JP2002170562A - リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002170562A
JP2002170562A JP2000364075A JP2000364075A JP2002170562A JP 2002170562 A JP2002170562 A JP 2002170562A JP 2000364075 A JP2000364075 A JP 2000364075A JP 2000364075 A JP2000364075 A JP 2000364075A JP 2002170562 A JP2002170562 A JP 2002170562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
compound
thermal stability
active material
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000364075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592931B2 (ja
Inventor
Kenji Kohiro
健司 小廣
Ryuichi Nagase
隆一 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP2000364075A priority Critical patent/JP4592931B2/ja
Priority to TW090104839A priority patent/TW488107B/zh
Priority to US09/828,734 priority patent/US6497854B2/en
Priority to CNB011197838A priority patent/CN1188923C/zh
Priority to KR10-2001-0072250A priority patent/KR100430938B1/ko
Publication of JP2002170562A publication Critical patent/JP2002170562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592931B2 publication Critical patent/JP4592931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/37Stability against thermal decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高容量で、サイクル特性、熱安定性に優れた
リチウム二次電池用正極材料を提供する。 【解決手段】 一般式LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2
表される層状化合物であり、M1、M2、M3はTi、Mg、B、A
lのいずれかから選ばれることを特徴とするリチウム二
次電池用正極材料。ここで1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、
0.005≦b≦0.1、0.005≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、0.115
≦a+b+c+d≦0.4を満足する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
用正極材料、特に高容量でサイクル特性、安全性にすぐ
れるLiNiO2系層状化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は従来の二次電池と比
較して高いエネルギー密度を有するので、携帯電話、携
帯用ビデオカメラ、ノート型パソコンなどの電子機器用
電池として普及しているが、将来的には電気自動車や一
般家庭の分散配置型電源としての利用が期待されてお
り、さらに高容量、高効率の電池を得るための研究開発
が盛んに行われている。現在市販されているリチウム二
次電池用正極活物質には、主にLiCoO2が用いられている
が、熱安定性が悪く、また、コバルト自体の埋蔵量が少
ないため、安定供給、コストの面で欠点を持っている。
【0003】これに変わるものとして、資源量が豊富で
コスト的にも有利なLiMn2O4系スピネル化合物が注目さ
れている。このスピネル化合物は熱安定性に優れてお
り、安定性は高いとされているが、単位重量あたりの容
量(以下活物質容量)がコバルトの2/3程度しか得られ
ず、高容量を必要とする携帯電話等にはほとんど使用さ
れていない。また、これを用いた二次電池のサイクル特
性が悪く、50℃以上の高温での自己放電も著しいため、
最有力とされる電気自動車用としても実用上大きな問題
となっている。
【0004】このようなことから、豊富な資源を持ち、
活物質容量もコバルト系を上回るニッケル・コバルト複
合酸化物の研究が盛んに行われている。しかしながら、
この化合物は大気中での合成が困難で、酸素雰囲気が必
要とされるほか、NiがLiサイトを占めやすいため十分な
特性を持った実用的な方法で製造するには技術的課題が
多い。また、サイクル特性、熱安定性共にLiCoO2より悪
いという問題点がある。
【0005】この欠点を改良する目的でニッケル・コバ
ルトに加えて他の元素を添加する試みが盛んに行われて
いる。添加する元素の選択についての議論は様々である
が(特開2000-90933、特開平10-134811等)、Ni3+のイ
オン半径0.56Åの0.8-1.5倍が適当と考えられる。J.Pow
er Sources 81-82 (1999) 416-419では、Mnを添加して
サイクル特性の改善がなされている。しかしながら、活
物質容量は150mAh/g程度まで減少する。コバルト系の活
物質容量が150mAh/g程度であるため、この値ではニッケ
ル・コバルト系の長所が消滅してしまう。J.Power Sour
ces 81-82 (1999) 599-603では、Fを添加して活物質容
量180mAh/g程度でサイクル特性が向上している。しか
し、熱安定性については論じられていない。J.Power So
urces 68 (1997) 131-134では、ニッケルにアルミニウ
ムを添加して熱安定性が向上したと報告している。しか
し、この場合も活物質容量は150mAh/g程度まで減少す
る。
【0006】ニッケル・コバルトに他の元素を添加する
と活物質容量が減少するのは、ニッケルの絶対量が減少
するためである。サイクル特性にしても熱安定性にして
も、単一の元素を添加することによって特性を改善する
には、かなりの量を使用するため、活物質容量は減少せ
ざるを得ない。この欠点を改善するためには2種以上の
元素を添加する必要がある。2種の元素を添加する試み
も盛んに行われている。特許第3045998号ではチタンと
マグネシウムを添加して、サイクル特性、熱安定性の両
方が向上すると述べている。しかしながらこの場合も、
活物質容量は160mAh/g以下である。
【0007】特開2000-113890ではアルミニウムとマグ
ネシウムを添加してサイクル特性を向上させているが、
この例も活物質容量が150mAh/g以下である。このよう
に、2種の元素を添加しても活物質容量の減少が抑えら
れないのは、選択する元素が不適切なこともあるが、2
種の組み合わせだけではすべての特性を改善することが
難しいことによると考えられる。3種以上を添加する試
みとしては特開平10-241691等がある。Mgを必須元素と
して、コバルト系、ニッケル系、マンガン系の材料の特
性を改善するもので、Mgが電子伝導の向上に寄与し、サ
イクル特性が改善されるというものである。この場合、
熱安定性についても改善されるという記述があるが、活
物質容量については不明確である。また、Mgの電子伝導
向上による特性改善に否定的なもの(特許第3088716
号)もある。このように、添加元素の種類、数等の選択
は非常に困難で、研究機関により全く見解が異なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決したもので、本発明の目的はニッケルコバルト酸
リチウム3種以上の元素を添加することにより、高容量
でサイクル特性、安全性にすぐれ正極材料を製造する方
法を確立することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、LixNi1-aCoaO2の製造方法について鋭
意検討した結果、Ti、Mg、B、Alのいずれかから選ばれ
る3種以上を添加すると、特性の向上が顕著であること
を見いだした。また、上記材料を製造するにあたって
は、添加する元素を、均一に混合する必要があり、この
ためには共沈法が適当なこと、Li化合物との反応につい
ては、焼成方法に工夫が必要であることなどを明らかに
した。本発明は、上記知見に基づいたものであり、以下
により、高容量で、サイクル特性、熱安定性に優れたリ
チウム二次電池用正極材料を提供するものである。
【0010】(1)一般式LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3d
O2で表される層状化合物であり、M1、M2、M3はTi、Mg、
B、Alのいずれかから選ばれることを特徴とするリチウ
ム二次電池用正極材料。ここで1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦
0.3、0.005≦b≦0.1、0.005≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、
0.115≦a+b+c+d≦0.4を満足する。 (2)共沈法で作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3d(O
H)2とLi化合物とを混合して大気あるいは酸素雰囲気下
で480-850℃で焼成することを特徴とする請求項1記載
のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。 (3)共沈法で作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3d(O
H)2とLi化合物とを混合して得た混合物を大気あるいは
酸素雰囲気下で480-630℃で、15-40時間焼成した後解砕
を行い、さらに同雰囲気下で700-850℃で3-10時間焼成
を行うことを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電
池用正極材料の製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、詳細に説明する。本発明の最大の特徴は、一般式Li
xNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2で表される層状化合物であ
り、M1、M2、M3はTi、Mg、B、Alのいずれかから選ばれ
ることを特徴とするリチウム二次電池用正極材料で、1.
0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、0.005≦b≦0.1、0.005≦c≦
0.1、0.005≦d≦0.1、0.115≦a+b+c+d≦0.4を満足する
ことにある。
【0012】一般式LixNi1-aCoaO2で表される層状構造
のリチウム挿入化合物に添加できる金属は数多く上げら
れるが、前述したイオン半径による議論である程度数が
限られる。次に電池材料のように実用化とコストのつな
がりが深い材料の場合、貴金属を使用するという選択肢
は考えにくい。また、ニッケルを置換するという観点か
ら、負イオンは対象から削除される。さらに、今後の環
境問題を考慮すれば、毒性の強い元素は使用できない。
以上から考察すると、周期律表の第2周期から第4周期
までの、2Aから4Bまでの元素で、毒性の低い元素が選
択される。具体的にはB、C、Mg、Al、Si、Ca、Sc、Ti、
V、Mn、Fe、Cu、Znなどがある。
【0013】上記の考えをもとに、Ni1-xCox(OH)2、添
加元素の種々の化合物、LiOH・H2Oを混合して、種々の
条件で焼成してニッケルコバルト酸リチウムを作製し
た。同時に添加元素と、ニッケル、コバルトの硫酸溶液
を用いて共沈法により水酸化物を作製し、これをLiOH・
H2Oと混合焼成してニッケルコバルト酸リチウムを製造
した。得られた正極材料のサイクル特性、熱安定性を測
定したところ、後者の共沈法で得られたものの方が特性
が良好なものの、活物質容量の減少が大きかった。
【0014】次に、同様な方法で添加元素を2種にして
ニッケルコバルト酸リチウムを作製した。この場合、上
記元素の特定のものを選ぶと、サイクル特性が良好なも
の、熱安定性が良好なものが得られたが、両者ともに良
好なものはできなかった。また、共沈法によるものが添
加元素の化合物によるものと比較して特性が良好なのは
添加元素が1種の時と同様であった。
【0015】さらに、同様な方法で添加元素を3種以上
にしてニッケルコバルト酸リチウムを作製した。選択す
る元素は、1種または2種の元素を添加したときの知見
をもとにした。具体的には、Mg、Ti等はサイクル特性の
改善効果が顕著であり、B、Al等は熱安定性の向上に著
しい効果があった。また、MgとTiがサイクル特性の改善
に効果があるといっても、MgのみTiのみでは効果が薄か
ったが、MgとTiの両方を添加するとサイクル特性の改善
が劇的であった。
【0016】これらの例は得られた知見のほんの一部で
あるが、これらをもとにして3種以上の元素添加を試み
た。その結果、一般式LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2
表される層状化合物であり、M1、M2、M3はTi、Mg、B、A
lのいずれかから選ばれ、1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、
0.005≦b≦0.1、0.005≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、0.115
≦a+b+c+d≦0.4を満足する場合に、サイクル特性、熱安
定性が著しく改善され、しかも活物質容量の減少が少な
いことがわかった。
【0017】また、ニッケルコバルト酸リチウムの作製
方法としては、共沈法で作製したNi 1-a-b-c-dCoaM1bM2c
M3d(OH)2を用いると効果が著しかった。焼成条件につ
いてはLi化合物と混合して大気あるいは酸素雰囲気下で
480-850℃で焼成することが必要であり、さらには480-6
30℃で、15-40時間焼成した後解砕を行い、さらに700-8
50℃で3-10時間焼成を行うことで、安定した効果が得ら
れることが分かった。
【0018】
【実施例】以下に、具体的な実施例によって本発明のい
くつかの例を説明するが、これらの実施例はどのような
意味においても本発明を制限するものではない。まず、
本発明の評価方法を説明する。電池特性の評価は、実験
室規模のコイン型電池を用いて行った。すなわち、正極
活物質、導電性カーボン及び結着剤としてのポリフッ化
ビニリデンにn-メチルピロリドン加えて混合し、ドクタ
ーブレード法でアルミ箔上に製膜したものを正極に、金
属リチウム板をニッケルメッシュに圧着したものを負極
とした。セパレーターはポリプロピレン製のものを、電
解液はEC(エチレンカーボネート)とDMC(ジメチルカ
ーボネート)を1対1に混合したものに支持塩として1Mの
LiPF6を加えて使用した。この電池の特性は、25℃で、
充放電電流密度0.2mA/cm2、カットオフ電圧3.0-4.3Vと
して測定した。熱安定性の評価は充電した正極を熱測定
することにより行った。電池特性の評価と同様なコイン
セルを充電後に分解し正極を取り出し、DMCで洗浄後に
真空乾燥した。この正極をArガスを導入しながら、熱重
量分析にかけた。得られたデータを微分し、酸素放出と
見られる200-300℃のピーク温度により熱安定性を評価
した。
【0019】(実施例1)金属ニッケルと金属コバルト
をNi:Co=0.8:0.14(モル比、以下、同様である)とな
るように秤量し、50重量%の硫酸溶液に溶解させた。
これに硝酸マグネシウム、塩化チタン、4ホウ酸アンモ
ニウムをNi:Co:Mg:Ti:B=0.8:0.14:0.02:0.02:
0.02となるように加え、ニッケル、コバルト、マグネシ
ウム、チタン、ホウ素の合計が60g/lとなるように溶液
濃度を調整した。これに、塩化アンモニウムを加えてpH
を約5に調整した後、6mol/lの水酸化ナトリウム溶液を
添加して混合水酸化物を共沈させた。共沈後の水酸化物
は、数回水洗した後、乾燥させた。得られた粉体は球状
で、針状の一次粒子により形作られていた。
【0020】この粉体にLiOH・H2OをLi:(Ni+Co+Mg+Ti+
B)=1.1:1となるように加えて混合し、750℃、10時間
大気中で熱処理した。X線回折による相同定の結果、得
られた化合物は層状岩塩構造(六方晶:R3m)で、他の
相は検出されなかった。この化合物を使用してコイン型
電池を作製し電池特性を評価した。図1は、サイクル特
性を示したもので、サイクル劣化は非常に少なかった。
表1は活物質容量と熱分析(熱重量分析による重量減少
を微分した曲線の、酸素放出によるピークの位置)の結
果を示している。活物質容量は添加元素のないニッケル
コバルト酸リチウムの180mAh/g以上と比較してもさほど
劣らない値であった。また、熱安定性については、酸素
放出温度が著しく上昇していた。上記実施例1で得られ
たニッケルコバルト酸リチウムの活物質容量、熱安定性
の結果を表1に示す。
【0021】(実施例2)実施例1のBの変わりにAlを
用いて同様な実験を行った。Alの化合物としては硝酸ア
ルミニウムを使用した。結果は実施例1とほぼ同様であ
った。その他の組み合わせについても結果は同様であっ
た。上記実施例2で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に示す。
【0022】(実施例3)実施例1で得た混合水酸化物
とLiOH・H2Oを同様の比で混合し、酸素雰囲気下550℃
で、24時間焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間
焼成をおこなった。サイクル特性、熱安定性は実施例と
同様であったが、活物質容量が180mAh/g以上となった。
上記実施例3で得られたニッケルコバルト酸リチウムの
活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】(比較例1)共沈法で得たNi1-xCoxと硝酸
マグネシウム、酸化チタン(アナターゼ)、4ホウ酸ア
ンモニウム、水酸化リチウム(LiOH・H2O)を実施例1
と同様の比に混合し、酸素雰囲気下550℃で、24時間焼
成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間焼成をおこな
った。X線回折による相同定の結果、得られた化合物は
層状岩塩構造(六方晶:R3m)の他にピークが多数観察
された。この化合物を使用してコイン型電池を作製し電
池特性を評価した。図2は、サイクル特性を示したもの
で、サイクル劣化が激しかった。また、表1に示すよう
に活物質容量も減少しているほか、熱安定性の向上も成
されていなかった。このように他の元素を化合物の形で
添加すると、ボールミルなどで混合しても、微視的には
十分な混合が行えないので、単相にならなかったり組成
が不均一になったりして、特性が改善できなかったと考
えられる。上記比較例1で得られたニッケルコバルト酸
リチウムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に
示す。
【0025】(比較例2)金属ニッケルと金属コバルト
をNi:Co=0.8:0.14(モル比、以下、同様である)とな
るように秤量し、50重量%の硫酸溶液に溶解させた。こ
れに、硝酸マグネシウム、塩化チタンをNi:Co:Mg:Ti
=0.8:0.14:0.03:0.03となるように加え、ニッケ
ル、コバルト、マグネシウム、チタンの合計が60g/lと
なるように溶液濃度を調整した。これに、塩化アンモニ
ウムを加えてpHを約5に調整した後、6mol/lの水酸化ナ
トリウム溶液を添加して混合水酸化物を共沈させた。こ
の粉体にLiOH・H2OをLi:(Ni+Co+Mg+Ti)=1.1:1とな
るように加えて混合し、酸素雰囲気下550℃で、24時間
焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間焼成をおこ
なった。X線回折による相同定の結果、得られた化合物
は層状岩塩構造(六方晶:R3m)で、他の相は検出され
なかった。この化合物を使用してコイン型電池を作製し
電池特性を評価した。図3は、サイクル特性を示したも
ので、サイクル劣化は非常に少なかった。活物質容量は
実施例1と比較してかなり減少しており、また、熱安定
性については、酸素放出温度の上昇は見られなかった。
上記比較例2で得られたニッケルコバルト酸リチウムの
活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に示す。
【0026】(比較例3)金属ニッケルと金属コバルト
をNi:Co=0.8:0.14(モル比、以下、同様である)とな
るように秤量し、50重量%の硫酸溶液に溶解させた。こ
れに、硝酸マグネシウム、4ホウ酸アンモニウムをNi:
Co:Mg:B=0.8:0.14:0.03:0.03となるように加え、
ニッケル、コバルト、マグネシウム、ホウ素の合計が60
g/lとなるように溶液濃度を調整した。これに、塩化ア
ンモニウムを加えてpHを約5に調整した後、6mol/l水酸
化ナトリウム溶液を添加して混合水酸化物を共沈させ
た。共沈後の水酸化物は、数回水洗した後、乾燥させ
た。この粉体にLiOH・H2OをLi:(Ni+Co+Mg+B)=1.1:
1となるように加えて混合し、酸素雰囲気下550℃で、24
時間焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間焼成を
おこなった。X線回折による相同定の結果、得られた化
合物は層状岩塩構造(六方晶:R3m)で、他の相は検出
されなかった。この化合物を使用してコイン型電池を作
製し電池特性を評価した。図4は、サイクル特性を示し
たもので、サイクル劣化はかなり大きかった。活物質容
量の減少について少なく、熱安定性についても向上が見
られた。上記比較例3で得られたニッケルコバルト酸リ
チウムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に示
す。
【0027】(比較例4)金属ニッケルと金属コバルト
をNi:Co=0.8:0.14(モル比、以下、同様である)とな
るように秤量し、50重量%の硫酸溶液に溶解させた。こ
れに、硝酸アルミニウム、4ホウ酸アンモニウムをNi:
Co:Mg:Al=0.8:0.14:0.03:0.03となるように加え、
ニッケル、コバルト、マグネシウム、アルミニウムの合
計が60g/lとなるように溶液濃度を調整した。これに、
塩化アンモニウムを加えてpHを約5に調整した後、6mol/
lの水酸化ナトリウム溶液を添加して混合水酸化物を共
沈させた。共沈後の水酸化物は、数回水洗した後、乾燥
させた。この粉体にLiOH・H2OをLi:(Ni+Co+Mg+B)=1.
1:1となるように加えて混合し、酸素雰囲気下550℃
で、24時間焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間
焼成をおこなった。X線回折による相同定の結果、得ら
れた化合物は層状岩塩構造(六方晶:R3m)で、他の相
は検出されなかった。この化合物を使用してコイン型電
池を作製し電池特性を評価した。図5は、サイクル特性
を示したもので、サイクル劣化の改善は少なかった。活
物質容量の減少はなく、熱安定性についても多少の向上
が見られた。上記比較例4で得られたニッケルコバルト
酸リチウムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1
に示す。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一般式
LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2で表される層状化合物で
あり、M1、M2、M3はTi、Mg、B、Alのいずれかから選ば
れ、1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、0.005≦b≦0.1、0.005
≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、0.115≦a+b+c+d≦0.4を満足
するため、高容量で、サイクル特性、熱安定性の優れた
正極材料得られる。また、上記層状化合物を、共沈法で
作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3d(OH)2とLi化合物と
混合して大気あるいは酸素雰囲気下で480-850℃で焼成
ため、均一な材料を安定して得ることができる。さら
に、共沈法で得られた複合水酸化物とリチウム化合物の
混合物を480-630℃で、15-40時間焼成した後解砕を行
い、さらに700-850℃で3-10時間焼成を行うため、より
高容量な材料が安定して得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムを用いて作製したコイン型電池のサイクル特性を示す
グラフである。
【図2】比較例1で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムを用いて作製したコイン型電池のサイクル特性を示す
グラフである。
【図3】比較例2で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムを用いて作製したコイン型電池のサイクル特性を示す
グラフである。
【図4】比較例3で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムを用いて作製したコイン型電池のサイクル特性を示す
グラフである。
【図5】比較例4で得られたニッケルコバルト酸リチウ
ムを用いて作製したコイン型電池のサイクル特性を示す
グラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月28日(2001.2.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決したもので、本発明の目的はニッケルコバルト酸
リチウム3種以上の元素を添加することにより、高容量
でサイクル特性、安全性にすぐれた正極材料を製造する
方法を確立することである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【実施例】以下に、具体的な実施例によって本発明のい
くつかの例を説明するが、これらの実施例はどのような
意味においても本発明を制限するものではない。まず、
本発明の評価方法を説明する。電池特性の評価は、実験
室規模のコイン型電池を用いて行った。すなわち、正極
活物質、導電性カーボン及び結着剤としてのポリフッ化
ビニリデンにn-メチルピロリドンを加えて混合し、ドク
ターブレード法でアルミ箔上に製膜したものを正極に、
金属リチウム板をニッケルメッシュに圧着したものを負
極とした。セパレーターはポリプロピレン製のものを、
電解液はEC(エチレンカーボネート)とDMC(ジメチル
カーボネート)を1対1に混合したものに支持塩として1M
のLiPF6を加えて使用した。この電池の特性は、25℃
で、充放電電流密度0.2mA/cm2、カットオフ電圧3.0-4.3
Vとして測定した。熱安定性の評価は充電した正極を熱
測定することにより行った。電池特性の評価と同様なコ
インセルを充電後に分解し正極を取り出し、DMCで洗浄
後に真空乾燥した。この正極をArガスを導入しながら、
熱重量分析にかけた。得られたデータを微分し、酸素放
出と見られる200-300℃のピーク温度により熱安定性を
評価した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】(比較例1)共沈法で得たNi 1-x Co x (OH) 2
と硝酸マグネシウム、酸化チタン(アナターゼ)、4ホ
ウ酸アンモニウム、水酸化リチウム(LiOH・H2O)を実
施例1と同様の比に混合し、酸素雰囲気下550℃で、24
時間焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間焼成を
おこなった。X線回折による相同定の結果、得られた化
合物は層状岩塩構造(六方晶:R3m)の他にピークが多
数観察された。この化合物を使用してコイン型電池を作
製し電池特性を評価した。図2は、サイクル特性を示し
たもので、サイクル劣化が激しかった。また、表1に示
すように活物質容量も減少しているほか、熱安定性の向
上も成されていなかった。このように他の元素を化合物
の形で添加すると、ボールミルなどで混合しても、微視
的には十分な混合が行えないので、単相にならなかった
り組成が不均一になったりして、特性が改善できなかっ
たと考えられる。上記比較例1で得られたニッケルコバ
ルト酸リチウムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に
表1に示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】(比較例4)金属ニッケルと金属コバルト
をNi:Co=0.8:0.14(モル比、以下、同様である)とな
るように秤量し、50重量%の硫酸溶液に溶解させた。こ
れに、硝酸アルミニウム、硝酸マグネシウムをNi:Co:
Mg:Al=0.8:0.14:0.03:0.03となるように加え、ニッ
ケル、コバルト、マグネシウム、アルミニウムの合計が
60g/lとなるように溶液濃度を調整した。これに、塩化
アンモニウムを加えてpHを約5に調整した後、6mol/lの
水酸化ナトリウム溶液を添加して混合水酸化物を共沈さ
せた。共沈後の水酸化物は、数回水洗した後、乾燥させ
た。この粉体にLiOH・H2OをLi:(Ni+Co+Mg+Al)=1.1:1
となるように加えて混合し、酸素雰囲気下550℃で、24
時間焼成した後解砕を行い、さらに750℃で5時間焼成を
おこなった。X線回折による相同定の結果、得られた化
合物は層状岩塩構造(六方晶:R3m)で、他の相は検出
されなかった。この化合物を使用してコイン型電池を作
製し電池特性を評価した。図5は、サイクル特性を示し
たもので、サイクル劣化の改善は少なかった。活物質容
量の減少はなく、熱安定性についても多少の向上が見ら
れた。上記比較例4で得られたニッケルコバルト酸リチ
ウムの活物質容量、熱安定性の結果を同様に表1に示
す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、一般式
LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2で表される層状化合物で
あり、M1、M2、M3はTi、Mg、B、Alのいずれかから選ば
れ、1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、0.005≦b≦0.1、0.005
≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、0.115≦a+b+c+d≦0.4を満足
するため、高容量で、サイクル特性、熱安定性の優れた
正極材料得られる。また、上記層状化合物を、共沈法で
作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3d(OH)2とLi化合物と
混合して大気あるいは酸素雰囲気下で480-850℃で焼成
するため、均一な材料を安定して得ることができる。さ
らに、共沈法で得られた複合水酸化物とリチウム化合物
の混合物を480-630℃で、15-40時間焼成した後解砕を行
い、さらに700-850℃で3-10時間焼成を行うため、より
高容量な材料が安定して得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G048 AA04 AA05 AB02 AC06 AE05 5H029 AJ03 AJ05 AJ12 AK03 AL12 AM03 AM05 AM07 CJ01 CJ02 CJ08 CJ11 CJ28 DJ17 EJ03 EJ05 HJ02 5H050 AA07 AA08 BA17 CA08 FA19 GA02 GA10 GA11 GA27 HA02 HA14 HA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式LixNi1-a-b-c-dCoaM1bM2cM3dO2
    表される層状化合物であり、M1、M2、M3はTi、Mg、B、A
    lのいずれかから選ばれることを特徴とするリチウム二
    次電池用正極材料。ここで1.0≦x≦1.2、0.1≦a≦0.3、
    0.005≦b≦0.1、0.005≦c≦0.1、0.005≦d≦0.1、0.115
    ≦a+b+c+d≦0.4を満足する。
  2. 【請求項2】 共沈法で作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2c
    M3d(OH)2とLi化合物とを混合して大気あるいは酸素雰
    囲気下で480-850℃で焼成することを特徴とする請求項
    1記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 共沈法で作製したNi1-a-b-c-dCoaM1bM2c
    M3d(OH)2とLi化合物とを混合して得た混合物を大気あ
    るいは酸素雰囲気下で480-630℃で、15-40時間焼成した
    後解砕を行い、さらに同雰囲気下で700-850℃で、3-10
    時間焼成を行うことを特徴とする請求項1記載のリチウ
    ム二次電池用正極材料の製造方法。
JP2000364075A 2000-11-30 2000-11-30 リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4592931B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364075A JP4592931B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法
TW090104839A TW488107B (en) 2000-11-30 2001-03-02 Positive electrode material for lithium secondary battery and method for making the same
US09/828,734 US6497854B2 (en) 2000-11-30 2001-04-09 Cathode material for a lithium secondary battery and method for manufacturing same
CNB011197838A CN1188923C (zh) 2000-11-30 2001-05-30 锂蓄电池用阴极材料的制备方法
KR10-2001-0072250A KR100430938B1 (ko) 2000-11-30 2001-11-20 리튬 2차 전지용 정극(正極) 재료 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364075A JP4592931B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170562A true JP2002170562A (ja) 2002-06-14
JP4592931B2 JP4592931B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18835084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364075A Expired - Lifetime JP4592931B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6497854B2 (ja)
JP (1) JP4592931B2 (ja)
KR (1) KR100430938B1 (ja)
CN (1) CN1188923C (ja)
TW (1) TW488107B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106993A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2006147499A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
WO2007037235A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2007037234A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2007265784A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP2008198363A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP2008198364A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP2011181193A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケル−コバルト複合水酸化物およびその製造方法、ならびに該ニッケル−コバルト複合水酸化物を用いた非水系電解質二次電池正極活物質の製造方法
US9620771B2 (en) 2013-01-07 2017-04-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode active material, cathode and lithium battery including cathode active material, and method of preparing the cathode active material
JP2018049685A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
JP2019116411A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 住友金属鉱山株式会社 ニッケル含有水酸化物の製造方法
JP2019220353A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2021517707A (ja) * 2018-04-04 2021-07-26 スプリングパワー インターナショナル インコーポレイテッド リチウムイオン電池用カソード材を生産する方法
US11569504B2 (en) 2017-11-21 2023-01-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium ion secondary batteries and method for producing same

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746659B2 (en) * 2000-05-25 2004-06-08 Board Of Trustees Of Michigan State University Ultrastable porous aluminosilicate structures
TWI286849B (en) 2003-03-25 2007-09-11 Nichia Corp Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR100515620B1 (ko) * 2003-04-30 2005-09-20 학교법인 한양학원 리튬 2차 전지의 양극 활성물질용 리튬 복합 산화물의제조방법
JP4833058B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2006049001A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
CN100413122C (zh) * 2004-11-03 2008-08-20 深圳市比克电池有限公司 含锰的多元金属氧化物、锂离子二次电池的正极材料及其制备方法
CN100350652C (zh) * 2004-11-03 2007-11-21 深圳市比克电池有限公司 含镍钴的多元金属氧化物的制备方法及对其进行表面包覆修饰的方法
JP4439456B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-24 株式会社東芝 電池パック及び自動車
CN100527480C (zh) 2005-10-27 2009-08-12 比亚迪股份有限公司 锂离子电池正极材料锂镍锰钴氧的制备方法
JPWO2007083457A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 日鉱金属株式会社 リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びリチウム二次電池
JP5110556B2 (ja) * 2006-03-27 2012-12-26 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池およびその使用方法
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
CN101495666B (zh) * 2006-07-27 2012-09-26 Jx日矿日石金属株式会社 含锂过渡金属氧化物靶及其制造方法以及锂离子薄膜二次电池
JP5159133B2 (ja) * 2007-03-23 2013-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR101600310B1 (ko) * 2008-02-20 2016-03-09 삼성전자 주식회사 냉장고
WO2009128289A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 日鉱金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池
EP2365565A4 (en) * 2008-12-05 2013-07-03 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR A LITHIUM ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR A SECONDARY BATTERY WITH THE POSITIVELY ACTIVE ELECTRODE MATERIAL, AND A LITHIUM CERTAIN BATTERY WITH THE POSITIVE ELECTRODE FOR A SECONDARY BATTERY
KR101117623B1 (ko) * 2009-06-05 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 상기 양극을 포함하는 리튬 이차 전지
CN103050686A (zh) * 2013-01-24 2013-04-17 湖南桑顿新能源有限公司 一种高密度锂离子电池正极材料镍钴铝酸锂及其制备方法
KR102142258B1 (ko) 2014-03-26 2020-08-07 제이엑스금속주식회사 LiCoO2 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 정극재 박막
JP6430427B2 (ja) * 2016-03-17 2018-11-28 Jx金属株式会社 コバルト酸リチウム焼結体及び該焼結体を用いて作製されるスパッタリングターゲット及びコバルト酸リチウム焼結体の製造方法並びにコバルト酸リチウムからなる薄膜
EP3415470A1 (en) 2017-06-14 2018-12-19 Karlsruher Institut für Technologie Boron-doped sodium-ion cathode material, method of producing same and its use
KR101882878B1 (ko) * 2017-09-25 2018-07-30 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101988736B1 (ko) 2017-09-28 2019-06-12 주식회사 포스코 이차전지 활물질 소성용 내화갑 및 이를 이용한 이차전지 활물질 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006670A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Oxyde composite de lithium/nickel/cobalt, procede pour sa preparation, et materiau actif de cathode pour batterie rechargeable
JPH10241691A (ja) * 1996-12-24 1998-09-11 Hitachi Ltd 電 池
JPH1192149A (ja) * 1997-05-15 1999-04-06 Fmc Corp 層間化合物およびその作製方法
JP2000315502A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Dowa Mining Co Ltd 正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345998A (ja) 1989-07-13 1991-02-27 Kiyaputen:Kk 電子楽器
JPH0388716A (ja) 1989-08-30 1991-04-15 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 酸化物系超電導薄膜の製造方法
US5631105A (en) * 1995-05-26 1997-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery
FR2751135A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-16 Accumulateurs Fixes Electrode de generateur electrochimique rechargeable au lithium
JPH10134811A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Nikki Kagaku Kk リチウム電池正極材の製法
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
FR2784233B1 (fr) 1998-10-01 2000-12-15 Cit Alcatel Matiere active cathodique pour generateur electrochimique rechargeable au lithium
JP3446639B2 (ja) * 1998-12-10 2003-09-16 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびリチウム二次電池
JP2000231937A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
JP2000268878A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウムイオン二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006670A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Oxyde composite de lithium/nickel/cobalt, procede pour sa preparation, et materiau actif de cathode pour batterie rechargeable
JPH10241691A (ja) * 1996-12-24 1998-09-11 Hitachi Ltd 電 池
JPH1192149A (ja) * 1997-05-15 1999-04-06 Fmc Corp 層間化合物およびその作製方法
JP2000315502A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Dowa Mining Co Ltd 正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512590B2 (ja) * 2004-04-30 2010-07-28 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
US8287828B2 (en) 2004-04-30 2012-10-16 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Process for producing lithium-containing composite oxide for positive electrode for lithium secondary battery
JPWO2005106993A1 (ja) * 2004-04-30 2008-03-21 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2005106993A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
CN100438154C (zh) * 2004-04-30 2008-11-26 清美化学股份有限公司 锂二次电池正极用含锂复合氧化物的制造方法
JP2006147499A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP4655599B2 (ja) * 2004-11-24 2011-03-23 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP5253808B2 (ja) * 2005-09-27 2013-07-31 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2007037234A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
KR101153755B1 (ko) 2005-09-27 2012-06-13 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지 양극용의 리튬 함유 복합 산화물의 제조방법
JPWO2007037234A1 (ja) * 2005-09-27 2009-04-09 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
US7749482B2 (en) 2005-09-27 2010-07-06 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Process for producing lithium-containing composite oxide for positive electrode for lithium secondary battery
JPWO2007037235A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法
US8551658B2 (en) 2005-09-28 2013-10-08 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Process for producing lithium-containing composite oxide
KR101144027B1 (ko) * 2005-09-28 2012-05-09 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 함유 복합 산화물의 제조 방법
JP5253809B2 (ja) * 2005-09-28 2013-07-31 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2007037235A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2007265784A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP2008198364A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP2008198363A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP2011181193A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケル−コバルト複合水酸化物およびその製造方法、ならびに該ニッケル−コバルト複合水酸化物を用いた非水系電解質二次電池正極活物質の製造方法
US9620771B2 (en) 2013-01-07 2017-04-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode active material, cathode and lithium battery including cathode active material, and method of preparing the cathode active material
JP2018049685A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
US11569504B2 (en) 2017-11-21 2023-01-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium ion secondary batteries and method for producing same
JP2019116411A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 住友金属鉱山株式会社 ニッケル含有水酸化物の製造方法
JP2021517707A (ja) * 2018-04-04 2021-07-26 スプリングパワー インターナショナル インコーポレイテッド リチウムイオン電池用カソード材を生産する方法
US11909041B2 (en) 2018-04-04 2024-02-20 Tesla, Inc. Method to produce cathode materials for Li-ion batteries
JP7480052B2 (ja) 2018-04-04 2024-05-09 テスラ・インコーポレーテッド リチウムイオン電池用カソード材を生産する方法
JP2019220353A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100430938B1 (ko) 2004-05-12
US6497854B2 (en) 2002-12-24
TW488107B (en) 2002-05-21
CN1188923C (zh) 2005-02-09
CN1356736A (zh) 2002-07-03
US20020102204A1 (en) 2002-08-01
JP4592931B2 (ja) 2010-12-08
KR20020042427A (ko) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592931B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法
Kang et al. Layered Li (Ni0. 5− xMn0. 5− xM2x′) O2 (M′= Co, Al, Ti; x= 0, 0.025) cathode materials for Li-ion rechargeable batteries
Chowdari et al. Cathodic behavior of (Co, Ti, Mg)-doped LiNiO2
Yi et al. Recent developments in the doping of LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 cathode material for 5 V lithium-ion batteries
Patoux et al. Direct synthesis of LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 from nitrate precursors
US7358009B2 (en) Layered electrodes for lithium cells and batteries
CN101278424B (zh) 正极活性材料、用于非水电解质电池的正极、和非水电解质电池
JP2018518806A (ja) ナトリウムイオン電池用のカソード材料としてのナトリウム酸化マンガンに対する2価金属ドーピング
US20120231342A1 (en) Positive Electrode Active Material For Lithium-Ion Battery, Positive Electrode For Lithium-Ion Battery, And Lithium-Ion Battery
JP3974420B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2006107845A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびこれを用いた非水系電解質二次電池およびその製造方法
JPH05299092A (ja) 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
Kang et al. Structural and electrochemical study of Li–Al–Mn–O–F spinel material for lithium secondary batteries
EP1207574A1 (en) Positive active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising same
JP2012206925A (ja) ナトリウムマンガンチタンニッケル複合酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用したナトリウム二次電池
Jeong et al. Electrochemical studies on cathode blends of LiMn2O4 and Li [Li1/15Ni1/5Co2/5Mn1/3O2]
Raja et al. Influence of S and Ni co-doping on structure, band gap and electrochemical properties of lithium manganese oxide synthesized by soft chemical method
JP2006236830A (ja) リチウム二次電池
US20070212608A1 (en) Secondary battery material and synthesis method
Ye et al. Al, B, and F doped LiNi 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 as cathode material of lithium-ion batteries
JP2002279987A (ja) リチウム二次電池用正極材料及び該材料を用いたリチウム二次電池
US6475455B2 (en) Manufacturing method of spinel lithium manganese oxide for lithium secondary cell
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP4096094B2 (ja) 層状岩塩型ニッケル酸リチウム系粉末の製造方法
CN116799201A (zh) 一种卤化物基正极活性材料及其合成方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term