨウ素の組合せによってメルカプタンに還元することができる(March ,J.P.,p.1107)。それはまた、ジアルキルエーテルとの反応によってス ルホン酸エステルに転化できる、すなわち、次の通りである: N−ヒドロキシスクシンイミド 第一アミンによるアミド化のためのカルボン酸の活性化はN−ヒドロキシスク シンアミルエステルを通して起こる;カルボジイミドは置換ウレアとして放出さ れる水と結合するために使用される。それから、NHSエステルはRTで第一ア ミンとの反応によってアミドに転化される。反応は次の通りである: この方法はタンパク質の側鎖上の遊離NH。を通してグラファイト性フィブリ ルにタンパク質を共有結合させるのに特に有効である。この方法によってフィブ リルに固定化できるタンパク質の例はトリシン、ストレプトアビジン、及びアビ ジンを包含する。ストレプトアビジン(又はアビジン)フィブリルはビオチン化 された物質(biotinylated substance)のための固体担体を提供する。 実施例21 タンパク質をNHSエステルを通してフィブリルに共有結合 タンパク質がNHSエステルを通してフィブリルに共有結合することができる ことを実証するために、ストレプトアビジン、アビジン及びトリプシンをフィブ リルに次の通り結合させた。 0.5mgのNHS−エステル フィブリルを、5mMの燐酸ナトリウム緩衝液( pH7.1)で洗浄し、そして上澄みを捨てた。200μlのストレプトアビジ ン溶液(同じ緩衝液中の1.5mg)をフィブリルに添加し、そして混合物を 室温で5.5時間回転させた。それから、フィブリルを1mlの下記緩衝液で順番 に洗浄した:5mMの燐酸ナトリウム(pH7.1)、PBS(0.1Mの燐酸ナ トリウム、0.15MのNaCl、pH7.4)、ORIGENTMアッセイ緩衝 液(IGEN,Inc.,Gaithersburg,MD)およびPBS。ストレプトアビジンフィブ リルは更に使用するためにPBS緩衝液中に貯蔵した。 2.25mgのNHS−エステル フィブリルを500μlの5mMの燐酸ナトリ ウム緩衝液(pH7.1)の中で40分超音波処理し、そして上澄みを捨てた。 フィブリルを500μlの5mMの燐酸ナトリウム緩衝液(pH7.1)の中で超 音波処理し、そして2mgのアビジン(シグマ、A−9390)を含有する同じ緩 衝液中でつくったアビジン溶液の300μlを加えた。この混合物を室温で2時 間回転させ、40℃で一晩貯蔵し、そして室温で更に1時間回転させた。フィブ リルを1mlの5mMの燐酸ナトリウム緩衝液(pH7.1)で4回、そしてPBS 緩衝液で2回洗浄した。アビジン フィブリルを貯蔵するために200μlのP BS緩衝液中に懸濁させた。 トリプシン フィブリルは、1.1mgのNHS−エステル フィブリル(アビ ジン フィブリルにおけると同じように処理した)と、5mMの燐酸ナトリウム緩 衝液(pH7.1)中でつくった1.06mMのトリプシン溶液の200μlとを 混合し、そして室温で6.5時間回転させることによって製造された。それから 、トリプシン フィブリルを1mlの5mMの燐酸ナトリウム緩衝液(pH7.1) で3回洗浄し、そして貯蔵のために400μlの同じ緩衝液の中に懸濁した。 実施例22 フィブリル上のトリプシンの酵素活性度の測定 トリプシンは基質L−BAPNA(Na−ベンゾイル−L−アルギニン−p− ニトロアニリン)と反応することができ、そして410nmの光を吸収する着色化 合物を放出した。この反応のためのアッセイ緩衝液は、0.05Mのトリス、0 .02MのCaCl2、pH8.2であった。反応は1mlの浅鉢の中で、5μlのL− BAPNAストック溶液(H2O中の37%DMSOの中の50mM)とアッセイ 緩衝液1ml中の10〜25μgのトリプシン フィブリルを混合することによっ て行った。410nmにおける吸光度低下を10分間モニターした。それから、 酵素活性度(μM/分)を初期勾配から算出した。 共有結合したトリプシン フィブリルについては、活性度は13μgのフィブ リル当り5.24μM/分であった。この結果は、アッセイ条件下で1μMのトリ プシン当り46μM/分であると測定されたトリプシン溶液の既知濃度の活性度 を割ることによって、フィブリル上の活性トリプシンの量に変換することができ る。従って、フィブリル1g当りの活性トリプシンの量は8.3μモル(又は1 95mg)であった。 実施例23 表面トリオールを有するカーボンナノチューブ 実施例27(下記)に記載されているようにエチレンジアオンによる修飾によ って製造されたアミノ カーボンナノチューブ(CN)の0.112gを、50 mMのEDTAを含有するpH8.0の0.05Mの燐酸ナトリウム緩衝液の20 mlの中に懸濁させた。この懸濁物をブランソン(Branson)450ワット プロー ブ超音波装置で5分超音波処理してCNを分散させた。得られた懸濁物は全く粘 稠であった。攪拌しながら、懸濁物の中にアルゴンを30分吹き込んだ。50mg の2−イミノチオラン塩酸塩を加え、そして混合物をアルゴン下で連続攪拌しな がら70分反応させた。得られた材料をポリカーボネート膜フィルターで濾過し 、緩衝液で2回、DI水で1回、そして無水EtOHで2回洗浄し、その全てを アルゴンブラッケット下で行った。このチオール修飾されたCNを真空デシケー ターの中に入れ、そして一晩吸排気した。最終重量は0.118gであり、重量 増加に基づいて55%の転化率であった。 チオール化されたナノチューブの10mgの試料を10mlのDI水の中に超音波 処理で懸濁させ、そして0.45μmのナイロン膜で濾過してフェルト状マット を生成した。マット部分を真空デシケーターの中に貯蔵した後にESCAによっ て分析し、それは0.46%の緩衝液と1.69%の窒素を示し、チオール修飾 CNへの成功した転化が確認された。 実施例24 チオール修飾されたカーボンナノチューブを金表面に結合 金箔(アルファ/エーサル(Alfa/Aesar))2cm×0.8cmを、1部の30%過 酸化水素と3部の濃硫酸の溶液で10分間清浄にし、そして脱イオン水で洗った 。箔片を金の導線に接続し、そしてサイクリック ボルタモグラムが約10分間 変化しなくなるまで1Mの硫酸の中で−0.35V vs.Ag/AgClから1 .45V vs.Ag/AgClまでの間で電気化学的に循環させた。それから、 脱イオン水で洗い、そして乾燥した。大きな片を4つの0.5cm×0.8cmの小 片に裁断した。 アルゴンで30分間バージすることによって脱酸素化した無水EtOHの10 mlを、2つのガラス壜の各々に人れた。一つの壜の中に16mgのチオール修飾C N(CN/SH)と2片のAuを、そして他方の壜の中に1片のAuと、チオー ル誘導体をつくるために使用したエチレンジアミン修飾CNの10mgを懸濁させ た。全ての操作はAr充填グローブバッグの中に行った。壜をAr下で密封し、 そして冷却した超音波浴の中に1時間入れた。密封壜をRTで72時間放置した 。壜からAu試料を取り出し、EtOHで3回洗浄し、自然乾燥し、そして保護 壜の中に入れた。 CN/エチレンジアミンおよびCN/SHに曝されたAu箔試料を、走査電子 顕微鏡(SEM)によって検査して表面上のCNの有無を調べた。40,000 ×での検査はCN/SHに曝された表面上に分布されたCNの存在を示したが、 CN/エチレンジアミンに曝されたAu箔試料ではCNが観察されなかった。 実施例25 アミノフィブリルからマレイミドフィブリルを製造 アミノフィブリルは実施例13に従って製造した。それから、アミノフィブリ ル(62.2mg)を燐酸ナトリウム緩衝液(5ml、pH7.2で5mM)の中で超 音波処理した。このフィブリル懸濁物に、スルホスクシンミジル−4−(N−マ レイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC;28.8 mg、0.66ミリモル:ピアス、触媒No.22360)を加えた。この反応混 合物を室温で一晩攪拌した。フィブリルを水とメタノールで洗浄し、そして生成 物フィブリルを真空乾燥した。この生成物上での抗体固定化はマレイミドフィブ リルの存在を確認した。異なるリンカーを有する他のマレイミド(たとえば、ス ルホ−SMCC、4−[p−マレイミドフェニル]酪酸スクシンイミジル〔S MPB〕、スルホ−SMPB、m−マレイミドベンジル−N−ヒドロキシスクシ ンイミドエステル〔MBS〕、スルホ−MBS、等々)フィブリルは、同じ方法 を通して製造できる。 得られたマレイミド フィブリルはタンパク質、例えば、抗体および酵素、の 共有結合固定化のための固体支持体として使用できる。抗体はマレイミドで活性 化されたフィブリルの上に共有結合で固定化された。抗体の容量は硝酸化/還元 法(実施例13)から得られたアミノフィブリルを使用した場合にはフィブリル 1g当り1.84mgであった、そしてカルボキシルフィブリルから誘導されたア ミノフィブリルを使用した場合にはフィブリル1g当り0.875mgであった。 実施例26 カルボン酸で官能化されたフィブリルからの エステル/アルコール誘導体の製造 カルボン酸で官能化されたフィブリルを実施例14のように製造した。カルボ ン酸含有量は0.75meq/gであった。室温で溶媒としてトルエンを使用して 不活性雰囲気中でフィブリルと化学量論量のCDIとの反応をCO2の発生が止 むまで行った。その後で、このスラリを80℃で10倍モル過剰のポリエチレン グリコール(分子量600)と触媒としての少量のNaOEtをもって反応させ た。2時間反応後、フィブリルを濾過によって分離し、トルエンで洗浄し、そし て100℃で乾燥した。 実施例27 カルボン酸で官能化されたフィブリル(177−041−1) からのアミド/アミン誘導体の製造 セラムストッパー(serum stopper)を装着した100mlのRBフラスコの中で 攪拌しながら20mlの無水ジオキサンの中に、0.242gの、塩素酸塩で酸化 されたフィブリル(0.62meq/g)を懸濁させた。20倍モル過剰のN−ヒ ドロキシスクシンイミド(0.299g)を加え溶解させた。これに続いて、2 0倍モル過剰の1−エチル−2−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ ド(EDAC)(0.510g)を加え、そして攪拌を室温で2時間継続した。 この後に、攪拌を止め、上澄みを吸引し、そして固定を無水ジオキサンと MeOHで洗浄し、そして0.45μのポリスルホン膜で濾過した。濾膜上で固 体を更にMeOHで洗浄し、そして真空乾燥を重量低下が観察されなくなるまで 行った。NHSで活性化された酸化フィブリルの収率は観察された6%増量に基 づいて100%であった。 100μlのエチレンジアミン(en)を10mlの0.2MのNaHCO3の緩 衝液の中に加えた。等容量の酢酸(HOAc)を加えてpHを8近くに維持した 。激しく攪拌しながら、NHSで活性化された酸化フィブリル(0.310g) を加え、そして1時間反応させた。追加の300μlのenと300μlのHOA cを更に10分間で加えた。溶液を0.45μポリスルホン膜で濾過し、NaH CO3緩衝液、1%のHCl、DI水およびEtOHで順に洗浄した。固体を一 晩真空乾燥した。このHCl塩を更なる分析および反応のためにNaOHとの反 応によって遊離アミンに戻した(177−046−1)。 このアミノ化フィブリル(GF/NH2)の上に存在するNの量を定量化するた めにESCAを行った。177−046−1のESCA分析は0.90原子%の Nを示した(177−059)。さらに、このNのどれだけの量が、アクセシブ ルな反応性の基として存在するのかを調べるために、利用可能な第一アミン基に よる対応シッフ塩基結合を生成するためにペンタフルオロベンズアルデヒドとの 気相反応によって誘導体を生成した。ESCA分析はなお予想通りの0.91原 子%と、1.68原子%のFを示した。これは0.34原子%のNがアミノ化フ ィブリル上の反応性の第一アミンとして存在するとの解釈になる(ペンタフルオ ロベンズアルデヒド分子当り5つのF)。0.45原子%のNのレベルは各Nの 自由端によって完全反応を引き受けると予想されるであろう。観測されたレベル はNHSで活性化されたフィブリルによるNの反応から非常に高い収率を指標し ており、そして利用可能な自由アミン基の反応性を確認している。 ESCAデータから算出された自由アミンとして存在する0.34原子%のN のレベルにおいては、フィブリルは他の材料のカップリングを許す自由アミン基 によって殆ど完全な被覆されているのであろう。 カルボキシルフィブリルは、エチレンジアミン(炭素2個のリンカー)ではな く、モノ−保護した1,6−ジアミノヘキサン(炭素6個のリンカー)を使用し てやはりアミノフィブリルに転化された。 実施例28 カルボン酸で官能化されたフィブリルからの アミン誘導体の製造 フィブリル上のカルボキシル基は、そのカルボキシル基を、2つ又はそれ以上 のアミノ基(その少なくとも1つはt−BocやSBZのような基によって保護 されていない)を有する化合物の1つのアミノ基と反応させることによって修飾 されることができる。そうして生成されたフィブリルはアミド誘導体であり、そ こではフィブリルカルボニル基からアミドカルボニルが誘導されており、そして アミド窒素は一つまたはそれ以上の第一アミン基を含有する基(例えば、アルキ ル基)によって置換されている。それから、これらアミノ基は使用のために又は 更なる修飾のために利用可能である。 出口をゴムセラム隔膜で完全にとめてある乾燥した焼結ガラス濾過漏斗の中に 1gのカーボンフィブリルを入れ、そして無水ジクロロメタンを加えて覆った。 N−メチルモルホリン(758μL、7ミリモル)を加え、この懸濁物をへらの 助けで混ぜた。それから、イソブチルクロロホルメート(915μL、7ミリモ ル)を加え、この懸濁物を1時間の間、定期的に混ぜた。混合物は、実用である ほどのパラフィルムのカバーによって大気の湿気から保護した。 その間にN−boc−1,6−ジアミノヘキサン塩酸塩(1.94g、7.7 ミリモル)をジクロロメタン(10mL)と1NのNaOH(10mL)の間に分配 した。後者の有機相を無水炭酸カリウムで乾燥し、そして綿栓を有する使い捨て パスツールピペットを通して濾過し、そしてN−メチルモルホリン(758μL 、7ミリモル)を加えた。 濾過漏斗からセラム隔膜を取り除き、減圧濾過によってフィブリルから試薬を 除去し、そしてフィブリルを無水ジクロロメタンで洗浄した。セラム隔膜を再び 取り付け、そしてN−メチルモルホリンとモノ保護ジアミノヘキサンの混合物を フィブリルに加えた。混合物を1時間の間、定期的に攪拌した。それから、濾過 によって試薬を除去し、そしてフィブリルをジクロロメタン、メタノール、水、 メタノール、及びジクロメタンで順に洗浄した。 トリフロオロ酸とジクロロメタンの50%混合物をフィブリルに加え、そして混 合物を20分間定期的に撹拌した。溶媒を濾過によって除去し、そしてフィブリ ルをジクロロメタン、メタノール、水、0.1M KNaOH、及び水で順に洗 浄した。 この方法の効能を実証するために、アミノフィブリルの小さな試料を、アミノ 基と特異に反応するように修飾されている「活性化された」ホースラディッシュ ペルオキシダーゼ(HRP;5mg、ピアス)と反応させた。フィブリルは冷たく 保ちながら数日間繰り返し洗浄した(懸濁、回転、及びエッペンドルフ管での遠 心分離によって)。ほぼ2週間後に、グリシン緩衝液、pH4.4、の中のH2 2/ABTSによって酵素を検定した。10分以内に溶液に緑色が現れ、それ は酵素の存在を意味した。対照フィブリル(活性HRPで処理されており、そし て同じ期間の間洗浄した、COOHフィブリル)は何らかの触媒活性が仮にある としても殆ど示さなかった。 実施例29 カルボン酸で官能化されたフィブリルからの シリル誘導体の製造 実施例14のように製造した酸官能化フィブリルを不活性雰囲気中でジオキサ ンの中にスラリ化した。攪拌しながら、化学量論量のクロロトリエチルシランを 加え、そして0.5時間反応させ、その後、ジオキサン中のDABCOの5%溶 液を数滴加えた。この系を更に1時間反応させ、その後にフィブリルを濾過によ って回収し、そしてジオキサンの中で洗浄した。フィブリルを5”真空で100 ℃で一晩乾燥した。 表5に二次誘導体の製造をまとめた。生成物はESCAにより、C、O、N、 SiおよびFの表面含量について分析した。表V 二次誘導体の製造のまとめ 実施例30 カルボン酸で官能化されたフィブリルからの シリル誘導体の製造 実施例14のように製造した酸官能化フィブリルを不活性雰囲気中でジオキサ ンの中にスラリ化した。攪拌しながら、化学量論量のクロロトリエチルシランを 加え、そして0.5時間反応させ、その後、ジオキサン中のDABCOの5%溶 液を数滴加えた。この系を更に1時間反応させ、その後にフィブリルを濾過によ って回収し、そしてジオキサンの中で洗浄した。フィブリルを5”真空で100 ℃で一晩乾燥した。 表6に二次誘導体の製造をまとめた。生成物はESCAによって分析した。分 析は所定の垂下基の導入を確認した。生成物をESCAによって、C、O、N、 SiおよびFの表面含量について分析した。表VI 二次誘導体の製造のまとめ 実施例31 カルボン酸で官能化されたフィブリルからの 第三及び第四アミン誘導体の製造 第三及び第四アミン官能基はナノチューブ上のカルボキシル基と第三又は第四 アミン前駆体のアミン又はヒドロキシルどちらかの基とによるアミド又はエステ ル結合を通してカーボンナノチューブの表面に結合させることができる。かかる 第三又は第四アミンフィブリルは生体触媒を分離するためのクロマトグラフィー 用マトクリックスとして有効である。第三又は第四アミンフィブリルはディスク 形状のマットに加工することができるし、又は分離のための通常のクロマトグラ フィ一用媒体(例えば、アガロース)と混合することができる。トリエチルエタノールアミンヨージド前駆体の製造 100mlの丸底フラスコの中で10gのN,N−ジエチルエタノールアミン( 85.3ミリモル)を10mlの無水メタノールと混合した。それから、20gの ヨウ化エチル(127.95ミリモル)と10mlの無水メタノールの混合物をピ ペットを使用して滴加した。この反応混合物を30分還流した。反応混合物を室 温まで放冷したとき、白色の結晶性生成物が形成された。この白色固体生成物を 濾過によって集め、そして無水メタノールで洗浄した。さらに、生成物を真空下 でデシケーターの中で一晩乾燥させた。33%収率で、生成物(10.3g、3 7.7ミリモル)が得られた。第四アミンで官能化されたグラファイト性フィブリルの製造 真空乾燥した25mlのウィートン(Wheaton)使い捨てシンチレーション バイ アルの中で、100mgの乾燥カルボキシルフィブリル(フィブリル1g当り約0 .7ミリモルのCOOH)を2mlの無水ジメチルホルムアミドと混合し、この混 合物を60秒間超音波処理した。さらに2mlのジメチルホルムアミド、39mgの ジメチル−アミノピリジン(0.316ミリモル)及び50μlのジイソプロピ ルカルボジイミド(0.316ミリモル)を反応バイアルに加えた。この反応混 合物を室温で1時間攪拌し、それから88mgのトリエチルエタノールアミンヨー ジド(0.316ml)をバイアルに加え、そして反応を一晩行った。得られたフ ィブリルを20mlのジメチルホルムアミドで3回、20mlの塩化メチレンで3回 、メタノールで3回、そして最後に脱イオン水で3回洗浄した。生成物を真空乾 燥した。窒素の元素分析からの結果はフィブリル上のカルボキシル基の約50% が第四アミン成分の中の第一アミノ基と反応していたことを示した。 実施例32 第四アミン官能化グラファイト性フィブリル上での ウシ血清アルブミン(BSA)のクロマトグラフィー 60mgの、2−ジエチルアミノエチルアミンで修飾されたカルボキシルフィブ リルと180gのセフェデックス(Sephadex)G−25スーパーファイン樹脂( ファルマシア(Pharmacia)、スウェーデン、ウプサラ在)とを含有する水性スラ リを室温で一晩放置して固体支持体の完全な水和を確実にした。このスラリを1 cm×3.5cmのカラムに充填した。カラムを5mMの燐酸ナトリウム緩衝液(pH 7.3)の流速0.2ml/分によって平衡にした。カラムにBSA(0.6mg、 脱イオン水0.1mlの中)を装填した。カラムを5mMの燐酸ナトリウムの流速0 .2ml/分によって溶出させ、そして0.6mlの分画をを集めた。溶出プロフィ ールはUV−可視検出器を使用してモニターし、そして図3に示した。検出器が カラムからタンパク質がこれ以上溶出されないことを示したら、5mMの燐酸ナト リウム(pH7.3)の中の1M KClを加えることによって結合BSAを溶 出させた。各分画の中のタンパク質の存在はマクイロBCAアッセイ(ピアス、 イリノイ州ロックフォード在)により同定した。実施例33 第四アミン官能化グラファイト性フィブリル上での ウシ血清アルブミン(BSA)のクロマトグラフィー 100mgの、2−(2−トリエチルアミノエトキシ)エタノールで修飾された カルボキシルフィブリルと300gのセフェデックスG−25スーパーファイン 樹脂とを含有する水性スラリを室温で一晩放置した。得られたスラリを直径1cm のカラムに充填した。カラムを流速0.1〜0.6ml/分の5mMの燐酸ナトリウ ム緩衝液(pH7.3)で平衡にした。カラムにBSA(2.7mg、脱イオン水 0.2mlの中で)を装填した。カラムを5mMの燐酸ナトリウムの流速0.2ml/ 分によって溶出させ、そして0.6mlの分画をを集めた。溶出プロフィールはU V−可視検出器を使用してモニターした(図4)。検出器が5mMの燐酸ナトリウ ム緩衝液ではもはやタンパク質がカラムから溶出されないことを示したら、溶媒 を5mMの燐酸ナトリウム(pH7.3)の中の1MのKClに変更した。各分画 の中のタンパク質の存在はマクイロBCAアッセイ(ピアス、イリノイ州ロック フォード在)により同定した。 9.グラファイト性カーボンの酵素的官能化 グラファイト性カーボン、特に、カーボン ナノチューブ、の表面に官能基を 導入するのに生体触媒を使用できる。今までは、グラファイト性カーボンは純粋 に化学的手段(例えば、1994年12月8日に出願された米国特許出願第08 /352,400号を参照)によって修飾されていた。これら化学的方法は次の ような欠点を有する;(1)過酷な条件(極端の温度、極端な活性度または有毒 な化学物質の使用)、および(2)特異性の欠如(たとえば、酸化がCOOH、 CPH、およびCHOの基を導入する)。固体グラファイト性カーボン(たとえ ば、カーボンフィブリル;ハイパーイオン社)の水性懸濁物は、グラファイト性 カーボンを基質として受け入れることができそして化学的に修飾されたグラファ イト性カーボンをもたらす化学反応を行うことができる一つまたはそれ以上の酵 素を含有して製造される。水性懸濁物は酵素(単数または複数)がグラファイト 性カーボンの表面を触媒的に修飾するのに十分な時間酵素(単数または複数)が 反応を行うために許容できる条件(温度、pH、塩濃度、等々)に維持される。 反応中、酵素(単数または複数)がグラファイト性カーボンの表面に接近するこ とを可能にするために懸濁物は連続混合される。反応が満足な度合いに進行する ために許容できる反応時間の後に、酵素は濾過洗浄によってカーボンから除去さ れる。 今日迄は、2つのタイプの酵素が使用されてきた:チトクロムp450酵素と ペルオキシダーゼ酵素。両方の場合とも、酵素のタイプが十分研究されており、 それらは芳香族のタイプの基質を許容し、そしてそれらの最適反応条件は研究さ れている。どちらの酵素のタイプもヒドロキシル基をそれらの基質の中に導入す る;そしてヒドロキシル基をグラファイト性カーボンの中に導入するであろう。 酵素の外に、その他の生体触媒、例えば、リボザイムおよび触媒的抗体、または 酵素の非生物学的擬態はカーボンナノチューブを触媒的に官能化するように設計 されることができるはずである。 実施例34 ラット肝ミクロソームを使用しての酵素的官能化 チトクロムp450酵素は肝臓の中で解毒剤として機能すると一般に考えられ ている(F.Peter Guengerich,American Scientist 81,440−447及 びF.Peter Guengerich,J .Biol.Chem.,266,10019−10022) 。それらはポリ芳香族毒性化合物のような外来化合物をヒドロキシル化する。ヒ ドロキシル化はこれら化合物が尿によって体から消えることができるように水溶 性になることを可能にする。肝臓には多数の様々なチトクロムp450酵素が存 在し、各々が異なる基質特異性を有する。これらの広い範囲の特異性は解毒を要 求する環境毒素の範囲が広いので重要であると考えられる。個々のチトクロムp 450sは商業的に入手可能であるが、そのいずれかがカーボンナノチューブを 基質として受け入れるかどうかに関しての情報は入手可能でない。この不確かさ 故に、本発明者らは最初にカーボンナノチューブを、多数の異なるチトクロムp 450sを含有したラット肝抽出物と一緒にインキュベートすることに決めた。 2体のラット(「実験用」ラット)にはチトクロムp450酵素の発現を誘発 させるために、それらの飲料水中でフェノバビタール(1g/L、pH7.0) を1週間投与した。別の2体のラット(「対照」ラット)には、フェノバビター ルを含まない水を与えた。それから、ラットを犠牲にして、それらの肝臓から標 準手順(例えば、次の文献を参照:Methods in Enzymology,Vol,206)によ ってチトクロムp450sを含有するミクロソームを調製した。 ミクロソームをカーボンナノチューブ(フィブリル)と混合してチトクロムp 450sをグラファイト性カーボンと反応させた。この実験では、0.1Mのト リス、1.0mMのNADPH、0.01%のNaN3、10mMのグルコース−6 −ホスフェート、グルコース−6−ホスフェート デヒドロゲナーゼ(1ユニッ ト/mL)、pH7.4、を含有する、緩衝剤で処理済みの溶液の中で、5mgのフ ィブリル(「プレーン」即ち非官能化フィブリルと「COOH」即ち酸化フィブ リルの両方)をミクロソーム(実験用と対照の両方のミクロソーム)と混合した 。NADPHはチトクロムp450sのための補基質として包含されており、グ ルコース−6−ホスフェート、グルコース−6−ホスフェート デヒドロゲナー ゼは、(NADP+がチトクロムp450sによって生成された場合に)NAD P+からNADPHを再生するために添加された。混合物をミクロ遠心管の中で 室温で約1.5日回転させた。インキュベーション後、フィブリルを脱イオン水 、1MのHCl、1MのNaOH、0.05%のトリトン(Triton)X−100 、0.05%のツイーン(Tween)、メタノール、及び1MのNaClで手広く洗 浄した。洗浄後、タンパク質用のミクロBSAアッセイ(ピアス)はフィブリル がそれと組み合わされたタンパク質をなお有しているらしいことを示した(しか し、洗浄液にはタンパク質が検出されなかった)。 ヒドロキシル基がフィブリル表面上に導入されたのかどうかを測定するために フィブリルをN−FMOC−イソロイシンと反応させた。異なるバッチのフィブ リル(対照と実験用)(各々1.5mg)を、4.45mg/mLのFMOC−イソロ イシン、1.54mg/mLのジメチルアミノピリジン(DMAP)及び2.6mg/ mLの1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を含有する乾燥DMF の溶液の333マイクロリットルと反応させた。(連続回転させながらの)2日 間の反応後に、フィブリルをDMF、ピペリジン、ソタノール、水、DMF、メ タノール、塩化メチレン(各600μL)で洗浄した。この洗浄順序を3回繰り 返した。存在したイソロイシンに関するアミノ酸分析のために、フィブリルをガ ルブレイス研究所(Galbraith Laboratories)(テネシー州ノックスビル(Knoxv ille)在)に送った。結果はイソロイシンの外に他の多数のアミノ酸が見られた のではっきりせず、それはラット肝ミクロソーム抽出物の中に存在したタンパク 質、ペプチド、及びアミノ酸がフィブリルから完全には洗い去られなかったこと を意味する。従って、洗浄および分析における技術的難しさ故に、チトクロムp 450sがフィブリルを官能化したのかどうかを決定することができなかった。 実施例35 商業的に入手可能な組換えチトクロムp450酵素を 使用してのフィブリルの官能化 チトクロムp450s源としてラット肝ミクロソームを使用することに関連し た不純物を避けるために、個々のチトクロムp450酵素を購入した(ジェンテ スト(GENTEST)、MA州ホバーン(Woburn)在)。チトクロムp450酵素は膜 との関連で活性であるに過ぎないので、これら酵素はミクロソーム調製物として 供給される。上記のものに似た反応手順を使用して、本発明者らは次のチトクロ ムp450sを試験した:CYP1A1(触媒#M111b)、CYP1A2( 触媒#M103c)、CYP2B6(触媒#M110a)、CYP3A4(レダ クターゼを含む、触媒#M107r)。反応溶液にはMgCl2(0.67mg/mL) も包含された。この実験では、フィブリルはソックスレー装置の助けをもって洗 浄した。 導入されたヒドロキシル基の分析は、チトクロムp450と反応し洗浄された フィブリルと着色試薬3,5−ジニトロ安息香酸(DNBA)との反応によって 行った。カップリングはN−FMOC−イソロイシンについて上記に説明した通 りに行った。DNBAとの反応の後に、フィブリルをDMFで洗浄し、そして残 留した(共有結合した)DNBAは6MのHCl又は46ユニット/mlのブタ肝 エステラーゼ(シグマ)を使用して加水分解した。解放されたDNBAの分析は 加水分解処理の後のフィブリルを取り囲んでいる上澄みのHPLC分析によって 行った。解放されたDNBAのHPLC分析は、Vydac C18逆相分析カ ラム(触媒#218TP54)を備えたウォーターズ(Waters)HPLCシステ ムで、そして0.1%のTFAを含有する脱イオン水(溶媒A)から0.1%の TFAを含有するアセトニトリル(溶媒B)までの線状勾配で、行った。 実施例36 ペルオキシダーゼを使用してのフィブリルの官能化 ペルオキシダーゼ基質特異性についての文献記述は、カーボンナノチューブが これら酵素のための基質であるかも知れないことを包含していた(J.S.Dorick et al.,Biochemistry(1986),25,2946−2951;D.R.Buhler e t al.,Arch .Biochem.Biophys.(1961)92,424−437;H.S.Mason ,Advances in Enzymology,(1957)19,79;G.D.Nordblom et al.,Arc h .Biochem.Biophys .(1976)175,524−533)。ペルオキシダーゼ (水素ペルオキシダーゼ、タイプII、シグマ)がフィブリルの表面上にヒドロキ シル基を導入できるかどうかを測定するために、フィブリル(11mg)を、50 mMの酢酸ナトリウムを含有する溶液(1.25mL、pH5.0)の中で、ホース ラディッシュ ペルオキシダーゼ(200nM)と混合し、そしてジヒドロキシフ マル酸(15mg)を、反応の最初の3時間の間に5mgで、加えた。反応は気体酸 素を間欠的に吹き込みながら4℃で全体で5時間行った。反応後、フィブリルを 水、1NのNaOH、メタノール、及び塩化メチレン(各200mL)で洗浄した 。対照反応は熱不活性化されたペルオキシダーゼ(100℃で5分)を使用して 行った。 ペルオキシダーゼで触媒されたフィブリルのヒドロキシル化の大きさを分析す るために、フィブリルを乾燥DMF中でイミダゾールの存在下でt−ブチルジメ チルシリルクロリド(アルドリッチ)と反応させた。フィブリルの洗浄後、フィ ブリルの中に導入された珪素の元素分析のために、フィブリルをロバートソンミ クロリット研究所(Robertson Microlit Laboratories,Inc)(NJ州マジソン 在)に送った。分析の結果はフィブリルの表面上の珪素の存在についてははっき りしなかった。元素分析のために提出したフィブリルの中の小さなチップの中に 、実験に使用したガラス容器からの珪素が存在したと考えられる。これは実験用 試料と対照試料の両方において高い珪素レベルをもたらした。実験の結論はペル オキシダーゼはフィブリルの中にヒドロキシル基を導入したであろうというも のであるが、技術的に難しいために本発明者らは導入されたヒドロキシル基の存 在を測定することを妨げられた。 10.無酸素フィブリル表面への電子親和物付加によって 又は金属化によって官能化されたナノチューブ 活性化した電子親和物を無酸素フィブリル表面に付加することにより得ること ができる主な生成物は垂下の−COOH、−COCl、−CN、−CH2NH2、 −CH2OH、−CH2−、ハロゲン、またはHC=Oを有する。これらは次の反 応によって二次誘導体に転化できる: 11.デンドリマー性ナノチューブ ナノチューブの表面上の官能基の濃度は、特異官能基の数が各ジェネレーショ ンによって増加してデンドリマー(dendrimer)様の構造を形成する結果になる多 官能性試薬の一連のジェネレーションによってナノチューブを修飾することによ って、増加させることができる。得られたデンドリマー性ナノチューブはそこに タンパク質を共有結合で固定化するための固体支持体として特に有効である、何 故ならば、それらはナノチューブ表面に固定化されたタンパク質の密度を増加さ せるからである。本発明は特異な化学官能基の高密度は高い表面積の粒状カーボ ンの表面に与えられることができることを実証し、それは従来の高い表面積のカ ーボンをもってしては困難であった。 実施例37 リジン系デンドリマーの製造 反応順序は図5に示されている。重炭酸ナトリウム(5ml、0.2M、pH8 .6)の中のアミノフィブリル(90mg)の懸濁物に、ジオキサン(5ml)中の Na,NR−ジ−t−boc−L−リジン N−ヒドロキシスクシンイミド エス テル(120mg、0.27ミリモル)の溶液を加えた。この反応混合物を室温で 一晩攪拌した。tert−ブトキシカルボニルで保護したリジンフィブリルを、 水、メタノール及び塩化メチレンで完全に洗浄し、そして真空乾燥した。それか ら、tert−ブトキシカルボニルで保護したリジンフィブリルを、塩化メチレ ン(5ml)中のトリフルオロ酢酸(5ml)によって室温で2時間処理した。生成 物アミノリジンフィブリルを塩化メチレン、メタノール及び水で完全に洗浄し、 そして真空乾燥した。第二および第三ジェネレーションのリジンフィブリルの製 造は同じ手順に従った。アミノ酸分析データは、第一ジェネレーションのリジン フィブリルはフィブリル1g当り0.6マイクロモルのリジンを含有し、第二ジ ェネレーションのリジンフィブリルはフィブリル1g当り1.8マイクロモルを 含有し、そして第三ジェネレーションのリジンはフィブリル1g当り3.6マイ クロモルのリジンを有することを示した。 カルボキシル デンドリメリック フィブリルはカルボキシルフィブリルと共 にアスパラギン酸又はグリタミン酸を使用することによって同じ方法によって製 造することができる。 実施例38 カルボキシレート末端デンドリマーの製造 カーボンナノチューブ(CN)コアを有するカルボキシレート末端デンドリマ ーは、代々の、アミノブチル-ニトリロトリ酢酸(NTA)の逐次カップリング と、塩素酸塩で酸化されたカーボンフィブリルのNHSエステルによる開始とに よって製造できる。NTAの製造 NTAはホチュリ(Hochuli)の方法(E.Hochuli,H.Dobeli,and A.Scbache r,J .Chromatography,411,177−184(1987)、その内容は本願 明細書中に組み入れられる)に従って製造した。CN/NHSの製造 CN/NHSは実施例20の方法に従って製造した。CN/NTAの製造 25mlの0.2MのNaHCO3、pH8.1、の中に、0.4gのNTA− HClを溶解した。pHを7.8までもどすために1NのNaOHを加えた。0 .5gのCN/NHSを加え、CNを分散させるために混合物を超音波処理し、 得られたスラリを攪拌しながら30分間反応させた。スラリを0.45μmのナ イロン膜上で濾過し、そしてフィルター上で、pH8.1の炭酸塩緩衝液で2回 、そしてDI水で2回洗浄した。修飾されたCNを25mlのMeOHの中に超音 波処理によって2回再懸濁させ、濾過して固体ケークにし、そして最後に真空デ シケーターで乾燥した。CN/NTA/NTAの製造 CN/NTAをNHS活性エステルにまず転化した。90℃のオーブンの中で 0.386gのCN/NTAを30分乾燥し、それから30mlの無水ジオキサン を含有しアルゴンでパージされた100mlのRBフラスコに移した。攪拌しなが ら0.4gのN−ヒドロキシスクシンイミドを、次いで0.67gのEDCを加 え、更に1時間連続攪拌した。この間中、CNは互いに凝集しがちであった。ジ オキサンをデカントして捨て、そして固体を20mlの無水ジオキサンで2回洗浄 した。固体を20mlの無水MeOHで洗浄し、その間に凝集は壊れた。固体を0 .45μmのナイロン膜で濾過し、MeOHの中に再懸濁させ、濾過し、そして フィルター上でMeOHによって洗浄した。 0.2gのNTAを50mlのフラスコに入れ、そして1NのNaOHの10滴 で溶解した。20mlの9.2MのNaHCO3、pH8.1、を加え、それから 、CN/NTA/NHSの全てを加え、そして溶液をプローブ ソニケーターで 軽く超音波処理した。混合物を室温で2.5時間反応させた。修飾されたCNを 0.45μmのナイロン膜で濾過し、炭酸塩緩衝液で2回洗浄し、DI水の中に 超音波処理によって再懸濁させ、濾過し、そしてDI水で洗浄した。それから、 それらを真空デシケーターの中に入れて乾燥した。CN/NTA/NTA/NTAの製造 上記手順に従って、追加のレベルのNTAを付加した。CN/NTA/NTA/NTA/NTAの製造 上記手順に従って、追加のレベルのNTAを付加した。 NTA付加の4つのジェネレーションの各々の試料(約10mg)を10mlのD I水の中に超音波処理によって懸濁させ、そして0.45μmのナイロン膜で濾 過してフェルト状マットを形成した。マット切片を真空デシケーターの中に貯蔵 し、そしてESCAによって窒素(N)について分析してNTAの相対量を示し た。結果は下記の表に示す。 材 料 ESCAによるN% CN/NTA 0 CN/NTA/NTA 1.45 CN/NTA/NTA/NTA 1.87 CN/NTA/NTA/NTA/NTA 2.20 ESCA結果は継続する各ジェネレーションによる増加する量の導入を立証し ている。 実施例39 タンパク質支持体としてのカーボンナノチューブデンドリマー カーボンナノチューブの上に固定化されたタンパク質の密度は、デンドリマー を担持するように誘導化されたフィブリルを使用することによって大きく増加し 得る。ホースラディッシュ ペルオキシダーゼ(HRP)を次の方法に従ったデ ンドリマ一性ナノチューブの上に固定化した: プレーンフィブリル(0.49mg)、アミノフィブリル(0.32mg)、第一 ジェネレーションのリジンフィブリル(0.82mg)、第二ジェネレーションの リジンフィブリル及び第三ジェネレーションのリジンフィブリルを、重炭酸ナト リウム コンジュゲート緩衝液(600μl、0.1M、0.9%のNaClを 含有する)と共に室温で15分間超音波処理した。それから、それらを重炭酸ナ トリウム コンジュゲート緩衝液の中のHRP溶液(490ml、5.6mg/mlの 酵素ストック溶液)と共に、室温で19時間インキュベートした。HRPを固定 化したフィブリルを次の緩衝液(1ml)で洗浄した:0.9%のNaClを含有 する10mMのNaHCO3緩衝液、pH9.5(1X洗浄用緩衝液)で7回、1 X洗浄用緩衝液の中の0.1%のトリトンX−100で5回、1X洗浄用緩衝液 の中の50%のエチレングリコールで3回。HRPの活性度は過酸化水素溶液( 10μl、10mMストック溶液)およびグリシジン アッセイ緩衝液(50mM、 pH4.4)の中の2,2−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン)−6− スルホン酸ニアンモニウム塩(ABTS、3μl、mMストック溶液)によって、 414nmで検定した。結果は次の表に示した: フィブリル nmol HRP/g,フィブリル プレーンフィブリル 3.82 Fib−NH2 8.58 Fib−NH−Lys 28.09 Fib−NH−Lys(Lys)2 28.30 Fib−NH−Lys(Lys)4 46.28 12.二官能性フィブリル 一つタイプの官能基より多く(例えば、カルボキシル基とアミノ基)を同時に フィブリル上に導入することは、官能化されたナノチューブ、例えば、カルボキ シナノチューブをアミノ酸と反応させることによって、できることがわかった。 かかる二官能性ナノチューブは多数の分子を、特に、1:1の化学量論量で、そ して接近させて、固定化するのに使用できる。 実施例40 リジンの付加による二官能性フィブリルの製造a−CBZ−L−リジン ベンジル エステルの合成 反応順序は図7に示されている。NE−(tert−ブトキシカルボニル)-L −リジン(2g、8.12ミリモル)をメタノール(40ml)と水(40ml)の 中に溶解し、そしてトリエチルアミンによってpHを8に調節した。ジオキサン の中のN−(ベンゾイルオキシカルボニルーオキシ)スクシンイミドの溶液(2 0mlの中の、2.4g、9.7ミリモル)を、上記混合物に加え、そしてトリエ チルアミンによってpHを8〜9に維持した。反応混合物を一晩攪拌した。溶媒 を回転蒸発によって除去して粗Na−CBZ−NE−(tert−ブトキシカルボ ニル)−L−リジンを得た。Na−CBZ−NE−(tert−ブトキシカルボニ ル)−L−リジンを0.2Mの炭酸ナトリウム(4ml)で処理し、そして水性層 を除去して白色固体を得た。固体をN,N−ジメチルホルムアミド(40ml)と 臭化ベンゾイル(1.16ml)の中に再懸濁させた。反応混合物を室温で一晩攪 拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水と混ぜ、そして有機相を硫酸マグネシウ ムで乾燥した。溶媒を除去して粗Na−CBZ−NE−(tert−ブトキシカル ボニル)−L−リジン ベンジル エステルを得、それを溶媒として酢酸エチル 中の25%ヘキサンを使用するシリカゲル クロマトグラフィーによって精製し た。塩化メチレン(10ml)の中のNa−CBZ−NE−(tert−ブトキシカ ルボニル)−L−リジン ベンジル エステル(1g、2.2ミリモル)に、ト リフルオロ酢酸を0℃で加えた。反応混合物を0℃で10分攪拌し、それから室 温で更に2.5時間攪拌した。溶媒を除去し、そして粗生成物を得た。シリカゲ ルクロマトグラフィーによって純Na−CBZ−L−リジン ベンジル エステ ルを得た。a−CBZ−L−リジン ベンジル エステル フィブリルの合成 塩化メチレン(18ml)中のカルボニルフィブリル(300mg)の懸濁物に、 Na−CBZ−L−リジン ベンジル エステル(148mg、0.32ミリモル 、20mlの塩化メチレンと176μlのトリエチルアミンの中)を加えた。それ から、HOBT(43.3g、0.32ミリモル)とEDC(63.3mg、0. 32ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌して粗生成物を得た。生 成 物フィブリルをメタノール、塩化メチレン、及び水によって大規模に洗浄し、そ れから真空乾燥した。官能性フィブリル Fib−Lys(COOH)NH2の合成 メタノール(4ml)中のNa−CBZ−L−リジン ベンジル エステル フ ィブリル(113mg)に、水酸化ナトリウム(1N、4ml)を加え、そして反応 混合物を一晩攪拌した。生成物Na−CBZ−L−リジンフィブリルを水および メタノールで大規模に洗浄し、そしてフィブリルを真空乾燥した。アセトニトリ ニ(4ml)の中のNa−CBZ−L−リジンフィブリル(50mg)の懸濁物に、 トリメチルシリルヨージド(1ml)を加えた。混合物を40℃で3時間攪拌した 。最終の二官能性フィブリルを水、メタノール、0.5Nの水酸化トリウム、ア セトニトリル、及び塩化メチレンによって大規模に洗浄した。アミノ酸の分析は フィブリル1g当り0.3マイクロモルのリジンを示した。 ヒドロキシルとカルボキシル(又はアミノ)の二官能性フィブリルは、セリン 、トレオニン又はチオシンを使用することによって、ここに記載したのに似た方 法によって製造できる。チオール化とカルボキシル(又はアミノ)の二官能性フ ィブリルはシステインを使用して製造できる。カルボキシルとアミノの二官能性 フィブリルはアスパラギン酸又はグルタミン酸を使用して製造できる。 官能化されたナノチューブの用途 官能化されたグラファイト性ナノチューブはその高い気孔度、化学的及び物理 的安定性、及び高い表面積によって多数のバイオテクノロジー分野における固体 支持体として有用である。それらは過酷な化学的および熱的処理に適合性であり 且つ化学的官能化を非常に受けやすいことが判明した。 例えば、酵素は修飾されたナノチューブ上に共有結合で固定化されることが、 その生物学的活性を維持しながら可能である。その上、ナノチューブは生物分子 の分離におけるアフィニティークロマトグラフィー用支持体としての用途にも適 している。例えば、酵素阻害剤は多段階合成においてナノチューブ上に調製され たので、固定化された阻害剤は巨大分子に近づくことができたし、またタンパク 質と修飾フィブリルとの間に可逆の特異な生物学的認識が起こった。 ナノチューブ表面の疎水性は吸着によってタンパク質の高密度を固定化するに は十分でない。ナノチューブ表面の疎水性を増加させるために及び疎水性環境を 二次元から三次元に拡張するために、様々な長さのアルキル鎖をナノチューブ表 面にカップリングさせた。アルキルナノチューブ上に吸着によって固定化された タンパク質には、トリプシン、アルカリ性ホスファターゼ、リバーゼおよびアビ ジンが含まれる。これら固定化されたタンパク質の酵素活性度は遊離酵素のもの に匹敵しており、それは水溶液中でのそれらの基質の加水分解に向かう触媒効率 によって証明された。 加えて、アルキル鎖の末端にフェニル基の付加を有するアルキルナノチューブ であるフェニル−アルキルナノチューブも製造された。この修飾は、π−π相互 作用を通してタンパク質の中のアミノ酸フェニルアラニン、チロシン及びトリプ トファンと相互作用する芳香族構造を導入した。フェニル−アルキルナノチュー ブ上へのアルカリ性ホスファターゼ及びリパーゼの吸着はC8−アルキルナノチ ューブ上への吸着に匹敵した。 官能化されたフィブリルはタンパク質合成のための固体支持体として有効であ ることも判明した。 1.酵素のための固体支持体としての官能化されたナノチューブ 実施例41 吸着による酵素の固定化アルキルフィブリルの製造 10mgのカルボキシルフィブリル(それは−COOH基を約0.007ミリモ ル含有する(10mgのフィブリル×0.7ミリモルの−COOH/mgフィブリル =0.007ミリモル))を、 0.14ミリモルのEDA(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル) カルボジイミド)及び0.14ミリモルのDMAP(4−ジメチルアミノピリジ ン)を使用して、1.5mlのDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)の中の0 .14ミリモルのアルキルアミンと、 反応させることによって、アルキルフィブリルを製造した。化学反応は次の通り である: この手順によって、異なる長さのアルキル鎖(n=5、7、9、17;n=5の 場合、RはOHのみ)を有する幾つかの異なるアルキルフィブリルを製造した。 反応系を室温で一晩攪拌した後、フィブリルを3×25mlのCH2Cl2、3×25 mlのMeOH、及び3×25mlのdH2Oによって激しく洗浄した。フィブリル 中の窒素含量についての元素分析は反応の収率が65〜100%であったことを 示した。酵素の吸着 酵素リパーゼ、トリプシン、アルカリ性ホスファターゼ及びアビジンはこの実 施例のアルキルフィブリルの上に吸着によって固定化された。アルキルフタロシ アニンと酵素を室温で3〜4時間混合した後、5mMの燐酸ナトリウム(pH7. l)で2〜4回洗浄した。アルカリ性ホスファターゼはC8−フィブリルおよび C8OH−フィブリルの上に固定化された;トリプシンはC6−、C8−、C10− 及びC18−フィブリルの上に;リパーゼはC8OH−、C8−、C10−、及びC18 −フィブリルの上に;そしてアビジンはC8−フィブリルの上に固定化された。 結果は次の表に示されている: 固定化酵素の反応速度特性は次の表に示されているように遊離酵素のそれに匹 敵することが判明した:基質:リパーゼ 1,2−O−ジラウリル−rac−グリセロ−3−グルタル酸 レゾルフィンエステル トリプシン N−ンエイル−L−アルギニン−p−ニトロアニリド 実施例42 フィブリル−リパーゼによって触媒されたエステル化 (酪酸エチルの合成) リパーゼを実施例41の手順に従ってC8−アルキルフィブリルの上に固定化 した。リパーゼフィブリルをまずジオキサンで洗浄し、それからジオキサンとヘ プタンの混合物で洗浄し、そしてフィブリルをヘプタンの中に分散させるために 最後にヘプタンで洗浄した。酪酸エチル(パイナップル−バナナの香りを与える 食品添加物)を合成するために、6.2μmのフィブリル固定化リパーゼを含有 するヘプタンの中でエタノール(0.4M)と酪酸(0.25M)を混合した。 反応混合物を室温で攪拌した。収率は7時間で60%であった。それは確立され た方法を使用して反応混合物の中のエタノール濃度を測定することによって測定 した。反応および結果は図8に示されている。 実施例43 フェニル−アルキル フィブリルの上への アルカリ性ホスファターゼの固定化フェニル−アルキル フィブリルの製造 2つの異なる反応系によってフェニル−アルキル フィブリルを製造した。反 応1は、20mgのカルボキシルフィブリル(約0.014ミリモルの−COOH 基を含有する)を1.5mlのDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)の中の0 .28ミリモルの4−フェニルブチルアミン、0.28ミリモルのEDC及び0 .28ミリモルのDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)と混合した。反応2 は、20mgのカルボキシルフィブリルを1.5mlのDMFの中の0.28ミリモ ルの6−フェニル−1−へキサノール、0.28ミリモルのDOC(1,3−ジ シクロヘキシルカルボジイミド)及び0.28ミリモルのDMAPと混合した。 反応は室温で一晩攪拌しながら行った。それから、フィブリルを3×25mlのCH2 Cl2、3×25mlのMeOH、及び3×25mlのdH2Oによって激しく洗浄し た。アルキル性ホスファターゼを固定化したフィブリルの製造 0.5mgのフェニル−アルキル フィブリルを400μlの0.05Mのトリ ス(pH8.6)の中に懸濁させ、そして20分間超音波処理した。これらフィ ブリルに150μlのアルカリ性ホスファターゼの溶液(5mMの燐酸ナトリウム 緩衝液中で1.67mg/ml、pH7.0)を加え、そして混合物を室温で2時間 回転させ、そして4℃で一晩貯蔵した。それから、フィブリルを600μlの5m Mの燐酸ナトリウム緩衝液(pH7.1)で2回洗浄し、そして200μlの同じ 緩衝液の中に懸濁させた。触媒活性の測定による特異固定化アルカリ性ホスファターゼの定量 アルカリ性ホスファターゼは基質p−ニトロフェニルホスフェートと反応し、 そして405nmの光を18,200M-1cm-1の吸光係数をもって吸収する着色化 合物を放出する。この反応のためのアッセイ バッファー条件は10mMのトリス 、1mMのMgCl2、及び0.1MのZnCl2、pH=8.4であった。反応は1mlの浅 鉢の中で5μlのp−ニトロフェニルホスフェートのストック溶液(アッセイバ ッファー中の33%のDMSOの中の0.5M)と1mlのアッセーバッファー中 の13μgのアルカリ性ホスファターゼ フィブリルとを混合することによって 行った。405nmの吸光度の増加は 分間のタイムスキャンによってモニターし た。それから、吸光係数18200M-1cm-1を使用して初期勾配から酵素活性度 (μM/分)を算出した。 反応1からのフェニルフィブリルの上に吸着されたアルカリ性ホスファターゼ については、活性度は13μgのフィブリル当り6.95μM/分であった。反応 2からのフェニルフィブリルの上に吸着されたアルカリ性ホスファターゼについ ては、活性度は13μgのフィブリル当り2.58μM/分であった。これら結果 は同じアッセイ条件下で1μMのアルカリ性ホスファターゼ当り879.8μM/ 分であると測定された既知濃度のアルカリ性ホスファターゼの活性度を除するこ とによって、フィブリル1g当り、それぞれ、0.63マイクロモル(又は54 mg)及び0.23マイクロモル(又は20mg)の活性なアルカリ性ホスファター ゼに換算された。 実施例44 フェニルアルキルフィブリル上へのリバーゼの固定化リパーゼを固定化したフィブリルの製造 0.5mgのフェニル−アルキル フィブリルを50μlの5mMの燐酸ナトリウ ム緩衝液(pH7.1)の中に懸濁させ、そして20分間超音波処理した。これ らフィブリルに350μlのリパーゼ溶液(5mMの燐酸ナトリウム緩衝液中の2 .5mM,,pH7.1)を加え、そして混合物を室温で5時間回転させ、そして 4℃で一晩貯蔵した。それから、フィブリルを600μlの5mMの燐酸ナトリウ ム緩衝液(pH7.1)で3回洗浄し、そして200μlの同じ緩衝液の中に懸 濁させた。触媒活性の測定による特異固定化リパーゼの定量 リパーゼは基質1,2−o−ジラウリル−rac−グリセロ−3−グルタル酸 −レゾルフィン エステル(Boehringer Mannheim,1179943)と反応し 、そして572nmの光を60,000M-1cm-1の吸光係数で吸収する着色化合物 を放出する。この反応のためのアッセイ バッファー条件は0.1MのKH2P O4、pH=6.8であった。反応は1mlの浅鉢の中で5μlの基質ストック溶液 (Thesitの中の50%ジオキサンの中の7.6mM)と1mlのアッセーバッファー 中の13μgのアルカリ性ホスファターゼ フィブリルとを混合することによっ て行った。572nmの吸光度の増加は10分間にわたるタイムスキャンによって モニターした。それから、吸光係数60,000M-1cm-1を使用して 初期勾配から酵素活性度(μM/分)を算出した。 実施例43の反応Iからのフェニルフィブリルの上に吸着されたリパーゼにつ いては、活性度は13μgのフィブリル当り0.078μM/分であった。実施例 43の反応2からのフェニルフィブリルの上に吸着されたリパーゼについては、 活性度は13μgのフィブリル当り0.054μM/分であった。これら結果は同 じアッセイ条件下で1μMのアルカリ性ホスファターゼ当り1.3μM/分である と測定された既知濃度のリパーゼの活性度を除することによって、フィブリル1 g当り、それぞれ、4.7マイクロモル(又は564mg)及び3.3マイクロモ ル(又は396mg)の活性なリパーゼに換算された。 実施例45 アミノアルキル修飾フィブリルの上への ホースラディッシュ ペルオキシダーゼ(HRP)の固定化カルボン酸で官能化されたフィブリル(カルボキシルフィブリル)の製造 10.0gのグラフエイト性フィブリルを450mLの濃硫酸の中にスパチュラ で混合することによってスラリ化し、それから流入口/流出口と頭上攪拌機を備 えた反応フラスコに移した。攪拌しながら、ゆっくりのアルゴン流の下で、室温 で24時間かけて装填量8.68gのNaClO3を少しずつ加えた。実験の全 過程中に発生する塩素蒸気は反応器からスウィープされてNaOH水溶液トラッ プの中へ追い込まれた。実験の最後に、フィブリルスラリを砕いた氷の上に注ぎ 、そして真空濾過した。それから、フィルターケークをソックスレー円筒濾紙に 移し、そしてソックスレー抽出器の中で脱イオン水で数時間毎に新しい水に交換 しながら洗浄した。洗浄はフィブリルの試料が新しい脱イオン水に加えられたと きに水のpHを変化させなくなるまで継続した。それから、カルペキシル化フィ ブリルを濾過によって回収し、そして5”真空で100℃で一晩乾燥した。収量 は10.0gであった。HRPを固定化したフィブリルの製造 実施例27の方法を使用して1,6−ジアミノヘキサンから製造したアミノフ ィブリル(1.2mg)をコンジュゲートバッファー(0.1M NaHCO3、 0.9% NaCl、pH9.5)に加え、そしてこの懸濁物を20分間超音 波処理した。それから、フィブリルをエッペンドルフ管の中でコンジュゲートバ ッファーによって2回洗浄し、そして400μLのコンジュゲートバッファーの 中に懸濁させた。懸濁物の50μLアリコート(0.14mgのフィブリル)を、 50μLの脱イオン水の中に溶解した4.0mgの活性化HRP(ピアス、IL州 ロックフォード在)と混合し、そして得られた懸濁物を4℃で一晩回転させた。 HRPをコンジュゲートされたフィブリルをエッペンドルフ遠心管の中で次の溶 液の組み合わせにより大規模に洗浄した:コンジュゲートバッファー、洗浄緩衝 液(20mMのKH2PO4、0.45% NaCl、pH6.2)、0.03〜0 .1%のトリトンX−100を含有する洗浄緩衝液、及び50%のエチレングリ コールを含有する洗浄緩衝液。対照として、活性化HRPを含む同一のマニプレ ーションをプレーン(非誘導体化)フィブリルをもって実施したところ、アミノ フィブリルへのHRPの結合が実際に特異共有結合であったことを示した。触媒活性の測定による特異固定化HRPの定量 大規模な洗浄は非特異結合した酵素の大部分を除去した。固定化活性HRPは 過酸化水素と色素原基質2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン −6−スルホン酸)二アンモニウム塩(ABTS)を使用しての基質のターンオ ーバーによって定量化された。HRPの触媒活性度は100μMの過酸化水素と 30μMのABTSを基質として使用して414nmにおいて分光測定でモニーし た。これらの予備研究においてアミノフィブリルに結合した酵素の全量はフィブ リル1g当り0.0230μmolのHRPであった。これに比べて対照(プレー ンフィブリル)はフィブリル1g当り0.0048μmolのHRPが非特異に結 合した。引き算すると、共有結合で(特異結合した)HRPの量はフィブリル1 g当り0.0182μmolであった。 実施例46 固定化された酵素阻害剤を担持するフィブリル上での アルカリ性ホスファターゼ(AP)とβ−ガラクトシダーゼ(βG)の アフィニティークロマトグラフィーによる分離アルカリ性ホスファターゼ阻害剤フィブリルの製造 AP−阻害剤で修飾されたフィブリルの製造はブレナ(Brenne)らの方法に基 づいた(Brenna et al.,(1975),Biochem .J.,151:291−296)。 カルボキシル化フィブリルを使用して、上記の実施例50に記載したように、 NHSエステルフィブリルを製造した。4mLのアセトンにNHSエステルフィブ リル(114mg)を懸濁させ、そして(フィブリル1g当り0.7meqのNHS エステルとの推定に基づいて)10当量のチラミン(tyramine)を添加した。乾 燥トリエチルアミン(10当量)を添加し、そして混合物を室温で3時間攪拌し た。チラミニルフィブリルを焼結ガラスの濾過漏斗の中で真空下で最初にアセト ンによって、それから大規模に脱イオン水によって洗浄した。 4−(p−アミノフェニルアゾ)−フェニルアルソン酸(66mg)を4mLの1 NのHClの中に懸濁させた。懸濁物を4℃に冷却しそして0.36mLの0.5 MのNaNO2とゆっくり混合した。15分後、アルソン酸/NaNO2混合物を 、10mLの0.1MのNaCO3(pH10.0)の中に懸濁されたチラミニル フィブリルに加えた。反応混合物(pH〜10)を4℃で一晩攪拌した。それか ら、フィブリルを0.1MのNa2CO3(pH10.0)、8Mのグアニジン塩 酸塩、25mMのNaOH、そして流出液が透明になるまで水による、連続洗浄に よって処理した。AP阻害剤フィブリルの中のヒ素についての元素吸光分析をガ ルブレイス研究所(TN州ノックビル)によって行った。砒素1原子を含有して いる側鎖を含むAP阻害剤フィブリルは原子吸光分析によって何らかの砒素の含 量が0.4%であることが判明した。これは推定される初期COOH基のほぼ1 0%がこの多段階合成においてAP阻害剤に転化されたことを表している。フィ ブリルの表面積を基準にすると、これは表面積500平方オングストローム毎に 1つの阻害剤分子(酵素結合サイト)が存在するであろうことを意味している。β−ガラクトシダーゼ阻害剤フィブリルの製造 p−アミノ−フェニル−β−D−チオガラクトシダーゼ(TPEG)誘導フィ ブリルを、ウルマンの方法(Ullman,(1984)Gene 29:27−31)に 基づいて製造した。2.24mgののTPEGを、0.2mLの脱イオン水の中の8 mgのカルボキル化フィブリルに加えた。懸濁液のpHを0.1MのHClで4. 0に調節し、そして15mgのEDACを加えた。混合物をpH4.0で、室温で 3時間攪拌した。エッペンドルフ管の中での急速遠心分離によって反応を停止し 、そして液体を除去した。β−ガラクトシダーゼ阻害剤フィブリルを脱イオン水 中への再懸濁と遠心分離によって5回洗浄した。アフィニティークロマトグラフィー アルカリ性ホスファターゼ(AP)(大腸菌(E.Coli,Type III)から、シ グマ ケミカル社(Sigma Chemical Co.)、MO州セントルイス)と、β−ガラ クトシダーゼ(βG)(大腸菌(E.Coli)から、カルビオケム(Calbiochem) 、CA州ラジョラ)の混合物は、エッペンドルフ ミクロ遠心管の中で、AP阻 害剤フィブリル又はβG阻害剤フィブリルのどちらかの上で、バッチ関連で分離 された。アフィニティー分離のために、AP(一般に約10ユニット)とβG( 一般に約280ユニット)の両方を含有するローディング バッファー(20mM トリス、10mMのMgCl、1.6MのNaCl、10mMのシステイン、pH7 .4)の溶液1.0mLを、0.8〜1l.0mgのAP又はβGどちらかの阻害剤 フィブリルに加えた。得られた懸濁物を穏やかにかきまぜ、それから室温で2時 間回転させた。酵素結合の後に、フィブリルを卓上遠心分離器で簡単な遠心分離 によって沈殿させ、そして未結合酵素を含有する液相を引き出し、そして酵素検 定のためにとっておく。ローディング バッファーによる洗浄(7×1.0mL) は、バッファー添加、穏やかなかきまぜ、15分の保留、簡単な遠心分離、及び パスツール ピペットによる溶媒撤収の繰り返しによって行った。7回洗浄後に 、同じマニプレーションを、βG阻害剤フィブリル(100mMのホウ酸ナトリウ ム、10mMのシステイン、10mMのシステイン、pH10.0)またはAP阻害 剤フィブリル(40mMのNaHPO4、10mMのトリス、1.0mMのMgCl2、0. 1mMのZnCl2、pH8.4)どちらかにとっての適切な溶出緩衝液をもって繰り 返し実施した(5×1.0mL)。 全ての分画(未結合酵素、洗浄液、及び溶出液)をAPとβG両方の活性度に ついて検定した。アルカリ性ホスファターゼ活性度は500μMのp−ニトロ− フェニルホスフェート(PNPP)の加水分解速度を410nm(Δε=18,0 00M-1cm-1)において分光測定で監視することにより測定した。アルカリ性ホ スファターゼ活性度測定は10mMトリス、1.0mMのMgCl2、および0.1mMのZ nCl2、pH8.4、の中で行った。β−ガラクトシダーゼは2−ニトロ−ガラク ト−β−D−ピラノシド(ONPG)を加水分解する酵素の能力を分光測定で監 視することにより検定した。5.0mMのONPGの、β−ガラクトシダーゼで触 媒された加水分解の初期速度を、10mMトリス、10mMのMgCl2、1.6MのN aCl、10mMのシステイン、pH7.4の中で、405nm(Δε=3500M-1 cm-1)で測定した。 AP阻害剤フィブリルおよびβG阻害剤フィブリルどちらでも、APとβGの 混合物を加えた。特異結合容量の測定を容易にするために、添加酵素の濃度は固 体化阻害剤濃度の大きな過剰の中にあった。AP阻害剤フィブリルでは、フィブ リルのg当り0.550μmolのAPが結合した(これに対してβGの非特異結 合はフィブリルのg当り0.020μmol)。βG阻害剤フィブリルでは、容量 はフィブリルのg当り0.093μmolのβGであると測定された(これに対し てAPの非特異結合はフィブリルのg当り0.012μmol)。アフィニティー クロマトグラフィー実験の結果は図9と図10に示されている。AP阻害剤フィ ブリルは評価できるほどにはβGを結合しなかった、しかしAPを結合した、こ れはバッファーに40mMのホスフェート、競合阻害剤、が添加されたときには特 に溶出された(図9)。βGによって誘導されたフィブリルは実質的量のAPを 結合しなかった、しかしβGを結合した、これは酵素阻害剤の提携を弱めるため にpHを高くしたときには特に溶出された(図10)。これら結果は阻害剤がフ ィブリルにうまく共有結合されたこと、固定化阻害剤が大きな分子に近づき得た こと、阻害剤が特異酵素結合のために利用可能であったこと、及び特に溶離され たときに酵素が活性のままであったことを示している。図10では、βG阻害剤 フィブリルからのβGの連続浸出があるようである。AP阻害剤フィブリルによ る図9では同じ現象がみられないので、これはフィブリルの欠点というよりむし ろ自然の弱い酵素−阻害剤親和力の結果であるらしい。 2.抗体の固体支持体としての官能化ナノチューブ 官能化されたナノチューブの上に抗体を固定化することができること、及びか かる抗体ナノチューブはそれらの重量当りの高い表面積、電気伝導性、及び化学 的及び物理的安定性によって多数の応用のための独特の利点を有することが判明 した。例えば、抗体ナノチューブは分子分離のめたのアフィニティー試薬として 使用できる。抗体ナノチューブはまた、ECL系免疫検定のような診療用免疫検 定を含めて分析の応用のためにも有効である。 抗体は共有結合又は非共有結合どちらかによって固定化されることができる。 共有結合固定化は様々な方法によって行われた;抗体のカルボキシレート基の反 応性アミノ化、カルボキシル化フィブリルのNHSエステル活性化(上記実施例 27を参照)、及びチオール化フィブリル又はマレイミドフィブリルと還元され た又はマレイミド修飾された抗体との反応(上記の実施例23及び25参照)が 挙げられる。 抗体をナノチューブに付着させるための最善の方法はそれらが使用されるべき 用途に依存する。分離用には、好ましい方法は非共有結合の吸着であるかも知れ ない、何故ならば、タンパク質結合の容量がこの方法のためには最も高いと思わ れるからである。フィブリルの電気伝導度が重要であるかも知れない、ECLを 包含する方法のためには、共有結合方法が好ましいであろう(アルキル付加物は 弱い電気的導体でありフィブリルを絶縁することが期待できる)。還元性アミノ 化はフィブリルに抗体を共有結合するための最善の方法であるらしい、何故なら ば、この方法を使用することによって、抗体はそれらの結合サイトが(フィブリ ルから遠い)外側を向くように正しく配向されるからである。 3.官能化されたナノチューブへのNAD+の付加 NAD+のような補助因子は酵素補助因子に結合するタンパク質の生体特異ア フィニティークロマトグラフィー用の固体支持体に付加されそして固体支持体と して使用することができる。例えば、NAD+フィブリルはデヒドロゲナーゼの 純化のための固体支持体として使用されている。フィブリルを使用する主な利点 はそれらの大きな量の接近可能な表面積である。高い表面積を有するアフィニテ ィーマトリックスは高い潜在容量故に望ましい。フィブリルはゆるい分散物であ るか又はカラム若しくはマット状に固定されるかどちらでもよい。 実施例47 NAD+フィブリル上のデヒドロゲナーゼの アフィニティークロマトグラフィーによる分離NAD+フィブリルの製造 フィブリルを実施例14及び15に従ってヒドロキシル基を導入するために酸 化した。重炭酸ナトリウム溶液(3ml、0.2M、pH8.6)の中のフィブリ ル(31mg)の懸濁物に、N6−[アミノヘキシル]カルバモイルメチル−ニコ チンアミド アデニン ジヌクレオチド リチウム塩溶液(25mg)シグマから 入手、5mlの重炭酸ナトリウム溶液の中)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪 拌した。生成物フィブリルを水、N,N−ジメチルホルムアミド、及びメタノー ルによって大規模に洗浄した。元素分析データは生成物フィブリルが窒素分析に よってフィブリルのg当り130ミリモルのNAD分子を、そして燐分析によっ てフィブリルのg当り147ミリモルのNAD分子を含有したことを示した。ア ミノ基の中に末端停止するリンカーを有するその他のNAD+類似体はNAD+フ ィブリルを製造するのに使用できる。アフィニティー分離 NAD+固定フィブリル(0.26mg)及びプレーンフィブリル(0.37mg )を燐酸ナトリウム(1ml、0.1M、pH7.1)の中の0.1%のポリエチ レングリコール(PEG,MW1000)と一緒に40℃で30分間超音波処理 し、それから40℃で30分間インキュベートした。フィブリル懸濁物を遠心分 離し、そして上澄みを除去した。フィブリルを、L−ラクテート デヒドロゲナ ーゼ(LDH)の、0.1%のPEG(1000)燐酸ナトリウム緩衝液(25 0μl、LDH溶液と0.1%のPEG緩衝液の比は1:1)の中の混合物と一 緒に4℃で90分間インキュベートした。それから、混合物を室温で30分間平 衡化した。フィブリルのLDHとのインキュベーションの後で、フィブリルを燐 酸ナトリウム緩衝液中の0.1%のPEG(1000)によって洗浄し(5×1 000μl)、そして洗浄毎に15分間の回転を採用した。LDHは0.1%の PEG(1000)燐酸ナトリウム緩衝液(5mM、3×1000μl)の中の5m MのNaDHによって溶出された。各溶出洗浄中に、フィブリルを15分間回転 させた。溶出液中のLDH活性度はピルピン酸塩の還元中の340nmにおける吸 光度変化を測定することによって検定した。検定混合物は燐酸ナトリウム緩衝液 (980μl)中の0.1%のPEG(1000)、ピルビン酸塩(3.3μ、 100mMストック溶液)、及び各溶出画分(16.7μl)を含有していた。酵 素反応は下記のように示される: 結果はNAD+固定化フィブリル上のLDHの容量がフィブリル当り484ナ ノモルであり、そしてプレーンフィブリル(対照)上のLDHの容量がフィブリ ル当り3.68ナノモルであることを示した。LDHの非特異結合は5.6%で あった。 4.タンパク質合成用の固体支持体としての 官能化されたナノチューブ 実施例48 タンパク質合成のための固体支持体としての 官能化されたナノチューブ アミノフィブリル(400mg)と塩化メチレン(20ml)中の4−(ヒドロキ シメチル)−フェノキシ酢酸懸濁物(255mg、1.4ミリモル)との混合物に 、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、 268mg、1.40ミリモル)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(H OBT、189mg、1.4ミリモル)を加えた。反応混合物をアルゴンガス下で 室温で一晩攪拌した。生成物フィブリルを塩化メチレン、メタノール及び水によ って大々的に洗浄し、それから真空下で乾燥してフィブリルを得た。N,N−ジ メチルホルムアミド(DMF、2ml)と塩化メチレン(8ml)の中のフィブリル の懸濁物に、N−(9−フニオレニルメトキシカルボニル)−O−ブチル−L− セリン(215mg、0.56ミリモル)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイ ミド(DCC、115mg、0.56ミリモル)及び4−ジメチルアミノピリジン (DMAP、3.4mg、0.028ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一 晩攪拌し、そして生成物フィブリルをDMF中の20%ピペリジン(5×40ml 、毎回1分浸漬)で洗浄した。それから、生成物フィブリルをDMF、水、水酸 化ナトリウム(1N)、メタノールおよび塩化メチレンで大々的に洗浄した。生 成 物 フィブリル−ハンドル−セリン(O+)−COOH(ニンヒドリン試験は+) を真空乾燥した。ジペプチド合成のために、同じ手順を使用してアルギニンを付 加した。フィブリル−ハンドルーセリン(O+)−アルギニン(NE−2,2,5, 7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル)のアミノ酸分析データは、そ れがフィブリルのg当り6.5μモルのセリンとフィブリルのg当り7.6μモ ルのアルギニンを含有することを示している。他のどのペプチドも同じ方法によ って製造できる。 5.ビオチン化されたフィブリル及び ビオチン化されたアルキルフィブリル フィブリル表面をビオチン化(biotinylation)によって又はアルキル化とビオ チン化によって官能化することができる。かかる修飾を含有するフィブリルはそ れから、ストレプトアビジンビーズやストレプトアビジン酵素のようなあらゆる ストレプトアビジン コンジュゲーテッド基質を結合できる。 フィブリルはその大きな表面積故に固体担体として大きな利点を呈する。強磁 性につくることもできるビーズは分離検定に極めて有効である。ここで説明する ビオチン化フィブリルはフィブリルとビーズの両方の利点を組み合わせる。ビオ チン化アルキルフィブリルは同じコンセプトの拡大であるが、アルキルフィブリ ルの追加のタンパク質吸収特性を示す。 ストレプトアビジン−及びビオチン−で被覆されたフィブリルは診療に使用で き、そして電気化学的発光アッセイのようなアッセイ用にキャプチャー剤として 使用することができる。 この発明の新規特徴は1つのフィブリルに2つの固体担体を組み合わせて二官 能性フィブリルを創造することにある。さらに、開示された方法はビーズのため の表面積を増大させ、及びフィブリルの磁化を強くする。 実施例49 ビオチン化フィブリルの製造 ビオチン化フィブリルは、実施例16に記載した如く製造したアミノフィブリ ル2.4mgと、8.15のpHの、0.2MのNaHCO3緩衝液中の9mgのN HSエステル長鎖ビオチンを混合することによって製造した。混合物は室温で4 時間回転させ、そして同じ緩衝液で2回洗浄した。 実施例50 ビオチン化アルキルフィブリルの製造 ビオチン化アルキルフィブリルは2段階反応によって製造した。第一段階で、 4.25mgの二官能性フィブリル(アミノとカルボキシルの両方を含有する)と 25mgのNHSエステル長鎖ビオチンを混合した。フィブリルを洗浄し、そして 真空乾燥した。 第二の反応は、4mgのビオチン化された二官能性フィブリルを、11mgのED C(1−エチル−3,3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)、7.5 mgのDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)及び0.5mlのDMF中の10μ lのNH2(CH2)7CH3と混合することによって行った。混合物を室温で一晩攪 拌した。最終のビオチン化されたアルキルフィブリルは塩化メチレン、メタノー ル、及び脱イオン水によって洗浄した。 実施例51 アッセイの固体支持体としてのビオチン化フィブリル ビオチン化フィブリルはストレプトアビジン−ビオチンまたはアビジン−ビオ チンの相互作用を必要とするフォーマットを包含するアッセイに使用できる。ビ オチン化フィブリルは、たとえば、ストレプトアビジンによって更に誘導体化さ れることができた。フィブリルに共有結合したビオチン(実施例50参照)はス トレプトアビジンと強い非共有結合の相互作用を形成することができた。ストレ プトアビジンは4当量結合サイトを有するテトラマー性タンパク質であるので、 ビオチン化フィブリルに結合したストレプトアビジンは別のビオチン化された試 薬が結合できる未占有の結合サイトをほぼ確実に有していたであろう。従って、 ビオチン化フィブリルはストレプトアビジン被覆フィブリルに転化されたであろ う。 かかるフィブリル−ビオチン−ストレプトアビジン(FBS)支持体を使用し て行うことができる多数の分析試験が存在する。たとえば、ビオチン化された抗 アナライト抗体は(抗体がアナライト(analyte)に対して複合化される前又はさ れた後どちらかに)FBS支持体上に捕獲されることができた。ビオチン化され た抗アナライト抗体は十分に確立されている。かかる検定としては、関心あるア ナライトが抗アナライト抗体への結合に関して標識アナライトと競合する競合検 定が包含される。フィブリルで固体化された抗体から、遊離(未結合)アナライ トと遊離(未結合)標識アナライトを洗浄できる。洗浄工程は遠心分離や濾過や 磁石への吸引によるを包含する通常実施の手法によって溶液相から物理的に分離 されるフィブリルに依存する。 競合検定の外に、サンドイッチ型免疫検定がFBS支持体上で実施できた。サ ンドイッチ免疫検定は診療の分野で十分に知られている。かかる検定は同時に2 つの抗体によって結合されるアナライトを包含し;その第一の「主」抗体は例え ばビオチンで標識されることによって固体表面に捕獲され、そしてその「第二」 抗体は固体表面によって捕獲されないがレセプター基によって標識される。かか るサンドイッチ検定はフィブリルを固体キャプチャー支持体として使用しそれに よってフィブリルが前段に記載のように捕獲される、で実施することができた。 従って、かかる検定においては、フィブリルは既に共有結合でビオチンに結合し ており、ビオチンはストレプトアビジンに結合され、ストレプトアビジンは転じ て、ビオチン化された主抗体に結合され、ビオチン化された主抗体はアナライト (存在するならば)に結合され、アナライトは標識された第二抗体に結合された のあろう。 同様に、DNAプローブアッセイはFBS支持体を使用して実施することがで きた。ビオチン化された一本鎖DNAはFBS支持体に結合されることができ、 そして競合ハイブリッド化が相補性一本鎖アナライトDNA分子と相補性標識オ リゴヌクレオチドの間に起こることができる。 別のタイプのビオチン化フィブリル、ビオチン化アルキル化フィブリル、は免 疫検定及びDNAプローブ検定に使用できる。実施例51に記載されているよう に、二官能性フィブリルは一方のタイプの官能基にビオチンが共有結合しそして もう一方のタイプの官能基にアルキル鎖が共有結合することによって修飾される ことができる。得られたアルキル化されておりビオチン化されているフィブリル は、(ビオチンによって)ストレプトアビジン又はアビジンとの特異会合に及び (アルキル鎖によって)タンパク質の吸着用に、両方に使用できる。 アルキルフィブリルは他の固体支持体、例えば、ストレプトアビジン被覆磁性 ビーズ、と組み合わせても使用できた。かかるビーズの上のフィブリルの一つの 利点は(単位重量当りの)はるかに高い表面積を有することである。従って、フ ィブリルが磁性ビーズの外表面に付着できるならば、これはビーズの表面積従っ て結合容量を劇的に改良するであろう。アルキル化ビオチン化フィブリルはスト レプトアビジン被覆ビーズと混合することができ、その結果、高い親和力のスト レプトアビジン(ビーズ)−ビオチン(フィブリル)の相互作用を、従って極め て高い表面積をもつフィブリル被覆ビーズを生じることが考えられる。アルキル フィブリルはタンパク質を吸着によって結合できるので、フィブリル被覆ビーズ はストレプトアビジンや抗体を包含する吸着されたタンパク質によって更に誘導 体化されることができた。上記の通り、ストレプトアビジンまたは抗体で被覆さ れたフィブリルは免疫検定およびDNAプローブ検定に使用できる。従って、フ ィブリル被覆ビーズは与えられたアッセイにおいて同じ結果を与えるのにより少 ないビーズしか必要とされないようにその表面積を劇的に増大させることによっ てビーズの性質を改良することができた。 6.三次元構造 酸化フィブリルは非酸化フィブリルよりも容易に水性媒体中に分散される。中 位い乃至大きい気孔(>2nmの気孔)を有する安定な多孔性の三次元構造体は触 媒又はクロマトグラフィー用支持体として非常に有効である。フィブリルは個性 化された規準で分散できるので、架橋結合によって安定化されているよく分散さ れた試料はかかる支持体を構成するこことを可能にする。官能化されたフィブリ ルはこの応用のために理想的である、何故ならば、それらは水性または極性媒体 の中に容易に分散され、かつ官能基が架橋結合点を提供するからである。加えて 、官能基は触媒サイトまたはクロマトグラフィーサイトを支持する点を提供する 。最後の結果はその全表面積が活性剤を支持するための官能性サイトをもって入 手できる硬質の三次元構造である。 触媒におけるこれら支持体にとっての代表的な応用は、含浸によってつくられ る金属触媒、例えば、貴金属水素化触媒、のための高度に多孔性の支持体として の使用を包含する。さらに、構造体の非常に高い気孔度と組み合わされた官能基 を介しての支持体へのつなぎとめによって分子状触媒を固定する能力は、不均質 な仕方で均質反応を行うことを可能にする。つなぎとめられた分子状触媒は均質 反応器に似た連続液相の中では本質的に懸垂状態にあり、そこでは均質反応に沿 って選択性及び速度に有利な使用を可能にする。しかしながら、固体支持体につ なぎとめられていると、活性剤、多くの場合は、非常に高価な触媒、の容易な分 離および回収を可能にする。 これらの安定で硬質な構造は以後、不斉合成又はアフィニティークロマトグラ フィーのような非常に難しい反応を行うことも、適するエナンチオマー触媒また は選択性基質を支持体に付着させることによって、可能にする。メタロ−Pc又 はメタロ−ポルフィリン錯体を通しての誘導体化はまた、金属イオンに結合した 配位子の回収、及び更には、二次誘導体を通して配位子に結合する何らかの分子 を見込んでいる。例えば、官能化されたフィブリルの三次元構造が電極又は電極 の部分であり、そして官能化がCo(II)Pcの吸着から生じた場合には、ニコチ ン酸の存在下でのCo(II)からCo(III)への電気化学的酸化は垂下基としてカ ルボン酸を有する非不安定性のCo(III)−ピリジル錯体を生成するであろう。 適する抗原、抗体、触媒性抗体、またはその他のサイト特異性トラッピング剤の 結合はそうでなければ極めて達成し難い分子の選択分離(アフィニティークロマ トグラフィー)を可能にする。吸蔵物質を除去するために電極を洗浄した後、目 標分子を含有するCo(III)錯体を電気化学的に還元して不安定性Co(II)錯体 を回収することができる。それから、目標分子を含有するCo(II)上の配位子は 不安定性Co(II)配位子の質量作用置換によって回収でき、それによって、そう でなければ遂行が非常に困難であるか又は高くつく分子(例えば、キラル薬剤) の分離又は回収が行われる。 以前は、官能化されたカーボンフィブリルマットの内部の気孔は小さすぎて有 意な流れを許さず従って電極を通る流れとして有効でないと考えられた。また、 電極材料としての粒子状炭素又はその他の炭素系材料(例えば、網状化無定形炭 素(Reticulated Vitreous Carbon)(RVC))の使用に関連した問題も存在した 。たとえば、多孔性電極材料はその場で生成できず、非常に密に充填されそしで いて空隙や溝を形成し、溶媒やフロー条件の変化の間に寸法不安定性にさらさ れ、そして非常に薄い電極の形成が不可能であった。官能化されたカーボンフィ ブリルをフローセルの電極として使用すると、かかる問題が解決された。 フローセルの電極として使用される、官能化されたカーボンフィブリルはエレ クトロ活性剤による表面処理によって改質されることができる。フィブリルは触 媒又は電極触媒の作用をする又はフロ一物質の望まない反応又は吸着を抑制する 働きをする、エレクトロ活性でない材料によっても改質されることができる。 電極を通してのこれらの流れはエレクトロクロマトグラフィー、電気化学的に 変調されたアフィニティークロマトグラフィー、エレクトロ合成、又は電気化学 的に変調されたイオン交換クロマトグラフィーのような分離技術に有効である。 それらはカーボンフィブリルマット上に捕捉された物質を分離及び/又は分析す る診断装置にも使用できる。 官能化されたカーボンフィブリルとその他のファイバー又は粒状物から構成さ れた複合マットも使用できる。これらファイバー又は粒状物はカーボンフィブリ ルマットの最終の気孔度又は電導度を変更するために懸濁物に添加できる。 実施例52 鉄フタロシアニン官能化フィブリルの フローセルの電極としての用途 鉄(III)フタロシアニン−ビス−ピリジン(FePc−2Py)(アルドリッ チ41,016−0)を吸着させることによってグラファイト性フィブリルを改 質した。0.403gのフィブリルと0.130gのFePc−2Pyを150 mlの無水エタノールに加え、そして450ワット ブランソン プローブ超音波 装置で5分処理した。得られたスラリを47mmのミリポア膜真空フィルターマニ ホルドで0.45μmのMSIナイロンフィルターで濾過し、水洗し、そして真 空オーブンで35℃の一晩乾燥した。最終重量は0.528gであり、それは実 質的吸着を表していた。濾液の分光分析は残存するFePc−2Pyを説明して いた。 5mgのFePc−2Py修飾フィブリルを10mlの脱イオン水の中に超音波装 置で分散させた。分散物を25mmの膜フィルターマニホルドの中に保持された一 枚の200メッシュのステンレス鋼(SS)の網スクリーンの上に堆積させ、そ して室温で乾燥した。SSスクリーンで支持されたフィブリルマットの直径0. 5インチの円盤を、アーチパンチを使用して切り取った。 電気化学フローセルは、13mmのプラスチックの、スウィニイ(Swinney)タイ プの膜フィルターホルダーから、その膜支持体の上に直径13mmの円盤の金の網 (400メッシュ、Ladd Industries)を置き、そしてそのスクリーンを、3電極 ポテンショスタット回路の作業電極として外部接続のためにフィルターホルダー の壁を通して送られたテフロン(登録商標)熱収縮チューブで絶縁されている白 金線と電気的に接触させることによって、構成された。金の網は外側の縁の周辺 に少量のエポキシを用いてその場に固定された。金箔片をリング状に、そしてフ ィルターホルダーの底の下流の部分に入れ、そして3電極ポテンショスタット回 路の対向電極として接続のために絶縁された白金リード線と接続した。1MのH Clの中で電気化学的に酸化された直径0.5mmの銀線のリングを、参照電極と して接続のために絶縁されたリードと共にフィルターホルダーの上部に入れた。 FePc−2Pyで修飾されたCNの直径0.5インチの円盤をフローセルの 中に入れ、それから、EG&G PAR273ポテンショスタットの適切なリー ドに接続した。フローセルは、pH7.0の0.1M燐酸カリウム緩衝液中の0 .1MのKClを充填したセージ(Sage)シリングポンプに接続した。20mv/秒 の電圧走査速度でサイクリックボルタモグラム(CV)をノーフロー(静止)及 びフロー(0.4ミル/分)のもとで記録した(図6参照)。CVはフローが有 っても無くてもほぼ同じであり、そしてFePc−2Pyを含有する表面と矛盾 しない2つの連続した可逆の酸化と還元の波を示した。流体フロー条件下でのレ ドックスピークの持続性は、FePc−2Pyがカーボンフィブリルに強く結合 していること及び鉄フタロシアニン修飾フィブリルがフロースルー電極材料とし て十分に作用することを実証している。 三次元構造の別の例はフィブリル−セラミック材料である。 実施例53 アルミナ−フィブリル組成物(185−02−01)の製造 1gの、硝酸で酸化されたフィブリル(185−01−02)を、100ccの 脱イオン水の中にU/Sジスインテグレーダーを使用して高度に分散させた。こ のフィブリルスラリを90℃に加熱し、そして20ccのプロパノールの中に溶解 した0.04モルのアルミニウムトリブトキシドの溶液をゆっくり添加した。還 流を4時間継続し、その後で冷却器を外してアルコールを飛ばした。30分後に 冷却器を戻してスラリを100℃で一晩還流した。一様な外観を有する黒色ゾル が得られた。このゾルを室温に冷却し、そして1週間後に、平滑な表面をもつ黒 色ゲルが形成された。このゲルを空気中で300℃に12時間加熱した。 このアルミナ−フィブリル複合体をSEMによって試験した。亀裂表面の顕微 鏡写真はゲルの中のフィブリルの均一分散を示していた。 実施例54 シリカ−フィブリル組成物(173−85−03)の製造 2gの、硝酸で酸化されたフィブリル(173−83−03)を、200ccの エタノール中に超音波処理を使用して高度に分散させた。このスラリに、50cc のエタノール中に溶解した0.1モルのテトラエトキシシランの溶液を室温で加 え、その後で3ccの濃塩酸を加えた。この混合物を85℃に加熱し、そしてその 温度に保って容量を100ccまで減少させた。混合物を冷却し、そして放置して 黒色固体ゲルを生成した。このゲルを空気中で300℃で加熱した。 このシリカ−フィブリル複合体をSEMによって試験した。亀裂表面の顕微鏡 写真はゲルの中のフィブリルの均一分散を示していた。 他のセラミック、例えば、ジルコニア、チタニア、希土類酸化物、及び三元酸 化物をもっても、類似の調製物を製造できる。 7.ポリマービーズ上へのグラファイト性ナノチューブの導入 ポリマービーズ、特にFe3O4コアを含有する磁性ポリマービーズ、例えば、ダ イナル(Dynal)及びその他で製造されたもの、は診断における多数の用途を有し ている。しかしながら、これらのビーズはナノチューブから入手可能なものに比 べて低い表面積を有することに煩わされる。官能化されたフィブリルはビーズの 表面上に導入することができ、それはポリマー/フィブリル複合体を分離又は分 析用途(例えば、電気化学的発光アッセイ、酵素の固定化)の固体支持体として 使用することを可能にする。 実施例55 官能化ビーズへの官能化フィブリルの付着 7.5mgの磁性のトシル活性化されたダイナビーズM−450(30mg/ml) ビーズ(ダイナル、ノールウェーのオスロ在)を0.1Mの燐酸ナトリウム緩衝 液、pH7.5、で3回洗浄した。それから0.9mlの0.1Mの燐酸ナトリウ ム緩衝液、pH8.4、をビーズに加え、そして0.1mlのアミンフィブリルを 加えた。混合物を室温で16〜24時間回転させた。 顕微鏡写真で観察したとき、フィブリルの表面上にビーズを有するフィブリル のかたまりは明らかであった。 以上の説明および実施例によって例証されているようにう、本発明はナノチュ ーブの広く様々な処方及びその用途における応用を有している。 使用されている用語及び表現は記述の表現として使用され、限定の表現として 使用されているのではなく、またかかる用語又は表現の使用においてはその一部 として示され記述されている特徴の何らかの均等物を排除することを意図してお らず、本発明の思想の範囲内で様々な変更が可能てあることが認識される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 51/353 C07C 51/353 57/40 57/40 57/72 57/72 63/44 63/44 209/00 209/00 211/57 211/57 233/65 233/65 319/14 319/14 C07D 487/22 C07D 487/22 C07F 1/02 C07F 1/02 5/00 5/00 K 7/08 7/08 H C07K 17/08 C07K 17/08 C08J 3/12 C08J 3/12 Z G01N 27/30 G01N 27/30 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),AM,AT,AU,BA,BB,B G,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE ,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,HU, IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L K,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW ,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,U S,UZ,VN,YU (72)発明者 モイ,デビッド アメリカ合衆国01890 マサチューセッツ 州ウインチェスター,エドワード ドライ ブ 21 (72)発明者 ルー,ミン アメリカ合衆国20706 メリーランド州ラ ンハム,ダールグリーン コート 6411 (72)発明者 マーチン,マーク アメリカ合衆国20852 メリーランド州エ ヌ.ベセスダ,オールド ファーム コー ト 6516 (72)発明者 ニウ,チュン,ミン アメリカ合衆国02144 マサチューセッツ 州サマビル,コンウエル アベニュー 104 (72)発明者 オガタ,ナオヤ 東京都千代田区紀尾井町7―1 上智大学 化学部内 (72)発明者 テネント,ハワード アメリカ合衆国19348 ペンシルバニア州 ケネット スクウェア,チャンドラー ミ ル ロード 301 (72)発明者 ドン,リウエン アメリカ合衆国20850 メリーランド州ロ ックビル,ポトマック オークス ドライ ブ 11411 (72)発明者 スン,ジー アメリカ合衆国20854 メリーランド州ポ トマック,ヘイワース ドライブ 13504 (72)発明者 ヘルムズ,ラーリイ アメリカ合衆国20874 メリーランド州ジ ャーマンタウン,コッテイジ ガーデン ドライブ 18036,アパートメント 103 (72)発明者 ジャメイソン,ファビアン アメリカ合衆国20879 メリーランド州ガ イザーズバーグ,ウオーカーズ チョイス ロード 18810,ナンバー4 (72)発明者 リアン,パム アメリカ合衆国91801 カリフォルニア州 アルハムブラ,マルガリータ アベニュー 123,アパートメント シー (72)発明者 シンプソン,デビッド アメリカ合衆国20852 メリーランド州エ ヌ.ベセスダ,サルキイ レーン 611

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.5μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2Mg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物。 2.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性フィブリルの表面炭素であり、前記フィブリル上のグラファイト層 の突起はフィブリル直径少なくとも2つ分の距離延びており、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物。 3.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、フィッシュボーンフィブリルの表面原子であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物。 4.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.5μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であってもよいし又は異なっていてもよく、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)から選ばれ、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、 そして、Rの各々が酸素含有基である場合にはCOOHが存在しないことを条 件とする〕 の合成物。 5.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性フィブリルの表面炭素であり、前記フィブリル上のグラファイト層 の突起はフィブリル直径少なくとも2つ分の距離延びており、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であってもよいし又は異なっていてもよく、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、 そして、Rの各々が酸素含有基である場合にはCOOHが存在しないことを条 件とする〕 の合成物。 6.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、フィッシュボーンフィブリルの表面原子であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であってもよいし又は異なっていてもよく、 SO3H,COOH,NH2,OH,R’CHOH,CHO,CN,COCl,ハ ライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、 そして、Rの各々が酸素含有基である場合にはCOOHが存在しないことを条 件とする〕 の合成物。 7.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.1μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチト、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはガルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 8.Aが であり、 R’がHであり、そして Yが、リジン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸である、 請求項7の合成物。 9.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性フィブリルの表面炭素であり、前記フィブリル上のグラファイト層 の突起はフィブリル直径少なくとも2つ分の距離延びており、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 10.Aが であり、 R’がHであり、そして Yが、リジン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸である、 請求項9の合成物。 11.式 〔式中、 炭素原子、Cn、はフィッシュボーンフィブリルの表面原子であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’ から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 12.Aが であり、 R’がHであり、そして Yが、リジン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸である、 請求項11の合成物。 13.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.5μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 R’の各々はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 Aは C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’,から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 14.Aが であり、 R’がHであり、そして Yが、リジン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸である、 請求項13の合成物。 15.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性フィブリルの表面炭素であり、前記フィブリル上のグラファイト層 の突起はフィブリル直径少なくとも2つ分の距離延びており、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 R’の各々はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 Aは C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、酵素、アミノ酸、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R−NR’2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 16.Aが であり、 R’がHであり、そして Yが、リジン、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸およびグルタ ミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸である、 請求項15の合成物。 17.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、フィッシュボーンフィブリルの表面原子であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 R’の各々はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 Aは C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X,(C36O)w−R’,R’ から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 18.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.5μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aは10より小さい整数であり、 Aの各々は O=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’ から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 19.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性フィブリルの表面炭素であり、前記フィブリル上のグラファイト層 の突起はフィブリル直径少なくとも2つ分の距離延びており、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aは10より小さい整数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’ から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 20.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、フィッシュボーンフィブリルの表面原子であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aは10より小さい整数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、ヌクレオチド、オリゴ ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, (C36O)w−R’,R’から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物。 21.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリ ール、またはポリ(アルキルエーテル)であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルである〕 の合成物を生成する方法であって、 ラジカル開始剤の存在下で表面炭素と式R’CH2OHを有する化合物とを、 成するのに十分な条件下で、反応させる工程を含む、前記方法。 22.前記ラジカル開始剤が過酸化べンゾイルである請求項21の方法。 23.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO, から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 中、Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN, COCl,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’, TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である〕を有する置換ナノチュー ブを生成するのに十分な条件下で、反応させ;そして 十分な条件下で、反応させる 諸工程を含む、前記方法。 24.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.1μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々はC=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3,R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO, から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 中、Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN, COCl,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’, TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である〕を有する置換ナノチュー ブを生成するのに十分な条件下で、反応させ;そして 十分な条件下で、反応させる 諸工程を含む、前記方法。 25.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3,R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO,から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 中、Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN, COCl,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’, TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である〕を有する置換ナノチュー ブを生成するのに十分な条件下で、反応させ;そして 十分な条件下で、反応させる 諸工程を含む、前記方法。 26.式〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3,R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO, から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ ァリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 下で反応させる工程を含み、Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である、前記方法。 27.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、5より大きい長さ/直径比と0.1μより小さい直径を有 する実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3,R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO, から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 下で反応させる工程を含み、Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である、前記方法。 28.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、熱分解付着炭素を実質的に含有しない実質的に円筒状のグ ラファイト性ナノチューブの表面炭素であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Aの各々はC=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−N(R’)2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, R’SiR’3,R’−N+(R’)3-,R’−R”,R’−N−CO, から選ばれ、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 下で反応させる工程を含み、Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である、前記方法。 29.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、シクロアリール、 又はポリ(アルキルエーテル)であり、 Xはハライドであり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−NH2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, から選ばれ、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物を生成する方法であって、 ーブを生成するのに十分な条件下で反応させる工程を含み、Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である、前記方法。 30.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aはゼロ又は10より小さい整数であり、 Rの各々は SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、そして Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物を生成する方法であって、 グラファイト性ナノチューブの表面上に少なくとも一つの適切なマクロ環状化 生成するのに十分な条件下で、吸着させる工程を含む、前記方法。 31.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aは10より小さい整数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−NH2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X,から選ばれ、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 (a)グラファイト性ナノチューブの表面上に少なくとも一つの適切なマクロ SO3H,COOH,NH2,OH,CHO,CN,COCl,ハライド ,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3 Li,AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である〕を有する置換ナノチュー ブを生成するのに十分な条件下で、吸着させ;そして ナノチューブを生成するのに十分な条件下で、反応させる 諸工程を含む、前記方法。 32.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、aは10より小さい整数であり、 Aの各々は C=Y, から選ばれ、 Yは、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、酵素、抗体、オリゴヌクレオチド、 ヌクレオチド、抗原、又は酵素基質、酵素阻害剤又は酵素基質の遷移状態類似体 の適切な官能基であり、又は R’−OH,R’−NH2,R’SH,R’CHO,R’CN,R’X, から選ばれ、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロアリー ルであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 X’は、多核芳香族、ポリヘテロ核芳香族またはメタロポリヘテロ核芳香族成 分であり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートであり、そして wは1より大きくかつ200より小さい整数である〕 の合成物を生成する方法であって、 生成するのに十分な条件下で、反応させる工程を含み、Rの各々が SO3H,COOH,NH2,OH,CHO,CN,COCl,ハライド,CO 2およびMg−X, から選ばれ、そしてyは3以下の整数である、前記方法。 33.式 (式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、そしてmは0.5nより 小さい数であり、 R’はアルキル、アリール、シクロアルキルまたはシクロアリールである) の合成物を生成する方法であって、 を有する官能化されたナノチューブを生成するのに十分な条件下で、反応させ; そして その官能化されたナノチューブと、アミノ基を2つ又はそれ以上有する化合物 との、式を有する官能化されたナノチューブを生成するのに十分な条件下で反応させる、 諸工程を含む、前記方法。 34.式 〔式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、mは0.5nより小さい 数であり、 Rの各々は同一であって、 SO3H,COOH,NH2,OH,CH(R’)OH,CHO,CN,COCl ,ハライド,COSH,SH,COOR’,SR’,SiR’3AlR’2,Hg−X,TlZ2およびMg−X, から選ばれ、 yは3以下の整数であり、 R’は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アラルキルまたはシクロ アリールであり、 R”はフルオロアルキル、フルオロアリール、フルオロシクロアルキルまたは フルオロアラルキルであり、 Xはハライドであり、 Zはカルボキシレートまたはトリフルオロアセテートである〕 の合成物を生成する方法であって、 表面炭素と、ナノチューブを基質として受け入れることができる少なくとも一 反応を、この少なくとも一つの酵素がこの反応を行うのを許容できる条件下で、 水性懸濁下で、行う工程を含む、前記方法。 35.Rmが−OHであり、そして酵素がチトロクロムP450酵素又はペルオ キシダーゼである、請求項34の方法。 36.式 (式中、 炭素原子、Cnは、実質的に円筒状のグラファイト性ナノチューブの表面炭素 であり、 nは整数であり、Lは0.1nより小さい数であり、そしてmは0.5nより 小さい数である) の合成物を生成する方法であって、 表面炭素を硝酸及び硫酸と反応させて硝酸化ナノチューブを生成し;そして 諸工程を含む、前記方法。 37.カーボンナノチューブを、該カーボンナノチューブの表面上に官能基を均 一に置換することが可能な反応体の有効量と接触させることを含む、カーボンナ ノチューブの表面を官能基によって均一に置換する方法。 38.反応体がフタロシアニンである、請求項37の方法。 39.反応体がニッケル(II)フタロシアニンテトラスルホン酸(テトラナトリ ウム塩)または1,4,8,11,15,18,22,25−オクタブトキシ− 29H,31H−フタロシアニンである、請求項38の方法。 40.カーボンナノチューブを、該カーボンナノチューブの表面上に官能基を置 換するための反応体の有効量と接触させることを含む方法によって製造された表 面修飾カーボンナノチューブ。 41.反応体がフタロシアニンである、請求項40の表面修飾カーボンナノチュ ーブ。 42.反応体がニッケル(II)フタロシアニンテトラスルホン酸(テトラナトリ ウム塩)または1,4,8,11,15,18,22,25−オクタブトキシ− 29H,31H−フタロシアニンである、請求項42の表面修飾カーボンナノチ ューブ。 43.NHSエステル基を担持するナノチューブとタンパク質とを、NHSエス テルとタンパク質のアミン基との間に共有結合を形成するのに十分な条件下で、 接触させる工程を含む、ナノチューブにタンパク質を連結させる方法。 44.官能化されたナノチューブを含む電極。 45.電極が多孔性フロースル一電極である、請求項44の電極。 46.官能化されたナノチューブがフタロシアニン置換ナノチューブである請求 項45の電極。 47.官能化されたナノチューブの網状構造の多重からなる多孔性材料であって 、前記の官能化されたナノチューブの網状構造は少なくとも1つのリンカー成分 によって官能基で連結されている少なくとも2つの官能性フィブリルからなり、 前記リンカー成分が二官能性または多官能性どちらかである、前記多孔性材料。 48.試料から対象溶質を分離する方法であって、 官能化されたナノチューブを生成するのに十分な条件下で、グラファイト性ナ ノチューブの表面炭素を少なくとも一つの適切な試薬によって物理的又は化学的 に修飾し; 官能化されたナノチューブ上に、対象溶質と結合可能な基質を固定化し;そし て 官能化されたナノチューブ上に固定化された基質に対象溶質が結合するのに十 分な条件下で、置換ナノチューブを対象溶質含有画分に曝す 諸工程を含む、前記方法。 49.対象溶質がタンパク質である、請求項48の方法。 50.官能化されたナノチューブを回収する工程を更に含む、請求項49の方法 。 51.官能化されたナノチューブが多孔性マットの形態にある、請求項48の方 法。 52.官能化されたナノチューブが充填カラムの形態にある、請求項48の方法 。 53.結合が可逆的である、請求項48の方法。 54.結合がイオン性相互作用である、請求項48の方法。 55.結合が疎水性相互作用である、請求項48の方法。 56.結合が特異分子認識を介してである、請求項48の方法。 57.官能化されたナノチューブの複数と連結している25μより小さい直径を 有する本質的に球形のビーズを含むポリマービーズ。 58.ビーズが磁性である、請求項57のポリマービーズ。 59.少なくとも一つの反応体が少なくとも一つの生成物に転化される反応を触 媒する方法であって、 官能化されたナノチューブを生成するのに十分な条件下で、グラファイト性ナ ノチューブの表面炭素を少なくとも一つの適切な試薬によって物理的又は化学的 に修飾し; 官能化されたナノチューブ上に、反応を触媒できる生体触媒を固定化し;そし て 官能化されたナノチューブと反応体(単数または複数)とを、反応体(単数ま たは複数)が生成物(単数または複数)に転化するのに十分な条件下で、接触さ せる 諸工程を含む、前記方法。 60.官能化されたナノチューブを、反応が完了した後に回収する工程を更に含 む、請求項59の方法。 61.官能化されたナノチューブが多孔性マットの形態にある、請求項59の方 法。 62.官能化されたナノチューブが充填カラムの形態にある、請求項59の方法 。 63.ペプチドの末端アミノ基を可逆的リンカーを介してナノチューブに結合さ せる工程を含む、ペプチドを合成する方法。 64.リンカーが4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ酢酸である、請求項63 の方法。
JP53195597A 1996-03-06 1997-03-05 官能化されたナノチューブ Pending JP2002503204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3723896P 1996-03-06 1996-03-06
US60/037,238 1996-03-06
PCT/US1997/003553 WO1997032571A1 (en) 1996-03-06 1997-03-05 Functionalized nanotubes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503204A true JP2002503204A (ja) 2002-01-29

Family

ID=21893229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53195597A Pending JP2002503204A (ja) 1996-03-06 1997-03-05 官能化されたナノチューブ

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0910340A4 (ja)
JP (1) JP2002503204A (ja)
KR (1) KR100469868B1 (ja)
CN (1) CN1217653A (ja)
AU (1) AU724277B2 (ja)
BR (1) BR9707845A (ja)
CA (1) CA2247820C (ja)
IL (1) IL125987A (ja)
RU (1) RU2200562C2 (ja)
WO (1) WO1997032571A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526360A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 溶媒和を容易にするための単層カーボンナノチューブの化学的誘導体化及び誘導体化ナノチューブの使用
JP2004210754A (ja) * 2002-11-11 2004-07-29 Teijin Ltd カーボンナノチューブの製造方法
JP2005041835A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ構造体、その製造方法、カーボンナノチューブ転写体および溶液
JP2005096055A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ複合構造体およびその製造方法
JP2005097046A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 複合材およびその製造方法
JP2005096024A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石
JP2005125187A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd ガス分解器、燃料電池用電極およびその製造方法
JP2005162578A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd カーボンナノチューブ組成物、およびそれを含有するカーボンナノチューブ分散液
JP2005220245A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd カーボンナノチューブ組成物、およびそれを含有するカーボンナノチューブ分散液
US6934144B2 (en) 2003-10-17 2005-08-23 Fuji Xerox Company, Limited Capacitor and method of manufacturing the same
JP2005229534A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ波用アンテナおよびその製造方法
JP2006008454A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 炭素微粒子構造体とその製造方法、およびこれを製造するための炭素微粒子転写体と炭素微粒子構造体製造用溶液、並びに炭素微粒子構造体を用いた炭素微粒子構造体電子素子とその製造方法、そして集積回路
JP2006505806A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ナノミックス・インコーポレーテッド ナノチューブをベースとする生体分子の電子検知
JP2006131428A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブおよびその製造方法
JP2006308463A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノカーボンセンサー
JP2008044820A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ膜およびその製造方法、並びにそれを用いたキャパシタ
WO2008026237A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanotube materials, process for production thereof, and electronic components and devices
US7355334B2 (en) 2004-03-23 2008-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Electron beam generator device having carbon nanotube structure with a crosslinked network structure
JP2008520414A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド カーボンナノチューブ網状組織物上に担持された触媒を製造する方法
US7411085B2 (en) 2006-09-29 2008-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Carbon nanotube dispersion, production method of carbon nanotube structure and carbon nanotube structure
JP2008284685A (ja) * 2002-11-19 2008-11-27 Samsung Electronics Co Ltd 表面修飾された炭素ナノチューブを用いたパターン形成方法
JP2009014485A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc 酵素電極及び酵素センサ
JP2009513798A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クレムソン・ユニヴァーシティ 蛍光性の炭素ナノ粒子
JP2009518428A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 溶液からペプチド及びタンパク質試料を調製するための装置及び方法
US7554255B2 (en) 2002-07-30 2009-06-30 Postech Foundation Electric field emission device having a triode structure fabricated by using an anodic oxidation process and method for fabricating same
JP2009292714A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用n型ドーピング物質およびこれを用いたカーボンナノチューブのn型ドーピング方法
JP2010024127A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Central R&D Labs Inc ニトロ化カーボンナノチューブおよび表面修飾カーボンナノチューブの製造方法
EP2161240A2 (en) 2003-05-30 2010-03-10 Fuji Xerox Co, Ltd. Carbon nanotube device, method of manufacturing the same, and carbon nanotube transfer body
WO2010027090A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 味の素株式会社 尿毒症治療剤
US7928318B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
US7943110B2 (en) 2007-09-27 2011-05-17 Fujifilm Corporation Crosslinked carbon nanotube
WO2013133292A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 旭化成ケミカルズ株式会社 表面処理カーボンナノチューブ及び樹脂組成物
JP2014101401A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層カーボンナノチューブを含むポリアミド樹脂組成物
US8993346B2 (en) 2009-08-07 2015-03-31 Nanomix, Inc. Magnetic carbon nanotube based biodetection
US9103775B2 (en) 2002-01-16 2015-08-11 Nanomix, Inc. Nano-electronic sensors for chemical and biological analytes, including capacitance and bio-membrane devices
US9291613B2 (en) 2002-06-21 2016-03-22 Nanomix, Inc. Sensor having a thin-film inhibition layer

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078261B1 (fr) * 1998-05-07 2004-10-27 Commissariat A L'energie Atomique Procede de fixation et d'auto-organisation de macromolecules biologiques sur des nanotubes de carbone et ses applications
FR2778846B1 (fr) * 1998-05-25 2001-05-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fixation et/ou de cristallisation de macromolecules biologiques sur des nanotubes de carbone et ses applications
US6835366B1 (en) 1998-09-18 2004-12-28 William Marsh Rice University Chemical derivatization of single-wall carbon nanotubes to facilitate solvation thereof, and use of derivatized nanotubes
US6641793B2 (en) 1998-10-02 2003-11-04 University Of Kentucky Research Foundation Method of solubilizing single-walled carbon nanotubes in organic solutions
US6331262B1 (en) * 1998-10-02 2001-12-18 University Of Kentucky Research Foundation Method of solubilizing shortened single-walled carbon nanotubes in organic solutions
FI109353B (fi) * 1999-11-17 2002-07-15 Neste Chemicals Oy Maleimidimodifioidut poly(propyleeni-imiini)dendrimeerit ja menetelmä niiden valmistamiseksi
WO2001044796A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube devices
US7037332B2 (en) 2000-03-15 2006-05-02 Orbus Medical Technologies, Inc. Medical device with coating that promotes endothelial cell adherence
US9522217B2 (en) 2000-03-15 2016-12-20 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods for using same
DE10038124B4 (de) * 2000-08-04 2006-05-11 Infineon Technologies Ag Verwendung einer mehrwandigen Nanoröhre auf einem Substrat und als elektronisches Bauelement
DE10038125A1 (de) * 2000-08-04 2002-03-07 Infineon Technologies Ag Polymer, an dem eine Nanoröhre kovalent gebunden ist, Mikroelektronisches Bauelement aufweisend ein Polymer, und Verfahren zum Binden einer Nanoröhre an einem Polymer
EP2298968A3 (en) 2000-08-22 2011-10-05 President and Fellows of Harvard College Method for growing nanowires
KR100474171B1 (ko) * 2000-10-31 2005-03-07 주식회사 새 한 액정 표시장치용 백라이트
KR100474172B1 (ko) * 2000-10-31 2005-03-07 주식회사 새 한 액정 표시장치용 백라이트
KR100475699B1 (ko) * 2000-11-23 2005-03-10 주식회사 새 한 액정 표시장치용 백라이트 제조방법
US6696565B2 (en) * 2001-01-17 2004-02-24 Purdue Research Foundation Method and associated pyrimido[4,5-d]pyrimidine-2,5-diones and pyrido[4,3-d]pyrimidin-2-ones for forming nanotubes
DE10113551C2 (de) * 2001-03-20 2003-02-27 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bearbeiten von Nanoröhren
RU2184086C1 (ru) * 2001-04-02 2002-06-27 Петрик Виктор Иванович Способ удаления нефти, нефтепродуктов и/или химических загрязнителей из жидкости, и/или газа и/или с поверхности
US6749826B2 (en) 2001-06-13 2004-06-15 The Regents Of The University Of California Carbon nanotube coatings as chemical absorbers
US6878361B2 (en) 2001-07-10 2005-04-12 Battelle Memorial Institute Production of stable aqueous dispersions of carbon nanotubes
US6896864B2 (en) * 2001-07-10 2005-05-24 Battelle Memorial Institute Spatial localization of dispersed single walled carbon nanotubes into useful structures
AU2002354929A1 (en) * 2001-07-16 2003-03-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antibodies specific for nanotubes and related methods and compositions
JP2005508067A (ja) * 2001-10-29 2005-03-24 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 官能化されたカーボンナノチューブを含むポリマー
CA2470946A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Yale University Controlled growth of single-wall carbon nanotubes
US7485279B2 (en) 2001-12-18 2009-02-03 Yale University Growth of nanostructures with controlled diameter
AU2002367020B2 (en) * 2001-12-21 2008-11-20 Battelle Memorial Institute Structures containing carbon nanotubes and a porous support, methods of making the same, and related uses
US6713519B2 (en) 2001-12-21 2004-03-30 Battelle Memorial Institute Carbon nanotube-containing catalysts, methods of making, and reactions catalyzed over nanotube catalysts
KR100519418B1 (ko) * 2002-02-28 2005-10-07 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 구조와 물성을 보유한 탄소 미세 입자
US7522040B2 (en) 2004-04-20 2009-04-21 Nanomix, Inc. Remotely communicating, battery-powered nanostructure sensor devices
US7547931B2 (en) 2003-09-05 2009-06-16 Nanomix, Inc. Nanoelectronic capnometer adaptor including a nanoelectric sensor selectively sensitive to at least one gaseous constituent of exhaled breath
WO2003099717A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Japan Science And Technology Agency Nanocornes de carbone haute densite et leur procede de production
US7304128B2 (en) 2002-06-04 2007-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carbon nanotube binding peptides
AU2002951274A0 (en) * 2002-08-30 2002-09-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Methods for the chemical and physical modification of nanotubes, methods for linking the nanotubes, methods for the directed positioning of nanotubes, and uses thereof
US20060041050A1 (en) * 2002-12-25 2006-02-23 Chikara Manane Liquid mixture, structure, and method of forming structure
US7321012B2 (en) 2003-02-28 2008-01-22 The University Of Connecticut Method of crosslinking intrinsically conductive polymers or intrinsically conductive polymer precursors and the articles obtained therefrom
WO2005047181A2 (en) * 2003-06-03 2005-05-26 Seldon Technologies, Llc Fused nanostructure material
JP2005072209A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Fuji Xerox Co Ltd 抵抗素子、その製造方法およびサーミスタ
JP4945888B2 (ja) 2003-10-09 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 複合体およびその製造方法
JP4412052B2 (ja) 2003-10-28 2010-02-10 富士ゼロックス株式会社 複合材およびその製造方法
JP2007521664A (ja) 2003-12-11 2007-08-02 イエール ユニバーシティ 制御された直径を有するホウ素ナノ構造体の成長
JP5377850B2 (ja) 2004-03-15 2013-12-25 キャボット コーポレイション 修飾炭素生成物及びその用途
EP1740219B1 (en) 2004-04-30 2015-03-04 OrbusNeich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods of using same
CN101432227A (zh) * 2004-06-23 2009-05-13 海珀里昂催化国际有限公司 官能化的单壁碳纳米管
US8048940B2 (en) 2004-07-09 2011-11-01 Vanderbilt University Reactive graphitic carbon nanofiber reinforced polymeric composites showing enhanced flexural strength
US7923403B2 (en) 2004-11-16 2011-04-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing catalysts supported on carbon nanotubes networks
US20060231494A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Lu Jennifer Q Carbon nanotube stationary phases for chromatography
EP1885647A1 (en) * 2005-04-22 2008-02-13 Seldon Technologies, LLC Article comprising carbon nanotubes and method of using the same for purifying fluids
CN100410656C (zh) * 2006-03-21 2008-08-13 扬州大学 碳纳米管/聚l-半胱氨酸复合修饰玻碳电极的制备方法
DE102006037079A1 (de) 2006-08-07 2008-02-14 Evonik Degussa Gmbh Ruß, Verfahren zur Herstellung von Ruß und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2008033303A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 President And Fellows Of Harvard College Branched nanoscale wires
US8575663B2 (en) 2006-11-22 2013-11-05 President And Fellows Of Harvard College High-sensitivity nanoscale wire sensors
EP2125212A2 (en) 2007-03-23 2009-12-02 Lydall, Inc. Substrate for carrying catalytic particles
FR2923298B1 (fr) * 2007-11-06 2009-12-18 Commissariat Energie Atomique Procede de radiomarquage de nanotubes de carbone, nanotubes de carbone radiomarques, leurs applications
DE102007060307A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Nachbehandlung von Ruß
DE102008005005A1 (de) 2008-01-17 2009-07-23 Evonik Degussa Gmbh Kohlenstoff-Aerogele, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP2240277A1 (en) * 2008-01-25 2010-10-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Processes for the recovery of catalytic metal and carbon nanotubes
DE102008044116A1 (de) 2008-11-27 2010-06-02 Evonik Degussa Gmbh Pigmentgranulat, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
PT2196507E (pt) 2008-12-12 2011-09-22 Evonik Carbon Black Gmbh Tinta para jato de tinta
US9297796B2 (en) 2009-09-24 2016-03-29 President And Fellows Of Harvard College Bent nanowires and related probing of species
DE102010002244A1 (de) 2010-02-23 2011-08-25 Evonik Carbon Black GmbH, 63457 Ruß, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
RU2451546C1 (ru) * 2011-04-04 2012-05-27 Учреждение Российской академии наук Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения РАН Биокатализатор, способ его приготовления и способ получения инвертного сиропа с использованием этого катализатора
EP2514524A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-24 Research Institute of Petroleum Industry (RIPI) Nanocatalyst and process for removing sulfur compounds from hydrocarbons
CN102323318B (zh) * 2011-05-26 2014-02-19 首都师范大学 一种检测过氧化氢的酶电极及其制备方法
EP2634290A1 (en) 2012-02-28 2013-09-04 Fritz Haber Institute of the Max Planck Society Department of Inorganic Chemistry Electrolytic water splitting using a carbon-supported MnOx-composite
DE102012204181A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Elektrisch leitfähigen Kohlenstoff enthaltende Polyamidzusammensetzung
RU2516409C2 (ru) * 2012-05-22 2014-05-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук Способ получения углеродных наноматериалов с нанесённым диоксидом кремния
RU2624004C2 (ru) * 2012-08-22 2017-06-30 Рисерч Инститьют Питроулеум Индастри (Рипи) Нанокатализатор и способ для удаления соединений серы из углеводородов
US9000167B2 (en) 2012-10-02 2015-04-07 California Institute Of Technology Transition-metal-free silylation of aromatic compounds
CN108409518B (zh) 2012-10-02 2021-10-12 加州理工学院 由活性硅烷对芳族的c-o键、c-n键和c-s键的无过渡金属还原裂解
RU2569096C2 (ru) * 2013-09-16 2015-11-20 Общество с ограниченной ответственностью "НаноТехЦентр" Способ озонирования углеродных наноматериалов
EP3536694B1 (en) 2014-08-06 2020-12-02 California Institute of Technology Silylation of aromatic heterocycles by earth abundant transition-metal-free catalysts
US20170336397A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Roche Molecular Systems, Inc. RFID Detection Systems And Methods
WO2017213597A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Akbay Tugba Breast milk purification method and device for carrying out the same
JP7365330B2 (ja) * 2017-07-27 2023-10-19 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 電気伝導性防汚コーティング組成物
CN113860290B (zh) * 2021-10-22 2022-11-25 广西壮族自治区海洋环境监测中心站 一种改性碳纳米管及其在色谱分离中的用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171560A (en) * 1984-12-06 1992-12-15 Hyperion Catalysis International Carbon fibrils, method for producing same, and encapsulated catalyst
US4663230A (en) * 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
AU3182189A (en) * 1988-01-28 1989-08-25 Hyperion Catalysis International Carbon fibrils
KR940000623B1 (ko) * 1989-05-15 1994-01-26 히페리온 카탈리시스 인터내셔날 마이크로 탄소섬유 산화처리방법
US5346683A (en) * 1993-03-26 1994-09-13 Gas Research Institute Uncapped and thinned carbon nanotubes and process
US5424054A (en) * 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
AU7102194A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Dcv Biologics L.P. A method for introducing a biological substance into a target
US5547748A (en) * 1994-01-14 1996-08-20 Sri International Carbon nanoencapsulates
JP2526408B2 (ja) * 1994-01-28 1996-08-21 工業技術院長 カ―ボンナノチュ―ブの連続製造方法及び装置
US5472749A (en) * 1994-10-27 1995-12-05 Northwestern University Graphite encapsulated nanophase particles produced by a tungsten arc method

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526360A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 溶媒和を容易にするための単層カーボンナノチューブの化学的誘導体化及び誘導体化ナノチューブの使用
JP2011168483A (ja) * 1998-09-18 2011-09-01 William Marsh Rice Univ 溶媒和を容易にするための単層カーボンナノチューブの化学的誘導体化及び誘導体化ナノチューブの使用
JP4746183B2 (ja) * 1998-09-18 2011-08-10 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 溶媒和を容易にするための単層カーボンナノチューブの化学的誘導体化及び誘導体化ナノチューブの使用
US9103775B2 (en) 2002-01-16 2015-08-11 Nanomix, Inc. Nano-electronic sensors for chemical and biological analytes, including capacitance and bio-membrane devices
US9291613B2 (en) 2002-06-21 2016-03-22 Nanomix, Inc. Sensor having a thin-film inhibition layer
US7554255B2 (en) 2002-07-30 2009-06-30 Postech Foundation Electric field emission device having a triode structure fabricated by using an anodic oxidation process and method for fabricating same
JP2006505806A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ナノミックス・インコーポレーテッド ナノチューブをベースとする生体分子の電子検知
JP2004210754A (ja) * 2002-11-11 2004-07-29 Teijin Ltd カーボンナノチューブの製造方法
JP2008284685A (ja) * 2002-11-19 2008-11-27 Samsung Electronics Co Ltd 表面修飾された炭素ナノチューブを用いたパターン形成方法
EP2161240A2 (en) 2003-05-30 2010-03-10 Fuji Xerox Co, Ltd. Carbon nanotube device, method of manufacturing the same, and carbon nanotube transfer body
JP2005041835A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ構造体、その製造方法、カーボンナノチューブ転写体および溶液
JP2005096024A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石
JP2005097046A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 複合材およびその製造方法
JP2005096055A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ複合構造体およびその製造方法
US6934144B2 (en) 2003-10-17 2005-08-23 Fuji Xerox Company, Limited Capacitor and method of manufacturing the same
JP2005125187A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd ガス分解器、燃料電池用電極およびその製造方法
US7081429B2 (en) 2003-10-22 2006-07-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Gas decomposing unit, electrode for a fuel cell, and method of manufacturing the gas decomposing unit
JP2005162578A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd カーボンナノチューブ組成物、およびそれを含有するカーボンナノチューブ分散液
JP4501445B2 (ja) * 2004-02-06 2010-07-14 東洋インキ製造株式会社 カーボンナノチューブ組成物、およびそれを含有するカーボンナノチューブ分散液
JP2005220245A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd カーボンナノチューブ組成物、およびそれを含有するカーボンナノチューブ分散液
US7116273B2 (en) 2004-02-16 2006-10-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Microwave antenna and process for producing the same
JP2005229534A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ波用アンテナおよびその製造方法
US7355334B2 (en) 2004-03-23 2008-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Electron beam generator device having carbon nanotube structure with a crosslinked network structure
JP2006008454A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 炭素微粒子構造体とその製造方法、およびこれを製造するための炭素微粒子転写体と炭素微粒子構造体製造用溶液、並びに炭素微粒子構造体を用いた炭素微粒子構造体電子素子とその製造方法、そして集積回路
JP2006131428A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブおよびその製造方法
JP2008520414A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド カーボンナノチューブ網状組織物上に担持された触媒を製造する方法
US7928318B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
US8344244B2 (en) 2005-02-24 2013-01-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
JP2006308463A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノカーボンセンサー
JP2009513798A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クレムソン・ユニヴァーシティ 蛍光性の炭素ナノ粒子
JP2009518428A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 溶液からペプチド及びタンパク質試料を調製するための装置及び方法
US7646588B2 (en) 2006-08-17 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Carbon nanotube film, production process thereof and capacitor using the same
JP2008044820A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ膜およびその製造方法、並びにそれを用いたキャパシタ
WO2008026304A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanomaterial, method for producing the same, electronic member and electronic device
WO2008026237A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanotube materials, process for production thereof, and electronic components and devices
US7411085B2 (en) 2006-09-29 2008-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Carbon nanotube dispersion, production method of carbon nanotube structure and carbon nanotube structure
JP2009014485A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc 酵素電極及び酵素センサ
US7943110B2 (en) 2007-09-27 2011-05-17 Fujifilm Corporation Crosslinked carbon nanotube
JP2009292714A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用n型ドーピング物質およびこれを用いたカーボンナノチューブのn型ドーピング方法
JP2010024127A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Central R&D Labs Inc ニトロ化カーボンナノチューブおよび表面修飾カーボンナノチューブの製造方法
WO2010027090A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 味の素株式会社 尿毒症治療剤
US8993346B2 (en) 2009-08-07 2015-03-31 Nanomix, Inc. Magnetic carbon nanotube based biodetection
WO2013133292A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 旭化成ケミカルズ株式会社 表面処理カーボンナノチューブ及び樹脂組成物
KR20140112499A (ko) * 2012-03-05 2014-09-23 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 표면 처리 카본 나노 튜브 및 수지 조성물
JPWO2013133292A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 旭化成ケミカルズ株式会社 表面処理カーボンナノチューブ及び樹脂組成物
KR101626696B1 (ko) * 2012-03-05 2016-06-01 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 표면 처리 카본 나노 튜브 및 수지 조성물
US10479853B2 (en) 2012-03-05 2019-11-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Surface-treated carbon nanotube and resin composition
JP2014101401A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層カーボンナノチューブを含むポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9707845A (pt) 1999-07-27
AU2197997A (en) 1997-09-22
AU724277B2 (en) 2000-09-14
CA2247820C (en) 2009-02-24
CN1217653A (zh) 1999-05-26
KR100469868B1 (ko) 2005-07-08
EP0910340A1 (en) 1999-04-28
CA2247820A1 (en) 1997-09-12
IL125987A (en) 2003-02-12
RU2200562C2 (ru) 2003-03-20
IL125987A0 (en) 1999-04-11
KR19990087520A (ko) 1999-12-27
WO1997032571A1 (en) 1997-09-12
EP0910340A4 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503204A (ja) 官能化されたナノチューブ
US20040202603A1 (en) Functionalized nanotubes
JP4601086B2 (ja) 官能基化されたナノチューブ
KR20070030282A (ko) 작용기 부착된 단일벽 탄소 나노튜브
WO1996018059A9 (en) Functionalized fibrils
US5866434A (en) Graphitic nanotubes in luminescence assays
JP4484361B2 (ja) 炭素ナノチューブ上での生物学的マクロ分子の固定化及び/又は結晶化の方法、並びに使用
RU98116596A (ru) Функционализованные нанотрубки
Dong et al. Reversible and irreversible immobilization of enzymes on graphite fibrilsTM
JP4322044B2 (ja) 金属微粒子担持複合材料の製造方法およびその方法で得られた金属微粒子担持複合材料
Luong et al. Purification, functionalization, and bioconjugation of carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120