JP3325841B2 - 板金製プーリの製造方法 - Google Patents

板金製プーリの製造方法

Info

Publication number
JP3325841B2
JP3325841B2 JP30444098A JP30444098A JP3325841B2 JP 3325841 B2 JP3325841 B2 JP 3325841B2 JP 30444098 A JP30444098 A JP 30444098A JP 30444098 A JP30444098 A JP 30444098A JP 3325841 B2 JP3325841 B2 JP 3325841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral surface
rotating
rolling roller
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30444098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000126838A (ja
Inventor
俊明 金光
国広 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanemitsu Corp
Original Assignee
Kanemitsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanemitsu Corp filed Critical Kanemitsu Corp
Priority to JP30444098A priority Critical patent/JP3325841B2/ja
Publication of JP2000126838A publication Critical patent/JP2000126838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325841B2 publication Critical patent/JP3325841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板金製プーリ、より
詳しくは各種伝動ベルト掛け用の円筒状の胴壁の端部に
ベルト外れ止め用の耳部が一体に張出し形成されている
板金製プーリの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製の平板状素材をプレス加工して基
板部と、この基板部の外周にベルト掛け用の円筒状の胴
壁を一体に設け、その胴壁を軸方向に圧縮して厚肉化し
た後又は厚肉化しながら、胴壁に耳部及びベルト掛け溝
を成形する板金製プーリの製造方法は、例えば、特公平
3−71207号公報や特許第2556817号などに
公知である。そこでは、耳部が胴壁に転造により形成さ
れるが、その際、外周面の軸方向の一部に尖鋭突起を円
周方向にわたって設けた耳部形成用の転造ローラを使用
し、この転造ローラを胴壁の外周面に半径方向に押しつ
けて尖鋭突起を食い込ませることで耳部をすり割り形成
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、尖鋭突起を
有する上記耳部形成用の転造ローラでは尖鋭突起がよく
摩耗、破損しやすいという問題があった。
【0004】そこで本発明は、尖鋭突起を有しない単な
る平形の転造ローラで胴壁に耳部を簡単確実に形成する
ことのできる板金製プーリの製造方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板部の外周
にベルト掛け用の円筒状の胴壁が一体に設けられ、この
胴壁の前記基板部側の端部に耳部が環状に張出された板
金製プーリの製造方法において、平板状素材から円形の
基板部と、この基板部の外周から一旦該基板部の上面よ
り上方へ隆起する形に折曲形成した内周端側の部分円弧
状部と、この部分円弧状部の外周に連続して下方へ外端
拡がり傾斜状に折曲形成した外周端側の部分円弧状部か
らなる全体が断面円弧状の環状鍔壁とを一体に備えた成
形体を形成する工程と、前記成形体の基板部と、内周端
側の部分円弧状部とを回転上型と回転下型間で挟持する
とともに、前記外周端側の部分円弧状部前記回転上型
と回転下型間より外方へはみ出させ、この状態で回転上
型と回転下型を成形体ごと軸心回りに回転させるととも
に、前記回転上型と回転下型間より外方へはみ出した
記外周端側の部分円弧状部に、断面台形の溝を外周面に
有する第1転造ローラの前記溝を半径方向に強く押し付
けながら軸心回りに回転させることで前記外周端側の
分円弧状部を軸方向に圧縮させて厚肉部に形成するとと
もに、この厚肉部の軸方向に略真っ直ぐな平坦外周面と
傾斜上下端面とが交わる上下の各コーナに角部をそれぞ
れつける工程と、前記成形体を回転上型と回転下型間に
前記厚肉部が回転上型と回転下型間より外方へはみ出す
ように挟持して軸心回りに回転させるとともに、前記厚
肉部の平坦外周面に、平形外周面を有する第2転造ロー
ラの前記平形外周面を半径方向に強く押し付けながら回
転させることで胴壁が成形されると同時に、前記上側の
角部が回転上型の外周下端部と第2転造ローラの平形外
周面との間の空隙へ出されて耳部が成形される工程と、
からなることに特徴を有するものである。上記厚肉部の
平坦外周面に第2転造ローラを押し付けながら回転させ
て胴部を成形する同時に、この胴壁の基板部側の端部に
耳部を成形するとともに胴壁を成形する工程において、
厚肉部の基板部側の端部とは反対側の端部にも耳部を同
時に張出し成形することができる。
【0006】
【作用】第1転造ローラの断面台形の溝を環状鍔壁の外
周に押しつけながら回すことにより厚肉部を確実かつ容
易に形成できるとともに、厚肉部の上下端コーナにそれ
ぞれ角部を確実かつ容易に成形することができる。
【0007】胴壁及び耳部の成形に際しては前述したご
とき従来の尖鋭突起を有する転造ローラを用いずして、
平形外周面を有する第2転造ローラを用いるので、尖鋭
突起の摩耗や破損の問題なく、常に確実かつ容易に胴壁
及び耳部を成形することができる。
【0008】耳部の成形に際しては、予め角部を付け、
第2転造ローラの平形外周面の押しつけ作用でこの角部
を張出して耳部を成形するので、耳部を必要かつ十分な
長さにまで確実に延ばして成形することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明方法の出発素材と
して用いられる成形体1を示している。この成形体1
は、所定厚(例えば、4〜5mm厚)の平板状の鋼材など
の金属材をプレス加工することにより製作されており、
中央にボス2を一体に形成した円形の基板部3と、この
基板部3の外周から一旦該基板部の上面より上方へ隆起
する形に折曲形成した内周端側の部分円弧状部と、この
部分円弧状部の外周に連続して下方へ外端拡がり傾斜状
に折曲形成した外周端側の部分円弧状部からなる全体が
断面円弧状の環状鍔壁4とを一体に有している。
【0010】図2のように、上記成形体1は、軸心O
回りに回転する回転上型5と回転下型6との間に挟持さ
れ、第1転造ローラ7を用いて上記環状鍔壁4が厚肉に
なるよう成形される。第1転造ローラ7は、外周面に断
面台形状の溝8を備えていて、軸心O回りに回転可能
である。断面台形状の溝8は上下の側壁8a,8bと底
壁8cとかなり、上側の側壁8aと底壁8cとが交わ
る入隅コーナには小さいアールをつけている。すなわ
ち、成形体1の基板部3と、環状鍔壁4の内周端側の部
分円弧状部とを回転上型5と回転下型6間で挟持すると
ともに、前記環状鍔壁4の残りの外周端側の部分円弧状
部を回転上型5と回転下型6間より外方へはみ出させ、
この状態で回転上型5と回転下型6を成形体1ごと軸心
回りに回転させるとともに、第1転造ローラ7の溝
8を環状鍔壁4の外周端側の前記部分円弧状部に半径方
向Xに強く押しつけながら第1転造ローラ7を軸心O
回りに回転させる。すると、環状鍔壁4の端部が第1転
造ローラ7の溝8内の下側の側壁8bに当たって軸方向
下方に位置規制された状態で、図3に示すごとく環状鍔
壁4の外周端側の前記部分円弧状部が溝8内で軸方向に
圧縮変形して厚肉部9に形成されながら、この厚肉部9
の外周面9aが溝8内の平らな底壁8cに沿うよう軸方
向に略真っ直ぐな平坦面に、また厚肉部9の上下端面9
b,9cが溝8内の上下側壁8a,8bによって傾斜面
にそれぞれ形成されるとともに、これら平坦外周面9a
と傾斜上下端面9b,9cとが交わる上下の各コーナに
それぞれ略直角な角部10,11がつけられる。
【0011】次いで、図4のように、上記成形体1を回
転上型5と回転下型6間に厚肉部9が回転上型5と回転
下型6間より外方へはみ出すように挟持して軸心O
りに回転させるとともに、上記厚肉部9の平坦外周面9
aに、平形外周面12aを有する第2転造ローラ12の
前記平形外周面12aを半径方向に強く押し付けながら
第2転造ローラ12を軸心O回りに回転させる。する
と、上記厚肉部9が回転下型6の上端外周面6aと第2
転造ローラ12の平形外周面12aとの間で少し薄く圧
延されて円筒状の胴壁13が必要厚みに均一に成形され
るとともに、上側の角部10が回転上型5の外周下端部
と第2転造ローラ12の平形外周面12aの上端部との
間の空隙へはみ出して耳部14が張出し成形される。そ
の耳部14は略直角な角部10により肉不足なく張出し
成形されるので、必要かつ十分な長さにまで延ばして成
形することができる。胴壁12の平形外周面12aと上
側の耳部14の下面とが交わる入隅コーナには小さいア
ールがつけられる。上側の耳部14の成形と同時に、下
側の角部11が回転下型6の上端外周面6aの下方に設
けた段部6aと第2転造ローラ12の平形外周面12a
の下端部との間の空隙へはみ出して耳部15が張出し成
形される。
【0012】このように基板部3の外周に円筒状の胴壁
13を一体に形成した板金製プーリはそのまま各種伝動
ベルトのテンション用背面プーリとして使用できるが、
さらに次工程で胴壁13の外周面にポリV溝を成形すれ
ば、板金製ポリVプーリとしても使用することができ
る。
【0013】上記実施例では、上下の耳部14,15
が、回転上型5の外周下端部と第2転造ローラ12の平
形外周面12aの上端部との間の空隙、および回転下型
6の段部6aと第2転造ローラ12の平形外周面12a
の下端部との間の空隙へそれぞれはみ出し放しで成形さ
れるものとしてあるが、これに代えて図5に示すごとく
第2転造ローラ12の平形外周面12aの上下に凹部1
6,17を設け、この凹部16,17に耳部14,15
がそれぞれ入り込んで成形されるようにすることもでき
る。また、そのほかに図6に示すごとく上側の耳部14
は回転上型5の外周下端部と第2転造ローラ12の平形
外周面12aとの間の空隙へ胴壁13の上端より上方へ
ほぼ真っ直ぐに張出成形し、その後の工程でプレス等で
その耳部14を仮想線Fで示すごとく曲げ加工すること
もできる。なお、上記実施例では、円筒状の胴壁13の
上端及び下端の両方のコーナに耳部14,15をそれぞ
れ張出し形成してあるが、胴壁13の上端のコーナのみ
に耳部14を形成することもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、平形外周面を有する第
2転造ローラを用いることにより円筒状の胴壁及び耳部
を確実かつ容易に成形することができ、とくに耳部は予
め断面台形の溝を有する第1転造ローラで成形された角
部を張出し成形するので必要かつ十分な長さに成形する
ことができ、また前述した従来の尖鋭突起を有する転造
ローラのごとき摩耗や破損の問題もなくて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】平板状素材をプレス加工して製作された成形体
の断面図である。
【図2】上記成形体の環状鍔壁の外周に第1転造ローラ
を押しつけた直後の状態を示す断面図である。
【図3】上記成形体の環状鍔壁の外周に第1転造ローラ
を押しつけて厚肉化した状態を示す断面図である。
【図4】上記成形体の胴壁及び耳部成形用の第2転造ロ
ーラを押しつけて成形した状態を示す断面図である。
【図5】他の実施例を示す胴壁及び耳部成形工程の要部
断面図である。
【図6】更に他の実施例を示す胴壁及び耳部成形工程の
要部断面図である。
【符号の説明】
1 成形体 3 基板部 4 環状鍔壁 5 回転上型 6 回転下型 7 第1転造ローラ 8 溝 9 厚肉部 10 上側の角部 11 下側の角部 12 第2転造ローラ 13 胴壁 14 上側の耳部 15 下側の耳部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−275984(JP,A) 特許2736825(JP,B2) 国際公開96/22848(WO,A1) 国際公開98/1246(WO,A1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板部の外周にベルト掛け用の円筒状の
    胴壁が一体に設けられ、この胴壁の前記基板部側の端部
    に耳部が環状に張出された板金製プーリの製造方法にお
    いて、 平板状素材から円形の基板部と、この基板部の外周から
    一旦該基板部の上面より上方へ隆起する形に折曲形成し
    た内周端側の部分円弧状部と、この部分円弧状部の外周
    に連続して下方へ外端拡がり傾斜状に折曲形成した外周
    端側の部分円弧状部からなる全体が断面円弧状の環状鍔
    壁とを一体に備えた成形体を形成する工程と、 前記成形体の基板部と、内周端側の部分円弧状部とを回
    転上型と回転下型間で挟持するとともに、前記外周端側
    の部分円弧状部前記回転上型と回転下型間より外方へ
    はみ出させ、この状態で回転上型と回転下型を成形体ご
    と軸心回りに回転させるとともに、前記回転上型と回転
    下型間より外方へはみ出した前記外周端側の部分円弧状
    部に、断面台形の溝を外周面に有する第1転造ローラの
    前記溝を半径方向に強く押し付けながら軸心回りに回転
    させることで前記外周端側の部分円弧状部を軸方向に圧
    縮させて厚肉部に形成するとともに、この厚肉部の軸方
    向に略真っ直ぐな平坦外周面と傾斜上下端面とが交わる
    上下の各コーナに角部をそれぞれつける工程と、 前記成形体を回転上型と回転下型間に前記厚肉部が回転
    上型と回転下型間より外方へはみ出すように挟持して軸
    心回りに回転させるとともに、前記厚肉部の平坦外周面
    に、平形外周面を有する第2転造ローラの前記平形外周
    面を半径方向に強く押し付けながら回転させることで胴
    壁が成形されると同時に、前記上側の角部が回転上型の
    外周下端部と第2転造ローラの平形外周面との間の空隙
    へ出されて耳部が成形される工程と、からなることを特
    徴とする板金製プーリの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記厚肉部の平坦外周面に第2転造ロー
    ラを押し付けながら回転させて胴壁を成形すると同時
    に、この胴壁の基板部側の端部に耳部を成形する工程に
    おいて、胴壁の基板部側の端部とは反対側の端部にも耳
    部を同時に張出し成形することを特徴とする請求項1記
    載の板金製プーリの製造方法。
JP30444098A 1998-10-26 1998-10-26 板金製プーリの製造方法 Expired - Lifetime JP3325841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30444098A JP3325841B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 板金製プーリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30444098A JP3325841B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 板金製プーリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000126838A JP2000126838A (ja) 2000-05-09
JP3325841B2 true JP3325841B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17933044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30444098A Expired - Lifetime JP3325841B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 板金製プーリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325841B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647718B1 (ko) * 2002-04-25 2006-11-17 한라공조주식회사 풀리 성형방법 및 장치
KR100941225B1 (ko) 2004-12-10 2010-02-10 가부시끼가이샤가네미쯔 판금제 배면 풀리의 제조방법
JP5087803B2 (ja) * 2008-08-07 2012-12-05 旭産業株式会社 クラッチ用ロータプーリの製造方法およびその転造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000126838A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003047809A1 (en) Method of producing one-way clutch
ITGE20010031A1 (it) Rullo di ricalcatura e puleggiatura sinterizzata flangiata ricalcata mediante il rullo di ricalcatura.
JP3325841B2 (ja) 板金製プーリの製造方法
WO1993020963A1 (en) Method of manufacturing sheet metal rotary member
JP2999449B2 (ja) プレス成形プーリの製造方法および装置
WO1991000785A1 (en) Method of forming lugs of sheet metal poly-v-groove-pulley and products obtained thereby
JP2005313769A (ja) ホイール及びその製造方法。
WO1991000155A1 (en) Method of manufacturing sheet metal poly-v-groove pulleys and products obtained thereby
JP3565939B2 (ja) プーリーの製造方法
JPH02221753A (ja) 車両用途に適する歯車
US6875142B2 (en) Poly-V pulley made of metal sheet and method of manufacturing the same
US8087169B2 (en) Method of manufacturing sheet metal back face pulley
JPH0459981B2 (ja)
JP3642825B2 (ja) ダンパプーリ
JPH064978U (ja) ビデオテープのリールスプリング構造
US6625887B1 (en) Sheet metal-made poly V-grooved pulley and method of manufacturing the pulley
JP3023136U (ja) 止め輪
JP3780128B2 (ja) 板金製部材の成形方法
WO2000054905A1 (fr) Procede de fabrication d'une poulie a plusieurs rainures en v
JPH0320154A (ja) 平プーリの成形方法
JP3701731B2 (ja) 伝動ベルト用プーリ
JPH0437432A (ja) ドライブプレートおよびその製造方法
JPH028804B2 (ja)
JPH0741343B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP3333044B2 (ja) 金属板製プーリーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term