JP2002200654A - 光学素子の製造方法及び光学素子 - Google Patents

光学素子の製造方法及び光学素子

Info

Publication number
JP2002200654A
JP2002200654A JP2000402590A JP2000402590A JP2002200654A JP 2002200654 A JP2002200654 A JP 2002200654A JP 2000402590 A JP2000402590 A JP 2000402590A JP 2000402590 A JP2000402590 A JP 2000402590A JP 2002200654 A JP2002200654 A JP 2002200654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical element
mold surface
flange
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000402590A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuzo Kurihara
悦三 栗原
Hiroyuki Hattori
洋幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000402590A priority Critical patent/JP2002200654A/ja
Publication of JP2002200654A publication Critical patent/JP2002200654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】突き出し機構や金型の光学素子を形成する型面
の摺動部のメッキが擦れて剥れるおそれがなく、また離
型の際に光学素子のフランジ部に無理な力がかかり変形
することを防止する。 【解決手段】突き出し機構10を備える金型11は、光
学素子の光学機能部1aの外周のフランジ部1bを形成
する型面11aを有し、突き出し機構10は、光学素子
の光学機能部1aを形成する型面10aと、この光学機
能部1aの外周に形成されるフランジ部1bとの接続部
1cを形成する型面10bを有し、このフランジ部1b
との接続部1cを形成する型面10bは、突き出し機構
10を備える金型11のフランジ部1bを形成する型面
11aより突出しており、型内に樹脂を射出した後に型
開きを行ない、突き出し機構10を作動させて光学素子
成形品を突き出し離型する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、射出成形によっ
て形成する光学素子の製造方法及び光学素子に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】光学素子として、例えばプラスチックレ
ンズがあり、光ピックアップ装置、カメラ等の光学機器
等の光学系に用いられる。このようなプラスチックレン
ズの製造は、図8に示すように、成形品を離型させる突
き出し機構101を備える金型102と、突き出し機構
を備えない金型103とで形成される型内に、金型10
2の樹脂注入流路であるランナー102bから樹脂を射
出し、この後に、突き出し機構101を備える金型10
2を移動して型開きを行ない、突き出し機構101を作
動させてプラスチックレンズ100の成形品を突き出し
離型させる。その後に、プラスチックレンズ100の光
学機能部100aの外周のフランジ部100bに、ラン
ナー102bのゲート部102b1が一体的に形成さ
れ、後のゲートカット工程でゲート部102b1が切断
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなプラスチッ
クレンズの製造では、突き出し機構101の先端部10
1aが鋭角に形成されており、突き出し機構101や金
型102のプラスチックレンズ100を形成する型面の
摺動部のメッキが突き出し機構101の作動によって擦
れて剥れるおそれがある。
【0004】また、突き出し機構101の作動によって
金型102からプラスチックレンズ100の外周のフラ
ンジ部1bが離型するが、突き出し機構101の押動す
る面積が小さく、フランジ部100bの離型面積が大き
く、さらにフランジ部100bの厚さが薄いと、フラン
ジ部100bに無理な力がかかり、変形するおそれがあ
る。
【0005】さらに、ゲートカット工程でプラスチック
レンズ100のフランジ部100bを保持してゲート部
102b1を切断する時に、フランジ部100bが薄い
と確実に保持することができない。
【0006】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、突き出し機構や金型の光学素子を形成する型面の
摺動部のメッキが擦れて剥れるおそれがなく、また離型
の際に光学素子のフランジ部に無理な力がかかり変形す
ることを防止し、またゲートカット工程での光学素子の
保持力不足によるカット不良を防止することが可能な光
学素子の製造方法及び光学素子を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、その
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0008】請求項1に記載の発明は、『成形品を離型
させる突き出し機構を備える金型と、突き出し機構を備
えない金型を有し、前記突き出し機構を備える金型は、
光学素子の光学機能部の外周のフランジ部を形成する型
面を有し、前記突き出し機構は、光学素子の光学機能部
を形成する型面と、この光学機能部の外周に形成される
フランジ部との接続部を形成する型面を有し、このフラ
ンジ部との接続部を形成する型面は、前記突き出し機構
を備える金型のフランジ部を形成する型面より突出して
おり、前記突き出し機構を備える金型と突き出し機構を
備えない金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この
後に、型開きを行ない、前記突き出し機構を作動させて
光学素子の成形品を突き出し離型させ、光学素子を製造
することを特徴とする光学素子の製造方法。』である。
【0009】この請求項1に記載の発明によれば、突き
出し機構は、光学素子の光学機能部を形成する型面と、
この光学機能部の外周に形成されるフランジ部との接続
部を形成する型面を有し、このフランジ部との接続部を
形成する型面は、突き出し機構を備える金型のフランジ
部を形成する型面より突出しており、突き出し機構の押
動する面積が大きく、フランジ部の離型面積が小さく、
さらにフランジ部の厚さが厚くなり、離型の際に光学素
子のフランジ部の変形が防止でき、またゲートカット工
程での光学素子の保持力不足によるカット不良を防止す
ることができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、『前記突き出し
機構は、前記光学素子の光学機能部を形成する型面が凹
面形状で、前記フランジ部との接続部を形成する型面が
凸面形状であることを特徴とする請求項1に記載の光学
素子の製造方法。』である。
【0011】この請求項2に記載の発明によれば、突き
出し機構は、光学素子のフランジ部との接続部を形成す
る型面が凸面形状であり、突き出し機構を作動して光学
素子を離型する際に、突き出し機構や金型の光学素子を
形成する型面の摺動部のメッキが擦れて剥れるおそれが
ない。
【0012】請求項3に記載の発明は、『請求項1また
は請求項2に記載の光学素子の製造方法により形成した
ことを特徴とする光学素子。』である。
【0013】この請求項3に記載の発明によれば、離型
の際に光学素子のフランジ部に無理な力がかかり変形す
ることを防止でき、またゲートカット工程での光学素子
の保持力不足によるカット不良を防止することが可能で
ある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の光学素子の製造
方法及び光学素子の実施の形態を図面に基づいて説明す
るが、この発明は、この実施の形態に限定されるもので
はない。
【0015】図1は金型の構成を示す図、図2は成形品
を離型させる突き出し機構を備える金型の型面側から見
た平面図、図3は成形品を離型させる突き出し機構を備
えない金型の型面側から見た平面図、図4は金型に樹脂
を射出した状態を示す図、図5は金型の型開きを示す
図、図6は突き出し機構の作動状態を示す図、図7はプ
ラスチックレンズの側面図である。
【0016】この実施の形態の製造装置は、光学素子と
してプラスチックレンズを製造するものであり、成形品
を離型させる突き出し機構10を備える金型11と、突
き出し機構を備えない金型12とを有し、金型11が型
開き状態で成形品が残る金型を構成し、金型12が型開
き状態で成形品が離型する金型を構成する。金型12は
固定され、金型11が移動する構造であり、光学素子と
してのプラスチックレンズ1を射出成形する。
【0017】この実施の形態の光学素子としてのプラス
チックレンズ1は、図7に示すように、光学機能部1a
と、この光学機能部1aの外周にフランジ部1bを有す
る。なお、この実施の形態では、プラスチックレンズ1
が光学機能部1aの外周にフランジ部1bを有するが、
フランジ部を有しないものでもよく、また円形のレンズ
に限定されず、板状のレンズでもよい。また、光学素子
はプラスチックレンズに限定されず、導光体等でもよ
い。
【0018】金型11は、プラスチックレンズ1のフラ
ンジ部1bを形成する型面11aを有する。突き出し機
構10は、プラスチックレンズ1の光学機能部1aを形
成する型面10aと、光学機能部1aの外周に形成され
るフランジ部1bとの接続部1cを形成する型面10b
を有する。このフランジ部1bとの接続部1cを形成す
る型面10bは、突き出し機構10を備える金型11の
フランジ部1bを形成する型面11aより突出してい
る。
【0019】突き出し機構10は、プラスチックレンズ
1の光学機能部1aを形成する型面10aが凹面形状
で、フランジ部1bとの接続部1cを形成する型面10
bが凸面形状である。
【0020】金型12は、プラスチックレンズ1の光学
機能部1aを形成する型面12aとフランジ部1bを形
成する型面12bを有し、金型12の少なくとも光学素
子としてのプラスチックレンズ1の成形品を形成する型
面12a,12bを有する部分を一体形成している。
【0021】この突き出し機構10を備える金型11と
突き出し機構を備えない金型12とで形成される図1に
示す型内に樹脂を射出し、冷却する。
【0022】この樹脂の射出は、金型11の樹脂注入流
路であるランナー11bから行ない、ランナー11bの
ゲート部11b1がフランジ部1bに一体的に形成さ
れ、後のゲートカット工程でゲート部11b1が切断さ
れる。
【0023】この冷却の後に、図5に示すように、突き
出し機構10を備える金型11を移動して型開きを行な
い、図6に示すように、突き出し機構10を作動させて
プラスチックレンズ1の成形品を突き出し離型させる。
【0024】このように、突き出し機構10は、プラス
チックレンズ1の光学機能部1aを形成する型面10a
と、この光学機能部1aの外周に形成されるフランジ部
1bとの接続部1cを形成する型面10bを有し、この
フランジ部1bとの接続部1cを形成する型面10b
は、突き出し機構10を備える金型11のフランジ部1
bを形成する型面11aより突出しており、突き出し機
構10の押動する面積が大きく、フランジ部1bの離型
面積が小さく、さらにフランジ部1bの厚さが厚くな
り、離型の際にプラスチックレンズ1のフランジ部1b
の変形が防止できる。
【0025】また、ゲートカット工程では、プラスチッ
クレンズ1のフランジ部1bを保持してゲート部11b
1が切断されるが、フランジ部1bの厚さが厚くなって
おりゲートカット工程での保持力不足によるカット不良
を防止できる。
【0026】また、突き出し機構10は、プラスチック
レンズ1のフランジ部1bとの接続部1cを形成する型
面10bが凸面形状であり、突き出し機構10を作動し
てプラスチックレンズ1を離型する際に、突き出し機構
10や金型11のプラスチックレンズ1を形成する型面
10bの摺動部のメッキが擦れて剥れるおそれがない。
【0027】
【発明の効果】前記したように、請求項1に記載の発明
では、突き出し機構は、光学素子の光学機能部を形成す
る型面と、この光学機能部の外周に形成されるフランジ
部との接続部を形成する型面を有し、このフランジ部と
の接続部を形成する型面は、突き出し機構を備える金型
のフランジ部を形成する型面より突出しており、突き出
し機構の押動する面積が大きく、フランジ部の離型面積
が小さく、さらにフランジ部の厚さが厚くなり、離型の
際に光学素子のフランジ部の変形が防止でき、またゲー
トカット工程での光学素子の保持力不足によるカット不
良を防止することができる。
【0028】請求項2に記載の発明では、突き出し機構
は、光学素子のフランジ部との接続部を形成する型面が
凸面形状であり、突き出し機構を作動して光学素子を離
型する際に、突き出し機構や金型の光学素子を形成する
型面の摺動部のメッキが擦れて剥れるおそれがない。
【0029】請求項3に記載の発明では、離型の際に光
学素子のフランジ部に無理な力がかかり変形することを
防止でき、またゲートカット工程での光学素子の保持力
不足によるカット不良を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】金型の構成を示す図である。
【図2】成形品を離型させる突き出し機構を備える金型
の型面側から見た平面図である。
【図3】成形品を離型させる突き出し機構を備えない金
型の型面側から見た平面図である。
【図4】金型に樹脂を射出した状態を示す図である。
【図5】金型の型開きを示す図である。
【図6】突き出し機構の作動状態を示す図である。
【図7】プラスチックレンズの側面図である。
【図8】従来のプラスチックレンズと金型の構成を示す
図である。
【符号の説明】
1 プラスチックレンズ 1a 光学機能部 1b フランジ部 1c フランジ部1bとの接続部 10 突き出し機構 10a 光学機能部1aを形成する型面 10b フランジ部1bとの接続部1cを形成する型面 11,12 金型 11a フランジ部1bを形成する型面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形品を離型させる突き出し機構を備える
    金型と、突き出し機構を備えない金型を有し、前記突き
    出し機構を備える金型は、光学素子の光学機能部の外周
    のフランジ部を形成する型面を有し、前記突き出し機構
    は、光学素子の光学機能部を形成する型面と、この光学
    機能部の外周に形成されるフランジ部との接続部を形成
    する型面を有し、 このフランジ部との接続部を形成する型面は、前記突き
    出し機構を備える金型のフランジ部を形成する型面より
    突出しており、 前記突き出し機構を備える金型と突き出し機構を備えな
    い金型とで形成される型内に樹脂を射出し、 この後に、型開きを行ない、前記突き出し機構を作動さ
    せて光学素子の成形品を突き出し離型させ、 光学素子を製造することを特徴とする光学素子の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記突き出し機構は、前記光学素子の光学
    機能部を形成する型面が凹面形状で、前記フランジ部と
    の接続部を形成する型面が凸面形状であることを特徴と
    する請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の光学素子
    の製造方法により形成したことを特徴とする光学素子。
JP2000402590A 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子 Pending JP2002200654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402590A JP2002200654A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402590A JP2002200654A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200654A true JP2002200654A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18866849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402590A Pending JP2002200654A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002200654A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133223B2 (en) 2003-10-31 2006-11-07 Konica Minolta Opto, Inc. Optical element, method of molding optical element, and mold
JP2007245685A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形金型および光学素子
JP2007256379A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 樹脂製光学素子、観察光学系ユニット、カメラ及び射出成型金型
JP2008158200A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 光学レンズ、複合レンズおよびその製造方法、ならびに接合レンズおよびその製造方法
CN100403065C (zh) * 2005-11-24 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 光学元件
JP2010012693A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Maxell Finetech Ltd 射出成形装置、成形品取出方法および樹脂レンズ。
JP2010061173A (ja) * 2002-11-26 2010-03-18 Hitachi Maxell Ltd プラスチックレンズ、その製造方法並びにプラスチックレンズの来歴管理方法及び光ピックアップ装置
JP2010224549A (ja) * 2010-04-26 2010-10-07 Konica Minolta Opto Inc プラスチックレンズ
WO2010116804A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 レンズ
WO2012043224A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法
WO2013146292A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 オリンパス株式会社 レンズ、レンズユニット、およびレンズの製造方法
CN105235153A (zh) * 2014-07-03 2016-01-13 株式会社小糸制作所 光学零件的制造方法、制造装置和光学零件

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803291B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 Hitachi Maxell, Ltd. Plastic lens, manufacturing method thereof, production tracing management method thereof, and optical pickup device
JP2010162897A (ja) * 2002-11-26 2010-07-29 Hitachi Maxell Ltd プラスチックレンズ、その製造方法並びにプラスチックレンズの来歴管理方法及び光ピックアップ装置
JP4480794B2 (ja) * 2002-11-26 2010-06-16 日立マクセル株式会社 プラスチックレンズ
JP2010061173A (ja) * 2002-11-26 2010-03-18 Hitachi Maxell Ltd プラスチックレンズ、その製造方法並びにプラスチックレンズの来歴管理方法及び光ピックアップ装置
US7133223B2 (en) 2003-10-31 2006-11-07 Konica Minolta Opto, Inc. Optical element, method of molding optical element, and mold
CN100403065C (zh) * 2005-11-24 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 光学元件
JP2007245685A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形金型および光学素子
JP2007256379A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 樹脂製光学素子、観察光学系ユニット、カメラ及び射出成型金型
JP2008158200A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 光学レンズ、複合レンズおよびその製造方法、ならびに接合レンズおよびその製造方法
JP2010012693A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Maxell Finetech Ltd 射出成形装置、成形品取出方法および樹脂レンズ。
JP4993326B2 (ja) * 2009-03-30 2012-08-08 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 レンズ
WO2010116804A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 レンズ
CN102365563A (zh) * 2009-03-30 2012-02-29 柯尼卡美能达精密光学株式会社 透镜
CN102365563B (zh) * 2009-03-30 2014-03-12 柯尼卡美能达精密光学株式会社 透镜
JP2010224549A (ja) * 2010-04-26 2010-10-07 Konica Minolta Opto Inc プラスチックレンズ
CN103140341A (zh) * 2010-09-30 2013-06-05 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 光学元件的制造方法
WO2012043224A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法
JP5713021B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 光学素子の製造方法
WO2013146292A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 オリンパス株式会社 レンズ、レンズユニット、およびレンズの製造方法
CN104024904A (zh) * 2012-03-29 2014-09-03 奥林巴斯株式会社 透镜、透镜单元以及透镜的制造方法
CN105235153A (zh) * 2014-07-03 2016-01-13 株式会社小糸制作所 光学零件的制造方法、制造装置和光学零件
JP2016013675A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社小糸製作所 光学部品の製造方法、製造装置および光学部品
US10195773B2 (en) 2014-07-03 2019-02-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing optical component, and optical component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200654A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JPH081680A (ja) 成形用金型装置
JPH0890610A (ja) ケース部材の成形用金型装置
JP4737480B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
JPH07223244A (ja) 樹脂成形用金型装置
JP4986270B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子
JP4613419B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP3974243B2 (ja) レンズ成形方法およびレンズ成形金型
JPH06270211A (ja) 樹脂成形におけるゲートカット方法および成形用金型
JP3406752B2 (ja) 射出成形用金型におけるゲートカット構造
JP4194426B2 (ja) 光学素子成形用金型
JPH10329176A (ja) プラスチックレンズ用射出成形金型
JPH07156220A (ja) 射出成形金型
JP2000301581A (ja) 射出成形用金型
JP2001310354A (ja) 射出成形用金型
JP2002200653A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP3779139B2 (ja) 射出成形金型
JPH09225968A (ja) プラスチックレンズ成形用の射出成形用金型
JPH11156890A (ja) プラスチックレンズの射出成形装置
JPH07290521A (ja) ランナー取出方法および射出成形用金型
JPH0811168A (ja) 射出成形用金型装置
JP2004122547A (ja) 樹脂成形用金型への成形樹脂注入方法及び成形樹脂注入構造
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JPH1044162A (ja) 突き出し機構付き金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110407