JP2002088066A - イミドフェノール化合物 - Google Patents

イミドフェノール化合物

Info

Publication number
JP2002088066A
JP2002088066A JP2000280051A JP2000280051A JP2002088066A JP 2002088066 A JP2002088066 A JP 2002088066A JP 2000280051 A JP2000280051 A JP 2000280051A JP 2000280051 A JP2000280051 A JP 2000280051A JP 2002088066 A JP2002088066 A JP 2002088066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
polymer
compound
solution
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130297B2 (ja
Inventor
Takahiro Sasaki
隆弘 佐々木
Yasuhiro Kataoka
康浩 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000280051A priority Critical patent/JP4130297B2/ja
Publication of JP2002088066A publication Critical patent/JP2002088066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130297B2 publication Critical patent/JP4130297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポジ型感光性樹脂組成物に用いた場合に短時
間で現像が行え、かつ、高感度、高コントラストのパタ
ーニング性能を発現する材料を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1)または(2) 【化1】 (式中Xは下記に示される中から選ばれる基または単結
合を示し、 【化2】 Yは2価の有機基を示す。)で表されるイミドフェノー
ル化合物を合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポジ型感光性樹脂
組成物の成分として好適なイミドフェノール化合物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子の表面保護膜、層間絶
縁膜には、優れた耐熱性と電気特性、機械特性などを併
せ持つポリイミド樹脂が用いられている。このポリイミ
ド樹脂は、一般に感光性ポリイミド前駆体組成物の形で
供され、これを塗布、活性光線によるパターニング、現
像、熱イミド化処理等を施すことによって微細加工され
た耐熱性皮膜を容易に形成させることが出来、従来の非
感光性ポリイミドに比べて大幅な工程短縮を可能にする
という特徴を有している。
【0003】ところが、その現像工程においては、現像
液としてN−メチル−2−ピロリドンなどの大量の有機
溶剤を用いる必要があり、安全性及び近年の環境問題の
高まりなどから、脱有機溶剤対策が求められてきてい
る。これを受け、最近になって、フォトレジストと同様
に、希薄アルカリ水溶液で現像可能な耐熱性感光性樹脂
材料の提案が各種なされている。中でもアルカリ水溶液
可溶性のポリヒドロキシアミド、例えば、ポリベンズオ
キサゾール(PBO)前駆体を、ナフトキノンジアジド
(NQD)などの光活性成分(PAC)と混合して用い
る方法が、近年注目されている(特公昭63−9616
2号公報など)。これらの方法によると、ポジ型パター
ンの形成が容易でかつ保存安定性も良好、またポリイミ
ドと同等の熱硬化膜特性が得られることから、有機溶剤
現像型ポリイミド前駆体の有望な代替材料として注目さ
れている。
【0004】この他、フェノール性水酸基を主鎖中に導
入したポリマーとPACの組み合わせ(特開平11−1
06651号公報など)や、側鎖にフェノール性水酸基
を導入したポリマーとPACとの組み合わせ(特許公報
2890213号など)が提案されている。しかしなが
ら、これまで開示されている方法によって得られるパタ
ーニング性能には、未だ問題点も多い。
【0005】NQDを用いた感光性組成物の場合、アル
カリ可溶性ポリマーにNQDを添加することにより、組
成物のアルカリ溶解性を低下させる(溶解抑止)能力が
発現し未露光部の現像液耐性が生じる。一方、露光部
は、NQDがインデンカルボン酸に変換され、現像液に
溶解するようになる。この露光部、未露光部のアルカリ
溶解性の差を利用してパターニングを行うわけである
が、高感度でかつ高コントラスト(高残膜率)のパター
ニング性能を得るには、両者の溶解性の差を十分にとる
ことが必要である。
【0006】これを実現するためには、一般に、アルカ
リ溶解性樹脂と強く相互作用するいわゆる溶解抑止能の
高いPACを添加することが有効であり、従来のフォト
レジストにおいて広く用いられてきたヒドロキシベンゾ
フェノン系やビスフェノール系化合物をNQD化したP
ACによる検討(特開昭64−6947号公報、特開平
3−20743号公報など)に加え、種々のPACが検
討されてきている(特開平8−123034号公報、特
開平11−258795号公報)。
【0007】しかし、これらのPACは、ポリマーと強
く相互作用するため未露光部のみならず露光部のアルカ
リ溶解性をも低下させるので、高コントラストのパター
ンは得られるもののより高露光量が必要となり、すなわ
ち感度の低下が起こる。また、現像時間も長くなるため
作業性が悪くなるという課題があった。このほか現像プ
ロセスにより改良すべく、アルカリ現像液として従来広
く用いられている2.38%テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド(TMAH)を希釈して用いる方法もある
が、別途専用の現像液を準備する必要があり合理的とは
いえない。
【0008】そこでこれを解決するために、アルカリ溶
解性を高める目的で組成物中に特定のフェノール化合物
を用いることが提案されている(特開平11−1020
69号公報、特開平11−65107号公報、特開平9
−302221号公報)。しかし、これらの化合物は露
光部の溶解速度を高める効果が低く、現像時間を十分短
縮することはできない。また、溶解速度を高め感度を向
上させるために、該フェノール化合物の添加量を増やす
ことも行われるが、その場合、同時に未露光部の溶解速
度も高くなるために膜減りが大きくなりコントラストが
低下するという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、ポジ型
感光性樹脂組成物に用いた場合に短時間で現像が行え、
かつ、高感度、高コントラストのパターニング性能を発
現する材料を開発すべく鋭意検討を行った。その結果、
特定の構造を有するイミドフェノール化合物を含む組成
物が前記特性を満足し得ることを見出し、本発明を完成
するに至った。すなわち、本発明は、下記一般式(1)
または(2)で表されるイミドフェノール化合物を提供
するものである。
【0010】
【化5】
【0011】(式中Xは下記に示される中から選ばれる
基または単結合を示し、
【0012】
【化6】
【0013】Yは2価の有機基を示す。) 以下、本発明を詳細に説明する。本発明のイミドフェノ
ール化合物を得るためには、まず相当するビス−(o−
アミノフェノール)1当量と分子内環状酸無水物2当量
を適当な溶剤中で反応させアミドフェノールを生成させ
る。本発明で用いられるビス−(o−アミノフェノー
ル)としては、
【0014】
【化7】
【0015】(式中Xは下記に示される中から選ばれる
基または単結合を示し、
【0016】
【化8】
【0017】Yは2価の有機基を示す。)で示される化
合物が挙げられる。このうち、好ましい例としては
【0018】
【化9】
【0019】などを挙げることができる。また、本発明
で用いられる分子内環状酸無水物の例としては、1,2
−シクロヘキサンジカルボン酸無水物、4−メチルシク
ロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物、3−メチル
シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物、4−シ
クロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物、1,2−
シクロペンタンジカルボン酸無水物、1,2−シクロブ
タンジカルボン酸無水物、1,2−シクロプロパンジカ
ルボン酸無水物、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボ
ン酸無水物、ノルボルナン−2,3−ジカルボン酸無水
物、2,3−ピリジンジカルボン酸無水物、1,1−シ
クロペンタン二酢酸無水物、無水シトラコン酸、無水ジ
フェン酸、無水3,6−エポキシ−1,2,3,6−テ
トラヒドロフタル酸、無水グルタル酸、無水イタコン
酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水4−エチニル
フタル酸、無水こはく酸、無水1,2−ナフタル酸、無
水1,8−ナフタル酸、無水オレイン酸などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
【0020】上記反応で得られた、アミドフェノール化
合物をイミド化させることにより本発明のイミドフェノ
ールを得ることができる。イミド化の方法としては加熱
や脱水剤、脱水剤と塩基性触媒、塩基性触媒など種々の
公知の方法を用いることができる。このとき使う脱水剤
としては従来公知の脱水剤を使用することができ、例え
ば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水安息香酸、無水ト
リフルオロ酢酸、アセチルクロライド、トシルクロライ
ド、メシルクロライド、クロルギ酸エチル、トリフェニ
ルホスフィンとジベンゾイミダゾリルジスルフィド、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−カルボニル
ジイミダゾール、2−エトキシ−1−エトキシカルボニ
ル−1,2−ジヒドロキノリン、シュウ酸N,N’−ジ
スクシニミジルエステル、陽イオン交換樹脂など、塩基
性触媒を使う場合はピリジン、ピコリン、2,6−ルチ
ジン、コリジン、トリエチルアミン、N−メチルモルフ
ォリン、4−N,N’−ジメチルアミノピリジン、イソ
キノリン、トリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ
〔2.2.2〕オクタン、1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕−7−ウンデセン、陰イオン交換樹脂な
どが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0021】さらには、イミド化法を選べばビス−(o
−アミノフェノール)に末端縮合用の分子内環状酸無水
物とイミド化剤を同時に加えることによって中間体を経
由せずに本発明のイミドフェノール化合物を得ることが
できる。前記イミドフェノール化合物を合成する際に用
いられる溶剤としては、原料のビス−(o−アミノフェ
ノール)および分子内環状酸無水物を共に溶解するもの
が好ましく、例えばN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルス
ルホキシド(DMSO)、テトラメチル尿素(TM
U)、γ−ブチロラクトン(GBL)、テトラヒドロフ
ラン(THF)、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル(DMDG)などが挙げられる。
【0022】上記のようにして合成されたイミドフェノ
ール化合物は、必要により陽イオン交換樹脂で処理する
ことで塩基性化合物を除去できる。こうして処理された
溶液から減圧下で溶剤を留去、あるいは溶液を水中に滴
下することによって再沈殿させたあと、濾過、加熱乾燥
させることにより目的物を単離することができる。上記
方法により得られるイミドフェノール化合物において下
記で示される化合物が、特にアルカリ溶解促進効果が高
く好ましい。
【0023】
【化10】
【0024】本発明のイミドフェノール化合物は、アル
カリ溶解性ポリマーおよびナフトキノンジアジド(NQ
D)化合物からなるポジ型感光性樹脂組成物の成分とし
て好適に用いられ、特に上記ポリマーがフェノール性水
酸基を有するポリアミド(ヒドロキシポリアミド)の場
合に有用である。このようなポリマーとしては、ポリイ
ミド前駆体のポリアミド酸エステルやポリベンズオキサ
ゾール前駆体のヒドロキシポリアミド等が挙げられ、ポ
リアミド酸エステルとしては下記構造で示されるもので
ある。
【0025】
【化11】
【0026】(式中A1は4価の有機基、B1は2価の
有機基、Eは1価の有機基を示す。ただし、A1,B
1,Eのうち少なくとも1つにフェノール性水酸基を含
む。) 上記ポリマー構造において、A1は従来公知の芳香族テ
トラカルボン酸残基の他に、フェノール性水酸基を含む
ものとして
【0027】
【化12】
【0028】等の構造のものを挙げることができる。B
1としては、従来公知の芳香族ジアミン残基の他に、フ
ェノール性水酸基を含むものとして先に示した本発明の
イミドフェノール原料であるビス−(o−アミノフェノ
ール)化合物残基を挙げることができる。Eは1価のア
ルコール残基であるが、3−ヒドロキシベンジル基、
3,5−ジヒドロキシベンジル基等のフェノール性水酸
基を含む基を挙げることができる。ポリベンズオキサゾ
ール前駆体のヒドロキシポリアミドとしては、次式で示
されるものである。
【0029】
【化13】
【0030】[式中A2は2価の有機基、B2は前記一
般式(3)、(4)で示されるビス−(o−アミノフェ
ノール)残基である。] 上記ポリマー構造において、A2として次式
【0031】
【化14】
【0032】で示される基が特に好ましい。またB2と
しては、次式
【0033】
【化15】
【0034】で示される基が特に好ましい。ポジ型感光
性樹脂組成物中で用いられるNQDは、米国特許第2,
772,972号、同第2,797,213号、同第3,6
69,658号および特開平8−123034号公報、
特開平11−258795号公報等に記載の化合物が挙
げられ、このうち例えば下記のものを挙げることができ
る。
【0035】
【化16】
【0036】(式中Qは水素原子、
【0037】
【化17】
【0038】である。) ポジ型感光性樹脂組成物におけるNQDの配合比は、樹
脂100重量部に対し1〜100重量部の範囲で用いら
れる。上記組成物中で本発明のイミドフェノール化合物
が用いられる量は、樹脂100重量部に対し1〜50重
量部であり、これより少ないと高感度化および現像時間
の短縮効果が得られない。また、50重量部より多いと
塗膜全体の溶解速度が高くなりコントラストの低下が起
こる。
【0039】また、本発明のイミドフェノール化合物を
含有する感光性樹脂組成物は、これらの成分を溶剤に溶
解したワニス上の形態をとる。ここで用いられる溶剤と
しては、NMP、GBL、DMAc、DMF、DMS
O、DMDG、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、乳酸メチル、乳酸エチル、乳
酸ブチル、メチル−1,3−ブチレングリコールアセテ
ート、1,3−ブチレングリコール−3−モノメチルエ
ーテル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メチル
−3−メトキシプロピオネート等が挙げられ、単独でも
混合して用いても良い。溶剤の使用量は、得られる膜厚
によって異なり、樹脂100重量部に対し、70から1
900重量部の範囲で用いられる。
【0040】本発明のイミドフェノール化合物を含有す
る感光性樹脂組成物の使用方法は、まず該組成物を適当
な支持体、例えば、シリコンウェハー、セラミック、ア
ルミ基板などに塗布する。塗布方法は、スピンナーを用
いた回転塗布、スプレーコーターを用いた噴霧塗布、浸
漬、印刷、ロールコーティングなどで行う。次に、60
〜140℃でプリベークして塗膜を乾燥後、所望のパタ
ーン形状に化学線を照射する。化学線としては、X線、
電子線、紫外線、可視光線などが使用できるが、200
〜500nmの波長のものが好ましい。次に照射部を現
像液で溶解除去することによりレリーフパターンを得
る。
【0041】ここで用いられる現像液としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸
ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の
無機アルカリ類、エチルアミン、n−プロピルアミン等
の第1アミン類、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルア
ミン等の第2アミン類、トリエチルアミン、メチルジエ
チルアミン等の第3アミン類、ジメチルエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類、テ
トラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルア
ンモニウムヒドロキシド等の第4級アンモニウム塩等の
アルカリ類の水溶液、及びこれにメタノール、エタノー
ル等のアルコール類や界面活性剤を適当量添加した水溶
液を好適に使用することができる。
【0042】現像方法としては、スプレー、パドル、浸
漬、超音波等の方式が可能である。次に、現像によって
形成したレリーフパターンをリンスするが、リンス液と
しては蒸留水を使用する。次に加熱処理を行うことによ
り、イミド環もしくはオキサゾール環を形成し、耐熱性
に優れた最終パターンが得られる。本発明のイミドフェ
ノール化合物を含有する感光性樹脂組成物は、半導体用
途のみならず、多層回路の層間絶縁膜、フレキシブル銅
張板のカバーコート、ソルダーレジスト膜や液晶配向膜
などとしても有用である。
【0043】
【発明の実施の形態】以下実施例に基づき、本発明の具
体的な実施形態の例を説明する。
【0044】
【実施例1】容量1Lのセパラブルフラスラスコに2,
2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−ヘ
キサフルオロプロパン109.88g(0.3mo
l)、THF330g、ピリジン47.46g(0.6
mol)を入れ、これに室温下で5−ノルボルネン−
2,3−ジカルボン酸無水物98.50g(0.6mo
l)を粉体のまま加えた。そのまま室温で3日間撹拌反
応を行ったあと、高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)にて反応を確認したところ、原料は全く検出され
ず、生成物が単一ピークとして純度99%で検出され
た。この反応液をそのまま1Lのイオン交換水中に撹拌
下で滴下し、生成物を析出させた。
【0045】次に析出物を濾別した後、これにTHF5
00mLを加え撹拌溶解し、この均一溶液を陽イオン交
換樹脂:アンバーリスト15(オルガノ株式会社製)1
00gが充填されたガラスカラムを通し残存するピリジ
ンを除去した。次にこの溶液を3Lのイオン交換水中に
高速撹拌下で滴下することにより生成物を析出させ、こ
れを濾別した後、真空乾燥することにより下記構造のイ
ミドフェノール化合物(IF)を収率86%で得た。
【0046】
【化18】
【0047】生成物がイミド化していることは、IRチ
ャートで1394および1774cm−1のイミド基の
特性吸収が現れたこと、およびNMRチャートでアミド
およびカルボン酸のプロトンのピークが存在しないこと
により確認した。以下に、樹脂組成物とする場合に用い
られるポリマーの製造例を示す。
【0048】〈ポリマー製造例1〉容量1Lのセパラブ
ルフラスラスコ中で、THF396g、ピリジン9.4
9g(0.12mol)、2,2−ビス(3−アミノ−
4−ヒドロキシフェニル)−ヘキサフルオロプロパン1
31.85g(0.36mol)を室温(25℃)で混
合攪拌し、ジアミンを溶解させた。これに、別途THF
59.1g中に5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸無水物19.70g(0.12mol)を溶解させた
ものを、滴下ロートより滴下した。滴下に要した時間は
80分、反応液温は最大で26℃であった。
【0049】滴下終了から6時間攪拌放置後、反応液を
陽イオン交換樹脂:アンバーリスト15(オルガノ株式
会社製)30gが充填されたガラスカラムを通しピリジ
ンを除去した。次にこの溶液からTHFを減圧留去して
から真空乾燥する事により下記構造の化合物と2,2−
ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−ヘキサ
フルオロプロパンの1:2の混合物を収率95%で得
た。下記の化合物がイミド化していることはIRチャー
トで1650,1550cm−1付近のアミド基を示す
吸収がないこと、1384および1770cm−1のイ
ミド基の特性吸収が現れたことにより確認した。
【0050】
【化19】
【0051】次に容量1Lのセパラブルフラスラスコ中
で、この混合物74.76g、DMAc231g、ピリ
ジン23.73g(0.3mol)を室温(25℃)で
混合攪拌し、均一溶液とした。これに、別途DMDG1
33g中に4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸
ジクロライド44.27g(0.15mol)を溶解さ
せたものを、滴下ロートより滴下した。この際、セパラ
ブルフラスコは15〜20℃の水浴で冷却した。滴下に
要した時間は40分、反応液温は最大で30℃であっ
た。
【0052】滴下終了から3時間後 上記反応液を2L
の水に高速攪拌下で滴下し重合体を分散析出させ、これ
を回収し、適宜水洗、脱水の後に真空乾燥を施し、GP
C分子量9200(ポリスチレン換算)のヒドロキシポ
リアミド(P−1)を得た。得られたポリマーの末端が
イミド基になっていることはIRチャートで1385お
よび1772cm−1のイミド基の特性吸収が現れたこ
とにより確認した。また、更にポリマーの精製が必要な
場合、以下の方法にて実施することが可能である。即
ち、上記で得られたポリマーをDMDG400gに再溶
解したポリマー溶液を、イオン交換水で洗浄後、DMD
Gで置換された陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂
49g及び41gがそれぞれ充填されたガラスカラムに
流すことで処理を行った。このようにして精製されたポ
リマー溶液をイオン交換水5Lに滴下し、その際析出す
るポリマーを分離、洗浄した後真空乾燥を施すことによ
り精製されたポリマーを得ることができる。
【0053】〈ポリマー製造例2〉容量2Lのセパラブ
ルフラスラスコ中で、2,2−ビス(3−アミノ−4−
ヒドロキシフェニル)−ヘキサフルオロプロパン62.
26g(0.17mol)、DMAc370g、ピリジ
ン13.45g(0.17mol)を室温(25℃)で
混合攪拌し、均一溶液とした。これに、別途DMDG1
33g中に4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸
ジクロライド44.27g(0.15mol)を溶解さ
せたものを、滴下ロートより滴下した。この際、セパラ
ブルフラスコは15〜20℃の水浴で冷却した。滴下に
要した時間は40分、反応液温は最大で30℃であっ
た。
【0054】滴下終了から3時間後 反応液にメタンス
ルホニルクロリド6.9g(0.06mol)、ピリジ
ン18.2g(0.23mol)を添加し、室温で15
時間撹拌放置し、ポリマー鎖の全アミン末端基の99%
をメタンスルホニル基で封止した。この際の反応率は投
入したメタンスルホニルクロライドの残量をHPLCで
追跡することにより容易に算出することができる。その
後上記反応液を2Lの水に高速攪拌下で滴下し重合体を
分散析出させ、これを回収し、適宜水洗、脱水の後に真
空乾燥を施し、GPC分子量9000(ポリスチレン換
算)のヒドロキシポリアミド(P−2)を得た。
【0055】〈ポリマー製造例3〉容量500mLのセ
パラブルフラスコに、ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物32.2g(0.1mol)と3,5−ジヒド
ロキシベンジルアルコール28.6gとDMAc100
mLを入れた。この混合液を室温で24時間撹拌した。
【0056】次にこのフラスコ内を5℃まで冷却した
後、m−フェニレンジアミン10.3g(0.095m
ol)、ピリジン15.8g(0.2mol)およびD
MAc20mLを加えた。さらに、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド41.3g(0.2mol)をDMAc4
0mLに溶解させた溶液を前記フラスコに約30分かけ
て滴下した。その後室温まで戻しそのまま3時間反応さ
せ、生成した不溶物を濾別した後、得られた溶液をイオ
ン交換水中4L中に滴下することでポリマーを析出さ
せ、これを分取後真空乾燥する事により側鎖にフェノー
ル性水酸基を有するポリアミド酸エステル(P−3)を
得た。
【0057】
【参考例1】製造したポリマー(P−1)100重量
部、下記構造式で示されるナフトキノンジアジド(Q−
1)15重量部、実施例で合成したイミドフェノール
(IF)10重量部をGBL150gに溶解し、感光性
樹脂組成物を調製した。
【0058】
【化20】
【0059】
【化21】
【0060】このポジ型感光性樹脂組成物を、0.5%
アミノプロピルトリエトキシシランのメタノール溶液を
用いて250℃、15分で処理したSiウェハー上にス
ピンコーターを用いてシリコンウェハー上に均一塗布
し、100℃ホットプレート上で240秒間プリベーク
した後の膜厚が10μmになるように塗膜を形成した。
次にこれを、テストパターン付きレチクルを通してi−
線ステッパー(ニコン製)で350mJ/cm2の露光
を行った。
【0061】この露光膜を、クラリアントジャパン社製
AZ300MIF現像液[テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド(TMAH)2.38%水溶液]を用いて露
光部を溶解除去したところ90秒という実用上申し分の
ない短時間で現像が完了した。その後純水で30秒間リ
ンスを行い、得られたパターンを光学顕微鏡で観察した
ところ、5μmのパターン(バイアホール、ラインアン
ドスペースなど)が残渣もなくきれいに解像されてい
た。また、このときの残膜率(現像後の膜厚/現像前の
膜厚)は92%であり、高いコントラストを示した。
【0062】
【参考例2】ポリマーを(P−2)に代えたこと以外
は、参考例1と同様にして感光特性評価を行った。
【0063】
【参考例3】ポリマーを(P−3)に代えたこと以外
は、参考例1と同様にして感光特性評価を行った。
【0064】
【参考例4】PACを下記構造式で示される(Q−2)
に代えたこと以外は、参考例1と同様にして感光特性評
価を行った。
【0065】
【化22】
【0066】
【化23】
【0067】
【比較例1】イミドフェノールを使用しないこと以外
は、参考例1と同様にして感光特性評価を行った。その
結果、現像時間が250秒とイミドフェノールを使用し
ない場合に比べ3倍以上を要した。また、そのため未露
光部の残膜率は75%とかなり低くなり、満足のいくコ
ントラストが得られなかった。
【0068】
【比較例2】イミドフェノールの代わりにビスフェノー
ルFを使用すること以外は、参考例1と同様にして感光
特性評価を行った。
【0069】
【比較例3】イミドフェノールの代わりに下記構造式で
示されるフェノール(PH)を使用すること以外は、参
考例1と同様にして感光特性評価を行った。
【0070】
【化24】
【0071】以上、参考例1〜4,比較例1〜3の評価
結果を表に示す。
【0072】
【表1】
【0073】
【発明の効果】本発明により新規なイミドフェノールが
提供され、本発明のイミドフェノールを含むポジ型感光
性樹脂組成物を用いることにより、短時間で現像が行わ
れ、かつ高感度、高コントラストのパターン形成が可能
となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)または(2) 【化1】 (式中Xは下記に示される中から選ばれる基または単結
    合を示し、 【化2】 Yは2価の有機基を示す。)で表されるイミドフェノー
    ル化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(1)または(2)において、X
    が下記に示される基であり、 【化3】 かつ、Yが下記に示される基であることを特徴とする請
    求項1記載のイミドフェノール化合物。 【化4】
JP2000280051A 2000-09-14 2000-09-14 イミドフェノール化合物 Expired - Fee Related JP4130297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280051A JP4130297B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 イミドフェノール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280051A JP4130297B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 イミドフェノール化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088066A true JP2002088066A (ja) 2002-03-27
JP4130297B2 JP4130297B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=18764956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280051A Expired - Fee Related JP4130297B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 イミドフェノール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130297B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310079A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
WO2008065905A1 (fr) * 2006-11-15 2008-06-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de résine photosensible et carte de circuit imprimé souple comprenant cette composition
JP2009003202A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JP2009063980A (ja) * 2006-11-15 2009-03-26 Asahi Kasei Corp 感光性樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブルプリント配線板
US8231959B2 (en) * 2004-01-14 2012-07-31 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Photosensitive polymer composition, method of producing pattern and electronic parts
KR101333705B1 (ko) 2008-12-31 2013-11-27 제일모직주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310079A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
JP4622281B2 (ja) * 2003-03-26 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
US8231959B2 (en) * 2004-01-14 2012-07-31 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Photosensitive polymer composition, method of producing pattern and electronic parts
US8852726B2 (en) 2004-01-14 2014-10-07 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Photosensitive polymer composition, method of producing pattern and electronic parts
WO2008065905A1 (fr) * 2006-11-15 2008-06-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de résine photosensible et carte de circuit imprimé souple comprenant cette composition
JP2009063980A (ja) * 2006-11-15 2009-03-26 Asahi Kasei Corp 感光性樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2009003202A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
KR101333705B1 (ko) 2008-12-31 2013-11-27 제일모직주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130297B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI459141B (zh) 正型光敏性樹脂組成物
JP4994238B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
CN102047178B (zh) 感光性树脂组合物
TWI490652B (zh) 正型感光性樹脂組成物,硬化膜,保護膜及絕緣膜,暨利用其等之半導體裝置及顯示體裝置
WO2008102890A1 (ja) 感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜およびそれを用いた半導体装置、表示体装置
JP2000292913A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP5185999B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4623453B2 (ja) アミドフェノール化合物
KR20010031874A (ko) 포지형 감광성 수지 전구체 조성물 및 그의 제조 방법
JPH0673003A (ja) ビスマレイミド化合物及び感光性樹脂組成物
JP2003121998A (ja) 感光性重合体組成物及びパターン製造法及び電子部品
JP4942552B2 (ja) ポリアミド及びポジ型感光性樹脂組成物
JP4130297B2 (ja) イミドフェノール化合物
WO2005010616A1 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP5129598B2 (ja) 重縮合化合物及びポジ型感光性樹脂組成物
CN104375379A (zh) 正性光敏树脂组合物、光敏树脂膜和用其制备的显示装置
CN114989433B (zh) 一种树脂、正型感光性树脂组合物及应用
JPH1184645A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2005242328A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、該ポジ型感光性樹脂組成物を用いた半導体装置及び表示素子、並びに半導体装置及び表示素子の製造方法
JP4776063B2 (ja) ヒドロキシポリアミド及び組成物
JP4558976B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4437345B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
CN102099740B (zh) 正型感光性树脂组合物、固化膜、保护膜、绝缘膜及使用它们的半导体装置、显示器装置
JP3953759B2 (ja) 半導体装置
JP2010215594A (ja) ナフトキノンジアジド化合物及びアミドフェノール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees