JP2002277893A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002277893A
JP2002277893A JP2001389623A JP2001389623A JP2002277893A JP 2002277893 A JP2002277893 A JP 2002277893A JP 2001389623 A JP2001389623 A JP 2001389623A JP 2001389623 A JP2001389623 A JP 2001389623A JP 2002277893 A JP2002277893 A JP 2002277893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
liquid crystal
lines
crystal display
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001389623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4287609B2 (ja
Inventor
Ju Chun Yeo
柱 天 呂
Hoon Jeong
燻 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000079592A external-priority patent/KR100606961B1/ko
Priority claimed from KR10-2001-0074579A external-priority patent/KR100447229B1/ko
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2002277893A publication Critical patent/JP2002277893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287609B2 publication Critical patent/JP4287609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ゲートライン及びデータライン相
互接続線の配線長さの差による画像不良を積層構造方式
のキャパシターで補償した液晶表示装置及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 本発明は、相互接続線は、配線の長さの
差による画像不良を積層構造方式のキャパシタンスに補
償するため、ドライブICからの信号を液晶表示パネル
に印加するための相互接続線部の厚さを異にしたり、相
互接続線部の基板上の中央部分が周辺部分より更に広い
面積を有するように導電層を形成してあることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
するもので、特に、ゲートラインとデータラインの相互
接続線の配線長さの差による画像不良を、積層構造方式
のキャパシターで補償した液晶表示装置及び製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置のモジュールはド
ライブICの実装方式によってCOG(Chip On
Glass)実装方式とTAB実装方式に分けられ
る。
【0003】前記COG実装方式は、LCDパネルのゲ
ート領域及びデータ領域に直接ドライブICを実装して
LCDパネルに電気的信号を伝達する方式で、一般的
に、異方性導電フィルムを用いてドライブICをLCD
パネルに接着する。前記TAB実装方式では、ドライブ
ICが搭載されたTCP(Tape Carrier
Package)をLCDパネルとPCBに接続する。
TCPとLCDパネルとの接続工程では、グラスと金属
の材質上の特殊性と、約0.2mm以下のピッチに対応
する高精細を考慮して鉛の代わりに異方性導電フィルム
を用いて接続しており、TCPとPCBの接続工程では
鉛を用いて接続している。しかしながら、後者の場合に
も、これからの微細ピッチの傾向によって異方性導電フ
ィルムの使用が予想されている。
【0004】以下、図面を参照して従来の液晶表示装置
を説明する。図1はTAB実装方式を用いた従来のTF
T−LCDモジュールの概略的な構造である。図1に示
すように、液晶表示装置は、ピクセル領域を定義するた
めに複数のゲートライン及びデータラインが相互に交差
配置され、各ゲートライン及びデータラインが交差され
る部分に薄膜トランジスタが形成された第1基板11と
カラーフィルター及び共通電極が形成された第2基板1
2との間に液晶13が注入され、前記第1基板11、第
2基板12の外側には各々偏光板14が取り付けられ、
液晶パネルが形成される。また、前記第1基板11のゲ
ートライン及びデータラインに信号を印加するために、
前記第1基板11の各ラインにゲート又はデータドライ
ブIC17が搭載されたTCP16が異方性導電フィル
ムのACF15によって連結される。ここで、未説明符
号はPCB18である。
【0005】前記TCPのドライブICとTFT−LC
Dパネルが連結された相互接続線部分を具体的に説明す
ると次のとおりである。図2は従来のデータドライブI
CとTFT−LCDデータラインが連結される相互接続
線部を示したものであり、図3は従来の相互接続線部の
詳細構成図である。一般的に、パネル内の各データライ
ンの間隔よりもデータドライブICが連結されるTAB
パッドの間隔は更に狭く形成される。従って、前記の相
互接続線部は、一定間隔を隔てて一方向に配列された前
記データドライブICと連結される直線部20と、前記
直線部20と各データライン22を連結するための屈曲
部21とを含む。
【0006】しかしながら、このような従来の液晶表示
装置では、各データラインの間隔よりもデータドライブ
ICが連結されるTABパッドの間隔が更に狭く形成さ
れるのでドライブICの中心部と外側部の間に形成され
る相互接続線の間には配線長さの差が発生することにな
る。このように、相互接続線などの配線長さの差によっ
て、各相互接続線の抵抗及び前記相互接続線と上部基板
に形成された共通電極間に形成されるキャパシタンス
(静電容量)差が発生することになり、これによって画
質のばらつきが発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の問題点を解決するためのもので、相互接続
線の配線長さの差による静電容量の差を補償できる液晶
表示装置及びその製造方法を提供することが目的であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による液晶表示装置は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するための相互接続線部を備
えた液晶表示装置であって、基板と、前記相互接続線部
の基板上の中央ライン部分が外側周辺ライン部分より更
に広い面積を有する複数の相互接続引入線と、からなる
ことを特徴とする。
【0009】ここで、前記各相互接続線は前記ドライブ
ICが連結される第1直線部と、液晶パネルのゲートラ
イン又はデータラインに連結される第2直線部と、前記
第1直線部と第2直線部の間を連結する屈曲部とからな
り、前記各相互接続線は前記第1直線部と第2直線部に
当たる部位にだけ厚く形成されることが望ましい。
【0010】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置は、ドライブICからの信号を液晶表
示パネルに印加するための複数の相互接続線と、前記各
相互接続線の間で各相互接続線に連結される複数の補助
導電性パターンとからなることを特徴とする。ここで、
前記補助導電性パターンはゲートライン又はデータライ
ンと同一物質からなることが望ましい。また、前記補助
導電性パターンは中央部分の相互接続線に連結されたも
のが外側周辺部分の相互接続線に連結されたものより相
対的に大きく形成されることが望ましい。
【0011】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置は、ドライブICからの信号を液晶表
示パネルに印加するための相互接続線部を備えた液晶表
示装置であって、基板と、前記相互接続線部の基板上
に、中央ライン部分が外側周辺ライン部分より更に広い
面積を有するように形成される導電層と、前記導電層を
含む基板全面に形成される絶縁膜と、前記絶縁膜上に前
記導電層とオーバーラップするように一方向に配列され
る複数の相互接続線とからなることを特徴とする。ここ
で、前記複数の相互接続線と前記導電層の間には各々キ
ャパシターが形成され、外側周辺部から中央部分に行く
ほど前記各相互接続線と前記導電層の間のキャパシタン
スが増加されることが望ましい。
【0012】なお、前記導電層には静電気防止電圧が印
加されることが望ましく、また、前記導電層には共通電
圧が印加されることが望ましく、前記導電層は不純物ド
ーピングされた半導体層からなることが望ましく、前記
導電層は中央部分の相互接続線に比べて外側周辺部の相
互接続線とオーバーラップされる面積が更に狭くなるよ
うに三角形にすることが望ましい。
【0013】なお、前記絶縁膜はゲート絶縁膜と層間絶
縁膜の積層された2層構造又は層間絶縁膜であることが
望ましい。また、前記各相互接続線の間に、前記各相互
接続線と電気的に連結される複数の補助ラインを更に含
むことが望ましい。前記複数の補助ラインは前記相互接
続線と同一物質からなることが望ましく、前記相互接続
線がデータライン相互接続線であることが望ましい。前
記導電層はゲートラインと同一物質で形成されることが
望ましい。
【0014】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置は、ドライブICからの信号を液晶表
示パネルに印加するための相互接続線部を備えた液晶表
示装置であって、基板と、前記基板上に一方向に配列さ
れる複数の相互接続線と、前記複数の相互接続線を含む
基板全面に形成される導電層と、また、前記相互接続線
部の基板上に、中央ラインの相互接続線部分が外側周辺
ラインの相互接続線部分より更に広い面積を有するよう
に形成される導電層を含むことを特徴とする。
【0015】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置の製造方法は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するためのデータライン相互
接続線部と、画素領域を定義するために複数のゲートラ
インとデータラインが交差配列され各データライン及び
データラインが交差される部分に薄膜トランジスタが形
成されるセルアレイ部とを備えている液晶表示装置の製
造方法であって、前記セルアレイ部の各薄膜トランジス
タの形成領域に島形状に第1活性層を形成し、前記デー
タライン相互接続線部に、中央部分が外側周辺部より更
に広い面積を有するように基板上に第2活性層を形成す
るステップと、前記第1、第2活性層を含む全面にゲー
ト絶縁膜を形成するステップと、前記第1活性層上にゲ
ート電極が位置するように一定間隔を隔てて一方向に複
数のゲートラインを形成するステップと、前記ゲート電
極をマスクに用いた不純物イオン注入で第1活性層にソ
ース/ドレイン領域を形成し、第2活性層を導電層に形
成するステップと、前記ソース/ドレイン領域にコンタ
クトホールを有するように全面に層間絶縁膜を形成する
ステップと、前記ソース/ドレイン領域に連結され、外
側周辺部から中央部分に行くほど前記第2活性層とのキ
ャパシタンスが増加するように前記ゲートラインに垂直
な方向の複数のデータライン及び相互接続線を形成する
ステップと、からなることを特徴とする。
【0016】また、前記各データライン相互接続線の間
に、前記各データライン相互接続線と電気的に連結され
るように前記データライン相互接続線と同一物質で複数
の補助ラインをさらに形成することが望ましい。
【0017】なお、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置の製造方法は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するためのデータライン相互
接続線部と、画素領域を定義するために複数のゲートラ
インとデータラインが交差配列され各データライン及び
データラインが交差される部分に薄膜トランジスタが形
成されるセルアレイ部とを備えている液晶表示装置の製
造方法であって、前記薄膜トランジスタの形成領域にゲ
ート電極を備えた複数のゲートラインを形成し、前記デ
ータライン相互接続線部に中央部分が外側周辺部より更
に広い面積を有するようにゲート金属パターンを形成す
るステップと、前記ゲートライン及びゲート金属パター
ンを含む全面にゲート絶縁膜を形成するステップと、各
薄膜トランジスタの形成領域に島形状に活性層を形成す
るステップと、前記活性層の両側上にソース/ドレイン
電極が位置し、外側周辺部から中央部分に行くほど前記
ゲート金属パターンとのキャパシタンスが増加するよう
に前記ゲートラインに垂直な方向の複数のデータライン
及び相互接続線を形成するステップと、からなることを
特徴とする。
【0018】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置の製造方法は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するためのデータライン相互
接続線部と、画素領域を定義するために複数のゲートラ
インとデータラインが交差配列され各データライン及び
データラインが交差される部分に薄膜トランジスタが形
成されるセルアレイ部とを備えている液晶表示装置の製
造方法であって、前記薄膜トランジスタの形成領域に活
性層を形成するステップと、全面にゲート絶縁膜を形成
するステップと、前記活性層上側にゲート電極が位置す
るように前記ゲート絶縁膜上に複数のゲートラインを形
成し、前記データライン相互接続線部に中央部分が外側
周辺部より更に広い面積を有するようにゲート金属パタ
ーンを形成するステップと、前記ゲート電極をマスクに
用いて前記活性層に不純物領域を形成し、前記不純物領
域にコンタクトホールを有するようにゲートライン及び
ゲート金属パターンを含む全面に層間絶縁膜を形成する
ステップと、前記コンタクトホールを介して前記不純物
領域にソース/ドレイン電極が連結され外側周辺部から
中央部分に行くほど前記ゲート金属パターンとのキャパ
シタンスが増加するように、前記ゲートラインに垂直な
方向の複数のデータライン及び相互接続線を形成するス
テップと、からなることを特徴とする。
【0019】なお、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置の製造方法は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するためのデータライン相互
接続線部と、画素領域を定義するために複数のゲートラ
インとデータラインが交差配列され各データライン及び
データラインが交差される部分に薄膜トランジスタが形
成されるセルアレイ部とを備えている液晶表示装置の製
造方法であって、前記薄膜トランジスタの形成領域に活
性層を形成するステップと、全面にゲート絶縁膜を形成
するステップと、前記活性層上側にゲート電極が位置す
るように前記ゲート絶縁膜上に複数のゲートライン及び
ゲートライン相互接続線を形成するステップと、前記ゲ
ート電極をマスクに用いて前記活性層に不純物領域を形
成し、前記不純物領域にコンタクトホールを有するよう
にゲートライン及びゲートライン相互接続線を含む全面
に層間絶縁膜を形成するステップと、前記コンタクトホ
ールを介して前記不純物領域にソース/ドレイン電極が
連結されるように前記ゲートラインに垂直な方向の複数
のデータラインを形成し、前記ゲートライン相互接続線
部に中央部分が外側周辺部分に比べて更に広い面積を有
するようにデータ金属パターンを形成するステップと、
からなることを特徴とする。
【0020】また、前記目的を達成するための本発明に
よる液晶表示装置の製造方法は、ドライブICからの信
号を液晶表示パネルに印加するためのデータライン相互
接続線部と、画素領域を定義するために複数のゲートラ
インとデータラインが交差配列され各データライン及び
データラインが交差される部分に薄膜トランジスタが形
成されるセルアレイ部とを備えている液晶表示装置の製
造方法であって、前記薄膜トランジスタの形成領域にゲ
ート電極を備えている複数のゲートライン及びゲートラ
イン相互接続線を形成するステップと、前記ゲートライ
ン及びゲートライン相互接続線を含む全面にゲート絶縁
膜を形成するステップと、各薄膜トランジスタの形成領
域に島形状に活性層を形成するステップと、前記活性層
の両側上にソース/ドレイン電極が位置するように前記
ゲートラインに垂直な方向の複数のデータラインを形成
し、前記ゲートライン相互接続線部に中央部分が外側周
辺部より更に広い面積を有するデータ金属パターンを形
成するステップと、からなることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を更に詳細に説明する。第1実施形態 図4は本発明の第1実施形態による液晶表示装置のレイ
アウトである。本発明の第1実施形態の液晶表示装置で
は、図4に示すように、ドライブIC41とゲートライ
ン又はデータライン42間の相互接続線部位に配線の長
さが短い中央部位の配線厚さを増加させることによっ
て、相互接続線44と上部基板の共通電極(図示せず)
間に形成される静電容量は、中央部位と外側周辺部位と
が同一水準の静電容量を有するようにする。
【0022】ここで、相互接続線部配線の模様は、一般
的に、前記ドライブICに連結される相互接続線部の最
初の入口部或いは、ゲートライン又はデータラインと連
結される相互接続線部の末端部では直線形態を有してお
り、残りの中間部位では斜線形態(屈曲部)となってい
る。
【0023】本発明の第1実施形態のように、配線厚さ
を広めることを斜線部位に適用することで、ドライブI
CとTFT−LCDパネル間との幅を広めることになる
という結果が得られる。従って、本発明では、斜線部位
の配線厚さを広めることなく、相互接続線部の最初の入
口部と末端部との配線厚さを広めることによって、ドラ
イブICとTFT−LCDモジュールの幅はそのまま保
持できる。
【0024】第2実施形態 図5は本発明の第2実施形態の液晶表示装置のレイアウ
トである。本発明の第2実施形態の液晶表示装置では、
本発明の第1実施形態のように、相互接続線部の配線幅
を増加させるのに限界があるので、図5に示すように、
前記相互接続線の配線部52の間に補助金属パターン5
4を形成して各相互接続線配線52に電気的に連結した
ものである。ここで、前記補助金属パターン54は相互
接続線配線と同一の、即ち、ゲートライン又はデータラ
インと同一の物質からなり、前記中央の相互接続線配線
に連結された補助金属パターン54は、前記周辺の相互
接続線配線に連結された補助金属パターン54より更に
大きい大きさを有する。即ち、前記補助金属パターン5
4の幅は相互に同一で、中央部分の補助金属パターン5
4の長さは周辺部分の補助金属パターン54の長さより
相対的に更に長く形成される。
【0025】第3実施形態 図6は本発明の第3実施形態ないし第6実施形態による
液晶表示装置のレイアウトである。本発明の第3実施形
態ないし第6実施形態は相互接続線部Aの中央ラインに
相当する部分が周辺ラインに相当する部分より更に広い
面積を有する三角形の導電層Bを形成して、前記導電層
Bと各相互接続線の間に補償用キャパシターが形成され
るようにしたものである。即ち、中央部分の相互接続線
配列と前記導電層間の補償用キャパシターが、周辺部分
の相互接続線配列と前記導電層間の補償用キャパシター
より更に大きい容量を有するようにする。また、前記導
電層Bは静電気防止用電圧ライン又は共通電圧ラインC
に連結される。
【0026】このような構成を有する本発明の第3実施
形態の液晶表示装置の構造及び製造方法について説明す
る。図7aないし図7cは、本発明の第3実施形態によ
る液晶表示装置のセルアレイ部の薄膜トランジスタ工程
断面図であり、図8aないし図8cは、図6のI−I’
線上の本発明の第3実施形態による液晶表示装置の工程
断面図である。本発明の第3実施形態では、液晶表示装
置のセルアレイ部の薄膜トランジスタがトップゲート型
ポリシリコントランジスタとして形成される場合、デー
タライン相互接続線部に補償用キャパシターを形成した
もので、前記導電層を不純物ドーピングされた半導体層
として形成したものである。
【0027】図7a及び図8aのように、ガラス基板3
0の全面にバッファ層31とポリシリコンなどの半導体
層を蒸着し選択的に除去して、セルアレイ部の薄膜トラ
ンジスタが形成される領域と前記相互接続線部分に各々
第1半導体層32と第2半導体層33を形成する。ま
た、全面にゲート絶縁膜34を形成する。図7b及び図
8bのように、全面に金属層を蒸着し選択的に除去し
て、前記第1半導体層32上側のゲート絶縁膜34上に
ゲート電極35を形成し、前記ゲート電極35両側の第
1半導体層と第2半導体層の全面に不純物イオンを注入
して不純物領域を形成する。この時、前記ゲート電極3
5両側の第1半導体層32の不純物領域はソース/ドレ
イン領域32a、32bとなり、第2半導体層33は導
電層に変換される。
【0028】図7c及び図8cのように、全面に層間絶
縁膜36を形成し、前記第1半導体層32のソース/ド
レイン領域32a、32bにコンタクトホールが形成さ
れるように前記ゲート絶縁膜33と層間絶縁膜36を選
択的に除去する。また、全面に金属層を蒸着し選択的に
除去して、ソース/ドレイン電極を有するデータライン
とデータライン相互接続線を形成する。即ち、データラ
イン37からソース電極37aが突出されてソース領域
32aに電気的に連結され、ドレイン電極37bはドレ
イン領域32bに連結され、データライン相互接続線3
7cはデータラインから延長されるように形成される。
引き続き、前記ソース/ドレイン領域37a、37bを
含むデータライン37及びデータライン相互接続線37
cを含む基板の全面に保護膜38を形成し、前記ドレイ
ン電極37bが露出されるようにコンタクトホールを形
成した後、前記画素領域に画素電極39を形成する。
【0029】従って、前記図8cから明らかなように、
別のマスクは不要で前記データライン相互接続線と半導
体層33の間に補償用キャパシターが形成され、図6に
示すように、各相互接続線と半導体層間の補償用キャパ
シターは中央ライン部分におけるキャパシター容量が周
辺ライン部分におけるキャパシター容量より更に大きい
値を有するようになる。
【0030】第4実施形態 なお、本発明の第4実施形態による液晶表示装置では、
データライン相互接続線部の中央ラインに相当する部分
が周辺ラインに相当する部分より更に広い面積を有する
ように三角形の金属パターンを形成して、前記金属パタ
ーンと各相互接続線との間に補償用キャパシターが形成
されるようにできる。ここで、本発明の第3実施形態で
前記導電層を不純物ドーピングの半導体層で形成した代
わりに、本発明の第4実施形態では前記導電層を前記ゲ
ートライン形成用金属層で形成したものである。
【0031】このような構成を有する本発明の第4実施
形態の液晶表示装置及びその製造方法について説明す
る。図9aないし図9cは、本発明の第4実施形態によ
る液晶表示装置のセルアレイ部の薄膜トランジスタ工程
断面図であり、図10aないし図10cは図6のI−
I’線上の本発明の第4実施形態による液晶表示装置の
工程断面図である。本発明の第4実施形態では、液晶表
示装置のセルアレイ部の薄膜トランジスタがトップゲー
ト型ポリシリコントランジスタで形成される場合、半導
体層の代わりにゲート金属層で補償用キャパシターを形
成したものである。
【0032】図9a及び図10aのように、ガラス基板
30の全面にバッファ層31とポリシリコンなどの半導
体層を蒸着し選択的に除去して、セルアレイ部の薄膜ト
ランジスタが形成される領域に半導体層32を形成す
る。また、全面にゲート絶縁膜34を形成する。図9b
及び図10bのように、全面に金属層を蒸着し選択的に
除去して、前記第1半導体層32上側のゲート絶縁膜3
4上にゲート電極35を形成するとともに、前記相互接
続線部分にゲート金属パターン35aを形成する。ま
た、前記ゲート電極35両側の半導体層32に不純物イ
オンを注入して不純物領域を形成する。この時、前記ゲ
ート電極35両側の前記半導体層32の不純物領域はソ
ース/ドレイン領域32a、32bとなる。
【0033】図9c及び図10cのように、全面に層間
絶縁膜36を形成し、前記第1半導体層32のソース/
ドレイン領域32a、32bにコンタクトホールが形成
されるように、前記ゲート絶縁膜33と層間絶縁膜36
を選択的に除去する。また、全面に金属層を蒸着し選択
的に除去して、データライン及びソース/ドレイン電極
を含むデータライン相互接続線を形成する。即ち、デー
タライン37のソース電極37aが突出されてソース領
域32aに電気的に連結され、ドレイン電極37bはド
レイン領域32bに連結され、データライン相互接続線
37cはデータラインから延長されるように形成され
る。引き続き、前記データライン37と、前記ソース/
ドレイン電極37a、37bを含むデータラインの相互
接続線37cとを含む基板全面に保護膜38を形成し、
前記ドレイン電極37bが露出されるようにコンタクト
ホールを形成した後、前記画素領域に画素電極39を形
成する。
【0034】従って、前記図10cから明らかなよう
に、別のマスクは不要で前記データライン相互接続線と
ゲート金属パターン35aとの間に補償用キャパシター
が形成され、図6に示すように、各相互接続線と金属パ
ターンとの間の補償用キャパシターは、中央ライン部分
におけるキャパシター容量が周辺ライン部分におけるキ
ャパシター容量より更に大きい値を有するようにする。
【0035】第5実施形態 なお、本発明の第5実施形態による液晶表示装置は、セ
ルアレイ部の薄膜トランジスタがボタムゲート型非晶質
シリコン薄膜トランジスタからなる場合、データライン
相互接続線部に中央ラインに相当する部分が周辺ライン
に相当する部分より更に広い面積を有するように三角形
の金属パターンを形成して、前記金属パターンと各相互
接続線の間に補償用キャパシターが形成するようにでき
る。
【0036】このような構成を有する本発明の第5実施
形態の液晶表示装置及びその製造方法を説明する。図1
1a及び図11bは、本発明の第5実施形態による液晶
表示装置のセルアレイ部の薄膜トランジスタ工程断面図
であり、図12a及び図12bは、図6のI−I’線上
の本発明の第5実施形態による液晶表示装置の工程断面
図である。本発明の第5実施形態は液晶表示装置のセル
アレイ部の薄膜トランジスタがボトムゲート型ポリシリ
コントランジスタに形成される場合、導電層をゲート金
属層にして補償用キャパシターを形成したものである。
図11a及び図12aのように、ガラス基板30の全面
に金属層を蒸着し選択的に除去して、セルアレイ部にゲ
ート電極35を形成し、相互接続線部にゲート金属パタ
ーン35aを形成する。また、全面にゲート絶縁膜34
を形成した後、前記ゲート電極35上側のゲート絶縁膜
34上に半導体層32を形成する。
【0037】図11b及び図12bのように、全面に金
属層を蒸着し選択的に除去して、前記半導体層32両側
上にデータライン37及びソース/ドレイン電極37
a、37bを含むデータライン相互接続線37cを形成
する。即ち、データライン37でソース電極37aが突
出され、ドレイン電極37bは前記ソース電極37aに
対向する部分に形成され、データライン相互接続線37
cはデータラインから延長されるように形成される。ま
た、前記データライン37と、ソース/ドレイン領域3
7a、37bを含むデータライン相互接続線37cとを
含む基板全面に保護膜38を形成し、前記ドレイン電極
37bが露出されるようにコンタクトホールを形成した
後、前記画素領域に画素電極39を形成する。従って、
前記図12bから明らかなように、別のマスクなしで前
記データライン相互接続線とゲート金属パターン35a
の間に補償用キャパシターが形成され、図6に示すよう
に、各相互接続線と金属パターン間の補償用キャパシタ
ーは中央ライン部分におけるキャパシター容量が周辺ラ
イン部分におけるキャパシター容量より更に大きい値を
有するようになる。
【0038】第6実施形態 本発明の第6実施形態の液晶表示装置では、ゲートライ
ン相互接続線部分に前記したように、中央ラインに当た
る部分が周辺ラインに相当する部分より更に広い面積を
有するように三角形の導電層を形成して、前記導電層と
各相互接続線の間に補償用キャパシターが形成されるよ
うにすることができる。ここで本発明の第6実施形態で
は前記導電層を前記データライン形成用金属で形成した
ものである。
【0039】このような構成を有する本発明の第6実施
形態の液晶表示装置及び製造方法を説明する。図13a
ないし図13bは、本発明の第6実施形態による液晶表
示装置のセルアレイ部の薄膜トランジスタ工程断面図で
あり、図14a及び図14bは図6のI−I’線上の本
発明の第6実施形態による液晶表示装置の工程断面図で
ある。本発明の第6実施形態では、液晶表示装置のセル
アレイ部の薄膜トランジスタがトップゲート型又はボト
ムゲート型ポリシリコントランジスタで形成される場
合、データライン金属層で補償用キャパシターを形成し
たものである。ここではボトムゲート型薄膜トランジス
タが形成される場合だけ説明し、トップゲート型薄膜ト
ランジスタが形成される場合については、第6実施形態
と本発明の第4実施形態又は第5実施形態の組み合わせ
によって十分類推可能であるので省く。
【0040】図13a及び図14aのように、ガラス基
板30の全面に金属層を蒸着し選択的に除去して、セル
アレイ部にゲート電極35を形成し、相互接続線部にゲ
ート金属パターン35bを形成する。また、全面にゲー
ト絶縁膜34を形成した後、前記ゲート電極35上側の
ゲート絶縁膜34上に半導体層32を形成する。図13
b及び図14bのように、全面に金属層を蒸着し選択的
に除去して、前記半導体層32両側上にデータライン3
7及びソース/ドレイン電極37a、37bを形成し、
前記相互接続線部分にデータ金属パターン37dを形成
する。即ち、データライン37からソース電極37aが
突出され、ドレイン電極37bは前記ソース電極37a
に対向する部分に形成され、データ金属パターン37d
はデータライン相互接続線とオーバーラップするように
形成する。また、データライン37と、前記ソース/ド
レイン領域37a、37bを含むデータライン相互接続
線37cとを含む基板全面に保護膜38を形成し、前記
ドレイン電極37bが露出されるようにコンタクトホー
ルを形成した後、前記画素領域に画素電極39を形成す
る。従って、前記図14bから明らかなように、別のマ
スクなしで前記データライン相互接続線35bと金属パ
ターン37dの間に補償用キャパシターが形成され、図
6に示すように、各相互接続線と金属パターン間の補償
用キャパシターは、中央ライン部分のキャパシター容量
が周辺ライン部分におけるキャパシター容量より更に大
きい値を有するようになる。
【0041】第7実施形態 本発明の第7実施形態は、前記相互接続線(ゲートライ
ン又はデータライン相互接続線)の間に別の金属パター
ンを更に形成したものである。図6において前記各相互
接続線の幅は限界があるので前記各相互接続線と同一物
質で各相互接続線に電気的に連結されるように前記各相
互接続線の間に補助金属パターンを形成するとキャパシ
タンスをより確かに補償できる。
【0042】図15は本発明の第7実施形態による液晶
表示装置のレイアウトである。本発明の第7実施形態で
は、ゲートライン又はデータライン相互接続線35b又
は37cの間に前記相互接続線と同一物質の補助金属パ
ターン35c又は37eを形成し、各補助金属パターン
は隣接した相互接続線に電気的に連結され同一面積で形
成する。また、相互接続線部Aの中央ラインに相当する
部分が周辺ラインに相当する部分より更に広い面積を有
するように三角形の導電層Bを形成して、前記導電層B
と各相互接続線及び補助金属パターンの間に補償用キャ
パシターが形成されるようにしたものである。ここで、
前記導電層は前記第3実施形態ないし第6実施形態に説
明したように形成される。即ち、中央部分の相互接続線
及び補助金属パターンと前記導電層間の補償用キャパシ
ターが、周辺部分の相互接続線及び補助金属パターンと
前記導電層間の補償用キャパシターより更に大きい容量
を有するようにする。また、各実施形態において前記導
電層には静電気防止電圧が印加されたり共通電圧が印加
されるようにする。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によると次のような効果がある。第一に、従来は各
相互接続線の長さの差による静電容量の差によって画面
のばらつきが発生したが、本発明の各相互接続線の長さ
の差による静電容量の差は、相互接続線の幅を異にする
か、大きさが異なる別の補助金属パターンを形成する
か、相互接続線部分に別の導電層を形成して静電容量の
差を補償するので、画面のばらつきの問題が解決でき
る。
【0044】第二に、前記補償用キャパシターを形成す
るための相互接続線配列に対応する導電層を、薄膜トラ
ンジスタの活性層、ゲート電極物質又はデータ電極物質
で形成するので、マスクを追加することなく形成でき
る。
【0045】第三に、前記補償用キャパシターを、各相
互接続線と導電層との間にゲート絶縁膜又は層間絶縁膜
を介して形成するので、より大きい補償用静電容量が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はTAB実装方式を用いた従来のTFT−
LCDモジュールの概略的な構造図である。
【図2】図2は従来のデータドライブICとTFT−L
CDのデータラインが連結される相互接続線部を示した
平面図である。
【図3】従来の相互接続線部の詳細構成図である。
【図4】本発明の第1実施形態による液晶表示装置のレ
イアウトである。
【図5】本発明の第2実施形態による液晶表示装置のレ
イアウトである。
【図6】本発明の第3実施形態ないし第6実施形態によ
る液晶表示装置のレイアウトである。
【図7a】本発明の第3実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図7b】本発明の第3実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図7c】本発明の第3実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図8a】図6のI−I’線上の本発明第3実施形態に
よる液晶表示装置の工程断面図である。
【図8b】図6のI−I’線上の本発明第3実施形態に
よる液晶表示装置の工程断面図である。
【図8c】図6のI−I’線上の本発明第3実施形態に
よる液晶表示装置の工程断面図である。
【図9a】本発明の第4実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図9b】本発明の第4実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図9c】本発明の第4実施形態による液晶表示装置の
セルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図である。
【図10a】図6のI−I’線上の本発明の第4実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図10b】図6のI−I’線上の本発明の第4実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図10c】図6のI−I’線上の本発明の第4実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図11a】本発明の第5実施形態による液晶表示装置
のセルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図であ
る。
【図11b】本発明の第5実施形態による液晶表示装置
のセルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図であ
る。
【図12a】図6のI−I’線上の本発明の第5実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図12b】図6のI−I’線上の本発明の第5実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図13a】本発明の第6実施形態による液晶表示装置
のセルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図であ
る。
【図13b】本発明の第6実施形態による液晶表示装置
のセルアレイ部の薄膜トランジスタの工程断面図であ
る。
【図14a】図6のI−I’線上の本発明の第6実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図14b】図6のI−I’線上の本発明の第6実施形
態による液晶表示装置の工程断面図である。
【図15】本発明の第7実施形態による液晶表示装置の
レイアウトである。
【符号の説明】
11 第1基板 12 第2基板 13 液晶 30 ガラス基板 31 バッファ層 38 保護膜 39 画素電極 41 ドライブIC 42 データライン 44 相互接続線配線 45 上部基板 54 補助金属パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/35 G09F 9/35 (72)発明者 鄭 燻 大韓民国 慶照尚北道 龜尾市 林水洞 401−3 エルジー 同樂圓 ビー−507 Fターム(参考) 2H092 GA24 GA32 GA41 GA43 GA44 GA51 JA24 JB26 JB35 JB68 JB69 NA01 PA06 5C094 AA03 AA43 BA03 BA43 CA19 DB01 EA04 EA07 5G435 AA01 AA17 BB12 CC09 EE40 EE41 KK05 KK09

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライブICからの信号を液晶表示パネ
    ルに印加するための相互接続線部を備えた液晶表示装置
    であって、 基板と、 前記相互接続線部の基板上の中央ライン部分が周辺ライ
    ン部分より更に広い面積を有する複数の相互接続線とか
    らなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記各相互接続線は、前記ドライブIC
    が連結される第1直線部と、液晶パネルのゲートライン
    又はデータラインに連結される第2直線部と、前記第1
    直線部と第2直線部の間を連結する屈曲部とからなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記各相互接続線は、前記第1直線部と
    第2直線部に当たる部位だけ厚く形成されることを特徴
    とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 ドライブICからの信号を液晶表示パネ
    ルに印加するための複数の相互接続線と、 前記各相互接続線の間に配置され各相互接続線に連結さ
    れる複数の補助導電性パターンとからなることを特徴と
    する液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記補助導電性パターンは、ゲートライ
    ン又はデータラインと同一物質からなることを特徴とす
    る請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記補助導電性パターンは、中央部分の
    相互接続線に連結されたものが外側周辺部分の相互接続
    線に連結されたものより相対的に大きく形成されること
    を特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 ドライブICからの信号を液晶表示パネ
    ルに印加するための相互接続線部を備えた液晶表示装置
    であって、 基板と、 前記相互接続線部の基板上の中央ライン部分が外側周辺
    ライン部分より更に広い面積を有するように形成される
    導電層と、 前記導電層を含む基板全面に形成される絶縁膜と、 前記絶縁膜上に前記導電層とオーバーラップされるよう
    に一方向に配列される複数の相互接続線とからなること
    を特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の相互接続線と前記導電層との
    間には、各々キャパシターが形成され、外側周辺部から
    中央部分に行くほど前記各相互接続線と前記導電層の間
    のキャパシタンスが増加することを特徴とする請求項7
    に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記導電層には静電気防止電圧が印加さ
    れることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記導電層には共通電圧が印加される
    ことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記導電層は不純物ドーピングされた
    半導体層からなることを特徴とする請求項7に記載の液
    晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記導電層は、中央部分の相互接続線
    より外側周辺部の相互接続線とオーバーラップされる面
    積が更に狭くなるように三角形状になっていることを特
    徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記絶縁膜は、ゲート絶縁膜と層間絶
    縁膜の積層された2層構造又は層間絶縁膜であることを
    特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記各相互接続線の間に、前記各相互
    接続線と電気的に連結される複数の補助ラインを更に含
    むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 前記複数の補助ラインは、前記相互接
    続線と同一物質からなることを特徴とする請求項14に
    記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記複数の補助ラインは、同一大きさ
    で形成されることを特徴とする請求項14に記載の液晶
    表示装置。
  17. 【請求項17】 前記相互接続線がデータライン相互接
    続線であることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示
    装置。
  18. 【請求項18】 前記導電層は、ゲートラインと同一物
    質で形成されていることを特徴とする請求項7に記載の
    液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するための相互接続線部を備えた液晶表示装
    置であって、 基板と、 前記基板上に一方向に配列される複数の相互接続線と、 前記複数の相互接続線を含む基板の全面に形成される導
    電層と、 前記相互接続線部の基板上の中央ラインの相互接続線部
    分が外側周辺ラインの相互接続線部分より更に広い面積
    を有するように形成される導電層を含むことを特徴とす
    る液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記導電層には静電気防止電圧が印加
    されることを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装
    置。
  21. 【請求項21】 前記導電層には共通電圧が印加される
    ことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記相互接続線はゲートライン相互接
    続線であり、前記導電層はデータラインと同一物質であ
    ることを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  23. 【請求項23】 前記各相互接続線の間に、前記各相互
    接続線と電気的に連結される複数の補助ラインを更に含
    むことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  24. 【請求項24】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するためのデータライン相互接続線部と、画
    素領域を定義するために複数のゲートラインとデータラ
    インが交差配列され各データライン及びデータラインが
    交差される部分に薄膜トランジスタが形成されるセルア
    レイ部とを備えている液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 前記セルアレイ部の各薄膜トランジスタの形成領域に島
    形状に第1活性層を形成し、前記データライン相互接続
    線部に、中央部分が外側周辺部より更に広い面積を有す
    るように基板上に第2活性層を形成するステップと、 前記第1、第2活性層を含む全面にゲート絶縁膜を形成
    するステップと、 前記第1活性層上にゲート電極が位置するように一定間
    隔を隔てて一方向に複数のゲートラインを形成するステ
    ップと、 前記ゲート電極をマスクに用いた不純物イオン注入によ
    り第1活性層にソース/ドレイン領域を形成し、そして
    第2活性層に導電層を形成するステップと、 前記ソース/ドレイン領域にコンタクトホールを有する
    ように全面に層間絶縁膜を形成するステップと、 前記ソース/ドレイン領域に連結され外側周辺部から中
    央部分に行くほど前記第2活性層とのキャパシタンスが
    増加するように前記ゲートラインに垂直な方向の複数の
    データライン及び相互接続線を形成するステップと、か
    らなることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記各データライン相互接続線の間
    に、前記各データライン相互接続線と電気的に連結され
    るように、前記データライン相互接続線と同一物質で複
    数の補助ラインをさらに形成することを特徴とする請求
    項24に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するためのデータライン相互接続線部と、画
    素領域を定義するために複数のゲートラインとデータラ
    インが交差配列され各データライン及びデータラインが
    交差される部分に薄膜トランジスタが形成されるセルア
    レイ部とを備えている液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 前記薄膜トランジスタの形成領域にゲート電極を備えた
    複数のゲートラインを形成し、前記データライン相互接
    続線部に中央部分が外側周辺部より更に広い面積を有す
    るようにゲート金属パターンを形成するステップと、 前記ゲートライン及びゲート金属パターンを含む全面に
    ゲート絶縁膜を形成するステップと、 各薄膜トランジスタの形成領域に島形状に活性層を形成
    するステップと、 前記活性層の両側上にソース/ドレイン電極が配置さ
    れ、外側周辺部から中央部分に行くほど前記ゲート金属
    パターンとのキャパシタンスが増加するように前記ゲー
    トラインに垂直な方向の複数のデータライン及び相互接
    続線を形成するステップと、からなることを特徴とする
    液晶表示装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記各データライン相互接続線の間
    に、前記各データライン相互接続線と電気的に連結され
    るように前記データライン相互接続線と同一物質で複数
    の補助ラインを更に形成することを特徴とする請求項2
    6に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するためのデータライン相互接続線部と、画
    素領域を定義するために複数のゲートラインとデータラ
    インが交差配列され各データライン及びデータラインが
    交差される部分に薄膜トランジスタが形成されるセルア
    レイ部とを備えている液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 前記薄膜トランジスタの形成領域に活性層を形成するス
    テップと、 全面にゲート絶縁膜を形成するステップと、 前記活性層上側にゲート電極が位置するように前記ゲー
    ト絶縁膜上に複数のゲートラインを形成し、前記データ
    ライン相互接続線部に中央部分が外側周辺部より更に広
    い面積を有するようにゲート金属パターンを形成するス
    テップと、 前記ゲート電極をマスクに用いて前記活性層に不純物領
    域を形成し、前記不純物領域にコンタクトホールを有す
    るようにゲートライン及びゲート金属パターンを含む全
    面に層間絶縁膜を形成するステップと、 前記コンタクトホールを介して前記不純物領域にソース
    /ドレイン電極が連結され、外側周辺部から中央部分に
    行くほど前記ゲート金属パターンとのキャパシタンスが
    増加するように前記ゲートラインと垂直な方向の複数の
    データライン及び引入線を形成するステップと、からな
    ることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記各データライン相互接続線の間に
    前記各データライン相互接続線と電気的に連結されるよ
    うに前記データライン相互接続線と同一物質からなる複
    数の補助ラインを更に形成することを特徴とする請求項
    28に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 【請求項30】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するためのデータライン相互接続線部と、画
    素領域を定義するために複数のゲートラインとデータラ
    インが交差配列され各データライン及びデータラインが
    交差される部分に薄膜トランジスタが形成されるセルア
    レイ部とを備えている液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 前記薄膜トランジスタの形成領域に活性層を形成するス
    テップと、 全面にゲート絶縁膜を形成するステップと、 前記活性層上側にゲート電極が位置されるように、前記
    ゲート絶縁膜上に複数のゲートライン及びゲートライン
    相互接続線を形成するステップと、 前記ゲート電極をマスクに用いて前記活性層に不純物領
    域を形成し、前記不純物領域にコンタクトホールを有す
    るようにゲートライン及びゲートライン相互接続線を含
    む全面に層間絶縁膜を形成するステップと、 前記コンタクトホールを介して前記不純物領域にソース
    /ドレイン電極が連結されるように前記ゲートラインと
    垂直な方向の複数のデータラインを形成し、前記ゲート
    ライン相互接続線部に、中央部分が外側周辺部分に比べ
    て更に広い面積を有するようにデータ金属パターンを形
    成するステップと、からなることを特徴とする液晶表示
    装置の製造方法。
  31. 【請求項31】 前記各ゲートライン相互接続線の間
    に、前記各ゲートライン相互接続線と電気的に連結され
    るように前記ゲートライン相互接続線と同一物質で複数
    の補助ラインを更に形成することを特徴とする請求項3
    0に記載の液晶表示装置の製造方法。
  32. 【請求項32】 ドライブICからの信号を液晶表示パ
    ネルに印加するためのデータライン相互接続線部と、画
    素領域を定義するために複数のゲートラインとデータラ
    インが交差配列され各データライン及びデータラインが
    交差される部分に薄膜トランジスタが形成されるセルア
    レイ部とを備えている液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 前記薄膜トランジスタの形成領域に、ゲート電極を備え
    ている複数のゲートライン及びゲートライン相互接続線
    を形成するステップと、 前記ゲートライン及びゲートライン相互接続線を含む全
    面にゲート絶縁膜を形成するステップと、 各薄膜トランジスタの形成領域に島形状に活性層を形成
    するステップと、 前記活性層上側にソース/ドレイン電極が位置するよう
    に前記ゲートラインと垂直な方向の複数のデータライン
    を形成し、前記ゲートライン相互接続線部に中央部分が
    外側周辺部より更に広い面積を有するデータ金属パター
    ンを形成するステップと、からなることを特徴とする液
    晶表示装置の製造方法。
  33. 【請求項33】 前記各ゲートライン相互接続線の間に
    前記各ゲートライン相互接続線と電気的に連結されるよ
    うに前記ゲートライン相互接続線と同一物質で複数の補
    助ラインを更に形成することを特徴とする請求項32に
    記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2001389623A 2000-12-21 2001-12-21 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4287609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000079592A KR100606961B1 (ko) 2000-12-21 2000-12-21 Tft-lcd 모듈
KR2001-074579 2001-11-28
KR2000-079592 2001-11-28
KR10-2001-0074579A KR100447229B1 (ko) 2001-11-28 2001-11-28 액정표시장치 및 제조 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152644A Division JP2008209959A (ja) 2000-12-21 2008-06-11 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277893A true JP2002277893A (ja) 2002-09-25
JP4287609B2 JP4287609B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=26638654

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389623A Expired - Fee Related JP4287609B2 (ja) 2000-12-21 2001-12-21 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008152644A Pending JP2008209959A (ja) 2000-12-21 2008-06-11 液晶表示装置及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152644A Pending JP2008209959A (ja) 2000-12-21 2008-06-11 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7088323B2 (ja)
JP (2) JP4287609B2 (ja)
CN (1) CN1184607C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010737A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Hannstar Display Corp Rc遅延のばらつきを抑制する補償キャパシタを有する液晶パネル
JP2010079314A (ja) * 2009-12-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2011070104A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置
US8183601B2 (en) 2002-06-07 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
CN104730792A (zh) * 2015-04-08 2015-06-24 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板和显示装置
JP2016521010A (ja) * 2013-05-24 2016-07-14 レイセオン カンパニー 蛇行抵抗器を有する適応光学液晶アレイデバイス

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606962B1 (ko) * 2000-12-23 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US6897908B2 (en) * 2001-11-23 2005-05-24 Chi Mei Optoelectronics Corporation Liquid crystal display panel having reduced flicker
TWI287132B (en) * 2001-11-23 2007-09-21 Chi Mei Optoelectronics Corp A liquid crystal display having reduced flicker
JP3854905B2 (ja) * 2002-07-30 2006-12-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3748075B2 (ja) 2002-08-30 2006-02-22 セイコーエプソン株式会社 電子モジュール及びその製造方法並びに電子機器
JP4674287B2 (ja) * 2003-12-12 2011-04-20 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
TWI232707B (en) * 2004-03-31 2005-05-11 Fujitsu Ltd Display
JP3956959B2 (ja) * 2004-06-24 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 有機el装置及び電子機器
KR100674919B1 (ko) * 2004-11-06 2007-01-26 삼성전자주식회사 팬-아웃 라인 저항에 무관하게 개선된 화질을 제공하는lcd용 게이트 구동 집적 회로
KR20070019457A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI276878B (en) 2006-03-02 2007-03-21 Au Optronics Corp Display panel capable of reducing mismatching RC effect during signal transmission and method of manufacturing the same
US20090262292A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Au Optronics Corporation Electrical connectors between electronic devices
JP5302101B2 (ja) * 2009-05-25 2013-10-02 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
TWM379077U (en) * 2009-11-10 2010-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate
TWI408471B (zh) * 2009-11-23 2013-09-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
KR101773934B1 (ko) * 2010-10-21 2017-09-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102789755B (zh) * 2011-05-20 2016-04-27 群创光电股份有限公司 显示面板
JP2013044891A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sony Corp 表示装置及び電子機器
KR20140035613A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 디스플레이패널 및 이를 포함하는 디스플레이장치
KR102106368B1 (ko) * 2013-07-15 2020-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180024081A (ko) * 2016-08-25 2018-03-08 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 및 표시장치
CN106526995B (zh) * 2016-10-31 2019-10-22 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板和显示面板
TWI612364B (zh) * 2017-05-03 2018-01-21 友達光電股份有限公司 陣列基板
CN109920801B (zh) * 2019-03-11 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、和显示装置
TWI812463B (zh) * 2022-09-13 2023-08-11 友達光電股份有限公司 可拉伸的畫素陣列基板

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2907629B2 (ja) * 1992-04-10 1999-06-21 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル
JP3098345B2 (ja) 1992-12-28 2000-10-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
JP3148461B2 (ja) 1993-05-26 2001-03-19 三洋電機株式会社 液晶表示モジュールの信号配線構造
KR100367869B1 (ko) 1993-09-20 2003-06-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 액정표시장치
TW293093B (ja) * 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
JP3683294B2 (ja) 1994-09-08 2005-08-17 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3081497B2 (ja) 1995-03-30 2000-08-28 三洋電機株式会社 表示装置及びその製造方法
JP3509875B2 (ja) * 1995-06-16 2004-03-22 株式会社 日立製作所 狭額縁に適した液晶表示装置
JP2985838B2 (ja) 1997-07-18 1999-12-06 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
KR100271039B1 (ko) * 1997-10-24 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 기판의 제조방법(method of manufacturing liquid crystal display)
US6052171A (en) * 1998-03-05 2000-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with electrically connected integrated circuits and opposite voltage line between input and output wirings
JPH11271790A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JPH11326932A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3298829B2 (ja) 1998-06-26 2002-07-08 株式会社小松製作所 自走式破砕機械
JP2000162628A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP3399432B2 (ja) * 1999-02-26 2003-04-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP4132580B2 (ja) * 1999-08-06 2008-08-13 シャープ株式会社 配線構造および基板の製造方法ならびに液晶表示装置およびその製造方法
KR100303213B1 (ko) 1999-09-21 2001-11-02 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치
JP3539555B2 (ja) * 1999-10-21 2004-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6465824B1 (en) * 2000-03-09 2002-10-15 General Electric Company Imager structure

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183601B2 (en) 2002-06-07 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
US8502275B2 (en) 2002-06-07 2013-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
JP2005010737A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Hannstar Display Corp Rc遅延のばらつきを抑制する補償キャパシタを有する液晶パネル
JP2011070104A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置
US8477252B2 (en) 2009-09-28 2013-07-02 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus with gate leading lines of differing lengths
JP2010079314A (ja) * 2009-12-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4542202B2 (ja) * 2009-12-25 2010-09-08 三菱電機株式会社 表示装置
JP2016521010A (ja) * 2013-05-24 2016-07-14 レイセオン カンパニー 蛇行抵抗器を有する適応光学液晶アレイデバイス
CN104730792A (zh) * 2015-04-08 2015-06-24 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板和显示装置
CN104730792B (zh) * 2015-04-08 2017-05-17 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板和显示装置
US9985054B2 (en) 2015-04-08 2018-05-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate and display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1184607C (zh) 2005-01-12
US7548225B2 (en) 2009-06-16
JP4287609B2 (ja) 2009-07-01
US20060232739A1 (en) 2006-10-19
US20020080317A1 (en) 2002-06-27
US7088323B2 (en) 2006-08-08
CN1360296A (zh) 2002-07-24
JP2008209959A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002277893A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3276557B2 (ja) 液晶表示装置
US8395744B2 (en) Display device including dummy pixel region
JP5311531B2 (ja) 半導体チップの実装された表示パネル
US6011309A (en) Wiring structure of thin film transistor array and method of manufacturing the same
US6710372B2 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US7855767B2 (en) Transflective liquid crystal display
JP3072707B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004341550A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2003161957A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7079199B2 (en) Liquid crystal display panel
US20030112382A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000284326A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH05243333A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ基板
KR100447229B1 (ko) 액정표시장치 및 제조 방법
KR100618580B1 (ko) 액정표시장치
CN218995843U (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
JP4468626B2 (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
KR100318536B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
TWI283787B (en) Liquid crystal display
KR20050066425A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100529571B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
JP2003007749A (ja) 集積回路及び表示装置
JPH10253991A (ja) 液晶表示装置
JP2001005028A (ja) 液晶表示装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees