JP2002179167A - 2液混合型エアゾール容器用噴射器 - Google Patents

2液混合型エアゾール容器用噴射器

Info

Publication number
JP2002179167A
JP2002179167A JP2000379928A JP2000379928A JP2002179167A JP 2002179167 A JP2002179167 A JP 2002179167A JP 2000379928 A JP2000379928 A JP 2000379928A JP 2000379928 A JP2000379928 A JP 2000379928A JP 2002179167 A JP2002179167 A JP 2002179167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
nozzle
aerosol container
side direction
liquid mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000379928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671496B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Shikanoya
勝彦 鹿野谷
Masaaki Seki
正晃 関
Masazumi Tanaka
政澄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daizo Corp
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Daizo Corp
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daizo Corp, Mitani Valve Co Ltd filed Critical Daizo Corp
Priority to JP2000379928A priority Critical patent/JP4671496B2/ja
Publication of JP2002179167A publication Critical patent/JP2002179167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671496B2 publication Critical patent/JP4671496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/68Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them
    • B65D83/682Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them the products being first separated, but finally mixed, e.g. in a dispensing head

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結されたエアゾール容器の長辺方向に噴射
を行い、しかもエアゾール容器から脱離操作可能で、そ
れぞれのステムに対して絶えず安定した押し下げ操作を
行わせる2液混合型エアゾール容器用噴射器を提供す
る。 【解決手段】 連結部材40で横並び状態に連結された
エアゾール容器1と、其の頭頂部に脱着自在に装着され
る噴射器基部30と、ステム3を通して放出される内容
物を混合して噴射するノズル20及びステム3を押し下
げ操作する操作部10を有する噴射器本体9とを備え、
ノズル20が、長辺方向に内容物を噴射するように配向
されると共に、操作部10の長辺方向の一方の端部が噴
射器基部30に上下に揺動自在に支持されている。ノズ
ル20が、ステム3に嵌着される嵌着部と、ノズル側面
における嵌着部間の中間位置に突設した両側のピン27
とを備え、操作部10がノズル側面を抱持する抱持片1
8を備える。この抱持片に、上方からピン27に回転自
在に係合する凹部を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横並び状態に連結
されたエアゾール容器のそれぞれの頭頂部から突出する
ステムに嵌着し、これらのステムから放出された内容物
を混合状態で噴射する噴射器本体が、頭頂部周囲に装着
される噴射器基部に揺動自在に支持されている2液混合
型エアゾール容器用噴射器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の2液混合型エアゾール容器用噴
射器として、特開平11−11554号公報により、ス
テム配列方向である連結されたエアゾール容器の長辺方
向に延びるパイプ状ノズルを有すると共に、操作部を長
辺方向の一方の端部でキャップ状基部に揺動自在に支持
させ、揺動操作により双方のステム間の中間位置を押し
下げるようにしたのが開示されている。一方、特開20
00−109150号公報によれば、双方のステムに対
する均一な押し下げ操作を容易にする観点で、操作部を
短辺方向の一方の端部で揺動自在に支持させ、短辺方向
のパイプで噴射を行う2液混合型エアゾール容器用噴射
器が開示されている。また、この噴射器では、操作部の
側面をカバーするようにキャップ状基部の長辺方向の両
側に形成された周面部に、上下方向の中間位置にインテ
グラルヒンジ部を有し、その下側部分にエアゾール容器
側の係止爪を係入させる係止穴を備えた脱着操作面が形
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな連結噴射器については、その長辺方向の一方の端部
で揺動自在に支持させてステムに嵌着するノズルを押し
下げ操作する前者の噴射器の方が操作性に優れている
が、分別廃棄を行うための噴射器のエアゾール容器から
の脱着については配慮されていない。また、後者の噴射
器の場合、双方のステムに均一な押圧力を与え易くする
ために、操作部のヒンジ位置と反対の短辺方向の端部を
押し下げ操作させるようになっているが、反面では操作
がしにくくなる問題がある。また、両側の脱着操作面
は、その上側部分に摘むことにより噴射器基部をエアゾ
ール容器から脱離させることができるが、ノズルとの位
置関係で長辺方向の両側に位置することになり、噴射操
作時に脱着操作面を指で誤操作してしまう恐れがある。
【0004】本発明は、このような点に鑑みて、連結エ
アゾール容器の長辺方向に噴射を行い、しかもエアゾー
ル容器から脱離操作可能な2液混合型エアゾール容器用
噴射器を提供することを目的とする。別の目的は、この
ような2液混合型エアゾール容器用噴射器において、簡
単な構成で横並びのそれぞれのステムに対して絶えず安
定した押し下げ操作を行わせることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の第1の
目的を達成するために、請求項1により、連結部材で横
並び状態に連結されたエアゾール容器と、このエアゾー
ル容器の頭頂部に脱着自在に装着される噴射器基部と、
頭頂部に設けられた弁機構に嵌着され、この弁機構を通
して放出される内容物を混合して噴射するノズル及び弁
機構を押し下げ操作する操作部を有する噴射器本体とを
備え、ノズルが、連結されたエアゾール容器の長辺方向
に内容物を噴射するように配向されると共に、操作部の
長辺方向の一方の端部が噴射器基部に上下に揺動自在に
支持されていることを特徴とする。噴射器は噴射器基部
の脱着性によりエアゾール容器から脱離される。
【0006】請求項1による2液混合型エアゾール容器
用噴射器において、前述の第2の目的を達成するために
は、請求項4により、ノズルが、弁機構に嵌着される嵌
着部と、ノズル側面における嵌着部間の中間位置に突設
した両側のピンとを備え、操作部がノズル側面を抱持す
る抱持片を備えると共に、この抱持片に、上方からピン
に回転自在に係合する凹部を形成した。抱持片でノズル
側面を抱持した状態で、ピンを凹部が揺動位置に応じて
係合位置を回転変位しつつステム間の中間位置を押し下
げる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図6を基に本発明の実施
の形態による2液混合型エアゾール容器用噴射器を説明
する。噴射器は、エアゾール容器1のそれぞれの頭頂部
内に設けられた弁機構の上方付勢状態のステム3に嵌着
して噴射を行う噴射器本体9が、エアゾール容器1を横
並び状態に連結する連結部材40に装着されるキャップ
状噴射器基部30に、押し下げ操作により揺動自在に支
持されて構成されている。
【0008】噴射器本体9は、図4に示すように、押し
下げ操作面となる上面部11及び周面部12を有し、2
連の横並びに連結された同大の円筒状エアゾール容器1
の長辺方向、即ちステム配列方向に沿って縦長形状に形
成され、噴射用開口部14が形成された操作部10と、
その下側で長辺方向、即ち縦方向へ延びて開口部14か
ら突出して先端部を噴射口21とするパイプ20a及び
双方のステム3に嵌着する嵌着部24間の中間位置にそ
れぞれのステム3から放出された内容物を案内してパイ
プ20aの基端部に流入させる流路部20bを有するノ
ズル20とを備えている。操作部10は、連結したエア
ゾール容器1の短辺方向であるその横方向両側の周面部
12の前端部に開口部14を形成すると共に、この前端
部の下端に形成されたインテグラルヒンジ部13を介し
て噴射器基部30の上面前部に揺動自在に支持されてい
る。
【0009】ノズル20の流路部20bは、図5に示す
ように、嵌着部24が両側に下設された流路基部29
と、この流路基部の縦方向の一方の端部にインテグラル
ヒンジ部29bで連結され、かつパイプ20aが中間位
置からインテグラルヒンジ部29bと反対方向へ一体に
延設された流路蓋29aとで形成されている。流路基部
29には、双方の嵌着部24に連通する流入口22から
中間位置に向かう流路26が、隆起部26bと流路蓋2
9aの周壁26cとで形成されている。一方、流路蓋2
9aの中間位置には、パイプ20aの基端部に連通する
流入口25が形成され、その互いの仕切り部25a及び
流路26の終端の仕切り部26aが流路蓋29aの閉鎖
状態で互いに当接するようになっている。これにより、
双方の所属の流入口22から流入した内容物は流路26
を経由して流入口25に流入し、パイプ20a内で互い
に混合されて噴射口21から噴射される。開放状態で
は、流路26が露出されることにより、ノズル20内を
水洗いすることができる。
【0010】さらに、流路蓋29aの縦方向に沿った両
側の側面であるノズル側面20cにおける双方のステム
3間の中間位置に対応する位置には、断面円形のピン2
7を短辺方向へ突設されている。一方、操作部10の長
辺方向に沿った両側の周面部12には、ノズル20の両
側の側面を抱持する抱持片18が下方へ向けて形成さ
れ、その下縁から上方へ向けてピン27を挿入させて係
合する凹部19が形成されている。この凹部は下方へ向
けて徐々に広く開口し、上端部はピン27の直径に対応
して相互に回転自在に半円状に形成されている。両側の
抱持片18の離間幅は、ノズル側面20cに相互に摺動
し得る程度に圧接する幅に設定されている。ピン27の
先端部には、抱持片18の外方への変位を拘束するスト
ッパ27aが膨出により形成されている。これにより、
ノズル20は抱持片18で把持されて操作部10に一体
化されるが、敢えてこのような一体化を行わせない場合
には略接触状態で抱持させる。
【0011】エアゾール容器1は、その頭頂部の周囲に
連結部材40が装着されて連結されると共に、シュリン
ク包装又は底部のホルダを追加装着する等で一体化され
ている。この連結部材は、図1、図2及び図6に示すよ
うに、2個のエアゾール容器1の全周に対する周面部4
1及び個々に包囲する周面部42を備えると共に、上面
部43にそれぞれの頭頂部を露出させるために円形の開
口部43aが形成され、さらに装着位置を確保させるリ
ブ45、46が形成されている。さらに、周面部41の
縦方向に沿った両側には、下方へ向けて外方へ突出する
傾斜側面を有する噴射器脱着用の係止爪48が突設され
ている。
【0012】噴射器基部30には、図3に示すように、
噴射器本体9の縦方向に沿った両側の側面をカバーする
両側の側面部32が上方へ向けて形成されている。この
側面部には、上下方向の中間位置にインテグラルヒンジ
部34を残してスリット35を方形状に形成することに
より、脱着操作面36が同一面状に形成されている。そ
のインテグラルヒンジ部34に対して下側部分には、係
止爪48を係入させる係止穴37が形成されている。こ
れにより、脱着操作面36は短辺方向へ揺動自在であ
り、その両側の上側部分36aを摘むと係止穴37は係
止爪48から脱離可能になっている。
【0013】このように構成された2液混合型エアゾー
ル容器用噴射器の動作は次の通りである。ノズル20の
双方の嵌着部24をステム3にそれぞれ嵌着させた状態
で、上下方向に隙間を残す開口部14からパイプ20a
を突出させ、抱持片18で両側のノズル側面20cを抱
持してピン27に凹部19が係入するように噴射器基部
30を連結部材40に押し込む。その際、噴射器基部3
0は、その脱着操作面36の下縁が連結部材40の係止
爪48に当接して開拡しつつ下降し、係止爪48が係止
穴37に自動的に係入することにより、連結部材40の
周囲に装着される。
【0014】操作部10の上面部11を押し下げ操作す
ると、両側のステム3の中間位置で凹部19を介してピ
ン27が押し下げ操作される。その際、凹部19の上端
縁はピン27に対して回転変位自在であることにより、
操作部10がその前端を支点として揺動しても略垂直下
方へ押圧され、両側のステム3は均一に押し下げ駆動さ
れる。また、ノズル20を抱持片18が抱持することに
より、ノズル20の横振れも抑制され、経時的にも相互
の位置関係が保持され、ノズル20の略垂直下方への安
定した下動が確保される。その長辺方向の配向により噴
射方向が長辺方向であり、縦長2連のエアゾール容器1
が手で握り易くなり、操作部10を鍵形に曲げた人差し
指で容易に操作できる。
【0015】双方のステム3から放出された内容物は両
側の対称形状の流路26を経由してパイプ20aの流入
口25に流入し、その出口で均一に混合された状態で噴
射口21から噴射される。粘性が高い等により内容物が
固化して噴射がスムーズに行われなくなった場合には、
両側の脱着操作面36の上側部分36aを親指及び残り
の指で摘むと、インテグラルヒンジ部34を支点として
その下側部分が外方へ回動し、係止穴37が係止爪48
から脱離し、そのまま噴射器基部30を上方へ抜くこと
ができる。次いで、ノズル20を外し、流路蓋29aを
開放して内部を水等で洗浄することができる。エアゾー
ル容器1を廃棄する場合も、同様にして噴射器を外すこ
とができる。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、操作部が連結
容器の長辺方向の一方の端部を支点として揺動操作され
ることにより操作性を確保した上で、噴射器がエアゾー
ル容器に対して脱着自在となり、分別廃棄が可能とな
る。その際、請求項2の発明によれば、脱着操作面が短
辺方向に揺動自在であることにより、噴射操作時に誤っ
て指で脱着操作面に触れることがなく、誤操作による脱
離が回避される。また、請求項3の発明によれば、指で
の揺動操作による脱離を可能にする脱着操作面が簡単に
構成される。
【0017】請求項4の発明によれば、ステムに嵌着す
るノズルを抱持した状態でその中間位置に突設されたピ
ンに回転変位自在に係合して押し下げることにより、長
辺方向へ噴射を行う横並びステムに対してノズルの均一
な安定した垂直駆動が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による2液混合型エアゾー
ル容器用噴射器の断面図である。
【図2】同噴射器の図1に対して直交方向の断面図であ
る。
【図3】同噴射器の斜視図である。
【図4】同噴射器の部分的な分解斜視図である。
【図5】同噴射器のノズルを示すもので、同図Aはその
開放状態の平面図、同図Bはその開放状態の断面図であ
る。
【図6】エアゾール容器を連結する連結部材の平面図で
ある。
【符号の説明】
1 エアゾール容器 3 ステム 9 噴射器本体 10 操作部 11 操作部の上面部 12 操作部の周面部 13 操作部のインテグラルヒンジ部 18 抱持片 19 凹部 20 ノズル 20a パイプ 20c ノズル側面 21 噴射口 24 嵌着部 27 ピン 30 噴射器基部 34 脱着操作面のインテグラルヒンジ部 36 脱着操作面 37 係止穴 40 連結部材 48 係止爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 正晃 東京都千代田区神田佐久間町2丁目7番地 株式会社三谷バルブ内 (72)発明者 田中 政澄 京都府八幡市八幡源氏垣外53番地8号 Fターム(参考) 3E014 PA01 PB05 PD01 PE14 PF09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結部材で横並び状態に連結されたエア
    ゾール容器と、このエアゾール容器の頭頂部に脱着自在
    に装着される噴射器基部と、前記頭頂部に設けられた弁
    機構に嵌着され、この弁機構を通して放出される内容物
    を混合して噴射するノズル及び前記弁機構を押し下げ操
    作する操作部を有する噴射器本体とを備え、 前記ノズルが、連結された前記エアゾール容器の長辺方
    向に内容物を噴射するように配向されると共に、前記操
    作部の前記長辺方向の一方の端部が前記噴射器基部に上
    下に揺動自在に支持されていることを特徴とする2液混
    合型エアゾール容器用噴射器。
  2. 【請求項2】 噴射器基部が、長辺方向に沿って噴射器
    本体をカバ−する両側の側面部を有し、 両側の前記側面部に、前記噴射器基部を脱着させる脱着
    操作面が、連結されたエアゾール容器の短辺方向に揺動
    自在に形成されたことを特徴とする請求項1記載の2液
    混合型エアゾール容器用噴射器。
  3. 【請求項3】 脱着操作面が、側面部にインテグラルヒ
    ンジ部を残してスリットを形成することにより構成さ
    れ、 前記脱着操作面に、連結部材の側面に突設された係止爪
    を前記脱着操作面の短辺方向の揺動で脱離可能に係入さ
    せる係止穴が形成されたことを特徴とする請求項2記載
    の2液混合型エアゾール容器用噴射器。
  4. 【請求項4】 ノズルが、弁機構に嵌着される嵌着部
    と、ノズル側面における前記嵌着部間の中間位置に突設
    したピンとを備え、 操作部が前記ノズル側面を抱持する抱持片を備えると共
    に、この抱持片に、上方からピンに回転自在に係合する
    凹部を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    のいずれか記載の2液混合型エアゾール容器用噴射器。
JP2000379928A 2000-12-14 2000-12-14 2液混合型エアゾール容器用噴射器 Expired - Fee Related JP4671496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379928A JP4671496B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 2液混合型エアゾール容器用噴射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379928A JP4671496B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 2液混合型エアゾール容器用噴射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179167A true JP2002179167A (ja) 2002-06-26
JP4671496B2 JP4671496B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18848203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379928A Expired - Fee Related JP4671496B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 2液混合型エアゾール容器用噴射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671496B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326678A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JP2002326683A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2剤吐出容器
JP2015009837A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用ノズル
JPWO2017026050A1 (ja) * 2015-08-11 2018-03-15 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール用のノズル
JP2019209991A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用吐出具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142060U (ja) * 1982-03-23 1983-09-24 株式会社 ヨシユキ企ご 風船、ボ−ル玩具
JPS59142060U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 株式会社吉野工業所 エアゾ−ル式噴霧器
JPH1085031A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Hoyu Co Ltd 染毛剤または脱色剤用容器
JPH1111554A (ja) * 1997-06-17 1999-01-19 Osaka Ship Building Co Ltd 混合液噴射用エアゾール装置
JPH11334767A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液混合容器
JP2000109150A (ja) * 1998-08-07 2000-04-18 Hoyu Co Ltd 吐出ヘッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142060U (ja) * 1982-03-23 1983-09-24 株式会社 ヨシユキ企ご 風船、ボ−ル玩具
JPS59142060U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 株式会社吉野工業所 エアゾ−ル式噴霧器
JPH1085031A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Hoyu Co Ltd 染毛剤または脱色剤用容器
JPH1111554A (ja) * 1997-06-17 1999-01-19 Osaka Ship Building Co Ltd 混合液噴射用エアゾール装置
JPH11334767A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液混合容器
JP2000109150A (ja) * 1998-08-07 2000-04-18 Hoyu Co Ltd 吐出ヘッド

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326678A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JP2002326683A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2剤吐出容器
JP4538828B2 (ja) * 2001-04-27 2010-09-08 株式会社吉野工業所 2剤吐出容器
JP4626790B2 (ja) * 2001-04-27 2011-02-09 株式会社吉野工業所 注出容器
JP2015009837A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用ノズル
JPWO2017026050A1 (ja) * 2015-08-11 2018-03-15 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール用のノズル
CN107848691A (zh) * 2015-08-11 2018-03-27 东洋喷雾工业株式会社 喷雾用喷嘴
EP3326935A4 (en) * 2015-08-11 2018-08-01 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Aerosol nozzle
US10710793B2 (en) 2015-08-11 2020-07-14 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Aerosol nozzle
JP2019209991A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用吐出具
JP7118533B2 (ja) 2018-05-31 2022-08-16 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用吐出具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671496B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003002426A1 (fr) Melangeur/extracteur
JP5187742B2 (ja) トリガー式吐出器
JP4671229B2 (ja) エアゾール罐の噴射装置
JP2002179167A (ja) 2液混合型エアゾール容器用噴射器
JP2003034374A (ja) 二剤混合吐出容器
JP5984340B2 (ja) 二液吐出装置
KR200222263Y1 (ko) 에어로졸 분사장치
JP2001301853A (ja) エアゾール容器の噴射装置
JP2008081123A (ja) トリガースプレー、及びそれを備えたスプレー容器
JP2014234193A (ja) ノズル及び吐出具
JP4049862B2 (ja) カバーキャップ
JP5452184B2 (ja) 吐出装置および2液式吐出製品
JP6092003B2 (ja) エアゾール用スパウト
JP5530224B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP4246044B2 (ja) 液噴出器
WO2008053637A1 (en) Trigger spray and spray container having it
JP3895828B2 (ja) 混合液噴射用エアゾール装置
JP4756543B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2016117519A (ja) エアゾール容器の連続・定量噴射機構
JP7307496B2 (ja) 内容物噴射ユニット
JP2002308308A (ja) 二剤吐出容器
JP2004195287A (ja) 噴射角可変式噴射ボタン
JP2005096834A (ja) 吐出器
JP4257410B2 (ja) 注出容器
JP3964160B2 (ja) 液体噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4671496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees