JP2002329667A - シリコン薄膜結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

シリコン薄膜結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2002329667A
JP2002329667A JP2001345095A JP2001345095A JP2002329667A JP 2002329667 A JP2002329667 A JP 2002329667A JP 2001345095 A JP2001345095 A JP 2001345095A JP 2001345095 A JP2001345095 A JP 2001345095A JP 2002329667 A JP2002329667 A JP 2002329667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
region
active layer
crystallization
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001345095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006223B2 (ja
Inventor
Seung Ki Joo
スン キ ジュ
Seok Woon Lee
ソク ウン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2002329667A publication Critical patent/JP2002329667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006223B2 publication Critical patent/JP4006223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1281Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor by using structural features to control crystal growth, e.g. placement of grain filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】MILC(Metal Induced La
teral Crystallization)法によ
る薄膜トランジスタの電子移動度、漏れ電流などの電気
特性を画期的に改善する製造方法を提供する。 【解決手段】アモルファスシリコン層をパターニング
し、結晶化ソース領域60とソース領域64、ゲート電
極65下部のチヤネル領域、及びドレイン領域66を含
む活性層領域を連結するフィルタリングチャンネル63
を形成する。熱処理により、結晶化ソース領域60のM
ICソース金属が蒸着された領域61から結晶化された
結晶粒がフィルタリングチャンネル63を通過し、活性
層領域が結晶化される。本方法による結晶フィルタリン
グ技法を適用して種々の薄膜トランジスタを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
(LCD)、有機発光ダイオード(Organic L
ight Emitting Diode:OLED)
及び3D超高集積半導体素子等に用いられる薄膜トラン
ジスタに関し、特に薄膜トランジスタのソース、ドレイ
ン及びチャンネルを形成する活性層(Active L
ayer)を結晶フィルタリング技法により結晶化させ
る方法に関する。
【0002】本発明によると、MIC(Metal I
nduced Crystallization)ソー
ス金属により誘導されたMILC(Metal Ind
uced Lateral Crystallizat
ion)により結晶化される多結晶領域で、一定方向の
結晶成分だけをフィルタリングして薄膜トランジスタの
活性層を単結晶シリコン(Single Crysta
lline Silicon)に結晶化させることがで
きる。
【0003】
【従来の技術】通常、液晶ディスプレイに使用される非
晶質シリコン薄膜トランジスタは、ガラスあるいは石英
などの透明基板にゲート電極を形成し、ゲート酸化膜、
非晶質(Amorphous)シリコン及びn型非晶質
シリコンを蒸着させてソース及びドレインを形成した
後、絶縁層を形成して構成される。薄膜トランジスタの
ソース、ドレイン及びチャンネルを構成する活性層は、
通常、ガラスなどの透明基板上に化学気相蒸着(Che
mical Vapor Deposition:CV
D)法を用いて形成するが、このような方法により形成
された活性層は非晶質シリコンであるので、〜1cm2
/Vs以下の低い電子移動度(Electron Mo
bility)を有する。
【0004】薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが次第
に小型化が要求され、開口率が減少する趨勢に応じて駆
動ICを画素トランジスタと共に形成する技術が要求さ
れている。このため、非晶質シリコンを熱処理して多結
晶シリコン層に結晶化する技術が使用されている。多結
晶シリコン薄膜トランジスタは、ガラスあるいは石英な
どの基板に非晶質シリコンを蒸着し、多結晶化させた
後、ゲート酸化膜及びゲート電極を形成し、ソース及び
ドレインにドーパントを注入した後、アニール処理を行
って活性化させた後、絶縁層を形成して構成される。
【0005】一般的に、多結晶薄膜トランジスタの電子
移動度は〜100cm2/Vsの値を有し、これを利用
して液晶ディスプレイに用いられる駆動ICを、画素ト
ランジスタのような基板上に集積して用いる。
【0006】多結晶シリコン薄膜トランジスタの特性を
決定する最も重要な変数は、多結晶シリコンの内部に含
まれた結晶粒界(Crystal Grain Bou
ndary)の数及び形状である。多結晶シリコン内部
の結晶粒界の数や形状に従って多結晶薄膜トランジスタ
の電子移動度やしきい電圧(Threshold Vo
ltage)の値が大きく変わるようになる。多結晶薄
膜トランジスタは、活性層として用いられる多結晶シリ
コン内に必然的に結晶粒界が含まれているので、単結晶
シリコンの電子移動度である800cm2/Vsに比べ
て非常に小さい電子移動度を示し、素子と素子間のバラ
ツキが生じる確率が高まる。従って、多結晶シリコン薄
膜トランジスタを利用して液晶ディスプレイを製作した
場合、駆動ICと画素トランジスタまでは同時に同じ基
板上に形成させることができるが、単結晶に比べてより
小さな電子移動度により液晶表示素子のコントローラ、
DAC、クロック発生器などを基板上に形成させること
ができない。また、液晶表示装置内の素子と素子間のバ
ラツキ度の増加により画面品位の低下及び生産性の減少
が示されるようになる。従って、単結晶シリコン素子と
同一の特性を有して均一の素子特性を確保するために非
晶質シリコンを利用し、単結晶シリコン薄膜を形成する
技術が用いられている。
【0007】液晶表示素子用の薄膜トランジスタに用い
られる単結晶シリコントランジスタを得るために多様な
方法が提案された。連続側面固相化(Sequenti
al Lateral Solidificatio
n:SLS)は、非晶質シリコンにシェブロン状のマス
クを通過したレーザをシリコンに走査して非晶質シリコ
ンを結晶化させながら、局部的な領域に単結晶シリコン
を形成する技術である。
【0008】SLS法は、レーザ光の走査を精巧に制御
することが技術的に困難であり、局部的に形成される単
結晶シリコン膜内に多結晶シリコン結晶粒界の混入が頻
繁であるので、均一の特性の単結晶シリコン薄膜を製作
し難いという限界がある。また、一度に一枚ずつの基板
だけを加工することができるので、高炉で一時に配置加
工を行う場合よりも生産性が劣る。
【0009】連続粒界固相化(Continuous
Grain Solidification:CGS)
法は、ニッケル、パラジウム、アルミニウムなどの金属
を非晶質シリコンと接触させたり、これらの金属をシリ
コンに注入して200〜500℃の低温でも非晶質シリ
コンを結晶化させて単結晶に近い結晶粒界の方向性が類
似する結晶化されたシリコン薄膜を製造する技術であ
る。CGS法は、結晶化されたシリコン薄膜内に非晶質
シリコンの結晶化に触媒(Catalyst)として使
用された金属シリサイド成分が存在するので、これを除
去するための再熱処理工程が必要なゲッタリング(Ge
ttering)工程を進行しなければならないという
問題点があり、本質的にCGS法により形成されたシリ
コン薄膜が単結晶ではないので、単結晶に比べて特性が
劣る。
【0010】最近、このような従来の非晶質シリコン結
晶化方法の問題点を克服した方法として、金属とシリコ
ンとが反応して生成されたシリサイドが側面に伝播し続
けながら、順次的に結晶化を誘導する金属誘導側面結晶
化(MILC)現象を利用してシリコン薄膜を結晶化さ
せる方法が提案された(S.W.Lee et a
l.,IEEE Electron Device L
etter, 17(4),p.160,1996参
照)。このようなMILC法を利用する場合、非晶質シ
リコン層を結晶化させるために用いられた金属成分が、
活性層領域には殆ど残留しないので、残留金属成分によ
る電流漏れ及びその他の電気的特性の劣化がないという
利点がある。また、MILC法を利用する場合、300
℃〜500℃の比較的低温でシリコンの結晶化を誘導す
ることができるので、高炉(Furnace)を利用し
て基板の損傷なしに複数枚の基板を同時に結晶化させる
ことができるという利点がある。
【0011】図1(a)〜図1(d)は、MIC及びM
ILCを利用して薄膜トランジスタの活性層を構成する
シリコン層を結晶化させる従来技術の工程を示す断面図
である。
【0012】図1(a)に示すように、非晶質シリコン
層10が、バッファ層(図示せず)が形成されている絶
縁基板100上に蒸着され、フォトリソグラフィにより
非晶質シリコン10をパターニングして活性層が形成さ
れる。ゲート絶縁層11及びゲート電極12が通常の方
法を用いて活性層上に形成される。図1(b)に示すよ
うに、ゲート電極をマスクとして基板全体を不純物でド
ープして活性層のソース領域10S及びドレイン領域1
0Dを形成する。図1(c)に示すように、ゲート電極
とゲート電極の周辺のソース及びドレイン領域が覆われ
るように、フォトレジスト13を形成して基板及びフォ
トレジスト全体表面に金属層14を蒸着させる。金属層
は、ニッケルを20Å程度の厚さに蒸着させて形成する
ことが望ましい。図1(d)に示すように、フォトレジ
ストを除去して基板全体を300℃〜500℃の温度で
熱処理すれば、残留された金属層の直下のソース及びド
レイン領域ではソース金属が非晶質シリコンに接触した
り、注入されてシリコンを直接結晶化させるMICによ
り結晶化され(MIC領域)、ソース及びドレイン領域
中で金属層が覆われいない(metal−offse
t)部分とゲート電極の下部のチャンネル領域10Cで
はMIC領域から誘導されるMILCにより結晶化が誘
導される(MILC領域)。図1(a)〜図1(d)に
示された技術において、フォトレジストをゲート電極の
両側のソース及びドレイン領域まで覆うように形成する
理由は、チャンネル領域とソース、ゲート領域の境界面
まで金属層が蒸着される場合には、これらの境界面とチ
ャンネル領域内にMIC現象により流入された金属成分
が残留し、チャンネル領域の電流漏れと動作特性を低下
させるという問題が生じるためである。チャンネル領域
を除いたソース及びドレイン領域は、残留金属成分によ
る影響を強く受けないので、チャンネル領域から約0.
01〜5μm以上離れたソース及びドレイン領域は、M
ICにより結晶化させてチャンネル領域及びチャンネル
周辺領域についてのみMILCによる結晶化を誘導して
結晶化時間を短縮させる。
【0013】図2(a)〜図2(b)は、従来のMIC
及びMILC技法により薄膜トランジスタを製作した時
の結晶質の透過電子顕微鏡写真であり、図2(c)は、
写真の結晶化状態を概略化した図である。金属触媒剤が
存在するMIC領域は、多結晶シリコンの形状で結晶化
が進行され、MILCにより結晶化されたMILC領域
は、図2(b)に示されたように、同一の方向に成長す
るいくつの結晶粒(crystal grain)を含
みながら、図2(c)に示されたように、複数個の結晶
粒界を含む多結晶シリコン薄膜の形態で結晶化が進行さ
れる。この場合、通常2〜20μm程度の大きさを有す
る活性層を形成する結晶化されたシリコン層は、一つ以
上から複数個の結晶粒界を含むようになるので、電子移
動度の劣化と、素子と素子との間のバラツキが示される
ようになる。従って、MILCにより結晶化されたポリ
シリコンを活性層として有する薄膜トランジスタの性能
をさらに高めるためには、非晶質シリコンをMILCを
通じて単結晶シリコンとして結晶化させることができる
技術が要求されてきた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非晶質シリ
コンの金属誘導側面結晶化法(MILC)により生成さ
れた多結晶の結晶における問題点を克服するために、M
ILC結晶化ステップで非晶質シリコンを直接単結晶化
させる方法を提供する。具体的に、本発明は非晶質シリ
コンの金属誘導側面結晶化法(MILC)に結晶フィル
タリング技法を適用して低温で非晶質シリコンを単結晶
化する方法を提供することを目的とする。
【0015】このような目的を達成するために、本発明
は、絶縁体の基板上に形成されたシリコン薄膜上にMI
C法を利用して所望の領域に結晶粒(crystal
seed)を形成し、MILC現象を利用して結晶をM
IC領域から側面領域に成長させ、この結晶中で一部あ
るいは一つだけの結晶をフィルタリング(filter
ing)することにより、その以後の領域ではフィルタ
リングされた結晶だけが継続的な結晶成長をなすことが
できるようにする。従って、フィルタ領域以後の領域で
は、単結晶シリコン薄膜が形成されるようになる。この
時、MILC領域以外の領域では、結晶粒生成や成長が
行われることができないように結晶成長温度を650℃
以内に制限し、これにより数十〜数百μmに達する広い
領域に単結晶シリコン薄膜を形成させることができ、こ
れをTFT(Thin FilmTransisto
r)のような半導体素子の製造領域で用いることにな
る。
【0016】本発明は、非晶質シリコン薄膜の結晶化温
度を低くするために、NiなどのようなMIC誘導(s
ource)金属を結晶粒成長ソースとして用いるが、
MICを誘導するために使用された金属がシリコン薄膜
に残留して半導体特性を阻害するという問題があるMI
C領域ではないMILC領域に単結晶シリコン薄膜を形
成することにより、MIC誘導金属が半導体素子の性能
を阻害するという問題が発生しないようにする。
【0017】また、本発明は、前記非晶質シリコンの低
温単結晶化法により製造された単結晶シリコン薄膜を含
む薄膜トランジスタを提供することを目的とする。本発
明は、ガラスのような基板上にTFTのような半導体素
子を形成するため、ガラスの変形温度である650℃以
下で非晶質シリコン層の結晶化工程を進行する。従っ
て、本発明の工程を利用すればLCDやOLEDのよう
な表示素子のスイッチング及び駆動素子を構成する薄膜
トランジスタを直接基板上で形成させることができる。
【0018】図3〜図5及び図6〜図8は、非晶質シリ
コン層が、結晶フィルタリング技法を利用したMILC
により単結晶化される過程を示す図である。図3〜図5
は、MICソースとしてNiを用いて図面の右側から左
側にMILCによる結晶化が進行される過程を示す図で
あり、図3は、非晶質シリコンを520℃で30時間熱
処理した後で得た光学顕微鏡の暗視野像の写真である。
写真で見るように、フィルタチャンネル32の右側領域
でMILCによる結晶化が進行されて多結晶シリコン領
域31が形成され、フィルタチャンネルの左側領域でも
MILCが進行されて多結晶シリコンでない単結晶シリ
コンを含む領域33が形成されていくことを見ることが
できる。
【0019】このような現象が生じる理由は、図2
(b)及び図2(c)のように、MILCにより多結晶
化された領域の結晶成長先端では針状単結晶粒が成長す
ることを見ることができる。このような針状単結晶粒が
不規則な方向に成長が持続されると、MILC領域に多
結晶シリコンが形成されるようになる。
【0020】図3に示すように、フィルタチャンネル3
2の幅を多結晶シリコン領域31内に形成された多結晶
シリコン結晶が1つ以上通過することができないように
調節するようになれば、チャンネル左側の領域ではフィ
ルタチャンネルを通過した単結晶が全体領域内で成長し
て単結晶領域を形成するようになるものである。フィル
タチャンネルを通過した単結晶成長は数百μm以上まで
も成長が可能であるが、図6〜図8は、図3〜図5の状
態でさらに15時間を熱処理した場合の状態である。図
面の右側にはMICソース金属としてニッケルが形成さ
れた領域34が見える。フィルタチャンネル左側のMI
LC領域33には、図3に示す非晶質領域が全部単結晶
化されており、左側への単結晶成長も数百μm以上に達
していることが分かる。普通、半導体素子で活性層の領
域は、数十から数百μm以下であるので、本発明で形状
させた単結晶領域で十分に素子を製作することができ、
このような方式で製作された素子は、既存の多結晶シリ
コン薄膜で製作された素子よりも更に向上された特性を
示すようになる。
【0021】図9(a)は、MILCにより薄膜トラン
ジスタの活性層を多結晶シリコン層で作る従来の技術を
示し、図9(b)は、活性層のチャンネル領域及び周辺
部が、図9(a)の結晶化方法により結晶化された状態
を示す。ソース領域51及びドレイン領域52にMIC
現象を誘導する金属層を蒸着させ、ゲート電極53の下
部のチャンネル領域とゲート周辺の金属オフセット(m
etal offset)領域54にはMICソース金
属が蒸着されない。この状態で活性層を熱処理すれば、
MICソース金属が蒸着された領域からチャンネル領域
に結晶化が進行され、金属オフセット領域とチャンネル
領域の非晶質シリコン層が図9(b)に示されたように
結晶化される。
【0022】図9(b)を参照すれば、チャンネル領域
の両側に多数のシリコン結晶が形成されており、チャン
ネル領域の中央部には、チャンネル両側で成長したMI
LC多結晶シリコン領域が接するMILC境界面55が
形成される。MILCにより生成された多結晶シリコン
は単結晶シリコンに比べて電子移動度をはじめとする電
気的特性が劣悪し、MILC境界面55にはシリコンの
MILC現象を誘導したニッケルなどの金属のシリサイ
ド成分が蓄積されるので、特に薄膜トランジスタのチャ
ンネル領域の漏れ電流及び電子移動度などの電気的特性
を低下させるという問題がある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、MILCによ
り形成された多結晶シリコン活性層を含む従来の薄膜ト
ランジスタの問題点を克服するために、上記で説明した
通り、結晶フィルタリング技法を利用してシリコン活性
層及び薄膜トランジスタを製造する方法を提供すること
を目的とする。
【0024】上記目的を達成するために、本発明に係る
シリコン薄膜結晶化方法は、薄膜トランジスタの活性層
を構成するシリコン薄膜を結晶化する方法において、
(a)基板上に非晶質シリコン薄膜を形成するステップ
と、(b)前記非晶質シリコン薄膜をパターニングし
て、MICソース金属を含む結晶化ソース領域、活性層
領域、及び前記結晶化ソース領域と前記活性層領域とを
連結するフィルタリングチャンネルを形成するステップ
と、(c)前記パターニングされた非晶質シリコン薄膜
を熱処理し、前記結晶化ソース領域及び前記活性層領域
を結晶化させるステップとを含むことを特徴とする。
【0025】また、本発明に係る薄膜トランジスタの製
造方法は、結晶化されたシリコン活性層を有する薄膜ト
ランジスタを製造する方法において、(a)基板上に非
晶質シリコン薄膜を形成するステップと、(b)前記非
晶質シリコン薄膜をパターニングして、MICソース金
属を含む結晶化ソース領域、活性層領域、及び前記結晶
化ソース領域と前記活性層領域とを連結するフィルタリ
ングチャンネルを形成するステップと、(c)前記パタ
ーニングされた非晶質シリコン薄膜を熱処理し、前記結
晶化ソース領域及び前記活性層領域を結晶化させるステ
ップと、(d)前記活性層領域上にゲート絶縁層及びゲ
ート電極を形成するステップと、(e)前記活性層領域
に不純物を注入するステップと、(f)コンタクト絶縁
層を少なくとも前記活性層領域に形成し、及び少なくと
も1つのコンタクトホールを前記コンタクト絶縁層に形
成するステップと、(g)コンタクトホールを通じて前
記活性層領域と電気的に接続する少なくとも1つのコン
タクト電極を形成するステップとを含むことを目的とす
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
上記で説明したような結晶フィルタリング技法に使用さ
れる結晶フィルタの構造及び結晶フィルタリング技法を
用いて薄膜トランジスタを製造する工程などの具体的な
実施形態を説明する。
【0027】図10(a)は、図9に示された従来技術
の問題を解決するために、結晶フィルタリング技法を用
いる本発明の構成を示す概略図である。活性層(sou
rce/drain/channel)を含む非晶質シ
リコン層をパターニングして図面の左側の結晶化ソース
領域60及び右側のソース64、ゲート電極65の下部
のチャンネル領域及びドレイン領域66を含む活性層領
域67を連結する結晶化フィルタリングチャンネル63
を形成する。結晶化ソース領域60と結晶フィルタリン
グチャンネル63とは、活性層領域をパターニングする
時に同時に形成することができる。結晶化ソース領域6
0は、結晶フィルタリングチャンネル63と共に結晶フ
ィルタを構成し、結晶化ソース領域はMICソース金属
が蒸着された領域61とソース金属が蒸着されない領域
62とを含む。MICソース金属は、スパッタリング、
加熱蒸着(evaporation)、CVDなどの方
法を用いて1〜200Åの厚さで蒸着される。MICソ
ース金属が蒸着されない領域62の幅aは、MICソー
ス金属領域61から伝播されるMILCにより形成され
た多結晶シリコンの結晶粒(図2(b)参照)の一つま
たは一部が結晶フィルタリングチャンネル63を通過す
るように適切に調節することができ、通常2〜50μm
となることが適合であり、5〜20μmの範囲であるこ
とがより望ましい。
【0028】結晶化ソース領域を含む活性層が形成され
た基板を熱処理すれば、領域61からMILCによる結
晶化が進行されて領域62を横切って結晶粒の先端がフ
ィルタリングチャンネル63に到達するようになる。フ
ィルタリングチャンネル63の幅bは、領域62の幅と
連関付けて一つの結晶粒またはその一部を通過させるよ
うに調節され、通常0.1〜20μm、望ましくは1〜
5μm程度の幅を有することが望ましい。領域62の幅
が広くなるほどフィルタリングチャンネル63の幅がこ
れに比例して広くなることが望ましいが、これは領域6
2の幅が広いほどフィルタリングチャンネル63に到達
する結晶粒の大きさが大きくなるためである。フィルタ
リングチャンネルの長さcは、通常0〜5 μm となる
ことが適切である。フィルタリングチャンネルの形状及
び位置は図10(a)とは異なって多様に変更されるこ
とができるが、これについては後述することにする。
【0029】フィルタリングチャンネル63は、領域6
1からフィルタリングチャンネルに到達する多結晶シリ
コンの結晶粒の中で、チャンネル方向と水平方向に成長
する結晶粒だけを選択的に通過させる(フィルタリン
グ)役割をする。このような意味で、本明細書ではチャ
ンネル63を結晶フィルタリングチャンネル(crys
tal filtering channel)と呼
ぶ。結晶フィルタリングチャンネル63を通過した結晶
粒は、大略一定の結晶方向を有し、熱処理が進行される
ことに従って活性層67は、図6〜図8と関連して説明
した通り結晶化が進行される。結晶フィルタを通過した
結晶あるいは各結晶は、継続的に結晶成長するようにな
り、これにより活性層には単結晶あるいは複数個のの結
晶だけからなる多結晶シリコン薄膜が形成されるように
なる。最も理想的な形状は、最適の構造を設定し、活性
層領域で単結晶シリコン薄膜が形成されるようにするこ
とである。このような方法により、活性層が結晶化され
た場合、図10(b)に示すように、薄膜トランジスタ
の動作特性に最も大きい影響を及ぼすチャンネル領域
を、単結晶シリコン薄膜として形成することができる。
本発明の方法を利用すれば、薄膜トランジスタの活性層
全体を単結晶化させることができる。しかし、結晶化時
間を短縮するためにはチャンネル領域を含む活性層の一
部を単結晶化させた後、薄膜トランジスタを製造するこ
とができる。
【0030】活性層領域を結晶化するために使用される
結晶化ソース領域と結晶フィルタリングチャンネルで構
成される結晶フィルタは、多様な形状で構成されること
ができるが、一般的に次の条件を満たさなければならな
い。(1)活性層領域と結晶化ソース領域は、活性層領
域よりも狭い幅を有する結晶フィルタリングチャンネル
により相互連結する。(2)結晶化ソース領域の一部に
MICを誘導する金属が蒸着または注入される。(3)
MICソース金属が印加された部分と結晶フィルタリン
グチャンネル間には所定の距離を置く。以上の条件が満
たされる範囲内で結晶フィルタの構造及び位置などが多
様に変更されることができるが、以下では、本発明で使
用される結晶フィルタの例が説明される。
【0031】図11は、本発明で使用される典型的な結
晶フィルタリング構造を示す平面図である。結晶化ソー
ス領域72は、活性層領域74と同一幅の四角形状とな
っており、MIC金属領域71は活性層領域の幅と同一
であり、結晶フィルタリングチャンネル73から一定の
距離を置くように結晶化ソース領域の一部に形成され
る。結晶フィルタリングチャンネル73は、活性層領域
の幅の中央に位置するように形成される。図12は、図
11に示す構造と同一であり、ただし結晶フィルタリン
グチャンネル73が活性層74の幅方向にある一側面部
に位置するという点において差異がある。図13に示す
ように、結晶化ソース領域72のMIC金属領域71
は、パターニングされた結晶化ソース領域72の一部分
のみに形成されることができる。図14に示すように、
結晶化ソース領域のMIL金属領域71をパターニング
された活性層領域74の幅よりも大きくすることができ
る。図15に示すように、結晶化ソース領域72は活性
層領域74よりも小さな幅を有することもできる。図1
6、図17に示すように、結晶化ソース領域72は活性
層領域74の角や側面に位置することもできる。図18
に示すように、結晶化ソース領域72は、結晶フィルタ
リングチャンネル73を向いた方向に幅が次第に小さく
なるテーパー形状を有することができる。図19に示すよ
うに、結晶フィルタリングチャンネル73を間に置いて
結晶化ソース領域72と活性層領域74がテーパーされ
た形状を有することもできる。図20に示すように、結晶
化ソース領域72を活性層領域74の両方に配置するこ
ともできる。この場合に、活性層領域には二つの結晶が
形成されるが、薄膜トランジスタの形成位置を調節して
薄膜トランジスタの動作特性に最も大きい影響を及ぼす
チャンネル領域が一つの結晶上に位置するようにすれ
ば、単結晶を用いる素子の特性を得る一方、活性層領域
の両方で結晶成長がなされるので、活性層領域を結晶化
するためにかかる時間を短縮することができる。図21に
示すように、結晶化ソース領域72を2段階の構造で形
成すればフィルタリング効果を倍加し得る。また、必要
により結晶化ソース領域を図21に示された2段階以上の
多段階構造で構成することもできる。
【0032】また、図22に示されたように、MIC金属
層71を長方形でないくさび形状で作ることができる。
MIC金属層の先端を尖らす場合には、結晶フィルタの
効果をより向上させることができる。MILC結晶成長
は、MICソース金属の表面から垂直方向に成長する確
率が最も高いので、MIC金属層が図22に示すよう
に、くさび形状を有する場合には、結晶化過程において
シリコン結晶がMICソース金属層71から放射状に成
長してフィルタリングチャンネル73を向く結晶成分以
外の他の結晶成分はチャンネルを向かないようになり、
フィルタリングチャンネルで一つの結晶だけがフィルタ
リングされる確率が増大される効果がある。
【0033】また、MIC金属層71が図22のくさび形
状でない点または結晶フィルタリングチャンネル73方
向に延びる直線形状を有することができる。このような
場合にも、MIC金属層からフィルタリングチャンネル
を向いて結晶成長が放射状に進行されるので、フィルタ
リング効果を向上させることができる。MIC金属層か
らフィルタリングチャンネルを向いて結晶の放射状成長
を誘導するためには、フィルタリングチャンネルを向い
たMIC金属層の先端(tip)が1μm以内の幅を有
することが望ましい。
【0034】本発明で用いる非晶質シリコンの低温単結
晶化方法は、大韓民国特許第276378号に記載され
た方法を用いて実行されることができる。本発明による
非晶質シリコンの結晶化方法において、結晶化のための
誘導金属物質としてNi、Pd、Ti、Ag、Au、A
l、Sn、Sb、Cu、Co、Cr、Mo、Ti、T
r、Ru、Rh、Cd及びPtを含む一般の金属物質を
用いることができるが、結晶化誘導金属物質としてNi
及びPdが効果的である。
【0035】以下では、上記で説明した単結晶フィルタ
リング技法を用いて薄膜トランジスタを製造する工程の
実施形態を図面を参照して説明する。 <実施形態1>図23〜図33は、本発明により非晶質
シリコンを結晶化した後、トランジスタを製造する工程
を示した工程図である。
【0036】図23と図24は、それぞれガラス基板8
0上に適当な厚さの底部絶縁層81を形成し、その上に
非晶質シリコン薄膜82を形成してパターニングした状
態の断面図及び平面図である。底部絶縁層81は、基板
から薄膜トランジスタの活性層を形成するシリコン薄膜
82に汚染物質が拡散されることを防止するための目的
で形成されるが、場合によっては、非晶質シリコン薄膜
を底部絶縁層81なしに基板上に直接形成することがで
きる。シリコン薄膜は、従来の方法を利用して形成され
るが、例えば低圧化学蒸着法、常圧化学蒸着法、PE
(PlasmaEnhanced)CVD法などを利用
することができる。
【0037】基板上に形成された非晶質シリコン薄膜8
2は、フォトレジストなどのマスクを用いたエッチング
工程によりパターニングされ、図24に示すように、結
晶化ソース領域83、結晶フィルタリングチャンネル8
4及び活性層領域85に対応する非晶質シリコンパター
ンを形成する。
【0038】次に、図25及び図26に示した通り、非
晶質シリコン薄膜をパターニングして形成された結晶化
ソース領域でMIC領域86を形成する部分に、Niの
ようなMICソース金属層87を蒸着させる。金属層を
蒸着する方法として基板全体に金属層を蒸着し、所望の
形状でパターニングする方法を用いることもできるが、
本発明の実施形態では、MIC領域を除いた他の領域を
フォトレジストでマスキングした後、例えば低圧化学蒸
着法、常圧化学蒸着法、PE CVD、スパッタリング
法、気相蒸着法などの方法を用いてNiのようなMIC
ソース金属を蒸着し、フォトレジストマスクを除去し、
MIC領域86上にMICソース金属層87を形成す
る。前述に示すように、MICソース金属層87は結晶
フィルタリングチャンネル84から一定の距離が離れる
ように形成される。
【0039】MICソース金属層が蒸着された後には、
図27及び図28に示された通り、基板全体を高炉内で熱処
理して非晶質シリコンを結晶化させる。結晶化熱処理
は、通常高炉を利用して400〜600℃、望ましくは
500〜600℃の温度に進行される。熱処理が進行さ
れることにより、MICソース金属層の下部の非晶質シ
リコン層は、MICにより多結晶化されてMIC領域8
6となり、MIC領域と隣接した領域88は、MIC領
域から伝播されるMILCにより結晶化が誘導されて多
結晶化される。領域88のMILCによる多結晶成長が
結晶フィルタリングチャンネル84に到達すると、一定
の方向の結晶成分だけがフィルタリングチャンネル84
を通過して薄膜トランジスタの活性層領域を形成する領
域85では単結晶化が進行される。熱処理が進行される
ことに従って、活性層領域はフィルタリングチャンネル
に近い部分から結晶化が進行されるが、フィルタリング
された結晶成分が活性層領域の単結晶化を誘導しても、
特に結晶化の初期には活性層に単結晶と非晶質(または
多結晶)シリコンが混在する現象(図3,4,5参照)を示
し、結晶化が進行されることに従って単結晶成分が次第
に増加するようになる。本発明を利用して活性層領域を
結晶化する場合、結晶化に所要される時間を考慮して活
性層の単結晶成分が所定水準以上となる時点で結晶化工
程を終えることもできる。しかし、本発明による結晶フ
ィルタリング技法を用いる場合には、活性層が完全に単
結晶化しないとしても従来のMILCによる多結晶化方
法に比べて、活性層の単結晶成分が大きく増加するので
結晶特性を画期的に向上させることができる。
【0040】以上、本発明に用いられる結晶化熱処理方
法として高炉を利用した熱処理方法を説明したが、高温
ランプなどの光を利用した熱処理も可能である。光を利
用した結晶化熱処理方法の一つは基板全体に光を照射し
て一度に熱処理する方法であり、この方法を利用する場
合には工程が速くて単純ではあるが、MILC領域以外
の領域でも光の照射により結晶核が生成されて単結晶成
長を阻害することができるという問題がある。
【0041】このような問題を解決する他の方法は、基
板の一部に光を照射して光照射領域を移動させて熱処理
する走査(scanning)方法である。走査方式を
用いる場合には、基板内に置かれる活性層の位置を調節
して光走査が始まる位置にMICソース金属が位置する
ようにすべきである。換言すれば、結晶成長方向と光走
査方向が一致するように設計されなければならない。場
合によっては、結晶性を高めるために、光を一度だけ走
査することでなく、重畳されたり、多段階または複数回
走査することもできる。光を利用する結晶化熱処理は、
光により得られる結晶化温度が高くて結晶成長の速度が
速くて結晶化度が優秀であるという利点がある。光を利
用した結晶化熱処理は、高炉を利用する熱処理に比べて
工程条件が難しいが、特性が優秀な単結晶シリコン薄膜
を得ることができるという側面で技術的重要性がある。
【0042】以上で説明した方式の結晶化熱処理過程が
終了された後、必要により結晶化領域にエキシマレーザ
などの光を照射する熱処理や高炉を利用した高温熱処
理、RTA、マイクロウェーブ等の2次熱処理を通じて
結晶性をより向上させることができる。
【0043】MILC薄膜の場合、追加で熱処理を行な
う場合、結晶性がさらに向上されることが知られてお
り、単結晶薄膜の場合にも、微細な欠陥が薄膜に存在す
るので追加の熱処理により結晶性の向上を期待すること
ができる。MILCにより得られた結晶は、針状形状の
微小結晶が集まって大きい結晶を構成する。MILCに
より結晶化されたシリコンは、従来のSPC法により得
られた多結晶シリコンに比べて欠陥が少ないが、微小な
欠陥を含んでいる。MILCにより得られた多結晶シリ
コンを900℃の温度で30分間熱処理を行うと、電子
移動度を200cm2/Vs以上に高めることができ、
素子の大きさを小さくしてチャンネル領域内に存在する
結晶の数を少なくすれば、500cm2/Vsに近い電
子移動度を得ることができる。これは、MILCにより
形成された結晶内に存在する微細な欠陥が熱処理により
大きく減少されることができるということを示す。本発
明の方法により結晶化されたシリコン薄膜は、従来のM
ILCにより形成されたシリコン薄膜と異なって大部分
の結晶方向が同一の単結晶で構成されることができる
が、結晶化時間または条件により結晶内に微細な欠陥ま
たは結晶粒界が存在する。従って、本発明により形成さ
れたシリコン結晶薄膜も追加の熱処理により結晶特性が
大きく向上される。
【0044】薄膜トランジスタの基板をガラスで構成す
る場合には、ガラスの変形温度以上で高温2次熱処理を
することができないので、RTA(Rapid The
rmal Annealing)やレーザを利用して2
次熱処理をするようになる。RTAを用いる場合、ガラ
スの変形温度である600℃よりも高い温度である80
0〜1100℃の温度で短期間シリコン結晶を熱処理し
てシリコン薄膜の結晶性を向上させることができる。
【0045】レーザを利用した熱処理には連続波レーザ
(continuous wavelaser)やエキ
シマレーザを用いることが効率的である。エキシマレー
ザは、大部分の波長が250〜350nmとしてガラス
基板では光吸収が起きず、シリコンでのみ光吸収が起き
るので、シリコン薄膜を瞬間的に熱処理することができ
る。レーザのエネルギーを調整すれば、シリコン薄膜を
瞬間的に溶融温度以上に加熱することが可能であるが、
本発明による結晶化方法により形成されたシリコン結晶
は良好な結晶性を有するので、シリコンの溶融温度以下
の温度で熱処理することがむしろ電子移動度を増加させ
る効果がある。
【0046】電子移動度が80cm2/VsであるMI
LCシリコン薄膜をレーザを利用して追加で熱処理をす
れば、電子移動度を200cm2/Vs以上まで高める
ことができるが、この時使用されるエネルギー範囲は2
00〜300mJ/cm2である。本発明により形成さ
れたシリコン薄膜は、結晶フィルタリング技法により最
初から単結晶比率が高い状態で形成されるので、レーザ
照射によりシリコンの溶融が起きれば、むしろ結晶の特
性が劣化されるので、レーザによる追加熱処理は、シリ
コン溶融温度以下のエネルギーを用いることが必要であ
る。
【0047】以上のような方法により結晶化された活性
層領域85は、薄膜トランジスタの活性層を形成するた
めに用いられる。図29及び図30に示すように、単結晶化
された活性層領域上に、例えば低圧化学蒸着法、常圧化
学蒸着法、PE CVD、スパッタリング法、気相蒸着
法などの方法を利用してゲート絶縁層及びゲート電極層
を蒸着した後、これをフォトレジスト等でパターニング
した後、エッチングしてゲート絶縁層89及びゲート電
極90が形成される。ゲート電極物質としては、Al、
Au、Ag等の金属とドープされたポリシリコンなどの
導電性材料を用いることができる。
【0048】ゲート絶縁膜及びゲート電極が形成された
後、図31に示すように、薄膜トランジスタのソース及
びドレインを形成するために不純物をドープする。不純
物ドープを、例えば燐(P)、ボロン(B)等の元素を
イオン質量ドープ(IonMass Doping)
法、またはインプランティング法(Implantin
g)により注入する。不純物ドープ後、ドーパント活性
化のための熱処理を従来の技術により実行する。
【0049】活性層の不純物注入及びアニールが終了さ
れると、図32に示すように、基板上に従来の技術を利用
してコンタクト絶縁層91を形成し、これをパターニン
グしてコンタクトホール92を形成する。コンタクト絶
縁層としてはシリコン酸化膜、シリコン窒化膜などが使
用されることができ、蒸着方法としてスパッタリング
法、気相蒸着法、低圧化学蒸着法、常圧化学蒸着法、P
E CVDなどの方法を利用することができる。
【0050】次に、図33に示すように、導電性材料を
従来の技術により蒸着し、パターニング、エッチングし
てソース及びドレインのコンタクト電極93を形成して
薄膜トランジスタが完成される。実際の画素電極に使用
されるTFTの場合には、以後にピクセル電極を形成す
るための工程を経るようになる。
【0051】このような過程を経て製造された薄膜トラ
ンジスタは、多結晶シリコンを用いる従来の薄膜トラン
ジスタに比べて電子移動度がより高く、漏れ電流も小さ
いだけでなく、長時間の駆動にも特性が劣悪とならない
ので、より向上された動作特性を期待することができ
る。また、単結晶特性を有する活性層を用いて薄膜トラ
ンジスタを製造すれば、多結晶シリコン薄膜では具現で
きない多様な半導体素子を薄膜トランジスタに集積させ
ることが可能であり、ディスプレイ装置に追加的な機能
を付加して具現することが可能となる。
【0052】以下、本発明の第1実施形態に基づいて本
発明の他の実施形態を説明する。以下、実施形態の説明
で別に説明されていない工程及び技術内容は、実施形態
1の場合と同一なものであると理解されるべきである。
【0053】<実施形態2>図34は、本発明の他の実
施形態を示す部分断面図である。図23〜図33を参照
して説明した本発明の実施形態では、図23、図24に
示すように、非晶質シリコン薄膜をパターニングして結
晶化ソース領域83、結晶フィルタリングチャンネル8
4、活性層領域85などを形成した後、結晶化ソース領
域の一部にMICソース金属層87を形成した。しか
し、図34の実施形態では、底部絶縁層81にMICソー
ス金属層94を先ず形成した後、非晶質シリコン薄膜を
蒸着させ、これをパターニングして結晶化ソース領域9
5、結晶フィルタリングチャンネル96、活性層領域9
7を形成する。図34のような構造を本発明の実施形態1
と同様の方式で熱処理すれば実施形態1と同一の結果を
得ることができる。従って、本発明でMIC金属層と非
晶質シリコン薄膜を形成するステップは、本発明の範囲
内で順序を変えることができる。
【0054】<実施形態3>実施形態1においては、結
晶化ソース領域83のMIC領域86上にMIC誘導
(source)金属層87を蒸着する方法を使用した
が、MIC領域に金属層を蒸着させる方法の代りにMI
C誘導金属をインプラントする方法を用いることもでき
る。この場合、MIC領域以外の部分をフォトレジスト
でマスキングしてNiのような金属ソースをインプラン
ティングした後、マスクとして使用されたフォトレジス
トを除去すれば、MIC領域のみにNiが注入されるよ
うになる。ソース金属を注入した後、実施形態1と同一
の工程を経て単結晶活性層を有する薄膜トランジスタを
製造することができる。
【0055】<実施形態4>実施形態1では、パターニ
ングされた非晶質シリコンのMIC領域86上にMIC
ソース金属層87を蒸着し(図25参照)、熱処理を行っ
た後、ゲート絶縁層89及びゲート電極90を形成(図
29参照)したが、本実施形態では、図35に示すように、
非晶質シリコン薄膜を結晶化ソース領域100、結晶フ
ィルタリングチャンネル101、活性層領域102をパ
ターニング形成した後、ゲート絶縁層103を蒸着し、
その上にフォトレジストPRを形成する方法を用いる。
【0056】その後、MIC領域を形成するためのパタ
ーンをフォトレジストに形成し、フォトレジストをマス
クとしてMIC領域を覆っているゲート絶縁層103を
エッチングすると、開口部105が形成される。その
後、基板全体にMIC誘導金属層を蒸着またはイオン注
入などの方法により形成し、フォトレジストを除去する
と、図36に示すように、MIC領域上にMICソース
金属層106が形成されるようになる。
【0057】図37に示すように、結晶化熱処理が行わ
れ、ゲート絶縁層103の上にゲート電極層107を形
成し、ゲート電極の形状でパターニングすると、図38の
ような構造を得ることができる。以下、実施形態1の図
31以下と同一の工程を経て単結晶薄膜トランジスタが製
造される。
【0058】<実施形態5>本実施形態では、実施形態
4の変形された形状であって、実施形態4の図37の結晶
化熱処理を実行する以前にゲート電極107を形成する
図38の工程をまず実行する。これは本発明で結晶化熱
処理が400〜600℃の比較的低温で進行されるの
で、ゲート電極を形成した後でも結晶化熱処理が可能で
あるためである。
【0059】<実施形態6>本実施形態では、結晶化ソ
ース領域110、結晶フィルタリングチャンネル11
1、活性層領域112がパターニング形成された非晶質
シリコン薄膜に、MIC誘導金属層を形成する以前に図
39aに示すように、活性層領域の所定の位置にゲート
絶縁層113及びゲート電極114をまず形成する。そ
の以後に、実施形態1と同一の方法により図39bに示
すように、結晶化ソース領域110のMIC領域上にM
ICソース金属層115を蒸着させる。
【0060】MICソース金属層が形成された後、結晶
化熱処理を行って活性層領域112を結晶化し、ゲート
電極114をマスクとして結晶化された活性層領域に不
純物を注入してソース及びドレイン領域を形成して薄膜
トランジスタが製造される。
【0061】<実施形態7>本実施形態では、実施形態
5または実施形態6の方法で結晶化ソース領域120、
結晶フィルタリングチャンネル121、活性化領域12
2がパターニング形成された非晶質シリコン薄膜上に、
MICソース金属層123及びゲート絶縁層124及び
ゲート電極125が形成させる(図40a)。その後、
図31と連関付けて説明された同一の方法により活性層
領域122に不純物を注入してソース領域122S、チ
ャンネル領域122C及びドレイン領域122Dが形成
させる(図40b)。次いで、実施形態1と同一の条件
で熱処理して活性層を結晶化させる(図40c)。
【0062】活性層の結晶化過程において、ソース領域
及びドレイン領域に注入された不純物が活性化されるよ
うになるが、これは本発明で用いる活性層領域の結晶化
条件と不純物の活性化条件とが相互類似するためであ
る。本実施形態の工程を用いる場合には、活性層の結晶
化と不純物の活性化が一つの工程で行われることができ
るので工程が単純となるという利点がある。
【0063】<実施形態8>図41a及び図41bは、実
施形態1の図25及び図26のMICソース金属層を形
成するステップで、活性層領域133の両端にMICソ
ース金属層134、135を形成する実施形態の部分断
面図及び平面図である。ゲート電極136は前述に示す
ように、活性層領域133の結晶化熱処理の以前または
以後に形成されることができる。図41A及び図41Bに示す
ように、MICソース金属層134、135を形成した
後、基板を熱処理すれば結晶フィルタリングチャンネル
132側の活性層領域133’は単結晶化が進行され、
反対側の活性層領域133”ではMICソース金属層1
35からMILCによる多結晶化が進行される。単結晶
領域133’と多結晶領域133”とは、熱処理過程に
おいて相互成長して活性層領域内で接して結晶境界面1
37を形成するようになる。
【0064】前述に示すように、結晶境界面は結晶化ソ
ース金属が残留して素子のチャンネル領域に結晶境界面
137が位置する場合には薄膜トランジスタの動作特性
を低下させることができる。しかし、本実施形態におい
て、チャンネル領域の位置(即ち、ゲート電極136の
位置)を活性層領域内で調節すれば、結晶境界面137
がチャンネル領域の外部に位置し、チャンネル領域が単
結晶領域133’内に位置するようにすることができ
る。従って、本実施形態の方法を使用すれば、薄膜トラ
ンジスタのチャンネル領域が単結晶で構成されて優秀な
動作特性を維持しながら、活性層領域の結晶化に所要さ
れる時間を大きく短縮させることができる。
【0065】<実施形態9>図42は、実施形態1の図
27及び図28に示すように、活性層領域85(図42
の143)を結晶化した後、活性層領域をフォトレジス
トなどを用いてパターニングして周縁部を除去し、中間
領域144のみを薄膜トランジスタの活性層領域として
用いる実施形態を示す。本実施形態において、周縁部を
除去する理由は、活性層の結晶化過程において活性化誘
導金属や金属シリサイドなどの不純物が周縁部に残留し
て結晶領域の電気的特性が劣化される可能性があるため
である。周縁部のエッチング前に単結晶領域の追加熱処
理を行なわない場合には、エキシマレーザなどの光を照
射したり、高炉を用いた高温熱処理、RTA、マイクロ
ウェーブ等の追加熱処理を行なって薄膜の結晶性をより
向上させることができる。
【0066】
【発明の効果】本発明のMILCを利用した結晶フィル
タリング技法を利用すれば、400〜600℃の比較的
低温で薄膜トランジスタの活性層領域に単結晶を成長さ
せることができる。本発明による低温結晶化方法はガラ
ス等で構成されるディスプレイ基板に、変形を起こさな
い温度範囲内で高炉などを用いて多量の基板を同時に熱
処理することができるので、生産性を高めることができ
るという効果を有する。
【0067】本発明により製造された薄膜トランジスタ
は、従来の多結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタに
比べて電子移動度がさらに高くて漏れ電流も小さいだけ
でなく、長時間の駆動にも特性が劣らず、より向上され
た動作特性を有する。また、従来の多結晶シリコン薄膜
では具現できなかった多様な半導体素子の集積も可能で
あって、ディスプレイ装置に追加的な機能を付加して具
現することが可能となる。
【0068】本発明の結晶フィルタリング技法により結
晶化されたシリコン薄膜を含む素子は、漏れ電流の発生
を最小化し、電子移動度が最大化され、素子の使用領域
に制限を受けない。本発明により形成されたシリコン薄
膜を含む素子は、例えば、液晶表示素子の駆動回路、ピ
クセルTFT、CPU等に使用されることができるが、
これらの使用範囲に限定されるのではない。特に、本発
明による薄膜トランジスタは、液晶表示素子(LCD)
の駆動回路素子あるいはピクセル薄膜トランジスタとし
て效果的に使用されることができる。
【0069】以上で本発明の好適な実施形態を図示して
説明したが、本発明は前記の実施形態に限定されず、以
下請求範囲で請求する本発明の要旨を逸脱しない範囲内
で、当該発明が属する技術分野で通常の知識を有した者
ならば誰しも種々の変更実施が可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(d)は、MILCにより薄膜トラ
ンジスタの活性層を結晶化させる従来技術の工程を示す
断面図である。
【図2】(a)乃至(c)は、MILC領域の結晶化過
程を示す透過電子顕微鏡写真及び図である。
【図3】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図である。
【図4】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図である。
【図5】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図である。
【図6】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図面である。
【図7】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図面である。
【図8】 結晶フィルタを通過してMILCが進行され
る過程を示す暗視野光学顕微鏡写真及び図面である。
【図9】(a)及び(b)は、従来の技術により結晶化
された活性層のチャンネル領域及び周辺部の結晶状態を
示す図である。
【図10】(a)及び(b)は、本発明の方法により結
晶化された活性層のチャンネル領域及び周辺部の結晶状
態を示す図である。
【図11】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図12】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図13】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図14】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図15】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図16】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図17】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図18】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図19】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図20】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図21】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図22】 本発明で使用される結晶フィルタの多様な
構造及び位置を例示する図である。
【図23】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図24】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図25】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図26】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図27】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図28】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図29】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図30】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図31】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図32】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図33】 本発明の一実施形態により薄膜トランジス
タを製造する工程を示す図である。
【図34】 本発明の他の実施形態により薄膜トランジ
スタを製造する工程を示す図である。
【図35】 本発明のさらに他の実施形態により薄膜ト
ランジスタを製造する工程を示す断面図である。
【図36】 本発明のさらに他の実施形態により薄膜ト
ランジスタを製造する工程を示す断面図である。
【図37】 本発明のさらに他の実施形態により薄膜ト
ランジスタを製造する工程を示す断面図である。
【図38】 本発明のさらに他の実施形態により薄膜ト
ランジスタを製造する工程を示す断面図である。
【図39】(a)及び(b)は、本発明のさらに他の実
施形態により薄膜トランジスタを製造する工程を示す断
面図である。
【図40】(a)乃至(c)は、本発明のさらに他の実
施形態により薄膜トランジスタを製造する工程を示す断
面図である。
【図41】(a)及び(b)は、本発明のさらに他の実
施形態により薄膜トランジスタを製造する工程を示す断
面図及び平面図である。
【図42】 本発明のさらに他の実施形態により薄膜ト
ランジスタを製造する工程を示す平面図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 21/26 F 29/786 (72)発明者 イ ソク ウン 大韓民国 インチョン ナムドン−ク ガ ンソク4−ドン 893−1 ウスン アパ ートメント 2−1009 Fターム(参考) 2H092 HA28 JA10 JA32 JA41 JB56 KA05 MA27 MA29 MA30 NA21 NA26 5F052 AA02 AA11 AA17 AA24 BB07 CA04 DA02 DB01 DB02 DB03 DB05 FA03 FA06 FA19 HA06 JA01 5F110 AA01 AA14 BB02 BB11 CC02 DD02 DD11 EE02 EE03 EE09 EE43 EE44 EE45 FF27 FF28 FF29 FF30 FF32 GG02 GG13 GG44 GG45 GG47 HJ01 HJ12 HJ13 HJ23 NN02 NN23 NN24 NN33 NN34 NN35 NN72 PP01 PP02 PP03 PP04 PP05 PP24 PP27 PP29 PP34

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタの活性層を構成するシ
    リコン薄膜を結晶化する方法において、 (a)基板上に非晶質シリコン薄膜を形成するステップ
    と、 (b)前記非晶質シリコン薄膜をパターニングして、M
    ICソース金属を含む結晶化ソース領域、活性層領域、
    及び前記結晶化ソース領域と前記活性層領域とを連結す
    るフィルタリングチャンネルを形成するステップと、 (c)前記パターニングされた非晶質シリコン薄膜を熱
    処理し、前記結晶化ソース領域及び前記活性層領域を結
    晶化させるステップとを含むシリコン薄膜結晶化方法。
  2. 【請求項2】 前記フィルタリングチャンネルの幅が、
    0.1〜20・であることを特徴とする請求項1に記載
    のシリコン薄膜結晶化方法。
  3. 【請求項3】 前記結晶化ソース領域で、前記MICソ
    ース金属が、前記フィルタリングチャンネルから2〜5
    0・離隔された部分に形成されることを特徴とする請求
    項1に記載のシリコン薄膜結晶化方法。
  4. 【請求項4】 前記基板が、ガラスまたは石英で形成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のシリコン薄膜結
    晶化方法。
  5. 【請求項5】 前記ステップ(a)の前に、シリコン酸
    化物またはシリコン窒化物の絶縁層を前記基板上に形成
    するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    シリコン薄膜結晶化方法。
  6. 【請求項6】 前記MICソース金属としてNi、P
    d、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、C
    o、Cr、Mo、Ti、Tr、Ru、Rh、Cdまたは
    Pt中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項
    1に記載のシリコン薄膜結晶化方法。
  7. 【請求項7】 前記MICソース金属が、蒸着、スパッ
    タリング、CVD、コーティングまたはイオン注入法を
    用いて形成されることを特徴とする請求項6に記載のシ
    リコン薄膜結晶化方法。
  8. 【請求項8】 前記MICソース金属が、1〜200Å
    の厚さで形成されることを特徴とする請求項6に記載の
    シリコン薄膜結晶化方法。
  9. 【請求項9】 前記ステップ(c)の熱処理が、高炉内
    で行われることを特徴とする請求項1に記載のシリコン
    薄膜結晶化方法。
  10. 【請求項10】 前記熱処理が、400〜600℃の温
    度で行われることを特徴とする請求項9に記載のシリコ
    ン薄膜結晶化方法。
  11. 【請求項11】 前記ステップ(c)の熱処理が、光を
    走査する方式で行われることを特徴とする請求項1に記
    載のシリコン薄膜結晶化方法。
  12. 【請求項12】 前記光の走査が、前記結晶化ソース領
    域の前記MIC金属が形成された部分から進行されるこ
    とを特徴とする請求項11に記載のシリコン薄膜結晶化
    方法。
  13. 【請求項13】 前記ステップ(c)の後に、高温ラン
    プを利用した高速熱処理またはエキシマレーザを利用し
    た追加熱処理が実行されることを特徴とする請求項1に
    記載のシリコン薄膜結晶化方法。
  14. 【請求項14】 前記追加熱処理が、シリコンの溶融温
    度以下で実行されることを特徴とする請求項1に記載の
    シリコン薄膜結晶化方法。
  15. 【請求項15】 前記ステップ(c)の熱処理過程によ
    り、前記結晶化ソース領域は、前記MICソース金属に
    より多結晶化され、前記活性層領域は、前記結晶化ソー
    ス領域から前記フィルタリングチャンネルを通過して伝
    播されるMILC現象により単結晶化が進行されること
    を特徴とする請求項1に記載のシリコン薄膜結晶化方
    法。
  16. 【請求項16】 前記活性層領域が、所定水準以上に単
    結晶化が進行された時、前記熱処理過程を終えることを
    特徴とする請求項15に記載のシリコン薄膜結晶化方
    法。
  17. 【請求項17】 前記結晶化ソース領域は、前記活性層
    領域の両側にそれぞれ形成され、各前記結晶化ソース領
    域は、前記フィルタリングチャンネルにより前記活性層
    領域に連結されることを特徴とする請求項1に記載のシ
    リコン薄膜結晶化方法。
  18. 【請求項18】 前記結晶化ソース領域は、前記フィル
    タリングチャンネルにより2つ以上直列に接続された多
    段構造を有することを特徴とする請求項1に記載のシリ
    コン薄膜結晶化方法。
  19. 【請求項19】 前記結晶化ソース領域が、前記活性層
    領域の側面に形成されることを特徴とする請求項1に記
    載のシリコン薄膜結晶化方法。
  20. 【請求項20】 前記結晶化ソース領域中に形成された
    MIC金属が、くさび状、点または前記フィルタリング
    チャンネルを向いて延びる直線形状を有することを特徴
    とする請求項1に記載のシリコン薄膜結晶化方法。
  21. 【請求項21】 結晶化されたシリコン活性層を有する
    薄膜トランジスタを製造する方法において、 (a)基板上に非晶質シリコン薄膜を形成するステップ
    と、 (b)前記非晶質シリコン薄膜をパターニングして、M
    ICソース金属を含む結晶化ソース領域、活性層領域、
    及び前記結晶化ソース領域と前記活性層領域とを連結す
    るフィルタリングチャンネルを形成するステップと、 (c)前記パターニングされた非晶質シリコン薄膜を熱
    処理し、前記結晶化ソース領域及び前記活性層領域を結
    晶化させるステップと、 (d)前記活性層領域上にゲート絶縁層及びゲート電極
    を形成するステップと、 (e)前記活性層領域に不純物を注入するステップと、 (f)コンタクト絶縁層を少なくとも前記活性層領域に
    形成し、及び少なくとも1つのコンタクトホールを前記
    コンタクト絶縁層に形成するステップと、 (g)コンタクトホールを通じて前記活性層領域と電気
    的に接続する少なくとも1つのコンタクト電極を形成す
    るステップとを含む薄膜トランジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記ステップ(d)が、前記ステップ
    (c)に先立って実行されることを特徴とする請求項2
    1に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記ステップ(d)及び前記ステップ
    (e)が、前記ステップ(c)に先立って実行されるこ
    とを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタの
    製造方法。
  24. 【請求項24】 前記非晶質シリコン薄膜の結晶化と前
    記活性層に注入された不純物の活性化とが、前記ステッ
    プ(c)で同時に行われることを特徴とする請求項23
    に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記ステップ(b)において、前記結
    晶化ソース領域の一部にMICソース金属が形成される
    と共に、前記結晶化ソース領域に対向する側の前記活性
    層領域の端部にMICソース金属が形成されることを特
    徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  26. 【請求項26】 前記ステップ(c)において、前記活
    性層領域を結晶化した後、前記活性層領域の外縁部をパ
    ターニングして除去するステップを含むことを特徴とす
    る請求項21に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  27. 【請求項27】 前記フィルタリングチャンネルの幅
    が、0.1〜20・であることを特徴とする請求項21
    〜請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  28. 【請求項28】 前記結晶化ソース領域で、前記MIC
    ソース金属が、前記フィルタリングチャンネルから2〜
    50・離隔された部分に形成されることを特徴とする請
    求項21〜請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジ
    スタの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記基板が、ガラスまたは石英で形成
    されることを特徴とする請求項21〜請求項26のいず
    れかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記ステップ(a)の前に、シリコン
    酸化物またはシリコン窒化物の絶縁層を前記基板上に形
    成するステップを含むことを特徴とする請求項21〜請
    求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  31. 【請求項31】 前記MICソース金属としてNi、P
    d、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、C
    o、Cr、Mo、Ti、Tr、Ru、Rh、Cdまたは
    Pt中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項
    21〜請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  32. 【請求項32】 前記MICソース金属が、加熱蒸着、
    スパッタリング、CVD、コーティングまたはイオン注
    入法を用いて形成されることを特徴とする請求項21〜
    請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  33. 【請求項33】 前記MICソース金属が、1〜200
    Åの厚さで形成されることを特徴とする請求項21〜請
    求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  34. 【請求項34】 前記ステップ(c)の熱処理が、高炉
    内で行われることを特徴とする請求項21〜請求項26
    のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  35. 【請求項35】 前記熱処理が、400〜600℃の温
    度で行われることを特徴とする請求項34に記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  36. 【請求項36】 前記ステップ(c)の後に、高温ラン
    プを利用した高速熱処理またはエキシマレーザを利用し
    た追加熱処理が実行されることを特徴とする請求項21
    〜請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  37. 【請求項37】 前記追加熱処理が、シリコンの溶融温
    度以下で実行されることを特徴とする請求項36に記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  38. 【請求項38】 前記ステップ(c)の熱処理過程によ
    り、前記結晶化ソース領域が、前記MICソース金属に
    より多結晶化され、前記活性層領域は、前記結晶化ソー
    ス領域から前記フィルタリングチャンネルを通過して伝
    播されるMILC現象により単結晶化が進行されること
    を特徴とする請求項21〜請求項26のいずれかに記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  39. 【請求項39】 前記活性層領域が、所定水準以上に単
    結晶化が進行された時、前記熱処理過程を終了すること
    を特徴とする請求項38に記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  40. 【請求項40】 前記結晶化ソース領域は、前記活性層
    領域の両側にそれぞれ形成され、各前記結晶化ソース領
    域は、前記フィルタリングチャンネルにより前記活性層
    領域に連結されることを特徴とする請求項21〜請求項
    26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  41. 【請求項41】 前記結晶化ソース領域は、前記フィル
    タリングチャンネルにより2つ以上直列に接続された多
    段構造を有することを特徴とする請求項21〜請求項2
    6のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  42. 【請求項42】 前記結晶化ソース領域が前記活性層領
    域の側面に形成されることを特徴とする請求項21〜請
    求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  43. 【請求項43】 前記結晶化ソース領域中でMIC金属
    が印加された部分の形状が、くさび状、点または前記フ
    ィルタリングチャンネルを向いて延びる直線形状を有す
    ることを特徴とする請求項21〜請求項26のいずれか
    に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  44. 【請求項44】 前記ステップ(c)の熱処理が、光を
    走査する方式で行われることを特徴とする請求項21〜
    請求項26のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  45. 【請求項45】 前記光の走査が、前記結晶化ソース領
    域の前記MIC金属が形成された部分から進行されるこ
    とを特徴とする請求項21〜請求項26のいずれかに記
    載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2001345095A 2000-11-11 2001-11-09 シリコン薄膜結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP4006223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0067018A KR100426210B1 (ko) 2000-11-11 2000-11-11 실리콘 박막 결정화 방법
KR2000-067018 2000-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329667A true JP2002329667A (ja) 2002-11-15
JP4006223B2 JP4006223B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19698525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345095A Expired - Fee Related JP4006223B2 (ja) 2000-11-11 2001-11-09 シリコン薄膜結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6692996B2 (ja)
JP (1) JP4006223B2 (ja)
KR (1) KR100426210B1 (ja)
CN (1) CN1187791C (ja)
TW (1) TW527731B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159307A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 金属誘導側面結晶化方法を用いた薄膜トランジスター及びその製造方法
JP2005223337A (ja) * 2004-02-07 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 連続側面固相法を利用して単結晶シリコン薄膜を形成する方法
JP2010515280A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 水平金属誘導結晶化を利用する低温多結晶シリコン光起電力装置の製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288444B2 (en) * 2001-04-04 2007-10-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
KR100437474B1 (ko) * 2001-04-04 2004-06-23 삼성에스디아이 주식회사 듀얼채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
US6692999B2 (en) * 2001-06-26 2004-02-17 Fujitsu Limited Polysilicon film forming method
KR100848104B1 (ko) * 2002-06-03 2008-07-24 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조 방법
US6908797B2 (en) * 2002-07-09 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6882010B2 (en) * 2002-10-03 2005-04-19 Micron Technology, Inc. High performance three-dimensional TFT-based CMOS inverters, and computer systems utilizing such novel CMOS inverters
KR100466628B1 (ko) 2002-11-12 2005-01-15 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100956459B1 (ko) * 2002-12-31 2010-05-07 하이디스 테크놀로지 주식회사 비정질 실리콘의 결정화 방법
US6900082B2 (en) * 2003-02-24 2005-05-31 Man Wong, The Hong Kong University Of Science & Technology Methods for forming laterally crystallized polysilicon and devices fabricated therefrom
US20040228766A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Witty Thomas R. Point of care diagnostic platform
CN1324540C (zh) * 2003-06-05 2007-07-04 三星Sdi株式会社 具有多晶硅薄膜晶体管的平板显示装置
KR100539623B1 (ko) * 2003-06-25 2005-12-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 버텀 게이트형 폴리 실리콘 박막트랜지스터 소자의 제조방법
US6939754B2 (en) * 2003-08-13 2005-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Isotropic polycrystalline silicon and method for producing same
KR100600853B1 (ko) * 2003-11-17 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100611225B1 (ko) * 2003-11-22 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
JP5008823B2 (ja) 2004-03-19 2012-08-22 シャープ株式会社 表示装置
KR100712101B1 (ko) * 2004-06-30 2007-05-02 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR100659759B1 (ko) * 2004-10-06 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 바텀 게이트형 박막트랜지스터, 그를 구비하는평판표시장치 및 박막트랜지스터의 제조방법
KR100700008B1 (ko) * 2004-11-23 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100707176B1 (ko) * 2005-01-13 2007-04-13 삼성전자주식회사 단결정 실리콘으로 구성된 박막 트랜지스터의 채널 영역형성 방법
TWI256138B (en) * 2005-02-01 2006-06-01 Ind Tech Res Inst Method of fabricating a poly-silicon thin film transistor
KR100731752B1 (ko) * 2005-09-07 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터
KR100724560B1 (ko) * 2005-11-18 2007-06-04 삼성전자주식회사 결정질 반도체층을 갖는 반도체소자, 그의 제조방법 및그의 구동방법
KR100659581B1 (ko) * 2005-12-08 2006-12-20 한국전자통신연구원 실리콘 결정화 방법 및 상기 결정화 방법으로 제조된 박막트랜지스터 및 그 제조방법
KR100749010B1 (ko) * 2005-12-26 2007-08-13 (주)포인트엔지니어링 투명기판을 이용한 다결정 실리콘 박막 제조 방법 및 장치
KR100650867B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 협채널 금속 산화물 반도체 트랜지스터
CN102709184B (zh) * 2011-05-13 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 含有多晶硅有源层的薄膜晶体管、其制造方法及阵列基板
CN103456675A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 浅沟槽隔离结构的制作方法以及半导体器件
US20140094023A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 National Applied Research Laboratories Fabricating method of semiconductor chip
CN103137765B (zh) * 2013-02-04 2016-04-06 北京工业大学 一种铝诱导晶化多晶硅薄膜太阳能电池及制备方法
CN106702495A (zh) * 2016-12-27 2017-05-24 陕西科技大学 一种单晶薄膜的制备方法
KR20190111722A (ko) * 2018-03-23 2019-10-02 잉 홍 반도체 소자의 제조 방법
CN113345968B (zh) * 2021-05-31 2022-07-12 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管、薄膜晶体管的制作方法和显示面板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW226478B (en) * 1992-12-04 1994-07-11 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5275851A (en) 1993-03-03 1994-01-04 The Penn State Research Foundation Low temperature crystallization and patterning of amorphous silicon films on electrically insulating substrates
JP3193803B2 (ja) 1993-03-12 2001-07-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体素子の作製方法
TW272319B (ja) 1993-12-20 1996-03-11 Sharp Kk
US5712191A (en) 1994-09-16 1998-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
KR100241809B1 (ko) * 1997-05-02 2000-02-01 윤덕용 다결정 실리콘 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US5940693A (en) 1997-07-15 1999-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective silicide thin-film transistor and method for same
US6228693B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selected site, metal-induced, continuous crystallization method
US6346437B1 (en) * 1998-07-16 2002-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Single crystal TFT from continuous transition metal delivery method
TW457553B (en) * 1999-01-08 2001-10-01 Sony Corp Process for producing thin film semiconductor device and laser irradiation apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159307A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 金属誘導側面結晶化方法を用いた薄膜トランジスター及びその製造方法
US7714391B2 (en) 2003-11-22 2010-05-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method for fabricating the same
JP2005223337A (ja) * 2004-02-07 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 連続側面固相法を利用して単結晶シリコン薄膜を形成する方法
JP4689288B2 (ja) * 2004-02-07 2011-05-25 三星電子株式会社 連続側面固相法を利用して単結晶シリコン薄膜を形成する方法
KR101045204B1 (ko) 2004-02-07 2011-06-30 삼성전자주식회사 연속 측방 고상법을 이용하여 단결정 실리콘 박막을형성하는 방법
JP2010515280A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 水平金属誘導結晶化を利用する低温多結晶シリコン光起電力装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100426210B1 (ko) 2004-04-03
US6692996B2 (en) 2004-02-17
KR20020036926A (ko) 2002-05-17
TW527731B (en) 2003-04-11
CN1353448A (zh) 2002-06-12
CN1187791C (zh) 2005-02-02
JP4006223B2 (ja) 2007-11-14
US20020058365A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006223B2 (ja) シリコン薄膜結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法
KR100390523B1 (ko) 실리콘 박막 결정화 방법
US6486496B2 (en) Polysilicon thin film transistor structure
US8088676B2 (en) Metal-induced crystallization of amorphous silicon, polycrystalline silicon thin films produced thereby and thin film transistors produced therefrom
KR100653853B1 (ko) 비금속 씨드 에피 성장을 이용한 비정질 반도체 박막의결정화 방법 및 이를 이용한 다결정 박막 트랜지스터의제조방법
JPH10135137A (ja) 結晶性半導体作製方法
JPH07283135A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0794757A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH11204435A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2002176180A (ja) 薄膜半導体素子及びその製造方法
KR0180573B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제작방법
JP2003188098A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001326176A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH07249574A (ja) 半導体作製方法および薄膜トランジスタ作製方法
JP2002368013A (ja) Cmos型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2002280560A (ja) 半導体素子の製造方法、その製造方法によって製造される半導体素子及び半導体装置
JP3431851B2 (ja) 半導体装置
JPH0541519A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100439347B1 (ko) 실리콘 박막의 결정화 방법 및 이를 이용한 반도체 소자제조 방법
JP3190518B2 (ja) 半導体装置作製方法
JP2002124468A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR20130115625A (ko) 비정질 실리콘 박막의 결정화 방법 및 이를 이용한 다결정 박막 트랜지스터의 제조방법
JP2003100632A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置、並びに、半導体装置
JPH11289097A (ja) 半導体装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees