JPH05307757A - Cdプレーヤアクセス方式 - Google Patents

Cdプレーヤアクセス方式

Info

Publication number
JPH05307757A
JPH05307757A JP13797892A JP13797892A JPH05307757A JP H05307757 A JPH05307757 A JP H05307757A JP 13797892 A JP13797892 A JP 13797892A JP 13797892 A JP13797892 A JP 13797892A JP H05307757 A JPH05307757 A JP H05307757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
servo
low
tracks
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13797892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asakawa
芳幸 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP13797892A priority Critical patent/JPH05307757A/ja
Publication of JPH05307757A publication Critical patent/JPH05307757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CDプレーヤにおいて目標トラックにアクセ
スする方式に関し、アクセスをより高速化することを目
的とする。 【構成】 光学ヘッド3を、スレッドサーボ9によって
所定トラック数だけ高速移動させ、トラッキングサーボ
8によって低速移動させるCDプレーヤにおいて、ロー
パスフィルタ12を設けて、フォーカスサーボ7の出力
信号における雑音成分を除去し、コンパレータ13を設
けて、ローパスフィルタ12の出力におけるリップル成
分をディジタル化した信号を発生しこの信号の平均周期
によって、CD1の回転周期を求める。このような測定
をCD1の記録部最内周に対して行って、求められた回
転周期からCD1の線速度を算出して、この線速度によ
って移動トラック数を定めて高速移動することによって
低速移動距離を最短にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスク
(CD)プレーヤにおいて目標トラックにアクセスする
方式に関し、特に目標トラックに対する光学ピックアッ
プの移動を、より高速化することができるCDプレーヤ
アクセス方式に関するものである。
【0002】コンパクトディスク(以下、「CD」と略
す)には、複数の音楽プログラムが、複数のトラックに
螺旋状に順次記録されているているとともに、最内周の
リードインエリアには、そのCDにおける曲数,演奏時
間等の情報(TOC)が記録され、また、曲の番号,そ
の曲内の開始からの時間,記録部の最初からの時間等
の、現在再生している位置に関する情報(サブコード:
SUBQ)が音楽信号のトラック中に記録されている。
【0003】CDプレーヤにおいては、曲の頭出し等の
場合には、光学ヘッドを移動させて目標トラックにアク
セスするが、この場合のアクセスは、できるだけ短時間
に行えることが必要である。
【0004】
【従来の技術】図5は、従来方式の構成を示したもので
あって、符号1はCD、符号2はCD1を回転させるた
めのスピンドルモータである。符号3は、CD1に記録
されている信号を読み出すための光学ピックアップを含
む光学ヘッドであって、読み出し位置をCD1と直角方
向に移動させるためのフォーカスコイルと、CD1の半
径方向に移動させるためのトラッキングコイルとを有し
ている。符号4は、光学ヘッド3の半径方向の送りを行
うためのスレッドモータである。
【0005】また、符号5は信号検出整形回路であっ
て、光学ヘッド3の出力から信号を検出し、信号整形を
行って出力する。符号6はサブコード検出回路であっ
て、信号検出整形回路5で読み出された信号からサブコ
ード(SUBQ)を検出する。符号7はフォーカスサー
ボであって、信号検出整形回路5からのピントのずれを
示すフォーカスエラー(FE)信号に応じてフォーカス
コイルに電流を供給して、光学ヘッド3の上下方向の合
焦位置を変化させることによって、光学ヘッド3をCD
1の記録面に対してピント合わせを行う。
【0006】更に符号8はトラッキングサーボであっ
て、信号検出整形回路5からのトラックキングのずれを
示すトラッキングエラー(TE)信号に応じてトラッキ
ングコイルに電流を供給して、光学ヘッド3の半径方向
の位置を微小変化させることによって、光学ヘッド3を
CD1のトラックに追従させる。また、符号9はスレッ
ドサーボであって、TE信号に基づいてスレッドモータ
4の送り動作を制御する。符号10はスピンドルサーボ
であって、信号検出整形回路5からのCD1の線速度の
ずれを示すスピードエラー(SE)信号に応じてスピン
ドルモータ2に対する供給電流を変化させて、CD1に
おける線速度が一定になるように制御(CLV制御)を
行う。
【0007】符号11は、コントローラであってマイコ
ンを有し、サブコード検出回路6からのサブコード(S
UBQ)信号に応じて、光学ヘッド3を目標トラックに
アクセスさせるためのコントロール信号を、各サーボ回
路に供給する。
【0008】図5に示された、CDプレーヤのサーボ機
構による、目標トラックへのアクセスは、次のようにし
て行われる。ここでアクセスとは、目標とするCD内の
演奏時間(例えば3曲目の2分15秒等)に対応するト
ラックに対して光学ヘッドを移動させることであり、例
えば曲の頭出し時等に行われるものである。
【0009】目標トラックへのアクセスは、CDの音楽
信号記録部の最内周(リードインエリア)に記録されて
いるTOCと、音楽信号トラック中に記録されているS
UBQとを利用して行われる。
【0010】TOCは、そのCDの曲数,演奏時間等を
示す情報であって、 .そのディスクに記録されているすべての曲について
の、その曲が始まるタイムレコードの値(例えば何曲目
は何分何秒から始まるというような情報)。 .そのディスクの最初の曲と最後の曲のナンバー(例
えば1曲目から始まって6曲目が最後であるというよう
な情報)。 .すべての曲が完全に終了する時間、すなわち最後の
曲の最後のタイムレコード(例えば55分14秒という
ような情報)。 からなっている。CDプレーヤは、最初にこのTOCの
内容を読み取ってマイコンに記憶しておいて、アクセス
時に利用する。
【0011】SUBQは、ディスク全面にわたって、音
楽信号記録部に一緒に記録されている情報であって、現
在再生している位置の曲のナンバー,その曲の最初から
の時間,ディスクの最初(1曲目の最初)からの時間
(絶対時間と呼ぶ)からなっている。CDプレーヤは、
SUBQを利用して、曲のナンバーや演奏時間の表示を
行うとともに、アクセスを行う。
【0012】アクセス動作は、光学ピックアップで読み
取ったSUBQのデータから、現在位置と目標位置との
差によって、前後にどれだけ動かすべきかを判断して、
光学ピックアップを移動し、その点で再び位置の情報を
読み取るという処理を繰り返して行うことによって行わ
れる。
【0013】ピックアップの移動は、ピックアップの全
体を載せたスレッドを移動させて行う大きな動きと、ピ
ックアップ部における対物レンズのみを移動させて行う
細かな動き(トラッキングサーボジャンプ)との組み合
わせによって行われる。
【0014】図6は、従来のCDプレーヤアクセス方式
を、フローチャートによって示したものである。 .光学ヘッドによって現在検出されているトラック位
置(現在位置)と、目標トラックの位置(目標位置)と
の差から、トラック差、すなわち何トラック分移動すべ
きかをを計算する。いま、計算値がXトラックであった
とする。 .光学ヘッドをXトラック分だけ高速移動させる。こ
こで高速移動は、スレッドサーボを用い、送り機構によ
ってヘッドを移動させるものであって、広い意味で、移
動トラック数を設定して移動することをいう。 .スレッドサーボを停止し、SUBQを読み取って現
在の位置を知る。 .現在位置が目標位置か否かをみて目標位置であれば
アクセスを完了する。 .現在位置が目標位置でなかったときは、現在位置と
目標位置との差から、前後どちらの方向に何トラック分
移動すべきかを計算する。いま、計算値がYトラック分
であったとする。 .光学ヘッドをYトラック分、低速移動する。ここで
低速移動は、トラッキングサーボを用い、トラックジャ
ンプを使ってヘッドを100〜1トラック程度移動させ
るものであって、広い意味で、SUBQを読み取って常
に位置を把握しながらヘッドを移動することをいう。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】図6に示された、従来
のCDプレーヤアクセス方式においては、高速移動を行
うために必要な移動トラック数Xを、次のようにしてあ
る仮定のもとに求めている。
【0016】CDは、直径120mmの円板からなり、音
楽プログラムは内周50mm〜116mmの範囲に記録され
ている。信号はこの部分において、螺旋状に連続したト
ラックとして記録される。トラック間のピッチは1.6
μm なので、半径方向には、約20,000本のトラッ
クがあることになる。このトラックを内周50mmの位置
から数えたものを、絶対トラック数と呼ぶ。
【0017】CDの記録は、ディスク全面にわたって密
度一定となる、線速度一定(CLV)方式で行われる。
このため、ディスクの回転数は、ピックアップの位置に
よって変化し、内周では速く外周では遅い。そこでトラ
ックのある位置における絶対時間(内周50mmからの演
奏時間) は、その位置の半径に比例せず、次のような関
係になる。
【0018】いま、CDの線速度v0 ,最内周半径r0
(=25mm ),トラックピッチp(=1.6μm ),目標
トラックに対応する半径r,目標トラックに対応する絶
対時間t,目標トラックに対応する絶対トラック数nと
すると、 π・(r2 −r0 2 )=p・v0 ・tであるから、 r=(r0 2 +p・v0 ・t/π)1/2 … (1) n=(r−r0 )/p … (2)
【0019】図7は、CDにおける線速度と絶対時間お
よび絶対トラック数との関係を示したものであって、線
速度v0 =1.2[ m/s]および1.4[ m/s]の場
合を例示している。
【0020】移動トラック数Xの計算は、前述の式(1),
(2) によって行うが、これらの式中において、最内周半
径r0 ,トラックピッチpは規定されているが、CDの
線速度v0 は1.2[m/s]〜1.4[m/s]の範囲内
で選択することになっている。この値は1枚のCD中に
おいては変化することはなく、例えば1.3[m/s]一
定である。
【0021】しかしながら、使用中のディスクの線速度
は不明のため、前述の絶対トラック数および絶対時間の
計算においては、1.2[m/s]〜1.4[m/s]の中
間をとって1.3[m/s]として計算を行うが、実際の
速度と異なる場合があり、計算結果と実際の値との間に
誤差を生じる。図7に示されるように、線速度が異なる
場合、絶対時間と絶対トラック数との関係は、大きく異
なっているため、線速度の違いによる誤差が大きくな
る。
【0022】例えば、1曲目から10曲目へのアクセス
を行う場合に、TOCの情報から10曲目の絶対時間が
40分であることがわかったとして、式(1),(2) から移
動トラック数Xを計算するが、そのときのディスクの線
速度v0 が不明である。そこで、v0 =1.2[m/s]
とすると、X=13000となり、v0 =1.4[m/
s]とすると、X=14600となって、1600トラ
ックもの差を生じることになる。仮に、これらの中間を
とってX=13800として高速移動した場合には、実
際はv0 =1.4[m/s]であったときは、800トラ
ック手前となり、次に行うべき低速移動の距離が大きく
なる。
【0023】このように高速移動トラック数Xの誤差が
大きいと、低速移動すべき距離が大きくなり、アクセス
完了までに時間がかかることになる。すなわち、高速移
動の精度が悪いために、低速移動距離が大きくなって、
アクセス時間が長くなるという問題があった。
【0024】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、このような計算誤差を少
なくするため、ディスクの線速度を特別なセンサを付加
することなく検出して計算を行うことによって、移動ト
ラック数Xの計算精度を向上して高速移動の精度を上
げ、これによって低速移動時間を小さくして、アクセス
完了までの時間を短縮することを目的としている。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、CD1から信
号を読み出す光学ヘッド3を、スレッドサーボ9によっ
て所定トラック数だけ高速移動させ、トラッキングサー
ボ8によって信号中の読み出し位置の情報に基づいて低
速移動させるとともに、スピンドルモータ2をスピンド
ルサーボ10によって駆動してCD1を定線速度で回転
させ、フォーカスサーボ7によって光学ヘッド3をCD
1の面に合焦させるCDプレーヤにおいて、ローパスフ
ィルタ12を設けて、フォーカスサーボ7の出力信号に
おける雑音成分を除去し、コンパレータ13を設けて、
ローパスフィルタ12の出力におけるリップル成分をデ
ィジタル化した信号を発生するようにする。そして、こ
のディジタル化した信号の平均周期から、CD1の記録
部最内周における回転周期を測定して、求められた回転
周期からCD1の線速度を求め、この線速度によって移
動トラック数を定めて高速移動することによって、目標
トラックにアクセスするものである。
【0026】
【作用】フォーカスサーボ7の出力信号には、光学ヘッ
ド3とCD1の距離の不均一性に基づく、CD1の回転
周期のリップル成分が含まれている。そこでこのリップ
ル成分をローパスフィルタ12とコンパレータ13を介
して取出して、平均値を求めることによって、CD1の
回転周期を求めることができる。
【0027】一方、CD1の最内周(絶対時間0分00
秒)の半径は規格によって定まっているので、上述の方
法でこの部分でのCD1の回転周期を求めることによっ
て、CD1の線速度を求めることができる。
【0028】このようにして求められた線速度は、その
CD1に固有のものなので、この線速度によって高速移
動トラック数を定めることによって、必要な移動トラッ
ク数を正確に求めることができる。
【0029】従って、このようにして求められた移動ト
ラック数によって高速移動を行えば、目標トラックに対
して、より至近距離に移動できるので、低速移動量は最
小限で足り、目標トラックへのアクセス時間を最短にす
ることができる。
【0030】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示したものであ
って、図5におけると同じものを同じ番号で示し、12
はローパスフィルタ、13はコンパレータである。
【0031】図2は、図1の回路における各部波形を示
したものであって、本発明の動作を説明するものであ
る。図2において、(a) は図1の回路におけるフォーカ
スサーボ7の出力波形を示し、ディスクの回転数に同期
した大きな変動とその高調波とを含んでいる。
【0032】図2において、(b) はローパスフィルタ1
2の出力波形を示し、フォーカスサーボ7の出力波形に
おける高調波が除去されたことによって、ディスク周期
のみの信号が出力されることが示されている。また(c)
はコンパレータ13の出力波形を示し、ローパスフィル
タ12の出力を一定の閾値α,−αによって識別するこ
とによって、ハイレベル(Hi)とローレベル(Lo)
とからなるディジタル信号を生じることが示されてい
る。
【0033】このディジタル信号の周期T(s)は、図
2(c) に示されたディジタル信号のHiの期間をt1,
3,…とし、Loの期間をt2,4, としたとき、測定
回数をnとして、次のようになる。 T=2×(t1 +t2 +…+tn )/n …(3)
【0034】この周期Tを用いることによって、次のよ
うにして線速度v0 を求めることができる。 v0 =r×10-3×2π/T …(4) ここでr=25mm
【0035】図1において、マイコンからなるコントロ
ーラ11は、コンパレータ13の出力における、信号変
化間隔Tを計測する。数回測定して平均をとって2倍す
ることによって(3) 式の関係からディスクの回転周期T
を算出し、さらに(4) 式の関係から線速度v0 を求め
る。
【0036】CDは、規格から1曲目の最初(絶対時間
0分00秒)における半径が、25(+0,−0.1)
mmと定められているので、この位置でのディスクの回転
周期Tを計測することによって、(4) 式の関係から、そ
のディスクの線速度を求めることができる。
【0037】図3は、本発明の動作フローを示したもの
である。最初、ディスクをプレーヤにセットしてTOC
の部分を読み、これによって絶対時間0分00秒へ低速
移動する。そしてこの位置で前述の(3) 式に示されるよ
うにして、ディスク回転周期Tを求め、これから(4) 式
によって線速度v0 を求める。次に通常動作に移行し、
アクセス時には、求められた線速度v0 を使用して、移
動トラック数Xを計算する。
【0038】このように本発明では、プレーヤにディス
クをセットしたとき、最初、1度だけ、既知のトラック
位置における回転周期から線速度v0 を求め、この線速
度v0 から高速移動時の移動トラック数Xを計算するの
で、高速移動時の誤差を少なくすることができ、従って
低速移動時間を短縮して、アクセスを高速化することが
できるようになる。
【0039】図4は、ローパスフィルタとコンパレータ
の特性を例示したものであって、(a) はローパスフィル
タ12の周波数特性を示し、(b) はコンパレータ13の
出力特性を示している。
【0040】CDの最内周( 半径25mm)における回転
数は、線速度1.2 m/s 〜1.4m/s において、4
58rpm 〜535rpm であるから、周波数にして7.6
Hz〜8.9Hzとなるので、図4(a) に示すローパスフィ
ルタのカットオフ周波数fcは、この周波数より大きく
設定すればよく、例えば、fc=10Hzとする。
【0041】コンパレータ13には、ヒステリシスコン
パレータを用いる。これによって、図2(b) に示すよう
に閾値を±αとしたとき、出力がLoのときは、入力レ
ベルが0V+αになったとき出力Hiに変化し、出力が
Hiのときは、入力レベルが0V−αになったとき出力
Loに変化するディジタル出力が得られる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、C
Dプレーヤアクセス方式において、高速移動時の誤差を
少なくすることによって、低速移動時間を短縮すること
ができるので、所望のトラックへのアクセスを短時間で
行うことができ、しかも、この場合の効果は、長距離の
アクセスほど大きいという従来にない優れたCDプレー
ヤアクセス方式を提供することができる。
【0043】また、本発明のCDプレーヤアクセス方式
は、フォーカスサーボ出力のリップルを利用して回転数
を測定するので、回転数検出のためにセンサ等を必要と
せず、簡単な回路追加のみでよいので、低コストで実現
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】図1の回路における各部波形を示す図である。
【図3】本発明の動作フローを示す図である。
【図4】図4(a)はローパスフィルタの特性を示す線
図、図4(b)はコンパレータの特性を例示する線図で
ある。
【図5】従来方式の構成を示す図である。
【図6】従来のCDプレーヤアクセス方式を、フローチ
ャートによって示す図である。
【図7】CDにおける線速度と絶対時間および絶対トラ
ック数との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 コンパクトディスク(CD) 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 7 フォーカスサーボ 8 トラッキングサーボ 9 スレッドサーボ 10 スピンドルサーボ 12 ローパスフィルタ 13 コンパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパクトディスクから信号を読み出す
    光学ヘッドを、スレッドサーボによって所定トラック数
    だけ高速移動させ、トラッキングサーボによって該信号
    中の読み出し位置の情報に基づいて低速移動させるとと
    もに、スピンドルモータをスピンドルサーボによって駆
    動して該コンパクトディスクを定線速度で回転させ、フ
    ォーカスサーボによって前記光学ヘッドをコンパクトデ
    ィスクの面に合焦させるCDプレーヤにおいて、 前記フォーカスサーボの出力信号における雑音成分を除
    去するローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力
    におけるリップル成分をディジタル化した信号を発生す
    るコンパレータとを設け、 前記コンパクトディスクの記録部最内周における前記デ
    ィジタル化した信号の平均周期から該位置における回転
    周期を測定して該回転周期から当該コンパクトディスク
    の線速度を求め、該線速度によって移動トラック数を定
    めて高速移動することによって目標トラックにアクセス
    することを特徴とするCDプレーヤアクセス方式。
JP13797892A 1992-04-30 1992-04-30 Cdプレーヤアクセス方式 Pending JPH05307757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13797892A JPH05307757A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 Cdプレーヤアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13797892A JPH05307757A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 Cdプレーヤアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307757A true JPH05307757A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15211194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13797892A Pending JPH05307757A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 Cdプレーヤアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435646B1 (en) Target track position retrieval device
US5737284A (en) Optical disc drive having accessing from a current position within a lead-in area
KR0130474B1 (ko) 정보 재생 장치
JPH059866B2 (ja)
US5877623A (en) Method for measuring recording linear velocity of data on compact disk
JPH05307757A (ja) Cdプレーヤアクセス方式
KR100188960B1 (ko) 콤팩트 디스크 드라이브에서의 디스크 트랙 써치 방법
JP4099550B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH05274773A (ja) Cdプレーヤにおける目標トラックアクセス方式
JP2970281B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
KR100604887B1 (ko) 광기록 장치
JPH07311214A (ja) ディスクの線速度測定方法
JPH11213395A (ja) トラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JP2607586B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法
JP3523913B2 (ja) 光ディスク再生装置におけるトラック線速度検出方法
JPH0370307B2 (ja)
JPH1145443A (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスク記録装置
JPH11213412A (ja) トラッキングエラー信号の振幅調整装置および光ディスク装置
JPS6194283A (ja) デイスクプレ−ヤの情報検索装置
JP2001229552A (ja) 光ディスク高速サーチ装置および方法および光ディスク
JPH0411947B2 (ja)
JP2004241114A (ja) 情報ディスク記録再生装置、及び情報ディスク記録再生装置の振動検出方法
JPH06282854A (ja) ディスクのサーチ方法
JPH11213529A (ja) ディスク再生装置のディスク判別装置
JPH0550074B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991005