JP2002373887A - 高誘電体のエッチング装置 - Google Patents

高誘電体のエッチング装置

Info

Publication number
JP2002373887A
JP2002373887A JP2001182158A JP2001182158A JP2002373887A JP 2002373887 A JP2002373887 A JP 2002373887A JP 2001182158 A JP2001182158 A JP 2001182158A JP 2001182158 A JP2001182158 A JP 2001182158A JP 2002373887 A JP2002373887 A JP 2002373887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
high dielectric
substrate holding
dielectric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001182158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666817B2 (ja
Inventor
Toshio Hayashi
俊雄 林
Masayuki Sato
正幸 佐藤
Koichiro Takaishi
幸一郎 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2001182158A priority Critical patent/JP4666817B2/ja
Publication of JP2002373887A publication Critical patent/JP2002373887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666817B2 publication Critical patent/JP4666817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】高誘電率材料の基板を加工するに際し、基板の
割れを発生しないように基板表面電位と裏面電位との差
を僅少に保つことのできる基板保持機構を備えたエッチ
ング装置を提供する。 【解決手段】基板載置部を鏡面加工し基板と載置部との
接触面積を大きくすると共に、基板押え治具又はクラン
プの裏面に金属膜(箔)を形成して、プラズマ照射(エ
ッチング)中に高誘電体表面と裏面間に発生する電位差
を僅少にするように構成したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LiNbOやP
ZT等の高誘電率材料をプラズマ中で加工するエッチン
グ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のエッチング装置において
は、基板電極表面は耐食性を考慮して20〜30μmの
陽極酸化膜で被覆され、基板押さえ治具あるいはクラン
プ材料はアルミナで構成されていた。基板押さえ治具あ
るいはクランプ裏面はアルミナ素地のままである。
【0003】ところで、従来のエッチング装置における
基板保持機構の主たる目的は、熱伝導性を良くすること
にあった。従って、高誘電率材料のように、プラズマ照
射により表面電位と裏面電位の間に大きな隔たりがな
く、高電圧(静電)破壊が生じないので、形状制御と均
一エッチングが可能な基板電極構造であれば良かった。
従来技術においては、例えば金属マスクを用いてSiO
をエッチングした場合、僅かにアンダーカットが発生
することが見出される。SiOは電荷を持たないプラ
ズマ中の活性種と反応することはなくイオン衝撃でエッ
チングが進行する。イオンと電子の表面への到達量の僅
かな差によって発生した電荷によりマスク金属が帯電し
誘電体内部と異なった電位が発生する。従って、入射イ
オンの軌道は表面の金属マスクに帯電した電荷の作用で
曲げられ、その結果アンダーカットが発生すると解釈で
きる。
【0004】誘電率の低い誘電体ではこのように僅かな
アンダーカットが生じるだけで基板割れの問題は発生し
ない。しかし、誘電率の高い誘電体では帯電する電荷量
が多く静電破壊にまで達することが数多くの実験で確認
された。これまでの実験では、密度1011cm−3
Ar+Cプラズマを用いてLiNbOをエッチ
ングしたとき5分間は基板の割れが発生しなかったもの
の10分では割れが発生した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来装置に伴う問題点を解決して、基板の割れを発生し
ないように基板表面電位と裏面電位との差を僅少に保つ
ことのできる基板保持機構を備えたエッチング装置を提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、ガスを導入してマイクロ波や高
周波を用いて高密度プラズマを形成し、基板電極上に高
誘電率材料を載置して、高誘電率材料を加工するエッチ
ング装置において、高誘電率材料の表面と裏面間に発生
する電位を僅少にするため基板載置面と基板押え治具あ
るいはクランプの基板に接触する面を導体で構成した基
板保持機構を有することを特徴としている。
【0007】基板載置面の面精度は好ましくは、1μm
以下に鏡面仕上げされ、平坦度が10μm以下となるよ
うにされ得る。
【0008】本発明の一つの実施の形態では、基板保持
部はトレーで構成され得る。
【0009】また、好ましくは、プラズマはパルス放電
により形成され、基板バイアス用高周波電源として10
MHz以上の高周波電源が使用され得る。
【0010】このように構成した本発明によるエッチン
グ装置では、高誘電体基板のエッチング時に高誘電体表
面に発生する電位とその裏面の電位との差を僅少にする
ために、基板載置面と基板表面に接する基板押さえ治具
あるいはクランプ裏面を導体で構成しているので、基板
割れを発生させずに数ミクロン以上の深さまで高誘電体
のエッチングが可能となる。
【0011】また、パルス放電を用いると表面の帯電現
象が減少するということが一般に知られており、これを
利用して、基板押さえ治具あるいはクランプ裏面に導体
膜を用いても帯電現象を抑えることが難しい基板に対し
ては、プラズマをパルス的に発生させ、基板表面におけ
る帯電をパルス休止中に補正する方法を用いることがで
きる。この場合、基板バイアス周波数はできる限り高い
方が望ましい。すなわち帯電現象は正負の荷電粒子の僅
かな差によって発生する。13.56MHzのバイアス
周波数を用いたとき、電子は(1/2)πの位相で数ナ
ノ秒間基板に入射し、イオンは速度が遅く13.56M
Hzの周波数に追従できず定常的に基板表面に到達す
る。つまり、電子流入はパルス的に起こり、イオン流入
は定常的に起こっている。この電子電流とイオン電流が
均衡を保ち、基板電位はエッチング中ある値をとる。周
波数が低いと、電子が補給される間隔、つまり(1/
2)πから次の周期の(1/2)πまでの間隔が長くな
り、その間イオン電流が流れつづけることになる。高誘
電体のエッチングではこの間隔が短いほうが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。図1及び図2には、高
誘電体基板をエッチングする際に用いる本発明の一実施
の形態における基板保持機構を示す。図1及び図2にお
いて、1は基板ホルダであり、その上に金属製の基板載
置電極2が取付けられている。金属製の基板載置電極2
は上面中央に、基板3を載置するための隆起した基板載
置領域2aを備えている。この基板載置領域2aの表面
は1μm以下の鏡面仕上げにし、絶縁物である基板との
接触面積をできるだけ広く確保するようにしている。す
なわち、基板載置領域2aの表面は1μm以下の鏡面仕
上げにより平滑度1μm以下、平坦度10μm以下とな
るようにされる。
【0013】基板ホルダ1の側面、基板載置電極2の側
面及び基板載置領域2aを囲む基板載置電極2の周囲部
分2bの表面には、アルミナのような誘電体材料層4で
覆われている。
【0014】また5は基板保持機構のクランプ部材で、
基板載置電極2の表面に対して垂直方向に上下に移動で
きるようにされている。クランプ部材5はアルミナのよ
うな誘電体材料から成り、その裏面には導体膜6が無電
解めっき法、蒸着法又はスパッタリング法等により形成
されている。
【0015】ところで、クランプ部材5は金属で形成す
れば、その裏面に導体膜6を形成する必要はないが、装
置の運転中にプラズマ照射によりクランプ部材5の表面
もスパッタされ、基板押さえ治具又はクランプ部材6の
材料が加工中の高誘電体表面に付着し、金属汚染を引き
起こす恐れがある。従って、クランプ部材5の材料とし
て金属を使用すると、金属のエッチング速度が大きいた
め、汚染と共に耐久性の問題も発生する。
【0016】これに対してアルミナのような高誘電体材
料は一般に金属酸化物であり、金属よりもエッチング速
度は低い。従って、クランプ部材5の材料としてはエッ
チング耐性の強いアルミナが最も適している。しかし、
塩素系のガスを用いる場合には石英を使用することもで
きる。
【0017】クランプ部材5の裏面に導体膜を蒸着、ス
パッタ、無電解メッキ等で形成する代りに、薄い金属箔
を接着してもよい。導体膜又は金属箔6の材料としては
耐食性のあるNi等が好ましいが、CuやAl等も使用
することができる。
【0018】また、基板3上のマスクパターンは金属で
構成されるのが望ましく、基板上のどの位置でもクラン
プ部材5の裏面の導体膜6と接する周辺部に繋がってい
ることが望ましい。
【0019】このように構成した図示装置の動作につい
て説明する。図示していないローディング室にある基板
を図示していない搬送ロボットにより、鏡面仕上げされ
た基板載置電極2の基板載置領域2a上に搬送し、基ク
ランプ部材5により基板3を基板載置電極2の基板載置
領域2a上に密着させて保持する。図示していないヘリ
ウム冷却機構により基板3の裏面側にヘリウムを15T
orrまで導入した。基板載置電極2の温度は図示して
いない冷媒を用いた冷却機構により−10℃に設定し
た。
【0020】次に、ArとCの混合ガスを真空チ
ャンバ(図示していない)に100sccm導入し、プ
ラズマ形成用誘電コイル(図示していない)に13.5
6MHzの高周波数電力を1400W、基板載置電極2
に13.56MHzの高周波電力を350W印加しエッ
チングを行った。この結果、従来の基板保持機構を用い
たとき10分以内で基板割れが発生していたが、まった
く割れが発生せず30分のエッチングが可能であった。
【0021】図3及び図4には、基板保持機構としてト
レーを用いたときの本発明の実施の形態を示す。図3及
び図4において、11は基板ホルダで、その上に基板載
置電極を構成する金属製のトレー12が取付けられる。
金属製のトレー12の表面は粗さ1μm以下の精度で鏡
面仕上げされている。図示例では、金属製のトレー12
は厚さ2mmであり、周囲縁部には幅10mm、厚さ1
mmの環状縁部12aが形成されている。この環状縁部
12aの内側領域には、環状縁部12aの内径にほぼ等
しい外径と、処理すべき誘電体基板13の外径より4m
m小さい内径とをもつ厚さ0.1mm以下のCu製の環
状箔14が設けられ、処理すべき誘電体基板13を受け
たときに、環状箔14の内周縁部が2mm基板13の外
周縁部に重なるようにされている。また15は基板13
に対する環状の基板押え冶具で、この環状の基板押え冶
具15はAlから成り、厚さ1.5mmをもち、
金属製のトレー12の環状縁部12aの内側に収まり、
その内径は処理すべき誘電体基板13の外径より6mm
小さく、基板13の外周縁部に対する押え代が3mmと
なるように構成される。また、環状の基板押え冶具15
は、その内周縁部の下側に段部15aを備え、この段部
15aの径方向奥行きは3.5mmに構成されている。
さらに、16はクランプ部材であり、動作時に環状のの
基板押え冶具15を上面から押えるように構成されてい
る。
【0022】また、図示していないが、基板13をガス
冷却できる基板冷却機構が基板ホルダ11に組込まれて
いる。基板13はトレー12に載置されたまま搬送され
る。
【0023】図3及び図4には環状箔14としてはCu
箔を使用しているが、当然他の金属箔を使用しても良
い。また、図3における各部の寸法は単に例示のための
ものであり、この寸法に限定されるものではない。
【0024】図5及び図6には本発明の実施の形態の変
形例を示す。この場合には、基板載置部を凸状構造とし
ている金属製のトレー21が使用され、金属製のトレー
21の基板載置領域21aの表面は1μm以下の鏡面仕
上げにより平滑度1μm以下、平坦度10μm以下とな
るようにされる。また22はアルミナなどの誘電体材料
から成る基板押え治具であり、その裏面は蒸着、スパッ
タ、無電解メッキ等の方法により金属膜23が形成され
ている。図1及び図2に示す構造と同様に基板載置部を
凸状構造とすることにより、図3及び図4に示すような
凹状構造よりも面精度が得られ易いという利点がある。
また、図3及び図4の場合と同様に、図示していないが
基板23を直接ガス冷却できる機構が設けられる。
【0025】図3、図4、図5及び図6に示すトレーを
用いることによって、万が一割れた場合、破片が真空チ
ャンバ内に残存しないで次の基板を用いることができる
可能性が高くなる。すなわち図1及び図2に示す方式で
は、万が一基板が割れた場合、真空を破り破片を取り出
さなければならない。この作業に通常2〜3時間要する
ことになるが、図3、図4、図5及び図6に示すトレー
方式では万が一割れたとしてもこの時間を節約できる可
能性がある。
【0026】次に、パルス放電を用いたエッチングの例
について説明する。13.56MHzの高周波電源を用
いて100kHzのパルスモジュレーション法によりパ
ルス放電を行った。デュティー比100%(放電休止時
間0)から20%間隔で変化させたところ60%以下で
は基板割れがなく、30分のエッチングを行うことがで
きた。しかし、エッチ速度が低下したので所望の深さま
で加工することはできなかった。このことより、所望の
深さに加工するまで基板割れが発生しない条件を求める
ことはできてはいないが、より詳細に調べればその条件
が求まるものと思われる。
【0027】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、基板載置部を鏡面加工し基板と載置部との接触面積
を大きくすると共に、基板押え治具又はクランプの裏面
に金属膜(箔)を形成して、プラズマ照射(エッチン
グ)中に高誘電体表面と裏面間に発生する電位差を僅少
にするように構成しているので、電圧破壊により基板割
れを起こさずに数ミクロンから10ミクロン以上の高誘
電体加工が可能になるという効果を奏する。
【0028】基板押え治具あるいはクランプの裏面に導
体膜(箔)を用いても帯電現象を抑えることが難しい基
板に対しては、プラズマをパルス的に発生させ、基板表
面における帯電をパルス休止中に補正する方法を用いる
ことにより、より広範囲な高誘電体材料へ適用できる可
能性が得られる。このことは来るべき、光通信分野のデ
バイス加工に明るい見通しをつける意味で大きな意義が
あり、その応用が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における基板保持機構の
要部を示す概略分解図。
【図2】図1に示す基板保持機構による基板保持状態を
示す概略図。
【図3】本発明の別の実施の形態における基板保持機構
の要部を示す概略分解図。
【図4】図3に示す基板保持機構による基板保持状態を
示す概略図。
【図5】図3に示す基板保持機構の変形例を示す概略分
解図。
【図6】図5に示す基板保持機構による基板保持状態を
示す概略図。
【符号の説明】
1:基板ホルダ 2:金属製の基板載置電極 2a:基板載置領域 3:基板 4:誘電体材料層 5:クランプ部材 6:導体膜 11:基板ホルダ 12:金属製のトレー 12a:環状縁部 13:処理すべき誘電体基板 14:環状箔 15:環状の基板押え冶具 15a:段部 16:クランプ部材 21:金属製のトレー 21a:基板載置領域 22:基板押え治具 23:基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高石 幸一郎 静岡県裾野市須山1220−14 日本真空技術 株式会社富士裾野工場内 Fターム(参考) 4K057 DA02 DB20 DD01 DE06 DE14 DG11 DG15 DM20 DM35 5F004 AA16 BA20 BB13 BB14 BB15 BB21 BB29 BB32 CA09 DA00 DA23 DB00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスを導入してマイクロ波や高周波を用い
    て高密度プラズマを形成し、基板電極上に高誘電率材料
    を載置して、高誘電率材料を加工するエッチング装置に
    おいて、高誘電率材料の表面と裏面間に発生する電位を
    僅少にするため基板載置面と基板押え治具あるいはクラ
    ンプの基板に接触する面を導体で構成した基板保持機構
    を有することを特徴とするエッチング装置。
  2. 【請求項2】基板載置面の面精度が1μm以下に鏡面仕
    上げされ、平坦度が10μm以下であることを特徴とす
    る請求項1に記載のエッチング装置。
  3. 【請求項3】基板保持部がトレーで構成されることを特
    徴とする請求項1に記載のエッチング装置。
  4. 【請求項4】プラズマをパルス放電により形成し、基板
    バイアス用高周波電源として10MHz以上の高周波電
    源を使用する請求項1に記載のエッチング装置。
JP2001182158A 2001-06-15 2001-06-15 高誘電体のエッチング装置 Expired - Fee Related JP4666817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182158A JP4666817B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 高誘電体のエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182158A JP4666817B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 高誘電体のエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002373887A true JP2002373887A (ja) 2002-12-26
JP4666817B2 JP4666817B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=19022313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182158A Expired - Fee Related JP4666817B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 高誘電体のエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666817B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105436A (ja) * 2009-01-26 2009-05-14 Panasonic Corp 高誘電体材料の加工方法
KR100954754B1 (ko) 2008-03-25 2010-04-27 (주)타이닉스 플라즈마 처리장치용 기판 트레이
JP2010098010A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ulvac Japan Ltd エッチング装置及びエッチング方法
JP2010098012A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ulvac Japan Ltd エッチング装置及びエッチング方法
CN106158718A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 机械卡盘及半导体加工设备
CN115026636A (zh) * 2022-06-20 2022-09-09 南京三乐集团有限公司 一种薄片镜面加工制备方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269941A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Hitachi Ltd 微細パターンの形成方法
JPH03274727A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04356921A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Fujitsu Ltd ドライエッチング装置のウェハ保持盤
JPH0637049A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマエッチング装置
JPH06167624A (ja) * 1992-09-16 1994-06-14 Ibiden Co Ltd 光学結晶基板もしくはその基板上の薄膜にリッジ型を作製する方法
JPH06302555A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマエッチング装置
JPH0686341U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 日新電機株式会社 基板保持装置
JPH07153822A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JPH07159638A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Nikon Corp 光導波路デバイスの製造方法
JPH0945662A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp ペロブスカイト型酸化物薄膜のプラズマエッチング方法
JPH09199475A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Gijutsu Kenkyu Kumiai Shinjoho Shiyori Kaihatsu Kiko イオンビームエッチング装置
JPH09309800A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JPH10274700A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Ebara Corp 超微細加工方法
JPH11162950A (ja) * 1993-06-25 1999-06-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにエッチングガスによる加工方法
JPH11307513A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp 絶縁体基板対応プラズマ処理装置
JP2000294540A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法と製造装置
JP2003502831A (ja) * 1998-08-17 2003-01-21 ティーガル コーポレイション 半導体ウエハ処理中に半導体ウエハのアークを最小にする装置及びその方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269941A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Hitachi Ltd 微細パターンの形成方法
JPH03274727A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04356921A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Fujitsu Ltd ドライエッチング装置のウェハ保持盤
JPH0637049A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマエッチング装置
JPH06167624A (ja) * 1992-09-16 1994-06-14 Ibiden Co Ltd 光学結晶基板もしくはその基板上の薄膜にリッジ型を作製する方法
JPH06302555A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマエッチング装置
JPH0686341U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 日新電機株式会社 基板保持装置
JPH11162950A (ja) * 1993-06-25 1999-06-18 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにエッチングガスによる加工方法
JPH07153822A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JPH07159638A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Nikon Corp 光導波路デバイスの製造方法
JPH0945662A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp ペロブスカイト型酸化物薄膜のプラズマエッチング方法
JPH09199475A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Gijutsu Kenkyu Kumiai Shinjoho Shiyori Kaihatsu Kiko イオンビームエッチング装置
JPH09309800A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JPH10274700A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Ebara Corp 超微細加工方法
JPH11307513A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp 絶縁体基板対応プラズマ処理装置
JP2003502831A (ja) * 1998-08-17 2003-01-21 ティーガル コーポレイション 半導体ウエハ処理中に半導体ウエハのアークを最小にする装置及びその方法
JP2000294540A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法と製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100954754B1 (ko) 2008-03-25 2010-04-27 (주)타이닉스 플라즈마 처리장치용 기판 트레이
JP2010098010A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ulvac Japan Ltd エッチング装置及びエッチング方法
JP2010098012A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ulvac Japan Ltd エッチング装置及びエッチング方法
JP2009105436A (ja) * 2009-01-26 2009-05-14 Panasonic Corp 高誘電体材料の加工方法
CN106158718A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 机械卡盘及半导体加工设备
CN115026636A (zh) * 2022-06-20 2022-09-09 南京三乐集团有限公司 一种薄片镜面加工制备方法
CN115026636B (zh) * 2022-06-20 2024-02-09 南京三乐集团有限公司 一种薄片镜面加工制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4666817B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499682B (zh) 電漿處理腔室以及沉積薄膜的方法
JP6896869B2 (ja) 反応性ガス及びバイアス電力によって、pvdカーボンの膜品質を改善するための方法
US4362611A (en) Quadrupole R.F. sputtering system having an anode/cathode shield and a floating target shield
JPH0585634B2 (ja)
JP3737363B2 (ja) 不均一性補償を伴う表面の物理的気相処理
US8911602B2 (en) Dual hexagonal shaped plasma source
US20080314321A1 (en) Plasma processing apparatus
US3479269A (en) Method for sputter etching using a high frequency negative pulse train
US3661747A (en) Method for etching thin film materials by direct cathodic back sputtering
JP2002373887A (ja) 高誘電体のエッチング装置
US20210351024A1 (en) Tilted magnetron in a pvd sputtering deposition chamber
JP4098259B2 (ja) プラズマ処理装置
US6596138B2 (en) Sputtering apparatus
US20090205950A1 (en) Film deposition apparatus and film deposition method
JPH11243077A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2005243987A (ja) プラズマ処理装置
JP3720901B2 (ja) プラズマ処理装置及びアンテナの製造方法
JP2002115051A (ja) バイアススパッタリング装置
JPS61246368A (ja) 金属膜の堆積方法
JP3712553B2 (ja) スパッタリング装置
JP2008098660A (ja) プラズマ処理装置
JP3964803B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09252047A (ja) 静電吸着電極
JPH0794480A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3305654B2 (ja) プラズマcvd装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees