JP3017774U - 土留壁 - Google Patents

土留壁

Info

Publication number
JP3017774U
JP3017774U JP1994007580U JP758094U JP3017774U JP 3017774 U JP3017774 U JP 3017774U JP 1994007580 U JP1994007580 U JP 1994007580U JP 758094 U JP758094 U JP 758094U JP 3017774 U JP3017774 U JP 3017774U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
pile
earth retaining
retaining wall
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007580U
Other languages
English (en)
Inventor
房夫 坂野
Original Assignee
房夫 坂野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 房夫 坂野 filed Critical 房夫 坂野
Priority to JP1994007580U priority Critical patent/JP3017774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017774U publication Critical patent/JP3017774U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 土留工に使用され、簡便かつ境界ぎりぎりの
近接位置に設置できるように改良した横矢板方式の土留
壁に関する。 【構成】 鋼板製矢板1の一方の平板面に、H型鋼より
なる杭材3を溶接等により一体不可分に固着したことを
特徴とする土留壁。 【効果】 本考案は、平鋼板等の入手が容易で、しかも
安価であり、製造コストが低減できる。杭材と矢板を同
時に埋込むことができるので設置作業が簡便であり、全
体的にコストを低減できる。また境界ぎりぎりの、例え
ば、0.1mmといった極めて近接位置にも、建込むこと
ができる。隣地への悪影響が皆無である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、土留工に使用され、簡便かつ境界ぎりぎりの近接位置に設置でき るように改良した横矢板方式の土留壁に関する。
【0002】
【従来の技術】
H型鋼矢板工法は、杭材としてのH型鋼を所定間隔に埋設し、このH型鋼の間 に横矢板をかけ渡して土留めを行う工法であり、土留め工の中でも汎く一般的に 行われている。この横矢板としては、ベニヤ板であるとか、松などの木材を所望 の板状に加工し、この板材を複数枚並べて一枚の板状体に形成するものであった 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の工法では横矢板は埋め込んだままにされ(埋め殺し)、かつ周知の如く 、自然木を使用する故、永続的に確保することは資源上問題の生じる。また資源 の無駄となる。又反面経済性の面でも不安定である問題があった。また工法の面 では、まずH型鋼を埋設するに際して、その前工程としてスクリューにより円柱 状の掘削穿孔を形成し、この円柱状の掘削穿孔内にH型鋼を建込む工法である。 したがって、境界とH型鋼のフランジ面との間隔が10cm程度は離れてしまい、 境界ぎりぎりの近接位置に、このH型鋼及び横矢板を利用して土留壁を構築する ことは困難である。したがって、この種H型鋼を利用して横矢板を埋設する技術 がなく、この技術の提供が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記の問題点を解消するために、入手が容易であり、かつ価格が 低廉な鋼板を矢板とし、しかも、この鋼板製矢板に杭材としてのH型鋼を溶接し て一体不可分に形成し、これを予め形成した後、地中に形成された掘削孔に埋込 むように構成したものである。
【0005】
【作用】
この考案の土留壁は、矢板と杭材とは一体不可分に構成してあるので、掘削孔 への建込みは、杭材としてのH型鋼のフランジ面を、境界ぎりぎりの、例えば、 境界から0.1mmといった近接位置で行っても、杭材は軟弱化した掘削孔周辺の 土を突き崩しながら真直ぐ埋没し、同時に矢板も、その下端部を部分的に地中に 埋没し、全体としてそのままの状態を維持する。この建込み作業を境界に沿って 順次行うことによって、各H型鋼のフランジ面は境界ぎりぎりの近接位置に整然 と配列される。そして、矢板に土圧が加わると、矢板が鋼板であっても、杭材と の間に形成した補強部が土圧による変形等を阻止する。
【0006】
【実施例】
この考案の実施例を図面とともに次に説明する。 図1は、この考案の実施の一例を示したもので、矢板1は、肉厚2.3mm程
度 の肉薄な平鋼板製であって、この平鋼板は既製の規格品を使用してある。矢板1 の背面2には、そのほぼ中央部分の長手方向に杭材3を溶接して矢板1と杭材3 とを一体不可分に固着してある。この杭材3はH型鋼であって、フランジ及びウ ェブの厚さ、又は全長等の選択は、根入れの深さや地質等により、その強度に耐 え得るものを適宜使用し、一方のフランジ面46を矢板1に溶接し、それぞれの 頭部を揃えて、その状態でスポット溶接等により固着してある。尚、矢板1は施 工に際し、その下方の一部分を地中に埋設させるのが望ましく、下方端部を切除 して略V字形或いはU字形等に形成し、地中への進入を容易にしてある。
【0007】 図2は、この考案の土留壁4の背面図であって、補強部5、5、5の状態を示 したものである。この補強部5、5、5は、帯状の薄板で杭材3を覆い、両端を 溶接して一体に固着したものであり、本実施例では、一方の端部6、6、6を矢 板1の端部7よりやや離れた位置で固着し、他方の端部8、8、8は同様に密着 してあるものの、該端部8、8、8には、隣接して設ける同種の土留壁を重ね合 わせるための接合部9、9、9が形成してある。この接合部9、9、9は、図示 しないが、コ字形やU字形或いはL字形に形成した薄板を溶着したものであって もよい。また本実施例では、第3図に示したように、帯状の薄板を屈折して開放 端10に別の土留壁31の端部37を嵌挿して2枚の土留め壁4、31を一体に 連設できるように構成してある。
【0008】 図4は、この考案の第2の実施例を示したものであり、矢板41に肉薄の平鋼 板を使用したことについては、第1の実施例と変わるところはない。しかし、こ の例は、横方向の長さが約2倍程度の鋼板を使用したところに特徴がある。即ち 、補強部42は、鋼板を両側で折り曲げ、それぞれの端部43、43を杭材44 であるH型鋼のフランジ面46’に溶着してある。尚、図4に示す符号45は接 合部で、U字形に折り曲げた薄板体を溶着して形成してある。
【0009】 図5はこの考案の第3の実施例を示したもので、やや肉厚の平鋼板で矢板51 を形成し、この矢板51を抗材52であるH型鋼、更には帯状鋼板製補強部53 、53、53とをボルト54、54、54及び図示しないナットとで締め付け、 それぞれを一体に固着し、作業現場においても組立ができるように構成してある 。尚、図5に示す55は接合部である。
【0010】
【考案の効果】
この本考案は矢板に平鋼板等を使用してあるので、入手が容易で、しかも従来 品に比較して安価であり、製造コストが低減できることは勿論、杭材と矢板を同 時に埋込むことができるので設置作業が簡便であり、全体的にコストを低減でき る効果を有する。また杭材は矢板と共に埋込むのであるから、境界ぎりぎりの、 例えば、0.1mmといった極めて近接位置にも、建込むことができこと、並びに 隣地の崩壊の危険性がなく、そのままの状態で土留めが行われるので、隣地の地 盤に悪影響を与える従来品の欠点をほぼ完全に解消できる。
【0011】 更に矢板が鋼板製であるので、軟弱地盤であるとか、又は含水性地盤等であっ ても、確実な土留めをすることができるといった、この種の土留め工に最適な土 留壁を提供できる極めて顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示したもので、一部分を切除し
た斜視図である。
【図2】補強部の実施例を示した背面図である。
【図3】接合部の実施例を示したもので、図2A−A線
切断拡大断面図である。
【図4】第2の実施例を示したもので、一部分を切除
し、特徴を示した斜視図である。
【図5】第3の実施例を示した正面図である。
【符号の説明】
1 矢板 3 杭材 4 土留壁 41 矢板 42 補強部 44 杭材 45 接合部 46 フランジ面 46’フランジ面 5 補強部 51 矢板 52 抗材 53 補強部 54 ボルト 9 接合部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板製矢板の一方の平板面に、H型鋼よ
    りなる杭材を溶接等により一体不可分に固着したことを
    特徴とする土留壁。
  2. 【請求項2】 請求項1の矢板の杭材との固着面側の端
    部と杭材とを補強部で連繋してなる請求項1の土留壁。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の鋼板製矢板は、
    複数枚並設した際、その隣接する端部に相互を重ね合わ
    せるための接合部を形成してなる請求項1又は請求項2
    の土留壁。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3の補強部は、鋼板製
    矢板の対向する一対の両端部を折り曲げたものである請
    求項1〜請求項3の土留壁。
JP1994007580U 1994-06-27 1994-06-27 土留壁 Expired - Lifetime JP3017774U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007580U JP3017774U (ja) 1994-06-27 1994-06-27 土留壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007580U JP3017774U (ja) 1994-06-27 1994-06-27 土留壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017774U true JP3017774U (ja) 1995-11-07

Family

ID=43153247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007580U Expired - Lifetime JP3017774U (ja) 1994-06-27 1994-06-27 土留壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017774U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122309A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 コミヤ工事有限会社 シートパイルの埋設方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122309A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 コミヤ工事有限会社 シートパイルの埋設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003221808A (ja) 波形鋼板ウエブ桁
JP2002069931A (ja) 波型鋼板ウェブpc橋
JP2002212943A (ja) 地中連続壁用鋼材および地中連続壁
JP3017774U (ja) 土留壁
GB2228955A (en) Joist hangers
JP3603449B2 (ja) 地中壁体構築用鋼製パネル
JPH06280251A (ja) 地中連続壁用鋼製部材
JP3152849B2 (ja) 腹起しと切り梁との接合部構造
JPH0333781Y2 (ja)
JPS595077Y2 (ja) 土木建築用山留の隅部ピ−ス
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPS6123132Y2 (ja)
JP2521275Y2 (ja) 地中壁用鋼製単位体の継ぎ手
JPS5918491B2 (ja) 簡易土留の拡大部等の施工法
JPS621310Y2 (ja)
JP3350766B2 (ja) 縦貫通配管梁
JPH0514966Y2 (ja)
JPH041263Y2 (ja)
JPH0728189Y2 (ja) 壁パネル、床パネル屋根パネル及びこれらのパネルからなる地下構造物
JPS6111355Y2 (ja)
JPH0514967Y2 (ja)
JPH072685Y2 (ja) 形鋼接合金具
JPS607396Y2 (ja) コンクート矢板の継手
JP2769548B2 (ja) 鋼製地下連壁と本体建物との接合構造
JPH0776824A (ja) 鋼矢板