JP2002222522A - 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法 - Google Patents

情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法

Info

Publication number
JP2002222522A
JP2002222522A JP2001015366A JP2001015366A JP2002222522A JP 2002222522 A JP2002222522 A JP 2002222522A JP 2001015366 A JP2001015366 A JP 2001015366A JP 2001015366 A JP2001015366 A JP 2001015366A JP 2002222522 A JP2002222522 A JP 2002222522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
track
disk
speed
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002222522A5 (ja
Inventor
Yorio Takahashi
頼雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001015366A priority Critical patent/JP2002222522A/ja
Priority to PCT/JP2001/009934 priority patent/WO2002059886A1/ja
Priority to US10/148,808 priority patent/US20030123354A1/en
Priority to KR10-2002-7007226A priority patent/KR100454798B1/ko
Priority to CNB018030629A priority patent/CN1178212C/zh
Priority to TW090132722A priority patent/TW533409B/zh
Publication of JP2002222522A publication Critical patent/JP2002222522A/ja
Publication of JP2002222522A5 publication Critical patent/JP2002222522A5/ja
Priority to US11/249,307 priority patent/US7215621B2/en
Priority to US11/249,314 priority patent/US20060044963A1/en
Priority to US11/249,510 priority patent/US20060028944A1/en
Priority to US11/249,309 priority patent/US7161884B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0953Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by counting or timing of machine operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速度センサーを用いず、低コスト、かつ省
スペースで振動振幅測定を可能としつつ、ディスクの種
類によらない単一のしきい値を用いて振動検出を行い、
かつ方向検出が困難な場合でも正確に振動検出を行うこ
とができる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法を提供すること。 【解決手段】 トラッククロス検出手段112,トラッ
ククロス方向検出手段113,回転角度検出手段11
4,計数手段115を設け、ディスクのトラックピッチ
を検出するようにしたので、振動量または振動速度また
は振動加速度をディスクのトラックピッチを加味して評
価し、情報ディスク記録再生装置の許容される振動振
幅、または振動速度、または振動加速度以下となる最高
回転速度を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクの偏重心
に起因する振動を測定する振動測定手段を有する情報デ
ィスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の
振動検出方法に関するもので、特にトラックカウントを
用いて振動検出を行う構成を有するものに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク再生装置は記録再生速
度の向上が著しい。光ディスク再生装置は、光ディスク
の回転速度を上げることによって再生速度の向上を実現
してきた。しかし光ディスクの回転速度を上げると、光
ディスクの持つ偏重心による振動が、サーボなどの制御
に悪影響を与え、光ディスク再生装置の利用者に不快感
を与えるという問題が発生する。このようなことに鑑み
て、偏重心の大きなディスクによる振動の悪影響を防止
するため、偏重心の大きなディスクが搭載されると、光
ディスク再生装置は光ディスクの回転速度を制限する。
このため、振動振幅の測定は、光ディスク再生装置にお
いて偏重心の大きなディスクによる振動の悪影響を防止
するための重要な技術である。
【0003】図8は、加速度センサーを用いた振動検出
を行う構成を備えた従来の光ディスク再生装置800の
構成を示すブロック図である。801は基台、802は
基台801に取り付けられたディスクモーター、803
は基台801を支えているインシュレーター、804は
ディスクモーター802に取り付けられたディスク、8
05は基台801に取り付けられた加速度センサー、8
06は加速度センサー805の出力によって偏重心量を
判定する測定部である。
【0004】以下、動作について説明する。ディスク8
04を搭載したディスクモーター802を、あらかじめ
定められた回転数で回転させると、ディスク804の偏
重心量に比例する遠心力が発生する。インシュレーター
803で支えられた基台801は、ディスク804の偏
重心量、基台801、およびそれに搭載された構成要素
全体の質量、ならびにインシュレーター803のばね定
数によって決まる振幅で振動する。
【0005】上記基台801の振動は、基台801に設
けられた加速度センサー805によって電気信号に変換
される。測定部806は、上記加速度センサー805に
よって変換された電気信号に基づいて基台801の振動
振幅を測定する。そして、測定された振動振幅を、あら
かじめ設定されたしきい値と比較することにより、光デ
ィスク装置のディスクの最大回転速度を決定する。
【0006】また、図9は、特開2000−11358
1号公報に記載された、トラックカウントを用いた振動
検出を行う従来の光ディスク再生装置900の構成を示
すブロック図である。図9において、図8と同一符号は
同一、または相当部分を示し、901は光ヘッドであ
り、基台801から弾性材902を介して懸架されてい
る。
【0007】903は上記光ヘッド901からディスク
804に対して照射されている光ビーム、904はディ
スク804の情報記録面804Aに一定ピッチの同心
円、あるいは螺旋状に生成されている情報記録トラック
である。また、905は光ビーム903が情報記録トラ
ック904を横断する際に再生された信号からトラック
クロスパルス、及び横断方向信号を発生するトラックク
ロス検出部、906は上記トラッククロスパルスを計数
する計数部、907は計数部906の計数結果から偏重
心量を判定する測定部、908はディスクモーター2の
回転数を制御すると共に測定部907に対して回転角度
情報を出力するモーター制御部である。
【0008】光ヘッド901は、ディスク804の情報
記録面804A上に光ビーム903の焦点が位置するよ
うに、ディスク804からの距離が一定に保たれる。デ
ィスク804の半径方向(矢印R方向)の光ヘッド90
1のディスク804に対する相対位置は、金属、樹脂、
あるいはゴムなどの材料によって構成されている弾性材
902のバネ定数と光ヘッド901の質量とによって決
まる固有振動数foAで表される振動特性を持つ。
【0009】基台801は、金属、樹脂、あるいはゴム
などの材料によって構成されているインシュレーター8
03によって支えられており、ディスク804の回転に
よって発生する遠心力がディスクモーター802を通じ
て基台801に伝えられると、基台801、および基台
801に搭載された光ヘッド901,ディスクモーター
802、およびディスク804を含む構成要素全体の質
量と、インシュレーター803のばね定数とによって決
まる固有振動数foMで表される特性に基づいて、該基
台801は振動する。
【0010】モーター制御部908はディスクモーター
802を、上記固有振動数foAよりも十分低い第1の
回転数で回転させる。ディスクモーター802に装着さ
れた光ディスク804は第1の回転数で回転する。
【0011】固有振動数foAよりも十分低い第1の回
転数の範囲では、光ヘッド901は基台801と一体と
なって振動する。光ヘッド901と光ディスク804と
の相対位置はほとんど変化しない。このため、固有振動
数foAよりも十分低い第1の回転数では、光ビーム9
03は情報記録トラック904の偏心量に対応する数の
情報記録トラック904を横切ることになる。光ビーム
903は横切った情報記録トラック904の数に対応す
るトラッククロスを発生する。
【0012】そして、トラッククロス検出部905は、
光ヘッド901の再生信号に基づいて、光ビーム903
が横切った情報記録トラック905の数に対応するトラ
ッククロスを検出することになり、検出したトラックク
ロスに対応するトラッククロスパルスを生成する。トラ
ッククロス検出部905は、生成したトラッククロスパ
ルスを計数部906に出力する。
【0013】計数部906は、モーター制御部908か
らの回転角度情報に基づいてディスク804の1回転間
のトラッククロスパルスをカウントする。測定部907
は、計数部906によってカウントされたディスク80
4の1回転間のトラッククロスパルスのカウント結果N
1を記憶する。
【0014】次に、モーター制御部908は、固有振動
数foAよりも高く固有振動数foMよりも低い第2の
回転数でディスクモーター802を回転させる。する
と、ディスク804の偏重心によって遠心力がディスク
804に発生する。基台801は、ディスク804の偏
重心量と、基台801およびそれに搭載された構成要素
全体の質量と、インシュレーター803のばね定数とに
よって決まる振幅で振動する。
【0015】固有振動数foAよりも高く固有振動数f
oMよりも低い第2の回転数でディスクモーター802
が回転すると、基台801、ディスクモーター802お
よびディスク804のみが一体で振動し、光ヘッド90
1は静止状態となる。このため、ディスク804と光ヘ
ッド901との間の相対変位は、基台801の振動変位
と等しくなる。この結果、光ビーム903は、情報記録
トラック904の偏心量と基台801の振動振幅とを加
えた量に相当するトラック数のトラッククロスを発生す
る。
【0016】トラッククロス検出部905は、光ヘッド
901の再生信号に基づいて、情報記録トラック904
の偏心量と基台801の振動振幅とを加えた量に相当す
るトラック数に対応するトラッククロスを検出すること
になり、情報記録トラック904の偏心量と基台801
の振動振幅とを加えた量に相当するトラック数に対応す
るトラッククロスパルスを生成する。トラッククロス検
出部905は、生成したトラッククロスパルスを計数部
906に出力する。
【0017】計数部906は、モーター制御部908か
らの回転角度情報に基づいてディスク804の1回転間
のトラッククロスパルスをカウントする。測定部907
は、計測部906によりカウントされたカウント結果N
2からカウント結果N1を減算することにより、基台8
01のみの振動振幅を求める。そして、測定された振動
振幅をディスクの種類毎に用意された、しきい値と比較
することにより光ディスク装置のディスクの最大回転速
度を決定する。
【0018】また、トラックカウント方式により振動振
幅検出を行う場合、その振動速度に応じたトラックカウ
ントフィルタの設定が、誤カウントを防止する意味で重
要となる。振動検出のためのトラックカウントフィルタ
の設定方法は現在のところ一般的ではないが、シーク時
のトラックカウントフィルタの設定方法としては、特開
平8−45089号公報に示された方法が知られてい
る。具体的には、スレッドモータによって光学ヘッドを
光ディスクの面の目標トラック位置に移動させる上で、
光学ヘッドの移動速度に応じて制御周波数を出力するP
LL回路と、その制御周波数を電圧に変換する F/V変換
回路と、この F/V変換回路からの電圧値に応じてフィル
タ特性が変化され、エンベロープ検波回路からのリップ
ル信号中に含まれるノイズ成分を減衰させるリップル検
出フィルタとを具備し、光学ヘッドの移動速度に応じ
て、フィルタのカットオフ周波数を変化させるものであ
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報ディスク記
録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出
方法は以上のように構成されており、加速度センサー8
05を用いた振動検出を行う方法では、ディスク装置の
振動そのものを加速度センサーを用いて測定することに
なり、このため、測定結果をディスクの種類によらない
単一のしきい値と比較することにより最大回転速度を決
定することができる反面、加速度センサー805の実装
によるコストアップ、及び加速度センサー805からの
信号を増幅するのための信号増幅アンプの実装によるコ
ストアップが大きいという問題点がある。さらに、加速
度センサー805と信号増幅アンプとの実装スペースを
確保する必要があるという問題点もある。
【0020】また、特開2000−113581号公報
に記載された、トラックカウントを用いた振動検出を行
う従来の方法では、加速度センサーを用いず、低コスト
かつ省スペースで振動振幅測定を行うことができる反
面、トラックカウントを用いているため、測定された振
動振幅の値はディスクのトラックピッチが異なると、同
じ振動状態でも異なる値となってしまうため、トラック
ピッチの異なるディスク毎にそれぞれしきい値を用意し
て比較することで最大回転速度を決定する方法が採られ
ていたが、ディスク装置の振動は、搭載されるシステム
への設置状態により異なるうえ、利用者に不快感を与え
ると思われる振動振幅は人間の感覚によるものであるた
め評価者により一定でなく、搭載されるシステム毎に設
定する必要がある。これに対して、しきい値設定は使用
するディスクのディスク装置への装填状態等により変化
するため大量のデータを測定せねばならず、これがディ
スクの種類により更に増大するため多大な時間を要して
いた。
【0021】また、トラックカウントフィルタの設定方
法についても、特開平8−45089号公報のような方
法では、トラバースシークの場合には、通常予め定めた
速度プロフィールに従ってシーク速度の加速、減速を行
うため速度変化が予めわかっており、定められたプロフ
ィールをもとに、フィルタ特性の変化の応答速度を最適
に設定できるため問題無いが、振動検出のトラックカウ
ントパルスのように、ディスクの偏心量、振動振幅によ
り大幅に周波数及び周波数の速度変化が変化する場合に
はフィルタ特性の変化の応答速度の設定が困難で、応答
速度が速すぎたり遅すぎたりするときにはカウントミス
が発生するという問題点がある。
【0022】本発明は以上のような問題点を解消するた
めになされたもので、加速度センサーを用いず、低コス
ト、かつ省スペースで振動振幅測定を可能としつつ、デ
ィスクの種類によらない単一のしきい値を用いて振動検
出を行い、かつ方向検出が困難な場合でも正確に振動検
出を行うことができる情報ディスク記録再生装置、及び
情報ディスク記録再生装置の振動検出方法を提供するこ
とを目的とする。
【0023】また、振動検出に最適なトラックカウント
のノイズ除去用フィルタのカットオフ周波数制御方法を
提供し、カウントミスが少なく正確な振動検出を行うこ
とができる情報ディスク再生装置、及び情報ディスク記
録再生装置の振動検出方法を提供することを目的とす
る。
【0024】
【問題を解決するための手段】本発明の請求項1にかか
る情報ディスク記録再生装置によれば、情報記録トラッ
クが螺旋状または同心円状に形成されたトラックピッチ
の異なる2種類以上の情報ディスクを記録または再生可
能な情報ディスク記録再生装置において、前記情報ディ
スクを所定の速度で回転させるディスク回転手段と、前
記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手段
と、前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動
するための移動手段と、前記情報ディスクから該情報デ
ィスクのトラックピッチを検出するトラックピッチ検出
手段と、前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る
際の再生信号に基づいてトラッククロス信号を生成する
トラッククロス検出手段と、前記トラッククロス検出手
段により検出されたトラッククロスパルスを計数し係数
値を出力する計数手段と、前記計数値とトラックピッチ
をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振
動振幅以下となる最高回転速度を決定し、または、前記
計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度をも
とに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動速
度、または振動加速度以下となる最高回転速度を決定
し、該許容される最高回転速度以下の速度で前記情報デ
ィスクを回転させデータを記録または再生するよう前記
ディスク回転手段を制御する制御手段と、を備えたもの
である。
【0025】また、本発明の請求項2にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、請求項1記載の情報ディス
ク記録再生装置において、前記読み取り手段が前記情報
トラックを横切る方向を表すトラッククロス方向を検出
するトラッククロス方向検出手段と、前記ディスク回転
手段の回転角度情報を出力する回転角度検出手段とを備
え、前記計数手段は、前記トラッククロス方向検出手段
の検出結果と前記回転角度検出手段が出力する回転角度
情報とに基づいて、前記トラッククロス検出手段により
検出されたトラッククロスパルスを符号付きで計数する
ものである。
【0026】また、本発明の請求項3にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、請求項1記載の情報ディス
ク記録再生装置において、前記読み取り手段が前記情報
トラックを横切る方向を表すトラッククロス方向を検出
するトラッククロス方向検出手段と、前記トラッククロ
スパルスの周波数を検出するトラッククロス速度検出手
段と、前記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する
回転角度検出手段とを備え、前記計数手段は、前記トラ
ッククロス方向検出手段の検出結果と前記回転角度検出
手段が出力する回転角度情報に基づいて前記トラックク
ロス検出手段により検出されたトラッククロスパルス
を、前記トラッククロス速度検出手段の検出結果により
トラッククロス速度が一定値以下のときには前記トラッ
ククロス方向検出手段によりトラッククロス方向を検出
しながら該トラッククロスパルスを符号付きで計数し、
前記トラッククロス速度検出手段の検出結果によりトラ
ッククロス速度が一定値以上となったときには前記トラ
ッククロス方向検出手段によりトラッククロス方向を検
出せずに直前に前記トラッククロス方向検出手段が検出
したトラッククロス方向をもとに該トラッククロスパル
スを符号付きで計数するものである。
【0027】また、本発明の請求項4にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋状
または同心円状に形成されたトラックピッチの異なる2
種類以上の情報ディスクを記録または再生可能な情報デ
ィスク記録再生装置において、前記情報ディスクを所定
の速度で回転させるディスク回転手段と、前記ディスク
から情報信号を読み取るための読み取り手段と、前記読
み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動するための
移動手段と、前記情報ディスクから該情報ディスクのト
ラックピッチを検出するトラックピッチ検出手段と、前
記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生信
号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラックク
ロス検出手段と、前記読み取り手段が前記情報トラック
を横切る方向を表すトラッククロス方向を検出するトラ
ッククロス方向検出手段と、前記ディスク回転手段の回
転角度情報を1回転あたりn分割された領域に分けて出
力する回転角度検出手段と、前記トラッククロス速度が
最低となる前記n分割されたうちの2つの領域を検出す
るゼロクロス領域検出手段と、前記トラッククロス方向
検出手段の検出結果と前記回転角度検出手段が出力する
回転角度情報に基づいて前記トラッククロス検出手段に
より検出されたトラッククロスパルスを、前記ゼロクロ
ス領域検出手段の検出結果によりトラッククロス速度が
最低となる領域では、前記トラッククロス方向検出手段
によりトラッククロス方向を検出しながら該トラックク
ロスパルスを符号付きで計数し、前記ゼロクロス領域検
出手段の検出結果によりトラッククロス速度が最低とな
らない領域では、前記トラッククロス方向検出手段によ
りトラッククロス方向を検出せずに直前に前記トラック
クロス方向検出手段が検出したトラッククロス方向をも
とに該トラッククロスパルスを符号付きで計数して計数
値を出力する計数手段と、前記計数値とトラックピッチ
をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振
動振幅以下となる最高回転速度を決定し、または、前記
計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度をも
とに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動速
度または振動加速度以下となる最高回転速度を決定し、
該許容される最高回転速度以下の速度で前記情報ディス
クを回転させデータを記録または再生するよう前記ディ
スク回転手段を制御する制御手段とを備えたものであ
る。
【0028】また、本発明の請求項5にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋状
または同心円状に形成されたトラックピッチの異なる2
種類以上の情報ディスクを記録または再生可能な情報デ
ィスク記録再生装置において、前記情報ディスクを所定
の速度で回転させるディスク回転手段と、前記ディスク
から情報信号を読み取るための読み取り手段と、前記読
み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動するための
移動手段と、前記情報ディスクから該情報ディスクのト
ラックピッチを検出するトラックピッチ検出手段と、前
記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生信
号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラックク
ロス検出手段と、前記読み取り手段が前記情報トラック
を横切る方向を表すトラッククロス方向を検出するトラ
ッククロス方向検出手段と、前記ディスク回転手段の回
転角度情報を1回転あたりn分割された領域に分けて出
力する回転角度検出手段と、前記トラッククロス速度が
最低となる前記n分割されたうちの2つの領域を検出す
るゼロクロス領域検出手段と、前記トラッククロス方向
検出手段の検出結果と前記回転角度検出手段が出力する
回転角度情報に基づいて前記トラッククロス検出手段に
より検出されたトラッククロスパルスを符号付きで計数
する第1の計数手段と、トラッククロス方向を検出せず
前記回転角度検出手段が出力する回転角度情報に基づい
て前記トラッククロス検出手段により検出されたトラッ
ククロスパルスを計数する第2の計数手段とを含み、前
記移動手段を移動不能とし、前記ディスク回転手段に装
着された前記情報ディスクを回転したとき前記第1の計
数手段の第1の計数値を得、前記移動手段を移動不能と
し、前記ディスク回転手段に装着された前記情報ディス
クを回転したとき、直前に前記トラッククロス方向検出
手段が検出したトラッククロス方向をもとに前記第2の
計数手段の計数値に符号を付加した第2の計数値を得、
前記ゼロクロス領域検出手段の検出結果によりトラック
クロス速度が最低となる領域は前記第1の計数値を、ま
た、前記ゼロクロス領域検出手段の検出結果によりトラ
ッククロス速度が最低とならない領域では前記第2の計
数値を選択して各回転角毎のトラッククロスパルスを計
数して出力する計数手段と、前記計数値とトラックピッ
チをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される
振動振幅以下となる最高回転速度を決定し、または、前
記計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度を
もとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動
速度または振動加速度以下となる最高回転速度を決定
し、該許容される最高回転速度以下の速度で前記情報デ
ィスクを回転させデータを記録または再生するよう前記
ディスク回転手段を制御する制御手段とを備えたもので
ある。
【0029】また、本発明の請求項6にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、請求項4または5記載の情
報ディスク記録再生装置において、前記回転角度検出手
段は、前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あ
たり6分割された領域に分けて出力し、前記ゼロクロス
領域検出手段は、前記計数手段の計数値が最低となる領
域、及びその対角線上の領域をゼロクロス領域として検
出するものである。
【0030】また、本発明の請求項7にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋状
または同心円状に形成されたトラックピッチの異なる2
種類以上の情報ディスクを記録または再生可能な情報デ
ィスク記録再生装置において、前記情報ディスクを所定
の速度で回転させるディスク回転手段と、前記ディスク
から情報信号を読み取るための読み取り手段と、前記読
み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動するための
移動手段と、前記情報ディスクから該情報ディスクのト
ラックピッチを検出するトラックピッチ検出手段と、前
記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生信
号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラックク
ロス検出手段と、前記トラッククロス検出手段により検
出されたトラッククロスパルスを計数し計数値を出力す
る計数手段と、前記計数値として、前記情報ディスクを
第1の回転速度及び第1の回転速度よりも速い1つ以上
の回転速度で回転させたときのトラッククロス計数値
と、該第1の速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測
された計数値との差を用い、、該記計数値とトラックピ
ッチをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容され
る振動振幅以下となる最高回転速度を決定し、または、
前記計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度
をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振
動速度または振動加速度以下となる最高回転速度を決定
し、該許容される最高回転速度以下の速度で前記情報デ
ィスクを回転させデータを記録または再生するよう前記
ディスク回転手段を制御する制御手段とを備えたもので
ある。
【0031】また、本発明の請求項8にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、請求項7記載の情報ディス
ク記録再生装置において、前記第1の回転速度は、前記
情報ディスクの前記読み取り手段に対する振動が発生し
ないだけ十分低い速度で前記情報ディスクと前記ディス
ク回転手段の偏心によるトラッククロスパルスを計数す
るものである。
【0032】また、本発明の請求項9にかかる情報ディ
スク記録再生装置によれば、請求項7記載の情報ディス
ク記録再生装置において、前記計数手段は、予め定めら
れた回数、前記第1の回転速度でトラッククロスパルス
を計数し、該予め定められた回数、前記第1の速度より
も速い1つ以上の回転速度でトラッククロスパルスを計
数し、前記制御手段は、前記繰り返しにより得られた計
数値のうち、1回分以上の計数値を選択した平均値、も
しくは平均値に比例する値を計数値として用いるもので
ある。
【0033】また、本発明の請求項10にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項7記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記回転角度検出手段は、
前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あたり6
分割された領域に分けて出力し、前記制御手段は、前記
6分割された回転角毎の計数値の前記第1、及び該第1
の速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測されたトラ
ッククロス計数値の差をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)とす
るとき、
【数12】 又は、
【数13】 で表される振動量1、振動量2に比例する値、または振
動量1の2乗、振動量2の2乗に比例する値と、前記ト
ラックピッチをもとに前記情報ディスク記録再生装置の
許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決定する
ものである。
【0034】また、本発明の請求項11にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項10記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記制御手段は、前記
(数12式)及び(数13式)により、n=0〜5 までで
算出される12個の振動量1、振動量2の平均値に比例
する値と前記トラックピッチ、または12個の振動量
1、振動量2の値の中央値m個の平均値に比例する値と
前記トラックピッチ、または12個の振動量1、振動量
2の平均値の2乗に比例する値と前記トラックピッチ、
または12個の振動量1、振動量2の2乗の中央値m個
の平均値に比例する値と前記トラックピッチをもとに、
前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以
下となる最高回転速度を決定するものである。
【0035】また、本発明の請求項12にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項7記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記回転角度検出手段は、
前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あたり6
分割された領域に分けて出力し、前記制御手段は、前記
6分割された回転角毎の計数値の前記第1、及び第1の
速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測されたトラッ
ククロス計数値の差をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)、デ
ィスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、
【数14】 又は、
【数15】 で表される振動速度1、振動速度2に比例する値、また
は振動速度1の2乗、振動速度2の2乗に比例する値
と、前記トラックピッチをもとに前記情報ディスク記録
再生装置の許容される振動速度以下となる最高回転速度
を決定するものである。
【0036】また、本発明の請求項13にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項12記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記制御手段は、前記
(数14式)及び(数15式)により、n=0〜5 までで
算出される12個の振動速度1、振動速度2の平均値に
比例する値と前記トラックピッチ、または12個の振動
速度1、振動速度2の値の中央値m個の平均値に比例す
る値と前記トラックピッチ、または12個の振動速度
1、振動速度2の平均値の2乗に比例する値と前記トラ
ックピッチ、または12個の振動速度1、振動速度2の
2乗の中央値m個の平均値に比例する値と前記トラック
ピッチをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容さ
れる振動速度以下となる最高回転速度を決定するもので
ある。
【0037】また、本発明の請求項14にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項7記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記回転角度検出手段は、
前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あたり6
分割された領域に分けて出力し、前記制御手段は、前記
6分割された回転角毎の計数値の前記第1及び第1の速
度よりも速い1つ以上の回転速度で計測されたトラック
クロス量の差をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、
【数16】 又は、
【数17】 で表される振動加速度1、振動加速度2に比例する値、
または振動加速度1の2乗、振動加速度2の2乗に比例
する値と、前記トラックピッチをもとに前記情報ディス
ク記録再生装置の許容される振動加速度以下となる最高
回転速度を決定するものである。
【0038】また、本発明の請求項15にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項14記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記制御手段は、前記
(数16式)及び(数17式)により、n=0〜5 までで
算出される12個の振動加速度1、振動加速度2の平均
値に比例する値と前記トラックピッチ、または12個の
振動加速度1、振動加速度2の値の中央値m個の平均値
に比例する値と前記トラックピッチ、または12個の振
動加速度1、振動加速度2の平均値の2乗に比例する値
と前記トラックピッチ、または12個の振動加速度1、
振動加速度2の2乗の中央値m個の平均値に比例する値
と前記トラックピッチをもとに前記情報ディスク記録再
生装置の許容される振動加速度以下となる最高回転速度
を決定するものである。
【0039】また、本発明の請求項16にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項1記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記トラックピッチ検出手
段は、前記情報ディスクの種類を検出し、前記情報ディ
スクの種類毎に標準となるトラックピッチ値のテーブル
を参照として前記情報ディスクの種類に応じて対応する
トラックピッチを選択するものである。
【0040】また、本発明の請求項17にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項1記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記読み出し手段の移動距
離を検出する移動距離検出手段を備え、前記トラックピ
ッチ検出手段は、前記情報ディスクが装填されたときに
前記読み出し手段を一定時間、または一定距離移動さ
せ、その間に通過したトラックの本数を前記トラックク
ロス計数手段を用いて計数し、前記移動距離とトラック
クロス計数値とからトラックピッチを検出するものであ
る。
【0041】また、本発明の請求項18にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項1記載の情報ディ
スク記録再生装置において、前記情報ディスクの線速度
を検出する線速度検出手段と、前記情報ディスクの現在
の再生速度を検出する再生速度検出手段とを備え、前記
トラックピッチ検出手段は、検出された前記情報ディス
クの種類と、前記線速度検出手段で検出した情報ディス
クの線速度、所定の回転速度およびアドレスで検出した
再生速度、所定の回転速度、前記アドレス値、検出され
たディスクの種類に固有のデータ領域の最内周径、ディ
スクの種類に固有の所定の再生速度で再生したときのデ
ータレートの値とから、前記情報ディスクのトラックピ
ッチを算出するものである。
【0042】また、本発明の請求項19にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋
状または同心円状に形成された情報ディスクを記録また
は再生可能な情報ディスク記録再生装置において、前記
情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回転手
段と、前記ディスクから情報信号を読み取るための読み
取り手段と、前記読み取り手段を前記ディスクの半径方
向に移動するための移動手段と、前記読み取り手段が前
記情報トラックを横切る際の再生信号に基づいてトラッ
ククロス信号を生成するトラッククロス検出手段と、前
記トラッククロスパルスのうち設定値以下の幅のパルス
を計数しないための可変フィルタ手段と、前記可変フィ
ルタ手段より出力されたパルスを計数する計数手段と、
前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
し、または、前記計数値と現在のディスク回転速度をも
とに前記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラッ
ク横断速度、またはトラック横断加速度以下となる最高
回転速度を決定し、許容される最高回転速度以下の速度
で前記情報ディスクを回転させデータを記録または再生
するよう前記ディスク回転手段を制御する制御手段と、
を備えたものである。
【0043】また、本発明の請求項20にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項19記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記読み取り手段が前記
情報トラックを横切る方向を表すトラッククロス方向を
検出するトラッククロス方向検出手段と、前記ディスク
回転手段の回転角度情報を出力する回転角度検出手段と
を備え、前記計数手段は、前記トラッククロス方向検出
手段の検出結果と前記回転角度検出手段が出力する回転
角度情報とに基づいて、前記トラッククロス検出手段に
より検出されたトラッククロスパルスを符号付きで計数
するものである。
【0044】また、本発明の請求項21にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋
状または同心円状に形成された情報ディスクを記録また
は再生可能な情報ディスク記録再生装置において、前記
情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回転手
段と、前記ディスクから情報信号を読み取るための読み
取り手段と、前記読み取り手段を前記ディスクの半径方
向に移動するための移動手段と、前記読み取り手段が前
記情報トラックを横切る際の再生信号に基づいてトラッ
ククロス信号を生成するトラッククロス検出手段と、前
記トラッククロスパルスのうち設定値以下の幅のパルス
を計数しないための可変フィルタ手段と、前記読み取り
手段が前記情報トラックを横切る方向を表すトラックク
ロス方向を検出するトラッククロス方向検出手段と、前
記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する回転角度
検出手段と前記トラッククロス方向検出手段の検出結果
と前記回転角度検出手段が出力する回転角度情報に基づ
いて前記フィルタ手段から出力されるトラッククロスパ
ルスを符号付きで計数する第1の計数手段と、トラック
クロス方向を検出せず前記回転角度検出手段が出力する
回転角度情報に基づいて前記フィルタ手段から出力され
るトラッククロスパルスを計数する第2の計数手段とを
含み、前記可変フィルタ手段の初期値を設定するための
計数値の初期値を設定し、前記計数値と現在の回転速度
から前記可変フィルタの設定値を設定し、前記移動手段
を移動不能として、前記ディスク回転手段に装着された
前記情報ディスクを所定の速度で回転したときの第1ま
たは第2の計数計数手段の計数値を得、必要回数、前記
可変フィルタの設定値を設定し、前記情報ディスクを所
定の速度で回転したときの第1または第2の計数手段の
計数値を得る処理を繰り返し、1回転分以上の計数値を
得る計数手段と、前記計数値をもとに前記情報ディスク
記録再生装置の許容されるトラック横断数以下となる最
高回転速度を決定し、または、前記計数値と現在のディ
スク回転速度をもとに前記情報ディスク記録再生装置の
許容されるトラック横断速度、またはトラック横断加速
度以下となる最高回転速度を決定し、許容される最高回
転速度以下の速度で前記情報ディスクを回転させデータ
を記録または再生するよう前記ディスク回転手段を制御
する制御手段とを備えたものである。
【0045】また、本発明の請求項22にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項21記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記計数手段は、前記計
数値と現在の回転速度から前記可変フィルタの設定値を
設定し、前記移動手段を移動不能として、前記ディスク
回転手段に装着された前記情報ディスクを所定の速度で
回転したときの第1の計数計数手段の計数値を得、必要
回数、前記情報ディスクを所定の速度で回転したときの
第1の計数手段の計数値を得る処理を繰り返し、1回転
分以上の計数値を得るものである。
【0046】また、本発明の請求項23にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項21または22記
載の情報ディスク記録再生装置において、前記計数値と
現在の回転速度とから前記可変フィルタの設定値を設定
する際に、計数値がトラッククロス方向を検出しない場
合の計数値であるときには、 1回転あたりの総計数値 = 4Tc 現在の回転速度 = Vrpmとしたとき、
【数18】 をもとに最大トラック横断速度を算出し、該算出された
前記最大トラック横断速度をもとに前記可変フィルタの
設定値を設定し、最小トラックカウントパルス幅を設定
するものである。
【0047】また、本発明の請求項24にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項21または22記
載の情報ディスク記録再生装置において、前記回転角度
検出手段は、前記ディスク回転手段の回転角度情報を1
回転あたり6分割された領域に分けて出力し、前記可変
フィルタの設定値を設定は、計数値がトラッククロス方
向を検出する場合の計数値であるときには、前記6分割
された回転角毎の計数値をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、
【数19】 又は、
【数20】 で表される最大トラック横断速度1、最大トラック横断
速度2に比例する値を最大トラック横断速度として算出
し、前記(数19式)及び(数20式)により、n=0〜5
までで算出される12個の最大トラック横断速度1、
最大トラック横断速度2の平均値に比例する値、または
12個の最大トラック横断速度1、最大トラック横断速
度2の値の中央値m個の平均値に比例する値を最大トラ
ック横断速度とするものである。
【0048】また、本発明の請求項25にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項24記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記計数値と現在の回転
速度とから前記可変フィルタの設定値を設定する際に、
計数値がトラッククロス方向を検出する場合の計数値で
あるときには、前記6分割された回転角毎の計数値をそ
れぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、
【数21】
【数22】 をもとに最大トラック横断速度を算出し、該算出された
前記最大トラック横断速度をもとに前記可変フィルタの
設定値を設定し、最小トラックカウントパルス幅を設定
するものである。
【0049】また、本発明の請求項26にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項19記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記制御手段は、前記情
報ディスク記録再生装置の最高回転速度を設定する際
に、前記計数値として、前記情報ディスクを第1の回転
速度及び第1の回転速度よりも速い1つ以上の回転速度
で回転させたときのトラッククロス計数値と、該第1の
速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測された計数値
との差を用いるものである。
【0050】また、本発明の請求項27にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項19記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記トラッククロス計数
値は、前記繰り返しにより得られた計数値のうちの1回
転分以上の計数値を選択した平均値をもとにトラックク
ロス数を算出したものである。
【0051】また、本発明の請求項28にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項27記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記トラッククロス計数
値を算出する際に、同一の回転速度で繰り返しにより再
設定された前記可変フィルタ手段の設定値が一定値以上
変化した場合には、それ以前の計数値は平均値を算出す
るための計数値として採用しないものである。
【0052】また、本発明の請求項29にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、情報記録トラックが螺旋
状または同心円状に形成された情報ディスクを記録また
は再生可能な情報ディスク記録再生装置において、前記
情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回転手
段と、前記ディスクから情報信号を読み取るための読み
取り手段と、前記読み取り手段を前記ディスクの半径方
向に移動するための移動手段と、前記読み取り手段が前
記情報トラックを横切る際の再生信号に基づいてトラッ
ククロス信号を生成するトラッククロス検出手段と、1
つ前のトラッククロス信号のパルス幅を記憶するパルス
幅記憶手段と、前記1つ前のトラッククロス信号のパル
ス幅と現在のトラッククロス信号のパルス幅とを比較
し、一定以上小さくなっている場合には現在のトラック
クロス信号のパルスを出力しないフィルタ手段と、前記
可変フィルタ手段より出力されたパルスを計数する計数
手段と、得られた1回転以上の計数値をもとに、前記情
報ディスク記録再生装置の許容されるトラック横断数以
下となる最高回転速度を決定し、または、得られた1回
転以上の計数値と現在のディスク回転速度をもとに、前
記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラック横断
速度またはトラック横断加速度以下となる最高回転速度
を決定し、許容される最高回転速度以下の速度で前記情
報ディスクを回転させデータを記録または再生するよう
前記ディスク回転手段を制御する制御手段と、を備えた
ものである。
【0053】また、本発明の請求項30にかかる情報デ
ィスク記録再生装置によれば、請求項29記載の情報デ
ィスク記録再生装置において、前記情報ディスク記録再
生装置はトラックピッチの異なる2種類以上の情報ディ
スクを記録または再生可能なものであり、該情報ディス
ク記録再生装置の最高回転速度の設定は、前記情報ディ
スクのトラックピッチを検出し、前記計数値と前記トラ
ックピッチとをもとに、前記情報ディスク記録再生装置
の許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決定
し、または、前記計数値とトラックピッチと現在のディ
スク回転速度とをもとに前記情報ディスク記録再生装置
の許容される振動速度、または振動加速度以下となる最
高回転速度を決定するものである。
【0054】また、本発明の請求項31にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法によれば、情報記録
トラックが螺旋状または同心円状に形成されたトラック
ピッチの異なる2種類以上の情報ディスクを記録または
再生可能な情報ディスク記録再生装置の振動検出方法に
おいて、前記情報ディスクのトラックピッチを検出する
ステップと、前記情報ディスクを固定して装置に装着し
て回転させたときに発生される、読み取り装置が前記情
報ディスクの情報トラックを横切る際の再生信号、に基
づくトラッククロスパルスを計数して計数値を得るステ
ップと、前記得られた計数値とトラックピッチとをもと
に前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅
以下となる最高回転速度を決定するステップと、前記計
数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度とをも
とに前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動速
度または振動加速度以下となる最高回転速度を決定する
ステップとを、含むものである。
【0055】また、本発明の請求項32にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法は、情報記録トラッ
クが螺旋状または同心円状に形成されたトラックピッチ
の異なる2種類以上の情報ディスクを記録または再生可
能な情報ディスク記録再生装置の振動検出方法におい
て、前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステ
ップと、読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向
を表すトラッククロス方向を検出するステップと、前記
情報ディスクの回転角度情報を1回転あたりn分割され
た領域に分けて出力するステップと、前記トラッククロ
ス速度が最低となる前記n分割されたうちの2つの領域
を検出するステップと、前記情報ディスクを固定して装
置に装着して回転させたときに発生される、読み取り装
置が前記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生
信号、に基づくトラッククロスパルスを、前記検出され
たトラッククロス方と前記回転角度情報に基づいて、前
記検出されたトラッククロスパルスを、前記トラックク
ロス速度が最低となる領域では、前記トラッククロス方
向を検出しながら該トラッククロスパルスを符号付きで
計数するステップと、前記情報ディスクを固定して装置
に装着して回転させたときに発生される、読み取り装置
が前記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生信
号、に基づくトラッククロスパルスを、前記トラックク
ロス速度が最低とならない領域では、前記トラッククロ
ス方向を検出せずに直前に検出したトラッククロス方向
をもとに該トラッククロスパルスを符号付きで計数して
計数値を出力するステップと、前記得られた計数値とト
ラックピッチとをもとに前記情報ディスク記録再生装置
の許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決定す
るステップと、前記計数値とトラックピッチと現在のデ
ィスク回転速度とをもとに前記情報ディスク記録再生装
置の許容される振動速度または振動加速度以下となる最
高回転速度を決定するステップとを、含むものである。
【0056】また、本発明の請求項33にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法は、情報記録トラッ
クが螺旋状または同心円状に形成されたトラックピッチ
の異なる2種類以上の情報ディスクを記録または再生可
能な情報ディスク記録再生装置の振動検出方法におい
て、前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステ
ップと、読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向
を表すトラッククロス方向を検出するステップと、前記
情報ディスクの回転角度情報を1回転あたりn分割され
た領域に分けて出力するステップと、前記トラッククロ
ス速度が最低となる前記n分割されたうちの2つの領域
を検出するステップと、前記情報ディスクを固定して装
置に装着して回転させたときに発生される、読み取り装
置が前記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生
信号、に基づく第1の計数値を得るステップと、前記情
報ディスクを回転したとき、直前に前記検出したトラッ
ククロス方向をもとに計数値に符号を付加した第2の計
数値を得るステップと、トラッククロス速度が最低とな
る領域は前記第1の計数値を選択して、また、前記トラ
ッククロス速度が最低とならない領域では前記第2の計
数値を選択して、各回転角毎のトラッククロスパルスを
計数して出力するステップと、前記得られた計数値とト
ラックピッチとをもとに前記情報ディスク記録再生装置
の許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決定す
るステップと、前記計数値とトラックピッチと現在のデ
ィスク回転速度とをもとに前記情報ディスク記録再生装
置の許容される振動速度または振動加速度以下となる最
高回転速度を決定するステップとを、含むものである。
【0057】また、本発明の請求項34にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法は、情報記録トラッ
クが螺旋状または同心円状に形成されたトラックピッチ
の異なる2種類以上の情報ディスクを記録または再生可
能な情報ディスク記録再生装置の振動検出方法におい
て、前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステ
ップと、前記情報ディスクを固定して装置に装着して第
1の回転速度で回転させたときに発生される、読み取り
装置が前記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再
生信号、に基づくトラッククロスパルスを計数して計数
値を得るステップと、前記情報ディスクを前記第1の回
転速度よりも速い1つ以上の回転速度で回転させて得ら
れるトラッククロス計数値と、前記第1の速度で上記情
報ディスクを回転させて得られた計数値との差を算出し
差分計数値を得るステップと、前記得られた差分計数値
とトラックピッチとをもとに前記情報ディスク記録再生
装置の許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決
定するステップと、前記差分計数値とトラックピッチと
現在のディスク回転速度とをもとに、前記情報ディスク
記録再生装置の許容される振動速度または振動加速度以
下となる最高回転速度を決定するステップとを、含むも
のである。
【0058】また、本発明の請求項35にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法によれば、情報記録
トラックが螺旋状または同心円状に形成された情報ディ
スクを記録または再生可能な情報ディスク記録再生装置
の振動検出方法において、前記情報ディスクを装置に装
着して回転させたときに発生される、読み取り装置が前
記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生信号に
基づくトラッククロスパルスを計数して計数値を得るス
テップと、前記得られたトラックパルスの幅と所定の値
とを比較し、所定値以下の幅を有するトラックパルスの
前記計数を無効にするステップと、前記計数値をもとに
前記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラック横
断数以下となる最高回転速度を決定するステップと、前
記計数値と現在のディスク回転数をもとに前記情報ディ
スク記録再生装置の許容されるトラック横断速度または
トラック横断速度以下となる最高回転速度を決定するス
テップとを、含むものである。
【0059】また本発明の請求項36にかかる情報ディ
スク記録再生装置の振動検出方法は、情報記録トラック
が螺旋状または同心円状に形成された情報ディスクを記
録または再生可能な情報ディスク記録再生装置の振動検
出方法において、前記情報ディスクを装置に装着して回
転させたときに発生される、読み取り装置が前記情報デ
ィスクの情報トラックを横切る際の再生信号に基づくト
ラッククロスパルスを計数して計数値を得るステップ
と、読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
すトラッククロス方向を検出するステップと、前記情報
ディスクの回転角度情報を出力するステップと、設定さ
れたパルス幅と現在のトラッククロスパルスのパルス幅
とを比較し、一定以上小さくなっている場合には現在の
トラッククロスパルスの前記計数を無効とするステップ
と、前記トラッククロス方向と前記回転角度情報に基づ
いて前記一定以上のトラッククロスパルスを符号付きで
計数する第1の計数ステップと、トラッククロス方向を
検出せず前記回転角度情報に基づいて前記一定以上トラ
ッククロスパルスを計数する第2の計数ステップと、上
記設定されたパルス幅を前記第1及び第2の計数値を得る
ステップを必要回数繰り返して設定するステップと、上
記繰り返し設定されたパルス幅を用いて前記第1及び第2
の計数ステップにて得られた計数値を得ることで、前記
情報ディスク1回転以上に相当する計数値を得るステッ
プと、前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装
置の許容されるトラック横断数以下となる最高回転速度
を決定するステップと、前記計数値と現在のディスク回
転数をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容され
るトラック横断速度またはトラック横断速度以下となる
最高回転速度を決定するステップとを、含むものであ
る。
【0060】また、本発明の請求項37にかかる情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法によれば、情報記録
トラックが螺旋状または同心円状に形成された情報ディ
スクを記録または再生可能な情報ディスク記録再生装置
の振動検出方法において、前記情報ディスクを装置に装
着して回転させたときに発生される、読み取り装置が前
記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生信号に
基づくトラッククロスパルスを計数して計数値を得るス
テップと、1つ前に検出されたトラッククロスパルスの
パルス幅を記憶するステップと、前記記憶されたトラッ
ククロスパルスのパルス幅と現在のトラッククロスパル
スのパルス幅とを比較し、一定以上小さくなっている場
合には現在のトラッククロスパルスの前記計数を無効と
するステップと、前記計数値をもとに前記情報ディスク
記録再生装置の許容されるトラック横断数以下となる最
高回転速度を決定するステップと、前記計数値と現在の
ディスク回転数をもとに前記情報ディスク記録再生装置
の許容されるトラック横断速度、またはトラック横断速
度以下となる最高回転速度を決定するステップとを、含
むものである。
【0061】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報デ
ィスク記録再生装置の振動検出方法をDVD−ROM再
生装置を例にして、図1を用いて説明する。
【0062】図1において、DVD−ROM再生装置1
01は、種々の光ディスク102を再生することが可能
である。本実施の形態に示したDVD−ROM再生装置
では、CD−ROM(CD−ROM、CD−R、CD−
RW)、DVD−ROM(DVD−5、DVD−9、D
VD−R4.7G)、DVD−R3.9Gのディスクを
再生可能で、それぞれのディスクの標準的なトラックピ
ッチは、 CD−ROM 1.6 μm DVD−ROM 0.74 μm DVD−R3.9G 0.80 μm となっている。
【0063】103は、ディスク回転手段であり、DV
D−ROM再生装置101に装填された光ディスク10
2を所定の速度で回転させる。104は、読み取り手段
であり、前記光ディスク102から情報信号の読み取り
を行う。この読み取り手段104は、たとえばDVD−
ROM装置では、CD−ROM用、DVD−ROM用
の、2つの発振波長の異なるレーザー発光素子105
と、レーザー光を集光するための対物レンズ106、C
D−ROM用、DVD−ROM用の2系統の光検出素子
107、そして光検出素子107の出力を増幅し、光デ
ィスクの種類に応じた光検出素子からの出力信号を選択
し、トラッキングエラー(TE)、フォーカスエラー
(FE)、再生信号(RF)、All Sum信号(A
S)、RFエンベロープ信号(RFENV)などを生成
し出力する。
【0064】108は変換手段であり、読み取り手段1
04より出力された再生信号をデジタルデータに変換す
る。109は移動手段であり、読み取り手段104を光
ディスク102の半径方向に対して移動するものであ
る。この移動手段109は、たとえば、読み取り手段1
04全体を光ディスクの半径方向に移動するトラバース
駆動手段110と、読み取り手段104内部の対物レン
ズ106を半径方向に駆動して微細に光ディスク102
の半径方向に駆動するトラッキングアクチュエータ11
1とから構成される。
【0065】112はトラッククロス検出手段であり、
読み取り手段104のレーザー光が光ディスク102上
のトラックを横断する際の再生信号に基づいてトラック
クロスパルスを生成する。113はトラッククロス方向
検出手段であり、読み取り手段104のレーザー光が光
ディスク上のトラックを横断する際の方向を検出する。
上記トラッククロス検出手段112、トラッククロス方
向検出手段113は、たとえば、読み取り手段104か
ら出力されたトラッキングエラー信号をヒステリシスコ
ンパレータや、コンパレータなどで2値化し、トラック
カウント信号TKCを生成する。また、同様にRF信号
のエンベロープから非オントラック信号OFTRを生成
し、TKC、OFTR信号の位相関係よりトラッククロ
ス方向信号を、トラッククロス検出パルスは、TKCを
直接用いる方法と、TKCをOFTRでラッチして検出
パルスを生成する方法などがある。
【0066】114は、回転角度検出手段であり、ディ
スク回転手段103の回転角度を検出する。この回転角
度検出手段114は、たとえばディスクモーターのホー
ル素子出力より生成されるFGパルスと呼ばれる信号を
利用する方法が一般的である。FG信号は、3相モータ
で1回転あたり3パルスを出力するので、立ち上がり、
立ち下がり両エッジをカウントすることで60度単位で
の回転角度検出が可能である。また、このFGパルスを
分周して更に細かな回転角度検出を行う方法、FGパル
ス以外にはディスクモーターにエンコーダを用いた回転
速度検出手段を付加して任意の分解能で回転速度を検出
する方法などが考えられる。
【0067】115は計数手段であり、回転角度検出手
段105の出力に基づいてトラッククロス検出手段11
2、トラッククロス方向検出手段113の出力をもと
に、トラッククロス数を方向を含めてカウントする。上
記した60度毎に回転角度の検出が可能な場合では、1
回転を6つの領域に分割して各領域毎に符号付きトラッ
クカウント数を計数する。
【0068】116は制御手段であり、変換手段10
8,計数手段115からの信号を受け取り処理すると共
に、ディスク回転手段103,読み取り手段104,変
換手段108,移動手段109を制御する。
【0069】次に動作について説明する。まず、制御手
段116が、DVD−ROM再生装置の最高回転速度を
設定するステップについて説明する。情報ディスク10
2のトラックピッチを検出するステップは、ディスクの
種類を判別し、その情報ディスクの種類の情報から標準
値のトラックピッチを使用する方法を例に説明する。通
常、DVD−ROM再生装置101では、上述したよう
に複数の種類の情報ディスクを再生可能で、ディスクの
種類に応じて必要とする光源、検出信号の生成方法が異
なるため、種々の方法でまず装填されたディスクの種類
を判別する。この判別方法としては、たとえばCDレー
ザを用いて、フォーカスサーチ時のフォーカスエラー信
号の振幅をもとに、情報ディスクの反射率からROM系
(CD−ROM/R、DVD−ROM/R)のディスク
と書き換え可能系のディスク(CD−RW)の判別を行
い、更にRF信号の変調度からDVD系、CD系のディ
スクの判別を行い、必要な光源、信号経路を選択する。
最終的には、TOC(TABLE OF CONTENT
S)情報を読み取ることが可能かどうか、またTOC情
報の内容により選択されたディスクの種類が正しいこと
を検証する。そして、ディスクの種類に応じたトラック
ピッチの標準値を選択する。
【0070】第1の速度で回転したときの前記計数手段
の計数結果を得るステップでは、移動手段104を移動
不能とし、ディスク回転手段103を制御して第1の回
転速度で光ディスク102を回転させる。そして、計数
手段115の計数結果を取り込む。本実施の形態1で
は、3相モータを使用し、ホール素子出力のFG信号を
利用し、FG信号の立ち上がり、立ち下がりエッジで回
転角検出を行い、60度毎の回転角でトラッククロス数
の計数結果を得る。また、本実施の形態1では、第1の
回転速度は、光ディスク102の前記読み取り手段10
4に対する振動が発生しないだけ十分低い速度として、
光ディスク102とディスク回転手段103間の偏心に
よるトラッククロス数を測定する。
【0071】前記第1の速度よりも速い1つ以上の速度
で回転したときの前記計数手段の計数値を得るステップ
でも、前記第1の速度で回転したときの前記計数手段の
計数結果を得るステップと同様に、60度毎の回転角で
トラッククロス数の計数結果を得ることができる。本実
施の形態1では、DVD−ROM再生装置のディスクの
種類毎に設定されている最高回転速度で計数値を得る。
【0072】次に第1の速度及び、第1の速度よりも速
い1つ以上の速度で回転したときのそれぞれの計数結果
に前記トラックピッチを検出するステップで検出したト
ラックピッチを掛けることで、トラッククロス量のデー
タを得ることができる。本実施の形態では、60度の回
転角毎に計数されたトラックカウント数より、60度毎
のトラッククロス量のデータが算出される。
【0073】光ディスク102の読み取り手段104に
対する振動振幅を算出するステップでは、第1及び第1
の速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測されたトラ
ッククロス量を比較し、その差をもとにして前記情報デ
ィスクの前記読み取り手段に対する振動振幅を算出する
ことができる。本実施の形態1では、第1の回転速度で
検出されたトラッククロス量と、最高回転速度で検出さ
れたトラッククロス量とを60度の回転角度毎に差を取
って、振動によるトラッククロス成分を算出する。そし
て、振動は正弦波であると仮定して、振動振幅を求め
る。
【0074】最高回転速度を決定するステップでは、先
に求めた振動振幅が基準値以下であるかどうか比較を行
い、基準値以下であればディスクの種類毎に設定されて
いる最高回転速度を、基準値以上であればそれよりも低
い回転速度を最高回転速度とする。そして、データ再生
時には設定された最高回転速度以下の速度でデータの再
生を行う。
【0075】次に、CD−ROMディスクの振動検出を
行う場合について説明する。DVD−ROM再生装置1
01に装填されたCD−ROMディスクは、ディスク回
転手段103に固定される。次に、CD−ROM用のレ
ーザーでフォーカスサーチを行い、フォーカスエラー信
号の振幅を測定する。その結果、CD−ROMディスク
は、反射率が比較的高いのでROMディスクであると判
断される。次に、所定の速度でディスク回転手段103
によりCD−ROMディスクを回転させて、RF信号の
変調度を測定する。測定された変調度を基準値と比較す
る事により、CD系のディスクであると判断され、結
果、ディスク判別結果はCD−ROMとなる。DVD−
ROMディスクを用いた場合にも同様の手順でDVD−
ROMディスクと判別され、TOC情報を読み取ること
でDVD−ROMまたはDVD−R4.7G(トラック
ピッチ0.74μm)とDVD−R3.9G(トラック
ピッチ0.8μm)認識してトラックピッチを検出する
ことができる。
【0076】次に、CD−ROMディスクを、該ディス
クと、読み取り手段104との間で振動が発生しないだ
け遅い速度1200rpmで回転させる。そして、トラ
バース駆動手段110、トラッキングアクチュエータ1
11を移動不能としたうえで、60度の回転角度毎に計
数手段115の計数値を得る。計数値は、ディスクと、
読み取り手段104間の振動が発生していないので両者
間の偏心成分のみによる計数値が計数される。計数値は
たとえば、1回転を単位として複数回転分測定を行いそ
の平均値を計数値として採用する方法や、同様に複数回
転分測定を行いそのなかから、誤カウントの少ないと思
われるものを評価して複数選択する方法等が可能であ
る。
【0077】次に、CD−ROMディスクの最高回転速
度でディスクを回転させる。この例では、CD−ROM
ディスクは、最大24倍速、12倍速、6倍速CAV再
生が可能であり、最大回転速度は5000rpm、12
倍速では2500rpm、6倍速では、1250rpm
であるので、5000rpmで回転させたときの計数値
を同様に計数する。次に、1200rpmと5000r
pmとで回転角度毎に得られた計数値の差を取ると、偏
心成分を除いた5000rpmでの振動によるトラック
カウント値が得られる。
【0078】最後に、このトラックカウント値と、トラ
ックピッチよりこのディスクの振動振幅または、トラッ
クカウント値と、トラックピッチと、回転速度5000
rpmより振動速度、または振動加速度を評価し、許容
される振動振幅または振動速度または振動加速度以下で
あるかどうかにより最大回転速度でディスクを回転させ
るかどうかを決定する。たとえば、許容値以上であった
場合には最大回転速度は12倍速の2500rpmに落
とされて設定される。
【0079】このように本実施の形態によれば、振動量
または振動速度または振動加速度をディスクのトラック
ピッチを加味して評価し、情報ディスク記録再生装置の
許容される振動振幅、または振動速度、または振動加速
度以下となる最高回転速度を決定するようにしたので、
情報ディスクの種類によらず単一のしきい値を用いて振
動検出を行うことができる。
【0080】なお、本実施の形態では、複数の回転速度
で回転角度を検出しながらトラックカウント値の測定を
行い、その差を取ることで振動によるトラックカウント
値を算出したが、簡易的に回転角度検出を行わず複数の
回転速度でトラックカウント値を測定しその差を取る方
法や、単一の回転速度で回転角度検出を行わずトラック
カウント値を測定する方法であっても同様に実施可能で
ある。
【0081】また、本実施の形態では、振動が発生しな
いだけ遅い速度と、最高回転速度で測定した計数値との
差をもとに振動の評価を行う例を説明したが、振動が発
生している速度との差をもとにしても同様に実施可能で
ある。また、最高回転速度でなく、最高回転速度よりも
遅い速度を用いても同様に実施可能である。さらに、2
つ以上の複数の回転速度で評価を行い、再生速度を最大
回転速度、それ以下の速度、さらにそれ以下の速度・・
・・と設定する方法でも同様に実施可能である。
【0082】また、本実施の形態では、予めトラックク
ロス数の計数結果に、トラックピッチを掛けてトラック
クロス量のデータを求め、トラッククロス量を演算する
ことにより振動によるトラッククロス量を算出し、さら
にこれをもとに振動振幅を求める方法を例に説明した
が、ディスクのトラックピッチはトラックピッチの値そ
のものを用いてもよいし、複数のディスクのトラックピ
ッチの比を用いてもよい。また、計数結果を演算して振
動によるトラッククロス数を求めた段階でトラックピッ
チを掛けて振動によるトラッククロス量を求めた後で振
動振幅を求めてもよいし、トラッククロス数のままでト
ラッククロス数を単位とした振動量を求めこれにトラッ
クピッチを掛けて振動振幅を求めても同様に実施可能で
ある。
【0083】また、本実施の形態では、振動振幅を求め
てこれを基準値と比較する例を説明したが、振動振幅そ
のものでなく振動振幅に比例する値、または振動振幅の
2乗に比例する値を算出して基準値と比較することで
も、また振動速度、振動加速度を求めることでも同様に
実施可能である。また、本実施の形態では、CD−RO
Mディスクの振動検出を行う例を説明したが、DVD、
DVD−R3.9Gなどのトラックピッチの異なるディ
スクでも全く同様に実施可能である。また、本実施の形
態では、CD−ROM、DVD−ROM、DVD−R
3.9G、DVD−R4.7Gを再生可能なDVD−R
OM再生装置を例に説明したが、トラックピッチの異な
る複数種類の情報ディスクを再生可能な情報ディスク再
生装置であれば同様に実施可能である。また、本実施の
形態では、DVD−ROM再生装置を例に説明したが、
記録可能な他のCD−R、CD−RW、DVD−R等の
記録再生装置で記録時の最大記録速度を設定する場合に
も同様に実施可能である。
【0084】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図2を用いて説明する。図2に
おいて、図1と同一符号は同一、または相当部分を示
し、201はトラッククロス速度検出手段であり、トラ
ッククロス検出手段112の出力をもとにトラッククロ
ス速度を検出するものである。
【0085】計数手段115はトラッククロス速度検出
手段201の出力をもとに、トラッククロス速度が一定
値以下である場合には、方向検出ありで、トラッククロ
ス速度が一定値以上である場合には方向検出なしでトラ
ックカウントパルスの計数を行う。方向検出なしに切り
替わった際には、それ以前の直近に方向検出付きで計数
を行った際の方向をもとにしてトラッククロス方向を知
ることができる。方向検出ありでトラックカウントを行
える最大速度は、トラックカウント方式、ディスクの種
類により異なる。
【0086】たとえば、CDでは3ビーム方式、DVD
では位相差方式でトラッキングエラー検出を行う場合に
は、一般に3ビーム方式の方がより高速での方向検出が
可能である。従って、方向検出ありでトラックカウント
を行うかどうかのしきい値は、ディスクの種類毎に設定
してもよいし、方向検出付ありでトラックカウントが可
能な最も速度の低いディスクにあわせて設定しても同様
に実施可能である。
【0087】このように本実施の形態2によれば、トラ
ッククロス速度検出手段201を設け、トラッククロス
周波数を検出することによりトラックカウント方式を切
り替えるように構成したので、トラッククロス速度の変
化によりトラッククロス方向の検出が困難な場合でも正
確にトラックカウントを行うことができ、常に正確な振
動検出を行うことができる。
【0088】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図3、図6を用いて説明する。
図3において、図1と同一符号は同一、または相当部分
を示し、301はトラッククロス速度が最低となる領域
を検出するためのゼロクロス領域検出手段である。回転
角度検出手段114は、たとえば、ディスクモーターの
ホール素子出力より生成されるFGパルスと呼ばれる信
号を利用する方法が一般的である。上記FG信号は、3
相モータで1回転あたり3パルスを出力するので、立ち
上がり、立ち下がり両エッジをカウントすることで60
度単位での回転角度検出を行うことが可能である。本実
施の形態3では、このFGパルスを用いて60度単位で
回転角度検出を行う例を説明する。
【0089】上記ゼロクロス領域検出手段301は、ト
ラッククロス速度が最低となる箇所を含む領域2つを検
出する。たとえば、トラッククロス速度検出手段112
を設けてトラッククロス速度が最低となる領域を検出す
る方法、6分割された領域のうちトラックカウント数の
絶対値が最低となる領域、及びその対角線上の領域をゼ
ロクロス領域として検出する方法などがある。6分割さ
れた領域のうち、トラックカウント数の絶対値が最低と
なる領域、及びその対角線上の領域がゼロクロス領域と
なる理由は以下による。
【0090】図6は、振動、偏心による回転角毎の計数
手段115による計数値の変位量を表すグラフである。
ゼロクロス領域の計数値DAT[n]は、方向検出を行う符号
付きの計数値の場合、φ=0〜60°の範囲で、
【数23】 ゼロクロス領域でない2つの領域の計数値DAT[n],DAT[n
+1]は、同様にφ=0〜60°の範囲で、
【数24】
【数25】
【0091】この範囲での|DAT[n]|の最大値は、φ=
0、60°のとき、 |DAT[n]|=0.5Tc 同様に、DAT[n+1],DAT[n+2]の最小値は、 φ=0°のとき |DAT[n+1]|=0.5Tc φ=60°のとき |DAT[n+2]|=0.5Tc
【0092】従って、必ず、 |DAT[n]|≧|DAT[n+1]|,|DAT[n+2]| となる。また同様に、方向検出を行わない計数値の場合
には、トラッククロスの方向を無視してトラッククロス
数のみが計数されるので、ゼロクロス領域の計数値DAT
[n]は、φ=0〜60°の範囲で、cos(0)を境界にして
【数26】 ゼロクロス領域でない2つの領域は、先に示した方向検
出ありの場合と同じく、
【数27】
【数28】 となる。
【0093】この範囲での|DAT[n]|の最大値は、φ=
0、60°のとき、 |DAT[n]|=0.5Tc 同様に、DAT[n+1],DAT[n+2]の最小値は、 φ=0°のとき |DAT[n+1]|=0.5Tc φ=60°のとき |DAT[n+2]|=0.5Tc 従って、この場合も必ず、 |DAT[n]|≧|DAT[n+1]|,|DAT[n+2]| となる。
【0094】次に、本実施の形態の具体的な動作例につ
いて説明する。まず、情報ディスク102をある回転速
度で回転させる。トラバース駆動手段110、トラッキ
ングアクチュエータ111を移動不能としたうえで、6
0度の回転角度毎に計数手段115の計数値を得る。こ
のとき、ゼロクロス領域検出手段301によりゼロクロ
ス領域と判断された領域については、方向検出あり、そ
れ以外の領域については方向検出なしの計数値を測定す
る方法や、方向検出あり、なしで個別に計数値を得て、
ゼロクロス領域は方向検出有り、それ以外の領域は方向
検出なしの計数値を選択する方法や、同時に方向検出あ
り、なしで計数値を得て、ゼロクロス領域は方向検出有
り、それ以外の領域は方向検出なしの計数値を選択する
方法などが可能である。また、方向検出なしのデータを
採用した領域はその手前の領域が方向検出ありである場
合には、その符号を、方向検出なしである場合にはさら
に手前の領域の方向検出ありで検出した符号を付加する
ことにより、方向つき検出と同一の計数値を得ることが
できる。
【0095】以上のように、本発明の実施の形態3によ
れば、ゼロクロス領域検出手段301を設けたので、回
転角度検出手段114によって得られる回転角度により
分割された領域のうち、トラッククロス速度が最低とな
る領域と、それ以外の領域とで、トラッククロス検出方
式を切り替え、分割された領域のうち、トラッククロス
速度の最も遅い領域では方向検出ありで、それ以外の領
域では方向検出なしでトラックカウントを行うことで、
トラッククロス速度の変化に応じて最適なトラックカウ
ント方法を選択することができ、常に正確な振動検出を
行うことができる。
【0096】(実施の形態4)次に本発明の実施の形態
4にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図1を用いて説明する。基本的
な構成は実施の形態1と同じであるためここではその説
明は省略する。本実施の形態では、回転角度検出手段1
14を用いて、次に、本実施の形態の具体的な動作例に
ついて説明する。
【0097】DVD−ROM再生装置101に装填され
たDVD−ROMディスクは、ディスク回転手段103
に固定される。次に、CD−ROM用のレーザーでフォ
ーカスサーチを行い、フォーカスエラー信号の振幅を測
定する。その結果、DVD−ROMディスクは、反射率
が比較的高いのでROMディスクであると判断される。
次に、所定の速度でディスク回転手段103によりDV
D−ROMディスクを回転させて、RF信号の変調度を
測定する。測定された変調度を基準値と比較することに
より、DVD系のディスクであると判断され、結果ディ
スク判別結果はDVD−ROMとなる。
【0098】本実施の形態では、DVD−ROMディス
クは最大速度8倍速4590rpm、5倍速2870r
pm、2.5倍速1435rpmで再生可能であり、振
動が発生しない低速を1435rpmとし、振動検出を
3000rpm、4000rpmで行い、それぞれ5倍
速、8倍速で許容可能な振動量以下であるかどうかの判
別を行う。また、許容可能な振動量を100μmとす
る。
【0099】まず、DVD−ROMディスクをディスク
と、読み取り手段104間の振動が発生しないだけ遅い
速度1435rpmで回転させる。そして、トラバース
駆動手段110、トラッキングアクチュエータ111を
移動不能としたうえで、60度の回転角度毎に計数手段
115の計数値を得る。計数値は、ディスクと、読み取
り手段104間の振動が発生していないので両者間の偏
心成分のみによる計数値が計数される。計数値はたとえ
ば、1回転を単位として複数回転分測定を行い、その平
均値を計数値として採用する方法や、同様に複数回転分
測定を行いそのなかから、誤カウントの少ないと思われ
るものを評価して複数選択する方法等が可能である。
【0100】たとえば、6分割された各領域で方向検出
付きで4回転分計測されたデータとその平均値が、
【表1】 であったとする。
【0101】同様に、3000rpmで測定を行う。3
000rpmでの計測値が、
【表2】 であったとすると、1435rpmと3000rpmの
トラックカウント値の@平均値の差は各領域毎に、
【表3】 の様になりこれが、振動によるトラックカウント値とな
る。
【0102】この(表3)のデータから、振動量を求め
るには、(数1式)(数2式)に代入することで12個
のデータを求めることができ、
【表4】 のようになる。この12個のデータの平均値を取ると、
振動量は、 振動量=46 トラック となる。さらに、このディスクはDVD−ROMディス
クであるのでトラックピッチ0.74μmを掛けると振
動振幅は、 振動振幅=34.04 [μm] となる。システムの許容される最大振動量は100μm
としており、許容値以下であるので、2870rpmで
ある5倍速では回転可能となる。
【0103】次に、4000rpmで測定を行う。40
00rpmでの計測値が、
【表5】 であったとすると、1435rpmと4000rpmの
トラックカウント値の平均値の差は各領域毎に、
【表6】 のようになり、これが、振動によるトラックカウント値
となる。
【0104】この(表3)のデータから、振動量を求め
るには、(数1式)(数2式)に代入することで12個
のデータを求めることができ、
【表7】 のようになる。この12個のデータの平均値を取ると、
振動量は、 振動量=159トラック となる。さらに、このディスクはDVD−ROMディス
クであるのでトラックピッチ0.74μmを掛けると振
動量は、 振動量=117.66[μm] となる。システムの許容される最大振動量は100μm
としており、上記の値は許容値以上であるので、459
0rpmである8倍速では回転不可となり、最大回転速
度は5倍速に設定される。
【0105】また、方向検出ありで測定した符号付きの
計数値を用いて、振動量、振動速度、振動加速度が(数
1式)〜(数6式)で表すことができる理由について説
明する。トラックカウント領域を60°毎に区切って測
定した場合の各区間の計数値は、各区間を区間0〜5と
し、振動量Tc、区間0の起点でのトラック変位量の位
相角φとすると、
【数29】 であらわすことができる。
【0106】区間0〜5の各データを、 DAT[0]=a,DAT[1]=b,DAT[2]=c,DAT[3]=-a,DAT[4]=-b,DAT
[5]=-c とすると、(数29式)より DAT[0]は、
【数30】 同様に、DAT[1]は、
【数31】 (数30式)より、
【数32】 とおくと、(数31式)は、
【数33】 従って、
【数34】 また、同様にDAT[0]=a,DAT[2]=c より、
【数35】 となる。(数34式)(数35式)より(数1式)(数
2式)が導かれる。
【0107】また、偏心、振動によるトラック横断を正
弦波で表しているので。Tcと、位相角φ、角速度ωを
用いて、
【数36】 と表すことができる。すると、トラック横断速度の絶対
値は、(数36式)を微分して、
【数37】 ω=2πf、f=Vrpm/60 (Vrpm:現在の回転速度[rpm])で
あるから、
【数38】 となる。(数38式)が最大となるのは、
【数39】 のときであるから、(数34式)(数35式)より(数
3式)(数4式)が導かれる。
【0108】更に、トラック横断加速度の絶対値は、
(数38式)を微分して、
【数40】 (数27)が最大となるのは
【数41】 のときであるから同様に(数34式)(数35式)より
(数5式)(数6式)が導かれる。
【0109】このように、本発明の実施の形態4にによ
れば、振動振幅または振動速度、または振動加速度を、
ディスク102のトラックピッチを加味して評価する際
に、情報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅ま
たは振動速度、または振動加速度、以下となる最高回転
速度を決定するにあたり、所定の回転角度毎に算出し、
平均を取るようにしたので、情報ディスクの種類によら
ず、単一のしきい値を用いて振動検出を実施の形態1に
比べて、より正確に行うことができる。
【0110】なお、本実施の形態では、DVD−ROM
ディスクの最大回転速度を設定する例を説明したが、C
D−ROMディスクではトラックピッチ1.6μm、D
VD−R3.9Gディスクではトラックピッチ0.8μ
m、また更にトラックピッチの異なる他のディスクでも
ディスク毎のトラックピッチの標準値と振動量を用い、
許容可能な最大振動量以下となるかどうかを判断して同
様に実施可能である。
【0111】また、本実施の形態では12個のデータの
平均値を基に振動量を求める例で説明したが、12個の
データを大小順に並べたときの中央値m個の平均値若し
くは平均値に比例する値を用いても同様に実施可能であ
る。
【0112】また、本実施の形態では、振動振幅をもと
に最大再生速度を設定する例を説明したが同様に振動振
幅、振動振幅の2乗に比例する値を用いる場合、(数3
式)(数4式)とディスク回転速度を用いて振動速度、
振動速度及び振動速度の自乗に比例する値をもとに最大
再生速度を設定する場合、(数5式)(数6式)とディ
スク回転速度を用いて振動加速度、振動加速度及び振動
加速度の2乗に比例する値をもとに最大再生速度を設定
する場合でも同様に実施可能である。
【0113】また、本実施の形態では、6分割された4
回転分のデータをもとに最大再生速度を設定する例を説
明したが、連続する2領域分以上のデータを測定するこ
とで同様に実施可能である。
【0114】(実施の形態5)次に本発明の実施の形態
5にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法記について、DVD−R
OM再生装置を例にして、図4を用いて説明する。
【0115】図4において、図1と同一符号は同一、ま
たは相当部分を示し、116aは線速度検出手段401
と再生速度検出手段402とを具備した制御手段であ
り、線速度検出手段401は、ディスクの線速度を検出
するものであり、この線速度を検出する方法としては、
たとえば、ある半径位置でのアドレス値を読み出してお
き、1本トラックジャンプを行い、トラックジャンプを
行った先のアドレス値を読み出し、それらの差を求める
方法や、半径位置から、ディスク1回転分の長さを求
め、先に求めた1回転あたりのアドレス値の差との比に
より、ディスクの線速度を求める方法などが考えられ
る。再生速度検出手段402は、現在の再生速度を検出
するものであり、この再生速度を検出する方法として
は、たとえば、データ再生クロックを生成するPLLの
周期から再生速度を求める方法や、データのフレーム毎
に出力されるフレームクロックの周期をもとに再生速度
を求める方法などがある。
【0116】次に、トラックピッチを求める動作につい
て説明する。一般に、ディスクのトラックピッチTp
線速度V1、現在のアドレス位置Ad、現在の半径位置
r、最内周の半径位置R0、単位時間に含まれるアドレ
ス値Adunitとすると、以下の関係が成り立つ。
【数42】 また、半径位置rでの再生速度 V2は現在の回転速度を
rpmとすると、
【数43】 で表すことができるから線速度V1、現在のアドレス値
Ad、現在の回転速度Vrp mとするとトラックピッチTp
は、
【数44】 となる。
【0117】従って、さらにあるアドレスAdにて現在
の再生速度V2を測定することで、トラックピッチTp
求めることができる。なお、現在の再生速度V2を求め
るアドレスAdは任意のアドレスで可能であるが、より
半径位置が外周位置で測定を行えば、その精度は向上す
る。
【0118】たとえば、CD−ROMディスクで、 線速度V1=1.25m/s 再生速度測定アドレスAD=60:00:00=270
000[flame] 回転速度5300rpm 再生速度23.8倍速 であったとすると、CD−ROMの規格より、 Adunit=75[flame] R0=0.0249 [m] であるから、(数44式)に代入すると、トラックピッ
チは、 Tp = 1.573 [μm] となる。
【0119】以上のように実施の形態5によれば、読み
取り手段104の移動距離を検出する移動距離検出手段
を備える場合には、トラックピッチがディスクの種類毎
の標準値と異なる場合でも正確なトラックピッチを計測
することで、常に正確な振動検出を行うことができる。
また、線速度、アドレス値、再生速度からトラックピッ
チを求める場合には、移動距離検出手段を付加すること
なくより安価に、トラックピッチがディスクの種類毎の
標準値と異なる場合でも正確なトラックピッチを計測す
ることで、常に正確な振動検出を行うことができる。な
お、本実施の形態では、CD−ROMディスクのトラッ
クピッチを求める例を説明したが、DVD、DVD−R
3.9Gなど他の規格のディスクでも同様に実施可能で
ある。
【0120】また、本実施の形態では、線速度、アドレ
ス値、再生速度からトラックピッチを求める場合を例に
説明したが、図10に示すように、制御手段166bを
読み取り手段104の移動距離を検出する移動距離検出
手段403を含むものとし、読み取り手段104の移動
時にトラック本数をカウントしながら読み取り手段10
4を移動させ、トラックピッチを、 Tp=移動距離/横断トラック本数 で求めることでも同様に実施可能である。
【0121】(実施の形態6)次に本発明の実施の形態
6にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図5を用いて説明する。図5に
おいて、図1と同一符号は同一、または相当部分を示
し、501は可変フィルタ手段であり、トラッククロス
検出手段112より出力されたトラッククロスパルスの
うち設定された値以下の幅のパルスを計数しないように
成形して出力する機能を有するものである。
【0122】次に、上記可変フィルタ手段501の実際
の設定方法について説明する。可変フィルタ手段501
の設定に際して、まず、トラック横断方向を検出しない
方法で1回転分以上のトラック横断総数を計数する。こ
のときに、可変フィルタ手段501の設定値の初期値を
設定しておく必要があるが、この値は通常は、ディスク
−ターンテーブル間の偏心、及びその回転数で想定され
る最大振動振幅が発生した場合の、最大トラック横断速
度に対応する最小トラックカウントパルス幅を計数しな
いことが無いような値に設定しておく必要がある。
【0123】ここで、計数された、トラック横断数が1
回転当たり4Tcであるとすると、最大トラック横断速
度は以下のようにして求めることができる。まず、偏
心、振動によるトラック横断を正弦波で表すことにす
る。先ほどのTcと、位相角φ、角速度ωを用いて、
【数45】 と表すことができる。
【0124】すると、トラック横断速度の絶対値は、
(数32式)を微分して、
【数46】 ω=2πf、f=Vrpm/60 (Vrpm :現在の回転速度[rpm])
であるから、
【数47】 となる。
【0125】従って、最大トラック横断速度は、
【数48】 で表すことができ、Tcの値より最大トラック横断速度
を求めることができる。
【0126】この最大トラック横断速度をもとに、最小
トラックカウントパルス幅は最大トラック横断速度をV
max[トラック/s]とすると、1トラックあたり正/負2個
のパルスが出力されるので、
【数49】 となるのでこれをもとに、可変フィルタ手段501の最
小トラックカウントパルス幅を設定する。たとえば、3
000rpmで、1回転あたりの総トラックカウント数
が、287であった場合には最大トラック横断速度は、
まず Tc = 287/4=71.75 (数7式)より、 Vmax = 22.54 kHz 従って、最小トラックカウントパルス幅は、(数49
式)より、22.18μsとなる。
【0127】この値をもとに、可変フィルタ手段501
を設定するが、通常パルス幅のデューティー比の変動等
も考慮して、上記計算で求めた最小トラックカウントパ
ルス幅よりも小さいパルスまでカウントできるように設
定する。本実施の形態では、22.18μsの1/4の
5.54μsの幅のパルスまでをトラック横断信号とし
て計数するように設定する。
【0128】また、高速移動時にはフォーカス方向の振
動の影響と、トラックカウントのための検出信号の振幅
レベルの低下等により、トラックカウントパルスのデュ
ーティー比が大きく変化する場合がある。このような場
合には、上記の例のように常に計算により求めた最小ト
ラックカウントパルス幅を一定値で割った値を設定値と
するのではなく、一定値以上の高速移動が予想される場
合にはさらに小さい幅のパルスまでを計数するよう設定
してもよい。
【0129】また、トラックカウント方式が方向検出に
より符号付きで出力される方式である場合には算出式は
若干異なる。たとえば、1回転を6分割した回転角度情
報が出力されるシステムの場合、1回転中の各領域の計
数値をそれぞれ、 DAT[n]=DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5]
、 (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)とす
ると、最大トラック横断速度は(数8式)または(数9
式)で表される値となる。これらにより、複数の最大ト
ラック横断速度のデータが得られるので、それらのデー
タの平均値、m個の中央値の平均値等を用いて同様に最
小トラックカウントパルス幅を設定すればよい。
【0130】以上のように本実施の形態6にによれば、
トラッククロス計数値と現在の回転数をもとに可変フィ
ルタ手段501によるトラッククロスフィルタの設定を
行うようにし、所定値以下の幅のパルスを計数しないよ
うにしたので、ディスクの偏心、振動によりトラックク
ロス速度が大きく変化した場合でも常に正確に振動検出
に最適なトラックカウントを行うことができる。また、
最小トラックカウントパルス幅の設定は、各回転速度で
の振動量の検出を行う計数値の測定の前に1回だけ行っ
てもよいし、振動量の検出を行う測定データを利用して
測定データが得られる度に再設定を行ってもよい。
【0131】(実施の形態7)次に本発明の実施の形態
7にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例に図5、図6を用いて説明する。
【0132】DVD−ROM再生装置などのコンピュー
タ周辺機器などに用いられる制御手段は通常比較的小規
模の汎用マイクロコンピュータが用いられる。このよう
なマイクロコンピュータは、標準的には整数演算のみに
対応しており、浮動小数点演算や平方根三角関数などは
ソフトウエア的に対応する必要がある。
【0133】上記実施の形態6で説明したトラックカウ
ント方式が方向検出により符号付きで出力される方式で
ある場合の算出式(数8式)(数9式)は平方根を求め
る必要があり、上記のようなシステムではプログラムス
テップ数、演算時間が増大するという問題がある。そこ
で、このような場合には、簡易的に、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)、デ
ィスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、
【数50】
【数51】 を用いてより少ないプログラムステップ数、及び演算時
間で、最大トラック横断速度を算出し、可変フィルタ手
段を設定することができる。
【0134】これは、以下のようにして図6を用いて説
明できる。図6は、振動、偏心による回転角毎の計数値
の変位量を表すグラフである。まず、上記実施の形態6
で示したのと同様、偏心、振動によるトラック横断を正
弦波で表すことにする。Tcと、位相角φ、角速度ωを
用いて、
【数52】 と表すことが出来る。これを、1回転を6分割して60
度毎に区切ると図6のようになる。φ=0のときの波形
が601、φ=30°のときの波形を602に示す。
【0135】たとえば、φ=0の場合には、0〜60
°、60〜120°、120〜180°・・・・のデー
タをそれぞれ、DAT[0],DAT[1],DAT[2]・・・・とする
と、それぞれのデータは、
【数53】 となる。この場合、(数10式)より算出されるTc
本来のTcの値と同一になる。
【0136】ところが、上記した様に60°毎に分割さ
れた領域の境界がトラック移動方向が反転する箇所(φ
=0の波形601の場合、603、604の箇所)に一
致している場合以外では、(数10式)により算出され
るTcは本来のTcよりも小さな値となり、算出される
最大トラック横断速度も本来の値より小さくなってしま
う。最も小さい場合は、たとえば、φ=−30°の場合
で602の様な波形と分割領域となる。このときには、
同様にそれぞれのデータは、
【数54】 となるので、(数10式)より算出されるTcの値は、
本来のTcの値の0.866倍となる。従って、トラッ
クカウント方式が方向検出により符号付きで出力される
方式である場合には、本来のTcの値に対して、最悪で
0.866倍と小さい値が算出されることになる。これ
を考慮に入れると、(数10式)で算出されたTcをも
とに最大トラック横断速度を算出する場合には、(数1
1式)が予想される誤差も含んだ最大トラック横断速度
となる。
【0137】以上のように本実施の形態7にによれば、
符号付きのトラッククロス計数値と現在の回転数をもと
に、想定される誤差を含んだ最大トラッククロス速度を
算出してトラッククロスフィルタの設定を行うようにし
たので、別途符号無しの測定を行うことや、プログラム
ステップ数を多く要する平方根を求める必要なく、常に
正確に振動検出に最適なトラックカウントを行うことが
できる。
【0138】(実施の形態8)次に本発明の実施の形態
8にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図5を用いて説明する。基本的
な構成は図5に示したものと同じであり、ここでは、特
徴的な動作を中心に説明する。
【0139】可変フィルタ手段501の設定に際して、
まず、トラック横断方向を検出しない方法で1回転分以
上のトラック横断総数を計数する。このときに、可変フ
ィルタ手段501の設定値の初期値を設定しておく必要
があるが、この値は通常は、ディスク−ターンテーブル
間の偏心、及びその回転数で想定される最大振動振幅が
発生した場合の最大トラック横断速度に対応する最小ト
ラックカウントパルス幅を計数しないことが無いような
値に設定しておく必要がある。
【0140】ここで、計数された、トラック横断数が1
回転当たり4Tcであるとすると、最大トラック横断速
度は、Tcと、位相角φ、角速度ωを用いて、
【数55】 で表すことができる。
【0141】この最大トラック横断速度をもとに、最小
トラックカウントパルス幅は最大トラック横断速度をV
max[トラック/s]とすると、1トラックあたり正/負2個
のパルスが出力されるので、
【数56】 となるのでこれをもとに、可変フィルタ手段501の最
小トラックカウントパルス幅を設定する。
【0142】また、最小トラックカウントパルス幅の設
定は、振動量の検出を行う測定データを利用して測定デ
ータが得られる度に再設定を行う。このとき、最小トラ
ックカウントパルス幅の値が、同一回転速度で一定値以
上変化した場合には、それ以前の計測値は、最適なトラ
ックカウントフィルタの設定がなされておらず、トラッ
クカウントミスが発生している可能性が高いので、その
最小トラックカウントパルス幅の値を破棄して、それ以
降の計測値のみを振動検出用の計測値として採用する。
【0143】以上のように本実施の形態によれば、可変
フィルタ手段501の設定値が一定以上変化した以前の
計数値はカウントミスがある可能性が高いため使用しな
いように構成することにより、常に正確に振動検出に最
適なトラックカウントを行うことができる。
【0144】(実施の形態9)次に本発明の実施の形態
9にかかる情報ディスク記録再生装置、及び情報ディス
ク記録再生装置の振動検出方法について、DVD−RO
M再生装置を例にして、図7を用いて説明する。図7に
いて、図1と同一符号は同一、または相当部分を示し、
701はパルス幅記憶手段であり、現在のパルスの1つ
前のパルスの幅を記憶する。702はフィルタ手段であ
り、トラッククロス検出手段112より出力されたトラ
ッククロスパルスを受け取り、計数手段115に出力す
る。このとき、パルス幅を計測し、パルス幅記憶手段7
02に記憶されているパルス幅よりも一定以上パルス幅
が小さくなっている場合には、そのパルスは誤カウント
されたものとして出力しないように構成されている。カ
ウントしないパルス幅の変化量は、1つ前のパルス幅に
対して一定割合以下たとえば、0.5倍以下になった場
合にはカウントしないようにすればよい。
【0145】以上のように本実施の形態9によれば、パ
ルス幅記憶手段701とフィルタ手段702を設け、フ
ィルタ手段702で、パルス幅記憶手段701に記憶さ
れている前のパルス幅よりも一定以上パルス幅が小さく
なっていると判定された場合には、ノイズによる誤検出
によるものと判断して計数手段115にてカウントしな
いように構成したので、余分な測定による時間を要する
ことなく、常に正確に振動検出に最適なトラックカウン
トを行うことができる。
【0146】
【発明の効果】以上のように、本発明にかかる情報ディ
スク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振
動検出方法によれば、情報記録トラックが螺旋状または
同心円状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以
上の情報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク
記録再生装置において、前記情報ディスクを所定の速度
で回転させるディスク回転手段と、前記ディスクから情
報信号を読み取るための読み取り手段と、前記読み取り
手段を前記ディスクの半径方向に移動するための移動手
段と、前記情報ディスクから該情報ディスクのトラック
ピッチを検出するトラックピッチ検出手段と、前記読み
取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生信号に基
づいてトラッククロス信号を生成するトラッククロス検
出手段と、前記トラッククロス検出手段により検出され
たトラッククロスパルスを計数する計数手段と、前記計
数値とトラックピッチをもとに前記情報ディスク記録再
生装置の許容される振動振幅以下となる最高回転速度を
決定し、または、前記計数値とトラックピッチと現在の
ディスク回転速度をもとに前記情報ディスク記録再生装
置の許容される振動速度または振動加速度以下となる最
高回転速度を決定し、該許容される最高回転速度以下の
速度で前記情報ディスクを回転させデータを記録または
再生するよう前記ディスク回転手段を制御する制御手段
と、を備えたものとしたので、振動振幅または振動速度
または振動加速度をディスクのトラックピッチを加味し
て評価し、情報ディスク記録再生装置の許容される振動
振幅または振動速度または振動加速度以下となる最高回
転速度が決定されるので、情報ディスクの種類によらず
単一のしきい値を用いて振動検出を行うことができると
いう効果が得られる。
【0147】また、本発明にかかる情報ディスク記録再
生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法
によれば、情報記録トラックが螺旋状または同心円状に
形成された情報ディスクを記録または再生可能な情報デ
ィスク記録再生装置において、前記情報ディスクを所定
の速度で回転させるディスク回転手段と、前記ディスク
から情報信号を読み取るための読み取り手段と、前記読
み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動するための
移動手段と、前記読み取り手段が前記情報トラックを横
切る際の再生信号に基づいてトラッククロス信号を生成
するトラッククロス検出手段と、前記トラッククロスパ
ルスのうち設定値以下の幅のパルスを計数しないための
可変フィルタ手段と、前記可変フィルタ手段より出力さ
れたパルスを計数する計数手段と、前記計数値をもとに
前記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラック横
断数以下となる最高回転速度を決定し、または、前記計
数値と現在のディスク回転速度をもとに前記情報ディス
ク記録再生装置の許容されるトラック横断速度またはト
ラック横断加速度以下となる最高回転速度を決定し、許
容される最高回転速度以下の速度で前記情報ディスクを
回転させデータを記録または再生するよう前記ディスク
回転手段を制御する制御手段と、を備えたものとしたの
で、トラッククロス計数値と現在の回転数をもとにトラ
ッククロスフィルタの設定を行うので、ディスクの偏
心、振動によりトラッククロス速度が大きく変化した場
合でも常に正確に振動検出に最適なトラックカウントを
行うことができるという効果が得られる。
【0148】また、本発明にかかる情報ディスク記録再
生装置によれば、情報記録トラックが螺旋状または同心
円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
情報ディスク記録再生装置において、前記情報ディスク
を所定の速度で回転させるディスク回転手段と、前記デ
ィスクから情報信号を読み取るための読み取り手段と、
前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
ための移動手段と、前記読み取り手段が前記情報トラッ
クを横切る際の再生信号に基づいてトラッククロス信号
を生成するトラッククロス検出手段と、1つ前のトラッ
ククロス信号のパルス幅を記憶するパルス幅記憶手段
と、前記1つ前のトラッククロス信号のパルス幅と現在
のトラッククロス信号のパルス幅とを比較し、一定以上
小さくなっている場合には現在のトラッククロス信号の
パルスを出力しないフィルタ手段と、前記可変フィルタ
手段より出力されたパルスを計数する計数手段と、得ら
れた1回転以上の計数値をもとに、前記情報ディスク記
録再生装置の許容されるトラック横断数以下となる最高
回転速度を決定し、または、得られた1回転以上の計数
値と現在のディスク回転速度をもとに、前記情報ディス
ク記録再生装置の許容されるトラック横断速度またはト
ラック横断加速度以下となる最高回転速度を決定し、許
容される最高回転速度以下の速度で前記情報ディスクを
回転させデータを記録または再生するよう前記ディスク
回転手段を制御する制御手段と、を備えたものとしたの
で、前のパルス幅より一定以上パルス幅が小さくなって
いる場合には、ノイズによる誤検出によるものと判断し
てカウントされないので、余分な測定による時間を要す
ることなく、常に正確に振動検出に最適なトラックカウ
ントを行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、4による情報ディスク
記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検
出方法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態2による情報ディスク記録
再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方
法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の構成を示
すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態3による情報ディスク記録
再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方
法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の構成を示
すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態5による情報ディスク記録
再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方
法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の構成を示
すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態6、7、8による情報ディ
スク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振
動検出方法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の
構成を示すブロック図である。
【図6】本発明をDVD−ROM再生装置に適用した場
合の、振動、偏心による回転角毎の計数値の変位量を表
すグラフを記載した図である。
【図7】本発明の実施の形態9による情報ディスク記録
再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方
法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の構成を示
すブロック図である。
【図8】従来の加速度センサーを用いた振動検出を行う
光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。
【図9】従来のトラックカウントを用いた振動検出を行
う光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の実施の形態5による情報ディスク記
録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出
方法をDVD−ROM再生装置に適用した場合の他の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 DVD−ROM再生装置 102 光ディスク 103 ディスク回転手段 104 読み取り手段 105 レーザー発光素子 106 対物レンズ 107 光検出素子 108 変換手段 109 移動手段 110 ラバース駆動手段 111 トラッキングアクチュエータ 112 トラッククロス検出手段 113 トラッククロス方向検出手段 114 回転角度検出手段 115 計数手段 116,116a,116b 制御手段 201 トラッククロス速度検出手段 301 ゼロクロス領域検出手段 401 線速度検出手段 402 再生速度検出手段 403 移動距離検出手段 501 可変フィルタ手段 601 φ=0のときの振動波形 602 φ=−30°のときの振動波形 603 φ=0のときのゼロクロス点 701 パルス幅記憶手段 702 フィルタ手段 800 加速度センサーを用いた振動検出を行う光ディ
スク再生装置 801 基台 802 ディスクモーター 803 インシュレーター 804 ディスク 804A ディスク804の情報記録面 805 加速度センサー 806 測定部 900 トラックカウントを用いた振動検出を行う光デ
ィスク再生装置 901 光ヘッド 902 弾性材 903 光ビーム 904 情報記録トラック 905 トラッククロス検出部 906 計数部 907 測定部 908 モーター制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D066 FA02 GA08 HA02 5D088 BB09 BB11 5D090 AA01 BB02 CC09 CC18 DD03 GG02 HH01 JJ09 JJ11 5D109 KB23 5D117 AA02 CC07 EE19 EE20 FF12 FF14 FF26

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録トラックが螺旋状または同心円
    状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の情
    報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録再
    生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記情報ディスクから該情報ディスクのトラックピッチ
    を検出するトラックピッチ検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記トラッククロス検出手段により検出されたトラック
    クロスパルスを計数し計数値を出力する計数手段と、 前記計数値とトラックピッチをもとに前記情報ディスク
    記録再生装置の許容される振動振幅以下となる最高回転
    速度を決定し、または、前記計数値とトラックピッチと
    現在のディスク回転速度をもとに前記情報ディスク記録
    再生装置の許容される振動速度または振動加速度以下と
    なる最高回転速度を決定し、該許容される最高回転速度
    以下の速度で前記情報ディスクを回転させデータを記録
    または再生するよう前記ディスク回転手段を制御する制
    御手段と、 を備えたこと特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報ディスク記録再生装
    置において、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する回転角
    度検出手段とを備え、 前記計数手段は、前記トラッククロス方向検出手段の検
    出結果と前記回転角度検出手段が出力する回転角度情報
    とに基づいて、前記トラッククロス検出手段により検出
    されたトラッククロスパルスを符号付きで計数すること
    を特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報ディスク記録再生装
    置において、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、前記トラッククロスパルスの周波数を検出す
    るトラッククロス速度検出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する回転角
    度検出手段とを備え、 前記計数手段は、前記トラッククロス方向検出手段の検
    出結果と前記回転角度検出手段が出力する回転角度情報
    に基づいて前記トラッククロス検出手段により検出され
    たトラッククロスパルスを、前記トラッククロス速度検
    出手段の検出結果によりトラッククロス速度が一定値以
    下のときには前記トラッククロス方向検出手段によりト
    ラッククロス方向を検出しながら該トラッククロスパル
    スを符号付きで計数し、前記トラッククロス速度検出手
    段の検出結果によりトラッククロス速度が一定値以上と
    なったときには前記トラッククロス方向検出手段により
    トラッククロス方向を検出せずに直前に前記トラックク
    ロス方向検出手段が検出したトラッククロス方向をもと
    に該トラッククロスパルスを符号付きで計数することを
    特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  4. 【請求項4】 情報記録トラックが螺旋状または同心円
    状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の情
    報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録再
    生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記情報ディスクから該情報ディスクのトラックピッチ
    を検出するトラックピッチ検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あたりn
    分割された領域に分けて出力する回転角度検出手段と、 前記トラッククロス速度が最低となる前記n分割された
    うちの2つの領域を検出するゼロクロス領域検出手段
    と、 前記トラッククロス方向検出手段の検出結果と前記回転
    角度検出手段が出力する回転角度情報に基づいて前記ト
    ラッククロス検出手段により検出されたトラッククロス
    パルスを、前記ゼロクロス領域検出手段の検出結果によ
    りトラッククロス速度が最低となる領域では、前記トラ
    ッククロス方向検出手段によりトラッククロス方向を検
    出しながら該トラッククロスパルスを符号付きで計数
    し、前記ゼロクロス領域検出手段の検出結果によりトラ
    ッククロス速度が最低とならない領域では、前記トラッ
    ククロス方向検出手段によりトラッククロス方向を検出
    せずに直前に前記トラッククロス方向検出手段が検出し
    たトラッククロス方向をもとに該トラッククロスパルス
    を符号付きで計数して計数値を出力する計数手段と、 前記計数値とトラックピッチをもとに前記情報ディスク
    記録再生装置の許容される振動振幅以下となる最高回転
    速度を決定し、または、前記計数値とトラックピッチと
    現在のディスク回転速度をもとに前記情報ディスク記録
    再生装置の許容される振動速度または振動加速度以下と
    なる最高回転速度を決定し、該許容される最高回転速度
    以下の速度で前記情報ディスクを回転させデータを記録
    または再生するよう前記ディスク回転手段を制御する制
    御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  5. 【請求項5】 情報記録トラックが螺旋状または同心円
    状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の情
    報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録再
    生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記情報ディスクから該情報ディスクのトラックピッチ
    を検出するトラックピッチ検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を1回転あたりn
    分割された領域に分けて出力する回転角度検出手段と、 前記トラッククロス速度が最低となる前記n分割された
    うちの2つの領域を検出するゼロクロス領域検出手段
    と、 前記トラッククロス方向検出手段の検出結果と前記回転
    角度検出手段が出力する回転角度情報に基づいて前記ト
    ラッククロス検出手段により検出されたトラッククロス
    パルスを符号付きで計数する第1の計数手段と、トラッ
    ククロス方向を検出せず前記回転角度検出手段が出力す
    る回転角度情報に基づいて前記トラッククロス検出手段
    により検出されたトラッククロスパルスを計数する第2
    の計数手段とを含み、前記移動手段を移動不能とし、前
    記ディスク回転手段に装着された前記情報ディスクを回
    転したとき前記第1の計数手段の第1の計数値を得、前
    記移動手段を移動不能とし、前記ディスク回転手段に装
    着された前記情報ディスクを回転したとき、直前に前記
    トラッククロス方向検出手段が検出したトラッククロス
    方向をもとに前記第2の計数手段の計数値に符号を付加
    した第2の計数値を得、前記ゼロクロス領域検出手段の
    検出結果によりトラッククロス速度が最低となる領域は
    前記第1の計数値を、また、前記ゼロクロス領域検出手
    段の検出結果によりトラッククロス速度が最低とならな
    い領域では前記第2の計数値を選択して各回転角毎のト
    ラッククロスパルスを計数して出力する計数手段と、 前記計数値とトラックピッチをもとに前記情報ディスク
    記録再生装置の許容される振動振幅以下となる最高回転
    速度を決定し、または、前記計数値とトラックピッチと
    現在のディスク回転速度をもとに前記情報ディスク記録
    再生装置の許容される振動速度または振動加速度以下と
    なる最高回転速度を決定し、該許容される最高回転速度
    以下の速度で前記情報ディスクを回転させデータを記録
    または再生するよう前記ディスク回転手段を制御する制
    御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の情報ディスク記
    録再生装置において、 前記回転角度検出手段は、前記ディスク回転手段の回転
    角度情報を1回転あたり6分割された領域に分けて出力
    し、 前記ゼロクロス領域検出手段は、前記計数手段の計数値
    が最低となる領域、及びその対角線上の領域をゼロクロ
    ス領域として検出するものであることを特徴とする情報
    ディスク記録再生装置。
  7. 【請求項7】 情報記録トラックが螺旋状または同心円
    状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の情
    報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録再
    生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記情報ディスクから該情報ディスクのトラックピッチ
    を検出するトラックピッチ検出手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記トラッククロス検出手段により検出されたトラック
    クロスパルスを計数し計数値を出力する計数手段と、 前記計数値として、前記情報ディスクを第1の回転速度
    及び第1の回転速度よりも速い1つ以上の回転速度で回
    転させたときのトラッククロス計数値と、該第1の速度
    よりも速い1つ以上の回転速度で計測された計数値との
    差を用い、該記計数値とトラックピッチをもとに前記情
    報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以下とな
    る最高回転速度を決定し、または、前記計数値とトラッ
    クピッチと現在のディスク回転速度をもとに前記情報デ
    ィスク記録再生装置の許容される振動速度または振動加
    速度以下となる最高回転速度を決定し、該許容される最
    高回転速度以下の速度で前記情報ディスクを回転させデ
    ータを記録または再生するよう前記ディスク回転手段を
    制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の情報ディスク記録再生装
    置において、 前記第1の回転速度は、前記情報ディスクの前記読み取
    り手段に対する振動が発生しないだけ十分低い速度で前
    記情報ディスクと前記ディスク回転手段の偏心によるト
    ラッククロスパルスを計数することを特徴とする情報デ
    ィスク記録再生装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の情報ディスク記録再生装
    置において、 前記計数手段は、予め定められた回数、
    前記第1の回転速度でトラッククロスパルスを計数し、
    該予め定められた回数、前記第1の速度よりも速い1つ
    以上の回転速度でトラッククロスパルスを計数し、 前記制御手段は、前記繰り返しにより得られた計数値の
    うち、1回分以上の計数値を選択した平均値、もしくは
    平均値に比例する値を計数値として用いることを特徴と
    する情報ディスク記録再生装置。
  10. 【請求項10】 請求項7記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記回転角度検出手段は、前記ディスク回転手段の回転
    角度情報を1回転あたり6分割された領域に分けて出力
    し、 前記制御手段は、前記6分割された回転角毎の計数値の
    前記第1、及び該第1の速度よりも速い1つ以上の回転
    速度で計測されたトラッククロス計数値の差をそれぞ
    れ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)とす
    るとき、 【数1】 又は、 【数2】 で表される振動量1、振動量2に比例する値、または振
    動量1の2乗、振動量2の2乗に比例する値と、前記ト
    ラックピッチをもとに前記情報ディスク記録再生装置の
    許容される振動振幅以下となる最高回転速度を決定する
    ことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記制御手段は、前記(数1式)及び(数2式)によ
    り、n=0〜5 までで算出される12個の振動量1、振動
    量2の平均値に比例する値と前記トラックピッチ、また
    は12個の振動量1、振動量2の値の中央値m個の平均
    値に比例する値と前記トラックピッチ、または12個の
    振動量1、振動量2の平均値の2乗に比例する値と前記
    トラックピッチ、 または12個の振動量1、振動量2の2乗の中央値m個
    の平均値に比例する値と前記トラックピッチをもとに、
    前記情報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以
    下となる最高回転速度を決定することを特徴とする情報
    ディスク記録再生装置。
  12. 【請求項12】 請求項7記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記回転角度検出手段は、前記ディスク回転手段の回転
    角度情報を1回転あたり6分割された領域に分けて出力
    し、 前記制御手段は、前記6分割された回転角毎の計数値の
    前記第1、及び第1の速度よりも速い1つ以上の回転速
    度で計測されたトラッククロス計数値の差をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、 【数3】 又は、 【数4】 で表される振動速度1、振動速度2に比例する値、また
    は振動速度1の2乗、振動速度2の2乗に比例する値
    と、前記トラックピッチをもとに前記情報ディスク記録
    再生装置の許容される振動速度以下となる最高回転速度
    を決定することを特徴とする情報ディスク記録再生装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記制御手段は、 前記(数3式)及び(数4式)により、n=0〜5 までで
    算出される12個の振動速度1、振動速度2の平均値に
    比例する値と前記トラックピッチ、または12個の振動
    速度1、振動速度2の値の中央値m個の平均値に比例す
    る値と前記トラックピッチ、または12個の振動速度
    1、振動速度2の平均値の2乗に比例する値と前記トラ
    ックピッチ、または12個の振動速度1、振動速度2の
    2乗の中央値m個の平均値に比例する値と前記トラック
    ピッチをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容さ
    れる振動速度以下となる最高回転速度を決定することを
    特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  14. 【請求項14】 請求項7記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記回転角度検出手段は、前記ディスク回転手段の回転
    角度情報を1回転あたり6分割された領域に分けて出力
    し、 前記制御手段は、前記6分割された回転角毎の計数値の
    前記第1及び第1の速度よりも速い1つ以上の回転速度
    で計測されたトラッククロス量の差をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余)) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、 【数5】 又は、 【数6】 で表される振動加速度1、振動加速度2に比例する値、
    または振動加速度1の2乗、振動加速度2の2乗に比例
    する値と、前記トラックピッチをもとに前記情報ディス
    ク記録再生装置の許容される振動加速度以下となる最高
    回転速度を決定することを特徴とする情報ディスク記録
    再生装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記制御手段は、 前記(数5式)及び(数6式)により、n=0〜5 までで
    算出される12個の振動加速度1、振動加速度2の平均
    値に比例する値と前記トラックピッチ、または12個の
    振動加速度1、振動加速度2の値の中央値m個の平均値
    に比例する値と前記トラックピッチ、または12個の振
    動加速度1、振動加速度2の平均値の2乗に比例する値
    と前記トラックピッチ、または12個の振動加速度1、
    振動加速度2の2乗の中央値m個の平均値に比例する値
    と前記トラックピッチをもとに前記情報ディスク記録再
    生装置の許容される振動加速度以下となる最高回転速度
    を決定することを特徴とする情報ディスク記録再生装
    置。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記トラックピッチ検出手段は、前記情報ディスクの種
    類を検出し、前記情報ディスクの種類毎に標準となるト
    ラックピッチ値のテーブルを参照として前記情報ディス
    クの種類に応じて対応するトラックピッチを選択するも
    のであることを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記読み出し手段の移動距離を検出する移動距離検出手
    段を備え、 前記トラックピッチ検出手段は、前記情報ディスクが装
    填されたときに前記読み出し手段を一定時間、または一
    定距離移動させ、その間に通過したトラックの本数を前
    記トラッククロス計数手段を用いて計数し、前記移動距
    離とトラッククロス計数値とからトラックピッチを検出
    することを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の情報ディスク記録再生
    装置において、 前記情報ディスクの線速度を検出する線速度検出手段
    と、 前記情報ディスクの現在の再生速度を検出する再生速度
    検出手段とを備え、 前記トラックピッチ検出手段は、検出された前記情報デ
    ィスクの種類と、前記線速度検出手段で検出した情報デ
    ィスクの線速度、所定の回転速度およびアドレスで検出
    した再生速度、所定の回転速度、前記アドレス値、検出
    されたディスクの種類に固有のデータ領域の最内周径、
    ディスクの種類に固有の所定の再生速度で再生したとき
    のデータレートの値とから、前記情報ディスクのトラッ
    クピッチを算出することを特徴とする情報ディスク記録
    再生装置。
  19. 【請求項19】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記トラッククロスパルスのうち設定値以下の幅のパル
    スを計数しないための可変フィルタ手段と、 前記可変フィルタ手段より出力されたパルスを計数する
    計数手段と、 前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
    容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
    し、または、前記計数値と現在のディスク回転速度をも
    とに前記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラッ
    ク横断速度、またはトラック横断加速度以下となる最高
    回転速度を決定し、許容される最高回転速度以下の速度
    で前記情報ディスクを回転させデータを記録または再生
    するよう前記ディスク回転手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する回転角
    度検出手段とを備え、 前記計数手段は、前記トラッククロス方向検出手段の検
    出結果と前記回転角度検出手段が出力する回転角度情報
    とに基づいて、前記トラッククロス検出手段により検出
    されたトラッククロスパルスを符号付きで計数すること
    を特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  21. 【請求項21】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 前記トラッククロスパルスのうち設定値以下の幅のパル
    スを計数しないための可変フィルタ手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表
    すトラッククロス方向を検出するトラッククロス方向検
    出手段と、 前記ディスク回転手段の回転角度情報を出力する回転角
    度検出手段と、 前記トラッククロス方向検出手段の検出結果と前記回転
    角度検出手段が出力する回転角度情報に基づいて前記フ
    ィルタ手段から出力されるトラッククロスパルスを符号
    付きで計数する第1の計数手段と、トラッククロス方向
    を検出せず前記回転角度検出手段が出力する回転角度情
    報に基づいて前記フィルタ手段から出力されるトラック
    クロスパルスを計数する第2の計数手段とを含み、前記
    可変フィルタ手段の初期値を設定するための計数値の初
    期値を設定し、前記計数値と現在の回転速度から前記可
    変フィルタの設定値を設定し、前記移動手段を移動不能
    として、前記ディスク回転手段に装着された前記情報デ
    ィスクを所定の速度で回転したときの第1または第2の
    計数計数手段の計数値を得、必要回数、前記可変フィル
    タの設定値を設定し、前記情報ディスクを所定の速度で
    回転したときの第1または第2の計数手段の計数値を得
    る、処理を繰り返し、1回転分以上の計数値を得る計数
    手段と、 前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
    容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
    し、または、前記計数値と現在のディスク回転速度をも
    とに前記情報ディスク記録再生装置の許容されるトラッ
    ク横断速度、またはトラック横断加速度以下となる最高
    回転速度を決定し、許容される最高回転速度以下の速度
    で前記情報ディスクを回転させデータを記録または再生
    するよう前記ディスク回転手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記計数手段は、 前記計数値と現在の回転速度から前記可変フィルタの設
    定値を設定し、前記移動手段を移動不能として、前記デ
    ィスク回転手段に装着された前記情報ディスクを所定の
    速度で回転したときの第1の計数計数手段の計数値を
    得、必要回数、前記情報ディスクを所定の速度で回転し
    たときの第1の計数手段の計数値を得る処理を繰り返
    し、1回転分以上の計数値を得るものであることを特徴
    とする情報ディスク記録再生装置。
  23. 【請求項23】 請求項21または22記載の情報ディ
    スク記録再生装置において、 前記計数値と現在の回転速度とから前記可変フィルタの
    設定値を設定する際に、計数値がトラッククロス方向を
    検出しない場合の計数値であるときには、 1回転あたりの総計数値 = 4Tc 現在の回転速度 = Vrpm としたとき、 【数7】 をもとに最大トラック横断速度を算出し、該算出された
    前記最大トラック横断速度をもとに前記可変フィルタの
    設定値を設定し、最小トラックカウントパルス幅を設定
    することを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  24. 【請求項24】 請求項21または22記載の情報ディ
    スク記録再生装置において、 前記回転角度検出手段は、前記ディスク回転手段の回転
    角度情報を1回転あたり6分割された領域に分けて出力
    し、前記可変フィルタの設定値を設定は、計数値がトラ
    ッククロス方向を検出する場合の計数値であるときに
    は、前記6分割された回転角毎の計数値をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、 【数8】 又は、 【数9】 で表される最大トラック横断速度1、最大トラック横断
    速度2に比例する値を最大トラック横断速度として算出
    し、 前記(数8式)及び(数9式)により、n=0〜5 までで
    算出される12個の最大トラック横断速度1、最大トラ
    ック横断速度2の平均値に比例する値、または12個の
    最大トラック横断速度1、最大トラック横断速度2の値
    の中央値m個の平均値に比例する値を最大トラック横断
    速度とすることを特徴とする情報ディスク記録再生装
    置。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記計数値と現在の回転速度とから前記可変フィルタの
    設定値を設定する際に、計数値がトラッククロス方向を
    検出する場合の計数値であるときには、前記6分割され
    た回転角毎の計数値をそれぞれ、 DAT[n] = DAT[0],DAT[1],DAT[2],DAT[3],DAT[4],DAT[5] (n>5 のとき、n = n mod 6 (n を 6 で割った剰余) ディスク回転手段の回転速度をVrpm[rpm]とするとき、 【数10】 【数11】 をもとに最大トラック横断速度を算出し、該算出された
    前記最大トラック横断速度をもとに前記可変フィルタの
    設定値を設定し、最小トラックカウントパルス幅を設定
    することを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  26. 【請求項26】 請求項19記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記制御手段は、 前記情報ディスク記録再生装置の最高回転速度を設定す
    る際に、前記計数値として、前記情報ディスクを第1の
    回転速度及び第1の回転速度よりも速い1つ以上の回転
    速度で回転させたときのトラッククロス計数値と、該第
    1の速度よりも速い1つ以上の回転速度で計測された計
    数値との差を用いることを特徴とする情報ディスク記録
    再生装置。
  27. 【請求項27】 請求項19記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記トラッククロス計数値は、前記繰り返しにより得ら
    れた計数値のうちの1回転分以上の計数値を選択した平
    均値をもとにトラッククロス数を算出したものであるこ
    とを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記トラッククロス計数値を算出する際に、同一の回転
    速度で繰り返しにより再設定された前記可変フィルタ手
    段の設定値が一定値以上変化した場合には、それ以前の
    計数値は平均値を算出するための計数値として採用しな
    いことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  29. 【請求項29】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置において、 前記情報ディスクを所定の速度で回転させるディスク回
    転手段と、 前記ディスクから情報信号を読み取るための読み取り手
    段と、 前記読み取り手段を前記ディスクの半径方向に移動する
    ための移動手段と、 前記読み取り手段が前記情報トラックを横切る際の再生
    信号に基づいてトラッククロス信号を生成するトラック
    クロス検出手段と、 1つ前のトラッククロス信号のパルス幅を記憶するパル
    ス幅記憶手段と、 前記1つ前のトラッククロス信号のパルス幅と現在のト
    ラッククロス信号のパルス幅とを比較し、一定以上小さ
    くなっている場合には現在のトラッククロス信号のパル
    スを出力しないフィルタ手段と、 前記可変フィルタ手段より出力されたパルスを計数する
    計数手段と、 得られた1回転以上の計数値をもとに、前記情報ディス
    ク記録再生装置の許容されるトラック横断数以下となる
    最高回転速度を決定し、または、得られた1回転以上の
    計数値と現在のディスク回転速度をもとに、前記情報デ
    ィスク記録再生装置の許容されるトラック横断速度また
    はトラック横断加速度以下となる最高回転速度を決定
    し、許容される最高回転速度以下の速度で前記情報ディ
    スクを回転させデータを記録または再生するよう前記デ
    ィスク回転手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報ディスク記録再生装置。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の情報ディスク記録再
    生装置において、 前記情報ディスク記録再生装置はトラックピッチの異な
    る2種類以上の情報ディスクを記録または再生可能なも
    のであり、 該情報ディスク記録再生装置の最高回転速度の設定は、
    前記情報ディスクのトラックピッチを検出し、前記計数
    値と前記トラックピッチとをもとに前記情報ディスク記
    録再生装置の許容される振動振幅以下となる最高回転速
    度を決定し、または、前記計数値とトラックピッチと現
    在のディスク回転速度とをもとに前記情報ディスク記録
    再生装置の許容される振動速度、または振動加速度以下
    となる最高回転速度を決定することを特徴とする情報デ
    ィスク記録再生装置。
  31. 【請求項31】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の
    情報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録
    再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステップ
    と、 前記情報ディスクを固定して装置に装着して回転させた
    ときに発生される、読み取り装置が前記情報ディスクの
    情報トラックを横切る際の再生信号、に基づくトラック
    クロスパルスを計数して計数値を得るステップと、 前記得られた計数値とトラックピッチとをもとに前記情
    報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以下とな
    る最高回転速度を決定するステップと、 前記計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度
    とをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される
    振動速度または振動加速度以下となる最高回転速度を決
    定するステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
  32. 【請求項32】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の
    情報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録
    再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステップ
    と、 読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表すト
    ラッククロス方向を検出するステップと、 前記情報ディスクの回転角度情報を1回転あたりn分割
    された領域に分けて出力するステップと、 前記トラッククロス速度が最低となる前記n分割された
    うちの2つの領域を検出するステップと、 前記情報ディスクを固定して装置に装着して回転させた
    ときに発生される、読み取り装置が前記情報ディスクの
    情報トラックを横切る際の再生信号、に基づくトラック
    クロスパルスを、前記検出されたトラッククロス方と前
    記回転角度情報に基づいて、前記検出されたトラックク
    ロスパルスを、前記トラッククロス速度が最低となる領
    域では、前記トラッククロス方向を検出しながら該トラ
    ッククロスパルスを符号付きで計数するステップと、 前記情報ディスクを固定して装置に装着して回転させた
    ときに発生される、読み取り装置が前記情報ディスクの
    情報トラックを横切る際の再生信号、に基づくトラック
    クロスパルスを、前記トラッククロス速度が最低となら
    ない領域では、前記トラッククロス方向を検出せずに直
    前に検出したトラッククロス方向をもとに該トラックク
    ロスパルスを符号付きで計数して計数値を出力するステ
    ップと、 前記得られた計数値とトラックピッチとをもとに前記情
    報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以下とな
    る最高回転速度を決定するステップと、 前記計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度
    とをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される
    振動速度または振動加速度以下となる最高回転速度を決
    定するステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
  33. 【請求項33】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の
    情報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録
    再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステップ
    と、 読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表すト
    ラッククロス方向を検出するステップと、 前記情報ディスクの回転角度情報を1回転あたりn分割
    された領域に分けて出力するステップと、 前記トラッククロス速度が最低となる前記n分割された
    うちの2つの領域を検出するステップと、 前記情報ディスクを固定して装置に装着して回転させた
    ときに発生される、読み取り装置が前記情報ディスクの
    情報トラックを横切る際の再生信号、に基づく第1の計
    数値を得るステップと、 前記情報ディスクを回転したとき、直前に前記検出した
    トラッククロス方向をもとに計数値に符号を付加した第
    2の計数値を得るステップと、 トラッククロス速度が最低となる領域は前記第1の計数
    値を選択して、また、前記トラッククロス速度が最低と
    ならない領域では前記第2の計数値を選択して、各回転
    角毎のトラッククロスパルスを計数して出力するステッ
    プと、 前記得られた計数値とトラックピッチとをもとに前記情
    報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以下とな
    る最高回転速度を決定するステップと、 前記計数値とトラックピッチと現在のディスク回転速度
    とをもとに前記情報ディスク記録再生装置の許容される
    振動速度または振動加速度以下となる最高回転速度を決
    定するステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
  34. 【請求項34】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成されたトラックピッチの異なる2種類以上の
    情報ディスクを記録または再生可能な情報ディスク記録
    再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクのトラックピッチを検出するステップ
    と、 前記情報ディスクを固定して装置に装着して第1の回転
    速度で回転させたときに発生される、読み取り装置が前
    記情報ディスクの情報トラックを横切る際の再生信号、
    に基づくトラッククロスパルスを計数して計数値を得る
    ステップと、 前記情報ディスクを前記第1の回転速度よりも速い1つ
    以上の回転速度で回転させて得られるトラッククロス計
    数値と、前記第1の速度で上記情報ディスクを回転させ
    て得られた計数値との差を算出し差分計数値を得るステ
    ップと、 前記得られた差分計数値とトラックピッチとをもとに前
    記情報ディスク記録再生装置の許容される振動振幅以下
    となる最高回転速度を決定するステップと、 前記差分計数値とトラックピッチと現在のディスク回転
    速度とをもとに、前記情報ディスク記録再生装置の許容
    される振動速度または振動加速度以下となる最高回転速
    度を決定するステップとを、含むことを特徴とする情報
    ディスク記録再生装置の振動検出方法。
  35. 【請求項35】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクを装置に装着して回転させたときに発
    生される、読み取り装置が前記情報ディスクの情報トラ
    ックを横切る際の再生信号に基づくトラッククロスパル
    スを計数して計数値を得るステップと、 前記得られたトラックパルスの幅と所定の値とを比較
    し、所定値以下の幅を有するトラックパルスの前記計数
    を無効にするステップと、 前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
    容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
    するステップと、 前記計数値と現在のディスク回転数をもとに前記情報デ
    ィスク記録再生装置の許容されるトラック横断速度また
    はトラック横断速度以下となる最高回転速度を決定する
    ステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
  36. 【請求項36】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクを装置に装着して回転させたときに発
    生される、読み取り装置が前記情報ディスクの情報トラ
    ックを横切る際の再生信号に基づくトラッククロスパル
    スを計数して計数値を得るステップと、 読み取り手段が前記情報トラックを横切る方向を表すト
    ラッククロス方向を検出するステップと、 前記情報ディスクの回転角度情報を出力するステップ
    と、 設定されたパルス幅と現在のトラッククロスパルスのパ
    ルス幅とを比較し、一定以上小さくなっている場合には
    現在のトラッククロスパルスの前記計数を無効とするス
    テップと、 前記トラッククロス方向と前記回転角度情報に基づいて
    前記一定以上のトラッククロスパルスを符号付きで計数
    する第1の計数ステップと、 トラッククロス方向を検出せず前記回転角度情報に基づ
    いて前記一定以上トラッククロスパルスを計数する第2
    の計数ステップと、 上記設定されたパルス幅を前記第1及び第2の計数値を得
    るステップを必要回数繰り返して設定するステップと、 上記繰り返し設定されたパルス幅を用いて前記第1及び
    第2の計数ステップにて得られた計数値を得ることで、
    前記情報ディスク1回転以上に相当する計数値を得るス
    テップと、 前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
    容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
    するステップと、 前記計数値と現在のディスク回転数をもとに前記情報デ
    ィスク記録再生装置の許容されるトラック横断速度また
    はトラック横断速度以下となる最高回転速度を決定する
    ステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
  37. 【請求項37】 情報記録トラックが螺旋状または同心
    円状に形成された情報ディスクを記録または再生可能な
    情報ディスク記録再生装置の振動検出方法において、 前記情報ディスクを装置に装着して回転させたときに発
    生される、読み取り装置が前記情報ディスクの情報トラ
    ックを横切る際の再生信号に基づくトラッククロスパル
    スを計数して計数値を得るステップと、 1つ前に検出されたトラッククロスパルスのパルス幅を
    記憶するステップと、 前記記憶されたトラッククロスパルスのパルス幅と現在
    のトラッククロスパルスのパルス幅とを比較し、一定以
    上小さくなっている場合には現在のトラッククロスパル
    スの前記計数を無効とするステップと、 前記計数値をもとに前記情報ディスク記録再生装置の許
    容されるトラック横断数以下となる最高回転速度を決定
    するステップと、 前記計数値と現在のディスク回転数をもとに前記情報デ
    ィスク記録再生装置の許容されるトラック横断速度また
    はトラック横断速度以下となる最高回転速度を決定する
    ステップとを、 含むことを特徴とする情報ディスク記録再生装置の振動
    検出方法。
JP2001015366A 2001-01-24 2001-01-24 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法 Pending JP2002222522A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015366A JP2002222522A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法
PCT/JP2001/009934 WO2002059886A1 (fr) 2001-01-24 2001-11-14 Dispositif d'enregistrement/reproduction sur disque d'informations et procede de detection des vibrations du dispositif d'enregistrement/reproduction sur disque d'informations
US10/148,808 US20030123354A1 (en) 2001-01-24 2001-11-14 Information disk recording/reproducing device, and method for detecting vibration of information disk recording/reproducing device
KR10-2002-7007226A KR100454798B1 (ko) 2001-01-24 2001-11-14 정보 디스크 기록 재생 장치, 및 정보 디스크 기록 재생장치의 진동 검출 방법
CNB018030629A CN1178212C (zh) 2001-01-24 2001-11-14 信息盘记录再生装置,以及信息盘记录再生装置的振动检测方法
TW090132722A TW533409B (en) 2001-01-24 2001-12-28 Data disc record playing device and method for detecting vibrations of data disc record playing device
US11/249,307 US7215621B2 (en) 2001-01-24 2005-10-14 Information disc recording/playback apparatus and method for counting pulses and controlling a rotation speed of an information disc
US11/249,314 US20060044963A1 (en) 2001-01-24 2005-10-14 Information disc recording/playback apparatus, and vibration detection method for information disc recording/playback apparatus
US11/249,510 US20060028944A1 (en) 2001-01-24 2005-10-14 Information disc recording/playback apparatus, and vibration detection method for information disc recording/playback apparatus
US11/249,309 US7161884B2 (en) 2001-01-24 2005-10-14 Information disc recording/playback apparatus and method for counting pulses and controlling a rotation speed of an information disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015366A JP2002222522A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096336A Division JP2004241114A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222522A true JP2002222522A (ja) 2002-08-09
JP2002222522A5 JP2002222522A5 (ja) 2004-10-28

Family

ID=18881930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015366A Pending JP2002222522A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US20030123354A1 (ja)
JP (1) JP2002222522A (ja)
KR (1) KR100454798B1 (ja)
CN (1) CN1178212C (ja)
TW (1) TW533409B (ja)
WO (1) WO2002059886A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072004A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社日立製作所 ホログラム記録再生装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI266284B (en) * 2001-11-29 2006-11-11 Via Tech Inc Eccentric amount measuring-method of optical disc and rotation speed control method of CD-ROM drive
EP1365400B1 (en) * 2002-05-13 2007-07-04 Nokia Corporation Setting the rotation speed of a rotating disk memory
US6782449B1 (en) * 2002-06-01 2004-08-24 Western Digital Technologies, Inc. Adaptively modifying a read caching algorithm based upon the detection of a vibration state within a rotating media storage device
US8307156B1 (en) 2002-07-31 2012-11-06 Western Digital Technologies, Inc. Adaptively modifying pre-read operations within a rotating media storage device
JP2004273038A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Corp 情報記録装置および媒体情報通知方法
TWI226604B (en) * 2003-08-18 2005-01-11 Mediatek Inc Method for controlling rotation speed of optical storage device
CN100382182C (zh) * 2003-08-25 2008-04-16 联发科技股份有限公司 控制光学储存装置转速的方法
KR100689416B1 (ko) * 2005-03-21 2007-03-08 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크 장치에서의 스핀들 서보 제어방법
JP4451834B2 (ja) * 2005-10-05 2010-04-14 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置及び対物レンズの移動制御方法
KR100717043B1 (ko) * 2005-10-17 2007-05-10 삼성전자주식회사 포커스 인입 제어 장치 및 포커스 인입 제어 방법
US8767337B2 (en) * 2006-04-17 2014-07-01 Seagate Technology Disk-synchronized loading/unloading of magnetic head
JP2008299963A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Ltd 光ディスク装置並びにトラッキングおよびスライダ制御方法
JP2009059406A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置及びパラメータ選択方法
EP2357605B1 (en) 2009-12-28 2013-01-16 Softkinetic Software Stabilisation method and computer system
TWI391924B (zh) * 2010-02-26 2013-04-01 Sunplus Technology Co Ltd 辨別光碟片軌距的方法
CN102194484A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 凌阳科技股份有限公司 辨别光碟片轨距的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618137A1 (de) * 1985-05-31 1986-12-11 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Bildplatten-zugriffsverfahren und bildplattenspeicher
US5199017A (en) * 1991-09-11 1993-03-30 International Business Machines Corporation Optical disk drive and method for counting the number of tracks on an optical disk
JP2658561B2 (ja) * 1990-11-15 1997-09-30 日本電気株式会社 横断トラック数カウント回路
JPH05266498A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Brother Ind Ltd 光記録再生装置
JPH0676315A (ja) 1992-08-26 1994-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置のトラックジャンプ制御装置
US5539711A (en) * 1993-11-08 1996-07-23 Sony Corporation Optical disc drive apparatus
DE69521829D1 (de) * 1994-04-20 2001-08-30 Canon Kk Vorrichtung und Verfahren zur optischen Aufzeichnung und Wiedergabe von Information mit einer durch eine Vibrationswelle angetriebenen Vorrichtung oder mit einer Vorrichtung mit durch Vibration angetriebenem Motor
JP2655109B2 (ja) * 1994-12-15 1997-09-17 日本電気株式会社 光ディスク装置
JPH09167354A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Nec Corp 光ディスク装置のトラックカウントパルス整形回路
KR100302447B1 (ko) * 1996-03-26 2001-09-22 모리시타 요이찌 광학식기록재생장치
KR100280868B1 (ko) * 1996-05-09 2001-02-01 윤종용 트랙크로스신호 보정장치
JPH1083615A (ja) * 1996-07-17 1998-03-31 Teac Corp デ−タ再生方法及び装置
US5982728A (en) * 1996-07-25 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reading information from a disk-shaped recording medium that is rotatable at a plurality of speeds
JPH1079164A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Pioneer Electron Corp 情報読取装置
JPH10302384A (ja) 1997-04-28 1998-11-13 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP3463975B2 (ja) * 1997-10-22 2003-11-05 ティアック株式会社 デ−タ再生方法及び装置
JP3071757B2 (ja) 1998-05-28 2000-07-31 山形日本電気株式会社 光ディスクのトラックカウント回路
JP3363094B2 (ja) 1998-06-17 2003-01-07 大成化工株式会社 プレフィルドシリンジ
JP4234273B2 (ja) 1998-07-31 2009-03-04 パナソニック株式会社 光ディスク再生装置
JP2000306246A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Hitachi Ltd 光ディスク記録再生装置
JP2000357337A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Toshiba Corp 光ディスク再生装置
DE60043206D1 (de) * 1999-07-08 2009-12-10 Samsung Electronics Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Datenwiedergabe aus einer zum Schwingen geneigten optischen Platte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072004A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社日立製作所 ホログラム記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060028943A1 (en) 2006-02-09
US20030123354A1 (en) 2003-07-03
US20060044963A1 (en) 2006-03-02
US20060028944A1 (en) 2006-02-09
CN1178212C (zh) 2004-12-01
KR20030009330A (ko) 2003-01-29
US7215621B2 (en) 2007-05-08
US20060028941A1 (en) 2006-02-09
KR100454798B1 (ko) 2004-11-03
CN1394334A (zh) 2003-01-29
WO2002059886A1 (fr) 2002-08-01
TW533409B (en) 2003-05-21
US7161884B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215621B2 (en) Information disc recording/playback apparatus and method for counting pulses and controlling a rotation speed of an information disc
JPH11126419A (ja) デ−タ再生方法及び装置
US6868052B2 (en) Optical disc playback apparatus and method of judging disc type
KR100698991B1 (ko) 광 디스크 장치의 제어 회로, 광 디스크의 기록 또는 재생제어 방법
JPH11317003A (ja) ディスク再生装置とその振動検出方法
US20060098538A1 (en) Information disk apparatus and information disk apparatus installing direction detection method
JP4204245B2 (ja) 情報ディスク記録再生装置およびその記録再生速度制御方法
JP2004241114A (ja) 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法
JPH1139785A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
US5210731A (en) Information processing apparatus with missing pulse detection and correction
US7952964B2 (en) Method and apparatus to detect land/groove switch position in seek mode, and optical disk drive using the same
JPH08124177A (ja) ディスクアクセス装置
JP4577057B2 (ja) 光ディスクドライブ装置、及び、光ディスクの判別方法
US6707775B1 (en) Method and apparatus for measuring crosstalk of optical disc
JP3615350B2 (ja) デ−タ再生方法及び装置
JP4554115B2 (ja) 情報ディスク記録再生装置
JP2006155881A (ja) 情報ディスク装置及び情報ディスク装置の設置方向検出方法
JPH07272394A (ja) ディスク再生装置
JP2004125492A (ja) 信号受信回路、ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御方法、ディスクドライブ制御プログラム
JPH05307757A (ja) Cdプレーヤアクセス方式
JP2003317273A (ja) 光ディスク装置
JPH07220417A (ja) ディスク装置
JP2004127366A (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御方法、ディスクドライブ制御プログラム
JP2000207818A (ja) ディスク再生装置のディスク判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215