JPH10292845A - 弾塑性ダンパー - Google Patents

弾塑性ダンパー

Info

Publication number
JPH10292845A
JPH10292845A JP10043597A JP10043597A JPH10292845A JP H10292845 A JPH10292845 A JP H10292845A JP 10043597 A JP10043597 A JP 10043597A JP 10043597 A JP10043597 A JP 10043597A JP H10292845 A JPH10292845 A JP H10292845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elasto
steel material
main steel
plastic damper
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10043597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shiozaki
洋一 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP10043597A priority Critical patent/JPH10292845A/ja
Publication of JPH10292845A publication Critical patent/JPH10292845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 座屈補剛材を備えるとともに、設計通りの振
動エネルギー吸収性能を示す弾塑性ダンパーを提供す
る。 【解決手段】 極低降伏点鋼からなる主鋼材2と、鋼板
からなるプレート3と、前記主鋼材2の剪断座屈を防ぐ
ために前記主鋼材2に沿って取り付けられた補助鋼材4
とを備える弾塑性ダンパー1において、主鋼材2のウェ
ブ5と補助鋼材4とは溶接せずにプレート3と補助鋼材
4とのみを溶接して補助鋼材4を取り付けることによっ
て、エネルギー吸収部位であり弾塑性変形する部位であ
る主鋼材4の変質や脆性化などの劣化を伴わない構造と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制振構造として建
物に組み込まれ、強い風力や地震力のような外力による
振動エネルギーを吸収し、減衰させる制振ダンパーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、建物の地震に対する対策として、
制振構造が多く採用されている。特に、高層建築などで
は、各階に制振ダンパーを組み込み各層配置型ダンパー
とし、振動エネルギーをその制振ダンパーにより吸収さ
せることにより、地震による建物の骨組の変形や劣化を
低減することができる。制振ダンパーには、建物の骨組
に使われる普通鋼よりも降伏強度の低い極低降伏点鋼な
どからなり振動エネルギーを降伏することにより吸収す
る弾塑性ダンパーや、粘性体中での物体の運動と変位に
対して発生する抵抗力により振動エネルギーを吸収する
粘性体ダンパー、ボルト等で接合されたプレートが振動
により滑る時の摩擦応力により振動エネルギーを吸収す
る摩擦ダンパーなど種々のものが知られている。そのよ
うな制振ダンパーの中で、弾塑性ダンパーは、鋼材から
なるため、構造が単純であり、安定なエネルギー吸収能
力を示し、取り扱いが容易で、さらに安価であるという
数々の利点を持っており、多くの建物に使われている。
【0003】一方、鋼構造部材の欠点は断面が薄く座屈
しやすいことである。そのため、剪断変形でエネルギー
を吸収する弾塑性ダンパーにおいても、強大なエネルギ
ーの吸収にともない大変形が起こり、剪断座屈による変
形を生じ、その性能が充分に発揮されなくなることがあ
る。その対策として、座屈補剛材としての補助鋼材をそ
の弾塑性ダンパーに取り付けることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、弾塑性ダン
パーに補助鋼材を取り付ける方法は、一般に、溶接やボ
ルト締めによる。そのために、いくつかの不都合が生じ
てしまう。例えば、溶接で補助鋼材を取り付けた場合、
溶接による熱で弾塑性ダンパーが部分的に変質したり、
脆性化してしまい、設計通りの振動エネルギーの吸収性
能を示さなくなってしまう。また、ボルト接合とする
と、ボルト孔による断面欠損が生じ、そこから亀裂が生
じやすくなったり、弾塑性ダンパーに初期応力を与えた
りしてしまう。
【0005】本発明の課題は、座屈補剛材である補助鋼
材を備えるとともに、設計通りの振動エネルギーの吸収
性能を示す断塑性ダンパーを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、剪断力により弾塑性変形する主
鋼材、例えば、極低降伏点鋼からなるH型鋼と、同主鋼
材の端部に片面を接して取り付けられたプレートと、前
記主鋼材の剪断座屈を防ぐために前記主鋼材に沿って取
り付けられた補助鋼材とを備える弾塑性ダンパーであっ
て、前記主鋼材と、前記補助鋼材とが、前記主鋼材の弾
塑性変形する部位、例えばH型鋼のウェブの物理的変形
と化学的損傷を伴わない手段で接合されていることを特
徴としている。
【0007】ここで、主鋼材とは、降伏することにより
構造物から伝達される振動エネルギーを吸収するもので
あって、例えば、極低降伏点鋼が適当であるが、SS
材、SM材、SN材等でもよい。そしてその形状も特に
限定されるものではない。また、プレートは、構造物に
上記弾塑性ダンパーを組み込む時に、構造物と接触し、
構造物から伝達される振動を直接受ける部材であって、
各種鋼材が適用できる他、充分な強度と耐久性、及び、
適当な主鋼材との接合方法があれば他のものでもよい。
そして、補助鋼材には、主に板状で主鋼材より降伏点の
高い鋼材が使われるが、用途によってその形状と材質は
適宜変更可能であって、例えば、棒状、中空である棒状
などでもよい。さらに、主鋼材の弾塑性変形する部位の
物理的変形と化学的損傷を伴わない接合手段とは、主鋼
材と補助鋼材とを接合しないでプレートと補助鋼材を溶
接やボルト締めで接合する方法、特に、主鋼材と補助鋼
材との間に隙間を設けてプレートと補助鋼材を溶接やボ
ルト締めで接合する方法などが挙げられるが、例えば、
厚いプレートに溝を形成しておきその溝に補助鋼材をは
め込んで補助鋼材を支持するような方法でもよい。
【0008】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、主鋼材と、補助鋼材とが、前記主鋼材の弾塑性変形
する部位の物理的変形と化学的損傷を伴わない手段で接
合されている弾塑性ダンパーなので、エネルギー吸収部
位である弾塑性変形する部位に変質と脆性化はなく、さ
らに、ボルト締めの場合のような穴もない。従って、そ
の弾塑性ダンパーは設計通りの振動エネルギー吸収性能
を示す。
【0009】そして、請求項2記載の発明は、請求項1
記載の弾塑性ダンパーであって、前記主鋼材の弾塑性変
形する部位の物理的変形と化学的損傷を伴わない手段
が、前記主鋼材の弾塑性変形する部位と前記補助鋼材と
の間を接触状態、または間隔の開いた状態とし、プレー
トと前記補助鋼材を、例えば溶接やボルト接合によって
接合することであることを特徴としている。
【0010】このように請求項2記載の発明によれば、
請求項1記載の主鋼材の弾塑性変形する部位の物理的変
形と化学的損傷を伴わない手段が、補助鋼材とプレート
のみを接合することである弾塑性ダンパーなので、補助
鋼材の取付けによる主鋼材の変質や脆性化、及び、物理
的変形を受けていない。従って、その弾塑性ダンパー
は、設計通りの振動エネルギーの吸収性能を示す。
【0011】
【発明の実施の形態】
<第1の実施の形態例>以下に、本発明に係る弾塑性ダ
ンパーの第1の実施の形態例を図1から図4に基づいて
説明する。先ず、図1は本発明を適用した第1の実施の
形態例の弾塑性ダンパーを示すものであって、(a)は
正面図、(b)は側断面図、(c)は平断面図である。
図2、図3、及び図4はその弾塑性ダンパーの使用状況
を示した概略図であって、図2は柱の間に設置されてい
る様子、図3はブレースの交差部上に設置されている様
子、図4は耐震壁上に設置されている様子を示してい
る。これらの図1から図4において、1は弾塑性ダンパ
ー、2は主鋼材、3はプレート、4は補助鋼材、5はウ
ェブ、6はフランジ、7はプレートと補助鋼材の溶接部
である。
【0012】即ち、第1の実施の形態例の弾塑性ダンパ
ー1は、極低降伏点鋼からできているH型鋼である主鋼
材2と、同主鋼材2の両端にそれぞれ溶接されて取り付
けられている鋼板からなる2枚のプレート3と、鋼板か
らなりその2枚のプレート3に両端を溶接されて取り付
けられている補助鋼材4とから構成されている。ただ
し、主鋼材2と補助鋼材4とは、メタルタッチ継手とな
っていて、つまり、主鋼材2のウェブ5と補助鋼材4と
が接触している状態である。
【0013】この弾塑性ダンパー1に、上下のプレート
3から振動が加えられると、その振動エネルギーにより
主鋼材2は剪断力を受けて変形しようとする。この第1
の実施の形態例の弾塑性ダンパー1のような短形の主鋼
材2に強い振動が加わった場合、両側のフランジ6をつ
なぐウェブ5が座屈を起こしやすいが、主鋼材2に沿っ
て取り付けられた補助鋼材4により座屈耐力が増加して
いるため座屈を妨ぐことができる。
【0014】この弾塑性ダンパー1は、実際の構造物中
に、例えば図2に示すようにプレート3を密着させて組
み込まれる。図2では、柱9の一部として第1の実施の
形態例の弾塑性ダンパー1が組み込まれた様子を示して
いる。地震時には、極低降伏点鋼からなる主鋼材2が他
の構造部材よりも先に剪断降伏することにより、地震に
よる振動エネルギーを吸収し柱9、及び、他の構造部材
の損傷を防ぐ。
【0015】以上の第1の実施の形態例によれば、プレ
ート3に補助鋼材4が溶接されて取り付けられており、
さらに、同補助鋼材4と主鋼材2とは単に接触している
のみであり、主鋼材2への補助鋼材4の取付けによる主
鋼材2の物理的変形と化学的損傷はない。そのため、上
記弾塑性ダンパー1は、主鋼材2の変質と脆性化を伴っ
ておらず、穴などの物理的変形もないので亀裂の発生も
起こりやすいということはない。ところで以上の第1の
実施の形態例では、前記弾塑性ダンパー1を柱9に組み
込んで使用するとしたが、次に変形例として説明するよ
うに、上記弾塑性ダンパー1は、ブレース10の交差部
や、耐震壁12など、構造物が地震力を受けたときに相
対変位が生じる部分に一般的に設置される。
【0016】<変形例(その1)>図3は本発明を適用
した第1の実施の形態例の変形例としての弾塑性ダンパ
ー1の使用状況を示した概略図である。この変形例で
は、弾塑性ダンパー1は、ブレース10の交差部に設置
されている。地震力により前述した第1の実施の形態例
と同様に、極低降伏点鋼である主鋼材2が剪断降伏し、
構造物の損傷を防ぐ。
【0017】<変形例(その2)>図4は、本発明を適
用した第1の実施の形態例の変形例としての弾塑性ダン
パー1の使用状況を示した概略図である。この変形例で
は、弾塑性ダンパー1は、上部のプレート3で梁11に
接触している。地震力により前述した第1の実施の形態
例と同様に、極低降伏点鋼である主鋼材2が剪断降伏
し、構造物の損傷を防ぐ。
【0018】<第2の実施の形態例>図5は本発明を適
用した第2の実施の形態例の弾塑性ダンパー13を示す
ものであって、(a)は正面図、(b)は側断面図、
(c)は平断面図である。この第2の実施の形態例の弾
塑性ダンパー13は、極低降伏点鋼からできている主鋼
材2と、同主鋼材2の両端にそれぞれ溶接されて取り付
けられている2枚のプレート3と、鋼板からなりその2
枚のプレート3に両端を溶接されて取り付けられている
補助鋼材4とから構成されている。ただし、主鋼材2の
ウェブ5と補助鋼材4との間は、隙間が開いた状態であ
る。
【0019】この弾塑性ダンパー13に、上下のプレー
ト3から振動が加えられると、その振動エネルギーによ
り主鋼材2は剪断力を受けて変形しようとする。この第
2の実施の形態例の弾塑性ダンパー13では、ウェブ5
が剪断座屈を起こし始めると同ウェブ5が補助鋼材4に
接触して座屈変形の進行を妨げる。
【0020】以上の第2の実施の形態例の弾塑性ダンパ
ー13によれば、主鋼材2とプレート3に、補助鋼材4
が、その2枚のプレート3に両端を溶接されて取り付け
られていて、さらに、主鋼材2と接触しておらず隙間が
開いた状態であるので、前記弾塑性ダンパー13は、主
鋼材2の変質と脆性化を伴っておらず、亀裂の発生も起
こりやすいということはない。さらに、ウェブ5と補助
鋼材4が接触していないので、ウェブ5の弾性変形が起
こったときにウェブ5と補助鋼材4との摩擦が起こら
ず、その摩擦に由来するウェブ5の変形を防止すること
ができる。
【0021】<第3の実施の形態例>次に、本発明を適
用した第3の実施の形態例の弾塑性ダンパー14,1
5,17を図6に基づいて説明する。図6は、本発明を
適用した第3の実施の形態例の弾塑性ダンパーの概略図
であって、(a)は補助鋼材が複数取り付けられたも
の、(b)は複数の補助鋼材が様々な向きに取り付けら
れたもの、(c)は主鋼材のフランジ部分に補助鋼材が
取り付けられたものである。
【0022】先ず、図6(a)では、弾塑性ダンパー1
4は、主鋼材2と、主鋼材2の両端に溶接されている2
枚のプレート3と、同プレート3に溶接されている複数
の補助鋼材4,4,4とから構成されている。この主鋼
材2と補助鋼材4,4,4とは接触していても、隙間を
隔てて離れていてもよく、それに応じて、弾塑性ダンパ
ー14は、第1または第2の実施の形態例と同様な効果
を持つ。そして、この弾塑性ダンパー14のように、一
つの弾塑性ダンパー14に対する補助鋼材4の数は複数
でも良く、この場合、個々の補助鋼材4を薄くすること
が可能となる他、座屈耐力を増すこともできる。また、
次に変形例として説明するように、補助鋼材4の取付け
方向も特に限定されない。
【0023】<変形例(その3)>図6(b)は本発明
を適用した第3の実施の形態例の変形例としての弾塑性
ダンパー15を示している。図6(b)の弾塑性ダンパ
ー15は、主鋼材2と、主鋼材2の両端に溶接されてい
る2枚のプレート3と、同プレート3に溶接されて接合
されている1枚の補助鋼材4と、同補助鋼材4に取り付
けられている他の補助鋼材16,16とから構成されて
いて、さらに、同補助鋼材16,16が前記補助鋼材4
と所定の角度をなしている。この弾塑性ダンパー15の
ように、弾塑性ダンパー15に対する補助鋼材4,1
6,16の取付け方向は使用目的に合わせて変更可能で
あって、第1〜3の実施の形態例の弾塑性ダンパー1,
13,14と同様に補助鋼材4,16の取付によっても
主鋼材2は脆性化や変質、あるいはボルト接合のための
穴等がないので弾塑性ダンパー15は設計通りのエネル
ギー吸収性能を示す。
【0024】<変形例(その4)>図6(c)は本発明
を適用した第3の実施の形態例の変形例としての弾塑性
ダンパー17を示している。図6(c)の弾塑性ダンパ
ー17は、主鋼材2と、主鋼材2の両端に溶接されてい
る2枚のプレート3と、フランジ6に溶接して取り付け
られた複数の補助鋼材18,18とから構成されてい
る。この弾塑性ダンパー15のように、弾塑性ダンパー
17に対する補助鋼材4の取付け方向は使用目的に合わ
せて変更可能であり、また、補助鋼材18,18の溶接
等による取付け場所も、主として振動エネルギーを吸収
し弾塑性変形する部位でなければ良く、フランジ6間に
取り付けてある本変形例の弾塑性ダンパー15の場合、
主鋼材2の弾塑性変形の主だった部位であるウェブ5の
物理的変形と化学的損傷を伴っていない。従って、弾塑
性ダンパー17は設計通りの性能を示す。
【0025】なお、以上の実施の形態例においては、主
鋼材を極低降伏点鋼であるH型鋼としたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、他の材質、及び、形状の
鋼材でもよい。また、プレートは、振動エネルギーを吸
収して変形する部材ではないので、各種鋼材が適用でき
る他、充分な強度と耐久性、及び、適当な主鋼材との接
合方法があれば他のものでも適用可能である。そして、
補助鋼材の材質は主鋼材の座屈変形を拘束できる程度の
剛性及び強度を持っている部材であればよく、形状につ
いても特に限定されるものではない。そして、主鋼材の
弾塑性変形する部位の物理的変形と化学的損傷を伴わな
い接合手段として、プレートと補助鋼材のみを溶接する
方法と、特にその方法において、主鋼材と補助鋼材との
間に隙間をもうけてプレートと補助鋼材のみを溶接する
方法を例示したが、プレートと補助鋼材のみをボルト締
めで接合する方法、厚いプレートに溝を形成して特殊な
継手状とし、その溝に補助鋼材をはめ込んで補助鋼材を
支持する方法など、主鋼材の弾塑性変形する部位の変
質、変形を伴わない接合方法ならばなんでもよい。ま
た、上記弾塑性ダンパーが適用できる構造物は、上記実
施の形態例に例示した構造物に限られるものではなく、
振動による強い剪断力がかかる構造物なら何にでも適用
できる。加えて、弾塑性ダンパーの形状、例えばフラン
ジの有無等も任意であり、その他、具体的な細部構造等
についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る弾塑性ダン
パーによれば、補助鋼材が、強い振動エネルギーを吸収
する主鋼材に、同主鋼材の弾塑性変形をする部位の物理
的変形と化学的損傷が起こらない方法で取り付けられて
いるので、前記補助鋼材の取付けによる前記主鋼材の変
質、脆性化などの劣化のない弾塑性ダンパーとなる。ま
た、ボルト締めで補助鋼材を取り付けてある弾塑性ダン
パーのように、補助鋼材を取り付ける時に主鋼材に穴な
どの変形がないので、振動エネルギーの吸収時に起こり
得る同穴に由来する亀裂の発生や、前記弾塑性ダンパー
に初期応力を与えるような挙動も起こらない。従って、
その弾塑性ダンパーは、地震等の振動を受けて、設計通
りの振動エネルギー吸収性能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態例の弾塑性
ダンパーを示すものであって、(a)は正面図、(b)
は側断面図、(c)は平断面図である。
【図2】本発明を適用した第1の実施の形態例の弾塑性
ダンパーの使用状況を示した概略図であって、柱の間に
設置されている様子を示している。
【図3】本発明を適用した第1の実施形態例の弾塑性ダ
ンパーの使用状況を示した概略図であって、ブレースの
交差部上に設置されている様子を示している。
【図4】本発明を適用した第1の実施の形態例の弾塑性
ダンパーの使用状況を示した概略図であって、耐震壁上
に設置されている様子を示している。
【図5】本発明を適用した第2の実施の形態例の弾塑性
ダンパーを示すものであって、(a)は正面図、(b)
は側断面図、(c)は平断面図である。
【図6】本発明を適用した第3の実施の形態例の弾塑性
ダンパーの正面図であって、(a)は補助鋼材が複数取
り付けられたもの、(b)は複数の補助鋼材が様々な向
きに取り付けられたもの、(c)は主鋼材のフランジ部
分に補助鋼材が取り付けられたものである。
【符号の説明】 1 弾塑性ダンパー 2 主鋼材 3 プレート 4 補助鋼材 5 ウェブ 6 フランジ 7 溶接部 8 溶接部 9 柱 10 ブレース 11 梁 12 耐震壁 13 弾塑性ダンパー 14 弾塑性ダンパー 15 弾塑性ダンパー 16 補助鋼材 17 弾塑性ダンパー 18 補助鋼材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剪断力により弾塑性変形する主鋼材と、同
    主鋼材の端部に片面を接して取り付けられたプレート
    と、前記主鋼材の剪断座屈を防ぐために前記主鋼材に沿
    って取り付けられた補助鋼材とを備える弾塑性ダンパー
    であって、 前記主鋼材と、前記補助鋼材とが、前記主鋼材の弾塑性
    変形する部位の物理的変形と化学的損傷を伴わない手段
    で接合されていることを特徴とする弾塑性ダンパー。
  2. 【請求項2】前記主鋼材の弾塑性変形する部位の物理的
    変形と化学的損傷を伴わない手段が、 プレートと前記補助鋼材のみを接合することであること
    を特徴とする請求項1記載の弾塑性ダンパー。
JP10043597A 1997-04-17 1997-04-17 弾塑性ダンパー Pending JPH10292845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043597A JPH10292845A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾塑性ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043597A JPH10292845A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾塑性ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292845A true JPH10292845A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14273881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043597A Pending JPH10292845A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾塑性ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175004A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Takenaka Komuten Co Ltd 境界梁に用いる制震部材および制震建物
JP2009275356A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The 建物補強金物
JP2012189174A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd せん断ダンパー
JP2012241472A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Taisei Corp 制震構造
JP2015078498A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 鹿島建設株式会社 橋梁制震構造
JP2015117534A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 大和ハウス工業株式会社 面材・ブレース併用耐力壁

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175004A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Takenaka Komuten Co Ltd 境界梁に用いる制震部材および制震建物
JP2009275356A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The 建物補強金物
JP2012189174A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd せん断ダンパー
JP2012241472A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Taisei Corp 制震構造
JP2015078498A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 鹿島建設株式会社 橋梁制震構造
JP2015117534A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 大和ハウス工業株式会社 面材・ブレース併用耐力壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753311B2 (ja) 弾塑性履歴型ダンパ
JP2003049558A (ja) 制振間柱
WO2011158289A1 (ja) 制震用金属板及び建築構造物
JPH09279695A (ja) 耐震補強構造および粘弾性ダンパー
KR100798457B1 (ko) 제진 구조물
JP4070117B2 (ja) 制震装置
JP2009047193A (ja) ダンパー装置および構造物
JPH10292845A (ja) 弾塑性ダンパー
JP2000352218A (ja) 木造建築物の耐震構造
JP2000045560A (ja) 制震装置及び八角形状パネル型ダンパー
JP3931944B2 (ja) 制震ダンパーおよびその設置構造
JP4395419B2 (ja) 制震間柱
JP5609028B2 (ja) 鋼製枠材と一枚以上の薄鋼板製折板とを備えた鋼製パネルの接合構造および鋼製パネル並びに建築物
JP2002004422A (ja) 柱脚部制震構造
JP2002371626A (ja) 鋼製柱と鋼製梁との接合構造
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JP4698054B2 (ja) 制振間柱とその構築方法
JP2002030828A (ja) ブレースダンパー
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
JP3690460B2 (ja) 制震ダンパーおよび制震構造
JP2005133533A (ja) 制振壁
JP3744267B2 (ja) 建造物の制振装置
JP4187230B2 (ja) 間柱タイプの制振装置
JPH08326154A (ja) エネルギ吸収機構を備えた柱梁接合部
JP2010007395A (ja) 波形鋼板を用いた制振壁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801