JP2002102937A - スリット加工装置 - Google Patents

スリット加工装置

Info

Publication number
JP2002102937A
JP2002102937A JP2000292668A JP2000292668A JP2002102937A JP 2002102937 A JP2002102937 A JP 2002102937A JP 2000292668 A JP2000292668 A JP 2000292668A JP 2000292668 A JP2000292668 A JP 2000292668A JP 2002102937 A JP2002102937 A JP 2002102937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
guide ring
cutting ring
cutting
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000292668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136300B2 (ja
Inventor
Kimio Nozaki
公男 野崎
Kenji Tochigi
健治 栩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2000292668A priority Critical patent/JP4136300B2/ja
Priority to DE60109382T priority patent/DE60109382T2/de
Priority to US09/961,688 priority patent/US6564607B2/en
Priority to EP01122946A priority patent/EP1190785B1/en
Publication of JP2002102937A publication Critical patent/JP2002102937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136300B2 publication Critical patent/JP4136300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/04Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D19/00Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs
    • B23D19/04Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs
    • B23D19/06Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs with several spaced pairs of shearing discs working simultaneously, e.g. for trimming or making strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7809Tool pair comprises rotatable tools
    • Y10T83/783Tool pair comprises contacting overlapped discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7809Tool pair comprises rotatable tools
    • Y10T83/7859Elements of tool pair adjustably spaced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、連続的に供給される板材を2列に
剪断するためのスリット加工装置に関し、切断リングの
外径と案内リングの外径とを同一の外径にすることを目
的とする。 【解決手段】 第1の切断リング31および第2の切断
リング37の外周に環状の凹部31a,37aを形成す
るとともに、第1の案内リング33および第2の案内リ
ング35の凹部31a,37aに対向する位置に環状の
凸部33a,35aを形成し、第1の切断リング31,
第1の案内リング33,第2の切断リング37および第
2の案内リング35の外径を同一径Dにしてなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続的に供給され
る板材を2列に剪断するためのスリット加工装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ラジエータ等の熱交換器に使用さ
れるコルゲートフィンを製造するためのコルゲートフィ
ン製造装置として、例えば、特開平6−55224号公
報に開示されるものが知られている。図7は、この公報
に開示されるコルゲートフィン製造装置を示すもので、
この装置では、コイルに巻回されるフィン材1が、テン
ション付与装置2に供給され、所定のテンションを付与
された後、スリット加工装置3のスリットロール4によ
り、2列に剪断され分離される。
【0003】この後、2列に分離されたフィン材1が、
コルゲート加工装置5のコルゲートカッター6によりコ
ルゲート加工され、波状に成形され、送り出し装置7の
送り出しロール8により送り出され、2列のコルゲート
フィン9を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たスリット加工装置では、一対のスリットロール4の間
に、フィン材1を単に直線的に通しているため、スリッ
トロール4とフィン材1との間に滑りが生じ、フィン材
1を確実に剪断することが困難になるという問題があっ
た。
【0005】そこで、このような問題を解決するため、
図8に示すように、一対のスリットロール4の外周にフ
ィン材1をS字状に巻き付けることが検討されている。
しかしながら、このように、スリットロール4の外周に
フィン材1を巻き付ける場合には、フィン材1に蛇行が
生じるという問題が生じる。すなわち、従来のスリット
加工装置は、図9に示すように、第1の回転軸10に隣
接して第1の切断リング11および第1の案内リング1
2を配置し、第2の回転軸13に隣接して第2の案内リ
ング14および第2の切断リング15を配置して構成さ
れている。
【0006】そして、第1の切断リング11と第2の案
内リング14との間、および、第1の案内リング12と
第2の切断リング15との間にフィン材1が連続的に供
給され、第1の切断リング11と第2の切断リング15
の隣接する外周端部11a,15aにおいてフィン材1
が2列に剪断される。従って、従来のスリット加工装置
では、フィン材1が通過する空間を得るために、第1の
案内リング12および第2の案内リング14の外径が、
第1の切断リング11および第2の切断リング15の外
径より小さくされている。
【0007】そして、このように第1および第2の案内
リング12,14の外径と、第1および第2の切断リン
グ11,15の外径とを異ならせたスリット加工装置で
は、図9に示したように、フィン材1をS字状に巻回す
ると、第1および第2の案内リング12,14とフィン
材1との間に微小な間隙ΔWが形成されフィン材1に蛇
行が生じることになる。
【0008】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたもので、切断リングの外径と案内リングの外径と
を同一の外径にすることができるスリット加工装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のスリット加工
装置は、平行に配置される第1の回転軸および第2の回
転軸と、前記第1の回転軸に隣接して配置される第1の
切断リングおよび第1の案内リングと、前記第2の回転
軸に隣接して配置され前記第1の切断リングおよび前記
第1の案内リングに対向して配置される第2の案内リン
グおよび第2の切断リングとを備え、前記第1の切断リ
ングと前記第2の案内リングとの間、および、前記第1
の案内リングと前記第2の切断リングとの間に板材を連
続的に供給し、前記第1の切断リングと前記第2の切断
リングの隣接する外周端部において前記板材を2列に剪
断するスリット加工装置において、前記第1の切断リン
グおよび前記第2の切断リングの外周に環状の凹部を形
成するとともに、前記第1の案内リングおよび前記第2
の案内リングの前記凹部に対向する位置に環状の凸部を
形成し、前記第1の切断リング,前記第1の案内リン
グ,前記第2の切断リングおよび前記第2の案内リング
の外径を同一径にしてなることを特徴とする。
【0010】請求項2のスリット加工装置は、請求項1
記載のスリット加工装置において、前記第1の案内リン
グおよび前記第2の案内リングの外周に形成される環状
の凸部の外周が弾性材料により形成されていることを特
徴とする。請求項3のスリット加工装置は、請求項1ま
たは請求項2記載のスリット加工装置において、前記第
1の案内リングおよび第2の案内リングの外周に形成さ
れる環状の凸部と、前記第1の切断リングおよび前記第
2の切断リングの外周に形成される環状の凹部との間隔
が、前記板材の板厚より小さくされ、前記凹部の底部が
弾性材料により形成されていることを特徴とする。
【0011】請求項4のスリット加工装置は、請求項1
ないし請求項3のいずれか1項記載のスリット加工装置
において、前記弾性材料は、ウレタンからなることを特
徴とする。
【0012】(作用)請求項1のスリット加工装置で
は、第1の切断リングと第2の案内リングとの間、およ
び、第1の案内リングと第2の切断リングとの間に板材
が連続的に供給され、第1の切断リングと第2の切断リ
ングの隣接する外周端部において板材が2列に剪断され
る。
【0013】そして、第1の切断リングおよび第2の切
断リングの外周に環状の凹部を形成し、第1の案内リン
グおよび第1の案内リングの凹部に対向する位置に環状
の凸部を形成したので、第1の切断リング,第1の案内
リング,第2の切断リングおよび第2の案内リングの外
径を同一径にした場合にも、板材の通路空間を確保する
ことが可能になる。
【0014】請求項2のスリット加工装置では、第1の
案内リングおよび第2の案内リングの外周に形成される
環状の凸部の外周が弾性材料により形成される。そし
て、弾性材料と板材との間の摩擦力により板材にテンシ
ョンが付与される。請求項3のスリット加工装置では、
第1の案内リングおよび第2の案内リングの外周に形成
される環状の凸部と、第1の切断リングおよび第2の切
断リングの外周に形成される環状の凹部との間隔が、板
材の板厚より小さくされる。
【0015】そして、凹部の底部が弾性材料により形成
され、弾性材料と板材との間の摩擦力により板材にテン
ションが付与される。請求項4のスリット加工装置で
は、弾性材料にウレタンが使用される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
【0017】図1は、本発明のスリット加工装置の第1
の実施形態を示している。図1において、符号21,2
3は、平行に配置される第1の回転軸および第2の回転
軸を示している。
【0018】第1の回転軸21および第2の回転軸23
には、スリーブ25,27が配置されている。このスリ
ーブ25,27には、キー部材29を介して、第1の回
転軸21および第2の回転軸23の回転が伝達される。
第1の回転軸21のスリーブ25には、金属からなる第
1の切断リング31および第1の案内リング33が隣接
して配置されている。
【0019】また、第2の回転軸23のスリーブ25,
27には、金属からなる第2の案内リング35および第
2の切断リング37が隣接して配置されている。第2の
案内リング35および第2の切断リング37は、第1の
切断リング31および第2の案内リング35に外周を対
向して配置されている。第1の切断リング31,第1の
案内リング33,第2の切断リング37および第2の案
内リング35の外径は、同一径Dとされ、また、幅も同
一の幅とされている。
【0020】第1の切断リング31および第2の切断リ
ング37の外周には、環状の凹部31a,37aが形成
されている。また、第1の案内リング33および第2の
案内リング35には、環状の凸部33a,35aが形成
されている。環状の凹部31a,37aと、環状の凸部
33a,35aとは、対向する位置に形成され、図2に
示すように、凹部31a,37aの外周縁部と、凸部3
3a,35aの外周縁部との間隔Wが、スリットを形成
すべき後述する板材の肉厚より大きくされている。
【0021】この実施形態では、板材は、アルミニウム
からなりコルゲートフィンを製造するためのフィン材と
されている。そして、第1の切断リング31と第2の案
内リング35との間、および、第1の案内リング33と
第2の切断リング37との間には、板材が連続的に供給
される通路空間38,40が形成されている。
【0022】第1の切断リング31と第2の切断リング
37の外周は、略同一の軸線上に位置されている。そし
て、第1の切断リング31および第2の切断リング37
の隣接する外周端部31b、37bにおいて後述するよ
うに板材が2列に剪断される。この実施形態では、第1
の回転軸21のスリーブ25および第2の回転軸23の
スリーブ27の端部には、フランジ部25a,27aが
一体形成されている。
【0023】そして、第1の回転軸21のスリーブ25
には、フランジ部25a,スペーサ39,スペーサ4
1,第1の切断リング31,第1の案内リング33,ス
ペーサ43および結合部材45が順に配置されている。
また、第2の回転軸23のスリーブ27には、フランジ
部27a,スペーサ47,スペーサ49,第2の案内リ
ング35,第2の切断リング37,スペーサ51および
結合部材53が順に配置されている。
【0024】そして、フランジ部25a,27aと結合
部材45,53とが、ボルト55により連結されてい
る。また、第2の回転軸23のスリーブ27の第2の案
内リング35および第2の切断リング37の両側に配置
されるスペーサ49,51は、他のスペーサ39,4
1,43,47より大径とされ、この間に後述する板材
の両縁が案内される。
【0025】上述したスリット加工装置では、図3およ
び図4に示すように、板材57をS字状に巻き付けた状
態で板材57へのスリット加工が行われる。すなわち、
図5に示すように、第1の切断リング31と第2の案内
リング35との間、および、第1の案内リング33と第
2の切断リング37との間に板材57が連続的に供給さ
れ、第1の切断リング31と第2の切断リング37の隣
接する外周端部31b,37bにおいて板材57が2列
に剪断される。
【0026】以上のように構成されたスリット加工装置
では、第1の切断リング31および第2の切断リング3
7の外周に環状の凹部31a,37aを形成し、第1の
案内リング33および第2の案内リング35の凹部31
a,37aに対向する位置に環状の凸部33a,35a
を形成したので、板材57の通路空間39,41を確保
しながら、第1の切断リング31,第1の案内リング3
3,第2の切断リング37および第2の案内リング35
の外径を同一径Dにすることができる。
【0027】従って、図3および図4に示したように、
板材57をS字状に巻回した場合にも、板材57に蛇行
が生じることがなくなる。図6は、本発明の第2の実施
形態の要部を示すもので、この実施形態では、第1の案
内リング33および第2の案内リング35の外周に形成
される環状の凸部33a,35aと、第1の切断リング
31および第2の切断リング37の外周に形成される環
状の凹部31a,37aとの間隔Lが、板材57の板厚
より微小距離だけ小さくされている。
【0028】そして、環状の凸部33a,35aの外
周、および、環状の凹部31a,37aの底部が、弾性
材料59,61により形成されている。弾性材料59,
61は、例えば、ウレタンからなり、接着剤あるいは焼
き付け等により固定されている。この第2の実施形態で
は、環状の凸部33a,35aの外周、および、環状の
凹部31a,37aの底部を弾性材料59,61により
形成したので、弾性材料59,61と板材57との間の
摩擦力により板材57にテンションを付与することがで
きる。
【0029】従って、従来のコルゲートフィン製造装置
において、別途配置されていたテンション付与装置をな
くすことが可能になる。なお、上述した第2の実施形態
では、凸部33a,35aの外周および凹部31a,3
7aの底部を弾性材料59,61により形成した例につ
いて説明したが、本発明はかかる実施形態に限定される
ものではなく、例えば、凹部31a,37aの底部のみ
を弾性材料59により形成しても良い。
【0030】また、上述した実施形態では、コルゲート
フィン製造装置に配置されるスリット加工装置に本発明
を適用した例について説明したが、本発明はかかる実施
形態に限定されるものではなく、板材にスリットを形成
するための装置に広く適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1のスリット
加工装置では、第1の切断リングおよび第2の切断リン
グの外周に環状の凹部を形成し、第1の案内リングおよ
び第2の案内リングの凹部に対向する位置に環状の凸部
を形成したので、板材の通路空間を確保しながら、切断
リングの外径と案内リングの外径とを同一の外径にする
ことができる。
【0032】請求項2のスリット加工装置では、第1の
案内リングおよび第2の案内リングの外周に形成される
環状の凸部の外周を弾性材料により形成したので、弾性
材料と板材との間の摩擦力により板材にテンションを付
与することができる。請求項3のスリット加工装置で
は、凹部の底部を弾性材料により形成したので、弾性材
料と板材との間の摩擦力により板材にテンションを付与
することができる。請求項4のスリット加工装置では、
弾性材料にウレタンを使用したので、板材にテンション
を確実に付与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスリット加工装置の第1の実施形態を
示す断面図である。
【図2】図1のスリット加工装置の剪断部を拡大して示
す断面図である。
【図3】図1のスリット加工装置に板材をS字状に巻い
た状態を示す説明図である。
【図4】図1のスリット加工装置に板材をS字状に巻い
た状態を断面で示す説明図である。
【図5】図1のスリット加工装置により板材を剪断して
いる状態を示す説明図である。
【図6】本発明のスリット加工装置の第2の実施形態の
要部を示す断面図である。
【図7】従来のコルゲートフィン製造装置を示す説明図
である。
【図8】図7のスリット加工装置に板材をS字状に巻い
た状態を示す説明図である。
【図9】従来のスリット加工装置を示す説明図である。
【符号の説明】
21 第1の回転軸 23 第2の回転軸 31 第1の切断リング 31a,37a 凹部 31b,37b 外周縁部 33 第1の案内リング 33a,35a 凸部 35 第2の案内リング 37 第2の切断リング 57 板材 59,61 弾性材料

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に配置される第1の回転軸(21)
    および第2の回転軸(23)と、 前記第1の回転軸(21)に隣接して配置される第1の
    切断リング(31)および第1の案内リング(33)
    と、 前記第2の回転軸(23)に隣接して配置され前記第1
    の切断リング(31)および前記第1の案内リング(3
    3)に対向して配置される第2の案内リング(35)お
    よび第2の切断リング(37)と、を備え、 前記第1の切断リング(31)と前記第2の案内リング
    (35)との間、および、前記第1の案内リング(3
    3)と前記第2の切断リング(37)との間に板材(5
    7)を連続的に供給し、前記第1の切断リング(31)
    と前記第2の切断リング(37)の隣接する外周端部
    (31b、37b)において前記板材(57)を2列に
    剪断するスリット加工装置において、 前記第1の切断リング(31)および前記第2の切断リ
    ング(37)の外周に環状の凹部(31a,37a)を
    形成するとともに、前記第1の案内リング(33)およ
    び前記第2の案内リング(35)の前記凹部(31a,
    37a)に対向する位置に環状の凸部(33a,35
    a)を形成し、前記第1の切断リング(31),前記第
    1の案内リング(33),前記第2の切断リング(3
    7)および前記第2の案内リング(35)の外径を同一
    径(D)にしてなることを特徴とするスリット加工装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスリット加工装置におい
    て、 前記第1の案内リング(33)および前記第2の案内リ
    ング(35)の外周に形成される環状の凸部(33a,
    35a)の外周が弾性材料(59)により形成されてい
    ることを特徴とするスリット加工装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のスリット
    加工装置において、前記第1の案内リング(33)およ
    び第2の案内リング(35)の外周に形成される環状の
    凸部(33a,35a)と、前記第1の切断リング(3
    1)および前記第2の切断リング(37)の外周に形成
    される環状の凹部(31a,37a)との間隔(L)
    が、前記板材(57)の板厚より小さくされ、前記凹部
    (31a,37a)の底部が弾性材料(61)により形
    成されていることを特徴とするスリット加工装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    記載のスリット加工装置において、 前記弾性材料(59,61)は、ウレタンからなること
    を特徴とするスリット加工装置。
JP2000292668A 2000-09-26 2000-09-26 スリット加工装置 Expired - Fee Related JP4136300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292668A JP4136300B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 スリット加工装置
DE60109382T DE60109382T2 (de) 2000-09-26 2001-09-25 Methode und Vorrichtung zum Schneiden von Plattenmaterial in Streifen und eine Maschine zur Herstellung von gewellten Rippen unter Verwendung der Vorrichtung
US09/961,688 US6564607B2 (en) 2000-09-26 2001-09-25 Method and device for cutting a sheet material into strips and a corrugated-fin strips forming apparatus using the device
EP01122946A EP1190785B1 (en) 2000-09-26 2001-09-25 Method and device for cutting a sheet material into strips and a corrugated-fin strips forming apparatus using the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292668A JP4136300B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 スリット加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102937A true JP2002102937A (ja) 2002-04-09
JP4136300B2 JP4136300B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18775578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292668A Expired - Fee Related JP4136300B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 スリット加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6564607B2 (ja)
EP (1) EP1190785B1 (ja)
JP (1) JP4136300B2 (ja)
DE (1) DE60109382T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146770A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Auto Body Co Ltd ロール成形装置
JP2015013300A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 トヨタ車体株式会社 ロール成形装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854239B2 (en) * 2002-12-06 2005-02-15 Douglas E. White Unitized corner brace
FR2927829B1 (fr) * 2008-02-27 2010-06-04 Valeo Systemes Thermiques Procede de fabrication d'une ailette et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
FR2987673B1 (fr) * 2012-03-01 2018-06-15 Valeo Systemes Thermiques Procede de fabrication d'un tube d'echangeur de chaleur pour vehicule, notamment automobile, tube obtenu par ledit procede et echangeur de chaleur comprenant un tel tube
CN103212577B (zh) * 2013-04-28 2014-12-10 中国重型机械研究院股份公司 一种分离辊
DE102013213426A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 Achenbach Buschhütten GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Längsteilen einer durchlaufenden Materialbahn
WO2017143528A1 (zh) * 2016-02-24 2017-08-31 无锡微研股份有限公司 空调翅片模具纵切切开装置及其切开方式
CN106180866A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 南通恒鼎重型机床有限公司 一种带钢加工装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2286675A (en) * 1941-05-31 1942-06-16 American Rolling Mill Co Slitting crowned strip and mechanism therefor
US4157672A (en) * 1977-06-27 1979-06-12 Lenox Machine Company, Inc. High bulk slitter
AT373805B (de) * 1980-07-28 1984-02-27 Voest Alpine Ag Vorrichtung zum laengsteilen von blechbaendern
JPS60259312A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd スリツタ装置
US4922778A (en) * 1987-10-16 1990-05-08 Sky Aluminum Co., Ltd. Apparatus for cutting metal sheet
JP3433394B2 (ja) * 1992-08-10 2003-08-04 カルソニックカンセイ株式会社 コルゲートフィン成形装置のテンション装置
JP3470905B2 (ja) 1992-10-05 2003-11-25 カルソニックカンセイ株式会社 多列コルゲートフィン成形装置
JPH11147149A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Zexel:Kk 熱交換器用コルゲートフィンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146770A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Auto Body Co Ltd ロール成形装置
JP2015013300A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 トヨタ車体株式会社 ロール成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6564607B2 (en) 2003-05-20
JP4136300B2 (ja) 2008-08-20
EP1190785A2 (en) 2002-03-27
EP1190785B1 (en) 2005-03-16
DE60109382D1 (de) 2005-04-21
DE60109382T2 (de) 2005-07-28
EP1190785A3 (en) 2003-07-02
US20020035904A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002102937A (ja) スリット加工装置
US20220155018A1 (en) Heat exchanger
JPH0787714A (ja) 回転電機の積層コアとその製造方法
JP5186467B2 (ja) 回転電機のステータコア
JPH0463738B2 (ja)
US5682784A (en) Roll forming tool for manufacturing louvered serpentine fins
JP3451449B2 (ja) スリッター装置および上下丸刃のクリアランス調整方法
JP2017001082A (ja) 異形線条材の製造装置及び製造方法並びに組立体
JPH11325778A (ja) フィンチューブおよびその製造方法
JP3325841B2 (ja) 板金製プーリの製造方法
EP1574733B1 (en) Method of manufacturing friction plate for wet clutch
JP2000097588A (ja) フィンチューブおよびその製造方法
JP2994423B2 (ja) 帯材のユニバーサルスリット方法とユニバーサルスリッター
CA2460681C (en) Method of manufacturing friction plate for wet clutch
CN219616916U (zh) 极片模切装置和极片
JP4491958B2 (ja) 円筒部材の製造方法、及び円筒部材の製造装置
WO2024004437A1 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
JPS6139545B2 (ja)
JPH084779A (ja) 回転体固定具及びその製造方法
JP3758051B2 (ja) 中空円筒体の製造方法
JPS6210595A (ja) 回転式熱交換器のロ−タ
JPH0696172B2 (ja) 溶接鋼管の帯板縁部成形用下ロール
JP2020202704A (ja) 回転電機のステータコア及び回転電機のステータコアの製造方法
JPH01274845A (ja) メタル触媒担体およびその製造方法
JPS5925555Y2 (ja) 分割式ロ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees