JP2002004422A - 柱脚部制震構造 - Google Patents

柱脚部制震構造

Info

Publication number
JP2002004422A
JP2002004422A JP2000188315A JP2000188315A JP2002004422A JP 2002004422 A JP2002004422 A JP 2002004422A JP 2000188315 A JP2000188315 A JP 2000188315A JP 2000188315 A JP2000188315 A JP 2000188315A JP 2002004422 A JP2002004422 A JP 2002004422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel
base
base plate
control structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000188315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546619B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Ono
喜信 小野
Hirofumi Kaneko
洋文 金子
Naomiki Suzuki
直幹 鈴木
Noriaki Hirano
範彰 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2000188315A priority Critical patent/JP4546619B2/ja
Publication of JP2002004422A publication Critical patent/JP2002004422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546619B2 publication Critical patent/JP4546619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震時に、建物の柱脚部で高い地震エネルギ
ー吸収性能を発揮し、柱脚部の損傷を防止することがで
きると共に、柱脚部の固定度の評価が容易で、構造設計
を正確に行える、柱脚部制震構造を提供する。 【解決手段】 柱脚部に固定したベースプレートと鉄骨
柱の下端面とを縁切りして鉄骨柱はベースプレートに対
して傾動可能とされている。前記ベースプレートと鉄骨
柱とが低降伏点鋼パネル等のエネルギー吸収部材で連結
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物の地震応答
を鉄骨柱の柱脚部で低減させる柱脚部制震構造の技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の制震構造としては、ブレー
ス、間柱、壁等へエネルギー吸収部材を設置した構成が
一般的であるが、開口部が塞がれるので、設計計画上の
制限を受けてしまう。
【0003】但し、建物の開口部をほとんど塞がずに済
み、設計の自由度を大きくした制震構造も、例えば、特
開平4−1373号公報、特開平6−341246号公
報、特許第2669740号公報等に開示され公知であ
る。これらの制震構造はいずれも、建物の特に柱梁接合
部を、普通鋼又は高張力鋼から成る構成部材(鉄骨柱又
は鉄骨梁)に低降伏点鋼を複合化して構築し、前記低降
伏点鋼の変形により地震エネルギーを吸収させる構成で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来公知の制
震構造では、柱に鉄骨柱を使用して実施する場合、その
柱脚部は、柱脚基礎コンクリート中にアンカーボルトを
設置し、同アンカーボルトにより鉄骨柱下端部に取り付
けたベースプレートを緊結した構成とされる。さらに、
前記柱脚部は、露出型形式、埋込み型形式、及び根巻き
型形式に大別されるが、いずれの形式の柱脚部でも、大
地震時には、アンカーボルトの引き抜け又は破断、若し
くは基礎コンクリートの破壊のうちの少なくとも1つが
生じ、結局のところ損傷してしまう。特許第26697
40号公報の図示例の如く、柱脚部にも低降伏点鋼を複
合化し実施しても当該低降伏点鋼には小さな変形しか生
じないので、地震エネルギーの吸収性能は低く、この問
題点は緩和こそされ、解決はされない。
【0005】また、上記従来公知の制震構造では、柱脚
部の固定度の評価は、アンカーボルトと基礎コンクリー
トとの間の付着、及び基礎コンクリートに発生する亀裂
等が影響するため困難であり、実際には、前記柱脚部を
ピン接合或いは固定接合とみなして不正確な構造設計を
行うしかなかった。
【0006】したがって、本発明の目的は、柱脚部に固
定したベースプレートと鉄骨柱の下端面とを縁切りする
ことで、鉄骨柱の下端部を傾動可能とし、地震時に、エ
ネルギー吸収部材を大きく変形させ、建物の柱脚部で高
い地震エネルギー吸収性能を発揮する構成とし、柱脚部
の損傷を防止することができる、柱脚部制震構造を提供
することである。
【0007】本発明の次の目的は、柱脚部の固定度の評
価が容易で、構造設計を正確に行える、柱脚部制震構造
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段として、請求項1に記載した発明に係る柱脚
部制震構造は、柱脚部に固定したベースプレートと鉄骨
柱の下端面とを縁切りして鉄骨柱はベースプレートに対
して傾動可能とされており、前記ベースプレートと鉄骨
柱とが低降伏点鋼パネル等のエネルギー吸収部材で連結
されていることを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1に記載し
た柱脚部制震構造において、エネルギー吸収部材は、平
面的に見て、鉄骨柱の4側面に沿って鉛直に配置され、
ベースプレートの上面と鉄骨柱の側面との間をそれぞれ
連結していることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
記載した柱脚部制震構造において、ベースプレートの上
面に鞘管が立ち上げられており、同鞘管の平面形状は、
鉄骨柱下端部の傾動を許容する隙間を確保した形状、大
きさとされていることを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1に記載し
た柱脚部制震構造において、エネルギー吸収部材は、平
面的に見て、鉄骨柱の4側面に直角4方向に配置され、
その外側端縁がベースプレートの上面に立ち上げた取付
け部材とそれぞれ接合されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施形態及び実施例】先ず、請求項1〜3に記
載した発明に係る柱脚部制震構造の実施形態を、図1〜
図4により説明する。
【0013】この柱脚部制震構造は、図1、図2に示し
たように、柱脚部の基礎コンクリート1の上面へアンカ
ーボルト2でベースプレート3が固定され、当該ベース
プレート3の上面と鉄骨柱4の下端面との縁を切った状
態にして、前記鉄骨柱4はベースプレート3に対して傾
動可能とされており、さらに前記ベースプレート3と鉄
骨柱4とがエネルギー吸収部材としての低降伏点鋼パネ
ル5により連結されている(請求項1記載の発明)。
【0014】さらに具体的には、合計4枚の低降伏点鋼
パネル5が、図2に示したように、平面的に見て、角形
鋼管から成る鉄骨柱4の4側面に沿って鉛直に配置さ
れ、ベースプレート3の上面と鉄骨柱4の側面との間を
それぞれ連結しており、その上下端部は溶接等の手段で
それぞれ接合されている(請求項2記載の発明)。
【0015】前記ベースプレート3の上面には、鋼製の
鞘管6が立ち上げられている。この鞘管6の平面形状
は、鉄骨柱4下端部の傾動を許容する隙間Cを確保した
形状、大きさとされており、鉄骨柱4の下端部の剪断ず
れを防止し、且つ低降伏点鋼パネル5の面外変形を拘束
して、建物の構造的な安全性を確保すると共に、図3に
示したように、柱脚部の外観をすっきりとしたものにし
ている(請求項3記載の発明)。
【0016】したがって、地震時に、建物の水平剪断力
に起因して鉄骨柱4の柱脚部へ水平力が作用すると、ベ
ースプレート3と鉄骨柱4の下端面とは縁切りされてい
るので、図4に示した如く、当該鉄骨柱4の下端部は傾
動し、これに伴い、エネルギー吸収部材としての低降伏
点鋼パネル5に引張・圧縮の塑性変形を交互に生じて地
震エネルギーが効果的に吸収される。
【0017】また、鉄骨柱4の柱脚部の固定度は、使用
されるエネルギー吸収部材としての低降伏点鋼パネル5
の弾塑性性状と変形断面をもとに容易に評価できるの
で、構造設計を正確に行うことができる。
【0018】図5は、上記図1〜図4に示した柱脚部制
震構造を応用し、鉄骨柱4とベースプレート3を、柱脚
部の基礎コンクリート1中に埋め込んだ実施形態を示し
ている。なお、この図5の実施形態では、基礎コンクリ
ート1を2度打ちして構築しており、ベースプレート3
が鞘管6と共に当該基礎コンクリート1中に固定されて
いるので、アンカーボルトは設置されていない。
【0019】次に、請求項4に記載した発明に係る柱脚
部制震構造の実施形態を、図6、図7に基いて説明す
る。
【0020】この柱脚部制震構造も、上記図1〜図4に
示した柱脚部制震構造と同様、柱脚部の基礎コンクリー
ト1の上面へアンカーボルト2でベースプレート3が固
定され、当該ベースプレート3の上面と鉄骨柱4の下端
面との縁を切った状態にして、前記鉄骨柱4はベースプ
レート3に対して傾動可能とされており、さらに前記ベ
ースプレート3と鉄骨柱4とがエネルギー吸収部材とし
ての低降伏点鋼パネル5により連結された構成である
が、図7に示したように、合計4枚の低降伏点鋼パネル
5が、平面的に見て、角形鋼管から成る鉄骨柱4の4側
面に直角4方向に配置され、その外側端縁がベースプレ
ート3の上面に垂直に立ち上げた板状の取付け部材7と
それぞれ接合されていることを特徴とする。前記低降伏
点鋼パネル5の両端はやはり溶接等の手段で鉄骨柱4の
側面及び取付け部材7の側面へそれぞれ接合されてい
る。
【0021】前記取付け部材7としては普通鋼又は高張
力鋼が好適に使用される。当該取付け部材7は、上記し
た他の実施形態における鞘管6と同様、鉄骨柱4の下端
部の剪断ずれを防止し、且つ低降伏点鋼パネル5の面外
変形を拘束する役割も担う。
【0022】なお、本発明の鉄骨柱としては、図示した
角形鋼管柱4に限定されず、円形鋼管柱、H形鋼柱その
他を使用しても実施できる。エネルギー吸収部材も、図
示した低降伏点鋼パネル5に限定されず、同じくエネル
ギー(地震エネルギー)を吸収し低減するのに好適な弾
塑性材であればよい。
【0023】
【本発明が奏する効果】請求項1〜4に記載した発明に
係る柱脚部制震構造は、柱脚部に固定したベースプレー
トと鉄骨柱の下端面とが縁切りされているので、地震時
には、前記鉄骨柱の下端部が大きく傾動し、これに伴
い、低降伏点鋼パネル等のエネルギー吸収部材が大きく
変形するので、建物の柱脚部に高い地震エネルギー吸収
性能を発揮して、柱脚部の損傷を防止することができ
る。
【0024】また、本発明に係る柱脚部制震構造によれ
ば、柱脚部の固定度は、使用される低降伏点鋼パネル等
のエネルギー吸収部材の弾塑性性状と変形断面をもとに
容易に評価できるので、構造設計を正確に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る柱脚部制震構造の実施形態を示し
た縦断面図である。
【図2】図1の柱脚部制震構造の横断面図である。
【図3】図1の柱脚部制震構造の外観を示した斜視図で
ある。
【図4】図1の柱脚部制震構造の地震時における変形状
態を示した図である。
【図5】本発明に係る柱脚部制震構造の異なる実施形態
を示した縦断面図である。
【図6】本発明に係る柱脚部制震構造の更に異なる実施
形態を示した縦断面図である。
【図7】図6の柱脚部制震構造の横断面図である。
【符号の説明】
1 基礎コンクリート 3 ベースプレート 4 鉄骨柱 5 低降伏点鋼パネル(エネルギー吸収部材) C (鉄骨柱と鞘管との間の)隙間 6 鞘管 7 取付け部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月23日(2000.6.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1に記載し
た柱脚部制震構造において、エネルギー吸収部材は、平
面的に見て、鉄骨柱の4側面に直角4方向に配置され、
その内側端縁部が鉄骨柱の側面と、外側端縁部はベース
プレートの上面に固定して立ち上げた取付け部材とそれ
ぞれ接合されていることを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】この柱脚部制震構造も、上記図1〜図4に
示した柱脚部制震構造と同様、柱脚部の基礎コンクリー
ト1の上面へアンカーボルト2でベースプレート3が固
定され、当該ベースプレート3の上面と鉄骨柱4の下端
面との縁を切った状態にして鉄骨柱4はベースプレー
ト3に対して傾動可能とされ前記ベースプレート3と
鉄骨柱4とがエネルギー吸収部材としての低降伏点鋼パ
ネル5により連結された構成である。具体的には図6、
図7に示したように4枚の低降伏点鋼パネル5、平
面的に見て、角形鋼管から成る鉄骨柱4の4側面の各中
央位置から直角4方向(直交する4方向)に配置され、
その内側端縁部が鉄骨柱4の側面と、外側端縁部はベー
スプレート3の上面に固定して垂直に立ち上げた板状の
取付け部材7の側面へそれぞれ溶接等の手段で接合され
ている。従って、鉄骨柱4の傾動に伴い低降伏点鋼パネ
