JP2002176014A - シリコンウエハの加工方法 - Google Patents

シリコンウエハの加工方法

Info

Publication number
JP2002176014A
JP2002176014A JP2001272356A JP2001272356A JP2002176014A JP 2002176014 A JP2002176014 A JP 2002176014A JP 2001272356 A JP2001272356 A JP 2001272356A JP 2001272356 A JP2001272356 A JP 2001272356A JP 2002176014 A JP2002176014 A JP 2002176014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
polishing
block
stack
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001272356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002176014A5 (ja
JP3649393B2 (ja
Inventor
Kimihiko Kajimoto
公彦 梶本
Junzo Wakuta
順三 涌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001272356A priority Critical patent/JP3649393B2/ja
Priority to US09/956,113 priority patent/US6679759B2/en
Priority to DE10147761A priority patent/DE10147761B4/de
Publication of JP2002176014A publication Critical patent/JP2002176014A/ja
Priority to US10/716,661 priority patent/US20040102139A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3649393B2 publication Critical patent/JP3649393B2/ja
Publication of JP2002176014A5 publication Critical patent/JP2002176014A5/ja
Priority to US11/341,440 priority patent/US7637801B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B25/00Grinding machines of universal type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間でシリコンブロックまたはシリコンス
タックの側面に存在する微少な凹凸を平坦化する研磨技
術を提供し、シリコンウエハの割れ不良を低減し、歩留
りを改善することを目的とする。 【解決手段】 シリコンウエハ製造用のシリコンブロッ
クまたはシリコンスタックの側面に存在する微少な凹凸
を平坦化することからなるシリコンウエハの加工方法に
より、上記の課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウエハの
加工方法、特にシリコンブロックまたはシリコンスタッ
ク側面に存在する微少な凹凸を平坦化する研磨技術に関
する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】シリ
コンウエハの需要は、太陽電池などの普及に伴い年々増
加している。特に太陽電池においては、一辺が5インチ
の四角形型のシリコンウエハを54枚程度用いて1枚の
太陽電池モジュールを製造するため、その使用量はIC
やLSIなどのシリコンウエハの使用量に比べて膨大で
ある。
【0003】このようなシリコンウエハには、多結晶と
単結晶があり、次のような方法で製造されている。多結
晶シリコンウエハは、四角形型の多結晶シリコンインゴ
ットを製造し、この多結晶シリコンインゴットからバン
ドソー20などを用いて多数の四角形型の多結晶シリコ
ンブロック1を切り出し(図4参照)、さらにこの多結
晶シリコンブロック1をスライス加工することにより製
造される(図5参照)。図4および図5において、19
はシリコンブロックの側面、21はシリコンブロックの
陵、46はシリコンウエハを示す。
【0004】また、単結晶シリコンウエハは、引き上げ
法により得られた円筒形型のシリコンインゴット(通
常、長さ1m以上)から適当な寸法(通常、長さ40〜
50cm)の円筒形型の単結晶シリコンブロックを切り
出し、次いでオリフラと呼ばれる平坦部を研削し、さら
にこの単結晶シリコンブロックをスライス加工すること
により製造される。
【0005】多結晶シリコンブロックおよび単結晶シリ
コンブロックのいずれを加工する場合においても、シリ
コンウエハの高い寸法精度が要求される場合には、研削
が行われている。具体的には、図6に示すように砥粒を
含む円形状の砥石やダイヤモンドホイール(研磨ホイー
ル)45を高速回転させ、これにシリコンブロック1を
押しつけ、相対移動させることにより研削する。図6
中、7は一軸ステージ、11はその移動方向、5は研磨
ホイール回転用モータ、6は二軸ステージ、10はその
横移動方向を示す。
【0006】従来のシリコンウエハの製造工程におい
て、シリコンブロックまたはシリコンスタックの寸法精
度を高める、あるいは表面のうねりをなくすための加工
は行われていたが、これらの側面に存在する微小な凹凸
の表面粗さを平坦化する加工は行われていなかった。こ
のようにして得られたシリコンウエハは、さらに側面
(端面、外周面ともいう)処理が行われる。端面処理
は、特開平10−154321号公報に記載のガラス基
板の加工と同様にシリコンウエハの端面を1枚ずつ所定
の形状に研削する方法か、あるいは化学研磨(エッチン
グ)などにより行われる。
【0007】太陽電池用のシリコンウエハの場合、IC
やLSIのシリコンウエハの使用量に比べて膨大になる
ので、上記のようにシリコンウエハの端面を1枚ずつ処
理していたのでは、膨大な時間と設備、労力を費やすこ
とになり、工業的に供給が需要に追いつかなくなること
が予想される。また、エッチング処理では、処理能力の
高い廃液処理設備が必要になり、この点においても設備
費の問題が発生する。一方、シリコンウエハの端面処理
を行わないと、太陽電池に用いるようなシリコンウエハ
の場合には、それ以降の工程で割れが発生し、製品の歩
留りが低下するという問題があり、効率的な端面処理の
方法の開発が望まれていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、シリコンウエハ製造用のシリコンブロックまたはシ
リコンスタックの側面に存在する微少な凹凸を平坦化す
ることからなるシリコンウエハの加工方法が提供され
る。
【0009】本発明の方法では、寸法精度を高める、あ
るいは表面のうねりをなくす程度以上、具体的には、表
面粗さRy8μm以下(好ましくは6μm以下)になる
ように、シリコンブロックまたはシリコンスタックの側
面を平坦化する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、短時間でシリコンブロ
ックまたはシリコンスタックの側面に存在する微少な凹
凸を平坦化する研磨技術を提供し、シリコンウエハの割
れ不良を低減し、歩留りを改善することを目的とする。
【0011】本発明らは、上記の課題を解決するために
鋭意検討を重ねた結果、シリコンブロックまたはシリコ
ンスタックの側面に存在する微少な凹凸が、シリコンウ
エハの歩留りに悪影響を与えることを見出し、このよう
な微少な凹凸を、シリコンウエハのスライス加工前に平
坦化することにより、効率的にシリコンウエハの割れ不
良を低減し、歩留りを改善できることを見出し、本発明
を完成するに到った。
【0012】本発明のシリコンウエハの加工方法は、シ
リコンウエハ製造用のシリコンブロックまたはシリコン
スタックの側面に存在する微少な凹凸を平坦化すること
からなる。
【0013】本発明における「シリコンスタック」と
は、シリコンウエハを2枚以上重ねた円柱状、角柱状な
どのブロックを意味する。また、本発明における「シリ
コンブロックまたはシリコンスタックの側面」は、後工
程でシリコンウエハを加工したときに、シリコンウエハ
の外周面を形成する面に相当する。
【0014】実施の形態1 シリコンブロックまたはシリコンスタックの側面上に砥
粒と媒体との混合物を散布し、前記側面上に研磨加工部
を近接あるいは接触させ、シリコンブロックまたはシリ
コンスタックと研磨加工部とを砥粒の存在下で相対運動
させることにより、シリコンブロックまたはシリコンス
タックの側面を機械的に研磨して、シリコンブロックま
たはシリコンスタックの側面に存在する微少な凹凸を平
坦化する。
【0015】本発明で用いられる砥粒としては、公知の
砥粒、例えばダイヤモンド、GC(グリーンカーボラン
ダム)、C(カーボランダム)、CBN(立方晶窒化ホ
ウ素)などが挙げられる。また、本発明で用いられる砥
粒を散布するための媒体としては、水、アルカリ溶液、
鉱油およびグリコール類(例えば、ポリエチレングリコ
ール、プロピレングリコール(PG))のような液体、
空気、例えば、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴンなど
の不活性ガスのような気体が挙げられる。砥粒と媒体と
の混合割合は、それぞれ液体1kgに対して砥粒0.5
〜1.5kg程度および気体1リットルに対して砥粒
0.01〜2kg程度である。
【0016】本発明で用いられる研磨加工部としては、
例えばスチール、樹脂、布、スポンジなどで形成された
部材が挙げられ、より具体的にはスチールブラシ、樹脂
ブラシなどが挙げられる。この研磨加工部は、その表面
および/または内部に砥粒を有していなくてもよい。
【0017】実施の形態1について、図1を用いて説明
する。シリコンブロック1の研磨加工面9に接触するよ
うに研磨ホイール4の先端部に研磨加工部13を設置
し、研磨ホイール回転用モータ5により高速回転させ
る。図中、12は研磨ホイールの回転方向を示す。その
とき、研磨ホイール4の周辺に砥粒14と媒体15の混
合物8(「スラリー」または「遊離砥粒」)をノズル3
から散布する。また、シリコンブロック1を一軸ステー
ジ7により往復運動させる。図中、11は一軸ステージ
の移動方向を示す。このような研磨ホイール4の回転運
動と一軸ステージ7の往復運動により、研磨加工面9の
全体が研磨され、微少な凹凸が除去される。スラリー8
は、砥粒14を研磨ホイール4の研磨加工部13に染み
込ませ、砥粒14で研磨加工面9を研磨加工する機能、
砥粒を散布する媒体15でシリコンの切屑や不要になっ
た砥粒14を排出する機能および研磨加工面9の周辺を
冷却する機能を有する。図中、6は二軸ステージ、10
は二軸ステージの横移動方向、31は二軸ステージの縦
移動方向であり、これらは研磨ホイール4の移動に用い
られる。
【0018】実施の形態2 シリコンブロックまたはシリコンスタックの側面上に媒
体を散布し、前記側面上に砥粒をその表面および/また
は内部に有する研磨加工部を近接あるいは接触させ、シ
リコンブロックまたはシリコンスタックと研磨加工部と
を相対運動させることにより、シリコンブロックまたは
シリコンスタックの側面を機械的に研磨して、シリコン
ブロックまたはシリコンスタックの側面に存在する微少
な凹凸を平坦化する。
【0019】本発明で用いられる媒体としては、前記の
ような液体、気体が挙げられる。この媒体は、砥粒を含
んでいなくてもよい。本発明で用いられる砥粒をその表
面および/または内部に有する接触加工部としては、例
えば、ダイヤモンド、GC(グリーンカーボランダ
ム)、C(カーボランダム)、CBN(立方晶窒化ホウ
素)などの砥粒をその表面および/または内部に有す
る、スチール、樹脂、布、スポンジなどで形成された部
材が挙げられる。
【0020】散布される液体や気体は、スチール、樹
脂、布、スポンジの表面および/または内部から脱落し
た砥粒およびシリコンの切屑などを、シリコンブロック
の表面から排除する機能を有する。砥粒を含まない液体
や気体を用いる場合、液体や気体のリサイクルが容易に
でき、砥粒やシリコンの切屑の分離も容易にできる。
【0021】実施の形態2について、図2を用いて説明
する。実施の形態1との違いは、シリコンブロック1の
研磨加工面9の表面に接触するように研磨ホイール4の
先端部に砥粒をその表面および内部に有する研磨加工部
(砥粒付き研磨加工部)17を設置し、媒体18からな
る研磨液または研磨気体16を散布することである。つ
まり、シリコンブロック1の研磨加工面9を研磨するの
は、砥粒付き研磨加工部17の砥粒14(図示しない)
である。シリコンブロック1の研磨加工面9に散布する
研磨液や研磨気体16は、シリコンの切屑の排出、研磨
加工面9の冷却や不要になった砥粒(砥粒屑)や研磨加
工13より発生するゴミの排出を行う。図2における他
の図番は図1の場合と同じである。
【0022】この方法では、切屑や砥粒屑あるいはゴミ
などによる研磨加工面の汚染や加工後のゴミなどの付着
が抑えられるので、加工品質の低下を防ぐことができ
る。また、研磨液の場合、切屑やゴミなどの除去がフィ
ルターなどで簡単に行えるので、毎回の加工ごとに液体
の交換を行う必要がない。
【0023】上記の方法によりシリコンブロックまたは
シリコンスタックの側面に存在する微少な凹凸を平坦化
した後の表面粗さは、好ましくは8μm以下であり、よ
り好ましくは6μm以下である。表面粗さが8μm以下
であれば、得られたシリコンブロックまたはシリコンス
タックをスライスしてシリコンウエハを製造し、これを
用いて太陽電池パネルを製造した場合に、シリコンウエ
ハの破損が少なくなり、太陽電池パネルの歩留りがより
向上するので好ましい。本発明の方法における研磨は、
砥粒と媒体との混合物または媒体のみを散布しつつ行う
のが好ましい。
【0024】本発明のシリコンウエハの加工方法におい
ては、シリコンブロックおよびシリコンスタックの断面
形状、すなわちシリコンウエハの正面形状は、特に限定
されないが、主となる4つの直線により構成され、かつ
隣接する各々の2直線の角度が90度近傍であること、
つまり対向する2面が平行である矩形または略矩形であ
ることが好ましい。シリコンブロックおよびシリコンス
タックが上記のような断面形状であれば、平坦化のため
の研磨を対向する2面について同時に行うことができ、
高速処理が可能となるので好ましい。さらに、シリコン
ブロックおよびシリコンスタックの断面形状が矩形また
は略矩形であれば、平坦化の工程において、研磨ホイー
ルとシリコンブロックまたはシリコンスタックとの精確
な位置決めを行わなくてよいので、高価な設備が不要と
なる。
【0025】また、シリコンブロックおよびシリコンス
タックの断面形状が矩形または略矩形であって、隣接す
る各々2つの直線が別の線分や円弧などの形状で結ばれ
ていてもよい。つまり、コーナーに大きな面取り、曲線
または円弧が存在していてもよい。
【0026】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説
明するが、これらの実施例により本発明が限定されるも
のではない。
【0027】実施例1(シリコンブロックの切り出し) 図4に示すように、バンドソー20を用いてシリコンイ
ンゴットからシリコンブロック1を切り出した。図中、
19はシリコンブロックの側面、21はシリコンブロッ
クの陵を示す。このようにして得られたシリコンブロッ
ク1の4つの側面19を本発明の方法で平坦化すること
により、これ以降の工程での割れ不良が低減し、歩留り
が改善される。
【0028】実施例2(実施の形態1) 実施例1で得られた、125mm角で長さ250mmの
シリコンブロック1を、実施の形態1の方法により研磨
して、本発明の効果を確認した。研磨加工部13として
スポンジホイールおよびスラリー8としてGC砥粒(#
800)と研磨用オイルとの混合物を使用した。その結
果、研磨加工面9の4面すべてを16分で研磨すること
ができた。研磨前の研磨加工面の表面粗さ(微少な凹
凸)Ry=20μmは、研磨後にRy=5.8μmにま
で平坦化された。
【0029】実施例3(実施の形態1、樹脂ブラシを使
用) 実施例1で得られた、125mm角で長さ250mmの
シリコンブロック1を、実施の形態1の方法により研磨
して、本発明の効果を確認した。研磨加工部13として
ホイール(直径φ240mm)底面のφ160〜240
mmの範囲に、ナイロン製樹脂ブラシ(直径φ0.5m
m、毛足20mmのナイロン樹脂を、エポキシ系接着剤
を用いて隙間なく植毛したもの)を使用した。また、ス
ラリー8としてGC砥粒(#800)と研磨用オイルと
の混合物(重量比1:1.28)を使用した。ナイロン
製樹脂ブラシの先端がシリコンブロック1の表面に接触
するところを0mmとして、そこからナイロン製樹脂ブ
ラシの先端がシリコンブロック1側に1.5mm、食い
込むように研磨加工部13を設置し、研磨加工部を毎分
1800回転で回転させた。研磨加工部13の回転軸に
対して直交するように、シリコンブロック1の長さ方向
に沿ってシリコンブロック1を相対運動させた。この相
対運動は、シリコンブロック1の端面が接触してから一
方向の運動とし、シリコンブロック1を0.6mm/s
ecの速度で運動させた。研磨加工部13の周囲からシ
リコンブロックの研磨加工面9に向けて、150l/m
inの量のスラリー8を散布した。
【0030】その結果、研磨加工面9の4面すべてを1
2分で研磨することができた。研磨前の研磨加工面の表
面粗さ(微少な凹凸)Ry=12μmは、研磨後にRy
=2.8μmにまで平坦化された。割れ不良低減比は
2.5倍であった(割れ不良は60%減少した。すなわ
ち、ウエハの割れによる歩留り低下が50%減少し
た。)。
【0031】ここで、「割れ不良低減比」とは、基準と
なる表面粗さRy=Aμmのシリコンウエハを用いて太
陽電池パネルを製造した場合のシリコンウエハの割れた
割合(XA)を、表面粗さRy=Bμm(ただし、A>
B)である場合の割合(XB)で除した値を意味する。 (割れ不良低減比)Ry=B=(XA/XB) 例えば、X20=1、X8=0.66の場合には、割れ不
良低減比は、次のようにして求められる。 (割れ不良低減比)Ry=8=(X20/X8)=1/0.6
6=1.52
【0032】実施例4(実施の形態2) 実施例1で得られた、125mm角で長さ250mmの
シリコンブロック1を、実施の形態2の方法により研磨
して、本発明の効果を確認した。砥粒付き研磨加工部1
7としてダイヤモンド砥粒(#800)を有するスポン
ジホイールおよび砥粒を含まない液体として研磨用オイ
ルを使用した。その結果、研磨加工面9の4面すべてを
14分で研磨することができた。研磨前の研磨加工面の
表面粗さ(微少な凹凸)Ry=12μmは、研磨後にR
y=5.8μmにまで平坦化された。
【0033】実施例5(実施の形態2、樹脂ブラシを使
用) 実施例1で得られた、125mm角で長さ250mmの
シリコンブロック1を、実施の形態2の方法により研磨
して、本発明の効果を確認した。研磨加工部17として
ホイール(直径φ220mm)底面のφ160〜220
mmの範囲に、ダイヤモンド砥粒(#320)を混入し
たナイロン製樹脂ブラシ(直径φ0.4mm、毛足15
mmのナイロン樹脂を、エポキシ系接着剤を用いて隙間
なく植毛したもの)を使用した。また、シリコンブロッ
ク1に散布するスラリー8として実施例3で使用したの
と同じものを使用した。ナイロン製樹脂ブラシの先端が
シリコンブロック1の表面に接触するところを0mmと
して、そこからナイロン製樹脂ブラシの先端がシリコン
ブロック1側に1.5mm、食い込むように研磨加工部
17を設置し、研磨加工部を毎分600回転で回転させ
た。研磨加工部17の回転軸に対して直交するように、
シリコンブロック1の長さ方向に沿ってシリコンブロッ
ク1を相対運動させた。この相対運動は、シリコンブロ
ック1の端面が接触してから一方向の運動とし、シリコ
ンブロック1を5mm/secの速度で運動させた。研
磨加工部17の周囲からシリコンブロックの研磨加工面
9に向けて、150l/minの量の研磨液8として水
を散布した。
【0034】その結果、研磨加工面9の4面すべてを4
分で研磨することができた。研磨前の研磨加工面の表面
粗さ(微少な凹凸)Ry=12μmは、研磨後にRy=
5μmにまで平坦化された。割れ不良低減比は2倍であ
った(割れ不良は50%減少した。すなわち、ウエハの
割れによる歩留り低下が50%減少した。)。
【0035】実施例6(実施の形態2、樹脂ブラシを使
用) 研磨加工部17としてホイール(直径φ220mm)底
面のφ160〜220mmの範囲に、ダイヤモンド砥粒
(#800)を混入したナイロン製樹脂ブラシ(直径φ
0.4mm、毛足15mmのナイロン樹脂を、エポキシ
系接着剤を用いて隙間なく植毛したもの)を用いる以外
は実施例5と同様にして、実施例5で研磨加工したシリ
コンブロック1をさらに4分間、研磨して、本発明の効
果を確認した。その結果、実施例5の研磨前の研磨加工
面の表面粗さ(微少な凹凸)Ry=12μmは、研磨後
にRy=1μmにまで平坦化された。割れ不良低減比は
2.5倍であった(割れ不良は60%減少した。すなわ
ち、ウエハの割れによる歩留り低下が60%減少し
た。)。
【0036】実施例7(表面粗さと割れ不良低減比) 本発明の方法で研磨加工したシリコンブロックを公知の
方法によりスライスしてシリコンウエハを製造し、その
シリコンウエハを用いて太陽電池パネルを製造し、従来
の方法で太陽電池パネルを製造した場合を基準とした割
れ不良低減比を求めた。割れ不良低減比の基準となる表
面粗さRyを20μmとした。
【0037】表面粗さRy=0.1,1,2,4,6,
8,10,20μmのシリコンウエハのサンプルを各々
1万枚ずつ製作し、太陽電池モジュールの製造ラインを
使い太陽電池モジュールを製造したところ、図4のよう
な結果が得られた。図4において、横軸はシリコンウエ
ハの端面の表面粗さRy(μm)であり、縦軸は太陽電
池パネルを製造した際の割れ不良低減比(倍)である。
Ry=6〜8μmの範囲で1.5倍以上の割れ不良の低
減がみられた。すなわち、シリコンウエハの端面の表面
粗さRy=8μm以下のとき、太陽電池パネルを製造し
た際の割れ不良の低減に効果があることがわかる。
【0038】実施例8 図4に示すように、直方体(長さ250mm)の多結晶
のシリコンインゴットを、バンドソー20を用いて切り
出し、四角柱(125mm角)のシリコンブロック1を
作製した。バンドソーでシリコンブロックを切り出す場
合、バンドソーでの寸法精度が十分であれば、シリコン
ブロックの表面を研削する必要はない。そのシリコンブ
ロック1の陵21にコーナーカットおよび面取りを施
し、シリコンブロックを完成させた。
【0039】得られたシリコンブロックを本発明の方法
により、シリコンウエハの端面となる表面を機械的に研
磨した。次いで、図5に示すように、ワイヤーソー(図
示しない)を用いてシリコンブロック1をスライス加工
して、約470枚のシリコンウエハ46を製作した。
【0040】
【発明の効果】本発明は、短時間でシリコンブロックま
たはシリコンスタックの側面に存在する微少な凹凸を平
坦化する研磨技術を提供し、シリコンウエハの割れ不良
を低減し、歩留りを改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリコンウエハの加工方法を示す概略
図である(実施の形態1)。
【図2】本発明のシリコンウエハの加工方法を示す概略
図である(実施の形態2)。
【図3】シリコンウエハの端面となる表面の表面粗さと
太陽電池パネルを製造した際の割れ不良低減比との関係
を示す図である。
【図4】シリコンインゴットからのシリコンブロックの
切り出し方法を示す概略図である。
【図5】シリコンブロックからのシリコンウエハのスラ
イス加工方法を示す概略図である。
【図6】シリコンブロックの研削工程(従来技術)を示
す概略図である。
【符号の説明】
1 シリコンブロック 3 ノズル 4、45 研磨ホイール 5 研磨ホイール回転用モータ 6 二軸ステージ 7 一軸ステージ 8 スラリー 9 研磨加工面 10 二軸ステージの横移動方向 11 一軸ステージ移動方向 12 研磨ホイール回転方向 13 研磨加工部 14 砥粒 15、18 媒体(気体または液体) 16 研磨液または研磨気体 17 砥粒付き研磨加工部 19 シリコンブロックの側面 20 バンドソー 21 シリコンブロックの陵 31 二軸ステージの縦移動方向 46 シリコンウエハ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンウエハ製造用のシリコンブロッ
    クまたはシリコンスタックの側面に存在する微少な凹凸
    を平坦化することからなるシリコンウエハの加工方法。
  2. 【請求項2】 平坦化が、シリコンブロックまたはシリ
    コンスタックの側面上に砥粒と媒体との混合物を散布
    し、前記側面上に研磨加工部を近接あるいは接触させ、
    シリコンブロックまたはシリコンスタックと研磨加工部
    とを砥粒の存在下で相対運動させることにより、シリコ
    ンブロックまたはシリコンスタックの側面を機械的に研
    磨することからなる請求項1に記載のシリコンウエハの
    加工方法。
  3. 【請求項3】 平坦化が、シリコンブロックまたはシリ
    コンスタックの側面上に媒体を散布し、前記側面上に砥
    粒をその表面および/または内部に有する研磨加工部を
    近接あるいは接触させ、シリコンブロックまたはシリコ
    ンスタックと研磨加工部とを相対運動させることによ
    り、シリコンブロックまたはシリコンスタックの側面を
    機械的に研磨することからなる請求項1に記載のシリコ
    ンウエハの加工方法。
  4. 【請求項4】 研磨が、砥粒と媒体との混合物または媒
    体のみを散布しつつ行われる請求項2または3に記載の
    シリコンウエハの加工方法。
  5. 【請求項5】 平坦化した後のシリコンブロックまたは
    シリコンスタックの側面の表面粗さRyが8μm以下で
    ある請求項1〜4のいずれか1つに記載のシリコンウエ
    ハの加工方法。
  6. 【請求項6】 シリコンブロックまたはシリコンスタッ
    クの断面形状が、主となる4つの直線により構成され、
    かつ隣接する各々の2直線の角度が90度近傍である請
    求項1〜5のいずれか1つに記載のシリコンウエハの加
    工方法。
JP2001272356A 2000-09-28 2001-09-07 シリコンウエハの加工方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック Expired - Lifetime JP3649393B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272356A JP3649393B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-07 シリコンウエハの加工方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック
US09/956,113 US6679759B2 (en) 2000-09-28 2001-09-20 Method of manufacturing silicon wafer
DE10147761A DE10147761B4 (de) 2000-09-28 2001-09-27 Verfahren zum Herstellen von Siliciumwafern
US10/716,661 US20040102139A1 (en) 2000-09-28 2003-11-20 Method of manufacturing silicon wafer
US11/341,440 US7637801B2 (en) 2000-09-28 2006-01-30 Method of making solar cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-296628 2000-09-28
JP2000296628 2000-09-28
JP2001272356A JP3649393B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-07 シリコンウエハの加工方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311423A Division JP3648239B2 (ja) 2000-09-28 2003-09-03 シリコンウエハの製造方法
JP2004264349A Division JP2004356657A (ja) 2000-09-28 2004-09-10 シリコンウエハの加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002176014A true JP2002176014A (ja) 2002-06-21
JP3649393B2 JP3649393B2 (ja) 2005-05-18
JP2002176014A5 JP2002176014A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=26600962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272356A Expired - Lifetime JP3649393B2 (ja) 2000-09-28 2001-09-07 シリコンウエハの加工方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6679759B2 (ja)
JP (1) JP3649393B2 (ja)
DE (1) DE10147761B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122225A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha シリコンウエハの製造方法
WO2006120736A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha シリコンブロックおよびシリコンウェハの製造方法
JP2007208060A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp シリコンウエハの製造方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック
US7637801B2 (en) 2000-09-28 2009-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making solar cell

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069055A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Sharp Corp 太陽電池セルとその製造方法
JP2004127987A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2007332022A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Young Sang Cho 多結晶シリコンインゴット製造装置
DE102006060195A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-26 Jacobs University Bremen Ggmbh Kantenverrundung von Wafern
US7909678B2 (en) * 2007-08-27 2011-03-22 Schott Ag Method for manufacturing silicone wafers
DE102007040390A1 (de) 2007-08-27 2009-03-05 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Siliziumwafern
DE102007040385A1 (de) 2007-08-27 2009-03-05 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Siliziumwafern
CN102161179B (zh) * 2010-12-30 2014-03-26 青岛嘉星晶电科技股份有限公司 晶片研磨装置
JP5808208B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-10 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法
CN102581771A (zh) * 2012-02-23 2012-07-18 上海超日(洛阳)太阳能有限公司 一种硅棒表面处理方法
CN107498456B (zh) * 2017-10-03 2024-06-04 德清晶生光电科技有限公司 可用于单面打磨的游星轮
CN109926908A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 有研半导体材料有限公司 一种硅环的加工方法
CN108081153A (zh) * 2017-12-26 2018-05-29 苏州贝尔纳德铁路设备有限公司 一种用于铁路机车车辆轮对的除锈方法
CN110076390A (zh) * 2019-03-13 2019-08-02 国家电投集团西安太阳能电力有限公司 一种打磨组件铝型材毛刺的装置
CN111604808B (zh) * 2020-06-15 2021-07-20 中车石家庄车辆有限公司 研磨机及其使用方法
CN114178710A (zh) * 2020-08-24 2022-03-15 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件及其制造方法
CN113385989B (zh) * 2021-06-10 2022-08-30 安徽光智科技有限公司 一种非粘接性的多片磨边滚圆方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542585A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Ibm Method of cutting monocrystalline material balls
JPH02122617A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp 電子デバイス用ウエハ,ウエハ用棒状基材および電子デバイス
JPH0463670A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Hoya Corp 研摩方法及び装置
JPH05182939A (ja) * 1991-06-05 1993-07-23 Texas Instr Inc <Ti> 半導体ウエハポリッシング装置
JPH06166600A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体インゴット加工方法
JPH06226588A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 加工誤差補正装置
JPH06310479A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Katsuyo Tawara 板状ワークの面取り研磨および鏡面研磨方法
JPH081495A (ja) * 1994-01-04 1996-01-09 Texas Instr Inc <Ti> 半導体ウェハのエッジを研摩するシステム及び方法
JPH09168953A (ja) * 1995-12-16 1997-06-30 M Tec Kk 半導体ウェーハのエッジ研摩方法及び装置
JPH1034528A (ja) * 1996-05-22 1998-02-10 Sony Corp 研磨装置と研磨方法
JP2000127013A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Uchiyama Konpo Shizai Shiki:Kk 面取り装置
JP2004006997A (ja) * 2000-09-28 2004-01-08 Sharp Corp シリコンウエハの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645301A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Hitachi Ltd 半導体素子用シリコンウェハ及びその製造方法
JP3527075B2 (ja) 1996-09-30 2004-05-17 Hoya株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板、磁気記録媒体、及びそれらの製造方法
JPH10189510A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Sumitomo Sitix Corp 半導体ウェーハの面取り部鏡面化方法とその装置
JP3858462B2 (ja) * 1998-07-30 2006-12-13 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542585A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Ibm Method of cutting monocrystalline material balls
JPH02122617A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp 電子デバイス用ウエハ,ウエハ用棒状基材および電子デバイス
JPH0463670A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Hoya Corp 研摩方法及び装置
JPH05182939A (ja) * 1991-06-05 1993-07-23 Texas Instr Inc <Ti> 半導体ウエハポリッシング装置
JPH06166600A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体インゴット加工方法
JPH06226588A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 加工誤差補正装置
JPH06310479A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Katsuyo Tawara 板状ワークの面取り研磨および鏡面研磨方法
JPH081495A (ja) * 1994-01-04 1996-01-09 Texas Instr Inc <Ti> 半導体ウェハのエッジを研摩するシステム及び方法
JPH09168953A (ja) * 1995-12-16 1997-06-30 M Tec Kk 半導体ウェーハのエッジ研摩方法及び装置
JPH1034528A (ja) * 1996-05-22 1998-02-10 Sony Corp 研磨装置と研磨方法
JP2000127013A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Uchiyama Konpo Shizai Shiki:Kk 面取り装置
JP2004006997A (ja) * 2000-09-28 2004-01-08 Sharp Corp シリコンウエハの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637801B2 (en) 2000-09-28 2009-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making solar cell
WO2005122225A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha シリコンウエハの製造方法
WO2006120736A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha シリコンブロックおよびシリコンウェハの製造方法
US7591712B2 (en) 2005-05-11 2009-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Method of producing silicon blocks and silicon wafers
JP2007208060A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp シリコンウエハの製造方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック
JP4667263B2 (ja) * 2006-02-02 2011-04-06 シャープ株式会社 シリコンウエハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6679759B2 (en) 2004-01-20
US20040102139A1 (en) 2004-05-27
DE10147761A1 (de) 2002-05-16
DE10147761B4 (de) 2010-01-14
JP3649393B2 (ja) 2005-05-18
US20020036182A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649393B2 (ja) シリコンウエハの加工方法、シリコンウエハおよびシリコンブロック
JP4667263B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
WO2005122225A1 (ja) シリコンウエハの製造方法
JP3534115B1 (ja) エッジ研磨した窒化物半導体基板とエッジ研磨したGaN自立基板及び窒化物半導体基板のエッジ加工方法
US6214704B1 (en) Method of processing semiconductor wafers to build in back surface damage
KR20060111869A (ko) 반도체 웨이퍼 제조방법, 절단작업을 위한 절단방법 및이에 사용되는 와이어 소
JP3328193B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JP2009233794A (ja) シリコンブロックの研削研磨機及びシリコンウエハの加工方法
EP1145296B1 (en) Semiconductor wafer manufacturing method
US20020016072A1 (en) Method of manufacturing semiconductor wafer
JP2002176014A5 (ja)
JP2004087647A (ja) 研磨パッド及び方法
CN118402045A (zh) 半导体结晶晶圆的制造方法及制造装置
JPH09168947A (ja) 超音波微振動によるワークの周縁研削加工方法
JP3648239B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
US7637801B2 (en) Method of making solar cell
JP2004356657A (ja) シリコンウエハの加工方法
JP6145548B1 (ja) 面取り研削方法及び面取り研削装置
JP6742772B2 (ja) 面取り装置及び面取り方法
JP4388858B2 (ja) シリコンウエハの加工方法
JP2007013012A (ja) 太陽電池用シリコンウェーハの端面の面取り加工方法
JP4154683B2 (ja) 高平坦度裏面梨地ウェーハの製造方法および該製造方法に用いられる表面研削裏面ラップ装置
JP2003117800A (ja) 多結晶Siインゴットの表面処理方法
JP3854353B2 (ja) ウェハの製造方法および半導体装置の製造方法
JP2001102332A (ja) 薄板状ウエハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041014

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3649393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term