JP2002284542A - 光学ガラスおよび光学部品 - Google Patents

光学ガラスおよび光学部品

Info

Publication number
JP2002284542A
JP2002284542A JP2001089909A JP2001089909A JP2002284542A JP 2002284542 A JP2002284542 A JP 2002284542A JP 2001089909 A JP2001089909 A JP 2001089909A JP 2001089909 A JP2001089909 A JP 2001089909A JP 2002284542 A JP2002284542 A JP 2002284542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical
weight
content
optical glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017832B2 (ja
Inventor
Michihisa Endo
宙央 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18944766&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002284542(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2001089909A priority Critical patent/JP4017832B2/ja
Priority to EP02006623.9A priority patent/EP1245544B1/en
Priority to CNB021085331A priority patent/CN1237018C/zh
Priority to US10/106,821 priority patent/US6645894B2/en
Publication of JP2002284542A publication Critical patent/JP2002284542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017832B2 publication Critical patent/JP4017832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • C03C3/155Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths containing zirconium, titanium, tantalum or niobium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/901Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number having R.I. at least 1.8

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Ta25を実質上含まずに高屈折低分散の光
学特性を有する光学ガラスおよびこの光学ガラスからな
る各種光学部品を、安定かつ低コストに提供すること。 【解決手段】 重量%表示で、SiO2 0〜7%、B2
3 18〜30%(ただし、SiO2とB23の合計含
有量が23〜35%)、ZnO 2〜10%、La23
30〜50%、Gd23 0〜20%、Y23 0〜
20%(ただし、La23とGd23とY23の合計含
有量が45〜60%)、ZrO2 3〜8%およびNb2
5 3〜12%を含むと共に、上記各成分の合計含有
量が95%以上のガラス組成を有し、かつ屈折率[n
d]およびアッベ数[νd]が、特定の関係式を満たす
光学ガラス、およびこのものからなる光学部品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ガラスおよび
それを用いた光学部品に関する。さらに詳しくは、本発
明は、Ta25を実質上含まずに高屈折低分散の光学特
性を有する光学ガラス、および光学ガラスからなる各種
光学部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラの普及に伴い、小型レン
ズの需要は近年益々高まっている。このような小型レン
ズを作製するための光学ガラス材料としては、高屈折低
分散ガラスが好適であり、そのため、高屈折低分散ガラ
スの需要も増加しつつある。従来この種のガラス、例え
ば屈折率[nd]が1.8以上、アッベ数[νd]が4
1以上の光学ガラスは、特公昭50−6326号公報に
記載されているように、高屈折・低分散をもたらす、ラ
ンタノイドや高原子価成分であるNb25,Ta25
多量に含んでいた。
【0003】しかしながら、上記光学ガラスにおいて、
主要な役割を果たすTa25の原料であるタンタルは、
存在量が少ない上、携帯電話の部品として用いられるタ
ンタル電解コンデンサの材料として用いられるため、最
近の携帯電話の普及に伴ってタンタルの需要が増加し、
その価格の高騰を招いている。このような現状では、T
25を多量に含む高屈折低分散ガラスを大量に安定し
て供給することは困難である。
【0004】また、原料供給の面だけでなく、Ta25
はガラス転移温度[Tg]を上昇させる作用が強いた
め、製造過程において、アニール温度を高くしなければ
ならない。そのため、アニール用の熱処理炉の寿命が短
くなったり、長期運転が困難になるなどの問題に加え、
アニールのためのエネルギー消費量が増加するのを免れ
ないといった問題もあった。さらにこの種のガラスはS
iO2やB23などのガラス網目形成酸化物が少ないた
めに、液相温度での粘性が低く、ガラスを安定生産する
ことが困難であった。例えば、溶融ガラスを流出パイプ
から連続して鋳型にキャストするような場合、パイプか
ら流出するガラスが低粘性のため、パイプの内径を極め
て細くしなければならず、その結果、生産量は工業レベ
ルを遥かに下回るものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、Ta25を実質上含まずに高屈折低分散
の光学特性を有する光学ガラスおよびこの光学ガラスか
らなる各種光学部品を、安定かつ低コストに提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記目的を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定のガラス組
成を有し、かつ屈折率[nd]およびアッベ数[νd]
が特定の関係式を満たす光学ガラスにより、その目的を
達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、(1)重量%表示
で、SiO2 0〜7%、B23 18〜30%(ただ
し、SiO2とB23の合計含有量が23〜35%)、
ZnO 2〜10%、La2330〜50%、Gd23
0〜20%、Y23 0〜20%(ただし、La23
とGd23とY23の合計含有量が45〜60%)、Z
rO2 3〜8%およびNb25 3〜12%を含むと
共に、上記各成分の合計含有量が95%以上のガラス組
成を有し、かつ屈折率[nd]およびアッベ数[νd]
が、下記の関係式 1.795≦nd≦1.850 41.0≦νd≦44.5 nd≧−0.01×νd+2.24 を全て満たすことを特徴とする光学ガラス、
【0008】(2)重量%表示で、SiO2 0.5〜
6%、B23 20〜30%、ZnO2〜8%、La2
3 30〜50%、Gd23 1〜15%、Y23
0〜10%、ZrO2 4〜7%、Nb25 4〜10
%およびSb23 0〜1%を含むと共に、上記各成分
の合計含有量が98%以上である第(1)項に記載の光
学ガラス、(3)La23とGd23とY23との合計
含有量とZnOの含有量の割合が、重量比で9.5:1
〜25:1であり、かつZnOの含有量とNb25の含
有量の割合が、重量比で1:1.30〜1:4.2であ
る第(1)項または第(2)項に記載の光学ガラス、
【0009】(4)液相温度が1200℃以下であり、
かつ液相温度における粘度が3dPa・s以上である第
(1)項、第(2)項または第(3)項に記載の光学ガ
ラス、(5)ガラス転移温度[Tg]が670℃以下で
ある第(1)項ないし第(4)項のいずれか1項に記載
の光学ガラス、および(6)第(1)項ないし第(5)
項のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる光学部
品、を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の光学ガラスは、Ta25
を実質上含むことなしに高屈折低分散の光学特性を有す
ると共に、耐失透性、ガラス転移温度[Tg]、液相温
度におけるガラスの粘性などの製造上の特性に優れるガ
ラスであって、その組成は、重量%表示で、SiO2
0〜7%、B23 18〜30%(ただし、SiO2
23の合計含有量が23〜35%)、ZnO 2〜1
0%、La23 30〜50%、Gd2O3 0〜20
%、Y23 0〜20%(ただし、La23とGd23
とY 23の合計含有量が45〜60%)、ZrO2
〜8%およびNb25 3〜12%を含むと共に、上記
各成分の合計含有量が95%以上である。
【0011】そして、本発明の光学ガラスは、屈折率
[nd]およびアッベ数[νd]が、下記の関係式 1.795≦nd≦1.850 41.0≦νd≦44.5 nd≧−0.01×νd+2.24 を全て満たすものである。これらの関係式を満たすνd
およびndは、図1におけるνdをX軸、ndをY軸と
するX−Y座標において、A点(44.5,1.79
5)、B点(44.5,1.850)、C点(41.
0,1.850)、D点(41.0,1.830)およ
びA点の各点を上記の順序で結んだ線で囲まれる領域内
(ただし、境界も含む。)に存在する。
【0012】次に、本発明の光学ガラスの組成について
説明する。SiO2は本発明のガラスにおいて網目形成
成分であり、その含有量は0〜7重量%である。しかし
ながら、7重量%を上回ると屈折率が低下し、さらに溶
解性も悪化させる。したがって、SiO2の含有量を0
〜7重量%と限定したが、好ましくは0.5〜6重量%
である。
【0013】B23も同様にガラスにおいて網目形成成
分酸化物として、またガラスの溶融性や粘性流動の温度
低下に効果的な成分であり、18重量%以上を必要とす
る。しかしながら30重量%を上回ると、屈折率が低下
し、本発明の目的とする高屈折率ガラスが得られない。
したがって、B23の含有量を18〜30重量%に限定
した。より好ましくは20〜30重量%である。
【0014】また、SiO2とB23の合計含有量が2
3重量%を下回ると、結晶化傾向が強くなり安定に製造
可能なガラスが得られない。一方35重量%を上回る
と、屈折率が低下し、本発明の目的とする高屈折ガラス
が得られない。したがってSiO2とB23の合計含有
量を23〜30重量%に限定した。
【0015】ZnOはガラスを高屈折、低分散(屈折率
の波長依存性が小さい)にし、かつ耐失透性の良化、粘
性流動の温度を低下させる効果を有する必須成分であ
る。このZnOを添加することでTgを低下させること
ができる。しかし、2重量%を下回ると、失透性が増加
し、かつ溶解性も悪化させる。また、10重量%を上回
ると分散を大きくし、本発明の目的とする低分散ガラス
が得られない。したがってZnOの含有量を2〜10重
量%に限定したが、好ましくは2〜8重量%である。
【0016】La23は高屈折低分散ガラスを得るため
に必須の成分であり、その含有量は30〜50重量%を
必要とする。しかしながら、30重量%を下回ると屈折
率および低分散性ともに低下する。また50重量%を上
回ると、失透性が増加し、ガラスを安定に生産すること
ができない。したがってLa23の含有量を30〜50
重量%に限定した。La23の含有量の好ましい範囲は
30重量%以上45重量%未満であり、より好まし範囲
は30〜43重量%である。
【0017】Gd23はLa23との置換により20重
量%まで添加することが可能であるが、その含有量が2
0重量%を越えると、耐失透性が悪化し、安定生産可能
なガラスが得られない。したがってGd23の含有量を
0〜20重量%に限定したが、好ましくは1〜15重量
%である。
【0018】Y23もまたLa23との置換により0〜
20重量%添加させることができる。その含有量が20
重量%を上回ると、耐失透性が悪化し、安定生産可能な
ガラスが得られない。したがってY23の含有量を0〜
20重量%に限定したが、好ましくは0〜10重量%で
ある。
【0019】La23とGd23、Y23はいずれも光
学的特性に対しては、類似する効果を有している。した
がってこれらの成分の合計含有量が45重量%を下回る
と本発明の目的とする高屈折、低分散性が得られない。
しかしながら、これらの合計含有量が60重量%を上回
ると、耐失透性が低下し、安定に生産可能なガラスが得
られない。したがって、La23とGd23とY23
の合計含有量は45〜60重量%に限定した。
【0020】ZrO2は高屈折率をもたらす成分であ
り、かつ少量の添加で耐失透性を改善させる効果があ
る。このため3重量%以上の添加が必要である。しかし
ながら8重量%を上回ると逆に耐失透性が悪化し、Tg
の温度上昇が大きく、溶解性をも悪化させる。したがっ
てZrO2の含有量を3〜8重量%に限定したが、好ま
しくは4〜7重量%である。
【0021】Nb25は高屈折率をもたらす成分であ
り、Ta25と類似した性質を有しており、3〜12重
量%添加が可能である。3重量%を下回ると、耐失透性
を悪化させ、屈折率を低下させ、一方12重量%を越え
ると、分散が大きくなり、本発明の目的とする高屈折低
分散のガラスが得られない。したがってNb25の含有
量を3〜12重量%に限定したが、好ましくは4〜10
重量%である。
【0022】上記成分(SiO2,B23,ZnO,L
23,Gd23,Y23,ZrO2,Nb25)の合
計含有量が95重量%を下回ると、本発明の目的とする
光学特性、粘性流動の温度低下及び耐失透性のいずれも
を満たすガラスが得られない。したがって、これらの合
計含有量を95重量%以上に限定した。
【0023】本発明の光学ガラスにおいては、所望によ
り、前記以外の成分を以下に示すように含有させること
ができる。Al23は少量の添加で光学特性(νd,n
d)の調整を行うことができるが、2重量%を越えると
屈折率が低下し、溶解性も悪化する。したがって、Al
23を0〜2重量%の範囲で含有させることができる。
【0024】BaO,SrO,CaOは少量の添加で光
学特性の調整を可能とし、またガラス原料として炭酸
塩、硝酸塩を用いることにより脱泡を促進する効果があ
るが、これらの合計量が5重量%を上回ると耐失透性が
低下し、安定生産可能なガラスが得られない。したがっ
て、BaO,SrO,CaOは、合計量として0〜5重
量%の範囲で含有させることができる。なお、上記効果
をより良く発揮させるには、CaOを0〜3重量%の範
囲で含有させるのが好ましい。
【0025】TiO2は少量の添加で光学特性の調整を
行うことができるが、3重量%を越えると分散が大きく
なり、短波長域の吸収が強まり、着色を生じる傾向が強
く、透過率を低下させる。したがって、TiO2を0〜
3重量%の範囲で含有させることができる。
【0026】WO3は少量の添加で光学特性の調整を行
うことができるが、5重量%を越えると分散が大きくな
り、透過率も低下する。したがって、WO3を0〜5重
量%の範囲で含有させることができる。WO3の含有量
のより好ましい範囲は0〜0.4重量%である。この範
囲にすることにより、高い屈折率[nd]を得ることが
容易になるとともに、ガラスの着色防止が容易になる。
前記効果を得るためにはWO3を含まないことがさらに
好ましい。
【0027】Bi23は少量の添加で光学特性の調整を
行うことができるが、3重量%を越えると分散が大きく
なり、透過率も低下する。したがってBi23を0〜3
重量%の範囲で含有させることができる。
【0028】Yb23は少量の添加で光学特性の調整を
行うことができるが、高価な原料であるため、Yb23
の含有量は0〜3重量%の範囲がよい。
【0029】Li2Oは少量の添加で光学特性を調整す
ることができるが、2重量%を越えると耐失透性が低下
し、屈折率も減少させる。したがってLi2Oを0〜2
重量%の範囲で含有させることができる。さらに、上記
成分以外に一般的に清澄剤として用いられているSb2
3,SnO2等の1重量%までの添加は、特性に大きく
影響を与えることはない。
【0030】このように、本発明の光学ガラスにおいて
は、重量%でAl23を0〜2%、BaOとSrOとC
aOを合計量で0〜5%、TiO2を0〜3%、WO3
0〜5%、Bi23を0〜3%、Yb23を0〜3%、
Li2Oを0〜2%、Sb2 3を0〜1%、SnOを0
〜1%の範囲で上記各成分の合計含有量が5%以下とな
るように加えることができる。そして、BaOとSrO
とCaOの合計量0〜5%のうち、CaOの量を0〜3
%に抑えることが好ましい。ただし、環境上の理由から
PbO、ThO2などの放射性物質を含まないことが望
ましく、屈折率[nd]を低下させるという理由からフ
ッ素を含まないことがより好ましい。
【0031】上記組成範囲の中でも、重量%表示で、S
iO2 0.5〜6%、B23 20〜30%、ZnO
2〜8%、La23 30〜50%、Gd23 1〜
15%、Y23 0〜10%、ZrO2 4〜7%、N
25 4〜10%およびSb23 0〜1%を含むと
共に、上記各成分の合計含有量が98%以上であるもの
がより好ましく、上記各成分の合計含有量が99%以上
のものがさらに好ましく、上記各成分の合計含有量が1
00%であるものが特に好ましい。また、上記いずれの
組成範囲においても、La23の含有量を30重量%以
上45重量%未満とすることが好ましく、30〜43重
量%とすることがさらに好ましい。
【0032】また、高い屈折率[nd]が容易に得られ
ること、ガラスの着色防止が容易になることから、上記
いずれの組成範囲においても、WO3の含有量を0〜
0.4重量%とすることが好ましく、WO3を含まない
ことがより好ましい。また、ガラス転移温度[Tg]の
低減、ガラス原料コストの低減などの面からTa25
実質上含まないことが望ましい。ここでTa25を実質
上含まないとは、不純物レベルとしてTa25を含むこ
とまでは排除しない。
【0033】なお、本発明によれば、可視光領域中の波
長425nm以上において、透過率(両面が光学研磨さ
れた厚み10mmのガラスにおける値)が80%以上の
光学ガラスを得ることができる。このように可視光領域
において無色透明な光学ガラスが得られる。上記透過率
が80%となる短波長端と5%となる短波長端をλ80
/5と表すと、最も可視光域における透過率が低いもの
でも、λ80/5は425/329(上記透過率80%
となる波長が425nmであり、5%となる波長が32
9nmである)となる。概ね、本発明の光学ガラスでは
λ80/5は、410〜420/315〜325であ
る。
【0034】さらに、上記組成において、Ta25を含
まなくてもLa23とGd23とY 23の合計含有量と
ZnOの含有量の割合を、重量比で9.5:1〜25:
1の範囲に、かつZnOの含有量とNb25の含有量の
割合を、重量比で1:1.30〜1:4.2の範囲にす
ることにより、νdが42.0〜44.0の範囲にあ
り、かつndが1.820〜1.850の範囲にある光
学恒数を有する光学ガラスを得ることができる。すなわ
ち、νdおよびndは、図2におけるνdをX軸、nd
をY軸とするX−Y座標において、A′点(44.0,
1.820)、B′点(44.0,1.850)、C′
点(42.0,1.850)、D′点(42.0,1.
820)およびA′点の各点を上記の順序で結んだ線で
囲まれる領域内(ただし、境界も含む。)に存在する。
【0035】上記組成によって、製造面で必要なガラス
の諸特性を得ることもできる。まず、上記光学ガラス
は、液相温度を1200℃以下に、かつ液相温度におけ
る粘度を3dPa・s以上とすることができる。この特
性によれば、耐失透性に優れた光学ガラスが得られる。
また、溶融ガラスをキャスト成形して上記光学ガラスが
得られるガラス成形体を作製する場合、キャスト時のガ
ラスの温度は液相温度あるいは液相温度よりも少し高い
温度とする。したがって、液相温度におけるガラスの粘
度が3dPa・s以上である上記光学ガラスによれば、
キャスト時にガラスが適正な粘性範囲を有しているの
で、良好なキャスト成形を行うことができる。
【0036】キャスト成形方法としては、上記光学ガラ
スが得られる溶融ガラスを流出パイプより鋳型中にキャ
ストし、板状ガラスを成形する方法を例示することがで
きる。この鋳型は底面とこの底面を挟んで対向する一対
の側壁を備えている。鋳型底面の中央に連続供給される
溶融ガラスを、側壁間に沿って移動させて、成形、冷却
し、一定の幅と厚みを有する板状ガラスを成形する。こ
のような成形法では、キャスト時のガラスの粘性が低す
ぎると、キャスト成形は困難になってしまう。
【0037】キャスト成形によって得られた板状ガラス
は、個々の重量がほぼ等しくなるように複数個のカット
ピースに切断される。カットピースにはバレル研磨が施
され、プレス成形用素材となる。
【0038】このようにして得られた本発明の光学ガラ
スからなるプレス成形用素材は、大気中で加熱され、塑
性変形可能な状態でプレス成形型により加圧成形され
る。プレス成形型の成形面形状は、目的とする光学部
品、例えばレンズの形状に近似する成形品が得られるよ
うにする。
【0039】このようにして得られた本発明の光学ガラ
スからなるプレス成形品は、該光学ガラスのガラス転移
温度[Tg]を670℃以下にすることができるので、
比較的低温におけるアニールが可能になる。アニール温
度はガラスの転移温度[Tg]付近で行われる。そのた
め、アニール用の熱処理炉への負荷が低減され、熱処理
炉の寿命を延ばすことができ、また熱処理炉の長期運転
も可能になる。さらに、熱処理炉における消費エネルギ
ーも低減できるので、環境への負荷、コストなどの低減
も可能になる。
【0040】アニールされたガラス成形品には、研削、
研磨加工が施されれて、光学部品に仕上げられる。この
ようにして得られる本発明の光学ガラスからなる光学部
品には、各種光学レンズ、光学機器用基板、回折格子、
プリズムなどがある。得られた光学部品は高屈折低分散
特性を有することにより、様々な優れた性能を示すとと
もに、Ta25を実質上含まないので、Ta25を主成
分として含む従来のガラスからなる光学部品よりも低価
格で提供することができる。
【0041】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。
【0042】実施例1〜13、比較例1〜3 それぞれのガラス成分に対応する酸化物、炭酸塩、硫酸
塩、硝酸塩、水酸化物などをガラス原料として用い、表
1〜表4に示す組成のガラス100gが得られるように
白金るつぼに入れ、1320℃に設定された炉内で溶融
し、攪拌、清澄後、鉄製枠に流し込み、Tg付近の温度
で2時間保持後徐冷して光学ガラスを作製した。
【0043】このようにして得られた光学ガラスの光学
恒数[屈折率[nd]、アッベ数[νd]]およびその
他物性を以下のようにして測定し、その結果を表1〜表
4に示した。 (1)屈折率[nd]、アッベ数[νd] 1時間当たり、30℃の降温速度で冷却して得られた光
学ガラスについて測定した。 (2)液相温度[LT] 1mmの孔のあいた板状の白金に、ガラスサンプルを並
べ、温度勾配が精密に制御された傾斜炉に30分間静置
し、室温まで冷却後、ガラス内部を100倍の顕微鏡で
観察し、結晶の有無から測定した。 (3)液相温度での粘度 上記(2)と同様にして得られたガラスを、回転法粘度
計を用いて作成した粘度曲線より求めた。 (4)ガラス転移温度[Tg] 熱機械分析装置を用いて、4℃/分の昇温速度で測定し
た。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】実施例で示される本発明のガラスでは、光
学恒数[アッベ数[νd]、屈折率[nd]]が、図1
におけるA点(44.5,1.795)→B点(44.
5,1.850)→C点(41.0,1.850)→D
点(41.0,1.830)→A点(44.5,1.7
95)によって囲まれる領域内(ただし境界も含む)に
あること、ガラス転移温度[Tg]が630〜670℃
であり、液相温度[LT]におけるガラスの粘度が3〜
13dPa・s、液相温度が1000〜1200℃であ
ることが分かる。また、各実施例のガラスはいずれもλ
80/5が425以下/329以下と、着色は見られ
ず、透明なものであった。
【0049】一方、比較例1はSiO2+B23の合計
含有量が23重量%未満であり、本発明で目的とするガ
ラスが得られない。また、比較例2はLa23+Gd2
3+Y23の合計含有量が45重量%を下回ってお
り、本発明の目的とする屈折率からはずれている。比較
例3はTa25を含む例であるが、Tgが687℃であ
り、本発明の目的とするガラスが得られないことが分か
る。
【0050】さらに各実施例の光学ガラスが得られる溶
融ガラスを用いて、キャスト成形を行い、板状ガラスを
作製し、これを切断してカットピースを得ることもでき
る。これらのカットピースはほぼ等しい重量を有してお
り、バレル研磨を施こし、プレス成形用素材とすること
ができる。バレル研磨により、さらに重量精度を向上す
るとともに、カットピースのエッジや角を丸めることが
できる。プレス成形用素材は大気中において再加熱さ
れ、塑性変形可能な粘性としてから、上型および下型よ
りなるプレス成形型を用いてプレス成形を行い、レンズ
の形状に近似するガラス成形品を得る。得られた成形品
に研削、研磨加工を施すことによって、レンズが得られ
る。成形型の成形面の形状、プレス成形用素材の大きさ
などを適宜選定することにより、凸レンズ、凹レンズ、
メニスカスレンズなど各種レンズを作製することができ
る。また、本実施例ではレンズを例に説明したが、その
他の光学部品、例えば、光学機器用基板やプリズムなど
も作製することもできる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、価格変動が激しいタン
タルを実質上含むことなく、高屈折低分散の光学特性を
有する光学ガラスおよびこの光学ガラスからなる光学部
品を安定して提供することができる。また、本発明の光
学ガラスは、従来に比べガラス転移温度[Tg]を低下
させることで、特別高い温度でアニールや再加熱プレス
をする必要がなくなり、安定生産が可能となる。さら
に、液相温度が1200℃以下と低く、耐失透性を有す
る上、液相温度におけるガラス粘度が3dPa・s以上
であるので、キャスト成形などにより、溶融ガラスから
ガラス成形体を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学ガラスにおいて、アッベ数[ν
d]をX軸、屈折率[nd]をY軸とするX−Y座標に
おける光学恒数[νd、nd]の領域を示す図である。
【図2】本発明の光学ガラスにおいて、アッベ数[ν
d]をX軸、屈折率[nd]をY軸とするX−Y座標に
おける光学恒数[νd、nd]の好ましい領域を示す図
である。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G062 AA04 BB05 BB08 DA01 DA02 DA03 DB01 DC04 DD01 DE03 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FC01 FC03 FD01 FE01 FF01 FG01 FG03 FG04 FH01 FJ01 FJ02 FJ03 FJ04 FK01 FK05 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ04 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK04 KK05 KK07 KK10 MM02 NN02 NN03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%表示で、SiO2 0〜7%、B2
    3 18〜30%(ただし、SiO2とB23の合計含
    有量が23〜35%)、ZnO 2〜10%、La23
    30〜50%、Gd23 0〜20%、Y23 0〜
    20%(ただし、La23とGd23とY23の合計含
    有量が45〜60%)、ZrO23〜8%およびNb2
    5 3〜12%を含むと共に、上記各成分の合計含有量
    が95%以上のガラス組成を有し、かつ屈折率[nd]
    およびアッベ数[νd]が、下記の関係式 1.795≦nd≦1.850 41.0≦νd≦44.5 nd≧−0.01×νd+2.24 を全て満たすことを特徴とする光学ガラス。
  2. 【請求項2】 重量%表示で、SiO2 0.5〜6
    %、B23 20〜30%、ZnO 2〜8%、La2
    3 30〜50%、Gd23 1〜15%、Y 23
    0〜10%、ZrO2 4〜7%、Nb25 4〜10
    %およびSb230〜1%を含むと共に、上記各成分の
    合計含有量が98%以上である請求項1に記載の光学ガ
    ラス。
  3. 【請求項3】 La23とGd23とY23との合計含
    有量とZnOの含有量の割合が、重量比で9.5:1〜
    25:1であり、かつZnOの含有量とNb 25の含有
    量の割合が、重量比で1:1.30〜1:4.2である
    請求項1または2に記載の光学ガラス。
  4. 【請求項4】 液相温度が1200℃以下であり、かつ
    液相温度における粘度が3dPa・s以上である請求項
    1、2または3に記載の光学ガラス。
  5. 【請求項5】 ガラス転移温度[Tg]が670℃以下
    である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学ガ
    ラス。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項に記載
    の光学ガラスからなる光学部品。
JP2001089909A 2001-03-27 2001-03-27 光学ガラスおよび光学部品 Expired - Lifetime JP4017832B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089909A JP4017832B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光学ガラスおよび光学部品
EP02006623.9A EP1245544B1 (en) 2001-03-27 2002-03-25 Optical glass and optical part
CNB021085331A CN1237018C (zh) 2001-03-27 2002-03-27 光学玻璃与光学部件
US10/106,821 US6645894B2 (en) 2001-03-27 2002-03-27 Optical glass and optical part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089909A JP4017832B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光学ガラスおよび光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284542A true JP2002284542A (ja) 2002-10-03
JP4017832B2 JP4017832B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18944766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089909A Expired - Lifetime JP4017832B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光学ガラスおよび光学部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6645894B2 (ja)
EP (1) EP1245544B1 (ja)
JP (1) JP4017832B2 (ja)
CN (1) CN1237018C (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1604959A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-14 Kabushiki Kaisha Ohara An optical glass
JP2006143549A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hoya Corp ガラスの製造方法およびガラス熔融装置
US7138349B2 (en) 2002-12-17 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP2007269613A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
WO2007148816A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Hoya Corporation 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
DE102008048330A1 (de) 2007-09-25 2009-04-09 Ohara Inc., Sagamihara Optisches Glas
WO2010053214A1 (ja) 2008-11-10 2010-05-14 Hoya株式会社 ガラスの製造方法、光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とそれら製造方法
JP2010111531A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Panasonic Corp 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP2010111530A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Panasonic Corp 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
KR101048238B1 (ko) * 2006-10-17 2011-07-08 씨디지엠 글래스 컴패니 리미티드 고굴절율 저분산 정밀 압출성형용 광학 유리
JP2012180278A (ja) * 2012-06-15 2012-09-20 Hoya Corp 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
JP2012229148A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Ohara Inc 光学ガラス及び光学素子
JP2012232896A (ja) * 2012-07-17 2012-11-29 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2013032232A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラス
JP2016094336A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2016104699A (ja) * 2016-02-22 2016-06-09 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2016188173A (ja) * 2010-10-08 2016-11-04 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2017007943A (ja) * 2011-12-20 2017-01-12 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017007944A (ja) * 2011-12-28 2017-01-12 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017036210A (ja) * 2013-04-05 2017-02-16 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2017039640A (ja) * 2011-12-28 2017-02-23 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017160118A (ja) * 2015-11-06 2017-09-14 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2017171578A (ja) * 2017-06-23 2017-09-28 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
CN107721160A (zh) * 2013-04-05 2018-02-23 株式会社小原 光学玻璃、预成型材料及光学元件
JP2018065748A (ja) * 2018-01-18 2018-04-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2018104283A (ja) * 2015-01-13 2018-07-05 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
CN108751696A (zh) * 2015-04-10 2018-11-06 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
JP2020037514A (ja) * 2019-12-03 2020-03-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子、光学装置
US11319243B2 (en) 2018-01-17 2022-05-03 Corning Incorporated High refractive index optical borate glass

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10122263C2 (de) * 2001-05-08 2003-04-03 Schott Glas Optische Gläser und ihre Verwendung
US6977232B2 (en) * 2001-10-24 2005-12-20 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical part
US7232779B2 (en) * 2002-08-20 2007-06-19 Hoya Corporation Optical glass, precision press molding preform and method of manufacturing the same, optical element and method of manufacturing the same
EP1433757B1 (en) 2002-12-27 2017-02-01 Hoya Corporation Optical glass, press-molding glass gob and optical element
CN100366559C (zh) * 2003-03-24 2008-02-06 上海新沪玻璃厂 高折射率镧系光学玻璃LaSF010
US20050049135A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Kazutaka Hayashi Precision press-molding glass preform, optical element and processes for the production thereof
JP4739721B2 (ja) * 2003-11-17 2011-08-03 株式会社オハラ 光学ガラス
US7095941B2 (en) * 2004-10-27 2006-08-22 Schott Corporation Fused optical fiber optical device system
JP5561888B2 (ja) * 2005-10-11 2014-07-30 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4746995B2 (ja) * 2006-02-02 2011-08-10 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4459184B2 (ja) * 2006-03-20 2010-04-28 Hoya株式会社 非球面レンズとその製造方法
JP4785047B2 (ja) * 2006-03-27 2011-10-05 Hoya株式会社 レンズおよびその製造方法
JP5358888B2 (ja) * 2007-02-22 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 光学ガラス及び光学素子
JP2008233547A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Hoya Corp 車載カメラ用レンズ硝材及び車載カメラ用レンズ
US8003556B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-23 Ohara Inc. Optical glass
US8713967B2 (en) * 2008-11-21 2014-05-06 Corning Incorporated Stable glass sheet and method for making same
FR2942623B1 (fr) * 2009-02-27 2012-05-25 Saint Gobain Feuille de verre
JP5624832B2 (ja) * 2009-09-30 2014-11-12 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とその製造方法
CN102285760B (zh) * 2011-06-17 2013-11-06 湖北新华光信息材料有限公司 光学玻璃
CN102267801B (zh) * 2011-06-17 2013-12-18 湖北新华光信息材料有限公司 光学玻璃
CN107473583A (zh) 2012-10-19 2017-12-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN103395981B (zh) * 2013-08-15 2015-07-22 湖北新华光信息材料有限公司 镧火石光学玻璃及其制备方法
JP6603449B2 (ja) * 2014-09-30 2019-11-06 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP7488260B2 (ja) 2018-11-26 2024-05-21 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された弾性率を有する高性能ガラス繊維組成物
JP7480142B2 (ja) 2018-11-26 2024-05-09 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された比弾性率を有する高性能ガラス繊維組成物
CN111892296B (zh) * 2020-08-03 2022-03-08 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237259A1 (de) * 1971-07-30 1973-02-01 Hoya Glass Works Ltd Optische glaeser
JPS4921408A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25
JPS582074B2 (ja) 1973-05-15 1983-01-13 カブシキガイシヤ シヤケン シヤシンシヨクジキ
US4166746A (en) * 1976-11-16 1979-09-04 Nippon Kogaku K.K. Optical glass
JPS55116641A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Minolta Camera Co Ltd Optical glass
JPS5756344A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Ohara Inc Optical glass
DE3102690C2 (de) * 1981-01-28 1984-02-23 Schott Glaswerke, 6500 Mainz CdO- und ThO↓2↓-freies optisches Glas mit einem Brechwert von 1,75 - 1,82 und einem Abbe-Wert von 37 - 48 im System B↓2↓O↓3↓ - La↓2↓O↓3↓ - Y↓2↓O↓3↓ - Nb↓2↓O↓5↓ - ZnO - ZrO↓2↓
DE3130066A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Cdo-, tho(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-freies, bzw. ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-armes optisches glas mit einem brechwert von 1.76 - 1.81 und einer abbezahl von 51 - 44
DE3138138C2 (de) * 1981-09-25 1983-10-27 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Th0↓2↓- und Cd0-freies optisches Glas mit Brechwerten 1.73 - 1.88 und Abbezahlen von 35 - 52
JPS60221338A (ja) * 1984-04-12 1985-11-06 Ohara Inc 光学ガラス
DD285589A5 (de) * 1989-10-30 1990-12-19 Veb Jenaer Glaswerk,Dd Optisches lanthanschwerflintglas im bereich der optischen lage n(e)=1,795 bis 1,825 und v(e)=40 bis 41 mit verbesserter homogenitaet und transmission und geringer fluoreszenz
JPH10226533A (ja) * 1997-02-10 1998-08-25 Nikon Corp 放射線遮蔽ガラス

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335614B2 (en) 2002-12-17 2008-02-26 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US7138349B2 (en) 2002-12-17 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US8466075B2 (en) 2004-02-06 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US8163665B2 (en) 2004-06-02 2012-04-24 Ohara, Inc. Optical glass
EP1604959A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-14 Kabushiki Kaisha Ohara An optical glass
JP2006143549A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hoya Corp ガラスの製造方法およびガラス熔融装置
US8826695B2 (en) 2006-03-31 2014-09-09 Hoya Corporation Method for manufacturing optical glass element
JP2007269613A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2008001551A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Hoya Corp 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
WO2007148816A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Hoya Corporation 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
US8263510B2 (en) 2006-06-21 2012-09-11 Hoya Corporation Optical glass, glass molded body, optical device and their production methods
US8575049B2 (en) 2006-06-21 2013-11-05 Hoya Corporation Optical glass, glass molded body, optical device and their production methods
KR101048238B1 (ko) * 2006-10-17 2011-07-08 씨디지엠 글래스 컴패니 리미티드 고굴절율 저분산 정밀 압출성형용 광학 유리
DE102008048330A1 (de) 2007-09-25 2009-04-09 Ohara Inc., Sagamihara Optisches Glas
US8207076B2 (en) 2007-09-25 2012-06-26 Ohara Inc. Optical glass
JP2010111531A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Panasonic Corp 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP2010111530A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Panasonic Corp 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JPWO2010053214A1 (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 Hoya株式会社 ガラスの製造方法、光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とそれら製造方法
WO2010053214A1 (ja) 2008-11-10 2010-05-14 Hoya株式会社 ガラスの製造方法、光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とそれら製造方法
US8661853B2 (en) 2008-11-10 2014-03-04 Hoya Corporation Method for producing glass, optical glass, glass material for press molding, optical element and methods for producing same
JP5461420B2 (ja) * 2008-11-10 2014-04-02 Hoya株式会社 ガラスの製造方法、光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とそれら製造方法
JP2016188173A (ja) * 2010-10-08 2016-11-04 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2012229148A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Ohara Inc 光学ガラス及び光学素子
JP2013032232A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラス
JP2017007943A (ja) * 2011-12-20 2017-01-12 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017007944A (ja) * 2011-12-28 2017-01-12 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017039640A (ja) * 2011-12-28 2017-02-23 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2012180278A (ja) * 2012-06-15 2012-09-20 Hoya Corp 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
JP2012232896A (ja) * 2012-07-17 2012-11-29 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2017036210A (ja) * 2013-04-05 2017-02-16 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
CN107721160A (zh) * 2013-04-05 2018-02-23 株式会社小原 光学玻璃、预成型材料及光学元件
JP2016094336A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP7250106B2 (ja) 2015-01-13 2023-03-31 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2022050507A (ja) * 2015-01-13 2022-03-30 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP7003198B2 (ja) 2015-01-13 2022-01-20 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2021008397A (ja) * 2015-01-13 2021-01-28 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2018104283A (ja) * 2015-01-13 2018-07-05 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
CN108715512A (zh) * 2015-01-13 2018-10-30 Hoya株式会社 玻璃、压制成型用玻璃材料、光学元件坯件及光学元件
JP2019123662A (ja) * 2015-04-10 2019-07-25 成都光明光▲電▼股▲分▼有限公司 光学ガラス
CN108751696A (zh) * 2015-04-10 2018-11-06 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN111153591A (zh) * 2015-04-10 2020-05-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN108751696B (zh) * 2015-04-10 2021-09-07 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
JP2017160118A (ja) * 2015-11-06 2017-09-14 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2016104699A (ja) * 2016-02-22 2016-06-09 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017171578A (ja) * 2017-06-23 2017-09-28 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
US11319243B2 (en) 2018-01-17 2022-05-03 Corning Incorporated High refractive index optical borate glass
JP2018065748A (ja) * 2018-01-18 2018-04-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2020037514A (ja) * 2019-12-03 2020-03-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子、光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030032542A1 (en) 2003-02-13
CN1377847A (zh) 2002-11-06
US6645894B2 (en) 2003-11-11
EP1245544A2 (en) 2002-10-02
EP1245544B1 (en) 2016-04-27
CN1237018C (zh) 2006-01-18
EP1245544A3 (en) 2002-12-11
JP4017832B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017832B2 (ja) 光学ガラスおよび光学部品
CN110128004B (zh) 光学玻璃及其应用
JP5624832B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とその製造方法
JP4948569B2 (ja) 光学ガラス
JP5836471B2 (ja) 光学ガラス
JP5108209B2 (ja) 光学ガラス
JP4322217B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブ、光学部品、ガラス成形体の製造方法および光学部品の製造方法
JP3943348B2 (ja) 光学ガラス
JP5977335B2 (ja) 光学ガラスおよびその利用
JP2011057554A (ja) 光学ガラス
WO2013129302A1 (ja) 光学ガラスおよびその利用
JP5209897B2 (ja) 光学ガラス
JP6943995B2 (ja) 光学ガラスおよびその利用
CN112159098A (zh) 光学玻璃、光学元件和光学仪器
JP2002211949A (ja) プレス成形用光学ガラス、プレス成形用プリフォーム材およびこれを用いた光学素子
JP2017088477A (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP7339781B2 (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP6362717B2 (ja) 光学ガラスおよびその利用
CN112028473A (zh) 精密模压用光学玻璃
JP6656310B2 (ja) 光学ガラスおよびその利用
JP6626907B2 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
WO2009116645A1 (ja) 光学ガラス、それを用いた精密プレス成形用プリフォームおよびそれを用いた光学素子
WO2012147570A1 (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4017832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term