JP2002249881A - 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。 - Google Patents

絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。

Info

Publication number
JP2002249881A
JP2002249881A JP2001048599A JP2001048599A JP2002249881A JP 2002249881 A JP2002249881 A JP 2002249881A JP 2001048599 A JP2001048599 A JP 2001048599A JP 2001048599 A JP2001048599 A JP 2001048599A JP 2002249881 A JP2002249881 A JP 2002249881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
insulating film
film
phosphate
polyvalent metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001048599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718638B2 (ja
Inventor
Katsu Takahashi
克 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001048599A priority Critical patent/JP3718638B2/ja
Publication of JP2002249881A publication Critical patent/JP2002249881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718638B2 publication Critical patent/JP3718638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水性、打抜き性等の皮膜性能が、従来の重
クロム酸系皮膜と同等の性能を有する、リン酸塩系の絶
縁皮膜付き電磁鋼板を提供する。 【解決手段】 多価金属第一リン酸塩 (例、第一リン酸
アルミニウムまたはマグネシウム) の水溶液に腐食抑制
剤を 0.001〜1質量%添加した処理液を鋼板表面に塗布
し、好ましくは200 ℃までの昇温速度を10℃/秒以上に
して焼付けを行い、Fe/Pモル比が0.1 以下の多価金属
リン酸塩からなる絶縁皮膜を 0.1〜3.0g/m2の付着量で
形成する。処理液に水性有機樹脂を添加して、半有機皮
膜としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁皮膜付き電磁
鋼板とその製造方法に関する。より詳しくは、本発明
は、6価クロムや6価クロム由来の3価クロム等といっ
たクロム分を含まない、リン酸塩系の絶縁皮膜を有する
電磁鋼板であって、従来のリン酸塩系絶縁皮膜より皮膜
特性が著しく改善され、従来の一般的な絶縁皮膜である
重クロム酸塩系皮膜と同等の性能を有する絶縁皮膜付き
電磁鋼板とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回転機や変圧器の鉄芯に使用される電磁
鋼板の絶縁皮膜は、層間抵抗だけでなく、ユーザーにお
ける利便性(打抜き性、溶接性、耐熱性、かしめ性)等
の種々の特性が要求される。
【0003】現在一般に使用されている無方向性電磁鋼
板用の絶縁皮膜は、下記の3種に大別される (日本鉄鋼
協会主催第155, 156回西山記念技術講座「軟磁性材料の
最近の進歩」、平成7年(1995)7月1日発行、181 頁参
照) : (1) 耐熱性が重視され、歪取焼純可能な無機皮膜; (2) 打抜性と溶接性の両立を目指した歪取焼純可能な樹
脂含有半有機皮膜; (3) 特殊用途用の歪取焼鈍不可の有機皮膜。
【0004】歪取焼純可能な汎用の絶縁皮膜は(1), (2)
の無機成分を含む皮膜であり、特に(2) の半有機皮膜
は、(1) の無機皮膜に比較して打抜性が格段に優れるた
め、広く利用されている。
【0005】これまで、上記(1), (2)の絶縁皮膜中に含
まれる無機成分としては、重クロム酸塩が広く用いられ
てきた。重クロム酸塩を含む絶縁皮膜は、6価クロムと
多価金属イオンを含む水溶液に、エチレングリコールや
グリセリンなどの有機還元剤を混合して得た処理液を、
素地鋼板に塗布し、焼付けることにより製造される。焼
付け中に6価クロムが3価クロムに還元されて造膜する
ので、絶縁皮膜は主に3価クロムを含有する。
【0006】しかし、処理液中に多量に含まれる6価ク
ロムは、毒性が強く、製造に携わる人間の健康を害する
可能性が懸念される。また、絶縁皮膜中に含まれる3価
クロムは、6価クロムに比べれば毒性は格段に小さい
が、完全に無毒とは言えない。このように、重クロム酸
塩を用いる絶縁皮膜は、製造時および製品段階で、人間
あるいは環境に有害であることが懸念されることから、
絶縁皮膜をクロムフリーにすることが望まれている。
【0007】絶縁皮膜の無機成分に使用できる、重クロ
ム酸塩以外の無機成分として、多価金属リン酸塩があ
る。リン酸塩水溶液は、塗装可能な処理液として工業的
に比較的安価に得られ、無機成分としては数少ない造膜
可能な系であるため、従来より絶縁皮膜用の無機成分と
して検討され、製品としても使用されてきた経緯がある
(例えば、特公昭53−28375 号公報)。
【0008】特開平6−330338号公報、特開平11−1312
