JP4613419B2 - 光学素子の製造方法及び光学素子 - Google Patents

光学素子の製造方法及び光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4613419B2
JP4613419B2 JP2000400249A JP2000400249A JP4613419B2 JP 4613419 B2 JP4613419 B2 JP 4613419B2 JP 2000400249 A JP2000400249 A JP 2000400249A JP 2000400249 A JP2000400249 A JP 2000400249A JP 4613419 B2 JP4613419 B2 JP 4613419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
optical element
pickup device
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000400249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200638A (ja
Inventor
悦三 栗原
洋幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000400249A priority Critical patent/JP4613419B2/ja
Publication of JP2002200638A publication Critical patent/JP2002200638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613419B2 publication Critical patent/JP4613419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、射出成形によって形成する光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用対物光学素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ピックアップ装置用対物光学素子として、例えばプラスチックレンズがあり、光ピックアップ装置の光学機器等の光学系に用いられる。このようなプラスチックレンズの製造は、図8に示すように、成形品を離型させる突き出し機構101を備える金型102と、突き出し機構を備えない金型103とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、突き出し機構101を備える金型102を移動して型開きを行ない、突き出し機構101を作動させてプラスチックレンズ100の成形品を突き出し離型させるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなプラスチックレンズの製造では、突き出し機構を備えない金型103に、別体に形成した入子104を圧入し、プラスチックレンズ100の光学機能部100aを形成する型面と、フランジ部100bを形成する型面を形成している。
【0004】
このように、突き出し機構を備えない金型103に別体の入子104を設ける入子構造では、接合部にバリが生じ、このバリの位置によってはバリが邪魔になり光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの減少が生じる。
【0005】
また、突き出し機構を備えない金型103に別体の入子104を設ける分、金型の部品点数が多く、金型のコストが嵩む。
【0006】
さらに、突き出し機構を備えない金型103は、金型の部品点数が増加する分、特に穴加工難度が高く、入子104との軸嵌合においてチルト及びシフトの嵌合ガタを発生しやすく、偏心しない高精度のプラスチックレンズの製造することが困難である等の問題がある。
【0007】
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、型開き状態で成形品が離型する金型側では成形品にバリが発生することがなく、しかも極力金型の部品点数を少なくし、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子を得ることが可能な光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用対物光学素子を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、その目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
【0009】
請求項1に記載の発明は、『型開き状態で成形品が残る金型と、型開き状態で成形品が離型する金型を有し、前記型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分を一体形成し、前記型開き状態で成形品が残る金型と前記型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行ない、前記型開き状態で成形品が残る金型から光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を離型させ、前記光ピックアップ装置用対物光学素子を製造することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。』である。
請求項2に記載の発明は、『請求項1記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法において、前記型開き状態で成形品が離型する側の金型にはフランジ部とゲート部を形成する型面を有し、前記フランジ部を形成する型面は前記成形品が離型する方向に垂直な方向からみて、前記ゲート部を形成する型面よりも前記型開き状態で成形品が離型する側の金型側に形成されており、前記ゲート部をゲートカット工程で切断することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。』である。
【0010】
この請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、型開き状態で成形品が残る金型と型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出するが、型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されており、型開き状態で成形品が離型する金型側では成形品にバリが発生することがなく、光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの増加がある。
【0011】
また、型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されることから、金型の部品点数が少なく、しかも型開き状態で成形品が残る金型との位置ずれをなくすことができ、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対光学素子を得ることが可能である。
【0012】
請求項に記載の発明は、『成形品を離型させる突き出し機構を備える金型と、突き出し機構を備えない金型を有し、前記突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分を一体形成し、前記突き出し機構を備える金型と突き出し機構を備えない金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行ない、前記突き出し機構を作動させて光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を突き出し離型させ、前記光ピックアップ装置用対物光学素子を製造することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。』である。
請求項4に記載の発明は、請求項3記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法において、前記突き出し機構を備えない側の金型にはフランジ部とゲート部を形成する型面を有し、前記フランジ部を形成する型面は前記成形品が離型する方向に垂直な方向からみて、前記ゲート部を形成する型面よりも前記突き出し機構を備えない側の金型側に形成されており、前記ゲート部をゲートカット工程で切断することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。』である。
【0013】
この請求項3及び請求項4に記載の発明によれば、成形品を離型させる突き出し機構を備える金型と突き出し機構を備えない金型とで形成される型内に樹脂を射出するが、突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されており、突き出し機構を備えない金型側では成形品にバリが発生することがなく、光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの増加がある。
【0014】
また、突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されることから、金型の部品点数が少なく、しかも型開き状態で成形品が残る金型との位置ずれをなくすことができ、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子を得ることが可能である。
【0015】
請求項に記載の発明は、『請求項1乃至請求項に記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法により形成したことを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子。』である。
【0016】
この請求項に記載の発明によれば、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用対物光学素子の実施の形態を図面に基づいて説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
【0018】
図1は金型の構成を示す図、図2は成形品を離型させる突き出し機構を備える金型の型面側から見た平面図、図3は成形品を離型させる突き出し機構を備えない金型の型面側から見た平面図、図4は金型に樹脂を射出した状態を示す図、図5は金型の型開きを示す図、図6は突き出し機構の作動状態を示す図、図7はプラスチックレンズの側面図である。
【0019】
この実施の形態の製造装置は、光ピックアップ装置用対物光学素子としてプラスチックレンズを製造するものであり、成形品を離型させる突き出し機構10を備える金型11と、突き出し機構を備えない金型12とを有し、金型11が型開き状態で成形品が残る金型を構成し、金型12が型開き状態で成形品が離型する金型を構成する。金型12は固定され、金型11が移動する構造であり、光ピックアップ装置用対物光学素子としてのプラスチックレンズ1を射出成形する。
【0020】
この実施の形態の光ピックアップ装置用対物光学素子としてのプラスチックレンズ1は、図7に示すように、光学機能部1Aと、この光学機能部1Aの外周にフランジ部1Bを有する。なお、この実施の形態では、プラスチックレンズ1が光学機能部1Aの外周にフランジ部1Bを有するが、フランジ部を有しないものでもよく、また円形のレンズに限定されず、板状のレンズでもよい。また、光ピックアップ装置用対物光学素子はプラスチックレンズに限定されず、導光体等でもよい。
【0021】
金型11は、プラスチックレンズ1のフランジ部1bを形成する型面11aを有する。突き出し機構10は、プラスチックレンズ1の光学機能部1aを形成する型面10aを有する。なお、突き出し機構10には、光学機能部1aだけでなく、フランジ部1bの内周側の一部を形成する型面としてもよい。
【0022】
金型12は、プラスチックレンズ1の光学機能部1aを形成する型面12aとフランジ部1bを形成する型面12bを有し、金型12の少なくとも光学素子としてのプラスチックレンズ1の成形品を形成する型面12a,12bを有する部分を一体形成している。
【0023】
この突き出し機構10を備える金型11と突き出し機構を備えない金型12とで形成される図1に示す型内に樹脂を射出し、冷却する。
【0024】
この樹脂の射出は、金型11の樹脂注入流路であるランナー11bから行ない、ランナー11bのゲート部11b1がフランジ部1bに一体的に形成され、後のゲートカット工程でゲート部11b1が切断される。
【0025】
この冷却の後に、図5に示すように、突き出し機構10を備える金型11を移動して型開きを行ない、図6に示すように、突き出し機構10を作動させてプラスチックレンズ1の成形品を突き出し離型させる。
【0026】
このように、成形品を離型させる突き出し機構10を備える金型11と突き出し機構を備えない金型12とで形成される型内に樹脂を射出するが、型開き状態で成形品が離型する突き出し機構を備えない金型12の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子としてのプラスチックレンズ1の成形品を形成する型面12A,12Bを有する部分が一体形成されており、突き出し機構を備えない金型12側では成形品にバリが発生することがなく、光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの増加がある。
【0027】
また、突き出し機構を備えない金型12の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子としてのプラスチックレンズ1の成形品を形成する型面12A,12Bを有する部分が一体形成されることから、金型の部品点数が少なく、しかも型開き状態で成形品が残る突き出し機構10を備える金型11との位置ずれをなくすことができ、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子としてのプラスチックレンズ1を得ることが可能である。
【0028】
【発明の効果】
前記したように、請求項1及び請求項2に記載の発明では、型開き状態で成形品が残る金型と型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出するが、型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されており、型開き状態で成形品が離型する金型側では成形品にバリが発生することがなく、光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの増加がある。
【0029】
また、型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されることから、金型の部品点数が少なく、しかも型開き状態で成形品が残る金型との位置ずれをなくすことができ、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子を得ることが可能である。
【0030】
請求項3及び請求項4に記載の発明では、成形品を離型させる突き出し機構を備える金型と突き出し機構を備えない金型とで形成される型内に樹脂を射出するが、突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されており、突き出し機構を備えない金型側では成形品にバリが発生することがなく、光ピックアップ装置の場合は光ディスクとのワーキングディスタンスの増加がある。
【0031】
また、突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分が一体形成されることから、金型の部品点数が少なく、しかも型開き状態で成形品が残る金型との位置ずれをなくすことができ、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子を得ることが可能である。
【0032】
請求項に記載の発明では、低コストで偏心しない高精度の光ピックアップ装置用対物光学素子である。
【図面の簡単な説明】
【図1】金型の構成を示す図である。
【図2】成形品を離型させる突き出し機構を備える金型の型面側から見た平面図である。
【図3】成形品を離型させる突き出し機構を備えない金型の型面側から見た平面図である。
【図4】金型に樹脂を射出した状態を示す図である。
【図5】金型の型開きを示す図である。
【図6】突き出し機構の作動状態を示す図である。
【図7】プラスチックレンズの側面図である。
【図8】従来のプラスチックレンズと金型の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 プラスチックレンズ
1a 光学機能部
1b フランジ部
10 突き出し機構
11,12 金型

Claims (5)

  1. 型開き状態で成形品が残る金型と、型開き状態で成形品が離型する金型を有し、
    前記型開き状態で成形品が離型する金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分を一体形成し、
    前記型開き状態で成形品が残る金型と前記型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、
    この後に、型開きを行ない、
    前記型開き状態で成形品が残る金型から光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を離型させ、
    前記光ピックアップ装置用対物光学素子を製造することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。
  2. 請求項1記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法において、
    前記型開き状態で成形品が離型する側の金型にはフランジ部とゲート部を形成する型面を有し、
    前記フランジ部を形成する型面は前記成形品が離型する方向に垂直な方向からみて、前記ゲート部を形成する型面よりも前記型開き状態で成形品が離型する側の金型側に形成されており、
    前記ゲート部をゲートカット工程で切断することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。
  3. 成形品を離型させる突き出し機構を備える金型と、突き出し機構を備えない金型を有し、
    前記突き出し機構を備えない金型の少なくとも光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を形成する型面を有する部分を一体形成し、
    前記突き出し機構を備える金型と突き出し機構を備えない金型とで形成される型内に樹脂を射出し、
    この後に、型開きを行ない、
    前記突き出し機構を作動させて光ピックアップ装置用対物光学素子の成形品を突き出し離型させ、
    前記光ピックアップ装置用対物光学素子を製造することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。
  4. 請求項3記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法において、
    前記突き出し機構を備えない側の金型にはフランジ部とゲート部を形成する型面を有し、
    前記フランジ部を形成する型面は前記成形品が離型する方向に垂直な方向からみて、前記ゲート部を形成する型面よりも前記突き出し機構を備えない側の金型側に形成されており、
    前記ゲート部をゲートカット工程で切断することを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法。
  5. 請求項1乃至請求項に記載の光ピックアップ装置用対物光学素子の製造方法により形成したことを特徴とする光ピックアップ装置用対物光学素子。
JP2000400249A 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子 Expired - Fee Related JP4613419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400249A JP4613419B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400249A JP4613419B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200638A JP2002200638A (ja) 2002-07-16
JP4613419B2 true JP4613419B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=18864878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400249A Expired - Fee Related JP4613419B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法及び光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613419B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403065C (zh) * 2005-11-24 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 光学元件
JP4992105B2 (ja) * 2005-12-26 2012-08-08 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 樹脂成形用金型及び光学素子製造方法
CN101529300B (zh) * 2006-11-01 2011-01-19 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光学元件、树脂成型用模具及光学元件制造方法
JP5275707B2 (ja) * 2008-07-03 2013-08-28 日立マクセル株式会社 射出成形装置および成形品取出方法
WO2014010560A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 オリンパス株式会社 成形品の成形金型構造および成形品の製造方法
WO2020258239A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜片及镜头模组

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183819A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Canon Inc 光学素子、該光学素子の成形型、該光学素子の成形方法及び該光学素子を有する光学装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416623A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Mold for plastic lens
JP3776574B2 (ja) * 1997-10-09 2006-05-17 倉敷紡績株式会社 射出成形用金型および射出成形方法
JPH11221842A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Japan Steel Works Ltd:The 凹レンズの成形方法およびその成形金型
JP5051601B2 (ja) * 2000-12-28 2012-10-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183819A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Canon Inc 光学素子、該光学素子の成形型、該光学素子の成形方法及び該光学素子を有する光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002200638A (ja) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055111A (en) Plastic lens and method of making a plastic lens
JP5007556B2 (ja) 光学素子製造方法
JP4613419B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP4661841B2 (ja) 対物レンズ製造方法及び対物レンズ製造用金型
JP4737480B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP5275707B2 (ja) 射出成形装置および成形品取出方法
JP2002200654A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP5051601B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法
JPH0716884A (ja) 樹脂製ファン及びその一体成形方法並びにその成形用金型
JP4075561B2 (ja) 光学素子製造方法及び光学素子製造用金型
JP4986270B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子
JP4883331B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用の光学素子の製造装置
JP3974243B2 (ja) レンズ成形方法およびレンズ成形金型
JP2012126079A (ja) 2色成形用金型及び2色成形品の成形方法
JP2007223252A (ja) 光学素子射出成形金型およびその成形方法
JP2003071874A (ja) 略円環板状乃至は略円板状の薄肉部を備えた樹脂製品の射出成形用金型と射出成形方法
JP4093686B2 (ja) ディスク基板の成形金型及び成形装置
JP2712721B2 (ja) 射出成形金型
JP2677142B2 (ja) 射出成形用金型のコアピン構造
JPH1199540A (ja) 射出成形用金型
JP3377493B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JP4695456B2 (ja) 射出成形用金型装置および射出成形方法
JP2004291341A (ja) 光学素子用成形金型及び光学素子の成形方法並びに光学素子
JP3390233B2 (ja) 成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4613419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees