JP2002305299A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002305299A
JP2002305299A JP2001107263A JP2001107263A JP2002305299A JP 2002305299 A JP2002305299 A JP 2002305299A JP 2001107263 A JP2001107263 A JP 2001107263A JP 2001107263 A JP2001107263 A JP 2001107263A JP 2002305299 A JP2002305299 A JP 2002305299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
impurity diffusion
impurity
semiconductor device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107263A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takahara
良雄 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Engineering Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Renesas Semiconductor Engineering Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Engineering Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Renesas Semiconductor Engineering Corp
Priority to JP2001107263A priority Critical patent/JP2002305299A/ja
Priority to US09/974,851 priority patent/US6696727B2/en
Publication of JP2002305299A publication Critical patent/JP2002305299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドレイン近傍における容量を増加させること
なく、ドレインに高電圧が印加された場合にトランジス
タを保護する。 【解決手段】 シリコン半導体基板1上にゲート酸化膜
5を介して形成されたゲート電極4と、ゲート電極4の
両側のシリコン半導体基板1の表面領域に形成された1
対のN+型拡散層7a,7bとを備え、ドレイン側のN
+型拡散層7bの所定領域にN+型拡散層7bの底より
も下層に向かって突出するN型拡散層を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置及び
その製造方法に関し、特に高耐圧で動作する半導体装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のMOSFETでは、トランジスタ
の降伏耐圧はドレイン側に形成されたN−層のゲート端
の降伏電圧で決まっていた。高耐圧のMOSFETの場
合、ソース/ドレイン間にサージ電圧が印加された場合
にトランジスタが破壊してしまうことがあった。
【0003】そのため、ドレイン側のN+層と半導体基
板に形成されたP−エピタキシャル層間の降伏電圧をド
レイン層ゲート端部の降伏電圧よりも低下させることが
行われていた。これによって、ドレイン側のN+層にサ
ージ電圧がかかった場合でも、ゲート酸化膜が破壊され
る程の高電界がかかる以前にドレインN+層とP−エピ
タキシャル層の間でブレークダウンが発生し、トランジ
スタを保護するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにドレイン側のN+層とP−エピタキシャル層間
の降伏電圧をドレイン層のゲート端部の降伏電圧よりも
低下させた場合、ドレインN+層を所望の耐圧を得られ
るまで深くする必要があり、エピタキシャル層の厚さ、
不純物濃度を検討する必要が生じていた。このため、N
+層とP−エピタキシャル層間の容量が増加し、ソース
−ドレイン間の容量が増加してしまうため、デバイス動
作の妨げとなっていた。
【0005】この発明は、上述のような問題を解決する
ためになされたものであり、ドレイン近傍における容量
を増加させることなく、ドレインに高電圧が印加された
場合であってもトランジスタを保護することのできる半
導体装置及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲ
ート電極と、前記ゲート電極の両側の前記半導体基板の
表面領域に形成された1対の不純物拡散層とを備え、前
記不純物拡散層の所定領域に前記不純物拡散層の底より
も下層に向かって突出する他の不純物拡散層が形成され
ているものである。
【0007】また、前記他の不純物拡散層が前記ゲート
電極に沿ってスリット状に形成されているものである。
【0008】また、前記他の不純物拡散層が極小円形状
に形成されているものである。
【0009】また、前記不純物拡散層の平面領域内に複
数の前記他の不純物拡散層が形成されているものであ
る。
【0010】また、前記他の不純物拡散層の下部が下層
に向かって細くなる形状とされているものである。
【0011】また、前記他の不純物拡散層が前記1対の
不純物拡散層のうちのドレイン側に設けられているもの
である。
【0012】また、前記他の不純物拡散層と前記1対の
不純物拡散層が同一導電型であり、前記他の不純物拡散
層の不純物濃度が前記1対の不純物拡散層の不純物濃度
よりも小さいものである。
【0013】また、この発明の半導体装置は、半導体基
板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極の両側の前記半導体基板の表面領域に形
成された1対の不純物拡散層と、前記不純物拡散層の一
方と接続された他の不純物拡散層とを備え、前記不純物
拡散層と前記他の不純物拡散層の間の降伏電圧を前記1
対の不純物拡散層間の降伏電圧よりも小さくしたもので
ある。
【0014】また、前記他の不純物拡散層の導電型が前
記1対の不純物拡散層と逆導電型であり、前記不純物拡
散層の下層における前記半導体基板の不純物濃度よりも
高濃度に形成されているものである。
【0015】また、前記他の不純物拡散層が前記1対の
不純物拡散層のうちのドレイン側に設けられているもの
である。
【0016】また、この発明の半導体装置の製造方法
は、半導体基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を
形成する第1の工程と、前記ゲート電極をマスクとして
前記半導体基板に第1の不純物を導入して、前記ゲート
電極の両側の前記半導体基板の表面領域に1対の不純物
拡散層を形成する第2の工程と、所定の開口部を有する
レジストマスクを前記半導体基板上に形成する第3の工
程と、前記レジストマスクをマスクとして第2の不純物
を導入し、前記不純物拡散層と接続された他の不純物拡
散層を形成する第4の工程とを有するものである。
【0017】また、前記第4の工程において、前記第1
の不純物と同一導電型の前記第2の不純物を導入し、前
記他の不純物拡散層が前記不純物拡散層の底よりも下層
に向かって突出するように形成するものである。
【0018】また、前記第4の工程において、前記他の
不純物拡散層を前記ゲート電極に沿ってスリット状に形
成するものである。
【0019】また、前記第4の工程において、前記他の
不純物拡散層を極小円形状に形成するものである。
【0020】また、前記第4の工程において、前記不純
物拡散層の平面領域内に複数の前記他の不純物拡散層を
形成するものである。
【0021】また、前記第4の工程において、前記他の
不純物拡散層の下部が下層に向かって細くなるように形
成するものである。
【0022】また、前記第4の工程において、前記他の
不純物拡散層の不純物濃度が前記1対の不純物拡散層の
不純物濃度よりも小さくなるように前記他の不純物拡散
層を形成するものである。
【0023】また、前記第4の工程において、前記第1
の不純物と同一導電型の前記第2の不純物を導入し、前
記不純物拡散層と逆導電型の前記他の不純物拡散層を前
記不純物拡散層と隣接して形成するものである。
【0024】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態1の
半導体装置である高耐圧N型MOSFETを示す概略断
面図であり、図1(a)はMOSFETの主要断面を、
図1(b)はMOSFETのドレイン近傍を拡大した断
面を示している。
【0025】先ず、図1(a)に基づいて、MOSFE
Tの主要構成を説明する。図1(a)に示すように、実
施の形態1のMOSFETは、P+型シリコン半導体基
板1上に形成されたP−型エピタキシャル層2の所定範
囲にP型拡散層9が形成され、P型拡散層9上にゲート
酸化膜5を介して形成されたゲート電極4、ゲート電極
4の両側のP−型エピタキシャル層2に形成された1対
のN+型拡散層7a,7bを有して構成されている。な
お、P−型エピタキシャル層2を形成せずにP型のシリ
コン半導体基板に直接P型拡散層9、ゲート酸化膜5、
ゲート電極4、N+型拡散層7a,7bを構成してもよ
い。本明細書において半導体基板とは、P−型エピタキ
シャル層2を含めたP+型シリコン半導体基板をいうも
のとする。
【0026】ゲート電極4の側壁にはサイドウォール6
が形成されており、1対のN+型拡散層7a,7bより
も更にゲート電極4側となるサイドウォール6の下層に
はN−型拡散層8a,8bがそれぞれ形成されている。
【0027】N+型拡散層7a,7b及びP型拡散層9
を含むP−型エピタキシャル層2上、ゲート電極4上及
びサイドウォール6上には層間絶縁膜3が形成されてい
る。層間絶縁膜3はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜等
の絶縁膜からなる。層間絶縁膜3には、N+型拡散層7
a,7b上で開孔が形成されており、この開孔に埋め込
まれたソース電極11、ドレイン電極12がそれぞれN
+型拡散層7a,7bに接続されている。
【0028】そして、実施の形態1のMOSFETにお
いては、ソース/ドレインとしてのN+型拡散層7a,
7bのうち、ドレイン側のN+型拡散層7bの一部にN
型拡散層10を形成している。図1(b)の拡大断面図
に基づいてN型拡散層10の構成及び機能を詳細に説明
する。
【0029】図1(b)に示すように、実施の形態1で
は、N型拡散層10をN+型拡散層7b中に局所的に形
成し、N+型拡散層7bの底よりも深く、P+型シリコ
ン半導体基板1の下層に向かって突出するように形成し
ている。そして、N型拡散層10のN型不純物濃度をN
+型拡散層7bのN型不純物濃度よりも低い濃度に設定
している。
【0030】このとき、MOSFETのドレインのゲー
ト電極4端におけるN−型拡散層8bの降伏電圧(BV
ds)よりもN型拡散層10とP−型エピタキシャル層
2の間で生じるPN接合の降伏電圧(BVdb)が小さ
くなるまでN型拡散層10を高エネルギーで形成し、P
N接合の空乏層の距離が短くなるようにする。これによ
り、ドレイン電極12にサージ電圧が印加された場合
に、ゲート電極4の近傍に高電圧がかかる以前にN型拡
散層10とP−型エピタキシャル層2との間で生じるP
N接合でMOSFETがブレークダウンし、図1(b)
中に矢印20で示すようにN型拡散層10からP−型エ
ピタキシャル層2及び接地されたP+型シリコン半導体
基板1に向かってサージ電圧に起因した電流を流すこと
ができる。従って、ドレイン電極12にサージ電圧が印
加された場合であっても、N+型拡散層7aとN+型拡
散層7bの間に高電圧が印加されることを抑えることが
でき、ゲート電極4近傍においてゲート酸化膜5が破壊
されてしまうことを抑止することが可能となる。
【0031】特に、N型拡散層10を下層に向かって極
細形状に形成しているため、N型拡散層10の端部(下
部)において電界集中が生じ易い構造とすることがで
き、降伏電圧を容易に低下させることが可能である。ま
た、N型拡散層10を形成する際のイオン注入におい
て、不純物の注入エネルギー(加速電圧)、注入量を制
御することにより容易に耐圧をコントロールすることが
でき、安定性にも優れた構造とすることができる。更
に、N型拡散層10を突起状にレイアウトすることによ
って、MOSFETのソース/ドレイン間の容量の増加
を抑制することができる。
【0032】一例として、P−型エピタキシャル層2の
不純物濃度を1.5×1015cm −3、厚さを5μm
とし、N+型拡散層7bの不純物濃度を1.0×10
21cm−3、深さを0.5μmとし、N型拡散層10
の不純物濃度を1.0×10 cm−3、深さを1μ
m、幅を1μmとしてゲート電極4に沿ってスリット状
に形成した場合、図1(b)中に矢印21で示すN型拡
散層10とP−型エピタキシャル層2との層間耐圧(ド
レイン耐圧BVdb)は40V程度となる。従って、ゲ
ート端の降伏電圧(BVds)が50Vの場合、ドレイ
ン降伏電圧をゲート端の降伏電圧よりも低く設定できる
ため、サージ電圧が印加された場合にはドレインである
N+型拡散層7bとP−型エピタキシャル層2間でトラ
ンジスタがブレークダウンし、トランジスタ自体を保護
することができる。
【0033】次に、図2に基づいて実施の形態1の半導
体装置の製造方法を説明する。図2は、実施の形態1の
半導体装置の製造方法を工程順に示す概略断面図であ
る。
【0034】先ず、図2(a)に示すように、P+型シ
リコン半導体基板1上にP−型エピタキシャル層2を形
成した後、所定領域にP型の不純物を導入してP型拡散
層9を形成する。そして、P−型エピタキシャル層2表
面に熱酸化法によりゲート酸化膜5を形成する。その
後、不純物を添加させた多結晶シリコン膜等の導電膜を
形成して、フォトリソグラフィー及びこれに続くドライ
エッチングによりパターニングしてゲート電極4を形成
する。
【0035】次に、ゲート電極4をマスクとしてゲート
電極の両側のP−型エピタキシャル層2にN型の不純物
をイオン注入することにより、ゲート電極5の両側に低
濃度のN−型拡散層8a,8bをそれぞれ形成する。そ
の後、ゲート電極5上を含むP−型エピタキシャル層2
上にシリコン酸化膜、シリコン窒化膜等の絶縁膜を形成
し、異方性エッチングを行うことによりゲート電極4の
両側にサイドウォール6を形成する。
【0036】次に、図2(a)に示すように、ゲート電
極4及びサイドウォール6をマスクとしてN型の不純物
をイオン注入して、ゲート電極4及びサイドウォール6
の外側のP−型エピタキシャル層2にN−型拡散層8
a,8bよりも高濃度のN+型拡散層7a,7bを形成
する。
【0037】図2(c)に示すように、ゲート電極4、
サイドウォール6及びP−型エピタキシャル層2上にレ
ジスト15を形成し、フォトリソグラフィーによりN+
型拡散層7bの一部を開孔する。そして、レジスト15
をマスクとしてN型の不純物をイオン注入することによ
り、N+型拡散層7bよりも深い極細形状のN型拡散層
10を形成する。
【0038】その後、レジスト15を灰化処理等によっ
て除去し、層間絶縁膜12の形成、コンタクトホールの
開孔、ソース電極11、ドレイン電極12の形成を行っ
て、図2(d)に示すようなMOSFETを形成する。
【0039】以上説明したように実施の形態1によれ
ば、MOSFETのN+型拡散層7bに極細形状のN型
拡散層10をN+型拡散層7bよりも深く形成して、N
+型拡散層7bの下層のP−型エピタキシャル層2とN
型拡散層10の界面にPN接合を形成したことにより、
N+型拡散層7bにサージ電圧が印加された場合に、N
型拡散層10からP−型エピタキシャル層2に向かって
サージ電流を流すことができる。従って、ソース/ドレ
イン間の耐圧以上の電圧がN+型拡散層7aとN+型拡
散層7b間に印加されることを抑止でき、ゲート電極4
の近傍、特にゲート酸化膜5が破壊されることを抑止す
ることができる。
【0040】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2の半導体装置である高耐圧N型MOSFETを示す
概略断面図である。ここで、図3(a)は、実施の形態
2のMOSFETの主要構成を示す断面図であり、図3
(b)及び図3(c)はMOSFETの平面図である。
【0041】実施の形態2のMOSFETでは、実施の
形態1と同様にドレインとしてのN+型拡散層7b中に
N型拡散層10を形成し、N型拡散層10の平面形状を
より最適化したものである。N型拡散層10以外の構成
は実施の形態1と同様であるため、図3において図1と
同一の構成要素については同一の符号を記して説明を省
略する。なお、図3はソース/ドレインそれぞれの素子
活性領域を画定する素子分離酸化膜13a,13bを含
む構成を図示したものである。
【0042】実施の形態2のMOSFETは、図3
(b)に示すように、N型拡散層10aをゲート電極4
と平行に形成した場合よりも更なる容量の低下を達成し
たものである。すなわち、実施の形態2においては、図
3(c)に示すようにスポット状(極小円形状)にイオ
ン注入を行い極小円形状のN型拡散層10b,10cを
形成している。これにより、図3(b)の場合と比較し
てソース/ドレイン間の容量の更なる低減を達成するこ
とができる。
【0043】スポットの数量及び大きさはMOSFET
の電流値(ids)、N+型拡散層7bの注入領域にも
よるが、注入開口径を0.5μm〜1.0μm程度と
し、数量をゲート電極4の幅W=20μmに対して1箇
所程度形成する。ゲート幅Wが大きくなるに従ってドレ
イン電流が増加するため、ゲート幅Wに対応させてスポ
ットの大きさを増加させることによって耐圧を低下させ
ることができる。これにより、N型拡散層10とP−型
エピタキシャル層2の間で所定の耐圧を確保するととも
に、ソース/ドレイン間の容量増加を確実に抑制するこ
とができる。電力素子で用いられる横型のMOSFET
の場合、ゲート電極4の幅Wgが数十mm〜数百mm程
度の大きなものとなるため、スポット状のN型拡散層1
0が特に有効である。
【0044】実施の形態2の半導体装置の製造方法は、
実施の形態1と同様に行うことができる。すなわち、図
2(c)の工程において、フォトリソグラフィーにより
レジスト15に開口を形成する際に上述した開口径の開
口を形成し、その後、レジスト15をマスクとしてN型
不純物のイオン注入を行うことによりスポット状のN型
拡散層10を形成することができる。
【0045】実施の形態3.図4はこの発明の実施の形
態3の半導体装置である高耐圧N型MOSFETを示す
概略断面図である。ここで、図4(a)は、実施の形態
3のMOSFETの主要構成を示す断面図であり、図4
(b)はその平面図である。また、図4(c)はMOS
FETのドレイン近傍を拡大した断面を示している。
【0046】実施の形態3の半導体装置では、実施の形
態1,2で説明したN型拡散層10の代わりに、図4
(a)及び図4(b)に示すようなP+型拡散層14を
形成している。実施の形態1,2では、N型拡散層10
を形成することによってN+型拡散層7bとP−型エピ
タキシャル層2間の降伏電圧をコントロールしたが、実
施の形態3ではN+型拡散層7bと隣接してP+型拡散
層14を形成し、N+型拡散層7bとP+型拡散層14
との間で降伏電圧をコントロールするようにしている。
【0047】一般に、MOSFETの耐圧はドレインの
N+型拡散層7bとフィールドのアイソレーションとの
耐圧、N+型拡散層7bとP−型エピタキシャル層2と
の耐圧、ゲートのソース/ドレイン間耐圧で定まる。本
実施の形態では、ドレインのN+型拡散層7bと近接す
るP−型エピタキシャル層2又はP+アイソレーション
よりもP+型拡散層14の濃度を高くすることにより、
N+型拡散層7bとP+型拡散層14間の空乏層を周辺
よりも薄くして耐圧を故意に低下させている。
【0048】そして、P+型拡散層14の不純物濃度を
調整することによって耐圧を容易にコントロールするこ
とが可能となり、また安定性を高めることができる。従
って、実施の形態3によれば、実施の形態1,2と同様
にMOSFETの保護することができ、同時にソース/
ドレイン間容量を低減することが可能となる。
【0049】図4(c)は、実施の形態3のMOSFE
Tのドレイン近傍を拡大して示す断面図である。ドレイ
ン電極12にサージ電圧が印加された場合には、N+型
拡散層7bとP+型拡散層14との間でMOSFETが
ブレークダウンし、図4(c)中に矢印20で示すよう
にN型拡散層10からP+型拡散層14を介してP−型
エピタキシャル層2に向かって電流を流すことができ
る。従って、ドレイン電極12にサージ電圧が印加され
た場合であっても、N+型拡散層7aとN+型拡散層7
bの間に高電圧が印加されることを抑えることができ
る。
【0050】実施の形態3の半導体装置の製造方法は、
実施の形態1の製造方法において、N型拡散層10を形
成する工程でN型拡散層10の代わりにP+型拡散層1
4を形成する。すなわち、図2(c)に示す工程でレジ
スト15を全面に形成した後、フォトリソグラフィーに
よりP+型拡散層14を形成する領域においてレジスト
15に開口を形成し、レジスト15をマスクとしてP型
の不純物をイオン注入する。これにより、N+型拡散層
7bと隣接してP+型拡散層14を形成することができ
る。P+型拡散層14の形成後は実施の形態1と同様に
層間絶縁膜3を形成し、N+型拡散層7aと接続される
ソース電極11、N+型拡散層7bと接続されるドレイ
ン電極12をそれぞれ形成する。
【0051】以上説明したように実施の形態3によれ
ば、N+型拡散層7bと隣接してP+型拡散層14を形
成することによって、N+型拡散層7bとP+型拡散層
14との間で降伏電圧をコントロールすることができ
る。従って、N+型拡散層7bにサージ電圧が印加され
た場合に、N型拡散層10からP+型拡散層14を介し
てP−型エピタキシャル層2に向かってサージ電流を流
すことができる。これにより、ソース/ドレイン間の耐
圧以上の電圧がN+型拡散層7aとN+型拡散層7b間
に印加されることを抑止でき、ゲート電極4の近傍、特
にゲート酸化膜5が破壊されることを抑止することがで
きる。
【0052】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0053】ゲート電極の両側の不純物拡散層の所定領
域に不純物拡散層の底よりも下層に向かって突出する他
の不純物拡散層を形成したことにより、不純物拡散層間
にサージ電圧が印加された場合に他の不純物拡散層から
下層の半導体基板に向かって電流を流すことができ、ゲ
ート酸化膜が破壊されてしまうことを抑止できる。ま
た、他の不純物拡散層を不純物拡散層の所定領域のみに
形成したことによって容量の増加を最小限に抑えること
ができる。
【0054】他の不純物拡散層をゲート電極に沿ってス
リット状に形成したことにより、不純物拡散層における
容量の増加を最小限に抑えることができる。また、他の
不純物拡散層を不純物拡散層の平面領域内で極小円形状
に形成したことによって更に容量増加を抑えることがで
きる。
【0055】不純物拡散層の平面領域内に複数の他の不
純物拡散層を形成し、不純物拡散層間に流れる電流に応
じて数を調整することにより、素子に応じて降伏耐圧を
設定することができる。
【0056】他の不純物拡散層の下部を下層に向かって
細くなる形状とすることにより、他の不純物拡散層の下
部において電界集中が生じ易い構造とすることができ、
他の不純物拡散層と下層の半導体基板間の耐圧を低下さ
せることができる。
【0057】他の不純物拡散層を1対の不純物拡散層の
うちのドレイン側に設けたことにより、ドレイン電極に
サージ電圧が印加された場合に、ゲート酸化膜等が破壊
されてしまうことを抑止できる。
【0058】他の不純物拡散層と不純物拡散層を同一導
電型とし、他の不純物拡散層の不純物濃度を1対の不純
物拡散層の不純物濃度よりも小さくしたことにより、他
の不純物拡散層の下部における空乏層の厚さを薄くして
降伏電圧を小さくすることができる。
【0059】不純物拡散層と他の不純物拡散層の間の降
伏電圧を前記1対の不純物拡散層間の降伏電圧よりも小
さくしたことにより、1対の不純物拡散層間にサージ電
圧が印加されることを抑止でき、ゲート酸化膜が破壊さ
れてしまうことを抑止できる。
【0060】他の不純物拡散層の導電型を1対の不純物
拡散層と逆導電型とし、不純物拡散層の下層における半
導体基板の不純物濃度よりも高濃度に形成したことによ
り、他の不純物拡散層と不純物拡散層との間の降伏電圧
を他の不純物拡散層の濃度に応じてコントロールするこ
とができ、半導体基板と他の不純物拡散層の間の降伏電
圧を1対の不純物拡散層間の降伏電圧よりも小さくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の半導体装置の構成
を示す概略断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1の半導体装置の製造
方法を工程順に示す概略断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2の半導体装置の構成
を示す模式図である。
【図4】 この発明の実施の形態3の半導体装置の構成
を示す模式図である。
【符号の説明】 1 P+型シリコン半導体基板、 2 P−型エピタキ
シャル層、 3 層間絶縁膜、 4 ゲート電極、 5
ゲート酸化膜、 6 サイドウォール、 7a,7b
N+型拡散層、 8a,8b N−型拡散層、 9
P型拡散層、10,10a,10b,10c N型拡散
層、 11 ソース電極、 12 ドレイン電極、 1
3a,13b 素子分離酸化膜、 14 P+型拡散
層、 15 レジスト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高原 良雄 兵庫県伊丹市瑞原四丁目1番地 菱電セミ コンダクタシステムエンジニアリング株式 会社内 Fターム(参考) 5F038 AV06 BH05 BH07 BH13 EZ13 EZ15 EZ20 5F048 AA02 AA05 BA02 BA06 BB05 BC05 BC06 DA25 DA27 5F140 AA31 AA32 BA01 BA16 BD05 BE07 BF01 BF04 BG08 BG12 BG14 BG37 BG53 BH12 BH13 BH14 BH15 BH30 BH35 BH41 BH47 BH49 BK02 BK13 CC03 CC08 DA06

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形
    成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側の前記半
    導体基板の表面領域に形成された1対の不純物拡散層と
    を備え、 前記不純物拡散層の所定領域に前記不純物拡散層の底よ
    りも下層に向かって突出する他の不純物拡散層が形成さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記他の不純物拡散層が前記ゲート電極
    に沿ってスリット状に形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記他の不純物拡散層が極小円形状に形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記不純物拡散層の平面領域内に複数の
    前記他の不純物拡散層が形成されていることを特徴とす
    る請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記他の不純物拡散層の下部が下層に向
    かって細くなる形状とされていることを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記他の不純物拡散層が前記1対の不純
    物拡散層のうちのドレイン側に設けられていることを特
    徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記他の不純物拡散層と前記1対の不純
    物拡散層が同一導電型であり、前記他の不純物拡散層の
    不純物濃度が前記1対の不純物拡散層の不純物濃度より
    も小さいことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形
    成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側の前記半
    導体基板の表面領域に形成された1対の不純物拡散層
    と、前記不純物拡散層の一方と接続された他の不純物拡
    散層とを備え、 前記不純物拡散層と前記他の不純物拡散層の間の降伏電
    圧を前記1対の不純物拡散層間の降伏電圧よりも小さく
    したことを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記他の不純物拡散層の導電型が前記1
    対の不純物拡散層と逆導電型であり、前記不純物拡散層
    の下層における前記半導体基板の不純物濃度よりも高濃
    度に形成されていることを特徴とする請求項8記載の半
    導体装置。
  10. 【請求項10】 前記他の不純物拡散層が前記1対の不
    純物拡散層のうちのドレイン側に設けられていることを
    特徴とする請求項8又は9記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 半導体基板上にゲート絶縁膜を介して
    ゲート電極を形成する第1の工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記半導体基板に第1の
    不純物を導入して、前記ゲート電極の両側の前記半導体
    基板の表面領域に1対の不純物拡散層を形成する第2の
    工程と、 所定の開口部を有するレジストマスクを前記半導体基板
    上に形成する第3の工程と、 前記レジストマスクをマスクとして第2の不純物を導入
    し、前記不純物拡散層と接続された他の不純物拡散層を
    形成する第4の工程とを有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第4の工程において、前記第1の
    不純物と同一導電型の前記第2の不純物を導入し、前記
    他の不純物拡散層が前記不純物拡散層の底よりも下層に
    向かって突出するように形成することを特徴とする請求
    項11記載の半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第4の工程において、前記他の不
    純物拡散層を前記ゲート電極に沿ってスリット状に形成
    することを特徴とする請求項12記載の半導体装置の製
    造方法。
  14. 【請求項14】 前記第4の工程において、前記他の不
    純物拡散層を極小円形状に形成することを特徴とする請
    求項12記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第4の工程において、前記不純物
    拡散層の平面領域内に複数の前記他の不純物拡散層を形
    成することを特徴とする請求項14記載の半導体装置の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第4の工程において、前記他の不
    純物拡散層の下部が下層に向かって細くなるように形成
    することを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記
    載の半導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第4の工程において、前記他の不
    純物拡散層の不純物濃度が前記1対の不純物拡散層の不
    純物濃度よりも小さくなるように前記他の不純物拡散層
    を形成することを特徴とする請求項12〜16のいずれ
    かに記載の半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第4の工程において、前記第1の
    不純物と同一導電型の前記第2の不純物を導入し、前記
    不純物拡散層と逆導電型の前記他の不純物拡散層を前記
    不純物拡散層と隣接して形成することを特徴とする請求
    項11記載の半導体装置の製造方法。
JP2001107263A 2001-04-05 2001-04-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2002305299A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107263A JP2002305299A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 半導体装置及びその製造方法
US09/974,851 US6696727B2 (en) 2001-04-05 2001-10-12 Field effect transistor having improved withstand voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107263A JP2002305299A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305299A true JP2002305299A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107263A Pending JP2002305299A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6696727B2 (ja)
JP (1) JP2002305299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124305A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Denso Corp 半導体装置
JP2011222971A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2012244074A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004035745A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Infineon Technologies Ag Integrierter Schaltkreis
DE102005028919B4 (de) * 2005-06-22 2010-07-01 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauelementes und elektronisches Bauelement
US8558307B2 (en) * 2007-12-18 2013-10-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device with diffused MOS transistor and manufacturing method of the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428860A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPH0438878A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JPH05136405A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Sony Corp 半導体装置
JPH05235346A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH05251698A (ja) * 1991-11-21 1993-09-28 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積保護ツェナダイオードを有するmos形トランジスタ
JPH0653497A (ja) * 1991-08-23 1994-02-25 Nec Corp 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPH06104429A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Rohm Co Ltd Mosトランジスタ
JPH11233641A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513758A (ja) 1991-06-28 1993-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mosfet及びその製造方法
JP3168763B2 (ja) * 1992-03-30 2001-05-21 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
US5349225A (en) * 1993-04-12 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with a lightly doped drain
US6278162B1 (en) * 1993-06-30 2001-08-21 Integrated Device Technology, Inc. ESD protection for LDD devices
US5374565A (en) * 1993-10-22 1994-12-20 United Microelectronics Corporation Method for ESD protection improvement
JPH0831957A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US5955770A (en) * 1994-10-31 1999-09-21 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming raised source/drain regions in an integrated circuit
US5744372A (en) * 1995-04-12 1998-04-28 National Semiconductor Corporation Fabrication of complementary field-effect transistors each having multi-part channel
JP3472655B2 (ja) * 1995-10-16 2003-12-02 ユー・エム・シー・ジャパン株式会社 半導体装置
JP3772916B2 (ja) * 1996-03-07 2006-05-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
US6121666A (en) * 1997-06-27 2000-09-19 Sun Microsystems, Inc. Split gate oxide asymmetric MOS devices
US6180472B1 (en) * 1998-07-28 2001-01-30 Matsushita Electrons Corporation Method for fabricating semiconductor device
JP3237626B2 (ja) * 1998-10-02 2001-12-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000260953A (ja) * 1998-11-10 2000-09-22 Texas Instr Inc <Ti> ソースとドレイン端子用の拡大されたコンタクト領域を有するゲートデバイス及びその製造方法
US6512273B1 (en) * 2000-01-28 2003-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and structure for improving hot carrier immunity for devices with very shallow junctions
US6559016B2 (en) * 2000-12-05 2003-05-06 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing low-leakage, high-performance device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428860A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPH0438878A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JPH0653497A (ja) * 1991-08-23 1994-02-25 Nec Corp 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPH05136405A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Sony Corp 半導体装置
JPH05251698A (ja) * 1991-11-21 1993-09-28 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積保護ツェナダイオードを有するmos形トランジスタ
JPH05235346A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH06104429A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Rohm Co Ltd Mosトランジスタ
JPH11233641A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124305A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Denso Corp 半導体装置
JP2011222971A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2012244074A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020146858A1 (en) 2002-10-10
US6696727B2 (en) 2004-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392086B (zh) 具有堆疊異質摻雜邊緣及漸進漂移區域之改良式減少表面場的高壓p型金屬氧化半導體裝置
KR101144025B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101418398B1 (ko) 필드 형성층을 구비하는 고전압 반도체소자 및 그 제조방법
KR101531882B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
TWI229941B (en) High voltage metal-oxide semiconductor device
JP2007049039A (ja) 半導体装置
KR100752194B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS6055665A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112018187B (zh) Ldmos器件及其制造方法
US20070090454A1 (en) Transistor device
US6495888B1 (en) Semiconductor device with p-n junction diode and method of forming the same
US7508038B1 (en) ESD protection transistor
JP2002305299A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN100435283C (zh) 制造垂直栅极半导体器件的方法
KR100947567B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조 방법
JP2008042092A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008244008A (ja) 高耐圧mosトランジスタの製造方法、及び高耐圧mosトランジスタ
JP3602242B2 (ja) 半導体装置
TWI781289B (zh) 製造高電壓半導體裝置的方法
CN113437148B (zh) 半导体结构及其形成方法
JP2012033841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0161733B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3160544B2 (ja) 半導体装置
JP2741042B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2826024B2 (ja) Mos型トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227