ル5が塑性変形を生じて地震エネルギーを吸収する。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 直幹 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 平野 範彰 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 Fターム(参考) 2D046 DA11 2E001 DG01 DH31 EA06 FA02 FA21 GA12 HB02 LA05 LA18 2E125 AA04 AA45 AB01 AB16 AB17 AC15 AC16 AG03 AG41 AG43 AG57 BB02 BB37 BD01 BE02 BE08 BF04 CA90 EA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柱脚部に固定したベースプレートと鉄骨柱
    の下端面とを縁切りして鉄骨柱はベースプレートに対し
    て傾動可能とされており、前記ベースプレートと鉄骨柱
    とが低降伏点鋼パネル等のエネルギー吸収部材で連結さ
    れていることを特徴とする、柱脚部制震構造。
  2. 【請求項2】エネルギー吸収部材は、平面的に見て、鉄
    骨柱の4側面に沿って鉛直に配置され、ベースプレート
    の上面と鉄骨柱の側面との間をそれぞれ連結しているこ
    とを特徴とする、請求項1に記載した柱脚部制震構造。
  3. 【請求項3】ベースプレートの上面に鞘管が立ち上げら
    れており、同鞘管の平面形状は、鉄骨柱下端部の傾動を
    許容する隙間を確保した形状、大きさとされていること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載した柱脚部制震構
    造。
  4. 【請求項4】エネルギー吸収部材は、平面的に見て、鉄
    骨柱の4側面に直角4方向に配置され、その外側端縁が
    ベースプレートの上面に立ち上げた取付け部材とそれぞ
    れ接合されていることを特徴とする、請求項1に記載し
    た柱脚部制震構造。
JP2000188315A 2000-06-22 2000-06-22 柱脚部制震構造 Expired - Fee Related JP4546619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188315A JP4546619B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 柱脚部制震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188315A JP4546619B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 柱脚部制震構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004422A true JP2002004422A (ja) 2002-01-09
JP4546619B2 JP4546619B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18688121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188315A Expired - Fee Related JP4546619B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 柱脚部制震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4546619B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322203A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 隆夫 ▲高▼松 遊隙充填引張型制震構造
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP2006233445A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Metals Techno Ltd 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP2006233488A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Hitachi Metals Techno Ltd 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP2008196215A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Nippon Steel Corp 耐力壁用接合金物及び制震構造
DE102013007467B4 (de) * 2013-05-02 2017-07-27 Hubert Burgert Speziell konstruierte, erdbebenisolierte Stahlwohnhäuser
CN110016965A (zh) * 2019-04-30 2019-07-16 北京建筑大学 钢柱柱脚连接结构
JP2021025309A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 構造体とその施工方法
CN117605148A (zh) * 2024-01-22 2024-02-27 成都中品建设工程有限公司 绿色建筑及其施工方法
CN117605148B (zh) * 2024-01-22 2024-04-30 成都中品建设工程有限公司 绿色建筑及其施工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233083A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Nkk Corp 構造物の制振方法および制振構造
JPH0488230A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Fujita Corp 可動構造物の固定装置
JPH07331795A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Toda Constr Co Ltd 鉄骨梁における制振装置
JPH1113302A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Kajima Corp 弾塑性ダンパー
JPH11210079A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 East Japan Railway Co 建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強構造、及び建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強方法
JP2000297471A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Shimizu Corp 柱脚部の支持構造および耐震建物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233083A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Nkk Corp 構造物の制振方法および制振構造
JPH0488230A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Fujita Corp 可動構造物の固定装置
JPH07331795A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Toda Constr Co Ltd 鉄骨梁における制振装置
JPH1113302A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Kajima Corp 弾塑性ダンパー
JPH11210079A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 East Japan Railway Co 建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強構造、及び建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強方法
JP2000297471A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Shimizu Corp 柱脚部の支持構造および耐震建物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322203A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 隆夫 ▲高▼松 遊隙充填引張型制震構造
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP4733997B2 (ja) * 2005-02-22 2011-07-27 日立機材株式会社 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP2006233445A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Metals Techno Ltd 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP2006233488A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Hitachi Metals Techno Ltd 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP4718206B2 (ja) * 2005-02-23 2011-07-06 日立機材株式会社 制震柱脚構造及びこれを用いた制震構造物
JP2008196215A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Nippon Steel Corp 耐力壁用接合金物及び制震構造
DE102013007467B4 (de) * 2013-05-02 2017-07-27 Hubert Burgert Speziell konstruierte, erdbebenisolierte Stahlwohnhäuser
CN110016965A (zh) * 2019-04-30 2019-07-16 北京建筑大学 钢柱柱脚连接结构
JP2021025309A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 構造体とその施工方法
JP7290505B2 (ja) 2019-08-05 2023-06-13 株式会社フジタ 構造体とその施工方法
CN117605148A (zh) * 2024-01-22 2024-02-27 成都中品建设工程有限公司 绿色建筑及其施工方法
CN117605148B (zh) * 2024-01-22 2024-04-30 成都中品建设工程有限公司 绿色建筑及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4546619B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048243A (en) Earthquake restraint mechanism
JP2015061973A (ja) 弾塑性履歴型ダンパ
JP2002004422A (ja) 柱脚部制震構造
JPH10121772A (ja) 振動エネルギー吸収ダンパ
JP2002070213A (ja) 耐震補強壁
JP2000045560A (ja) 制震装置及び八角形状パネル型ダンパー
JP2002180693A (ja) 耐震構造物並びに耐震連結用具
JP2000352218A (ja) 木造建築物の耐震構造
JPH10292486A (ja) 通しダイアフラム体及びこれを用いた鉄骨構造物の接合構造
JP3456417B2 (ja) 既存建築物の制震補強構造
JP3859218B2 (ja) 建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強構造、及び建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強方法
JP2000274108A (ja) 制震ダンパーおよびその設置構造
JP3533301B2 (ja) 耐震ダンパーを内蔵した柱と耐震柱を備えたラーメン構造骨組
JPH10292845A (ja) 弾塑性ダンパー
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
JP3397220B2 (ja) 制振装置
JP3744267B2 (ja) 建造物の制振装置
JP2750360B2 (ja) 免震建築構造物
JPH06272304A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH1162306A (ja) 制震架構
JP2964328B2 (ja) 耐震補強構造
JP2001115599A (ja) 鋼製構造部材および骨組部材
JP3100130B2 (ja) 制震ブレース
JP2004300715A (ja) 建築構造
JP7118677B2 (ja) 柱脚補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees