JP2002123304A - 機能選択制御システム - Google Patents

機能選択制御システム

Info

Publication number
JP2002123304A
JP2002123304A JP2000313738A JP2000313738A JP2002123304A JP 2002123304 A JP2002123304 A JP 2002123304A JP 2000313738 A JP2000313738 A JP 2000313738A JP 2000313738 A JP2000313738 A JP 2000313738A JP 2002123304 A JP2002123304 A JP 2002123304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
select signal
signal
control
input
coincidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000313738A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Torigoe
昭彦 鳥越
Kazuhiro Kubota
和弘 久保田
Yuichi Nakazawa
勇一 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000313738A priority Critical patent/JP2002123304A/ja
Priority to GB0124224A priority patent/GB2372611B/en
Priority to US09/973,737 priority patent/US6586848B2/en
Publication of JP2002123304A publication Critical patent/JP2002123304A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23078Input a code representing a sequence of operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25092Customized control features, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25115Card, board with configuration switches
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2637Vehicle, car, auto, wheelchair

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のワイパ制御システムをモジュール化し
て集積回路内に内蔵し、外部からのシステムの選択信号
に基づいて所望するシステムを選択してワイパモータを
駆動制御する。 【解決手段】 モータの各種制御モード毎に備えられた
制御ロジック部より起動制御モードに対応した制御ロジ
ック部30hを選択するセレクト信号を入力するセレク
ト信号入力手段30aと、この入力されたセレクト信号
を基準回数読み取り、各読み取ったセレクト信号の一致
判定を行うセレクト信号一致判定手段30cと、一致判
定回数が予め設定した基準回数に至ったかを計数する一
致判定計数手段30eと、前記一致判定回数が基準回数
に至ったならばセレクト信号を確定するセレクト信号確
定手段30fと、確定されたセレクト信号に対応する制
御ロジックを起動するシステム起動手段30gとを備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば複数のワ
イパ制御システムの制御機能をモジュール化して集積回
路内に内蔵し、外部からの選択信号に基づいて起動する
制御機能を選択してワイパモータを駆動制御する機能選
択制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両のワイパを駆動するワイパモータと
しては、従来から、単一スピードのワイパモータ、モー
タの巻線を選択切り替えすることでスピードを二段階に
切り換える2スピードのワイパモータ、モータに流す界
磁電流のデューティー比を制御することでスピードを可
変できるワイパーモータ、車両に2系統、すなわちリア
ウインドとフロントウインドにワイパを備え、各ワイパ
をそれぞれ独立に駆動するワイパモータ等がある。メー
カはそれぞれの車種に応じて異なる仕様のワイパモータ
を車両に搭載するため、搭載するワイパモータに応じた
モータ制御装置を選択してモータを駆動制御するように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のモータ制御装置
は、ソフトウエアによるモータの制御ロジックの一部を
除いて、実際にバッテリより通電するモータ周辺のハー
ドウェア構成は各ワイパモータともある程度共通化して
いるため、単品種のワイパモータのみに対応した制御ロ
ジックを書き込んだカスタムICを搭載した制御装置を
備えるということは非常に不経済であり、強いては装置
のコストを高騰させるという問題点があった。
【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、複数種のワイパモータ或いは複
数種の制御対象機器に対応できる機能選択制御システム
を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る機能選択
制御システムは図1の基本構成図に示すように、制御対
象機器の各種制御機能をロジック化して格納した制御ロ
ジック部30hと、制御内容に対応した制御機能を前記
制御ロジック部30hより選択するセレクト信号を入力
するセレクト信号入力手段30aと、この入力されたセ
レクト信号を基準回数読み取り、各読み取ったセレクト
信号の一致判定を行うセレクト信号一致判定手段30c
と、一致判定回数が予め設定した基準回数に至ったかを
計数する一致判定計数手段30eと、前記一致判定回数
が前記基準回数に至ったならばセレクト信号を確定する
セレクト信号確定手段30fと、確定されたセレクト信
号に対応する制御機能を起動するシステム起動手段30
gとを備え、制御ロジック部より制御内容に対応した制
御機能を外部からのセレクト信号により選択してシステ
ムを起動する。
【0006】この発明に係る機能選択制御システムのセ
レクト信号入力手段30aは、システムの基準クロック
信号に同期してセレクト信号を入力し、入力されたセレ
クト信号が連続して一致した時にセレクト信号を確定す
る。
【0007】この発明に係る機能選択制御システムのセ
レクト信号確定手段30fは、セレクト信号確定後、各
制御ロジック部のリセット状態を解除するリセット解除
信号を出力し、セレクト信号により選択され制御機能の
起動禁止を解除する。
【0008】この発明に係る機能選択制御システムのセ
レクト信号確定手段30fは、セレクト信号の確定後、
システムの電源遮断まで確定したセレクト信号を更新不
可にして保持する。
【0009】この発明に係る機能選択制御システムは、
システムに対応して有効とするセレクト信号を予め登録
するセレクト信号登録手段を備え、セレクト信号入力手
段より基準回数前記登録されたセレクト信号が入力され
た時、セレクト信号を確定し、当該セレクト信号に対応
した制御機能を起動する。
【0010】この発明に係る機能選択制御システムのセ
レクト信号一致判定手段は、入力されたセレクト信号が
セレクト信号登録手段に登録されたセレクト信号と一致
時には、セレクト信号を登録更新し、この登録更新した
セレクト信号と次に入力されたセレクト信号とを比較す
る。
【0011】この発明に係る機能選択制御システムの各
制御ロジック部は、入力されたセレクト信号と自己に割
り当てられたセレクト信号に対応するモード信号との一
致判定を行う比較手段をそれぞれ備え、一致判定時に起
動する。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態を各添付図面により説明する。図2は本実施の
形態に係るワイパ制御装置(制御対象)をマイクロコン
ピュータ(以下、マイコンと略記する。)を中心にして
示した電気的構成図である。図2において、30Aはモ
ータの制御演算を行うマイコンであり、このマイコン3
0Aはモータの制御演算を行うCPU30A1、外部よ
り入力されたデータ及び制御演算結果などを一時的に書
き込むRAM30A2、制御対象であるワイパモータお
よびウオッシュモータに対応した制御ロジックおよび制
御に必要な各種演算処理データを記憶したROM30A
3を含んでいる。
【0013】CPU30A1の入力ポートには共通バス
を通して各種入力機器IN1〜IN3が接続され、出力
ポートにはCPU30A1による制御演算結果によって
出力された制御信号に基づきワイパモータM1,M2、
ウオッシュモータM3を制御するモータ制御回路MCが
接続されている。
【0014】ここで各モータに対応した制御ロジックと
しては、図5,6,7,9,10,11に示すような各
種ワイパ制御装置に対応した制御ロジックがある。各図
においては、図5はハイサイドスイッチ型ワイパ制御装
置であり、この装置は、ワイパモータ駆動用のMOS−
FET4に図示しない過熱遮断保護回路を持たせ、ワイ
パモータ7の上流に配置することにより、電線のショー
ト等の故障に対する保護が可能になる。
【0015】図6は1台の車両に備えられた2系統のワ
イパを制御するワイパ制御装置であり、コンビスイッチ
2、コントローラ3B、MOS−FET4,5およびツ
ェナーダイオード6からなる制御部と、ワイパモータ7
と、ASスイッチ8と、ウォッシャモータ9とから構成
されるワイパ駆動部と、コンビスイッチ2B(可変抵抗
10Aを含む)、2スピード型のワイパモータ7Aと、
ASスイッチ8Aと、ウォッシャモータ9Aと、リレー
60とから構成されている公知のリレー式ワイパ駆動部
とが組み合わされる。
【0016】図7は単一スピードワイパモータを可変駆
動するワイパ制御装置であり、図8のタイミング図に示
すように、コントローラ3Cは、制御出力FET−aの
制御信号をチョッパ制御して出力することにより、ワイ
パモータ7の回転速度を下げることができる。高速運転
の時には、制御出力FET−aからの制御信号のデュー
テイ比を変えることにより、3段以上の多段階のスピー
ド可変や連続可変とすることができる。
【0017】さらに、チョッパ周波数を調整することに
より、車種ごとに異なる共振周波数を避けるようにする
ことで、チョッパ制御による騒音を抑えることができ
る。また、IGスイッチ12の投入時に、ワイパがウイ
ンドシールドガラス上に残っている場合、高速モードで
パーク位置まで戻すことにより、運転者の視界を速やか
に確保する制御が可能である。
【0018】また、図9に示すように、ワイパモータブ
レーキ用MOS−FET5のゲートにブートストラップ
回路やチャージポンプ回路等の昇圧手段を追加すること
で、Pチャンネル型の代わりにNチャンネル型MOS−
FET5を使用したワイパモータ制御装置の制御ロジッ
クをソフト化してもよい。
【0019】図10はコンビスイッチ2D、コントロー
ラ3D、MOS−FET4,5、ツェナーダイオード
6、2スピードワイパモータ7A、ウォッシャモータ9
および可変抵抗10より構成された2スピードのワイパ
モータを駆動する制御装置である。
【0020】図11は2スピードのワイパモータを駆動
するハイサイドスイッチ型ワイパ制御装置であり、図1
0に示すローサイドスイッチ型ワイパ制御装置と同様の
動作及び効果を奏する。
【0021】このようにそれぞれ制御モードが異なるワ
イパ制御装置において、CPU30A1は、ROM30
A3に格納された各制御モード毎の制御プログラム(制
御ロジック)より、モードセレクタ回路を構成する入力
機器IN3から入力されたモードセレクト(SEL)信
号に対応した制御プログラムを読み出す。CPU30A
1は読み出した制御プログラムを基にコンビスイッチお
よびASスイッチ等の入力機器IN1,IN2から入力
された入力信号を処理して制御信号を生成し、モータ制
御回路MCを構成するMOS−FET4,MOS−FE
T5に出力する。この結果、ワイパモータM1,M2お
よびウオッシュモータM3などは、MOS−FET4,
MOS−FET5のON/OFF動作により駆動制御さ
れる。
【0022】次に、上記CPUの処理を図3に記載した
フローチャートを基に説明する。装置の起動に伴いCP
U30A1が起動し、RAM30A2のワークエリア内
に設けられた各種フラグエリアのフラグや計数値のリセ
ット、セレクト(SEL)信号登録用の内部メモリをリ
セットして初期化を実行する(ステップS1)。
【0023】初期化が終了したならば、入力機器(モー
ドセレクタ回路)IN3より制御モードを特定するSE
L信号が読み込まれた否かを判定する。このとき読み込
まれていなければSEL信号を待つ。読み込まれたこと
が判定されたならば、そのSEL信号は先に読み込まれ
て登録されているか否かを判定する(ステップS5)。
【0024】SEL信号は装置の起動時に登録されて居
ない為、読み込んだSEL信号をSEL信号nとしてC
PU30A1の内部メモリに記憶し、ステップS3に戻
る。ステップS3においてSEL信号の読み込みを判定
し、ステップS5にて先にSEL信号が登録されている
ことが判定されたならば、SEL信号の読込回数Cに1
を加算する。このSEL信号はCPU30A1のクロッ
ク信号に同期してモードセレクタ回路の信号出力を読み
込む。
【0025】読み込まれたSEL信号n+1と先に登録
されたSEL信号nとを比較し、双方の信号が一致して
いるか否か判定を行う(ステップS11)。一致が判定
されない場合はステップS1に戻り新たにSEL信号の
読み込みとなる。しかし、双方の信号が一致しているこ
とが判定されたならば、SEL信号n+1をEL信号n
に置き換えてSEL信号nの更新登録する(ステップS
13,7)。更新登録後、SEL信号の読込回数Cが5
に至ったか否かを判定する(ステップS15)。
【0026】これは、即ち、SEL信号が異なるとCP
U30A1は異なる制御モードで動作するため、CPU
30A1は5個のクロック信号(5CKL)に同期して
SEL信号を読み出し、5回読み出したSEL信号の全
てが同一であれば、SEL信号の状態に変化がないこと
を確認するためである。
【0027】SEL信号の読込回数Cが5に至らない場
合は、ステップS3に戻り、再びSEL信号の読み込み
と一致判定処理を行う。更新登録した先のSEL信号n
と読み込んだSEL信号n+1の一致回数が5回に至っ
たならば(ステップS15)、確定したSEL信号をモ
ードセレクト信号に変換し、このモードセレクト信号に
対応したROM30A3のアドレスより制御プログラム
を読み出す(ステップS17)。
【0028】また、SEL信号が確定したならば、SE
L信号が確定するまで制御プログラムの実行をソフトウ
ェア的にリセットしているリセット信号を解除する信号
(リセット解除信号)をプログラム実行部に出力する
(ステップS19)。
【0029】リセット解除信号の出力後、新たなSEL
信号を読み込む前に、システムの電源がOFFであるか
否かを判定し、OFFであればステップS1へ戻り次の
SEL信号の読み込み準備に入る(ステップS21)。
しかし、OFFでなくシステムが稼働中であれば、ステ
ップS17に戻り、既に確定したSEL信号に基づくモ
ードセレクト信号を維持する。これは、システム起動中
に制御機能が切り替わることを防止、電源OFFにより
システム起動が終了した後に、制御機能の切り替えを行
うフェールセーフの役割を担ためである。
【0030】このように制御プログラムの実行が許可さ
れたならば、CPU30A1は入力機器IN1,IN2
より制御信号を入力し、この制御信号を制御プログラム
に従って演算処理してワイパ制御信号を生成してモータ
制御回路MCを構成するMOS−FET4,MOS−F
ET5に出力する。そして、ワイパモータM1,M2お
よびウオッシュモータM3は、MOS−FET4,MO
S−FET5のON/OFF動作により連続ワイパ動
作、間欠ワイパ動作等を行う。
【0031】上記では、SEL信号に基づく制御プログ
ラムの選択処理をソフトウェアにて説明したが、この処
理をハードウェア的に記載すると図4に示すようにな
る。即ち、モードセレクト部30では、クロック信号に
同期してSEL信号をSEL信号入力部31に入力する
と共に、登録レジスタ31の各記憶部Rに順次登録す
る。記憶部R1〜R5の全てにセレクト信号が登録され
たならば、各セレクト信号の一致判定を一致判定部33
に行い、全てが一致している場合はHレベル信号をAN
DゲートANの一方の入力端子に送り、他方の入力端子
に入力された最終に登録されたSEL信号を、ANDゲ
ートANを通してデコーダ部34に送る。
【0032】尚、SEL信号入力部は図示しないシステ
ムの電源装置から電源ON/OFF信号を入力し、電源
ON/OFF信号がL、即ち、電源OFF時にSEL信
号を入力し、電源ON/OFF信号がH、即ち、電源O
N時にはSEL信号の入力を禁止する。この結果、既に
確定したSEL信号に基づくモードセレクト信号を維持
する。これは、システム起動中に制御機能が切り替わる
ことを防止、システム起動が終了した後に制御機能の切
り替えを許可するためである。
【0033】デコーダ部34はSEL信号を、ロジック
部を特定するモード信号に変換し各ロジックL1〜L4
の比較部C1〜C4に送る。比較部C1〜C4はモード
信号を取り込んで自己に割り当てられたモード信号とを
比較し、モード信号が一致したならば自己による制御演
算を認識する。SEL信号が確定したならば、一致判定
部33から出力されたHレベル信号はインバータINV
でLレベルに反転され、リセット解除信号としてロジッ
ク部L1〜L4の負論理入力端子に入力され、制御演算
処理が可能となる。
【0034】尚、上記説明では、登録レジスタの全てに
SEL信号が登録されたならば、一致判定部33で各S
EL信号の一致判定を行ったが、起動する制御モードが
予め設定されていたならば、登録レジスタの一部に当該
制御モードに対応するSEL信号を登録させておき、外
部からクロック信号に同期して入力されたSEL信号と
登録SEL信号が規定回数(例えば5回)連続して一致
したときにSEL信号の確定としてもよい。
【0035】また、図3のフローチャートで説明したよ
うに登録したSEL信号が次に入力されたSEL信号と
一致時にはSEL信号を登録更新し、この登録更新した
SEL信号と次に入力されたSEL信号とを比較するよ
うにしてもよい。尚、上記実施の形態では車両用のワイ
パモータを制御対象機器として説明を行ったが、制御対
象機器はこれに限定するものでないことは無論である。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、モータの各種制御モ
ード毎に備えられた制御ロジック部より起動制御モード
に対応した制御ロジック部を選択するセレクト信号を入
力するセレクト信号入力手段と、この入力されたセレク
ト信号を基準回数読み取り、各読み取ったセレクト信号
の一致判定を行うセレクト信号一致判定手段と、一致判
定回数が予め設定した基準回数に至ったかを計数する一
致判定計数手段と、前記一致判定回数が基準回数に至っ
たならばセレクト信号を確定するセレクト信号確定手段
と、確定されたセレクト信号に対応する制御ロジックを
起動するシステム起動手段とを備え、予め複数種のモー
タ制御モードに対応した制御ロジックをより、システム
を構築した際に当該モータ制御モードに対応した制御ロ
ジックを外部からのセレクト信号により選択してシステ
ムを起動することで、各モータ制御モード対応した制御
ロジックの切り替え容易に行えるため、当該モータ制御
モード対応システムの構築が容易になるという効果があ
る。
【0037】この発明によれば、セレクト信号入力手段
は、システムの基準クロック信号に同期してセレクト信
号を入力し、入力されたセレクト信号が連続して一致し
た時にセレクト信号を確定することで、所望するモータ
制御モードに選択誤りを無くし、機能選択制御システム
構築の信頼性を向上させることができるという効果があ
る。
【0038】この発明によれば、セレクト信号確定手段
は、セレクト信号の確定後、システムの電源遮断まで確
定したセレクト信号を更新不可にして保持することで、
システム起動中に制御機能が切り替わることを防止し、
フェールセーフ機能が向上するという効果がある。
【0039】この発明によれば、セレクト信号確定手段
は、セレクト信号確定後、各制御ロジック部のリセット
状態を解除するリセット解除信号を出力し、セレクト信
号により選択されたロジック部の起動禁止を解除するこ
とで、セレクト信号確定前にシステムが起動することで
なく、システム起動の安全性が向上するという効果があ
る。
【0040】この発明に係る機能選択制御システムは、
システムに対応して有効とするセレクト信号を予め登録
するセレクト信号登録手段を備え、セレクト信号入力手
段より基準回数前記登録されたセレクト信号が入力され
た時、セレクト信号を確定し、当該セレクト信号に対応
した制御ロジックを起動することで、システム起動の秘
匿性を確保し、不正使用を防止することで、システム起
動の安全性が向上するという効果がある。
【0041】この発明に係る機能選択制御システムのセ
レクト信号一致判定手段は、入力されたセレクト信号が
セレクト信号登録手段に登録されたセレクト信号と一致
時には、セレクト信号を登録更新し、この登録更新した
セレクト信号と次に入力されたセレクト信号とを比較す
ることで、セレクト信号の不一致判定を早期に判定でき
るという効果がある。
【0042】この発明に係る機能選択制御システムの各
制御ロジック部は、入力されたセレクト信号と自己に割
り当てられたセレクト信号に対応するモード信号との一
致判定を行う比較手段をそれぞれ備え、一致確定時に起
動させることで、各ロジック部個々にセレクト信号の送
信を行う必要がなく信号送信系を簡易化できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る機能選択制御システムの基本構成
図である。
【図2】本発明に係る機能選択制御システムの電気的構
成図である。
【図3】本発明に係る機能選択制御システムの動作を説
明するフローチャートである。
【図4】本発明に係る機能選択制御システムの動作をハ
ードウェア的に説明する図である。
【図5】本発明で適用する制御システムの一例を示す図
である。
【図6】本発明で適用する制御システムの一例を示す図
である。
【図7】本発明で適用する制御システムの一例を示す図
である。
【図8】図7に示す制御システムの動作を説明するタイ
ミングチャートである。
【図9】本発明で適用する制御システムの一例を示す図
である。
【図10】本発明で適用する制御システムの一例を示す
図である。
【図11】本発明で適用する制御システムの一例を示す
図である。
【符号の説明】
30a セレクト信号入力手段 30b セレクト信号登録手段 30c セレクト信号一致判定手段 30d 基準回数設定手段 30e 一致判定計数手段 30f セレクト信号確定手段 30g システム起動手段 30h 制御ロジック部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中澤 勇一 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内 Fターム(参考) 3D025 AA01 AB01 AD09 AG00 AG07 AG09 AG10 AG11 AG15 AG18 AG19 AG20 AG24 AG26 AG78 5H220 AA08 BB05 CC03 CX01 EE03 FF07 GG04 JJ06 JJ12 JJ16 JJ26 JJ35 LL02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象機器の各種制御機能をロジック
    化して格納した制御ロジック部と、制御内容に対応した
    制御機能を前記制御ロジック部より選択するセレクト信
    号を入力するセレクト信号入力手段と、この入力された
    セレクト信号を基準回数読み取り、各読み取ったセレク
    ト信号の一致判定を行うセレクト信号一致判定手段と、
    一致判定回数が予め設定した基準回数に至ったかを計数
    する一致判定計数手段と、前記一致判定回数が前記基準
    回数に至ったならばセレクト信号を確定するセレクト信
    号確定手段と、確定されたセレクト信号に対応する制御
    機能を起動するシステム起動手段とを備えたことを特徴
    とする機能選択制御システム。
  2. 【請求項2】 セレクト信号入力手段は、システムの基
    準クロック信号に同期してセレクト信号を入力すること
    を特徴とする請求項1に記載の機能選択制御システム。
  3. 【請求項3】 セレクト信号確定手段は、セレクト信号
    確定後、各制御機能のリセット状態を解除するリセット
    解除信号を出力することを特徴とする請求項1または2
    に記載の機能選択制御システム。
  4. 【請求項4】 セレクト信号確定手段は、セレクト信号
    の確定後、システムの電源遮断まで確定したセレクト信
    号を更新不可にして保持することを特徴とする請求項1
    または2に記載の機能選択制御システム。
  5. 【請求項5】 システムに対応して有効とするセレクト
    信号を予め登録するセレクト信号登録手段を備え、セレ
    クト信号入力手段より前記登録されたセレクト信号が基
    準回数入力された時、セレクト信号を確定することを特
    徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の機能選択制
    御システム。
  6. 【請求項6】 セレクト信号一致判定手段は、入力され
    たセレクト信号がセレクト信号登録手段に登録されたセ
    レクト信号と一致時には、セレクト信号を登録更新し、
    この登録更新したセレクト信号と次に入力されたセレク
    ト信号とを比較することを特徴とする請求項1ないし4
    の何れかに記載の機能選択制御システム。
  7. 【請求項7】 各制御ロジック部は、入力されたセレク
    ト信号と自己に割り当てられたセレクト信号に対応する
    モード信号との一致判定を行う比較手段をそれぞれ備
    え、一致確定時に起動することを特徴とする請求項1な
    いし6の何れかに記載の機能選択制御システム。
JP2000313738A 2000-10-13 2000-10-13 機能選択制御システム Abandoned JP2002123304A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313738A JP2002123304A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 機能選択制御システム
GB0124224A GB2372611B (en) 2000-10-13 2001-10-09 Function selecting control system
US09/973,737 US6586848B2 (en) 2000-10-13 2001-10-11 Function selecting control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313738A JP2002123304A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 機能選択制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123304A true JP2002123304A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18793107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313738A Abandoned JP2002123304A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 機能選択制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6586848B2 (ja)
JP (1) JP2002123304A (ja)
GB (1) GB2372611B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027211A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 パナソニック株式会社 モータの制御装置
JP2015029367A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 パナソニック株式会社 モータの制御装置
JP2016000555A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 アスモ株式会社 ワイパモータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352036A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum funktionsgerechten Betrieb von elektrischen Komponenten
DE102005057703A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-21 Daimlerchrysler Ag Steuergerät mit Wischerschnittstelle
CN105182831B (zh) * 2015-10-09 2018-06-01 中国石油天然气集团公司 一种喷涂控制系统
CN110941192B (zh) * 2019-11-11 2020-10-16 李咏琪 自动化板体状态切换系统
CN110901880A (zh) * 2019-12-04 2020-03-24 中国直升机设计研究所 一种风挡雨刷和风挡冲洗装置的控制方法及控制系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973242A (en) * 1975-02-27 1976-08-03 Gte Sylvania Incorporated Digital receiver
US4052701A (en) * 1976-04-30 1977-10-04 Texas Instruments Incorporated Low cost remote control receiver
US4345145A (en) * 1980-05-19 1982-08-17 General Electric Company User programmable control system for toaster oven appliance
NL8700736A (nl) * 1987-03-30 1988-10-17 Philips Nv Een-kanaalsbussysteem voor meermeester gebruik, met bitcelsynchronisatie, en meesterstation voorzien van een bitcelsynchronisatie-element daarvoor.
JP2599228B2 (ja) * 1991-08-09 1997-04-09 アスモ株式会社 ワイパー制御装置
US5553144A (en) * 1993-03-11 1996-09-03 International Business Machines Corporation Method and system for selectively altering data processing system functional characteristics without mechanical manipulation
US5726547A (en) * 1993-07-02 1998-03-10 Reime; Gerd Windshield wiper arrangement including wiper control system
JP3731793B2 (ja) * 1999-05-31 2006-01-05 矢崎総業株式会社 ワイパ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027211A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 パナソニック株式会社 モータの制御装置
JP2015029367A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 パナソニック株式会社 モータの制御装置
JP2016000555A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 アスモ株式会社 ワイパモータ

Also Published As

Publication number Publication date
US6586848B2 (en) 2003-07-01
US20020045953A1 (en) 2002-04-18
GB2372611A (en) 2002-08-28
GB2372611B (en) 2004-07-07
GB0124224D0 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910793B2 (ja) フェイルセーフ回路
JP6052028B2 (ja) モータ制御装置
JP2002123304A (ja) 機能選択制御システム
US11249543B2 (en) In-vehicle control device
JP2008543268A (ja) 外部ハーフブリッジ電力出力段を制御するための電子的制御ユニット、および電子的制御ユニットを備える電気モータ駆動部
CN115973260A (zh) 用于车辆的控制装置
JP2004345558A (ja) サーボモータ制御装置
US20130179033A1 (en) Vehicle control circuit
JP2018043640A (ja) 電装ユニット
US6373299B1 (en) Electric driver circuit and method
JP5454497B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3289489B2 (ja) 車両内ネットワーク制御装置
JPH0797721B2 (ja) 自動車用アンテナ制御装置
JP3802798B2 (ja) 負荷制御装置
JP2020174474A (ja) 負荷制御装置、負荷制御システム、及び車載制御システム
JP2003040052A (ja) 負荷診断回路
JP2009149209A (ja) ワイパ装置及びワイパ用モータ駆動方法
JPH0939545A (ja) エアコンの故障補償方法及び故障補償装置
JP2001260772A (ja) 車載機器制御装置
JP2014204535A (ja) モータ制御装置
JP2000238623A (ja) ミラーヒータ装置
JPH1141974A (ja) 電動モータの駆動装置
JPH04314653A (ja) 車両用ワイパ制御装置
JPS59105119A (ja) スイツチング装置
JPH05256057A (ja) 自動車用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050829