JP2002009056A - 微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置 - Google Patents
微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置Info
- Publication number
- JP2002009056A JP2002009056A JP2000188160A JP2000188160A JP2002009056A JP 2002009056 A JP2002009056 A JP 2002009056A JP 2000188160 A JP2000188160 A JP 2000188160A JP 2000188160 A JP2000188160 A JP 2000188160A JP 2002009056 A JP2002009056 A JP 2002009056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pattern
- forming
- etching
- hard mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- VFQHLZMKZVVGFQ-UHFFFAOYSA-N [F].[Kr] Chemical compound [F].[Kr] VFQHLZMKZVVGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150042515 DA26 gene Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/70466—Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0035—Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31144—Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32139—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
ーンを形成する場合に、残しパターン全体が小さくなる
といった課題があった。 【解決手段】 基板上に成膜した被加工膜とはエッチン
グ速度が異なりエッチング時に被加工膜に対するマスク
となるハードマスク膜を成膜し、この上にリソグラフィ
ーにより第1レジストパターンを形成し、このレジスト
パターンで覆われた部分以外を被加工膜の上面が露出す
るまでエッチングすることによりハードマスクパターン
を形成し、第1レジストパターンを除去した後、ハード
マスクパターン上にリソグラフィーにより第2レジスト
パターンを形成し、この第2レジストパターンで覆われ
た部分以外に等方性エッチングを行い、第2レジストパ
ターンを除去した後、一部が等方性エッチングされたハ
ードマスクパターンをマスクとして、被加工膜をエッチ
ングするようにした。
Description
液晶装置等のエレクトロニクスデバイスに適用される微
細パターン形成方法およびその方法により製造した装置
に関するものである。
ン形成方法を説明するためのプロセスフロー図であり、
図において、100は基板、300は被加工膜、301
は加工パターン、600はレジスト、601はレジスト
パターンである。
導電性膜などの被加工膜300を形成し(図7
(a))、その上にレジスト600をスピンコートなど
により形成し(図7(b))、これをフォトリソグラフ
ィーに付してレジストパターン601を得る(図7
(c))。次いで、このレジストパターン601をマス
クにして被加工膜300をエッチングすると加工パター
ン301が得られ(図7(d))、最後にレジストパタ
ーン601をアッシング、剥離処理を通じて除去し所望
の微細パターンの形成が終了する(図7(e))。
細パターン形成方法を説明するためのプロセスフロー図
であり、図において、400はエッチングマスク膜、4
01は加工後エッチングマスク膜、401aは修飾後エ
ッチングマスク膜であり、これが被加工膜300に対す
るハードマスクとなる。また、その他の同一符号は同一
構成要素または相当部分を示すものであるからその重複
説明を省略する。
導電性膜などの被加工膜300を形成し(図8
(a))、その上に被加工膜300とエッチング速度が
異なり所望の選択比を有するエッチングマスク400を
形成しこれにレジスト600をスピンコートなどにより
形成し(図8(b))、これをフォトリソグラフィーに
付してレジストパターン601を得る(図8(c))。
次いで、このレジストパターン601をマスクにして抜
きパターン部の被加工膜300表面が露出するまでエッ
チングマスク膜400をエッチングし加工後エッチング
マスク膜401を得る(図8(d))。
離処理などを経由して除去した後、被加工膜300とエ
ッチング速度が異なりエッチング時の被加工膜300に
対するマスクとなる膜を非選択的に等方性エッチング処
理をして修飾後エッチングマスク膜401aを形成し
(図8(e))、これをハードマスクにして被加工膜3
00をエッチングすれば、所望の微細パターンの形成が
終了する(図8(f))。
成方法は以上のように構成されているので、図7に記載
のように、被加工膜300上にレジストパターン601
を形成し、それをマスクとしてエッチングすることによ
り加工パターン301を形成する、または、被加工膜3
00とエッチング速度が異なりエッチング時の被加工膜
300に対するマスクとなる膜をマスクとして被加工膜
300をエッチングすることにより加工パターン301
を形成する方法ではあったが、これにより形成される加
工パターン301は、リソグラフィー技術の解像力以上
のパターン形成が不可能といった課題があった。
0とエッチング速度が異なりエッチング時の被加工膜3
00に対するマスクとなる膜に対して、非選択的に等方
性エッチングを行いパターン加工し、これをハードマス
クとして被加工膜300をエッチングすることにより加
工パターン301を形成する従来の微細パターン形成方
法もあったが、これでは残しパターンの全ての部分が小
さくなってしまいパターン設計上困難が生ずるといった
課題があった。この発明は上記のような課題を解決する
ためになされたもので、必要な部分の残しパターンのみ
が縮小でき、設計上所望のパターンを得ることができる
微細パターン形成方法およびその方法により製造した装
置を得ることを目的とする。
ーン形成方法は、被加工膜とエッチング速度が異なりエ
ッチング時に被加工膜に対するマスクとなるハードマス
ク膜を成膜する工程と、この上にリソグラフィーにより
第1レジストパターンを形成する工程と、この第1レジ
ストパターンで覆われた部分以外を被加工膜の上面が露
出するまでエッチングしハードマスクパターンを形成す
る工程と、第1レジストパターンを除去する工程と、ハ
ードマスクパターン上にリソグラフィーにより第2レジ
ストパターンを形成する工程と、この第2レジストパタ
ーンで覆われた部分以外に等方性エッチングを行う工程
と、第2レジストパターンを除去する工程と、一部が等
方性エッチングされたハードマスクパターンをマスクと
して、被加工膜をエッチングする工程とを備えたもので
ある。
被加工膜が導電性膜からなるとともに、ハードマスク膜
が絶縁膜からなるものである。
被加工膜としての導電性膜がポリシリコン、タングステ
ンシリサイド、アルミニウムおよびタングステンのうち
少なくとも1種類またはこれらの多層膜により構成され
るとともに、ハードマスク膜としての絶縁膜がシリコン
酸化膜およびシリコン窒化膜のいずれか一方またはこれ
らの二層膜により構成されるものである。
被加工膜が絶縁膜からなるとともに、ハードマスク膜が
導電性膜からなるものである。
被加工膜としての絶縁膜がシリコン酸化膜およびシリコ
ン窒化膜のうち一方またはこれらの二層膜により構成さ
れるとともに、ハードマスク膜としての導電性膜がポリ
シリコン、タングステンシリサイド、アルミニウムおよ
びタングステンのうち少なくとも1種類またはこれらの
多層膜により構成されるものである。
等方性エッチングをウェットエッチングで行うものであ
る。
第1レジストパターンを形成する工程前に反射防止膜を
形成する工程をさらに備えたものである。
は、被加工膜とエッチング速度が異なりエッチング時に
被加工膜に対するマスクとなるハードマスク膜を成膜す
る工程と、この上にリソグラフィーにより第1レジスト
パターンを形成する工程と、この第1レジストパターン
で覆われた部分以外を被加工膜の上面が露出するまでエ
ッチングしハードマスクパターンを形成する工程と、第
1レジストパターンを除去する工程と、ハードマスクパ
ターン上にリソグラフィーにより第2レジストパターン
を形成する工程と、この第2レジストパターンで覆われ
た部分以外に等方性エッチングを行う工程と、第2レジ
ストパターンを除去する工程と、一部が等方性エッチン
グされたハードマスクパターンをマスクとして、被加工
膜をエッチングする工程とを備えた微細パターン形成方
法により製造したものである。
説明する。 実施の形態1.図1(a)〜(f)および図2(g)〜
(l)はこの発明の実施の形態1による微細パターン形
成方法のプロセスフロー図であり、半導体装置ないし液
晶装置の製造プロセス中の配線パターン形成時に利用す
るものである。
3はポリシリコン、タングステンシリサイド、アルミニ
ウム、タングステンのうち少なくとも1種類、または、
これらの多層膜により構成される導電性膜(被加工
膜)、4はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜のいずれか
一方、または、これらの二層膜により構成される絶縁マ
スク膜(ハードマスク膜)、5は有機反射防止膜、6は
第1レジストパターン、7は第2レジストパターン、2
0はコンタクトホール、41は絶縁マスクパターン(ハ
ードマスクパターン)、41aは絶縁マスクパターン修
飾部(ハードマスクパターン)、31は配線パターン、
31aは細い配線パターン、8は第2絶縁層、101,
102はホールパターンである。
上に所望のコンタクトホール20を形成した第1絶縁層
2上に導電性膜3をケミカルベーパデポジションすなわ
ちCVD法により膜厚350nmにて成膜する(図1
(a),(b))。その上に膜厚100nmの絶縁マス
ク膜4を成膜しレジストを塗布した後、これをクリプト
ンフッ素(KrF)エキシマリソグラフィーにて最小線
幅がリソグラフィー解像限界範囲の180nmの残し寸
法と、180nmの抜き寸法で第1レジストパターン6
を形成する(図1(c)〜(e))。
下にはリソグラフィー特性向上のため膜厚50〜80n
mの有機反射防止膜5を形成してもよい(図1
(e))。
キシマリソグラフィーの解像力を超越したパターンが望
まれる。エキシマリソグラフィーにより形成した微細配
線パターンをマスクとして、絶縁マスク膜4を下地の導
電性膜3が露出するまで異方性エッチングを行い、絶縁
マスクパターン41を形成する(図1(f))。
理を行うか、または、硫酸と過酸化水素水の混合溶液で
第1レジストパターン6および有機反射防止膜5を除去
する(図2(g))。これに、水銀ランプのg線または
i線リソグラフィーで、所望の第2レジストパターン7
を膜厚1000nmで形成する(図2(h))。
素化水素溶液によりシリコン酸化膜からなる絶縁マスク
パターン41を3〜50nmの等方性エッチングの処理
を行い、第2レジストパターン7で覆われていない部分
のみシリコン酸化膜の配線幅を60〜100nm縮小し
絶縁マスクパターン修飾部41aを形成する(図2
(i))。
2プラズマ等でアッシング処理を行うか、または、硫酸
と過酸化水素水の混合溶液で剥離し絶縁マスクパターン
修飾部41aの作成を完了する(図2(j))。
スクパターン修飾部41aからなるハードマスクを使用
してタングステン等の導電性膜3に適正な異方性ドライ
エッチングを施し、配線パターン31および細い配線パ
ターン31aを形成する(図2(k))。なお、このエ
ッチング中に、絶縁マスクパターン41および絶縁マス
クパターン修飾部41aは消失させても良いし残ってい
ても良い。
フィーの解像力を超越した80〜120nmの細い配線
残しパターンの形成が可能となる。
による第2絶縁層8を成膜し、また細い配線パターン3
1aを避けるように基板1に達するホールパターン10
2を第2絶縁層8に開孔し、また、その他の配線パター
ン31を踏み外さないようにホールパターン101を第
2絶縁層8に開孔する(図2(l))。この際に、細い
配線パターン31aはできるだけ細い方がよく、その他
の配線はできるだけ太い方がよい。
施の形態1による第1具体例のプロセスフローを示す平
面図であり、図において、7は第2レジストパターン、
41は絶縁マスクパターン、41aは絶縁マスクパター
ン修飾部、101,102はホールパターン、701は
第2レジストパターンの抜き部である。
対応した絶縁マスクパターン41が導電性膜3上に形成
されており(図3(a))、この絶縁マスクパターン4
1の細いパターン部の一部が開口した形で第2レジスト
パターンが形成され(図3(b))、これに所定の等方
性エッチングを施すと某開口箇所は配線幅を選択的に縮
小することができ、破線部分が抜けてなくなった絶縁マ
スクパターン修飾部41aが形成される(図3
(c))。
ング、剥離処理により除去してから、絶縁マスクパター
ン41と絶縁マスクパターン修飾部41aをハードマス
クにして、被加工膜である導電性膜3を下地の第1絶縁
層が露出するまで異方性エッチングを行う。この上に、
所望の厚みで第2絶縁層8を成膜してから、図3(d)
のように、フォトリソグラフィーを経由し、この絶縁マ
スクパターン41の太いパターン部にはホールパターン
101を形成し、一方、細いパターン部である絶縁マス
クパターン修飾部41aの両脇にはホールパターン10
2を形成するとすれば、上記抜けた破線部分の幅だけ設
計的余裕度を向上することが可能となる。
実施の形態1による第2具体例のプロセスフローを示す
平面図であり、半導体のメモリ製品において左方が周辺
回路パターン領域(A)を示し右方がメモリセルパター
ン領域(B)を示す。図において、7は第2レジストパ
ターン、41は絶縁マスクパターン、41aは絶縁マス
クパターン修飾部、101,102はホールパターンで
ある。
対応した絶縁マスクパターン41が導電性膜3上に形成
されており(図4(a))、絶縁マスクパターン41の
うち左方の周辺回路パターン領域(A)は全面に第2レ
ジストパターン7が形成されて被覆されているが、右方
のメモリセルパターン領域(B)は第2レジストパター
ン7により被覆されていない。この状態で、所定の等方
性エッチングを施したのち、第2レジストパターン7を
除去すると、絶縁マスクパターン修飾部41aがメモリ
セルパターン領域(B)に得られる(図4(b))。
スクパターン修飾部41aをハードマスクにして、導電
性膜3に所望のエッチングを行うと、右方のメモリセル
パターン領域(B)には残しパターンの配線パターン3
1a(図2(k)参照)がその配線幅が縮小した形で作
成される。
膜してから、フォトリソグラフィーを経てホールパター
ン101,102を形成し異方性エッチングにより開孔
する(図4(c))。この際、ホールパターン101は
通常どおりであるが、ホールパターン102の方は、配
線パターン31aの配線幅が縮小した分だけ設計マージ
ンが向上しているのが分かる。
ば、メモリセルパターン部分の配線幅だけが選択的に縮
小する必要があるものの、周辺回路パターン部分は前後
のホールとの関係上配線幅を太く要求される場合などに
有効である。
ば、第2レジストパターン7をマスクとして、選択的に
被加工膜である導電性膜3とはエッチング速度が異なり
エッチング時の被加工膜3に対するハードマスクとなる
絶縁マスク膜4を選択的に等方性エッチングするため、
必要な部分の残しパターンのみが縮小でき、設計上所望
のパターンが実現できるという効果が得られる。
図6(f)〜(j)はこの発明の実施の形態2による微
細パターン形成方法のプロセスフロー図であり、半導体
装置ないし液晶装置の製造プロセス中のホールパターン
または溝パターンを形成する際に利用するものである。
膜、シリコン窒化膜のいずれか一方、または、これらの
二層膜により構成される第1絶縁層(被加工膜)、3a
はポリシリコン、タングステンシリサイド、アルミニウ
ム、タングステンのうち少なくとも1種類、または、こ
れらの多層膜により構成される導電性膜からなる下層配
線、9はポリシリコン等のシリコン酸化膜に対するエッ
チング選択比が高く、したがってシリコン酸化膜エッチ
ングのマスクとなり得る導電マスク膜(ハードマスク
膜)、5は有機反射防止膜、6は第1レジストパター
ン、91は導電マスクパターン(ハードマスクパター
ン)、91aは導電マスクパターン修飾部(ハードマス
クパターン)、21は絶縁パターン、21aは細い絶縁
パターン、501はコンタクトホール、502は抜き部
である。
上にすでに加工されパターン化した下層配線3aと、そ
の後膜厚500nmにて成膜された第1絶縁層2の上
に、ポリシリコン等のシリコン酸化膜に対するエッチン
グ選択比が高くシリコン酸化膜エッチングのマスクとな
り得る導電マスク膜9を、例えば150nmの膜厚で成
膜する(図5(a),(b))。
シマリソグラフィーにより、ホールパターンまたは溝パ
ターンをした第1レジストパターン6を最小寸法がリソ
グラフィー解像限界範囲の180nmの抜き寸法でパタ
ーン形成する。また、このパターニング時にその他の寸
法の第1レジストパターン6も形成されている。なお、
この際にリソグラフィー特性向上のため、レジスト直下
に膜厚50〜80nmの有機反射防止膜5を形成しても
良い(図5(c)〜(d))。
エキシマリソグラフィーの解像力を超越したパターンが
望まれる。このため、エキシマリソグラフィーにより形
成した微細抜きパターンをマスクとして、ポリシリコン
等のシリコン酸化膜に対するエッチング選択比が高くシ
リコン酸化膜エッチングのマスクとなり得る導電マスク
膜9に異方性エッチング処理を施す(図5(e))。
理を行う、または、硫酸と過酸化水素水の混合溶液でレ
ジストおよび有機反射防止膜5を除去し、導電マスクパ
ターン91の作成が終了し図6(f)の状態まで達す
る。これに水銀ランプのg線またはi線リソグラフィー
で所望の第2レジストパターン7を膜厚1000nmで
形成する(図6(g))。
リコンであれば塩素ガスまたはSF6/O2系のガス
で、30〜50nmの等方性エッチングを行い、第2レ
ジストパターン7で覆われていない部分のみポリシリコ
ンの抜き寸法を60〜100nm拡大する(残し寸法を
縮小する)。これにより導電マスクパターン修飾部91
aが形成する(図6(h))。
O2プラズマ等でアッシング処理を行うか、または、硫
酸と過酸化水素水の混合溶液で剥離する(図6
(i))。ポリシリコンからなる導電マスクパターン9
1および導電マスクパターン修飾部91aをハードマス
クとしてシリコン酸化膜である第1絶縁層2に適正な異
方性のドライエッチングを施し、シリコン酸化膜による
絶縁パターン21,21aを形成し(図6(j))、同
時にコンタクトホール501、抜き部502もできあが
る。
コンによるハードマスクを消失させても良いし、残って
いても良い。上記一連の工程により、エキシマリソグラ
フィーの解像力を超越したパターンの形成が可能にな
る。
ホール501の部分は、すでに形成された下層配線3a
を踏み外さないことが要求されているため、抜き寸法を
拡大できないが、図6(j)の導電マスクパターン修飾
部91aはできる限り残し寸法を細くする必要がある
が、この方法によりこれが実現可能となる。
ば、第2レジストパターン7をマスクとして、選択的に
被加工膜である第1絶縁膜2とエッチング速度が異な
り、エッチング時の被加工膜に対するハードマスクとな
る導電マスク膜9を選択的に等方性エッチングするた
め、必要な部分の残しパターンのみが縮小でき、設計上
所望のパターンを実現できるという効果が得られる。
工膜とエッチング速度が異なりエッチング時に被加工膜
に対するマスクとなるハードマスク膜を成膜する工程
と、この上にリソグラフィーにより第1レジストパター
ンを形成する工程と、この第1レジストパターンで覆わ
れた部分以外を被加工膜の上面が露出するまでエッチン
グしハードマスクパターンを形成する工程と、第1レジ
ストパターンを除去する工程と、ハードマスクパターン
上にリソグラフィーにより第2レジストパターンを形成
する工程と、この第2レジストパターンで覆われた部分
以外に等方性エッチングを行う工程と、第2レジストパ
ターンを除去する工程と、一部が等方性エッチングされ
たハードマスクパターンをマスクとして、被加工膜をエ
ッチングする工程とを備えるように構成したので、第2
レジストパターンをハードマスクとして、選択的に被加
工膜とエッチング速度が異なりエッチング時の被加工膜
に対するマスクとなるハードマスク膜を等方性エッチン
グすることにより、必要な部分の残しパターンのみが縮
小でき、設計上所望のパターンを得ることができるとい
う効果がある。
らなるとともに、ハードマスク膜が絶縁膜からなるよう
に構成したので、選択的ハードマスクの縮小による配線
形成が可能となる効果がある。
性膜がポリシリコン、タングステンシリサイド、アルミ
ニウムおよびタングステンのうち少なくとも1種類また
はこれらの多層膜により構成されるとともに、ハードマ
スク膜としての絶縁膜がシリコン酸化膜およびシリコン
窒化膜のいずれか一方またはこれらの二層膜により構成
されたので、選択的ハードマスクの縮小による配線形成
が具体的に実現可能となる効果がある。
なるとともに、ハードマスク膜が導電性膜からなるよう
に構成したので、選択的ハードマスクの縮小によるホー
ル形成が可能となる効果がある。
膜がシリコン酸化膜およびシリコン窒化膜のうち一方ま
たはこれらの二層膜により構成されるとともに、ハード
マスク膜としての導電性膜がポリシリコン、タングステ
ンシリサイド、アルミニウムおよびタングステンのうち
少なくとも1種類またはこれらの多層膜により構成され
たので、選択的ハードマスクの縮小によるホール形成が
具体的に実現可能となる効果がある。
ェットエッチングで行うように構成したので、所望の絶
縁膜からなる選択的ハードマスクの縮小が有効かつ容易
にできる効果がある。
形成する工程前に反射防止膜を形成する工程をさらに備
えるように構成したので、形成される第1レジストパタ
ーンの形状が安定し、ひいては出来上がり配線またはホ
ールの形状が安定する効果がある。
装置が、被加工膜とエッチング速度が異なりエッチング
時に被加工膜に対するマスクとなるハードマスク膜を成
膜する工程と、この上にリソグラフィーにより第1レジ
ストパターンを形成する工程と、この第1レジストパタ
ーンで覆われた部分以外を被加工膜の上面が露出するま
でエッチングしハードマスクパターンを形成する工程
と、第1レジストパターンを除去する工程と、ハードマ
スクパターン上にリソグラフィーにより第2レジストパ
ターンを形成する工程と、この第2レジストパターンで
覆われた部分以外に等方性エッチングを行う工程と、第
2レジストパターンを除去する工程と、一部が等方性エ
ッチングされたハードマスクパターンをマスクとして、
被加工膜をエッチングする工程とを備えた微細パターン
形成方法により製造するように構成したので、設計上所
望のパターンを得ることができ装置設計マージンが拡大
する効果がある。
形成方法のプロセスフロー図である。
形成方法のプロセスフロー図である。
プロセスフローを示す平面図である。
プロセスフローを示す平面図である。
形成方法のプロセスフロー図である。
形成方法のプロセスフロー図である。
のプロセスフロー図である。
ためのプロセスフロー図である。
(被加工膜)、3a下層配線、4 絶縁マスク膜(ハー
ドマスク膜)、5 有機反射防止膜、6 第1レジスト
パターン、7 第2レジストパターン、8 第2絶縁
層、9 導電マスク膜(ハードマスク膜)、20 コン
タクトホール、21 絶縁パターン、21a 細い絶縁
パターン、31 配線パターン、31a 細い配線パタ
ーン、41 絶縁マスクパターン(ハードマスクパター
ン)、41a 絶縁マスクパターン修飾部(ハードマス
クパターン)、91 導電マスクパターン(ハードマス
クパターン)、91a 導電マスクパターン修飾部(ハ
ードマスクパターン)、101,102 ホールパター
ン、501 コンタクトホール、502 抜き部。
Claims (9)
- 【請求項1】 基板上に被加工膜を成膜する工程と、 上記被加工膜とエッチング速度が異なりエッチング時に
被加工膜に対するマスクとなるハードマスク膜を成膜す
る工程と、 このハードマスク膜上にリソグラフィーにより第1レジ
ストパターンを形成する工程と、 この第1レジストパターンで覆われた部分以外を上記被
加工膜の上面が露出するまでエッチングしハードマスク
パターンを形成する工程と、 上記第1レジストパターンを除去する工程と、 上記ハードマスクパターン上にリソグラフィーにより第
2レジストパターンを形成する工程と、 この第2レジストパターンで覆われた部分以外に等方性
エッチングを行う工程と、 上記第2レジストパターンを除去する工程と、 一部が等方性エッチングされたハードマスクパターンを
マスクとして、上記被加工膜をエッチングする工程とを
備えた微細パターン形成方法。 - 【請求項2】 被加工膜が導電性膜からなるとともに、
ハードマスク膜が絶縁膜からなることを特徴とする請求
項1記載の微細パターン形成方法。 - 【請求項3】 導電性膜がポリシリコン、タングステン
シリサイド、アルミニウムおよびタングステンのうち少
なくとも1種類またはこれらの多層膜により構成される
とともに、絶縁膜がシリコン酸化膜およびシリコン窒化
膜のいずれか一方またはこれらの二層膜により構成され
ることを特徴とする請求項2記載の微細パターン形成方
法。 - 【請求項4】 被加工膜が絶縁膜からなるとともに、ハ
ードマスク膜が導電性膜からなることを特徴とする請求
項1記載の微細パターン形成方法。 - 【請求項5】 絶縁膜がシリコン酸化膜およびシリコン
窒化膜のうち一方またはこれらの二層膜により構成され
るとともに、導電性膜がポリシリコン、タングステンシ
リサイド、アルミニウムおよびタングステンのうち少な
くとも1種類またはこれらの多層膜により構成されるこ
とを特徴とする請求項4記載の微細パターン形成方法。 - 【請求項6】 等方性エッチングをウェットエッチング
で行うことを特徴とする請求項1記載の微細パターン形
成方法。 - 【請求項7】 第1のレジストパターン形成前に反射防
止膜を形成する工程をさらに備えたことを特徴とする請
求項1記載の微細パターン形成方法。 - 【請求項8】 請求項1記載の微細パターン形成方法に
より製造した半導体装置。 - 【請求項9】 請求項1記載の微細パターン形成方法に
より製造した液晶装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000188160A JP2002009056A (ja) | 2000-06-22 | 2000-06-22 | 微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置 |
DE10063621A DE10063621A1 (de) | 2000-06-22 | 2000-12-20 | Verfahren zum Bilden feiner Muster und dieses Verfahren verwendendes Verfahren zum Herstellen von Halbleiter- oder Flüssigkristallvorrichtungen |
US09/749,834 US6589880B2 (en) | 2000-06-22 | 2000-12-28 | Fine pattern formation method and semiconductor device or liquid crystal device manufacturing method employing this method |
TW090103886A TW495855B (en) | 2000-06-22 | 2001-02-21 | Fine pattern formation method |
KR10-2001-0009882A KR100388591B1 (ko) | 2000-06-22 | 2001-02-27 | 미세 패턴 형성 방법 및 이것을 이용한 반도체 장치 또는액정 장치의 제조 방법 |
CNB011089490A CN1199257C (zh) | 2000-06-22 | 2001-02-28 | 微细图形形成方法和使用该方法的半导体装置的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000188160A JP2002009056A (ja) | 2000-06-22 | 2000-06-22 | 微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002009056A true JP2002009056A (ja) | 2002-01-11 |
JP2002009056A5 JP2002009056A5 (ja) | 2007-08-23 |
Family
ID=18688000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000188160A Pending JP2002009056A (ja) | 2000-06-22 | 2000-06-22 | 微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6589880B2 (ja) |
JP (1) | JP2002009056A (ja) |
KR (1) | KR100388591B1 (ja) |
CN (1) | CN1199257C (ja) |
DE (1) | DE10063621A1 (ja) |
TW (1) | TW495855B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005129932A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sharp Corp | 半導体デバイス製造方法および半導体デバイス |
JP2007329505A (ja) * | 2007-08-23 | 2007-12-20 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US7350181B2 (en) | 2003-03-26 | 2008-03-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Set of masks, method of generating mask data and method for forming a pattern |
KR100933868B1 (ko) | 2008-03-10 | 2009-12-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 마스크 패턴 형성 방법 |
US7670759B2 (en) | 2002-10-28 | 2010-03-02 | Fujitsu Microelectronics Limited | Micro pattern forming method and semiconductor device manufacturing method |
KR101322112B1 (ko) | 2011-02-08 | 2013-10-28 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 마스크 패턴의 형성 방법 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4181853B2 (ja) | 2002-11-15 | 2008-11-19 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 積層膜の複合ウェットエッチング方法 |
JP2004356469A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US20060191863A1 (en) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Benjamin Szu-Min Lin | Method for fabricating etch mask and patterning process using the same |
KR100725795B1 (ko) | 2005-12-26 | 2007-06-08 | 제일모직주식회사 | 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법 |
JP2008091720A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR100932334B1 (ko) | 2007-11-29 | 2009-12-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 하드 마스크 패턴 형성 방법 |
US8916337B2 (en) * | 2012-02-22 | 2014-12-23 | International Business Machines Corporation | Dual hard mask lithography process |
US9236342B2 (en) * | 2013-12-18 | 2016-01-12 | Intel Corporation | Self-aligned via and plug patterning with photobuckets for back end of line (BEOL) interconnects |
US9041217B1 (en) * | 2013-12-18 | 2015-05-26 | Intel Corporation | Self-aligned via patterning with multi-colored photobuckets for back end of line (BEOL) interconnects |
CN112309835B (zh) * | 2019-07-31 | 2023-11-10 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05315322A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Sony Corp | 配線層のテーパエッチング方法 |
JPH0778999A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-20 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH0786230A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-03-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | テーパエッチング方法 |
JPH07169964A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-07-04 | At & T Corp | 集積回路の形成方法 |
JPH09186166A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09237777A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-09-09 | Texas Instr Inc <Ti> | 上部層の一部を除去する中間層リソグラフィ法 |
JPH1126719A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JPH1187637A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0394597A1 (en) * | 1989-04-28 | 1990-10-31 | International Business Machines Corporation | Follow-up System for Monitoring the Etching Process in an RIE Equipment and its Application to Producing High-resolution and Reproducible Patterns |
JPH05326899A (ja) | 1992-05-25 | 1993-12-10 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH06244156A (ja) | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パタ―ン形成法 |
JPH06291116A (ja) | 1993-04-01 | 1994-10-18 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09304912A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 位相シフトマスク、位相シフトマスク用ブランクスおよび位相シフトマスクの製造方法 |
US6270948B1 (en) * | 1996-08-22 | 2001-08-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of forming pattern |
JP2815004B2 (ja) * | 1996-10-30 | 1998-10-27 | 日本電気株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
US6323132B1 (en) * | 1998-01-13 | 2001-11-27 | Applied Materials, Inc. | Etching methods for anisotropic platinum profile |
KR20000025529A (ko) * | 1998-10-13 | 2000-05-06 | 윤종용 | 마스크 디멘션 변경에 의한 백금 식각 방법 |
US6306560B1 (en) * | 1998-12-02 | 2001-10-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Ultra-thin resist and SiON/oxide hard mask for metal etch |
-
2000
- 2000-06-22 JP JP2000188160A patent/JP2002009056A/ja active Pending
- 2000-12-20 DE DE10063621A patent/DE10063621A1/de not_active Ceased
- 2000-12-28 US US09/749,834 patent/US6589880B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-21 TW TW090103886A patent/TW495855B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-02-27 KR KR10-2001-0009882A patent/KR100388591B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-02-28 CN CNB011089490A patent/CN1199257C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05315322A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Sony Corp | 配線層のテーパエッチング方法 |
JPH0778999A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-20 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH0786230A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-03-31 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | テーパエッチング方法 |
JPH07169964A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-07-04 | At & T Corp | 集積回路の形成方法 |
JPH09237777A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-09-09 | Texas Instr Inc <Ti> | 上部層の一部を除去する中間層リソグラフィ法 |
JPH09186166A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH1126719A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JPH1187637A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7670759B2 (en) | 2002-10-28 | 2010-03-02 | Fujitsu Microelectronics Limited | Micro pattern forming method and semiconductor device manufacturing method |
US7350181B2 (en) | 2003-03-26 | 2008-03-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Set of masks, method of generating mask data and method for forming a pattern |
US8091046B2 (en) | 2003-03-26 | 2012-01-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Set of masks, method of generating mask data and method for forming a pattern |
US8312396B2 (en) | 2003-03-26 | 2012-11-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Set of masks, method of generating mask data and method for forming a pattern |
JP2005129932A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sharp Corp | 半導体デバイス製造方法および半導体デバイス |
JP2007329505A (ja) * | 2007-08-23 | 2007-12-20 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4614995B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2011-01-19 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100933868B1 (ko) | 2008-03-10 | 2009-12-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 마스크 패턴 형성 방법 |
KR101322112B1 (ko) | 2011-02-08 | 2013-10-28 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 마스크 패턴의 형성 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1332472A (zh) | 2002-01-23 |
DE10063621A1 (de) | 2002-01-10 |
TW495855B (en) | 2002-07-21 |
CN1199257C (zh) | 2005-04-27 |
US20020006730A1 (en) | 2002-01-17 |
KR100388591B1 (ko) | 2003-06-25 |
KR20020000481A (ko) | 2002-01-05 |
US6589880B2 (en) | 2003-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3406302B2 (ja) | 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2002009056A (ja) | 微細パターン形成方法およびその方法により製造した装置 | |
JP3571784B2 (ja) | 半導体装置の配線形成方法 | |
JP2001343757A (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH06326061A (ja) | 半導体装置の微細パターン形成方法 | |
JP3041972B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6211557B1 (en) | Contact structure using taper contact etching and polycide step | |
US5902133A (en) | Method of forming a narrow polysilicon gate with i-line lithography | |
JP2001230233A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3906037B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2713174B2 (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP2004363371A (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
JP2003197622A (ja) | 半導体素子の微細パターンの形成方法 | |
JP3425581B2 (ja) | 半導体装置のゲート電極の形成方法 | |
JP2004273600A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1079426A (ja) | 層間コンタクトの形成方法及びその構造 | |
JPH0897383A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100516771B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법 | |
JP2002141328A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100257770B1 (ko) | 반도체 소자의 미세한 전도막 패턴 형성 방법 | |
JPH11168072A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2715813B2 (ja) | 微細パターン形成方法 | |
JPH0327521A (ja) | Mos型トランジスタの製造方法 | |
JPH065565A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0497523A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070618 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |