JP2002212943A - 地中連続壁用鋼材および地中連続壁 - Google Patents

地中連続壁用鋼材および地中連続壁

Info

Publication number
JP2002212943A
JP2002212943A JP2001011678A JP2001011678A JP2002212943A JP 2002212943 A JP2002212943 A JP 2002212943A JP 2001011678 A JP2001011678 A JP 2001011678A JP 2001011678 A JP2001011678 A JP 2001011678A JP 2002212943 A JP2002212943 A JP 2002212943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
sheet pile
continuous wall
underground continuous
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001011678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603793B2 (ja
Inventor
Yoichi Okuda
洋一 奥田
Hiromasa Nakano
啓眞 中野
Yoshiyuki Kokuni
嘉之 小國
Masayuki Sekiguchi
関口  正之
Kotaro Hamano
浩太郎 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001011678A priority Critical patent/JP3603793B2/ja
Publication of JP2002212943A publication Critical patent/JP2002212943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603793B2 publication Critical patent/JP3603793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性がきわめて大きく、水通しもよく、しか
も安価に製作できる地中連続壁用鋼材および地中連続壁
を提供する。 【解決手段】 地中連続壁用鋼材1はU形鋼矢板2とH
形鋼3とから形成されている。U形鋼矢板2はウェブ部
2aとこのウェブ部2aの両端に設けられたフランジ部
2bとこの両フランジ2bの先端にそれぞれ設けられた
腕部2cとから断面ほぼU字状に形成されている。腕部
2cに水通し孔2gが多数形成されている。さらに、H
形鋼3はU形鋼矢板2の外側に一方のフランジ3aをウ
ェブ部2aに固定して設置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築土木工事で
主に土砂などの崩落を防ぐ土留め壁や地下構造物の壁、
さらには河川の護岸壁などとして広く用いられる地中連
続壁用鋼材およびこの地中連続壁鋼材からなる地中連続
壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築土木工事において、主に土砂などの
崩落を防ぐ土留め壁や河川の護岸壁などに用いられる地
中連続壁用鋼材として一般に鋼矢板が使用され、その一
例としてウェブ部とこのウェブ部の両端に突出するフラ
ンジ部とから断面ほぼU字状に形成されたU形鋼矢板、
板状に形成された直線鋼矢板、そして鋼管矢板などが一
般に知られ、さらに最近では、河川の護岸壁として用い
られる鋼矢板として、自然な水循環が可能なように水通
し孔を多数有するものも開発されている。
【0003】例えば特開平6−280251号公報に
は、図5(a)に図示するような、U形鋼矢板20のウ
ェブ部20aにT形鋼21を溶接して形成された地中連
続壁用鋼材が開示され、また特開昭62−133209
号公報には、図5(b)に図示するような、直線鋼矢板
22の一側部にH形鋼23を溶接して形成された地中連
続壁用鋼材が開示されている。
【0004】さらに、実開昭59−38544号公報に
は、図5(c)に図示するような、U形鋼矢板20のウ
ェブ部20aに水通し孔20bが多数形成された地中連
続壁用鋼材が、また実開平7−34030号公報には、
図5(d)に図示するような、鋼管矢板24に水通し孔
24aが多数形成された地中連続壁用鋼材がそれぞれ開
示されている。
【0005】そして、図5(e)に図示するような、H
形鋼23と2本のZ形鋼矢板25とを組み合わせた地中
連続壁鋼材も開発されている(British Steel General
Steels Piling Handbook Sixth edition 1988)。
【0006】これらのうち、特に図5(c),(d)に
図示するものはそれぞれ、水通し孔20bと24aを多
数有するため、地中に連接して打ち込まれても地下水の
流れをせき止めることはないので、地下水の水位を一定
に保持することができ、また河川の護岸壁用として使用
された場合に、水通し孔を介して河川側と陸地側との間
の自然な水循環が可能なことで、動植物の生息に適した
環境を作り出すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5(a)に
図示する地中連続壁用鋼材は、U形鋼矢板20のウェブ
部20aの中央にT形鋼21のウェブ部21aの先端が
溶接されているため、溶接によるひずみの矯正が必要で
あり、またこの矯正が不充分だと打設に不具合を生ずる
等の課題があった。
【0008】また、T形鋼21を製作する際、プレート
による製作では多くの加工手間を必要とするだけでな
く、上述するようなひずみの問題もあり、またH形鋼を
切断してT形鋼21を製作しようとすると、スクラップ
が発生する等の問題があり、さらにCT形鋼を使用する
と大断面の地中連続壁用鋼材を製作できない等の課題が
あった。
【0009】また、図5(b)に図示する地中連続壁用
鋼材は、H形鋼22が直線鋼矢板23の上端部分にのみ
取り付けられ、下端部分には特に強度が必要でないこと
から取り付けられていない場合、下端部分の剛性が小さ
いために地中に打ち込めない場合がある等の課題があっ
た。
【0010】さらに、図5(c),(d)に図示する地
中連続壁鋼材は、多数の水通し孔20b,24aを設け
たことで断面欠損による強度低下を免れないだけでな
く、特に図5(d)に図示する地中連続壁鋼材の場合、
鋼管で形成されていることからコスト高を免れないだけ
でなく、二重壁になることから水通しが悪い等の課題が
あった。
【0011】そして、図5(e)に図示するZ形鋼矢板
とH形鋼の組合せタイプのものは、2枚のZ形鋼矢板2
5をあらかじめ双方の継手を互いにかしめる等してU形
に組み合わせ、これをH形鋼23のフランジ23aに溶
接する等して取り付ける必要があるため、製作工程が多
く製作が面倒なだけでなく製作コストの割高が免れない
等の課題があり、またZ形鋼矢板25どうしの接合部お
よびZ形鋼矢板25とH形鋼23との溶接などによる接
合部に不良カ所があると、打ち込みの際に破損するおそ
れがあり、強度上の課題もあった。
【0012】この発明は以上の課題を解決するためにな
されたもので、剛性がきわめて大きく、水通しもよく、
しかも安価に製作できる地中連続壁用鋼材を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1記載の地中連続壁用鋼材は、ウェブ部と
このウェブ部の両端に設けられたフランジ部とこのフラ
ンジ部の一端に設けられた腕部とから断面ほぼU字状に
形成されたU形鋼矢板と、このU形鋼矢板の一側面に、
一方のフランジを固定して設置されたH形鋼とから形成
され、かつ前記腕部に水通し孔が複数設けられているこ
とを特徴とする。
【0014】この場合のU形鋼矢板には、両腕部の先端
に継手をそれぞれ有するものが使用されているが、継手
は対称形に設けられたもの、非対称形に設けられたもの
のいずれでもよい。
【0015】また、H形鋼はU形鋼矢板のウェブ部の外
側または内側のいずれに設置されていてもよいが、内側
に設置する場合は、H形鋼のフランジ幅が小さなものと
なるので大きな断面性能が得られず、またU形鋼矢板の
フランジ部が中立軸近くに位置するので、同じサイズの
H形鋼を外側に設置する場合と比べて断面性能が小さく
なる。さらに、H形鋼をU形鋼矢板のウェブ部に固定す
る方法としては、溶接による他ボルト等による方法でも
よい。
【0016】請求項2記載の地中連続壁用鋼材は、請求
項1記載の地中連続壁用鋼材において、腕部の先端に継
手が逆対称形に設けられていることを特徴とする。請求
項3記載の地中連続壁は、請求項1または2記載の地中
連続壁用鋼材を複数、地中に互いに隣接させて設置する
ことにより構築されていることを特徴とする。ここで、
請求項2記載の地中連続壁用鋼材を使用する場合は、腕
部の先端に設けられた継手を互いにかみ合わせること
で、隣接する地中連続壁用鋼材どうしを確実に接合する
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(c)は、この発明
に係る地中連続壁用鋼材および地中連続壁の一例を示
し、図において地中連続壁用鋼材1はU形鋼矢板2とH
形鋼3とから形成されている。
【0018】また、地中連続壁用鋼材を複数、地中に互
いに隣接させて設置することにより地中連続壁が構築さ
れている。U形鋼矢板2はウェブ部2aとこのウェブ部
2aの両端にやや開きぎみに形成されたフランジ部2
b,2bとこの両フランジ部2b,2bの一端にそれぞ
れ設けられた腕部2fとから断面ほぼU形状に形成され
ている。
【0019】また、フランジ部2b,2bの先端に継手
2cと2dが非対称形に、すなわち継手2cおよび2d
の一方が外向きに、他方が内向きそれぞれ形成され、さ
らに図2(a)〜(c)に図示するものは、両側の腕部
2fに水通し孔2gが多数形成されている。
【0020】H形鋼3はU形鋼矢板2の外側面に、強軸
1 −X1 (断面の主軸のうち、最大値の断面二次モー
メントを与える主軸)がU形鋼矢板2の強軸X2 −X2
と平行な状態に配置され、かつU形鋼矢板2のウェブ部
2aの外側部に一方のフランジ部3aを添わせるととも
に、フランジ部3aの幅方向の縁端部をウェブ部2aの
外側部にすみ肉溶接またはフレア溶接することによりU
形鋼矢板2と一体化されている。
【0021】この場合のH形鋼3としては、U形鋼矢板
2の大きさ(断面サイズ)に応じて適当な大きさ(断面
サイズ)のものが使用され、その際特にH形鋼3のフラ
ンジ3aの横幅がU形鋼矢板2のウェブ部2aのそれよ
り小さいとき、H形鋼3のフランジ部3aの縁端部は、
図3(a)に図示するようにU形鋼矢板2のウェブ部2
aの外側部にすみ肉溶接によって溶接され、H形鋼3の
フランジ3aの横幅がU形鋼矢板2のウェブ部2aのそ
れより大きいときは、図3(b)に図示するようにH形
鋼3のフランジ部3aの縁端部はU形鋼矢板2のウェブ
部2aの外側部にフレア溶接によって溶接されている。
【0022】こうして形成された地中連続壁用鋼材1は
複数、U形鋼矢板2とH形鋼3をそれぞれ同じ側に位置
させ、かつ継手2cと2dを互いにかみ合わせながら地
中に打ち込まれることで土留め壁地中連続壁(土留め
壁)4が構築されている。
【0023】この地中連続壁用鋼材によれば、H形鋼3
をU形鋼矢板2の外側部に溶接して固着する際、H形鋼
3の一方のフランジ3aの両側縁端部の二箇所をU形鋼
矢板2のウェブ2aの外側部に溶接するので、U形鋼矢
板2に溶接によるひずみが発生しにくく、このため打設
時の不具合や出来形不良が生じにくい。
【0024】また、形鋼としてH形鋼を使用すること
で、加工手間が省けるだけでなくスクラップの発生する
こともなく、さらに形鋼としてCT形鋼を使用するより
もはるかに高い断面性能を持つ地中連続壁用鋼材を提供
できる。
【0025】また、部分的にH形鋼3を取り付けない場
合でも、U形鋼矢板2の剛性が比較的大きいため地中へ
の打ち込みも支障なくでき、直線鋼矢板とH形鋼とから
なるタイプの問題点も解消される。
【0026】さらに、U形鋼矢板2の継手2cと2dが
非対称形に形成されていることで、地中に連接して打ち
込んで地中連続壁を形成する際、U形鋼矢板2の横断面
形状を同一方向にそろえてU形鋼矢板2どうしを直線状
に結合できることから、継手が対称のものと比べて、鋼
製連壁の幅を小さくすることができる。
【0027】また、U形鋼矢板2のフランジ部2bと継
手2cとの間およびフランジ部2bと継手2dとの間に
U形鋼矢板2の幅方向に延びる腕部2fがそれぞれ形成
されていることで、U形鋼矢板2の剛性が増し、その分
H形鋼3の小断面化が図れる等の効果がある。
【0028】また、油圧式圧入機やバイブロハンマーな
どで地中に打設する際、腕部2fを把持して打設するこ
とができ、しかも腕部2fは打設法線方向に対して地中
連続壁用鋼材どうしの継手部と同一線上に位置すること
により、すなわち打設時に地中連続壁鋼材に発生する回
転の中心となる継手部と平面的にずれていないため、把
持部に作用する打設力によって地中連続壁用鋼材が継手
部を中心に回転するのを阻止することができる。
【0029】また、特に図2(a)〜(c)に図示する
ものは、腕部2fに水通し孔2gが多数形成されている
ことで、地中に連接して打ち込まれても地下水の流れを
せき止めることはないので、地下水の水位を一定に保持
することができ、また河川の護岸壁用として使用された
場合に、水通し孔2gを介して河川側と陸地側との間の
自然な水循環が可能なことで、動植物の生息に適した環
境を作り出すことができる。その際、鋼管に水抜き孔を
設けたタイプ(図5(d)参照)のように二重壁になら
ないので、河川側と陸地側との間の水循環が充分になさ
れる。
【0030】なお、H形鋼3のフランジ部3aをU形鋼
矢板2のウェブ部2aの外側部に固着する方法として
は、溶接による他に例えば図3(c),(d)にそれぞ
れ図示するように、ウェブ部2aとフランジ部3aにボ
ルト孔2eと3bをそれぞれ形成し、このボルト孔2e
と3bに固着ボルト5を挿着する方法、あるいはウェブ
部2aの外側部にスタッドボルト6を突設し、これに対
応させてフランジ部3aにボルト孔3bを形成し、そし
てボルト孔3bにスタッドボルト6を通し、その貫通部
分に固着ナット7を螺合する方法などがある。
【0031】また、場合によっては、例えば図4(a)
〜(c)に図示するように腕部がない場合もある。
【0032】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおりであり、
U形鋼矢板とこのU形鋼矢板のウェブ部の側部に突設さ
れたH形鋼とから形成されてなるので、きわめて高い断
面性能を有し、かつきわめて安価に製作できる等の効果
がある。
【0033】また、U形鋼矢板のフランジ部と継手との
間に腕部が形成され、この腕部に水抜き孔が多数設けら
れているので、また河川の護岸壁用として使用された場
合に、水通し孔を介して河川側と陸地側との間の自然な
水循環が可能なことで、動植物の生息に適した環境を作
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地中連続壁用鋼材および地中連続壁の一例を示
し、(a),(b)はそれぞれ地中連続壁用鋼材の横断
面図、斜視図、(c)は地中連続壁の一部横断面図であ
る。
【図2】地中連続壁用鋼材および地中連続壁の他の一例
を示し、(a),(b)はそれぞれ地中連続壁用鋼材の
横断面図、斜視図、(c)は地中連続壁の一部横断面図
である。
【図3】(a)〜(d)は、U形鋼矢板とH形鋼との接
合方法を示す地中連続壁用鋼材の横断面図である。
【図4】地中連続壁用鋼材および地中連続壁の他の一例
を示し、(a),(b)はそれぞれ地中連続壁用鋼材の
横断面図、斜視図、(c)は地中連続壁の一部横断面図
である。
【図5】地中連続壁用鋼材および地中連続壁の従来例を
示し、(a),(c),(e)はその横断面図、
(b),(d)はその斜視図である。
【符号の説明】
1 地中連続壁用鋼材 2 U形鋼矢板 2a ウェブ部 2b フランジ部 2c 継手 2d 継手 2e ボルト孔 2f 腕部 2g 水通し孔 3 H形鋼 3a フランジ 3b ボルト孔 4 地中連続壁(土留め壁) 5 固着ボルト 6 スタッドボルト 7 固着ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小國 嘉之 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 関口 正之 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 浜野 浩太郎 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 Fターム(参考) 2D018 BA14 BA15 2D049 EA02 EA03 EA15 FB03 FB12 FB13 FC03 FE06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ部とこのウェブ部の両端に設けら
    れたフランジ部とこのフランジ部の一端に設けられた腕
    部とから断面ほぼU字状に形成されたU形鋼矢板と、こ
    のU形鋼矢板の一側面に一方のフランジを前記ウェブ部
    に固定して設置されたH形鋼とから形成され、かつ前記
    腕部に水通し孔が複数設けられていることを特徴とする
    地中連続壁用鋼材。
  2. 【請求項2】 腕部の先端に継手が逆対称形に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の地中連続壁用鋼
    材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の地中連続壁用鋼
    材を複数、地中に互いに隣接させて設置することにより
    構築されていることを特徴とする地中連続壁。
JP2001011678A 2001-01-19 2001-01-19 地中連続壁用鋼材および地中連続壁 Expired - Fee Related JP3603793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011678A JP3603793B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 地中連続壁用鋼材および地中連続壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011678A JP3603793B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 地中連続壁用鋼材および地中連続壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212943A true JP2002212943A (ja) 2002-07-31
JP3603793B2 JP3603793B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18878788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011678A Expired - Fee Related JP3603793B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 地中連続壁用鋼材および地中連続壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603793B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038490A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Nippon Steel Corp 地中連続壁用の加工矢板及びその製造方法
WO2008029835A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Nippon Steel Corporation Matériau en acier destiné à une paroi continue souterraine, procédé de production du matériau en acier destiné à une paroi continue souterraine, paroi continue souterraine et procédé de fabrication d'une paroi continue souterraine
JP2008267069A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nippon Steel Corp 地中連続壁用鋼材、地中連続壁および地中連続壁の構築方法
JP2009019372A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 組合せ鋼矢板によるコーナー部の壁体構造
JP2009019373A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 控え式土留め壁用または控え工用組合せ鋼矢板および控え式土留め壁または控え工
WO2010092746A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 新日本製鐵株式会社 地中連続壁用鋼材の製造方法
WO2011142367A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 住友金属工業株式会社 鋼製壁および鋼製壁の施工方法
WO2013008905A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 新日鐵住金株式会社 組合せ鋼矢板、地中連続壁、及び組合せ鋼矢板の再利用方法
WO2013164885A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 新日鐵住金株式会社 鋼製壁
US9512590B2 (en) 2011-07-14 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Combined steel sheet pile, diaphragm wall, and method of disassembling combined steel sheet pile
CN108301485A (zh) * 2018-02-07 2018-07-20 长沙理工大学 一种渗沟及其制作方法
WO2020129622A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 日本製鉄株式会社 組み合わせ鋼矢板および鋼矢板壁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666088B2 (ja) * 2009-04-21 2011-04-06 住友金属工業株式会社 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038490A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Nippon Steel Corp 地中連続壁用の加工矢板及びその製造方法
JP4927086B2 (ja) * 2006-09-05 2012-05-09 新日本製鐵株式会社 地中連続壁用鋼材、地中連続壁用鋼材の製造方法、地中連続壁、及び、地中連続壁を構築する方法
US8408844B2 (en) 2006-09-05 2013-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for underground continuous wall, method for producing steel material for underground continuous wall, underground continuous wall, and method for constructing underground continuous wall
WO2008029835A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Nippon Steel Corporation Matériau en acier destiné à une paroi continue souterraine, procédé de production du matériau en acier destiné à une paroi continue souterraine, paroi continue souterraine et procédé de fabrication d'une paroi continue souterraine
JPWO2008029835A1 (ja) * 2006-09-05 2010-01-21 新日本製鐵株式会社 地中連続壁用鋼材、地中連続壁用鋼材の製造方法、地中連続壁、及び、地中連続壁を構築する方法
JP2008267069A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nippon Steel Corp 地中連続壁用鋼材、地中連続壁および地中連続壁の構築方法
JP2009019373A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 控え式土留め壁用または控え工用組合せ鋼矢板および控え式土留め壁または控え工
JP2009019372A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 組合せ鋼矢板によるコーナー部の壁体構造
WO2010092746A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 新日本製鐵株式会社 地中連続壁用鋼材の製造方法
CN102301071A (zh) * 2009-02-12 2011-12-28 新日本制铁株式会社 地下连续墙用钢材的制造方法
JP4846874B2 (ja) * 2009-02-12 2011-12-28 新日本製鐵株式会社 地中連続壁用鋼材の製造方法
TWI398568B (zh) * 2009-02-12 2013-06-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 地下連續壁用鋼材之製造方法
CN102301071B (zh) * 2009-02-12 2014-01-29 新日铁住金株式会社 地下连续墙用钢材的制造方法
WO2011142367A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 住友金属工業株式会社 鋼製壁および鋼製壁の施工方法
US9512590B2 (en) 2011-07-14 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Combined steel sheet pile, diaphragm wall, and method of disassembling combined steel sheet pile
WO2013008905A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 新日鐵住金株式会社 組合せ鋼矢板、地中連続壁、及び組合せ鋼矢板の再利用方法
JP5413541B2 (ja) * 2011-07-14 2014-02-12 新日鐵住金株式会社 組合せ鋼矢板、地中連続壁、及び組合せ鋼矢板の再利用方法
WO2013164885A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 新日鐵住金株式会社 鋼製壁
CN108301485A (zh) * 2018-02-07 2018-07-20 长沙理工大学 一种渗沟及其制作方法
WO2020129622A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 日本製鉄株式会社 組み合わせ鋼矢板および鋼矢板壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603793B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002212943A (ja) 地中連続壁用鋼材および地中連続壁
JP2005299202A (ja) 鋼矢板とそれを用いた土留め構造及び土留め構造の構築方法
JP2004197358A (ja) 山留支保工
JP4498172B2 (ja) 地中連続壁
JP3603424B2 (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JP2017180048A (ja) 鋼矢板壁
JP3051321B2 (ja) 二重矢板構造物
JP6489055B2 (ja) 既設鋼矢板壁の補強構造および補強工法
JPH06280251A (ja) 地中連続壁用鋼製部材
JP2002013134A (ja) 合成構造壁体およびその構成部材
JPH09221746A (ja) 地中壁体構築用鋼製パネル
JP2003003781A (ja) 補強リング及び継手板の取付け構造
JP3629474B2 (ja) 鋼管矢板工法
JPS595077Y2 (ja) 土木建築用山留の隅部ピ−ス
JP2002021078A (ja) 腹起し材
JPH11166233A (ja) 山留め壁の構築工法および山留め壁構造
JP3017774U (ja) 土留壁
JPS5833142Y2 (ja) 鋼管矢板
JP2000282403A (ja) 道路用人工地盤およびその構築方法
JPH0776824A (ja) 鋼矢板
KR20070002366A (ko) 벽강관 말뚝의 광폭형 이음새
JPH09291782A (ja) 複数のセグメントを用いた柱状構造体
JP2003232031A (ja) 先杭コンクリート矢板
JPH08170328A (ja) ライナープレートを用いた地下壁
JP2023124430A (ja) 基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees