JP4737480B2 - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4737480B2
JP4737480B2 JP2000402188A JP2000402188A JP4737480B2 JP 4737480 B2 JP4737480 B2 JP 4737480B2 JP 2000402188 A JP2000402188 A JP 2000402188A JP 2000402188 A JP2000402188 A JP 2000402188A JP 4737480 B2 JP4737480 B2 JP 4737480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical element
molded product
open state
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000402188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200652A (ja
Inventor
洋幸 服部
悦三 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000402188A priority Critical patent/JP4737480B2/ja
Priority to US10/025,492 priority patent/US20020085283A1/en
Priority to CNB011440287A priority patent/CN1220885C/zh
Publication of JP2002200652A publication Critical patent/JP2002200652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737480B2 publication Critical patent/JP4737480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/189Structurally combined with optical elements not having diffractive power
    • G02B5/1895Structurally combined with optical elements not having diffractive power such optical elements having dioptric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00269Fresnel lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00769Producing diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/005Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、射出成形によって形成する光学素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光学素子として、例えばプラスチックレンズがあり、光ピックアップ装置、カメラ等の光学機器等の光学系に用いられる。このようなプラスチックレンズとして、例えば図7に示すように、一方側に回折構造100aの面を有するプラスチックレンズ100がある。
【0003】
このプラスチックレンズ100の製造は、図8に示すように、成形品を離型させる突き出し機構101を備える金型102と、突き出し機構を備えない金型103とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、図9に示すように、突き出し機構101を備える金型102を移動して型開きを行ない、図10に示すように、突き出し機構101を作動させてプラスチックレンズ100の成形品を突き出し離型させるものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなプラスチックレンズの製造では、突き出し機構を備えない金型103に、プラスチックレンズ100の回折構造100aの面を形成する型面103aを有しており、突き出し機構101を備える金型102を移動して型開きを行なうときに、少しでも移動方向と直交方向にずれると、型開きの瞬間にプラスチックレンズ100の回折構造100aがずれて変形することがある。
【0005】
突き出し機構101を備える金型102は重量があるために、型開きの際にずれを抑えることは容易ではなく、このずれによって回折構造100aの面を有するプラスチックレンズ100は所望の光学特性が得られない場合が生じる。
【0006】
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、簡単な構造で、高精度で所望の光学特性が得られる光学素子の製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、その目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
【0008】
請求項1に記載の発明は、『光学素子を製造する製造装置は、型開き状態で成形品が残る金型と、型開き状態で成形品が離型する金型を有し、前記型開き状態で成形品が残る金型側に、光学素子の回折構造の面を形成する型面を有し、前記型開き状態で成形品が残る金型は、成形品を離型させる突き出し機構を備え、前記突き出し機構は、光学素子の回折構造の面を形成する型面を少なくとも一部に有し、前記光学素子の回折構造の面を形成する型面は、凹形状を有し、前記型開き状態で成形品が残る金型と前記型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行ない、前記突き出し機構を作動させて前記型開き状態で成形品が残る金型から光学素子の成形品を突き出し離型させ、一方側に回折構造の面を有する光学素子を製造することを特徴とする光学素子の製造方法。』である。
請求項2に記載の発明は、『前記型開き状態で成形品が残る金型は、光学素子のフランジ部を形成する型面を有することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。』である。 請求項3に記載の発明は、『前記型開き状態で成形品が離型する金型は、光学素子のフランジ部を形成する型面を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光学素子の製造方法。』である。
請求項4に記載の発明は、『前記型内に樹脂を射出した状態で、前記型開き状態で成形品が残る金型と光学素子のフランジ部が接する面積は、前記型開き状態で成形品が離型する金型と光学素子のフランジ部が接する面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。』である。
請求項5に記載の発明は、『樹脂注入流路であるランナーから前記型内に樹脂を射出し、前記ランナーのゲート部を光学素子のフランジ部と一体的に形成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。』である。
請求項6に記載の発明は、『前記光学素子は、光ピックアップ装置に用いられる光学素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。』である。
請求項7に記載の発明は、『型開きの際に、前記型開き状態で成形品が残る金型は移動し、前記型開き状態で成形品が離型する金型は固定されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。』である。
【0009】
この請求項1乃至請求項7に記載の発明によれば、型開き状態で成形品が残る金型と型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行なうが、この型開きを行なうときに、金型間でずれが生じても、型開き状態で成形品が残る金型側の型面と光学素子の回折構造等微細な階段形状の面とはずれることがなく、その後、光学素子の成形品を離型させるから、簡単な構造で、高精度で所望の光学特性が得られる回折構造等微細な階段形状の面を有する光学素子の製造が可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の光学素子の製造方法の実施の形態を図面に基づいて説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
【0017】
図1は金型の構成を示す図、図2は金型に樹脂を射出した状態を示す図、図3は金型の型開きを示す図、図4は突き出し機構の作動状態を示す図、図5はプラスチックレンズの回折構造の面を形成する型面とプラスチックレンズの回折構造の面を示す図、図6は一方側に回折構造の面を有するプラスチックレンズの側面図である。
【0018】
この実施の形態の製造装置は、光学素子としてプラスチックレンズを製造するものであり、成形品を離型させる突き出し機構10を備える金型11と、突き出し機構を備えない金型12とを有し、金型11が型開き状態で成形品が残る金型を構成し、金型12が型開き状態で成形品が離型する金型を構成する。金型12は固定され、金型11が移動する構造であり、一方側に回折構造等微細な階段形状の面を有するプラスチックレンズ1を射出成形する。この発明の射出(射出成形)は、射出圧縮成形等、金型に樹脂を射出して成形するものを含む。
【0019】
この実施の形態の光学素子としてのプラスチックレンズ1は、図6に示すように、光学機能部1aと、この光学機能部1aの外周にフランジ部1bを有する。この光学機能部1aの一方側の面には、微細な階段形状の回折構造1cが形成され、高精度で所望の光学特性が得られるようになっている。なお、この実施の形態では、プラスチックレンズ1が光学機能部1aの外周にフランジ部1bを有するが、フランジ部を有しないものでもよく、また円形のレンズに限定されず、板状のレンズでもよい。また、光学素子はプラスチックレンズに限定されず、導光体等でもよい。
【0020】
金型11は、プラスチックレンズ1のフランジ部1bを形成する型面11aを有する。突き出し機構10は、プラスチックレンズ1の光学機能部1aの回折構造1cの面を形成する型面10aとフランジ部1bの内周側の一部を形成する型面10bを有する。なお、突き出し機構10には、フランジ部1bの内周側の一部を形成する型面10bを形成しないで、全型面を光学機能部1aの回折構造の面を形成する型面としてもよい。
【0021】
金型12は、プラスチックレンズ1の光学機能部1aを形成する型面12aとフランジ部1bを形成する型面12bを有する。
【0022】
この突き出し機構10を備える金型11と突き出し機構を備えない金型12とで形成される図2に示す型内に樹脂を射出し、冷却する。この樹脂の射出は、図示しない樹脂注入流路であるランナーから行ない、ランナーのゲート部がフランジ部1bに一体的に形成され、後のゲートカット工程でゲート部が切断される。
【0023】
この冷却の後に、図3に示すように、突き出し機構10を備える金型11を移動して型開きを行ない、図4に示すように、突き出し機構10を作動させてプラスチックレンズ1の成形品を突き出し離型させる。
【0024】
また、突き出し機構10は、プラスチックレンズ1の回折構造1cの面を形成する型面10aを少なくとも一部に有するから、突き出し機構10を作動させてプラスチックレンズ1の成形品を突き出し離型させる際に、プラスチックレンズ1の回折構造1cの面全体が突き出され、回折構造1cの面がずれることがなくより一層高精度で所望の光学特性が得られる回折構造1cの面を有するプラスチックレンズ1の製造が可能である。
【0025】
また、プラスチックレンズ1の回折構造1cの面を形成する型面10aは、図5に示すように、断面形状を鋸刃状に形成されているが、これに限定されず回折現象が生じる形状であればよい。なお、図5に示すように、金型の抜き勾配ゼロ(プラスチックレンズ1の鋸歯状の段差方向は、プラスチックレンズ1の光軸と平行)であることが、光量損失の低減できることで好ましく、この発明が、よりその光量損失を低減できるとともに、そのようなプラスチックレンズ1の製造を実現できるという効果を奏する。
【0026】
このように、突き出し機構10を備える金型11と突き出し機構を備えない金型12とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行なうが、この型開きを行なうときに、金型間でずれが生じても、突き出し機構10の型面10aとプラスチックレンズ1の回折構造1cの面とはずれることがない。その後、突き出し機構10を作動させてプラスチックレンズ1の成形品を突き出し離型させるから、簡単な構造で、高精度で所望の光学特性が得られる回折構造の面を有するプラスチックレンズ1の製造が可能である。
【0027】
また、この実施の形態では、突き出し機構10の型面10aでプラスチックレンズ1の回折構造1cの面を形成し、突き出し機構10で光学機能部1aを突き出して離型させるが、これに限定されることなく、突き出し機構でフランジ部1bを突き出して離型させるものでもよく、この場合は突き出し機構10と金型11が一体で加工できるので金型11にプラスチックレンズ1の回折構造1cの面を形成する型面を形成する。
【0028】
【発明の効果】
前記したように、請求項1乃至請求項7に記載の発明では、型開き状態で成形品が残る金型と型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、この後に、型開きを行なうが、この型開きを行なうときに、金型間でずれが生じても、型開き状態で成形品が残る金型側の型面と光学素子の回折構造等微細な階段形状の面とはずれることがなく、その後、光学素子の成形品を離型させるから、簡単な構造で、高精度で所望の光学特性が得られる回折構造等微細な階段形状の面を有する光学素子の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】金型の構成を示す図である。
【図2】金型に樹脂を射出した状態を示す図である。
【図3】金型の型開きを示す図である。
【図4】突き出し機構の作動状態を示す図である。
【図5】プラスチックレンズの回折構造の面を形成する型面とプラスチックレンズの回折構造の面を示す図である。
【図6】一方側に回折構造の面を有するプラスチックレンズの側面図である。
【図7】従来の一方側に回折構造の面を有するプラスチックレンズの側面図である。
【図8】従来のプラスチックレンズと金型の構成を示す図である。
【図9】従来の金型の型開きを示す図である。
【図10】従来の突き出し機構の作動状態を示す図である。
【符号の説明】
1 プラスチックレンズ
1a 光学機能部
1b フランジ部
1c 回折構造
10 突き出し機構
11,12 金型

Claims (7)

  1. 光学素子を製造する製造装置は、型開き状態で成形品が残る金型と、型開き状態で成形品が離型する金型を有し、前記型開き状態で成形品が残る金型側に、光学素子の回折構造の面を形成する型面を有し、
    前記型開き状態で成形品が残る金型は、成形品を離型させる突き出し機構を備え、
    前記突き出し機構は、光学素子の回折構造の面を形成する型面を少なくとも一部に有し、
    前記光学素子の回折構造の面を形成する型面は、凹形状を有し、
    前記型開き状態で成形品が残る金型と前記型開き状態で成形品が離型する金型とで形成される型内に樹脂を射出し、
    この後に、型開きを行ない、
    前記突き出し機構を作動させて前記型開き状態で成形品が残る金型から光学素子の成形品を突き出し離型させ、
    一方側に回折構造の面を有する光学素子を製造することを特徴とする光学素子の製造方法。
  2. 前記型開き状態で成形品が残る金型は、光学素子のフランジ部を形成する型面を有することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  3. 前記型開き状態で成形品が離型する金型は、光学素子のフランジ部を形成する型面を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光学素子の製造方法。
  4. 前記型内に樹脂を射出した状態で、前記型開き状態で成形品が残る金型と光学素子のフランジ部が接する面積は、前記型開き状態で成形品が離型する金型と光学素子のフランジ部が接する面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。
  5. 樹脂脂注入流路であるランナーから前記型内に樹脂を射出し、前記ランナーのゲート部を光学素子のフランジ部と一体的に形成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。
  6. 前記光学素子は、光ピックアップ装置に用いられる光学素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。
  7. 型開きの際に、前記型開き状態で成形品が残る金型は移動し、前記型開き状態で成形品が離型する金型は固定されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光学素子の製造方法。
JP2000402188A 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4737480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402188A JP4737480B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法
US10/025,492 US20020085283A1 (en) 2000-12-28 2001-12-26 Optical element and manufacturing method
CNB011440287A CN1220885C (zh) 2000-12-28 2001-12-27 光学元件的制造方法及光学元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402188A JP4737480B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106416A Division JP4883331B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用の光学素子の製造装置
JP2010106417A Division JP4986270B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 光ピックアップ装置用の光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200652A JP2002200652A (ja) 2002-07-16
JP4737480B2 true JP4737480B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=18866527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402188A Expired - Fee Related JP4737480B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光学素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020085283A1 (ja)
JP (1) JP4737480B2 (ja)
CN (1) CN1220885C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426078B2 (en) 2002-11-26 2008-09-16 Hitachi Maxell, Ltd. Plastic lens, manufacturing method thereof, production tracing management method thereof, and optical pickup device
JP4258353B2 (ja) 2003-10-31 2009-04-30 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子
CN100403065C (zh) * 2005-11-24 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 光学元件
JP5275707B2 (ja) * 2008-07-03 2013-08-28 日立マクセル株式会社 射出成形装置および成形品取出方法
CN102365563B (zh) * 2009-03-30 2014-03-12 柯尼卡美能达精密光学株式会社 透镜
JP2011227940A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Hoya Corp ピックアップ装置用のレンズ及び光ディスクドライブ用のピックアップ装置
CN102375166A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学镜片及镜片组
WO2013047689A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 富士フイルム株式会社 レンズ、及びレンズの成形方法
JP2014056632A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hoya Corp ピックアップ装置用レンズ、レンズユニット及びレンズ成型用金型
CN107111081A (zh) 2015-01-30 2017-08-29 株式会社村田制作所 插座、连接器组件以及插座的制造方法
CN110824721B (zh) * 2019-09-24 2021-11-23 杭州驭光光电科技有限公司 衍射光学组件的设计方法及衍射光学组件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833347A (en) * 1970-11-27 1974-09-03 Eastman Kodak Co Method for molding glass lenses
US5173100A (en) * 1988-11-16 1992-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Molding method for optical element
JPH0469218A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Toshiba Corp 凹凸面を有するレンズの成形用金型
US5415817A (en) * 1993-10-22 1995-05-16 Industrial Technology Research Institute Process for molding plastic lenses
JP3728119B2 (ja) * 1998-11-24 2005-12-21 キヤノン株式会社 光学素子の成形型及び成形方法
JP2000158485A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Canon Inc 光学素子の成形型及び成形方法並びに光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002200652A (ja) 2002-07-16
CN1362624A (zh) 2002-08-07
CN1220885C (zh) 2005-09-28
US20020085283A1 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737480B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP4661841B2 (ja) 対物レンズ製造方法及び対物レンズ製造用金型
JP4986270B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子
JP4883331B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法及び光ピックアップ装置用の光学素子の製造装置
JP4613419B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2010012693A (ja) 射出成形装置、成形品取出方法および樹脂レンズ。
JP2002200654A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
US7133223B2 (en) Optical element, method of molding optical element, and mold
JP5051601B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子の製造方法
JP5361173B2 (ja) レンズ、光学系、樹脂成形金型、レンズ製造装置、及びレンズ製造方法
JP3974243B2 (ja) レンズ成形方法およびレンズ成形金型
KR100225403B1 (ko) 게이트의 자동절단용 사출성형금형
JP2616568B2 (ja) サブマリーンゲート方式の樹脂成形用金型および樹脂成形方法
JP2010234671A (ja) 成形金型及びその成形金型によって成形された光学素子
JP2004098654A (ja) 光学素子成形用金型及び光学素子成形品
JP3728119B2 (ja) 光学素子の成形型及び成形方法
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
JP2002178371A (ja) 射出成形金型
JP2903510B2 (ja) 磁気ディスク装置の樹脂製シャッター
JP4168659B2 (ja) 光学素子の成形型、光学素子の製造方法および光学素子
JP2000170691A (ja) プロペラファン
JP2021020378A (ja) 射出成形用金型
JP2010208334A (ja) 光ピックアップ装置用のプラスチック光学素子及び光ピックアップ装置
JP2712721B2 (ja) 射出成形金型
JPH07266385A (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees