JP2002178481A - 印刷版製造装置 - Google Patents

印刷版製造装置

Info

Publication number
JP2002178481A
JP2002178481A JP2001310519A JP2001310519A JP2002178481A JP 2002178481 A JP2002178481 A JP 2002178481A JP 2001310519 A JP2001310519 A JP 2001310519A JP 2001310519 A JP2001310519 A JP 2001310519A JP 2002178481 A JP2002178481 A JP 2002178481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
support cylinder
manufacturing apparatus
plate manufacturing
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001310519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512768B2 (ja
Inventor
Josef Goettling
ヨーゼフ・ゲットリンク
Thomas Dr Hartmann
トーマス・ハルトマン
Godber Petersen
ゴットバー・ペーターゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2002178481A publication Critical patent/JP2002178481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512768B2 publication Critical patent/JP3512768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/16Curved printing plates, especially cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷版、特にスリーブ状の印刷版の画線部形
成を手間をかけず、場所を取らずに行うことのできる印
刷版製造装置を提供すること。 【解決手段】 本発明は、支持胴に設けられた印刷版を
製造する印刷版製造装置に関するものである。まだ画線
部が形成されていない印刷版16を支持胴1に取り付
け、この支持胴1を架台2の軸受け3に片持ち支承させ
てモータによって駆動する。支持胴1の軸受け3から離
れた側に印刷版16を支持胴に被せ、支持胴1に沿って
画線部形成装置15が移動するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画線部を形成すべ
き印刷版が支持胴に設けられ、該支持胴が回転する際
に、この支持胴に沿って移動可能な画線部形成装置によ
って上記印刷版に画線部が形成される印刷版製造装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】画線部を形成するべき胴が、案内台の複
数の心押台に取り付けられている装置が周知となってい
る。この胴には、電気信号で制御された一種の彫刻刀と
いったような構成の画線部形成装置によって、グラビア
印刷版が彫刻される。胴を取り外すには、少なくとも1
つの心押台を横方向に動かさなければならない。このよ
うな操作は、特にスリーブ状の印刷版を取り外す際に場
所を多く必要とし、さらに、版の交換には時間と手間が
かかる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は印刷
版、手間がかからず、場所を取らない方法で、特にスリ
ーブ状の印刷版を交換することのできる印刷版製造装置
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題は、本発
明により、独立請求項1に記載の特徴により解決され
る。本発明は場所を取らない方法で速やかに、印刷版を
軸方向に支持胴に被せたり、支持胴から外したりするこ
とができる。印刷版の交換は、支持胴が片持ち支承さ
れ、支持胴の片側が開放されてアクセス可能とされてい
るために簡単に行うことができる。全体で、印刷版に迅
速に画線部を形成するための前提条件が作り出される。
【0005】さらなる特徴および長所は、図面と関連し
ている下位請求項に記載されている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施の形態に基づ
いてより詳しく説明する。
【0007】図1に示す印刷版製造装置は、支持胴1を
有し、この支持胴1は、架台2に設けられた軸受け3に
片持ち支承されている。詳細には、軸受け3は支持管4
を有していて、この支持管4内には、支持胴1と接続さ
れた主軸5が転がり軸受6,7に支承されている。支持
管4内には、さらに支持胴1を駆動するモータ8が取り
付けられている。このうち、モータ8は、組み立て式モ
ータとして構成され、主軸5に固定されていることが好
ましい。モータ8は、支持管4内でスリーブ9を介して
支持されている。主軸5には、さらに回転付与体10が
取り付けられ、回転付与体はスリーブ9に固定されたレ
バー11に支持されていることが好ましい。図には示さ
れていないが、架台2に固定されたモータにより、歯付
きベルトなどの巻き掛け伝動を介して支持胴1を駆動で
きるようにしてもよい。
【0008】支持胴1は、支持管4から突出した主軸5
の端部にねじ留めされている(図2参照)。そのため、
支持胴1は、テーパ凹部を備えた底部12を有してお
り、このテーパ凹部は、主軸5のテーパ凸部と係合す
る。この構成の代わりに、係合受容部やセレーションを
用いて支持胴1を支持することもできる。支持胴1の底
部12は、支持胴1のほぼ中央に設けられているので、
安定した振動の少ない支持胴1の軸受けを実現すること
ができる。
【0009】架台2にはさらに、支持胴1の回転軸に対
して平行に設けられた横木13が取り付けられている。
横木13には、画線部形成装置15が固定されたキャリ
ッジ14が、移動可能に設けられている。
【0010】支持胴1上には、自由にアクセスできる端
部側から、スリーブ状の印刷版16を被せることができ
るようになっている。印刷版を被せることを可能にし、
またはこれを補助するものとして、印刷版16の内側壁
部に向かって穴17から空気が送られる。このような送
気により、印刷版は、弾性的に膨張させられる。圧縮空
気を供給する方法は、独国特許出願第19961866.6号明細
書に記載されている。続いて、横木13に設けられた画
線部形成装置15を作動させて支持胴1に沿って移動さ
せるとともに、支持胴1をモータ8による駆動によって
回転させてスリーブ状の印刷版16に画線部を形成す
る。本実施の形態では、スリーブ状の印刷版16とし
て、例えば独国特許第19811029号公開公報に記載された
方法によって画線部が形成されるオフセット印刷版が用
いられているが、支持胴1には、例えば独国特許第4342
954号公報に記載された方法によって画線部が形成され
るフレキソ印刷版16.1や、例えば独国特許第196244
41号公報に記載された方法によって画線部が形成される
グラビア印刷版16.2を設けることもできる。
【0011】適切な装着装置18が支持胴1.1に設け
られている場合、支持胴1.1に有端の印刷版16.3
を設けることも可能である。図3には、一例として、溝
状とされたこの種の装着装置18が示されている。装着
装置18を有して構成された支持胴1.1上には、場合
によってスリーブ状の印刷版16を張りをもたせた状態
で装着することもできる。有端の印刷版16.3は支持
胴1.1の自由にアクセスできる端面側から軸方向に被
せたり、取り外したりして交換できる。支持胴1.1に
適した装着装置18を設けた場合、必要に応じて有端の
印刷版16.3を支持胴1.1に対して半径方向に設け
たり、外したりすることもできる。
【0012】支持胴1は、直径の異なる支持胴1.2と
交換することもできる。これにより、画線部形成装置を
用いて、様々な版型の印刷版16.4に画線部を形成す
ることができる。画線部形成装置は、支持胴1,1.2
の直径に応じて、支持胴1または1.2に対して半径方
向に近づいたり、離れたりする。このような移動のため
に、キャリッジ14は、横断支持台19を有し、いわゆ
る複式スライド送り台として形成されている。
【0013】支持胴1.3が中間スリーブ20を有して
(図2に薄く示されている)、この中間スリーブ20の
上に印刷版16.4が張りをもたせた状態で装着される
場合、支持胴1.3上に版型の異なる印刷版16.4を
も張りを持たせた状態で装着することができる。中間ス
リーブ20を軸方向に引き出し、外径の異なる中間スリ
ーブ20.1を被せると、支持胴1.3にはそれに応じ
て版型の異なる印刷版16.4を張りを持たせた状態で
装着することができる。版型の変更を実現するために
は、支持胴1.3に厚みの異なる印刷版16.5を被せ
るようにしてもよい。胴に被せられる印刷版スリーブ1
6,16.1,16.2,16.4,16.5には接合
部があってもなくてもよい。印刷版は、例えばグラビア
印刷版として、支持胴1.4の表面に直接彫刻すること
もできる。その場合、支持胴1.4は、画線部が形成さ
れた後に画線部形成装置から取り外され、印刷機の印刷
装置に取り付けられる。上記のいくつかの別の方法に対
する部材番号は、図に括弧書きで示されている。
【0014】支持胴1に面して、消去装置21、固定装
置22、及び/又は印刷版を製造するために必要な層の
ための塗布装置23など、印刷版製造のためのさらなる
装置が設置可能である。
【0015】さらなる説明をするために、この詳細な説
明において挙げた保護権は、この詳細な説明の一部と見
なされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 印刷版製造装置の斜視図である。
【図2】 図1おける印刷版製造装置のII-II断面図で
ある。
【図3】 図2おける印刷版製造装置のIII-III断面図
である。
【符号の説明】
1・・・支持胴 1.1〜1.4・・・支持胴 2・・・架台 3・・・軸受け 4・・・支持管 5・・・主軸 6・・・ころ軸受け 7・・・ころ軸受け 8・・・モータ 9・・・スリーブ 10・・・回転付与体 11・・・レバー 12・・・底部 13・・・横木 14・・・キャリッジ 15・・・画線部形成装置 16・・・印刷版 16.1〜16.5・・・印刷版 17・・・穴 18・・・装着装置 19・・・横断支持材 20・・・中間スリーブ 20.1・・・中間スリーブ 21・・・消去装置 22・・・固定装置 23・・・塗布装置
フロントページの続き (72)発明者 ゴットバー・ペーターゼン ドイツ・D−86159・アウグスブルク・ツ ェッペリンシュトラーセ・22 Fターム(参考) 2C020 DA02 2H084 AA03 AA32 AE05 CC03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画線部を形成して印刷版(16)を製造
    する印刷版製造装置であって、 まだ画線部が形成されていない印刷版(16)が取り付
    けられる支持胴(1)を有して、この支持胴(1)に沿
    って移動可能な画線部形成装置(15)により前記印刷
    版に画線部が形成されるように構成され、 かつ、架台(2)に取り付けられた軸受け(3)を有し
    て、この軸受けによって前記支持胴(1)が支承される
    とともに、この支持胴(1)の軸受け(3)から離れた
    側では、前記印刷版(16)を交換するため、端面にア
    クセス自在とされてなり、 かつ、前記支持胴(1)を駆動するモータ(8)を有し
    ていることを特徴とする印刷版製造装置。
  2. 【請求項2】 前記軸受け(3)は、前記架台(2)に
    固定された支持管(4)を有し、該支持管(4)内に、
    前記支持胴(1)に接続された主軸(5)が支承され、 かつ、前記モータ(8)がさらに前記支持管(4)内に
    設けられて、前記主軸(5)と駆動接続されていること
    を特徴とする請求項1に記載の印刷版製造装置。
  3. 【請求項3】 前記モータ(8)は、前記架台(2)に
    固定され、巻き掛け伝動を介して前記支持胴(1)のジ
    ャーナルに駆動接続されていることを特徴とする請求項
    1に記載の印刷版製造装置。
  4. 【請求項4】 スリーブ状の前記印刷版(16)が前記
    支持胴(1)上に装着可能に設けられ、 前記支持胴(1)の円周面には、穴(17)が設けら
    れ、前記印刷版を交換するために前記穴から前記印刷版
    (16)の内壁に向かって圧縮空気が送気可能とされて
    いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に
    記載の印刷版製造装置。
  5. 【請求項5】 前記支持胴(1.1)は、有端の印刷版
    (16.3)を装着させるための装着装置(18)を有
    していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    項に記載の印刷版製造装置。
  6. 【請求項6】 前記支持胴(1)は、異なる直径を有す
    る支持胴(1.2)と交換可能に設けられていることを
    特徴とする請求項4または5に記載の印刷版製造装置。
  7. 【請求項7】 前記支持胴(1.3)は、中間スリーブ
    (20)を保持して、この中間スリーブ上にスリーブ状
    の前記印刷版(16.4)が装着可能とされており、 前記中間スリーブ(20.1)は、異なる外径を有する
    中間スリーブ(20.1)と交換可能に設けられている
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷版製造装置。
  8. 【請求項8】 前記支持胴(1)上に厚さの異なるスリ
    ーブ状の前記印刷版(16.5)が装着可能とされてい
    ることを特徴とする請求項4に記載の印刷版製造装置。
  9. 【請求項9】 前記支持胴(1)上には、オフセット印
    刷版(16)、または凸版印刷版、またはフレキソ印刷
    版(16.1)、またはグラビア印刷版(16.2)が
    設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいず
    れか1項に記載の印刷版製造装置。
  10. 【請求項10】 前記グラビア印刷版は、前記支持胴
    (1.4)の表面にあることを特徴とする請求項9に記
    載の印刷版製造装置。
  11. 【請求項11】 前記架台(2)には、前記支持胴
    (1)の回転軸に対して平行に横木(13)が設けら
    れ、前記画線部形成装置(15)が前記支持胴(1)に
    沿って前記横木の上を移動可能とされていることを特徴
    とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷版
    製造装置。
  12. 【請求項12】 前記支持胴(1)に面して、印刷版を
    製造するための1つまたは複数の装置、特に消去装置
    (21)、固定装置(22)、前記印刷版製造のために
    必要な層のための塗布装置(23)が設置可能とされて
    いることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項
    に記載の印刷版製造装置。
JP2001310519A 2000-10-06 2001-10-05 印刷版製造装置 Expired - Fee Related JP3512768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10049576.1 2000-10-06
DE10049576.1A DE10049576B4 (de) 2000-10-06 2000-10-06 Einrichtung zur Herstellung von Druckformen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178481A true JP2002178481A (ja) 2002-06-26
JP3512768B2 JP3512768B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=7658913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310519A Expired - Fee Related JP3512768B2 (ja) 2000-10-06 2001-10-05 印刷版製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6945169B2 (ja)
JP (1) JP3512768B2 (ja)
CA (1) CA2358410C (ja)
CH (1) CH695554A5 (ja)
DE (1) DE10049576B4 (ja)
GB (1) GB2367786B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534488A (ja) * 2014-10-16 2017-11-24 ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト イメージ構造を製造する方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424853B2 (en) * 2002-09-23 2008-09-16 Kodak Graphic Communications Canada Company Imaging system with media carrier storage position
DE112004002842T5 (de) * 2004-04-28 2007-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Platten-Erzeugungsvorrichtung sowie Führungsverfahren für eine regenerative Druckplatte und Zwischenstufen-Hülse
EP1593494A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-09 Hell Gravure Systems GmbH Vorrichtung zum Bearbeiten von plattenförmigen Druckvorlagen für den Flexodruck
DE102004061669A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschinenwalze sowie Druckmaschinenzylinder
US7997198B2 (en) * 2006-10-10 2011-08-16 Esko-Graphics Imaging Gmbh Plate drum loadable as a sleeve for an imaging device
US20090297715A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and method for treating a cylindrically-shaped element having a clamp assembly
US11691408B2 (en) 2020-05-26 2023-07-04 Esko Software Bv System and method for designing and creating a printing plate

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD159862A1 (de) * 1981-06-24 1983-04-13 Herbert Doliner Antrieb in bogenrotationsdruckmaschinen
DE3543704A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Md Papierfabrik Pasing Nicolau Vorrichtung und verfahren zum bedrucken einer bahn
DE3837941A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer tiefdruckform
IT1230954B (it) * 1989-06-30 1991-11-08 Cerutti Spa Off Mec Gruppo di stampa con forma stampante a sostituzione rapida.
US5802975A (en) * 1993-12-03 1998-09-08 Man Roland Druckmaschinen Ag Device for manipulating sleeves on cylinders
DE4341246C1 (de) * 1993-12-03 1995-02-23 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur Handhabung von Hülsen auf Zylindern
US5440987A (en) * 1994-01-21 1995-08-15 Presstek, Inc. Laser imaged seamless lithographic printing members and method of making
US5666188A (en) * 1994-11-29 1997-09-09 Napp Systems, Inc. Printing plate mounting device
US5654125A (en) * 1995-05-01 1997-08-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser apparatus and process of use
DE19524707C2 (de) * 1995-07-10 2001-03-01 Polywest Kunststofftechnik Verfahren zur Herstellung einer nahtlosen Druckhülse, insbesondere für einen Flexodruckzylinder
US6030750A (en) * 1995-10-24 2000-02-29 Agfa-Gevaert. N.V. Method for making a lithographic printing plate involving on press development
DE19603500A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Polywest Kunststofftechnik Hülse für eine Tiefdruckwalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arbeitsverfahren der Vorrichtung zur Herstellung
US5687647A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Plate cylinder with fixed tensioning plate mounting device
DE19624441C1 (de) * 1996-06-19 1997-12-04 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung für den Tiefdruck mittels einer löschbaren Tiefdruckform
DE19624394C1 (de) * 1996-06-19 1997-12-04 Roland Man Druckmasch Angetriebener Zylinder
US5943955A (en) * 1997-08-29 1999-08-31 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press having cantilevered self-driven cylinders
DE19740129C2 (de) * 1997-09-12 2003-08-14 Roland Man Druckmasch Rotationsdruckmaschine mit stirnseitig freilegbaren Zylindern
JP3435323B2 (ja) * 1997-09-30 2003-08-11 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置および印刷装置に使用する印刷版の現像処理方法
DE19846509B4 (de) * 1997-11-28 2007-01-25 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Herstellen einer Druckform
DE19805898C2 (de) * 1998-02-13 2003-09-18 Roland Man Druckmasch Druckwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine
EP0950925A3 (en) * 1998-04-13 2003-04-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate making apparatus, printing method and printing apparatus, packing sheet material for printing plate material, and plate material placement method and apparatus
DE19844560C2 (de) * 1998-09-29 2001-05-17 Roland Man Druckmasch Vorrichtung und Verfahren zum Befestigen einer flexiblen Druckform
DE19845711A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Krause Biagosch Gmbh Vorrichtung zur Belichtung eines zu belichtenden Substrats
DE19848184C2 (de) * 1998-10-20 2002-02-28 Roland Man Druckmasch Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE19958087B4 (de) * 1998-12-24 2008-07-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Entnahme und zum Einsetzen einer Reinigungseinrichtung sowie Druckmaschine
US6186068B1 (en) * 1999-05-18 2001-02-13 Creo Srl Method for holding printing sleeves in an imaging device
EP1075945B1 (de) * 1999-08-10 2007-06-06 MAN Roland Druckmaschinen AG Druckwerk
US6457414B1 (en) * 1999-09-17 2002-10-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing plate discharging method and printing plate discharging device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534488A (ja) * 2014-10-16 2017-11-24 ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト イメージ構造を製造する方法
US10889100B2 (en) 2014-10-16 2021-01-12 Windmöller & Hölscher Kg Method for producing an image structure

Also Published As

Publication number Publication date
GB0123994D0 (en) 2001-11-28
GB2367786B (en) 2004-06-09
GB2367786A (en) 2002-04-17
DE10049576A1 (de) 2002-04-11
CA2358410C (en) 2006-12-19
US6945169B2 (en) 2005-09-20
CH695554A5 (de) 2006-06-30
US20020040653A1 (en) 2002-04-11
DE10049576B4 (de) 2014-07-24
JP3512768B2 (ja) 2004-03-31
CA2358410A1 (en) 2002-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726050B2 (ja) スリーブを印刷機の胴にかぶせはめるための装置
JP2519225B2 (ja) オフセット印刷装置
US7389726B2 (en) Device for producing print images of varying lengths in offset printing
US5413043A (en) Printing apparatus including a forme cylinder and method of preparing the forme cylinder for printing
JP3363884B2 (ja) 印刷版の製造装置
JPH08207235A (ja) 特にフレキソ印刷機のための、薄肉スリーブ支持用中間スリーブおよび印刷胴装置
JPH11129436A (ja) 片持ち式自己駆動胴を有する印刷機
JPH0632030U (ja) 胴着脱装置
JP2002370341A (ja) 脚輪のついたインキ装置を有する印刷ユニット
CA2506369A1 (en) Apparatus and method for changing printing sleeves on a printing machine
JP2002178481A (ja) 印刷版製造装置
US6655274B2 (en) Printing cylinder for offset printing
JP2014094498A (ja) バリアブル印刷機
GB2276124A (en) Displacement of roller bearing blocks mounted on carriages
JP3798321B2 (ja) ウェブ輪転印刷機
JPH08230146A (ja) 輪転印刷機の胴
ITVR20000013A1 (it) Macchina da stampa rotativa flessografica a piu' colori
JP2004074526A (ja) 版胴用スリーブ
KR20030028431A (ko) 인쇄장치에서의 롤 지지구조
JP4700727B2 (ja) 片持ちされたブランケット胴持上げ機構
JP4295463B2 (ja) ロール紙輪転印刷機
GB2385558A (en) Varnishing apparatus with at least one forme cylinder bearing a gravure printing forme
US6634294B2 (en) Device for reducing printing sleeve noise
JP2002370342A (ja) 直径が可変である版胴のためのインキ装置を有する印刷ユニット
JP2002240233A (ja) 切替式連続運転用印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees