JP2002332157A - プリンター - Google Patents

プリンター

Info

Publication number
JP2002332157A
JP2002332157A JP2001137834A JP2001137834A JP2002332157A JP 2002332157 A JP2002332157 A JP 2002332157A JP 2001137834 A JP2001137834 A JP 2001137834A JP 2001137834 A JP2001137834 A JP 2001137834A JP 2002332157 A JP2002332157 A JP 2002332157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finisher
paper
printer
printed
printed paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137834A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hasegawa
隆生 長谷川
Tomoaki Sakata
知昭 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001137834A priority Critical patent/JP2002332157A/ja
Publication of JP2002332157A publication Critical patent/JP2002332157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリンターの排紙トレイ上に綴じ合わせないプ
リント済み用紙がある場合に取りやすくすること。 【解決手段】プリント済み用紙Pを排紙トレイ5に案内
する第1排紙通路4の途中に、筐体2の上部に延びる第
2排紙通路8を分岐させ、第2排紙通路8の分岐する部
分近傍に、プリント済み用紙の配送先を切り替える切替
手段としてのダンパ9を設け、第2排紙通路8の第2排
紙口27近傍に、プリント済み用紙Pを綴じ合わせるた
めのフィニッシャー7の配置部位を設け、このフィニッ
シャー7の配置部位近傍に、フィニッシャー7を検知す
るフィニッシャー検知手段としての検知板32及びイン
タラプタ34を設け、ダンパ9はインタラプタ34がフ
ィニッシャー7を検知したときに、第2排紙通路8側に
プリンタ済み用紙Pを案内可能に通路を切り替え可能と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンターの筐体
上に設置してプリント用紙を綴じる前にプリント用紙の
縦横を整えるプリンター用フィニッシャー及びプリンタ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からプリンターには、図12に示す
ように、プリント用紙を排紙する排紙トレイ100の近
傍に排紙口101が設けられているが、近時では、プリ
ント用紙を綴じ合わせるためのステープラー装置102
を備えたプリンター用フィニッシャー103を備えるも
のが考えられている。
【0003】このフィニッシャー付きのプリンター10
4は、排紙トレイ100の上部に、綴じ合わせ用のフィ
ニッシャー103を設置したものであり、排紙トレイ1
00の近傍に形成されたプリント済み用紙の排紙口10
1の近傍に、プリント済み用紙をフィニッシャー103
側に導く切替ダンパー105が設置されているものであ
る。
【0004】プリンター用フィニッシャー103は、プ
リント済み用紙をステープルにより綴じ合わせるための
ステープラー装置102を備えている。ステープラー装
置102のクリンチャー又はドライバーの少なくともい
ずれかを駆動するためのモーターの駆動制御回路はプリ
ンター側の制御回路に接続されている。
【0005】プリンター104の印字制御回路からフィ
ニッシャー103の制御回路に対して、所定枚数毎にス
テープルを綴じ合わせる命令が送られると、先ず切替ダ
ンパー105がプリント済み用紙をフィニッシャー10
3側に送るように駆動される。
【0006】プリント済み用紙がフィニッシャー103
側に送られると、フィニッシャー103側のプリント済
み用紙のカウンターがプリント用紙の枚数を計数し、所
定枚数に達する毎にフィニッシャー103側の制御回路
の指令により、ステープラー装置102が作動してプリ
ント済み用紙のステープルによる綴じ合わせを行うよう
になっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリンター用フィニッシャー103では、排紙トレ
イ100のほぼ上面にフィニッシャー103が配置され
るので、綴じ合わせをしない場合に、プリンター104
の排紙トレイ100側に搭載されるプリント済み用紙を
取り出しにくくなる不具合が生じることが判明した。
【0008】本発明は、上記課題に着目してなされたも
のであり、プリント済み用紙を綴じ合わせるためのフィ
ニッシャーが着脱可能になっているプリンターにおい
て、フィニッシャーを備えた場合であっても、プリンタ
ー側の排紙トレイにプリント済み用紙が積層されたとき
に、当該排紙トレイに積層されたプリント済み用紙を取
り出しやすいプリンターを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1のプリンターは、プリント済み用紙
を排紙トレイに案内する第1排紙通路の途中に、該第1
排紙通路から上方に延びて筐体上部に延びる第2排紙通
路を分岐させ、該第2排紙通路の分岐する部分近傍に、
プリント済み用紙の配送先を切り替える切替手段を設
け、前記第2排紙通路の入口近傍に、前記プリント済み
用紙を綴じ合わせるためのフィニッシャーを配置可能と
すると共に、このフィニッシャーの配置位置近傍に、前
記フィニッシャーを検知するフィニッシャー検知手段を
設け、前記切替手段は該フィニッシャー検知手段が前記
フィニッシャーを検知したときに、前記第2排紙通路側
に前記プリンタ済み用紙を案内可能としたことを特徴と
する。
【0010】本願の請求項2のプリンターは、請求項1
のプリンターにおいて、前記切替手段を駆動する駆動手
段を、前記プリンター若しくは前記フィニッシャーのい
ずれかに設け、前記プリンターの第2排紙通路の入口に
開閉用の蓋体を設け、前記プリンターの上部に、前記フ
ィニッシャーが搭載されたときに、前記フィニッシャー
に押されて前記第2排紙通路の入口を開くように前記蓋
体を移動させるリンク機構を設け、このリンク機構の移
動領域に、前記フィニッシャー検知手段を配置し、該フ
ィニッシャー検知手段が前記フィニッシャーを検知した
ときに前記第2排紙通路側に前記プリント済み用紙を案
内可能としたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
るプリンター用フィニッシャーを図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1は、プリンターにプリンター用フィニ
ッシャー(以下フィニッシャーという)を組み付けた状
態の概略をしめすものであり、プリンター及びフィニッ
シャーの主要部以外の構成は通常のものと同様であるの
で図示を省略している。
【0013】プリンター1は、筐体2内部にプリント画
像をプリント用紙にプリントする画像処理部3を備えて
いる。プリント用紙の供給部等は省略してある。プリン
ター1に接続された図示しないパーソナルコンピュータ
等からの印刷命令に基づいて選択されたプリント用紙
は、画像処理部3において印字された後、排紙通路4か
ら排紙トレイ5側に配送されるようになっている。フィ
ニッシャー7に送られてくるプリント済み用紙Pは、そ
の搬送方向に対して直交する幅方向の中央部が一致する
ように、送られてくる。
【0014】画像処理部3は、プリンター1に接続され
るパーソナルコンピュータ等と接続されて、パーソナル
コンピュータからの印刷要求命令に基づいて給紙・印字
・排紙等を制御する制御回路と印字ヘッド並びに駆動機
構を備えている。
【0015】排紙通路4は排紙トレイ5の縦壁部の排紙
口6の近傍で分岐しており、フィニッシャー7側に延び
るフィニッシャー用の分岐通路8を備えている。分岐通
路8はプリンター1がプリント可能な用紙の幅相当の大
きさをもっている。
【0016】分岐通路8には、ダンパー9が設けられて
おり、ダンパー9はプリント済み用紙の排紙先を制御す
る。
【0017】プリント済み用紙幅大の排紙通路4の画像
処理部3側及び分岐部分近傍には、送りローラ10、1
1及び従動ローラ12、13が配置され、第1排紙口6
の近傍には、送りローラ14と従動ローラ15が配置さ
れている。
【0018】ダンパー9は筐体2の後部において両端部
が保持された軸16の端部に固定して取り付けられ、プ
リント済み用紙の移動の邪魔にならないように配置され
ている。軸16の端部に突設されたアーム16Aとダン
パー筐体2側にはバネ17がかけられており、ダンパー
9は分岐通路8を閉鎖する方向に付勢されている。ダン
パー9の軸16にはリンク18が突設されており、リン
ク18にはスライダ19が連結している。
【0019】スライダ19は、フィニッシャー7の電磁
ソレノイド20により上下動するものであり、電磁ソレ
ノイド20の出力軸21とスライダ19の間にリンク2
2が設けられている。リンク22はフィニッシャー7側
に保持された軸23を中心に揺動する。
【0020】電磁ソレノイド20の出力軸21は、画像
処理部3から図10に示すフィニッシャー制御回路FC
側に送られる綴じ合わせ命令に基づいて、フィニッシャ
ー制御回路FCから出力される命令により制御される。
【0021】なお、フィニッシャー制御回路FCは、画
像処理部3と接続可能とされており、フィニッシャー7
をプリンター1に装着したときに、画像処理部3と接続
される入出力及び給電用の端子(図示省略)を備えてい
る。フィニッシャー制御回路FCは、画像処理部3から
の綴じ合わせ命令に基づいて電磁ソレノイド20及びモ
ーター51等の駆動系並びにステープラー装置66を制
御すると共に、センサ48、62、64その他のセンサ
からのオンオフ信号を入力し、必要に応じて状態及び結
果を画像処理部3に出力する。
【0022】画像処理部3がプリント済み用紙の綴じ合
わせ命令をフィニッシャー制御回路FCに出力すると
き、フィニッシャー制御回路FCは電磁ソレノイド20
の出力軸21をソレノイド側に引き込むことにより、ス
ライダ19を上昇させ、分岐通路8を開けるようにダン
パー9を揺動させる。画像処理部3が綴じ合わせ命令を
フィニッシャー制御回路FCに出力しないときは、フィ
ニッシャー制御回路FCは電磁ソレノイド20の出力軸
21を延ばした状態とし、ダンパー9によって分岐通路
8を閉鎖する。
【0023】スライダ19には遮光用の突起19Aが形
成されており、突起19Aは透過型のインタラプタ23
の間を上下動する。インタラプタ23は画像処理部3の
マイクロコンピュータ(図示せず)に対してダンパー9
が分岐通路8を閉鎖しているか否かをオンオフ信号によ
りフィニッシャー制御回路FCを介して画像処理部3に
送信し、画像処理部3はインタラプタ23のオンオフに
より分岐通路8が開いているかどうかを判断する。な
お、プリンター1の側の画像処理部3とフィニッシャー
制御回路FCとは図示しない接点及び配線により接続可
能とされている。
【0024】なお、図4、図5はスライダ19、リンク
22を用いないで、プリンター1の筐体2側に電磁ソレ
ノイド24を配置した構成を示しており、電磁ソレノイ
ド24の出力軸25にリンク26を連結し、リンク26
をリンク18に連結しても良い。
【0025】図6、図7は、分岐通路8の第2排紙口2
7の近傍にカバー28を配置したものであり、カバー2
8の両端部はアーム28Aの軸30を介して筐体2に回
動自在に設けられている。アーム28Aは、プリント済
み用紙の移動の邪魔にならないように、分岐通路8の幅
方向外側に位置している。アーム28Aと筐体2の後部
壁との間にはバネ29がかけられており、カバー28が
第2排紙口27を常時閉鎖する方向に付勢している。ア
ーム28Aは筐体2に回動自在に保持された軸30に一
体に形成されており、軸30にはアーム31が取り付け
られている。アーム31は筐体2の上部に突出する検知
板32に係合している。検知板32は筐体2の保持穴
(図示省略)に上下動自在に保持されており、アーム3
1に押されて常時は筐体2の上部に突出している。検知
板32の下端部側には遮光板33が突設されており、遮
光板33は透過型のインタラプタ34の間を通過可能に
なっている。
【0026】インタラプタ34は画像処理部3に接続さ
れている。インタラプタ34と検知板32はフィニッシ
ャー7がプリンタ1の上に搭載されることを検知するも
のであり、インタラプタ34は、遮光板33により遮光
されることにより、フィニッシャー7がプリンタ1に搭
載されていることを画像処理部3のマイクロコンピュー
タに出力し、画像処理部3はフィニッシャー7側にプリ
ント済み用紙を供給可能であることを検知する。
【0027】フィニッシャー7は、プリンタ1の筐体2
の上部に搭載可能になっており、フィニッシャー7の筐
体部40下部に、位置決め用の脚部41、42を有す
る。脚部41、42は筐体2の所定位置に設けた例えば
凹部と嵌め込まれるようになっている。フィニッシャー
7がプリンタ1上に搭載されるとき、脚部41は検知板
32を押し下げる。
【0028】フィニッシャー7の筐体部40の上面部に
は処理トレイ43が形成され、また、筐体部40の下部
であって分岐通路8に対向する部位には、プリンタ1の
第2排紙口27からのプリント済み用紙Pを導入する導
入口44が形成されている。導入口44から処理トレイ
43との間にプリント済み用紙Pの案内通路45が形成
されている。導入口44の近傍には用紙検知板46が配
置されている。用紙検知板46は軸47により回動可能
とされ、用紙検知板46の一端部は案内通路45側に突
出している。用紙検知板46側が反対側の端部よりも重
く設定されており、用紙検知板46の端部は案内通路4
5側に突出して静止するようになっている。
【0029】用紙検知板46の他端部近傍には、透過型
のインタラプタ48が配置されており、インタラプタ4
8はフィニッシャー制御回路FCに接続されている。
【0030】用紙検知板46は、フィニッシャー7に送
られてくるプリント済み用紙Pの枚数を計算するための
ものであり、プリント済み用紙Pが当たらないときは、
インタラプタ48は遮光されており、プリント済み用紙
Pが用紙検知板46に当たって用紙検知板46が傾いて
いるときには、インタラプタ48がON(ハイh)にな
る。インタラプタ48がオンオフを検知すると、一枚の
プリント済み用紙Pがフィニッシャー7に送られたこと
が判明する。49、50は案内通路45内に突出するリ
ブであり、プリント済み用紙を案内する。
【0031】案内通路45の近傍には、モーター51が
配設されている。モーター51は、図示しないギア機構
を介してローラ52に連携し、リンク機構51Aに軸止
された図示しないギアを介して同じくリンク51Aに軸
止されたローラ53に連携している。
【0032】モーター51は、フィニッシャー制御回路
FCの命令により送りローラ52、53を回転させる。
リンク機構51Aは、揺動中心51Bを中心に揺動可能
とされており、電磁ソレノイドSL1によりローラ53
をローラ57に当接したり、離れるように、制御され
る。
【0033】送りローラ52の下流側に配置された回転
ブラシ54は図10に示すモーターM2に連携し、モー
ターM2によりローラ52、53と逆方向に回転する。
【0034】図10は、フィニッシャー7の制御を行う
フィニッシャー制御回路FCの接続関係をブロック図と
して示したものである。フィニッシャー制御回路FCに
は、インタラプタ48、モーター51、モーターM2、
電磁ソレノイド20、電磁ソレノイドSL1、後述する
インタラプタ62、マイクロスイッチ64A、処理トレ
イ43上に位置するプリント済み用紙Pの側縁部を検知
するセンサPS1、画像処理部3の制御線等が接続され
ている。
【0035】ローラ52、56はフィニッシャー7の左
右側壁間に複数等間隔で回転可能に支持されている。ロ
ーラ52、56の下流側には凹部Cが形成され、凹部C
の縦壁部C1はプリント済み用紙Pの後端部の揃え面と
されている。
【0036】54は回転ブラシであり、回転ブラシ54
の周面にはブラシ55が備えられている。ブラシ55は
送りローラ52により送り込まれたプリント済み用紙P
の後端部を凹部Cの縦壁部C1に揃えるための突起であ
る。回転ブラシ54は逆回転により凹部C内に入ったプ
リント済み用紙Pの後端部(A3用紙短辺部、A4用紙
長辺部)を凹部Cの縦壁部C1に当てて揃える。
【0037】ローラ53、57は凹部C内部の綴り止め
されたプリント済み用紙Pの束を処理トレイ43に送る
ものである。図8は、送りローラ52と従動ローラ56
とがプリント済み用紙Pを挟んで送る状態を示す。ロー
ラ52、56は接触しつつモーター51により回転可能
とされている。
【0038】ローラ53は左右一対のリンク機構51A
に設けられた図示しないアームに複数等間隔で支持され
ており、リンク機構51Aの揺動支点51Bは前記アー
ムの反対側の端部に設けられている、ローラ53のアー
ムの中間部は、バネと電磁ソレノイドにより上下両側か
ら引っ張られており、電磁ソレノイドSL1がOFFの
時にバネの引っ張り力により、ローラ53はローラ57
から離れ、電磁ソレノイドSL1がONになるとローラ
53がローラ57に接触する。
【0039】従動ローラ56は、回転軸56Aの方向に
間隔を開けて複数個形成されており、複数個の従動ロー
ラ56の間であって、処理トレイ43の用紙幅方向中央
部に相当する位置に第1センサとなる検知板60を備え
ている。検知板60の揺動支点61は上部60A側に片
寄った位置に設けられており、検知板60の上部60A
は短く、下部60Bは長く形成されている。検知板60
の下部60Bの近傍には透過型のインタラプタ62が配
置されている。下端部60Bが大きく動くと、透過型イ
ンタラプタ62を遮光するようになっている。
【0040】図9はプリント済み用紙Pの後端部が凹部
C内部に入り込んだ状態を示す。透過型インタラプタ6
2は、凹部Cの縦壁部C1にプリント済み用紙Pの後端
部が送られたときに、図9に示すように、検知板60の
上端部60Aがインタラプタ62を遮光して、インタラ
プタ62が一枚目のプリント済み用紙Pを検知したこと
を示す信号を、フィニッシャー制御回路FCに出力す
る。
【0041】処理トレイ43の後部壁面には開口部が設
けられ、処理トレイ43の後部壁面の開口部には揺動片
64が設けられている。揺動片64の後端部にはマイク
ロスイッチ等からなるセンサ64Aが配置され、センサ
64Aは処理トレイ43の上に積層したプリント済み用
紙Pの束の厚さを検知しており、フィニッシャー制御回
路FCに送信する。
【0042】処理トレイ43の左右側壁部の一方には、
紙揃え片65が設けられ、左右側壁部の他方には紙揃え
片65に対応する位置に、紙板の大きさを検知する第2
のセンサとしてのセンサPS1が配置されている。この
センサPS1は例えば反射型のインタラプタ或いは接触
レバー及びマイクロスイッチ等により構成され、プリン
ト済み用紙Pの側縁部を検知してフィニッシャー制御回
路FCに送信する。
【0043】66はステープラー装置である。ステープ
ラー装置66のステープルは凹部Cの近傍でプリント済
み用紙Pの角部等を綴じ合わせる。ステープラー装置6
6は、ステープルを打ち出すドライバー及びステープル
の脚部先端部を折り曲げるクリンチャ、並びに、ドライ
バー及びクリンチャを駆動するモーター並びに制御回路
を備えており、ステープラー装置66の制御回路は、フ
ィニッシャー制御回路FCからの綴じ合わせ命令に基づ
いてステープルを打ち込んで綴じる処理動作を行うよう
に、モーターを制御する。
【0044】なお、67は処理トレイ43の端縁部に設
けられた補助トレイである。
【0045】図11は、フィニッシャー制御回路FCに
よる制御の状態変化をタイミングチャートにより表した
ものである。フィニッシャー制御回路FCの基板にマイ
クロコンピュータ、インターフェース等の周辺回路及び
接続用のソケット類が備えられていることは言うまでも
ない。画像処理部3から綴合せ命令がフィニッシャー制
御回路FCに送信されているとき、電磁ソレノイド20
の出力軸21が収縮してダンパー9が分岐通路8を開
く。
【0046】分岐通路8内にプリント済み用紙Pが入っ
て用紙検知板46がプリント済み用紙Pにより揺動する
と、オフ(L)状態にあったインタラプタ48がオン
(h)になり、インタラプタ48のオン信号がフィニッ
シャー制御回路FCに入力され、フィニッシャー制御回
路FCが、モーター51の回転命令をインターフェース
を介して出力し、モーター51が回転する。
【0047】モーター51の回転により、送りローラ5
2が図8、9の時計方向に回転し、プリント済み用紙P
を処理トレイ43側に送り始める。プリント済み用紙P
が用紙検知板46を通過して、用紙検知板46が自重で
水平状態に戻ると、インタラプタ48がオフ(L)にな
り、所定時間t1経過後モーター51は停止する。
【0048】インタラプタ48がオフになってから所定
時間t1経過したとき、プリント済み用紙Pはローラ5
2、56間を通過しており、プリント済み用紙Pは凹部
Cに積層される。
【0049】なお、このとき、電磁ソレノイドSL1は
オフになっており、リンク機構51Aはローラ53をロ
ーラ57から離している。
【0050】停止したモータ51は、次のプリント済み
用紙Pが用紙検知板46を回動させてインタラプタ48
をオンにすると、再度回転する。
【0051】一枚毎にプリント済み用紙Pがローラ5
2、56の間を通過して、プリント済み用紙Pの後端部
が凹部Cの底部に落下すると、凹部Cの縦壁部C1の開
口部に設けた検知板60がプリント済み用紙Pの後端部
に押されて傾き、インタラプタ62がオフになる。
【0052】モータ51が停止してローラ52、56の
間をプリント済み用紙Pが通過したら、回転ブラシ54
を逆回転させるモーターM2を回転駆動する。モーター
M2の駆動により回転ブラシ54はブラシ55をプリン
ト済み用紙Pに接触させて凹部Cの縦壁部C1にプリン
ト済み用紙Pの後端部を揃えると同時に、処理トレイ4
3の側壁部43Aから紙揃え片65を突出させてプリン
ト済み用紙Pの横方向の側縁部を揃える。
【0053】フィニッシャー7に送られてくるプリント
済み用紙Pは幅方向の中央部が一致するように送られて
くるので、ステープラー装置66による綴じ合わせに適
するプリント済み用紙Pが後端部を縦壁部C1に当接さ
せたまま処理トレイ43に位置し、センサPS1がオン
(H)になると、センサPS1のオン信号はフィニッシ
ャー制御回路FCに送信され、ステープラ装置66の綴
じ合わせ動作が許容される。
【0054】プリント済み用紙Pを何枚ずつ綴じ合わせ
るかの目標数は、画像処理部3からフィニッシャー制御
回路FCに送られており、インタラプタ48のオン・オ
フ信号がフィニッシャー制御回路FCに送られてくるの
で、LからHへの立ち上がり信号の個数を、綴じ合わせ
目標数と比較し、これが一致したら、目標数のプリント
済み用紙Pが凹部C内に積層されていることとなるの
で、ステープラー装置66に綴じ合わせ命令を出力し、
綴じ合わせを行う。
【0055】ステープラー装置66の綴じ合わせが完了
したら、フィニッシャー制御回路FCから電磁ソレノイ
ドSL1にローラ53をローラ57に当接させるための
信号が出力され、ローラ53がローラ57に当接する。
これにより、凹部C内部に位置する綴じ合わせられたプ
リント済み用紙Pの束が処理トレイ43に送り出され、
凹部C内部が空になると共に、インタラプタ62がハイ
になる。ローラ53、57がプリント済み用紙Pの綴じ
合わせた束を処理トレイ43に送り終わったら、フィニ
ッシャー制御回路FCはモータ51を停止する。
【0056】なお、センサPS1が端縁部の有無を検知
しない場合には、ステープラー66の閉じ合わせを行わ
ず、用紙の綴じ合わせができない旨を画像処理部3に送
り、画像処理部3は図示しない表示部にその旨を表示す
る。
【0057】この実施の形態のプリンター1は、プリン
ト済み用紙Pを排紙トレイ5に案内する第1排紙通路4
の途中に、筐体2の上部に延びる第2排紙通路8を分岐
させ、第2排紙通路8の分岐する部分近傍に、プリント
済み用紙の配送先を切り替える切替手段としてのダンパ
9を設け、第2排紙通路8の第2排紙口27近傍に、プ
リント済み用紙Pを綴じ合わせるためのフィニッシャー
7の配置部位を設け、このフィニッシャー7の配置部位
近傍に、フィニッシャー7を検知するフィニッシャー検
知手段としての検知板32及びインタラプタ34を設
け、ダンパ9はインタラプタ34がフィニッシャー7を
検知したときに、第2排紙通路8側にプリンタ済み用紙
Pを案内可能に通路を切り替え可能としたために、第2
排紙通路8が第1排紙通路4の途中から上方に分岐し、
その第2排紙通路8の上方にフィニッシャー7が搭載さ
れることとなり、排紙トレイ5から外れた位置にフィニ
ッシャー7が置かれることとなるので、排紙トレイに綴
じ合わせないプリント済み用紙Pを積層しても取り出し
やすい。
【0058】更に、ダンパ9を駆動する駆動手段として
のソレノイド20を、プリンター1若しくはフィニッシ
ャー7のいずれかに設け、プリンター1の第2排紙通路
8のに蓋体28を設け、プリンター1の上部に、フィニ
ッシャー7が搭載されたときに、フィニッシャー7に押
されて蓋体28を移動させる検知板32、アーム31、
軸30を設け、この検知板32の移動領域に、インタラ
プタ34を配置し、蓋体28が第2排紙通路8を開けた
ときに、インタラプタ34がダンパ9を開けるための信
号(この信号は画像処理部3が綴じ合わせ命令をフィニ
ッシャー7に送信しているときにダンパー9を開ける信
号である)をソレノイド20、24に出力するために、
自動的にプリント済み用紙の搬送切替を行うことができ
る。
【0059】
【発明の効果】本願の請求項1のプリンターによれば、
第2排紙通路が第1排紙通路の途中から上方に分岐し、
その第2排紙通路の上方にフィニッシャーを搭載するの
で、排紙トレイから外れた位置にフィニッシャーが置か
れることとなるので、排紙トレイに綴じ合わせないプリ
ント済み用紙を積層しても取り出しやすい。
【0060】本願の請求項2のプリンターによれば、フ
ィニッシャーをプリンタ上に搭載すると、蓋体が第2排
紙通路を開き、第2排紙通路側にプリント済み用紙を送
るように、切替手段を駆動するので、自動的にプリント
済み用紙の搬送切替を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるフィニッシャー付
きプリンタの概略構成を示す図。
【図2】図1の第1排紙口及び第2排紙口の構成を示す
図。
【図3】図1の第1排紙口及び第2排紙口の構成を示す
図。
【図4】図2、図3の電磁ソレノイドをプリンタ側に設
けて、分岐通路を閉鎖した状態を示す図。
【図5】図4の電磁ソレノイドの作動させて分岐通路を
綴じた状態を示す図。
【図6】第2排紙口の近傍にカバーを設けて第2排紙口
を閉じた状態を示す図。
【図7】第2排紙口の近傍のカバーにより第2排紙口を
開いた状態を示す図。
【図8】図1のフィニッシャーの主要部の構成を示した
図。
【図9】図9のフィニッシャーの第1センサがプリント
用紙を検知している状態を示す図
【図10】図10はフィニッシャー制御回路に接続され
る装置類の接続関係を示すブロック図。
【図11】図11はフィニッシャー制御回路によるタイ
ミングチャート。
【図12】図12は現在考えられているフィニッシャー
付きプリンタの概略図。
【符号の説明】
1 プリンター 2 筐体 4 第1排紙通路 5 排紙トレイ 6 第1排紙口 7 フィニッシャー 8 分岐通路(第2排紙通路) 9 ダンパ(切替手段) 27 第2排紙口 28 カバー(蓋体) 31 アーム(リンク機構) 32 検知板(リンク機構) 34 インタラプタ(フィニッシャー検知手段) P プリント済み用紙 43 処理トレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F054 AA01 AC05 BA04 BC01 BC08 BF08 BF22 CA15 DA01 3F108 GA04 GB01 HA02 HA32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント済み用紙を排紙トレイに案内する
    第1排紙通路の途中に、該第1排紙通路から上方に延び
    て筐体上部に延びる第2排紙通路を分岐させ、該第2排
    紙通路の分岐する部分近傍に、プリント済み用紙の配送
    先を切り替える切替手段を設け、前記第2排紙通路の入
    口近傍に、前記プリント済み用紙を綴じ合わせるための
    フィニッシャーを配置可能とすると共に、このフィニッ
    シャーの配置位置近傍に、前記フィニッシャーを検知す
    るフィニッシャー検知手段を設け、前記切替手段は該フ
    ィニッシャー検知手段が前記フィニッシャーを検知した
    ときに、前記第2排紙通路側に前記プリンタ済み用紙を
    案内可能としたことを特徴とするプリンター。
  2. 【請求項2】請求項1のプリンターにおいて、前記切替
    手段を駆動する駆動手段を、前記プリンター若しくは前
    記フィニッシャーのいずれかに設け、前記プリンターの
    第2排紙通路の入口に開閉用の蓋体を設け、前記プリン
    ターの上部に、前記フィニッシャーが搭載されたとき
    に、前記フィニッシャーに押されて前記第2排紙通路の
    入口を開くように前記蓋体を移動させるリンク機構を設
    け、このリンク機構の移動領域に、前記フィニッシャー
    検知手段を配置し、該フィニッシャー検知手段が前記フ
    ィニッシャーを検知したときに前記第2排紙通路側に前
    記プリント済み用紙を案内可能としたことを特徴とする
    プリンター。
JP2001137834A 2001-05-08 2001-05-08 プリンター Pending JP2002332157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137834A JP2002332157A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 プリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137834A JP2002332157A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 プリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332157A true JP2002332157A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137834A Pending JP2002332157A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 プリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105172A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141977A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JPH1179540A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11343063A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Brother Ind Ltd 記録媒体処理装置
JP2001063903A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Oki Data Corp 印刷装置および用紙収納カセット
JP2001072311A (ja) * 1999-07-06 2001-03-21 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141977A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JPH1179540A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11343063A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Brother Ind Ltd 記録媒体処理装置
JP2001072311A (ja) * 1999-07-06 2001-03-21 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001063903A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Oki Data Corp 印刷装置および用紙収納カセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105172A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2011173698A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sharp Corp 用紙搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8684345B2 (en) Paper-sheet post-processing device
JP3439316B2 (ja) フィニッシャー装置
JP4828477B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2002332157A (ja) プリンター
JP3635898B2 (ja) 画像形成システム
JP2002332158A (ja) プリンター用フィニッシャー
JP3940008B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2799578B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2002274693A (ja) 画像形成装置
JPH0540025Y2 (ja)
JP3919561B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002104720A (ja) 画像形成装置
JPS6260726A (ja) 自動原稿トレイ装置
JP4251823B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPH02249857A (ja) 画像形成装置
JP3648363B2 (ja) シート処理装置
JP2004099187A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP2566651B2 (ja) 画像形成装置
JP2004238108A (ja) シート処理装置
JP2859770B2 (ja) 画像形成システム
JPH1160010A (ja) 搬送シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
JPH09226986A (ja) 用紙後処理装置
JP4996436B2 (ja) 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPS6030749Y2 (ja) 複写機における給紙装置
JP2004269200A (ja) 中間搬送部付き大量給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308