50号公報および特開平11−152579号公報には、多価金属
リン酸塩と水性有機樹脂を混合した処理液を塗布し、焼
付けることによりリン酸塩系の半有機皮膜を形成する無
方向性電磁鋼板の製造方法が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者らが
検討したところ、単に多価金属リン酸塩と水性有機樹脂
を混合しただけの処理液を用いると、塗布・焼付け後に
形成された絶縁皮膜が白濁したり、耐水性や密着性に劣
ることが判明した。
【0010】絶縁皮膜付きの電磁鋼板は、絶縁皮膜によ
り防錆性も付与されるため、防錆油塗布などの防錆手段
がとられることなく出荷されるのが普通である。防錆油
を塗布してしまうと、後で洗浄作業が煩雑になるからで
ある。ところが、リン酸塩系絶縁皮膜の多くは、無機系
と半有機系のいずれであっても、高温多湿雰囲気にさら
されると、耐水性の劣化により白濁し、結果として点錆
が発生することが本発明者らの検討で散見された。この
白濁や点錆は、従来のクロム酸塩系皮膜では特に顕著に
現れる現象ではなかった。
【0011】これまで無方向性電磁鋼板用の半有機皮膜
としてリン酸塩系皮膜が使用されてきた例はいくつか有
るものの、特に高温多湿雰囲気での白濁等の変質が起こ
らず、耐水性が従来の重クロム酸塩系皮膜並みに優れて
いるリン酸塩系の絶縁皮膜は存在しなかった。
【0012】本発明の目的は、耐水性をはじめとする皮
膜性能が、従来の重クロム酸系皮膜と同等の性能を有す
る、リン酸塩系の絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造
方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】無機成分が多価金属リン
酸塩からなるリン酸塩系の絶縁皮膜が、高温多湿雰囲気
で白濁や点錆といった耐水性の劣化を生ずるのは、乾燥
後の皮膜中に含まれるFeイオンとリン酸イオンとの反応
生成物 (その詳細な化学式および構造は不明である) に
原因があることが判明した。
【0014】図1は、絶縁皮膜中に含まれるPに対する
Feのモル比と、皮膜の耐水性との関係を調査した結果で
ある。Fe/Pモル比が大きいほど、高温多湿雰囲気下で
の白濁が進行し、耐水性が劣化した皮膜となるという結
果が得られた。
【0015】これは、多価金属リン酸塩を含む絶縁皮膜
形成用処理液がかなり強い酸性であることに根本的な原
因があると考えられる。この酸性の処理液を鋼板表面に
塗布すると、処理液が鋼板表面を溶解し、乾燥途上にあ
る皮膜中に鋼板からFeがイオン化して溶出する。そのた
め、焼付けにより形成された乾燥皮膜は、Feとリン酸と
の非晶質あるいは結晶質の塩を含むことになる。この塩
は、絶縁皮膜中で微細な粒子を形成して、成膜性 (白濁
した皮膜の外観) や密着性 (リン酸とFeの塩を基点とし
て皮膜剥離が生じる) を阻害し、ひいては耐水性をも低
下させる。Feの溶出量が多い、即ち、Fe/Pモル比が高
いほど、上記の塩の生成量が増え、耐水性が低下する。
【0016】図1に示すように、皮膜中のFe/Pモル比
を0.1 以下にすると、耐水性が良好で、白濁のない多価
金属リン酸塩系絶縁皮膜となることがわかった。それに
は、処理液を塗布した際の鋼板からのFeの溶出を抑える
ように、処理液の酸性度を低下させる、即ち、多価金属
リン酸塩を含有する処理液を適当なアルカリで中和する
ことが有効であるが、処理液の安定性が失われやすい
(沈殿を生じやすくなり、液寿命が悪化する) という欠
点がある。
【0017】中和以外の方法について検討を重ねた結
果、多価金属リン酸塩を含有する酸性の処理液に少量の
腐食抑制剤を添加すると、処理液の安定性を損なうこと
なく、処理液塗布時の鋼板からのFeの溶出を抑制するこ
とができ、成膜性や耐水性の向上が可能となることを見
出した(図2参照)。
【0018】以上の知見に基づいて完成した本発明は、
1面において、少なくとも片面に多価金属リン酸塩から
なる絶縁皮膜を備えた絶縁皮膜付き電磁鋼板であって、
該被膜に含まれるFeとPのモル比が下式(I) の関係を満
たし、かつ絶縁皮膜の付着量が片面当たり0.1 g/m2
上、3.0 g/m2以下であることを特徴とする、絶縁皮膜付
き電磁鋼板である。
【0019】0≦Fe/P≦0.1 ‥‥ (I) 好適態様においては、前記多価金属リン酸塩はAlおよび
/またはMgのリン酸塩を主成分とするものであり、およ
び/または前記絶縁被膜は有機樹脂をさらに含有する半
有機皮膜である。
【0020】無機絶縁皮膜を有する本発明の電磁鋼板
は、1〜50質量%の多価金属リン酸塩および 0.001〜1
質量%の腐食抑制剤を含有する水溶液からなる処理液を
鋼板の少なくとも片面に塗布し、乾燥することを特徴と
する方法により製造することができる。
【0021】また、有機樹脂を含む半有機絶縁皮膜を有
する本発明の電磁鋼板は、1〜50質量%の多価金属リン
酸塩および 0.001〜1質量%の腐食抑制剤を含有する水
溶液に、多価金属リン酸塩100 質量部当たり3〜100 質
量部の量の水性有機樹脂を含有させた処理液を鋼板の少
なくとも片面に塗布し、乾燥することを特徴とする方法
により製造することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の絶縁皮膜付き電磁鋼板の
素地鋼板は特に限定されず、一般的な熱延鋼板、冷延鋼
板を含む種々の組成のものが使用できる。即ち、電磁鋼
板として一般的な珪素鋼板に限らず、Siをほとんど含ま
ない普通鋼も使用可能である。珪素鋼板の場合、無方向
性と方向性のいずれでもよい。素地鋼板は、絶縁皮膜付
き電磁鋼板の用途に応じて適宜選択することができる。
【0023】本発明の電磁鋼板は、多価金属リン酸塩か
らなるリン酸塩系の絶縁皮膜を備える。この絶縁皮膜
は、実質的に多価金属リン酸塩のみからなる無機皮膜で
あっても、さらに有機樹脂を含有する半有機皮膜であっ
てもよい。
【0024】本発明によれば、このリン酸塩系の絶縁皮
膜は、Fe/Pモル比が下記(I) 式で規定される範囲とな
るように、皮膜中のFe量が制限される。 0≦Fe/P≦0.1 ‥‥ (I) それにより、リン酸塩系絶縁皮膜の耐水性が著しく改善
され、白濁や点錆の発生がない絶縁皮膜となる。皮膜中
のFe/Pモル比は、好ましくは0.08以下であり、皮膜の
耐水性がさらに改善される。
【0025】絶縁皮膜中のFeおよびP量は、皮膜断面方
向からのEPMA(電子線マクロアナライザー) や表面
からのXPS(X線光電子分光法)で測定可能である。
また、化学的な分析方法でも可能である。
【0026】化学分析の一例は、絶縁皮膜付き電磁鋼板
を無水クロム酸水溶液に浸漬して絶縁皮膜を溶解させ、
溶解液に含まれるFe量よびP量をICP(誘導結合プラ
ズマ分析)などにより定量する方法である。本発明者ら
はこの方法で皮膜中のFe量を分析した。この場合、地鉄
から溶出するFeもあるため、絶縁皮膜を有しない同組成
の鋼板だけを同じ条件で無水クロム酸水溶液に浸漬し
て、鋼板のみからのFe溶解量も求める。
【0027】絶縁皮膜中のFe量 (g/m2) は、[(A−B)
/C] なる式により算出され、ここで、Aは絶縁皮膜付
き電磁鋼板からのFe溶解量(g) 、Bは鋼板のみからのFe
溶解量(g) 、Cは試験片の面積(m2)である。
【0028】前述したように、リン酸塩系絶縁皮膜中の
Feは、皮膜の形成中 (処理液の塗布から塗膜の乾燥まで
の間) に処理液が鋼板表面を溶解してFeが皮膜中に溶出
することに起因し、皮膜形成中の鋼板の溶解を抑える手
段を講じない限り、形成された絶縁皮膜中のFe量は、上
記(I) 式で規定されるFe/Pモル比の上限である0.1を
超えてしまう。
【0029】従って、本発明のリン酸塩系絶縁皮膜は、
皮膜形成中の鋼板の溶解を抑える何らかの手段をとるこ
とにより形成することができる。この手段は、例えば、
処理液にアルカリ類(アルカリ金属、アルカリ土類金属
またはアンモニウムの水酸化物または炭酸塩等)を加え
て酸性度を低下させることであってもよい。このような
中和により皮膜中のFe/Pモル比を0.1 以下に低減させ
た多価金属リン酸塩からなる絶縁皮膜を有する電磁鋼板
も、本発明に係る電磁鋼板の範囲内である。しかし、既
に説明したように、このアルカリによる中和は、処理液
中の水溶性多価金属リン酸塩の沈殿を生じやすく、処理
液が不安定になるので、工業的に好ましい方法ではな
い。
【0030】そのため、後述する本発明に係る製造方法
に従って、腐食抑制剤を添加した処理液を使用すること
で皮膜形成中の鋼板の溶解を抑制し、Fe/Pモル比が0.
1 以下の絶縁皮膜を形成することが好ましい。この方法
については、後で詳しく説明する。
【0031】本発明の電磁鋼板において、絶縁皮膜の付
着量は0.1 g/m2以上、3 g/m2以下とすることが好まし
い。皮膜厚が0.1 g/m2未満であると、均一塗布が困難に
なるだけでなく、焼鈍時の耐焼付き性、耐食性 (防錆
性) 、層間抵抗が不足する。付着量が3 g/m2以上になる
と、層間抵抗の向上しろが飽和する上、皮膜の密着性が
低下するようになる。
【0032】絶縁皮膜の付着量は、層間抵抗、すなわ
ち、絶縁性が重視される用途では1.0g/m2以上とするの
がよく、鉄芯や回転機の生産時の生産性に関わる、例え
ば溶接性などが重視される用途では、薄膜が有利である
ので、0.5 g/m2以下とすることが好ましい。このよう
に、用途に応じて重視される性能に有利なように付着量
を決定すればよい。
【0033】本発明の電磁鋼板の絶縁皮膜の構成成分に
ついては、本発明の製造方法と合わせて一緒に次に説明
する。リン酸塩系の絶縁皮膜は、処理液として多価金属
リン酸塩化合物の水溶液を使用し、この処理液を素地鋼
板に塗布した後、焼付けを行って塗膜を乾燥させること
により、一般に形成される。半有機皮膜とする場合に
は、処理液に水性有機樹脂 (エマルジョン樹脂または水
溶性樹脂) を添加する。
【0034】絶縁皮膜を形成するベース成分である多価
金属リン酸塩は、水溶性で、かつ焼付けにより絶縁性の
リン酸塩皮膜を形成できるものであれば特に制限はな
い。一般に、水溶性の高い第一リン酸塩、即ち、オルト
リン酸の3個の水素の1つだけが金属と置換した構造を
持つ多価金属リン酸塩を使用することが好ましい。
【0035】特に好ましい多価金属リン酸塩は、第一リ
ン酸アルミニウム[Al(H2PO4)3]である。第一リン酸アル
ミニウムの水溶液は、絶縁性が高い皮膜を形成すること
ができる上、この水溶液は工業的に安価に得ることがで
きる。第一リン酸アルミニウムの水溶液は、Al/Pのモ
ル比が化学量論比の1/3 である必要はないが、0.7/3〜
1.2/3の範囲内のものが好ましい。この範囲外では、水
溶液の安定性または皮膜形成性が低くなる傾向がある。
【0036】第一リン酸マグネシウム[Mg(H2PO4)2]も好
ましい多価金属リン酸塩であり、その場合のMg/Pのモ
ル比は、同じ理由で、0.7/2〜1.2/2の範囲が好まし
い。このように、多価金属リン酸塩は、アルミニウム塩
およびマグネシウム塩が、溶解度が高く高濃度の処理液
が得られやすい、工業的に安価、といった理由から好ま
しいが、他の2価、3価の金属塩(Ca塩、Sr塩、Ba塩、
Zr塩など)も使用できる。また、金属塩は2種以上を使
用することもできる。例えば、市販の第一リン酸アルミ
ニウムまたはマグネシウムの水溶液に、上記の他の多価
金属イオンを添加して、リン酸イオンに対する多価金属
イオンのモル比を高めた水溶液も処理液として使用でき
る。その場合、リン酸アルミニウム塩またはマグネシウ
ム塩がリン酸塩の主成分となるように、他の金属を添加
することが、水溶液の安定性の点で好ましい。
【0037】処理液中の多価金属リン酸塩の濃度 (固形
分含有量) は、1〜50質量%の範囲とすることが好まし
く、より好ましくは3〜30質量%である。多価金属リン
酸塩の濃度が1質量%より低いと、処理液を塗布した時
の造膜性が乏しく、皮膜が形成できても、耐水性が低下
した皮膜となる傾向がある。多価金属リン酸塩の濃度が
50%を超えると、処理液の安定性が低下し、固形物の沈
殿や粘度の上昇を生じ易くなる。
【0038】絶縁皮膜は、有機樹脂を含有する、打抜き
性のよい半有機皮膜とすることもできる。その場合に
は、多価金属リン酸塩の水溶液に有機樹脂を含有させた
処理液を使用する。有機樹脂としては、処理液が多価金
属リン酸塩の水溶液をベースとすることから、水性有機
樹脂を使用する。この水性有機樹脂は、エマルジョン、
分散液、水溶液のいずれの形態でもよい。
【0039】処理液に添加する有機樹脂は熱硬化性樹脂
でも熱可塑性樹脂でもよい。本発明で使用するのに適し
た有機樹脂の例としては、アクリル樹脂、アクリルスチ
レン樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、シリコ
ーン樹脂、フッ素樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン
樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。有機
樹脂は、1種単独でも、2種以上の組み合わせでもよ
い。
【0040】処理液に添加する有機樹脂の量は、多価金
属リン酸塩 (水溶液の場合には固形分質量) 100 質量部
に対して、樹脂固形分として3〜100 質量部の範囲とす
ることが好ましい。有機樹脂が3質量部より少ないと、
打抜性が十分に得られない。有機樹脂が100 質量部を超
えると、歪取焼鈍後の層間抵抗が低下する。この有機樹
脂の量は、より好ましくは5〜50質量部であり、さらに
一層好ましくは7〜30質量部である。
【0041】多価金属リン酸塩をベースとする処理液を
鋼板に塗布した際に、鋼板からのFe溶出を抑制し、皮膜
に取り込まれるFeを低減させるには、腐食抑制剤の添加
が効果的である。
【0042】腐食抑制剤としては、鋼板の腐食抑制に効
果があることが知られている化合物が使用でき、例え
ば、第4級アンモニウム塩、有機硫黄化合物、アミン等
が挙げられる。
【0043】第4級アンモニウム塩としては、イミダゾ
リン化合物を4級化剤により4級化して得られる化合
物、窒素原子を含む脂環式化合物を4級化剤により4級
化して得られる化合物、キノリンおよびイソキノリン化
合物を4級化剤により4級化して得られる化合物等を挙
げることができる。
【0044】有機硫黄化合物としては、チオ尿素誘導
体、メルカプト基を含有する化合物等が挙げることがで
きる。アミン化合物としては、第1級、第2級、第3級
のアルキルアミンを挙げることができる。
【0045】これらの腐食抑制剤は1種類だけを使用し
てもよいが、2種以上を混合することで相乗効果が得ら
れる場合が多いので、2種以上を混合して用いてもよ
い。腐食抑制剤は、多価金属リン酸塩が溶解している処
理液中に 0.001〜1質量%の濃度となるように添加する
ことが好ましい。この添加量が0.001 質量%より少ない
と、腐食抑制効果が乏しくなり、鋼板からのFe溶出を充
分に抑制できないことがある。腐食抑制剤の添加量が1
%より多くなると、絶縁皮膜の耐水性、密着性が低下す
ることがある。
【0046】実際の腐食抑制剤の添加量は、Fe/Pモル
比が0.1 以下の絶縁皮膜を形成するのに充分な量とす
る。この量は、処理液中の多価金属リン酸塩の濃度によ
っても異なり、リン酸塩濃度が高いほど腐食抑制剤の添
加量の多くすることが好ましい。適正な腐食抑制剤の添
加量は、当業者であれば実験により決定できる。
【0047】本発明で使用する処理液には、特に歪取焼
鈍後の耐食性を向上させるために、ホウ酸を添加しても
よい。ホウ酸配合量は、多価金属リン酸塩のP換算100
質量部あたり、B換算で50質量部以下とすることが好ま
しい。添加量が過多であると層間抵抗や歪取焼鈍後の耐
食性は向上するものの、処理液中に全てが溶解すること
ができず、沈殿することがあるためである。
【0048】また、本発明の処理液に層間抵抗を向上さ
せるためにコロイダルシリ力を配合してもよい。コロイ
ダルシリ力の添加量は多価金属リン酸塩がP換算100 質
量部あたり、Si換算で50質量部以下が好ましい。シリカ
添加量が過多であると、処理液の安定性が失われたり、
表面性状が損なわれることがあるためである。
【0049】上記説明した以外に、処理液中に必要に応
じて防錆剤、消泡剤、処理液安定化剤等の他の添加剤を
配合してもよい。本発明の絶縁皮膜付き電磁鋼板を製造
する際には、本発明の処理液の多価金属リン酸塩ならび
に必要に応じて使用される有機樹脂および添加剤(腐食
抑制剤を含む)を配合した処理液を、素地鋼板の表面に
塗布して焼付処理して絶縁皮膜を形成することができ
る。
【0050】処理液の塗布方法は、特に制限されず、工
業的に一般に用いられる、ロールコーター、カーテンフ
ローコーター、スプレー塗装、ナイフコーター等の種々
の方法または装置が適用できる。電磁鋼板の絶縁皮膜
は、通常は素地鋼板の両面に形成するが、片面だけに形
成することも可能である。塗布は、焼付けによる塗膜の
乾燥後に前述した付着量の絶縁皮膜が形成されるように
行う。
【0051】塗膜の焼付けも、一般に用いられる熱風
式、赤外式、誘導加熱式等の加熱方法により行うことが
できる。この焼付けにより塗膜が乾燥して絶縁皮膜が形
成される。焼付け中に、塗膜中の水溶性の多価金属リン
酸塩は脱水・縮合を受けて、不溶性のリン酸塩 (例、ポ
リリン酸塩および/または第三リン酸塩) に変化し、不
溶性の絶縁皮膜が形成される。また、熱硬化性樹脂を用
いた半有機皮膜の場合には、焼付け中に有機樹脂が硬化
する。焼付け温度は、このような変化を比較的短時間で
達成できるように設定するが、通常は200 〜350 ℃の範
囲である。
【0052】この塗膜の焼付けによる乾燥に際して、耐
水性の優れた絶縁皮膜を安定して形成するには、昇温速
度を大きくしてすばやく加熱することが好ましい。昇温
が遅いと、皮膜の耐水性が劣化する場合がある。その理
由は完全には解明されていないが、処理液を鋼板に塗布
した後、時間がたつにつれて鋼板の腐食が進むため、腐
食抑制剤を配合してもFe/Pモル比が大きくなりやすい
ためではないかと推測される。
【0053】そのため、処理液の塗布後は直ちに乾燥す
ることが好ましく、その際の200 ℃までの昇温速度を10
℃/秒以上とすることが好ましい。200 ℃まで昇温する
と、未乾燥の塗膜はほぼ流動性を失うため、200 ℃を超
える温度での昇温速度は特に限定されない。しかし、リ
ン酸塩系皮膜の脱水・縮合反応を促進させるには、なる
べく高温で焼き付けるのが好ましく、処理速度の高速化
による経済面を考慮すると、200 ℃を超える温度域でも
10℃/秒以上の昇温速度を維持するのが好ましい。
【0054】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、実施例は本発明を制限するものではない。実施例
中、%は特に指定のない限り、質量%である。
【0055】実施例での調査項目の評価方法は次の通り
である。 耐水性 50℃、98%RHの湿潤試験機内に、絶縁皮膜付き電磁鋼板
の試験片を吊るし、72時間後の皮膜表面の白化状態を目
視観察した。評価は、下記の4段階にて行い、○と◎を
合格とした。
【0056】 ◎:白化が無く、光沢も良好; ○:白化は無いが、光沢がやや低下; △:白化が少し有り(白ぼけ感有り); ×:白化顕著 (白濁) 。
【0057】絶縁皮膜の密着性 絶縁皮膜付き電磁鋼板の試験片を直径10 mm の鉄棒に巻
き付け、巻き付けた外側の部分について、接着テープ剥
離試験を行い、鋼板に残存した絶縁皮膜の剥離の有無と
剥離面積 (評価部分の面積率) を調査した。評価は下記
の4段階で評価を行い、◎と○を合格とした。
【0058】 ◎:皮膜剥離無し; ○:皮膜剥離発生(5%以下); △:皮膜剥離発生(5%を超え、30%以下); ×:皮膜剥離発生(30%超)。
【0059】処理液の安定性 作製した処理液500 mlを、直ちにガラス容器に入れて密
閉した後、室温(約25℃)で15日間放置し、放置後の処
理液を目視観察し、処理液の透明性、白色化および処理
液中の浮遊物の有無について調査した。評価は下記の4
段階にて行い、○と◎を合格とした。
【0060】 ◎:処理液は透明で、浮遊物無し; ○:作製直後に比べて白色化するが透明で、浮遊物無
し; △:作製直後に比べて白色化し、不透明で、浮遊物発
生; ×:白濁し、不透明で、液中に浮遊物が、容器底には沈
降物が発生。
【0061】打抜性 打ち抜き寸法:15 mm 角 クリアランス:鋼板板厚の5% 打ち抜き工具:SKD-11 打ち抜き速度:350 ストローク/分 上記条件にて作製した絶縁皮膜付き電磁鋼板の打抜きを
行い、打ち抜き片のかえり高さが50μmに達するまでの
打ち抜き数を求めた。評価は下記の基準により行い、◎
と○を合格とした。
【0062】 ◎:200 万回超; ○:100 万〜200 万回; △:10万〜100 万回未満; ×:10万回未満。
【0063】
【実施例1】第一リン酸アルミニウム水溶液(Al/Pモ
ル比=1/3、固形分濃度50%)に、腐食抑制剤 (イソ
キノリンの4級化化合物とチオ尿素誘導体との混合物)
を、種々の濃度で添加し、溶解させた。この水溶液を純
水で希釈して、固形分濃度を10%に調整し、無機リン酸
塩系皮膜形成用の処理液として使用した。
【0064】作製した処理液を、Siを0.1 %含む板厚0.
5 mmの電磁鋼板の両面に、焼付け後の絶縁皮膜付着量が
1.5 g/m2となるようにバーコーターにより塗布した後、
昇温速度20℃/秒で300 ℃まで鋼板を昇温し(所要時間
14秒)、鋼板温度を300 ℃で保持したまま30秒間の乾燥
・焼付けを行った (総所要時間44秒)。
【0065】こうして形成された絶縁皮膜付き電磁鋼板
の皮膜成分の分析結果(上述したクロム酸を用いた皮膜
溶解法を使用)と性能評価の結果を、希釈後の処理液中
の腐食抑制剤の濃度と併せて表1に示す。また、得られ
た結果を、図1にFe/Pモル比と耐水性との関係とし
て、図2には腐食抑制剤の濃度とFe/Pモル比との関係
として示す。
【0066】
【表1】
【0067】処理液に腐食抑制剤を0.001 %以上の量で
添加することにより、鋼板からのFeの溶出が抑えられ、
リン酸塩系絶縁皮膜のFe/Pモル比が0.1 以下の耐水性
が良好なリン酸塩系絶縁皮膜を形成することができた。
この耐水性の改善に併せて、密着性も改善傾向が見られ
た。
【0068】
【実施例2】実施例1で使用した第一リン酸アルミニウ
ム水溶液(Al/Pモル比=1/3、固形分濃度50%)
に、市販のアクリルエマルジョンを、第一リン酸アルミ
ニウム100 質量部(固形分換算)に対して0〜50質量部
(固形分換算) 添加し、実施例1で使用した腐食抑制剤
を、次の希釈後に0.1 %濃度となるように溶解させた
後、さらに純水で希釈して、固形分濃度が10%となるよ
うに調整した処理液を作製した。
【0069】作製した処理液を、Siを0.1 %含む板厚0.
5 mmの電磁鋼板の両面に、焼付け後の絶縁皮膜付着量が
1.0 g/m2となるようにバーコーターにより塗布した後、
実施例1と同様の条件で焼付けを行って塗膜を乾燥させ
た。
【0070】こうして形成された絶縁皮膜付き電磁鋼板
の皮膜成分の分析結果(上述したクロム酸を用いた皮膜
溶解法を使用)と性能評価の結果を、アクリル樹脂の添
加量(固形分基準で第一リン酸アルミニウム100 質量部
当たりの樹脂の質量部) および処理液の安定性の評価結
果と併せて表2に示す。
【0071】
【表2】
【0072】アクリルエマルジョンを添加することで、
打抜き性が良好になり、従来の重クロム酸塩+有機樹脂
からなる半有機系皮膜とほぼ同レベルの打抜き性を示す
ようになる。腐食抑制剤の添加は、本発明の範囲の添加
量であれば、処理液の安定性に悪影響を及ぼさない。
【0073】
【実施例3】リン酸水溶液にアルミニウム、マグネシウ
ム、カルシウム、またはストロンチウムを添加し、それ
ぞれ第一リン酸アルミニウム (Al/Pモル比=1/
3)、第一リン酸マグネシウム(Mg/Pモル比=1/
2)、第一リン酸カルシウム(Ca/Pモル比=1/
2)、第一リン酸ストロンチウム(Sr/Pモル比=1/
2) の固形分濃度の異なる水溶液を作製した。この水溶
液に実施例1で使用した腐食抑制剤を0.1 %濃度で添加
して、処理液を作製した。
【0074】作製した処理液の安定性を調査した。その
後、調査した処理液を用いて、Siを0.1 %含む板厚0.5
mmの鋼板の両面に、焼付け後の絶縁皮付着量が1.0 g/m2
となるようにバーコーターで塗布し、実施例1と同様の
条件で焼付けを行って塗膜を乾燥させた。
【0075】こうして形成された絶縁皮膜付き電磁鋼板
の皮膜成分の分析結果(上述したクロム酸を用いた皮膜
溶解法を使用)と性能評価の結果を、第一リン酸塩の金
属種とその処理液中の濃度および腐食抑制剤の添加量、
ならびに処理液の安定性の評価結果と併せて表3に示
す。
【0076】
【表3】
【0077】第一リン酸塩がアルミニウム塩またはマグ
ネシウム塩であると、高濃度の処理液とした場合にも処
理液の安定性が良好であった。第一リン酸塩がカルシウ
ム塩またはストロンチウム塩の場合には、処理液中の濃
度が10%以上になると、処理液の安定性が低下し、浮遊
物などが生成することがあった。
【0078】
【実施例4】第一リン酸アルミ水溶液水溶液(Al/Pモ
ル比=1/3、固形分濃度50%)に含まれるリン酸塩10
0 質量部(固形分換算)に対し、樹脂固形分量で市販の
アクリルスチレン共重合体エマルジョンを10質量部、酢
酸ビニル系エマルジョンを5質量部添加し、純水で希釈
して固形分濃度が10%となるように濃度を調整した。こ
の希釈液に実施例1で使用した腐食抑制剤を0〜0.1 %
添加して、塗布に用いる処理液を作製した。
【0079】作製した処理液を、Siを0.1 %含む板厚0.
5 mmの電磁鋼板の両面に、焼付け後の絶縁皮膜厚が1.5
g/m2となるようにバーコーターで塗布した後、200 ℃ま
での昇温速度を表4のように変化させ、さらに同じ昇温
速度で300 ℃に昇温させた後、300 ℃に30秒間保持する
ことにより焼付けを行い、塗膜を乾燥させた。
【0080】こうして形成された絶縁皮膜付き電磁鋼板
の皮膜成分の分析結果(上述したクロム酸を用いた皮膜
溶解法を使用)と性能評価の結果を、腐食抑制剤の添加
量、ならびに焼付け条件と併せて表4に示す。
【0081】
【表4】
【0082】表4に示すように、本発明に従って腐食抑
制剤を添加した処理液を使用した場合には、鋼板温度が
200 ℃までの昇温速度を10℃/秒以上とすることによ
り、絶縁皮膜の耐水性が特に改善され、密着性も良好と
なる。また、皮膜中のFe/Pモル比も、昇温速度が大き
いほど低くなる傾向がある。しかし、腐食抑制剤を添加
しない処理液では、昇温速度を高くしても、耐水性、密
着性、Fe/Pモル比のいずれも、不十分なままであっ
た。
【0083】本発明に係る絶縁皮膜付き電磁鋼板は、6
価クロムあるいは6価クロム由来の3価クロムを含まな
い、従来は耐水性に劣っていたリン酸塩系の皮膜である
が、実施例1〜4の結果から明らかなように、良好な耐
水性をはじめとして、電磁鋼板用絶縁皮膜に必要な各性
能を兼備している。また、この絶縁皮膜付き電磁鋼板は
実用上十分な層間抵抗 (JIS-C-2550に準じて測定した時
に5〜10Ω・cm/枚以上)を有する。
【0084】
【発明の効果】本発明の絶縁皮膜付き電磁鋼板は、従来
は耐水性に劣っていたリン酸塩系の絶縁皮膜を有するに
もかかわらず、絶縁皮膜の耐水性が良好である。また、
この絶縁皮膜は、従来の重クロム酸塩系絶縁皮膜と同様
の焼付け温度で形成することができ、層間抵抗や半有機
皮膜とした場合の打抜き性を始めとする他の特性も、重
クロム酸塩系絶縁皮膜に匹敵する優れた性能を示すの
で、モーター用途をはじめ広範囲の用途に利用可能であ
る。
【0085】従って、本発明は、絶縁皮膜中にクロムを
含まない、環境に配慮した絶縁皮膜付き電磁鋼板の性能
を、従来の重クロム酸塩系の絶縁皮膜と同等レベルに引
き上げることを可能にするものであり、その工業的意義
は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】多価金属リン酸塩系絶縁皮膜のFe/Pモル比と
皮膜の耐水性との関係を示すグラフである。
【図2】多価金属リン酸塩水溶液からなる処理液中の腐
食抑制剤の含有量と形成された絶縁皮膜中のFe/Pモル
比との関係を示すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも片面に多価金属リン酸塩から
    なる絶縁皮膜を備えた絶縁皮膜付き電磁鋼板であって、
    該被膜に含まれるFeとPのモル比が下式(I)の関係を満
    たし、かつ絶縁皮膜の付着量が片面当たり0.1 g/m2
    上、3 g/m2以下であることを特徴とする、絶縁皮膜付き
    電磁鋼板。 0≦Fe/P≦0.1 ‥‥ (I)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板で
    あって、前記多価金属リン酸塩がAlおよび/またはMgの
    リン酸塩を主成分とするものである絶縁皮膜付き電磁鋼
    板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の絶縁皮膜付き電
    磁鋼板であって、前記絶縁被膜が有機樹脂をさらに含有
    する絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の絶縁皮膜付き電
    磁鋼板の製造方法であって、1〜50質量%の多価金属リ
    ン酸塩および 0.001〜1質量%の腐食抑制剤を含有する
    水溶液からなる処理液を鋼板の少なくとも片面に塗布
    し、乾燥することを特徴とする、絶縁皮膜付き電磁鋼板
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板の
    製造方法であって、1〜50質量%の多価金属リン酸塩お
    よび 0.001〜1質量%の腐食抑制剤を含有する水溶液
    に、多価金属リン酸塩100 質量部当たり3〜100 質量部
    の量の水性有機樹脂を含有させた処理液を鋼板の少なく
    とも片面に塗布し、乾燥することを特徴とする、絶縁皮
    膜付き電磁鋼板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記乾燥を、200 ℃までの昇温速度を10
    ℃/秒以上として行う、請求項5または6記載の絶縁皮
    膜付き電磁鋼板の製造方法。
JP2001048599A 2001-02-23 2001-02-23 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。 Expired - Fee Related JP3718638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048599A JP3718638B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048599A JP3718638B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249881A true JP2002249881A (ja) 2002-09-06
JP3718638B2 JP3718638B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18909840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048599A Expired - Fee Related JP3718638B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718638B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105247A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nisshin Steel Co Ltd 積層コア、および液体搬送ポンプ
JP2011515573A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 方向性磁気ストリップの製造方法
JP4831639B2 (ja) * 2008-11-27 2011-12-07 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板及びその製造方法
JP2012057201A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 絶縁皮膜付き電磁鋼板
WO2015115036A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法、およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板
EP3000915A4 (en) * 2013-05-23 2016-06-22 Jfe Steel Corp ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET ON WHICH IS ATTACHED AN INSULATING COATING FILM
KR20160074347A (ko) * 2014-12-18 2016-06-28 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
WO2016104512A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
WO2016104407A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
KR20170088389A (ko) 2014-12-26 2017-08-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
KR20170088415A (ko) * 2014-12-26 2017-08-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
CN112639165A (zh) * 2018-09-03 2021-04-09 杰富意钢铁株式会社 带有绝缘被膜的电磁钢板及其制造方法
CN112673840A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 广西柳钢环保股份有限公司 水葫芦治理方法
JPWO2021019859A1 (ja) * 2019-07-31 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN113423868A (zh) * 2019-02-14 2021-09-21 杰富意钢铁株式会社 带绝缘被膜的电磁钢板
WO2022210947A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2022210962A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板、及び、その製造方法
WO2022250163A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
JP7283423B2 (ja) 2020-03-12 2023-05-30 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2644487C2 (ru) 2013-11-28 2018-02-12 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Электротехническая листовая сталь с изоляционным покрытием

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046350A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れた歪取り焼鈍が可能なクロム化合物を含まない絶縁被膜を電磁鋼板の表面に形成する方法
JPH11152579A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Nippon Steel Corp 無方向性電磁鋼板用表面処理剤とそれを用いた皮膜形成方法
JP2000290782A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Nippon Steel Corp 非クロム型表面処理金属材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046350A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れた歪取り焼鈍が可能なクロム化合物を含まない絶縁被膜を電磁鋼板の表面に形成する方法
JPH11152579A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Nippon Steel Corp 無方向性電磁鋼板用表面処理剤とそれを用いた皮膜形成方法
JP2000290782A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Nippon Steel Corp 非クロム型表面処理金属材

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515573A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 方向性磁気ストリップの製造方法
JP2010105247A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nisshin Steel Co Ltd 積層コア、および液体搬送ポンプ
JP4831639B2 (ja) * 2008-11-27 2011-12-07 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板及びその製造方法
JP2012057201A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 絶縁皮膜付き電磁鋼板
EP3000915A4 (en) * 2013-05-23 2016-06-22 Jfe Steel Corp ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET ON WHICH IS ATTACHED AN INSULATING COATING FILM
JP5900705B2 (ja) * 2014-01-31 2016-04-06 Jfeスチール株式会社 クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法
RU2649608C2 (ru) * 2014-01-31 2018-04-04 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Рабочий раствор для создающего напряжение бесхромового покрытия, способ формирования создающего напряжение бесхромового покрытия и лист текстурованной электротехнической стали с создающим напряжение бесхромовым покрытием
US10458021B2 (en) 2014-01-31 2019-10-29 Jfe Steel Corporation Treatment solution for chromium-free tension coating, method for forming chromium-free tension coating, and grain oriented electrical steel sheet with chromium-free tension coating
US10435791B2 (en) 2014-01-31 2019-10-08 Jfe Steel Corporation Treatment solution for chromium-free tension coating, method for forming chromium-free tension coating, and grain oriented electrical steel sheet with chromium-free tension coating
CN106414802A (zh) * 2014-01-31 2017-02-15 杰富意钢铁株式会社 无铬张力被膜用处理液、无铬张力被膜的形成方法、以及具有无铬张力被膜的取向性电磁钢板
WO2015115036A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法、およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板
CN106414802B (zh) * 2014-01-31 2018-11-06 杰富意钢铁株式会社 无铬张力被膜用处理液、无铬张力被膜的形成方法、以及具有无铬张力被膜的取向性电磁钢板
US10087529B2 (en) 2014-01-31 2018-10-02 Jfe Steel Corporation Treatment solution for chromium-free tension coating, method for forming chromium-free tension coating, and grain oriented electrical steel sheet with chromium-free tension coating
KR20160074347A (ko) * 2014-12-18 2016-06-28 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101657465B1 (ko) 2014-12-18 2016-09-19 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101929148B1 (ko) 2014-12-26 2018-12-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
US10549315B2 (en) 2014-12-26 2020-02-04 Nippon Steel Corporation Electrical steel sheet
KR20170088942A (ko) * 2014-12-26 2017-08-02 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
CN107109655A (zh) * 2014-12-26 2017-08-29 新日铁住金株式会社 电磁钢板
JPWO2016104407A1 (ja) * 2014-12-26 2017-08-31 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
JPWO2016104512A1 (ja) * 2014-12-26 2017-11-09 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
CN107002243A (zh) * 2014-12-26 2017-08-01 新日铁住金株式会社 电磁钢板
EP3239353A4 (en) * 2014-12-26 2018-07-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Electrical steel sheet
KR101876692B1 (ko) * 2014-12-26 2018-07-09 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
KR20170088415A (ko) * 2014-12-26 2017-08-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
KR20170088389A (ko) 2014-12-26 2017-08-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
KR20170085580A (ko) 2014-12-26 2017-07-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자 강판
US10190219B2 (en) 2014-12-26 2019-01-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Electrical steel sheet
CN107002243B (zh) * 2014-12-26 2019-06-07 新日铁住金株式会社 电磁钢板
CN107002244B (zh) * 2014-12-26 2019-06-07 新日铁住金株式会社 电磁钢板
WO2016104407A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
WO2016104512A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
US10519551B2 (en) 2014-12-26 2019-12-31 Nippon Steel Corporation Electrical steel sheet
KR102069650B1 (ko) * 2014-12-26 2020-01-23 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 전자 강판
CN107002244A (zh) * 2014-12-26 2017-08-01 新日铁住金株式会社 电磁钢板
US10604848B2 (en) 2014-12-26 2020-03-31 Nippon Steel Corporation Electrical steel sheet
CN107109655B (zh) * 2014-12-26 2022-04-08 日本制铁株式会社 电磁钢板
CN112639165A (zh) * 2018-09-03 2021-04-09 杰富意钢铁株式会社 带有绝缘被膜的电磁钢板及其制造方法
CN113423868A (zh) * 2019-02-14 2021-09-21 杰富意钢铁株式会社 带绝缘被膜的电磁钢板
JPWO2021019859A1 (ja) * 2019-07-31 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7044165B2 (ja) 2019-07-31 2022-03-30 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7283423B2 (ja) 2020-03-12 2023-05-30 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
CN112673840A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 广西柳钢环保股份有限公司 水葫芦治理方法
JP7215644B1 (ja) * 2021-03-31 2023-01-31 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2022210962A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板、及び、その製造方法
JP7226663B1 (ja) * 2021-03-31 2023-02-21 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板、及び、その製造方法
WO2022210947A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR20230122183A (ko) * 2021-03-31 2023-08-22 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
CN116888301A (zh) * 2021-03-31 2023-10-13 日本制铁株式会社 无取向性电磁钢板及其制造方法
CN116940709A (zh) * 2021-03-31 2023-10-24 日本制铁株式会社 无取向性电磁钢板及其制造方法
TWI829134B (zh) * 2021-03-31 2024-01-11 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板及其製造方法
TWI830188B (zh) * 2021-03-31 2024-01-21 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板、及其製造方法
US20240047107A1 (en) * 2021-03-31 2024-02-08 Nippon Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
KR102650460B1 (ko) 2021-03-31 2024-03-25 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
WO2022250163A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718638B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002249881A (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。
JP5082601B2 (ja) 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液
US10435791B2 (en) Treatment solution for chromium-free tension coating, method for forming chromium-free tension coating, and grain oriented electrical steel sheet with chromium-free tension coating
JP5245400B2 (ja) 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液
EP2614175B1 (de) Verfahren zur beschichtung von metallischen oberflächen mit einem polymer enthaltenden beschichtungsmittel, das beschichtungsmittel und seine verwendung
JP3935664B2 (ja) 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液と処理方法
EP2255025B1 (de) Verfahren zur beschichtung von metallischen oberflächen mit einem passivierungsmittel
JP3604306B2 (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板
JP6806892B2 (ja) 3価クロム及び無機化合物を含有した表面処理溶液組成物、これを用いて表面処理された亜鉛系めっき鋼板、及びその製造方法
KR101867257B1 (ko) 방향성 전기 강판용의 크롬 프리 절연 피막 처리액 및 크롬 프리 절연 피막 형성 방향성 전기 강판
KR102069650B1 (ko) 전자 강판
US9481936B2 (en) Nanoplatelet-type zirconium phosphate and method for preparing same
EA014610B1 (ru) Четвертичные аммониевые соли как конверсионные покрытия или как противокоррозионная добавка для красок
JP5596300B2 (ja) 絶縁皮膜を有する電磁鋼板とその製造方法および処理液
JP2009536692A (ja) 金属表面に耐食被膜として用いられる改良された三価クロム含有組成物
KR101876692B1 (ko) 전자 강판
WO2016194520A1 (ja) 電磁鋼板の絶縁被膜
WO2016104404A1 (ja) 電磁鋼板
KR20030046461A (ko) 금속 처리용 조성물 및 방법
JP2021143382A (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
JPS6384671A (ja) 電磁鋼板絶縁皮膜およびその形成方法
JP5569433B2 (ja) 電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3718638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees