JP4756543B2 - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4756543B2
JP4756543B2 JP2006020559A JP2006020559A JP4756543B2 JP 4756543 B2 JP4756543 B2 JP 4756543B2 JP 2006020559 A JP2006020559 A JP 2006020559A JP 2006020559 A JP2006020559 A JP 2006020559A JP 4756543 B2 JP4756543 B2 JP 4756543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
casing
stopper
tip
window hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006020559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196189A (ja
Inventor
和仁 桑原
伸夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006020559A priority Critical patent/JP4756543B2/ja
Publication of JP2007196189A publication Critical patent/JP2007196189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756543B2 publication Critical patent/JP4756543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明はトリガー式液体噴出器に関する。
ノズルヘッドの上下移動により容器体の液体を噴出するポンプディスペンサーに対して取り付けられ、レバー部によりノズルヘッドを下方に押し下げる機能を有するポンプディスペンサー用補助カバーが提案されている。(例えば特許文献1参照)
このポンプディスペンサー用補助カバーは、キャップに取り付けられる中空状の基体部を備え、レバー部は、基体部に対してヒンジ部を介して回動可能に設けられ、レバー部の回動によりノズルヘッドを下方に押し下げるものである。
このポンプディスペンサー用補助カバーは、基体部とレバー部との間にレバー部の回動を阻止するための切り離し可能なストッパーを設けている。また、このストッパーに代えて、レバー部の移動を拘束する位置と拘束しない開放位置とに回動可能な回動ストッパーが取り付けられた筒状の安全部材が、基体部の中心軸と同一の中心軸を有する様に設けられている。安全部材には、回動ストッパーを開放位置にて保持するためのストッパー保持部が形成されている。
特開2004−122123号公報
上記従来のディスペンサーは、意図せずにトリガーを引いてしまいノズルから液体が噴射されるのを防止でき、しかもノズルキャップをしないで防止でき、その結果ノズルキャップの紛失の虞もないという優れたものであるが、前記ストッパー或いは回動ストッパーは基体部とレバー部(トリガー)との間に設けているため、レバー部は露出しており、誤ってレバー部を引くことによりストッパーを破損してしまう虞がある。また、前記ストッパーは切り離し可能に形成したものであり、一旦切り離すと、即ち開封すれば、使用中には作用しない。また、前記回動ストッパーの場合にはその様な不都合はないが、前記した如く誤ってレバー部を引く等の外力により簡単に外れてしまう虞がある。即ち、回動ストッパーは、レバー部に突設した平行な二本の突起の間にその端部を嵌着させて係止させているため、レバー部に外力が加わると簡単に外れてしまう虞がある。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、不使用時には不用意な液の噴射を確実に防止でき、使用時には簡単な操作で液の噴射を行うことができ、また、誤ってトリガーを引く虞れのないトリガー式液体噴出器を提案する。また、ロック状態とロック解除状態を簡単に現出することができて使い勝手の良いトリガー式液体噴出器を提案する。
本発明のトリガー式液体噴出器は、エアゾール容器体と、噴射ヘッドと、ケーシングと、トリガーと、ストッパーとを備えている。
エアゾール容器体は、上面中央部より上方付勢状態で押し下げ可能にステムを突出し、ステムの押し込みにより内蔵吐出弁が開弁してガス圧により収納液をステムより噴射する如く構成した公知の噴出機構を備えたものが使用される。また、エアゾール容器体は、ケーシングに嵌合係止させるために、上面中央部所定位置に環状突部を立設したものが好ましく使用できる。
噴射ヘッドは合成樹脂等により形成したもので、エアゾール容器体のステムに縦筒下端の導入口を嵌合させて押し下げ可能に装着し、前方へ突設した横筒の先端に噴射口を開口し、内部に導入口から噴射口に到る流路を備えている。
ケーシングは合成樹脂等により形成され、エアゾール容器体に嵌着してその上方へ立設したものであり、例えば、エアゾール容器体の上端部に嵌着した嵌着基部と、該嵌着基部上に立設したカバー部とから構成される。エアゾール容器体に嵌着した際の係止形態としては、突条相互の乗り越え係合、或いは螺条相互の螺合等の一般的係止形態が採用できる。カバー部は内部に噴射ヘッド,トリガーを操作可能に収納する。具体的構成として、噴射ヘッドの噴射口を噴射可能に臨ませた窓孔を備え、また、トリガーの指を掛ける為の先端部を引き込み可能に突出させる窓孔を備えている。ケーシングの具体的形状は上記要件を備えれば種々採用できるが、エアゾール容器体上に立設した縦筒状の把持部と、把持部上に連設して前方へ突出する横筒部とで構成したピストルタイプのカバー部を備えたものが好ましく使用できる。
トリガーは合成樹脂等により形成したもので、軸着等の手段で基端部を回動可能に連繋して、ケーシング内に揺動可能に設けるとともに、先端部をケーシング外方へ引き込み可能に突出し、先端部の引き込みにより噴射ヘッドを押し下げて液を噴射させる如く機械的に噴射ヘッドと連繋させている。噴射ヘッドとの連繋は、例えば、噴射ヘッドに突設した突部を回動するトリガーにより押し下げたり、或いは、トリガーに突設した突部により噴射ヘッドを押し下げたり、噴射ヘッドとトリガーの中間部所定位置とを軸着して押し下げたり、その他上記要件を満たせば種々採用できる。
ストッパーは合成樹脂等により形成され、トリガーの引き込みを防止し、牽いては噴射ヘッドの押し下げを防止するものであり、ケーシングと一体に形成して切り取り可能に設けても、ケーシングに対して着脱自在に設けても良い。ストッパーはケーシングから突設したトリガーの先端部を、その引き込みが不能となる如く被覆して離脱可能に設けている。換言すれば、装着時に使用者がケーシングから突出したトリガー先端部に接触できない状態になっている。ストッパーの具体的形状として、ケーシングが前記したピストル型の場合には、平面視U字状をなす半環状のものが好ましく採用できる。このタイプのストッパーの場合にはトリガー先端部の両側及び前部周囲を囲繞して、先端部を把持部や嵌着基部等のケーシングにミシン目,薄肉線等の切断部を介して切り取り可能に連結する。或いは先端を把持部に設けた窓孔縁部に係合させる。その際先端部両側を係合凹部とし、ストッパー先端部を窄ます様に弾性変形させて各係合凹部を窓孔の開口縁部に係合させる如く構成すれば、着脱が極めて容易となるだけでなく、係合時には充分大きな係合強度を得られる。
第1の手段として、上面より上方付勢状態で押し込み可能にステム5を突設したエアゾール容器体Aと、ステム5に縦筒10を嵌着して押し下げ可能に設けた噴射ヘッドBと、該噴射ヘッドBを収納してエアゾール容器体A上に立設したケーシングCと、ケーシングC内に揺動可能に設けるとともに、先端部をケーシング外方へ引き込み可能に突出し、先端部の引き込みにより噴射ヘッドBを押し下げて液を噴射させるトリガーDとを備えたトリガー式液体噴出器であって、ケーシングCから突出したトリガーDの先端部を、その引き込みが不能に被覆するストッパーEを離脱可能に設け、前記ケーシングCは、縦筒状の把持部C 2A と、該把持部上に連設して前方へ突出する横筒部C 2B とを備え、横筒部C 2B の先端面には噴射口12を臨ませた第3窓孔25を、横筒部C 2B の前部下面にはトリガーDの先端部を引き込み可能に突出させた第4窓孔26を、把持部C 2A の前部にはストッパーEを嵌着させるための第2窓孔24をそれぞれ設け、前記ストッパーEは、トリガーD先端部の両側方及び前方を囲繞する平面視U字状をなすとともに、各先端部を第2窓孔24の両側縁部にそれぞれ係合させて着脱可能にケーシングCに装着した。
本発明では、ストッパーEの存在でトリガーDと接触することができず、その結果、噴射ヘッドBの押し下げを確実に防止でき、それに伴うステム5の押し下げを確実に防止でき、液の不用意な噴射防止を図れる。また、トリガーDに接触できないため、誤ってトリガーDを引いてそれに伴う不都合を生じるという虞もない。
第2の手段では、液の噴射を行う場合にはストッパーEを取り外すだけで、通常のトリガー式液体噴出器となり、また、使用後は再びストッパーEを装着することができるため、ロック状態とロック解除状態を常に選択でき、使い勝手も非常によい。
第3の手段では、ストッパーEの両側から押圧して窄ませることにより、係合部分の容易な係合或いは係合解除を行え、その結果、容易な装着,脱着を行える。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明トリガー式液体噴出器の一例を示し、該トリガー式液体噴出器1は、エアゾール容器体Aと、噴射ヘッドBと、ケーシングCと、トリガーDと、ストッパーEとを備えている。
エアゾール容器体Aは、胴部2の上部に肩部3を介して環状突部4を立設し、環状突部4内の上面中央部より上方付勢状態で押し下げ可能にステム5を突出し、該ステム5の押し込みにより内蔵吐出弁(図示せず)が開弁してガス圧によりエアゾール容器体A内の収納液をステム5より噴射する如く構成した公知の噴出機構を備えたものである。また、環状突部4外周下部には下向き段部6を周設している。
噴射ヘッドBは合成樹脂により形成され、ステム5に嵌着してその押し下げ及び液の噴射を行うためのもので、ステム5に下端の導入口を密嵌させた縦筒10の上部に基端を開口した横筒11を前方へ延設し、その先端を噴射口12として開口し、ステム5からの液を縦筒10及び横筒11内を通して噴射口12から噴射する如く構成している。また、縦筒10の両側上端部にそれぞれ軸13を設けている。
ケーシングCは合成樹脂により形成され、エアゾール容器体Aに嵌着した嵌着基部C1と、内部に噴射ヘッドB、トリガーDを作動可能に収納するカバー部C2とを備えている。
嵌着基部C1はエアゾール容器体Aの環状突部4外周に嵌着した円筒状の嵌合筒20を頂板21裏面より垂設し、嵌合筒20の内周下端部に突周設した係合突条22を環状突部4の下向き段部6下面に強制的に係合させて上方への抜け出しを防止している。更に、頂板21中央に設けた第1窓孔23より噴射ヘッドBの縦筒10を押し下げ可能に突出している。
カバー部C2は嵌着基部C1の頂板21上面に一体に立設した縦筒状の把持部C2A と、該把持部C2A 上に連設して前方へ突出する横筒部C2B とを備え、把持部C2A の前面にストッパーEを嵌着させるための第2窓孔24を、横筒部C2B の先端面には噴射口12を臨ませる第3窓孔25を、横筒部C2B の前部下面にはトリガーDの先端部を揺動可能に突出させるための第4窓孔26を、それぞれ穿設している。第2窓孔24は両側縁が平行に起立する形態のもので、両縁部にストッパーEの先端部をそれぞれ係合する如く構成している。また、把持部C2A 内には第2窓孔24部分を共有する小径の筒27を立設している。そして、噴射ヘッドBの縦筒10を把持部C2A 及び横筒部C2B に押し下げ可能に配置させるとともに、横筒11を横筒部C2B 内の前部に押し下げ可能に配置して先端の噴射口を第3窓孔25に噴射可能に臨ませている。また、横筒部C2B 内の後部には軸受28を設けている。
トリガーDも合成樹脂により形成され、二枚の側板40を、後部に於いて軸41により連結するとともに、前部に於いて各側板40間に前板42を掛け渡して指掛け部分を形成し、一体化している。また、両側板40内面の前後方向中間部には軸受43をそれぞれ設けている。そして、トリガーDの軸41をケーシングCの軸受28に軸着させるとともに、トリガーDの各軸受43に噴射ヘッドBの各軸13を軸着させ、第4窓孔26より先端部の指掛け部分を引き込み可能に突出させて装着している。
ストッパーEも合成樹脂により形成されたもので、横筒部C2B の第4窓孔26より突出した部分であるトリガーDの先端部の両側方及び前方を囲繞し、把持部C2A の第2窓孔24両側縁部に各先端部をそれぞれ係合させてケーシングCに着脱可能に装着している。ストッパーEは、図2に示す如く、平面視U字状をなす半環状で先端部からU字の頂点に到る方向に漸次上面を上昇させる如く構成しており、また、各先端面からはそれぞれ外側を向く係合凹部50を備えた一対の係合片51を突設している。また,先端部の両側を押圧することにより、それぞれ内方へ弾性変形して、係合凹部50の係脱を容易に行える如く構成している。
そして、ストッパーEを両側から押圧して両側板部分を弾性変形させた状態で各係合凹部50を把持部C2A の第2窓孔24両側縁に対応させ、押圧を解除すれば各係合凹部50が第2窓孔24両縁部に係合し、ストッパーEをケーシングCに装着することができ、その結果、ストッパーEによりトリガーD周囲を囲繞し、また、噴射口12を被覆する。従って、トリガーDを引くことができなくなり、液の噴射が不能となる。
トリガー式液体噴出器1を使用する場合には、図1の状態からストッパーEを両側から押圧することにより、各係合凹部50が第2窓孔24両側縁から外れ、ケーシングCからストッパーEを取り外すことができる。次いでトリガーDを引けば収納液が噴射口12から噴射する。
本発明噴出器の縦断面図である。(実施例1) 本発明噴出器に於けるストッパーの斜視図である。(実施例1) 本発明噴出器に於けるストッパーの連結部分の要部横断面図である。(実施例1)
符号の説明
A…エアゾール容器体,5…ステム,
B…噴射ヘッド,10…縦筒,12…噴射口
C…ケーシング,
C2A …把持部,24…第2窓孔
C2B …横筒部,25…第3窓孔,26…第4窓孔
D…トリガー
E…ストッパー


Claims (1)

  1. 上面より上方付勢状態で押し込み可能にステムを突設したエアゾール容器体と、ステムに縦筒10)を嵌着して押し下げ可能に設けた噴射ヘッドと、該噴射ヘッドを収納してエアゾール容器体上に立設したケーシングと、ケーシング内に揺動可能に設けるとともに、先端部をケーシング外方へ引き込み可能に突出し、先端部の引き込みにより噴射ヘッドを押し下げて液を噴射させるトリガーとを備えたトリガー式液体噴出器であって、ケーシングから突出したトリガーの先端部を、その引き込みが不能に被覆するストッパーを離脱可能に設け、前記ケーシング(C)は、縦筒状の把持部(C 2A )と、該把持部上に連設して前方へ突出する横筒部(C 2B )とを備え、横筒部(C 2B )の先端面には噴射口(12)を臨ませた第3窓孔(25)を、横筒部(C 2B )の前部下面にはトリガー(D)の先端部を引き込み可能に突出させた第4窓孔(26)を、把持部(C 2A )の前部にはストッパー(E)を嵌着させるための第2窓孔(24)をそれぞれ設け、前記ストッパー(E)は、トリガー(D)先端部の両側方及び前方を囲繞する平面視U字状をなすとともに、各先端部を第2窓孔(24)の両側縁部にそれぞれ係合させて着脱可能にケーシング(C)に装着してなることを特徴とするトリガー式液体噴出器。
JP2006020559A 2006-01-30 2006-01-30 トリガー式液体噴出器 Expired - Fee Related JP4756543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020559A JP4756543B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 トリガー式液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020559A JP4756543B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 トリガー式液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196189A JP2007196189A (ja) 2007-08-09
JP4756543B2 true JP4756543B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38451310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020559A Expired - Fee Related JP4756543B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 トリガー式液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4756543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323709B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-16 株式会社吉野工業所 吐出ヘッド
JP7216947B2 (ja) * 2018-10-17 2023-02-02 株式会社三谷バルブ 内容物放出操作構造ならびにこの内容物放出操作構造を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747347B2 (ja) * 1997-06-25 2006-02-22 株式会社三谷バルブ 噴出釦機構
JP3958497B2 (ja) * 2000-05-12 2007-08-15 株式会社吉野工業所 トリガ式液体噴出器
JP3479640B2 (ja) * 2000-12-26 2003-12-15 河野樹脂工業株式会社 トリガー式ポンプにおけるトリガーの作動阻止用アタッチメントと、そのアタッチメントが装着されたトリガー式噴出容器
JP4177614B2 (ja) * 2001-12-06 2008-11-05 株式会社三谷バルブ 噴出ポンプ装置、噴出バルブ装置、およびトリガー式噴出器
JP2005125189A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Mitani Valve Co Ltd 指掛け付吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007196189A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994859B2 (ja) エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
JP4863175B2 (ja) エアゾール式噴霧器のヘッドキャップ
JP4671229B2 (ja) エアゾール罐の噴射装置
JP4756543B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2001301853A (ja) エアゾール容器の噴射装置
JP4141659B2 (ja) 液体噴出器
JP5465372B2 (ja) トリガー式噴出器
JP2002293388A (ja) 噴射ボタン装置
JP4756542B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4813980B2 (ja) エアゾール容器の残留ガス排出構造
JP3770441B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4671496B2 (ja) 2液混合型エアゾール容器用噴射器
JP5517066B2 (ja) ロングノズル付き容器
JP5213617B2 (ja) エアゾール容器
JP5397852B2 (ja) 靴用噴射アダプタ
JP4780611B2 (ja) 液体噴出器
JP4408875B2 (ja) エアゾール装置
JP4762667B2 (ja) 噴出装置
JP2009154102A (ja) トリガー操作式噴射器におけるロック機構
JP4316352B2 (ja) 液噴出器
JP3939538B2 (ja) エアゾール容器の肩カバー
JP3770437B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3964160B2 (ja) 液体噴出器
JP4257410B2 (ja) 注出容器
JP2006130415A (ja) トリガー式噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees