JP2002154901A - 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法 - Google Patents

農薬組成物並びにその製造方法および散布方法

Info

Publication number
JP2002154901A
JP2002154901A JP2000353887A JP2000353887A JP2002154901A JP 2002154901 A JP2002154901 A JP 2002154901A JP 2000353887 A JP2000353887 A JP 2000353887A JP 2000353887 A JP2000353887 A JP 2000353887A JP 2002154901 A JP2002154901 A JP 2002154901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
active ingredient
pesticidal
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000353887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059255B2 (ja
Inventor
Shigeki Fujita
茂樹 藤田
Toru Takayanagi
透 高柳
Susumu Kato
進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000353887A priority Critical patent/JP5059255B2/ja
Priority to TW90125578A priority patent/TW572729B/zh
Priority to KR1020010067918A priority patent/KR100781143B1/ko
Priority to US09/987,969 priority patent/US6703350B2/en
Priority to CNB011385464A priority patent/CN1223267C/zh
Publication of JP2002154901A publication Critical patent/JP2002154901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059255B2 publication Critical patent/JP5059255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • A01N25/14Powders or granules wettable

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湛水下の水田に直接投げ入れて散布する農薬
組成物において、処理地点に農薬活性成分が留まること
なく、優れた拡散性を有した組成物を提供し、特に、こ
れまで難しかった、常温で液体の農薬活性分を含有する
省力散布製剤並びに常温で液体の農薬活性分を高濃度に
含有した農薬組成物を提供すること。 【解決手段】 水溶性高分子あるいは水膨潤性物質で被
覆された粒核に、農薬活性成分および必要により界面活
性剤を担持させて成る農薬組成物およびこれを、湛水下
の水田10a当りに20g〜2000g直接投げ入れる
か、あるいは水溶性フィルムに1袋当り10g〜100
gを包装し、2〜20個直接投げ入れる農薬粒剤の散布
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水田をはじめ、用
水、池等の水面に直接散布する農薬組成物並びにその製
造方法および散布方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、農薬製剤としては、粒剤、粉剤、
乳剤、水和剤、フロアブル剤、粒状水和剤等が知られて
いる。また最近では農薬散布の省力化、減農薬が叫ばれ
ており、農薬用薬剤の製剤形態の改良が求められてい
る。
【0003】このような状況の下、近年、水田に入らず
に畦畔から投げ込むだけで散布可能な省力化製剤が検討
されている。これら製剤は、水田に不均一に散布される
ことが前提となる製剤であり、良好な成分拡散性を得る
ためには、処理地点に農薬製剤が沈降することなく、且
つ農薬活性成分が水面を浮遊し、拡散する製剤が望まれ
ている。
【0004】このような要望に対し、多くの検討が行わ
れているが、種々性状の農薬活性成分に対して、未だ十
分に満足できる農薬製剤は得られていないのが実情であ
る。例えば、殺虫農薬成分を含有した乳剤を水溶性フィ
ルムに包装し、湛水下の水田に処理する方法が開示され
ているが(特公昭42−5240号)、処理した後、投
下地点の土壌の農薬成分が多量に残る問題があった。
【0005】また、農薬活性成分を粒径0.1〜10m
mの合成樹脂発泡体に含浸保持させ、水溶性フィルム包
装した製剤(特開昭53−99327号)や、農薬有効
成分、焼成バーミキュライト、発泡パーライト、発泡シ
ラス、コルクより選ばれる水面浮遊粒核、特定の活性剤
(アセチレンアルコール)を含有する水面浮遊性農薬固
形剤を水溶性フィルムで包装してなる水田投込み用農薬
製剤(特開平6−336403号)、農薬活性成分を見
掛け比重が1未満であり且つ粒径が0.3mm〜1.4m
mの軽石や焼成パーライト等の粒核上に担持被覆させ、
水溶性フィルム包装した製剤(特開平9−183701
号)等が知られているが、これらの製剤は処理した地点
の水底に製剤の一部が沈降するため、成分の拡散性に問
題があることや、処理後も合成樹脂発泡体あるいは軽石
や焼成パーライト等の粒核上に農薬活性成分の多くが担
持されたままであるため、所期の農薬の効果が発揮され
ないばかりか、風による吹き寄せによって薬害を生じる
場合があった。
【0006】更に、アクタチックポリプロピレン粒状体
に結合剤を用いて殺虫剤を被覆した水面浮遊性殺虫粒剤
(特公昭45−9560号)、焼成パーライトにポリブ
テンを用いて殺虫成分を固着した浮遊性粒剤(特公昭4
7−1240号)についても、粒核上に農薬活性成分の
多くが担持されたままであるため、同様に、所期の農薬
の効果が発揮されないばかりか、風による吹き寄せによ
って薬害を生じる場合があった。
【0007】更にまた、これらの従来の技術において
は、常温で液体の農薬活性成分を含有する省力散布製剤
を得ることは困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、湛水下の水
田に直接投げ入れて散布する農薬製剤において、処理地
点に農薬活性成分が留まることなく、優れた拡散性を有
した組成物を提供し、特に、これまで難しかった、常温
で液体の農薬活性分を含有する省力散布製剤を実現する
ことを課題とする。さらに常温で液体の農薬活性分を高
濃度に含有させることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題に対し鋭意研究した結果、水溶性高分子あるいは水膨
潤性物質で被覆された粒核を用い、これに農薬活性成分
を担持させた製剤は、水田に入らずに畦畔から投げ込む
だけで散布可能であり、しかも処理地点に製剤が沈降す
ることなく拡散性も良好であることを見出し、本発明を
完成した。
【0010】すなわち本発明は、水溶性高分子あるいは
水膨潤性物質で被覆された粒核に、農薬活性成分を担持
させて成る農薬組成物を提供するものである。
【0011】また本発明は、粒核に水溶性高分子溶液あ
るいは水膨潤性物質分散液を含浸させ、溶媒を留去させ
て得た含浸処理粒核に、農薬活性成分および界面活性剤
を担持させる上記農薬組成物の製造方法を提供するもの
である。
【0012】さらに本発明は、上記農薬組成物を、湛水
下の水田に、10a当り農薬組成物を20g〜2000
g、あるいは水溶性フィルムで包装された農薬組成物を
2〜20個直接投げ入れる農薬組成物の散布方法を提供
するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の農薬組成物は、水溶性高
分子あるいは水膨潤性物質で被覆された粒核に、農薬活
性成分を担持させて成る粒状組成物、及びそれを更に水
溶性フィルム袋で包装したものである。
【0014】本発明の農薬組成物の調製に当たっては、
まず粒核を水溶性高分子あるいは水膨潤性物質で予め被
覆する必要がある。その方法としては、先ず、後記の水
溶性高分子の溶液あるいは水膨潤性物質の分散液を調製
し、これを前述の粒核に含浸させた後、溶媒を留去する
方法が挙げられる。
【0015】ここでいう粒核は、農薬活性成分を担持す
ることができる固形の基剤であり、本発明において用い
ることのできる粒核としては、非水溶性固体担体が挙げ
られ、その例としては、軽石、バーミキュライト、パー
ライト等の鉱物質や、籾、サトウキビ、稲藁、麦藁、椰
子、バナナ、竹、葦、ケナフ、木材等の植物質片等が挙
げられる。このうち植物質片は、処理後、経時的に腐食
分解を受ける点でより好ましく、とりわけアオイ科フヨ
ウ属植物のケナフ(Hibiscus cannabi
nus Linn./Hibiscus Sabdar
iffa Linn.)が好適である。
【0016】これら粒核は、短径が0.1mm〜10m
mで且つ嵩比重が1以下のものが好適である。また、短
径と長径の比は、一般に1〜20である。これらの粒核
は、単独ではある程度の浮力を有し、水面に浮遊する
が、比重が1以上の農薬活性成分を担持させた場合、浮
力が低下し、粒核の大部分ないし一部が水底に沈降す
る。本発明は、粒核自体の浮力を改善し、農薬活性成分
を担持させても水底に沈降しにくくさせるものである。
【0017】また、上記粒核の被覆に用いられる水溶性
高分子は、好ましくは常温で固体であり、前述の常温で
液体状の農薬活性成分に溶解しない物質であるならば何
れでも良いが、特に、1%水溶液の粘度が10mPa・
s以上、好ましくは100mPa・s以上、さらに好ま
しくは500mPa・s以上であるものが良い。この水
溶液の粘度は、例えば回転粘度計等で測定することがで
きる。
【0018】この水溶性高分子の具体例としては、分子
量5000以上のポリアクリル酸ナトリウム、デキスト
リン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロ
ース、キサンタンガム、アラビアガム、ポリビニルピロ
リドン、分子量10万以上のポリアルキレングリコール
等が挙げられるが限定されない。これら水溶性高分子
は、単独あるいは2種以上を混合して用いても良い。
【0019】一方、上記粒核の被覆に用いられる別の成
分である水膨潤性物質は、常温で固体であり、前述の常
温で液体状の農薬活性成分に溶解しない物質が望まし
く、具体的にはベントナイトが良い。ベントナイトは粘
土を構成する代表的な鉱物の一群であり、モンモリロン
石群鉱物及びこれを主成分とする鉱物群を意味し、その
構造は三層構造をとるフィロケイ酸塩鉱物からなり、そ
の一部がナトリウム、カルシウム、マグネシウム等の金
属に置換されている場合がある。特に、本発明において
は、ナトリウムを含有するベントナイトが好ましい。
【0020】上記の水溶性高分子の溶液を調製する際あ
るいは上記水膨潤性物質の分散液を調製する際の溶媒と
しては、これら成分で粒核を被覆した後に留去可能なも
のであれば特に限定されないが、留去時の安全衛生面よ
り水が望ましい。
【0021】また、水溶性高分子溶液あるいは水膨潤性
物質分散液中の濃度は、水溶性高分子あるいは水膨潤性
物質の種類によって異なるが、ハンドリングが良好な範
囲内であることが望ましく、一般に3000mP・s以
下の粘度となるように調整する。水溶性高分子溶液の濃
度としては、一般に0.1%〜10%、水膨潤性物質分
散液の濃度としては、一般に1%〜20%の範囲であ
る。更に、粒核に含浸させる水溶性高分子溶液あるいは
水膨潤性物質分散液の量は、粒核の種類によって異なる
が、溶媒を留去する操作の都合上、粒核に含浸させた
際、粒核が流動可能な量が望ましく、一般に粒核100
重量部に対して、10重量部〜600重量部である。水
溶性高分子溶液を含浸させた粒核から溶媒を留去する方
法は、例えば、熱風で蒸発させる方法、減圧下で加熱す
る方法等が挙げられるが、特に限定されない。
【0022】以上のようにして得られた水溶性高分子、
あるいは水膨潤性物質で被覆された粒核(以下、「被覆
粒核」という)中には、上記の水溶性高分子、あるいは
水膨潤性物質が、粒核100重量部に対して0.01重
量部〜50重量部、望ましくは0.2重量部〜20重量
部含有する。
【0023】かくして得られる、被覆粒核は、最終的な
本発明の農薬組成物100重量部に対して、通常5重量
部〜60重量部、望ましくは10重量部〜50重量部を
含有させることが好ましい。
【0024】本発明の農薬組成物において、上記被覆粒
核に担持される農薬活性成分は、液状のものが望ましい
が、それ自体が液状のものの他、固体であっても溶媒に
溶解したり、あるいは懸濁させることにより液状物とす
ることができるものであっても良い。従って、一般に農
薬として用いられるものであれば特に限定されず、固体
あるいは液体状の何れでも用いることができ、また、水
に難溶性あるいは易溶性であってもよい。このような農
薬活性成分としては、例えば、除草剤、殺菌剤、殺虫
剤、植物成調節剤等を挙げることができ、とりわけ水面
施用において有利に使用されているものが好適である。
【0025】本発明において使用される農薬活性成分の
うち、常温で液体のものの例としては、除草剤である2
−メチル−4−クロロフェノキシチオ酢酸−S−エチル
(フェノチオール)、S−(4−クロルベンジル)N,
N−ジエチルチオカーバメート(ベンチオカーブ)、S
−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチル)チオ
カルバマート(エスプロカルブ)、S−エチルヘキサヒ
ドロ−1H−アゼピン−1−カーボチオエート(モリネ
ート)、2−クロロ−2',6'−ジエチル−N−(ブト
キシメチル)アセトアニリド(ブタクロール)、2−ク
ロロ−2',6'−ジエチル−N−(2−プロポキシエチ
ル)アセトアニリド(プレチラクロール)、エチル4−
(4−クロロ−o−トリロキシ)ブチレート(MCPB
エチル)、殺菌剤であるO,O−ジイソプロピル−S−
ベンジルチオフォスフェート(IBP)、殺虫剤である
O,O−ジメチル−O−(3−メチル−4−ニトロフェ
ニル)チオホスフェート(MEP)、2−イソプロピル
−4−メチルピリミジル−6)−ジエチルチオホスフェ
ート(ダイアジノン)、ジメチルジカルベトキシエチル
ジチオホスフェート(マラソン)、O,O−ジプロピル
−O−4−メチルチオフェニルホスフェート(プロパホ
ス)、2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾ
[b]フラニル=N−ジブチルアミノチオ−N−メチル
カルバマート(カルボスルファン)、エチル=N−
[2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7
−イルオキシカルボニル(メチル)アミノチオ]−N−
イソプロピル−β−アラニナート(ベンフラカルブ)、
(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=(R
S)−2,2−ジクロロ−1−(4−エトキシフェニ
ル)シクロプロパンカルボキシラート(シクロプロトリ
ン)等をそれぞれ挙げることができる。
【0026】また、本発明において使用される農薬成分
のうち、常温で固体の農薬活性成分の例としては、除草
剤である、2,4,6−トリクロルフェニル−4'−ニト
ロフェニルエーテル(CNP)、α−(2−ナフトキ
シ)プロピオンアニリド(ナプロアニリド)、5−
(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ安息香酸
メチル(ビフェノックス)、S−1−メチル−1−フェ
ニルエチル=ピペリジン−1−カルボチオアート(ジメ
ピペレート)、O−3−tert−ブチルフェニル=6
−メトキシ−2−ピリジル(メチル)チオカルバマート
(ピリブチカルブ)、(RS)−2−ブロモ−N−
(α,α−ジメチルベンジル)−3,3−ジメチルブチル
アミド(ブロモブチド)、2−ベンゾチアゾール−2−
イルオキシ−N−メチルアセトアニリド(メフェナセッ
ト)、1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パラ
トリル)尿素(ダイムロン)、メチル=α−(4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルファ
モイル)−O−トルアート(ベンスルフロンメチル)、
1−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3
−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミ
ジン−2−イル)尿素(イマゾスルフロン)、エチル=
5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバ
モイルスルファモイル)−1−メチルピラゾール−4−
カルボキシラート(ピラゾスルフロンエチル)、2メチ
ルチオ−4,6−ビス(エチルアミノ)−s−トリアジ
ン(シメトリン)、2−メチルチオ−4,6−ビス(イ
ソプロピルアミノ)−s−トリアジン(プロメトリ
ン)、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,
2−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン(ジメ
タメトリン)、2,4−ジクロロフェニル−3'−メトキ
シ−4'−ニトロフェニルエーテル(クロメトキシニ
ル)、5−ターシャリ−ブチル−3−(2,4−ジクロ
ロ−5−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサ
ジアゾリン−2−オン(オキサジアゾン)、4−(2,
4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチル−5−ピ
ラゾリル−p−トルエンスルホネート(ピラゾレー
ト)、2−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,
3−ジメチルピラゾール−5−イルオキシ]アセトフェ
ノン(ピラゾキシフェン)、(RS)−2−(2,4−
ジクロロ−m−トリルオキシ)プロピオンアニリド(ク
ロメプロップ)、2−[4−[2,4−ジクロロ−m−
トルオイル)−1,3−ジメチルピラゾール−5−イル
オキシ]−4'−メチルアセトフェノン(ベンゾフェナ
ップ)、S,S'−ジメチル=2−ジフルオロメチル−4
−イソブチル−6−トリフルオロメチルピリジン−3,
5−ジカルボチオアート(ジチオピル)、2−クロロ−
N−(3−メトキシ−2−テニル)−2',6'−ジメチ
ルアセトアニリド(テニルクロール)、n−ブチル−
(R)−2−[4−(2−フルオロ−4−シアノフェノ
キシ)フェノキン]プロピオネート(シハロホップブチ
ル)、3−[1−(3,5−ジクロルフェニル)−1−
メチルエチル]−2,3−ジヒドロ−6−メチル−5−
フェニル−4H−1,3−オキサジン−4−オン(オキ
サジクロメホン)、3−(4−クロロ−5−シクロペン
チルオキシ−2フリオロフェニル)−5−イソプロピリ
デン−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン(ペント
キサゾン)、1−(ジエチルカルバモイル)−3−
(2,4,6−トリメチルフェニルスルフォニル)−1,
2,4−トリアゾール(カフェンストロール)、N−
{[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミ
ノカルボニル]}−1−メチル−4−(2−メチル−2
H−テトラゾール−5−イル)(アジムスルフロン)、
メチル2−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イ
ル)オキシ]−6−[(E)−1−(メトキシイミノ)
エチル]ベンゾエイト(ピリミノバックメチル)、4−
(2−クロロ−フェニル)−5−オキソ−4,5ジヒド
ロ−テトラゾール−1−カルボン酸シクロヘキシル−エ
チル−アミド(フェントラザミド)等、殺菌剤である、
3'−イソプロポキシ−2−メチルベンズアニリド(メ
プロニル)、α,α,α−トリフルオロ−3'−イソプロ
ポキシ−O−トルアニリド(フルトラニル)、3,4,
5,6−テトラクロロ−N−(2,3−ジクロロフェニ
ル)フタルアミド酸(テクロフタラム)、1−(4−ク
ロロベンジル)−1−シクロペンチル−3−フェニル尿
素(ペンシクロン)、6−(3,5−ジクロロ−4−メ
チルフェニル)−3(2H)−ピリダジノン(ジクロメ
ジン)、メチル=N−(2−メトキシアセチル)−N−
(2,6−キシリル)−DL−アラニナート(メタラキ
シル)、(E)−4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ
−N−(1−イミダゾール−1−イル−2−プロポキシ
エチリデン)−o−トルイジン(トリフルミゾール)、
〔5−アミノ−2−メチル−6−(2,3,4,5,6−ペ
ンタヒドロキシシクロヘキシロキシ)テトラヒドロピラ
ン−3−イル〕アミノ−α−イミノ酢酸(カスガマイシ
ン)、バリダマイシン、3−アリルオキシ−1,2−ベ
ンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド(プロベナゾ
ール)、ジイソプロピル−1,3−ジチオラン−2−イ
リデン−マロネート(イソプロチオラン)、5−メチル
−1,2,4−トリアゾロ[3,4−b]ベンゾチアゾー
ル(トリシクラゾール)、1,2,5,6−テトラヒドロ
ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン(ピロキ
ロン)、5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ
[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−カル
ボン酸(オキソリニック酸)、(Z)−2'−メチルア
セトフェノン=4,6−ジメチルピリミジン−2−イル
ヒドラゾン4,5,6,7−テトラクロロフタリド(フェ
リムゾン)、3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−
イソプロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−
カルボキサミド(イプロジオン)等、殺虫剤である、1
−ナフチル−N−メチルカーバメート(NAC)、O,
O−ジエチル−O−(3−オキソ−2−フェニル−2H
−ピリダジン−6−イル)ホスホロチオエート(ピリダ
フェンチオン)、O,O−ジメチル−O−3,5,6−ト
リクロロ−2−ピリジルホスホロチオエート(クロルピ
リホスメチル)、O,O−ジメチル−S−(N−メチル
カルバモイルメチル)ジチオホスフェート(ジメトエー
ト)、O,S−ジメチル−N−アセチルホスホロアミド
チオエート(アセフェート)、エチルパラニトロフェニ
ルチオノベンゼンホスホネート(EPN)、2−セカン
ダリ−ブチルフェニル−N−メチルカーバメート(BP
MC)、2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプ
ロピル=3−フェノキシベンジル=エーテル(エトフェ
ンプロックス)、1,3−ビス(カルバモイルチオ)−
2−(N,N−ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩(カル
タップ)、5−ジメチルアミノ−1,2,3−トリチアン
シュウ酸塩(チオシクラム)、S,S'−2−ジメチルア
ミノトリメチレン=ジ(ベンゼンチオスルホナート)
(ベンスルタップ)、2−ターシャリ−ブチルイミノ−
3−イソプロピル−5−フェニル−1,3,5,6テトラ
ヒドロ−2H−1,3,5−チアジアジン−4−オン(ブ
プロフェジン)等、植物成調節剤である、4'−クロロ
−2'−(α−ヒドロキシベンジル)イソニコチンアニ
リド(イナベンフィド)、(2RS,3RS)−1−
(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1
H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタン−3
−オール(パクロブトラゾール)、(E)−(S)−1
−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタ−
1−エン−3−オール(ウニコナゾール)等をそれぞれ
挙げることができる。しかしながら、本発明で使用され
る農薬活性成分は、上記に限定されるものではない。
【0027】本発明において、農薬活性成分が常温で液
状の場合、そのまま使用することができるが、常温で固
体の場合は、溶媒に溶解或いは分散させて液体としてか
ら使用することが望ましい。固体の農薬活性成分の溶解
或いは懸濁に用いることのできる溶媒としては、農薬活
性成分と反応しないもの、および水溶性フィルムを溶解
しないものであれば、農薬製剤に一般的に用いられるも
のが使用できる。具体的な溶媒の例としては、ジオクチ
ルフタレート、メチルナフタレン、アルキルピロリド
ン、フェニルキシリールエタン、グリセリン、アルキレ
ングリコール、キシレン、ケロシン、マシン油、メタン
列炭化水素、脂肪酸エステル、多塩基酸、ヤシ油、大豆
油、ナタネ油等の有機溶剤、シリコーンオイル、さらに
は前記の常温で液体の農薬活性成分を挙げることがで
き、特に比重が1以下のものがより好ましい。これら溶
媒の配合量は、固体の農薬活性成分100重量部に対し
て、通常10重量部〜200重量部とすることが好まし
い。又、これら溶媒は、常温で液体の農薬活性成分に対
しても、必要により配合することもできる。
【0028】前記の農薬活性成分は単独でまたは2種以
上を混合して用いることができる。農薬活性成分の配合
割合の合計は、農薬組成物100重量部に対して、通
常、0.1重量部〜70重量部とすることが好ましい。
【0029】本発明の農薬組成物においては、更に必要
に応じて、水田に投げ入れた後、農薬活性成分の水中分
散を良好と成らしめるために、被覆粒核中に界面活性剤
を担持せしめることが好ましい。この界面活性剤として
は、農薬製剤に一般的に用いられるものを使用すること
ができる。具体的な界面活性剤の例としては、ポリエチ
レングリコール高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレンアリールフェニルエ
ーテル、ソルビタンモノアルキレート、アセチレンアル
コールおよびアセチレンジオール並びにそれらのアルキ
レンオキシドを付加物等のノニオン界面活性剤、アルキ
ルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホン酸塩、リ
グニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩およびそ
の縮合物、アルキル硫酸エステル塩、アルキル燐酸エス
テル塩、アルキルアリール硫酸エステル塩、アルキルア
リール燐酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルア
リールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンア
リールフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリカルボン
酸型高分子活性剤等のアニオン性界面活性剤等、さらに
はシリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤を挙げ
ることができる。また、これらの界面活性剤は単独であ
るいは2種以上を混合して用いることができる。
【0030】これらの界面活性剤の配合割合は、農薬組
成物100重量部に対して、通常、0.1重量部〜30
重量部、好ましくは0.5重量部〜20重量部、さらに
好ましくは2重量部〜10重量部である。
【0031】本発明においては、上記した各成分の他
に、必要に応じ補助剤として、増量剤、成分安定化剤、
物理性向上剤等の農薬製剤に一般的に用いられるものを
配合、使用することができる。これら補助剤は、固体あ
るいは液体状の何れでも良く、また、水に難溶性あるい
は易溶性であっても良い。これら補助剤としては、例え
ば、クレー類、炭酸カルシウム、タルク、珪藻土、ホワ
イトカーボン等の鉱物質微粉、硫酸アンモニウム、重炭
酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウ
ム、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム等の有機または無機酸塩類、クエン酸、コハク
酸等の有機酸類、蔗糖、ラクトース、キサンタンガム等
の糖類、尿素等の水溶性微粉、更には、シラスより成る
発泡シラス、アルミノシリケート系で焼成してなるフィ
ライト、珪酸ソーダ或いは硼砂を発泡させたマイクロバ
ルーン、フライアッシュ、軽石、セラミック中空体等の
無機物、フェノール樹脂よりなるフェノールマイクロバ
ルーン、エポキシ樹脂よりなるエコスフェアー、ポリウ
レタンよりなるポリウレタンフォーム、塩化ビニリデン
−アクリロニトリル共重合体等よりなるマイクロスフェ
アー等、粒径が10μm〜600μmであり、単独ある
いは二つ以上の独立気泡をもつ中空体、色素等を挙げる
ことができるが、これらに限定さるものではない。
【0032】本発明の農薬組成物の調製は、被覆粒剤を
用いる以外は、常法に従って行うことができる。例え
ば、常温で液体状の農薬活性成分、あるいは常温で固体
の農薬活性成分を溶媒に溶解したり、あるいは懸濁させ
ることにより得た液状物に、必要に応じて界面活性剤お
よび補助剤を加えて混合し、液状物または懸濁状液状物
として得、そこに被覆粒核を加えて混合し、これら成分
を粒核に担持させて粒状物とし、本発明の農薬組成物を
得ることができる。なお、この場合、被覆粒核に担持さ
せる成分は、必ずしも同時に担持させる必要はなく、順
次担持させても良い。
【0033】以上のようにして得られる本発明の農薬組
成物は、更に必要に応じて水溶性フィルムに包装し、農
薬製剤としてもよい。
【0034】上記農薬製剤を製造するにあたり、用いる
ことのできる水溶性フィルムとしては、水に迅速に溶解
あるいは分散するフィルムが適当であり、フィルムの材
質としては、ポリビニルアルコール、ポリオキシポリア
ルキレングリコール、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアク
リル酸ナトリウム、アルギン酸、ゼラチン、プルラン、
可溶化澱粉等、さらには、水溶紙、水解紙等が例示され
るが、特にこれらに限定されるものではない。
【0035】また、用いられる水溶性フィルムの厚さも
特に限定されないが、一般に20μm〜100μm程度
が好ましい。なお、同一の組成或いは異なる組成の水溶
性フィルムを用いて多重包装しても良いし、また処理し
た際、エアードームの生成を抑制し、水溶性フィルムの
溶解を良好と成らしめるために、水溶性フィルムに直径
0.1mm〜1mm程度の穴を、製剤1袋当り1個〜1
00個開けても良い。あるいは、後述するヒートシート
を行う際、ヒートシール部分に空気が抜ける隙間を設け
ても良い。
【0036】本発明の農薬組成物の水溶性フィルムへの
包装も、常法に従って行われる。例えば、水溶性フィル
ムシートを折り曲げ、ヒートシール等で袋状としたとこ
ろに、上記のように調製した組成物を充填し、口の部分
をヒートシール等で閉じることにより本発明の農薬組成
物とすることができる。なお、本発明の農薬組成物1個
当りの重量は、10g〜200g程度が好ましい。
【0037】かくして得られる本発明の農薬組成物の散
布は、湛水下の水田に、畦畔や水口から10a当り20
g〜2000g直接投げ入れることにより行われる。ま
た、農薬製剤の散布は、当該製剤を、10a当り2〜2
0個直接投げ入れることにより行われる。なお、本発明
の農薬組成物や農薬製剤は、水田に限られず、用水、池
等にも同様に散布することができる。
【0038】
【作用】本発明の農薬組成物は、水溶性高分子あるいは
水膨潤性物質で被覆された粒核(被覆粒核)に農薬活性
成分等を担持させた点に特徴がある。すなわち、被覆し
た水溶性高分子あるいは水膨潤性物質が粒核中の空気を
閉じ込めて、閉鎖された気室を形成し、粒核の浮力を向
上させるため、多量の有機溶剤、あるいは過剰量の粒核
を用いることなく、浮力を大きくすることができるので
ある。
【0039】すなわち、水溶性高分子あるいは水膨潤性
物質は、被覆粒核中において粒核の表層から内部にかけ
て単独で気室形成するために存在しているのであり、こ
れにより処理地点の水底に製剤が沈降することのない、
浮力が改善された農薬組成物が得られるのであって、従
来の製剤のように単に農薬活性成分を粒核に固着するた
めに用いられているのではない。
【0040】このように、本発明の農薬組成物は、多く
の気室を有する被覆粒核を用いているため、当該組成物
やこれを利用した農薬製剤を散布した場合、処理地点に
農薬活性成分が留まることなく、優れた拡散性を示し、
少量散布製剤化が可能となるのである。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例および試験例にて詳細
に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約される
ものではない。なお、以下の実施例において、部は重量
部を表す。
【0042】実 施 例 1 分子量100万〜200万のポリアクリル酸ナトリウム
(1%水溶性の粘度=2400mPa・s)の0.5%
水溶液を調製し、この水溶液と軽石(短径=0.2〜0.
5mm、嵩比重=0.66)を重量比1/1で混合し、
軽石に水溶液を含浸させた後、80℃の熱風で流動乾燥
して水を留去し、軽石100部がポリアクリル酸ナトリ
ウム0.5部で被覆された軽石を得た。得られたポリア
クリル酸ナトリウムで被覆された軽石57.5部とIB
P42.5部を混合し、担持させて農薬組成物を得た。
これをポリビニルアルコール製の水溶性フィルム袋に、
1袋当り100gを入れ、ヒートシールして閉じ、本発
明の農薬製剤を得た。本農薬製剤は、10a当り20個
を散布する。
【0043】実 施 例 2 分子量100万〜200万のポリアクリル酸ナトリウム
(1%水溶性の粘度=2400mPa・s)の0.5%
水溶液を調製し、この水溶液とケナフ片(短径=0.5
〜1mm、嵩比重=0.06)を重量比6/1で混合
し、ケナフ片に水溶液を含浸させた後、80℃の熱風で
流動乾燥して水を留去し、ケナフ片100部がポリアク
リル酸ナトリウム3部で被覆されたケナフ片を得た。I
BP56部とアセチレンアルコール2部およびジアルキ
ルスルホサクシネート塩2部を混合溶解した液体と、得
られたポリアクリル酸ナトリウムで被覆されたケナフ片
40部を混合し、担持させて農薬組成物を得た。これを
ポリビニルアルコール製の水溶性フィルム袋に、1袋当
り75gを入れ、ヒートシールして閉じ、本発明の農薬
製剤を得た、本農薬製剤は、10a当り20個を散布す
る。
【0044】実 施 例 3 分子量約200万のキサンタンガム(1%水溶液の粘度
=1800mPa・s)の1%水溶液を調製し、この水
溶液とケナフ片(短径=1〜2mm、嵩比重=0.0
6)を重量比2/1で混合し、ケナフ片に水溶液を含浸
させた後、80℃の熱風で流動乾燥して水を留去し、ケ
ナフ片100部がキサンタンガム2部で被覆されたケナ
フ片を得た。ベンチオカーブ43部、ベンスルフロンメ
チル2.1部、メフェナセット13.5部、ポリオキシエ
チレンアリルフェニルエーテルサルフェートアンモニウ
ム塩1.2部、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル
サルフェートアンモニウム塩1.5部およびジアルキル
スルホサクシネート塩2.3部を混合して得た液体と、
得られたキサンタンガムで被覆されたケナフ片36.4
部を混合し、担持させて農薬組成物を得た。これをポリ
ビニルアルコール製の水溶性フィルム袋に、1袋当り3
5gを入れ、ヒートシールして閉じ、本発明の農薬製剤
を得た、本農薬製剤は、10a当り10個を散布する。
【0045】実 施 例 4 ベントナイトの10%分散液を調製し、この分散液とケ
ナフ片(短径=1〜2mm、嵩比重=0.06)を重量
比2/1で混合し、ケナフ片に水溶液を含浸させた後、
80℃の熱風で流動乾燥して水を留去し、ケナフ片10
0部がベントナイト20部で被覆されたケナフ片を得
た。ベンチオカーブ43部、ベンスルフロンメチル2.
1部、メフェナセット13.5部、ポリオキシエチレン
アリルフェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩
1.2部、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルサル
フェートアンモニウム塩1.5部およびジアルキルスル
ホサクシネート塩2.3部を混合して得た液体と、得ら
れたベントナイトで被覆されたケナフ片36.4部を混
合して担持させ、本発明の農薬製剤を得た、本農薬製剤
は、10a当り350gを散布する。
【0046】実 施 例 5 分子量約200万のキサンタンガム(1%水溶液の粘度
=1800mPa・s)の1%水溶液を調製し、この水
溶液と木片(短径=0.2〜0.5mm、嵩比重=0.2
3)を重量比1/1で混合し、木片に水溶液を含浸させ
た後、80℃の熱風で流動乾燥して水を留去し、木片1
00部がキサンタンガム1部で被覆された木片を得た。
アジピン酸ジイソデシル20部にシハロホップブチル3
部を溶解し、これに、カフェンストロール4.2部、ダ
イムロン9部、ベンスルフロンメチル1部、ポリオキシ
エチレンスチリルフェニルエーテル硫酸塩5部、アセチ
レンアルコール2部を混合して得た液体と、得られたキ
サンタンガムで被覆された木片55.8部を混合し、担
持させて農薬組成物を得た。これをポリビニルアルコー
ル製の水溶性フィルム袋に、1袋当り50gを入れ、ヒ
ートシールして閉じ、本発明の農薬製剤を得た、本農薬
製剤は、10a当り10個を散布する。
【0047】比 較 例 1 軽石(短径=0.2〜0.5mm、嵩比重=0.66)5
7.5部とIBP42.5部を混合し、担持させて農薬組
成物を得た。これをポリビニルアルコール製の水溶性フ
ィルム袋に、1袋当り100gを入れ、ヒートシールし
て閉じ、農薬製剤を得た。
【0048】比 較 例 2 IBP56部とアセチレンアルコール2部、ジアルキル
スルホサクシネート塩2部を混合溶解した液体と、ケナ
フ片(短径=0.5〜1mm、嵩比重=0.06)40部
を混合し、担持させて農薬組成物を得た。これをポリビ
ニルアルコール製の水溶性フィルム袋に、1袋当り75
gを入れ、ヒートシールして閉じ、農薬製剤を得た。
【0049】比 較 例 3 ベンチオカーブ43部、ベンスルフロンメチル2.1
部、メフェナセット13.5部、ポリオキシエチレンア
リルフェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩1.
2部、ポリオキシアルキルエーテルサルフェートアンモ
ニウム塩1.5部、ジアルキルスルホサクシネート塩2.
3部を混合して得た液体と、ケナフ片(短径=1〜2m
m、嵩比重=0.06)36.4部を混合し、担持させて
農薬組成物を得た。これをポリビニルアルコール製の水
溶性フィルム袋に、1袋当り35gを入れ、ヒートシー
ルして閉じ、農薬製剤を得た。
【0050】比 較 例 4 アジピン酸ジイソデシル20部にシハロホップブチル3
部を溶解し、これに、カフェンストロール4.2部、ダ
イムロン9部、ベンスルフロンメチル1部、ポリオキシ
エチレンスチリルフェニルエーテル硫酸塩5部、アセチ
レンアルコール2部を混合して得た液体と、木片(短径
=0.2〜0.5mm、嵩比重=0.23)55.8部を混
合し、担持させて農薬組成物を得た。これをポリビニル
アルコール製の水溶性フィルム袋に、1袋当り50gを
入れ、ヒートシールして閉じ、農薬製剤を得た。
【0051】試 験 例 1 散布地点の水底への沈降:実施例1〜3、5の本発明の
農薬製剤および比較例1〜4の農薬製剤を、水深を5c
mとした、2m×2mの水田の中央に散布した。又、実
施例4の農薬製剤は、同様の水田に均一に散布した。散
布10分後に水底に沈降した粒核の有無を肉眼観察し、
下記沈降性評価基準により評価した。この結果を表1に
示す。
【0052】(沈降性評価基準) 評 価 評 価 内 容 − : 沈降無し ± : 極僅かに沈降が認められる + : 処理した1割程度の沈降が認められる ++: 処理した5割以上の沈降が認められる
【0053】
【表1】
【0054】表1に示すように、実施例1〜5は水底へ
の沈降量は少なかったが、比較例1〜4は多かった。
【0055】試 験 例 2 成分の均一性、土壌表層濃度:実施例3および比較例3
の農薬製剤を、水深を5cmとした図1に示す10m×
10mの水田のE地点に投入散布した。散布24時間
後、図1に示す地点(A〜I)より水を採取して分析
し、理論上農薬活性成分が均一に水に分散した場合の水
中濃度を100%とした時の比率を求め、さらに各地点
の水中濃度の標準偏差を平均値で除し変動率を算出し
た。
【0056】また、散布24時間後に各地点の土壌を直
径10cm、深さ5cmの範囲で一部の水とともに採取
して分析し、理論上農薬活性成分が均一に散布された場
合の土壌中の成分濃度を100%とした時の比率を求め
た。なお、試験の期間中の水温は20℃〜27℃で、A
地点からI地点に向かって、風速3〜6mの風が吹いて
いた。この結果を表2に示す。
【0057】
【表2】
【0058】表2に示すように、実施例3の成分の水中
均一性、土壌表層濃度の均一性は良好であったが、比較
例3は、組成物の一部が水底に沈降するため散布地点の
土壌表層濃度が極めて高く、薬害発生が懸念された。
【0059】
【発明の効果】本発明の農薬組成物は、浮遊性が良好で
あり、水底に沈降することがないため、処理地点の農薬
成分濃度が高くなることはなく、農薬成分が水田全面に
均一に拡散する効果を有する。
【0060】従って、畦畔から投入するタイプの省力型
の農薬組成物あるいは農薬製剤として有利に利用するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試験例2で用いた10m×10mの水田であ
る。E地点は水田用組成物の処理地点である。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/78 101 A01N 43/78 101 47/12 47/12 Z 47/30 47/30 C 47/36 101 47/36 101E 47/38 47/38 A 57/14 57/14 H Fターム(参考) 4H011 AB02 BA01 BB06 BB10 BB13 BB14 BB17 BC19 BC20 BC22 DD02 DF04 DG16 DH02 DH03 DH14 DH25

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性高分子あるいは水膨潤性物質で被
    覆された粒核に、農薬活性成分を担持させて成る農薬組
    成物。
  2. 【請求項2】 さらに界面活性剤を担持させて成る請求
    項第1項の農薬組成物。
  3. 【請求項3】 農薬活性成分が、少なくとも1種あるい
    は2種以上の常温で液状の農薬活性成分または常温で固
    体の農薬活性成分を溶媒に溶解若しくは分散させた液状
    物である、請求項第1項記載ないし第2項の農薬組成
    物。
  4. 【請求項4】 粒核の短径が0.1mm〜10mmで且
    つ嵩比重が1以下である、請求項第1項ないし第3項の
    農薬組成物。
  5. 【請求項5】 粒核が植物質である、請求項第1項ない
    し第4項の農薬組成物。
  6. 【請求項6】 粒核がアオイ科フヨウ属植物のケナフ
    (Hibiscuscannabinus Linn.
    /Hibiscus Sabdariffa)である、
    第5項の農薬組成物。
  7. 【請求項7】 水溶性高分子の1%溶液の粘度が10m
    Pa・s以上である、請求項第1項ないし第6項の農薬
    組成物。
  8. 【請求項8】 水膨潤性物質がベントナイトである、請
    求項第1項ないし第6項の農薬組成物。
  9. 【請求項9】 水溶性高分子あるいは水膨潤性物質の含
    有量が、粒核100重量部に対して0.01重量部〜5
    0重量部である、請求項第1項ないし第8項の農薬組成
    物。
  10. 【請求項10】 水溶性フィルムに包装して成り、包装
    袋1個当りの重量が10g〜100gである請求項第1
    項ないし第9項の何れかの項記載の農薬製剤。
  11. 【請求項11】 粒核に水溶性高分子溶液あるいは水膨
    潤性物質分散液を含浸させ、溶媒を留去させて得た含浸
    処理粒核に、農薬活性成分および界面活性剤を担持させ
    ることを特徴とする農薬組成物の製造方法。
  12. 【請求項12】 更に、界面活性剤を担持させる請求項
    第11項記載の農薬組成物の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項第1項ないし第9項の何れかの
    農薬組成物を、湛水下の水田に、10a当り20g〜2
    000g直接投げ入れることを特徴とする散布方法。
  14. 【請求項14】 請求項第10項の農薬製剤を、湛水下
    の水田に、10a当り2〜20個直接投げ入れることを
    特徴とする散布方法。
JP2000353887A 2000-11-21 2000-11-21 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法 Expired - Fee Related JP5059255B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353887A JP5059255B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法
TW90125578A TW572729B (en) 2000-11-21 2001-10-16 Agricultural chemicals composition, and its preparation and scattering method
KR1020010067918A KR100781143B1 (ko) 2000-11-21 2001-11-01 농약조성물 및 그의 제조법 그리고 살포방법
US09/987,969 US6703350B2 (en) 2000-11-21 2001-11-16 Agricultural chemicals composition, preparation thereof and the method for scattering the same
CNB011385464A CN1223267C (zh) 2000-11-21 2001-11-16 农药组合物及其制造方法和散布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353887A JP5059255B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002154901A true JP2002154901A (ja) 2002-05-28
JP5059255B2 JP5059255B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=18826571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353887A Expired - Fee Related JP5059255B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6703350B2 (ja)
JP (1) JP5059255B2 (ja)
KR (1) KR100781143B1 (ja)
CN (1) CN1223267C (ja)
TW (1) TW572729B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051486A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nippon Kayaku Co Ltd 農薬粒剤及びその製造法
JP2015157783A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三井化学アグロ株式会社 農薬粒剤及びその製造方法
WO2016017547A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 日産化学工業株式会社 固形農薬組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5674252B2 (ja) 2001-02-08 2015-02-25 クミアイ化学工業株式会社 固体農薬組成物、その製造方法およびその散布方法
TWI245601B (en) * 2001-09-26 2005-12-21 Kumiai Chemical Industry Co Granular agricultural chemical preparations and its scattering method with uniformly diffusivity
CN1319442C (zh) * 2002-10-25 2007-06-06 组合化学工业株式会社 农业用可湿性组合物、其制造方法及保存方法
US20080102131A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Kaneka Corporation Particulate composition comprising bioactive substance and method of producing the same
US8288320B2 (en) 2007-10-04 2012-10-16 Oms Investments, Inc. Methods for preparing granular weed control products having improved distribution of agriculturally active ingredients coated thereon
US8343524B2 (en) 2008-07-31 2013-01-01 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Extended release tablet and method for making and using same
US8488874B2 (en) * 2011-01-31 2013-07-16 Dalhouse University Variable rate sprayer system and method of variably applying agrochemicals
EP2763847A4 (en) 2011-10-07 2015-08-19 Boral Ip Holdings Australia Pty Ltd INORGANIC POLYMER / ORGANIC POLYMER COMPOSITES AND METHODS FOR PREPARING THE SAME
US8864901B2 (en) 2011-11-30 2014-10-21 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Calcium sulfoaluminate cement-containing inorganic polymer compositions and methods of making same
CN103444707A (zh) * 2013-08-01 2013-12-18 广东中迅农科股份有限公司 一种可直接在水稻田抛施的环保型可湿性粉剂
CN110519986A (zh) * 2016-09-16 2019-11-29 阿伦·沙旺特 水敏感性活性物的稳定制剂

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865203A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 水面浮遊性生物活性物質含有組成物
JPH037202A (ja) * 1989-03-03 1991-01-14 Nissan Chem Ind Ltd 殺虫用粒剤
JPH0565201A (ja) * 1991-04-26 1993-03-19 Dow Eranko Nippon Kk 水田除草用粒剤組成物
JPH0578207A (ja) * 1991-02-26 1993-03-30 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性フイルムで包装された水面展開性農薬製剤包装体
JPH05246802A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 水面施用農薬製剤
JPH0899802A (ja) * 1994-08-04 1996-04-16 Sankyo Co Ltd 水面での崩壊分散性を調節した水面浮遊性農薬粒剤及びそのキャリヤー
JPH10109902A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Kako Kk 農業用水面浮遊性粒状担体
JPH10265302A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissan Chem Ind Ltd 水面施用農薬粒剤
WO2000040085A1 (fr) * 1999-01-07 2000-07-13 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Compositions pesticides flottantes pour rizieres, methode d'utilisation et procede de preparation
JP2000319107A (ja) * 1999-03-03 2000-11-21 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd 水面施用製剤
JP2002128602A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd 水田用農薬組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110466A (en) * 1976-08-10 1978-08-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Oxyindole compound
DE4111652A1 (de) * 1990-10-25 1992-04-30 Bayer Ag Substituierte thienopyran-2,4-dione
US5589256A (en) * 1992-08-17 1996-12-31 Weyerhaeuser Company Particle binders that enhance fiber densification
US5698210A (en) 1995-03-17 1997-12-16 Lee County Mosquito Control District Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in a column of water or on land
US5833733A (en) * 1995-05-12 1998-11-10 Nihon Bayer Agrochem K.K. Agrochemical formulations for water surface application
US5679364A (en) 1995-06-07 1997-10-21 Lee County Mosquito Control District Compositions and methods for reducing the amount of contaminants in aquatic and terrestrial environments
JPH0977608A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Chisso Corp 被覆農薬粒剤およびその製造方法
JP3845931B2 (ja) * 1997-01-20 2006-11-15 チッソ株式会社 時限放出制御型被覆農薬粒剤
US5885602A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Lee County Mosquito Control District Process for the persistence control of chemicals released into the environment
JPH115703A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Nippon Soda Co Ltd 徐放性農薬製剤組成物及びその製造法
JP4621328B2 (ja) * 2000-02-29 2011-01-26 クミアイ化学工業株式会社 水田用農薬組成物、その製造方法およびその散布方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865203A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 水面浮遊性生物活性物質含有組成物
JPH037202A (ja) * 1989-03-03 1991-01-14 Nissan Chem Ind Ltd 殺虫用粒剤
JPH0578207A (ja) * 1991-02-26 1993-03-30 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性フイルムで包装された水面展開性農薬製剤包装体
JPH0565201A (ja) * 1991-04-26 1993-03-19 Dow Eranko Nippon Kk 水田除草用粒剤組成物
JPH05246802A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 水面施用農薬製剤
JPH0899802A (ja) * 1994-08-04 1996-04-16 Sankyo Co Ltd 水面での崩壊分散性を調節した水面浮遊性農薬粒剤及びそのキャリヤー
JPH10109902A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Kako Kk 農業用水面浮遊性粒状担体
JPH10265302A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissan Chem Ind Ltd 水面施用農薬粒剤
WO2000040085A1 (fr) * 1999-01-07 2000-07-13 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Compositions pesticides flottantes pour rizieres, methode d'utilisation et procede de preparation
JP2000319107A (ja) * 1999-03-03 2000-11-21 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd 水面施用製剤
JP2002128602A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd 水田用農薬組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051486A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nippon Kayaku Co Ltd 農薬粒剤及びその製造法
JP2015157783A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三井化学アグロ株式会社 農薬粒剤及びその製造方法
WO2016017547A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 日産化学工業株式会社 固形農薬組成物
JPWO2016017547A1 (ja) * 2014-07-30 2017-04-27 日産化学工業株式会社 固形農薬組成物
CN106659163A (zh) * 2014-07-30 2017-05-10 日产化学工业株式会社 固体农药组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1353932A (zh) 2002-06-19
US6703350B2 (en) 2004-03-09
CN1223267C (zh) 2005-10-19
TW572729B (en) 2004-01-21
KR20020039604A (ko) 2002-05-27
US20020098984A1 (en) 2002-07-25
KR100781143B1 (ko) 2007-12-03
JP5059255B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059255B2 (ja) 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法
JP3871230B2 (ja) 農薬粒状組成物及び散布方法
JPH0899802A (ja) 水面での崩壊分散性を調節した水面浮遊性農薬粒剤及びそのキャリヤー
KR100838178B1 (ko) 균일한 확산성 입상 농약 제제 및 그의 살포방법
JPH0899803A (ja) 水面浮遊拡展性非崩壊粒剤
JP2001302405A (ja) 水田用農薬製剤およびその散布方法
JP4988110B2 (ja) 均一拡散性粒状農薬製剤およびその散布方法
JP4824215B2 (ja) 農薬粒状組成物の散布方法および粒状農薬合剤
JP4621328B2 (ja) 水田用農薬組成物、その製造方法およびその散布方法
JP5674252B2 (ja) 固体農薬組成物、その製造方法およびその散布方法
JPH09249504A (ja) 水面施用農薬組成物、製造方法及びその包装物並びにその使用方法
JP4302232B2 (ja) 水面浮遊性粒状農薬製剤、その製造方法およびその散布方法
JPH10109905A (ja) 粒状農薬組成物及びその散布方法
JP3497182B2 (ja) 水溶性フィルムで包装された水面浮上型農薬製剤包装体
JP2766973B2 (ja) 浮遊性投げ込み製剤
JP2000319103A (ja) 水面浮遊性粒状農薬製剤及びその製造法
JP2002193701A (ja) 水性懸濁農薬製剤
JP2000239103A (ja) 水面施用農薬組成物
JP4319736B2 (ja) 水面投下型農薬製剤
JP2000119108A (ja) 除草剤を含む水面施用農薬粒剤
JPH09118602A (ja) 水面浮上性農薬製剤
KR100708819B1 (ko) 무논용 농약 제제, 그의 제조방법 및 살포 방법
JP2002128602A (ja) 水田用農薬組成物
JP2000053501A (ja) 無水硫酸ナトリウム含有粒状組成物およびその製造法
JPH0769803A (ja) 水面拡散型固形農薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees