JP2001519744A - 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム - Google Patents

車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム

Info

Publication number
JP2001519744A
JP2001519744A JP54179798A JP54179798A JP2001519744A JP 2001519744 A JP2001519744 A JP 2001519744A JP 54179798 A JP54179798 A JP 54179798A JP 54179798 A JP54179798 A JP 54179798A JP 2001519744 A JP2001519744 A JP 2001519744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control system
light source
vehicle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54179798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568210B2 (ja
Inventor
ジョセフ エス スタム
ジョン エイチ ベクテル
ジョン ケイ ロバーツ
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25258611&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001519744(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2001519744A publication Critical patent/JP2001519744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568210B2 publication Critical patent/JP3568210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/114Vehicle acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/116Vehicle at a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/324Road inclination, e.g. uphill or downhill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/332Driving situation on city roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/332Driving situation on city roads
    • B60Q2300/3321Detection of streetlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/333Driving situation on suburban or country roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/337Tunnels or bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光学システムと画像処理システムを含む自動的な車両ヘッドランプ減光システムである。光学システムはヘッドランプとテールランプとを識別するように構成され、ヘッドランプ及びテールランプからの光線をピクセルセンサアレイの異なる部分に集束させる。画像処理システムと同様な光学システムは他の車両のヘッドランプとテールランプの比較的高度な識別を供給し、また制御車両の高ビームのヘッドランプが制御車両に関して他の車両の水平角度位置と同様に距離の関数として制御されることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム 本発明の分野 本発明は車両の高ビームヘッドライトを自動的に減光するシステムに関し、よ り詳細には改善した光学システム及び画像処理システムを含むシステムに関し、 他の周囲の光源に関して車両ヘッドランプ及び車両テールランプの改善した識別 を供給するため、所定の視野内の光線の水平及び垂直の両位置を識別するように 適応されると共にピクセルセンサアレイの光線を空間的に分離する光学システム に関する。画像処理システムは、制御車両に関する別の車両の角度位置の関数と して車両のヘッドランプの高ビームを自動的に減光するため、周囲の光源の更な る識別を提供する。従来技術の説明 米国運輸省(DOT)により示された規則は車両の高ビームのヘッドランプの 光の放出を規定している。いろいろな州の規則は、車両が制御車両と同一の方向 に進もうと又は反対の方向に進もうと、他の車両の運転者により経験されるグレ ア量を制御するために使用されている。 DOT規則に従って公知の車両の高ビームヘッドランプの放出は0度で40, 000cd、3度で10,000cd、6度で3,250cdN9度で1,50 0cd及び12度で750cdの輝度を供給する。そのような放出パターン例が 図1に示されている。別の車両への照度0.5フートキャンドル(fc)の入射 を防ぐため、車両の高ビームヘッドランプは、0度で別の車両の230フィート 以内、基準面に関し3度の水平位置の別の車両の115フィート以内に減光され るべきであり、そして、他の車両の位置の65フィートは制御車両に関し6度で ある。 いろいろな公知のヘッドライト減光器制御システムが当分野で公知である。 他の車両の運転者が過度のグレアレベルに晒されるのを防ぐため、そのような自 動的なヘッドランプの減光器システムは他の車両のテールライトと同様にヘッド ライトの両方を検知しなければならない。多くの公知システムは接近する車両の ヘッドランプを十分に検知することができるが、そのようなシステムは制御車両 の前方を進む車両のテールライトの検知は不十分であることが知られている。そ のようなものとして、そのようなシステムは結局、高ビームのヘッドランプを自 動的に減光し、制御車両と同じ方向に進む車両の運転者が過度のグレアレベルに 晒されるのを防ぐことはできない。 本発明の同じ譲受人に譲渡された米国特許No.5,537,003は、ヘッドランプ と同様にテールランプを検知するための光学システムを含む自動的なヘッドラン プの減光器システムを開示している。その’003特許は所定の視野を走査するた めの機械的走査装置を有する単一のホトダイオードを開示している。システムは テールランプと同様にヘッドランプの比較的適した検知を提供するが、光学サブ システムは製造するのがかなり複雑で高価である。本発明の概要 従来技術の各種問題を解決するのことが本発明の目的である。 機械的光学走査システムの必要性を排除する車両ヘッドランプの減光システム を提供することが本発明の別の目的である。 制御車両に関する別の車両の水平角度位置の関数として異なる距離で高ビーム ヘッドライトを減光するのに適合したヘッドランプ減光システムを提供すること が本発明の別の目的である。 要するに、本発明は自動的に車両ヘッドランプを減光するシステムに関する。 システムは光学システム及び画像処理システムを含んでいる。光学システムはヘ ッドランプとテールランプとを識別すると共にヘッドランプ及びテールランプか らの光線をピクセルセンサアレイの異なる部分に集束させるように構成されてい る。画像処理システムと同様に光学システムは他の車両のヘッドランプとテール ランプの比較的高度の識別を提供し、制御車両に関し他の車両の水平角度位置と 同様に距離の関数として制御車両の高ビームヘッドランプをも制御可能にする。図面の簡単な説明 本発明のこれらの及び他の目的は以下の明細書及び添付された図面に関連させ て容易に理解されるであろう。 図1は、従来の高ビームのヘッドランプのヘッドランプ放出パターンを示す平 面図である。 図2は、所望の視野内の垂直角度で入射する光線を示す本発明の一部を形成す る光学システムの側断面図である。 図3は、図2と同様に、所望の視野を超えた垂直角度で入射する光線を示して いる。 図4は、図1に示された光学システムの平断面図であり、所望の視野内の水平 角度での光線を示している。 図5は、本発明による自動的なヘッドライト減光システムのブロック図である 。 図6は、本発明による画像処理の全体フローチャートである。 図7は、所望の視野内の車両のテールランプを検知するための方法を示すフロ ーチャートである。 図8は、所望の視野内の他の車両からのヘッドランプを検知するフローチャー トである。本発明の詳細な説明 本発明による自動的なヘッドランプ減光システムは図2〜4に示されているよ うな光学システム及び図5〜8に示されているような画像処理システムを含んで いる。妥当な最長時間、高ビームのヘッドランプを過度のグレアに別の車両の運 転者が晒されることのない状態にとどまらせるため、本発明による自動的なヘッ ドランプ減光システムは、制御車両に関し他の車両の水平角度位置と同様に距離 の関数として、車両の高ビームのヘッドランプを制御する。より詳細に後述する ように、光学システムは他の車両のヘッドランプとテールランプとを識別するよ うに適応されている。他の車両のヘッドランプ及びテールランプからの光線はピ クセルセンサアレイで空間的に分離され、道路標識及び雪からの反射等のような 他の周囲光源に関しヘッドランプとテールランプの高度の識別を提供する。光学 システムは入射光源の水平及び垂直の両位置が光学システムの視野内に決定され るようにさせる。画像処理システムは制御車両に関し別の車両の距離及び水平角 度位置の関数として、ヘッドランプの自動制御を供給するピクセルを処理する。 そのようなものとして、本発明によるシステムは、他の車両の運転者が過度のグ レア量に晒されるのを防いでいる間、可能な限り高ビームのヘッドランプをその ままの状態にさせることにより、車両の高ビームのヘッドランプの最適制御を供 給するように適応されている。光学システム 図2〜4を参照すると、光学システムは1対のレンズ103及び104、レン ズケース105及び画像アレイセンサ106を含んでいる。図2及び3に最もよ く示されているように、レンズ103及び104は、アレイの異なる部分に同じ 視野の画像を可能にするため、別々に垂直に間隔をおいて配置されている。レン ズ103,104間の距離は装置の視野内の光源に関し比較的小さいので、レン ズ103及び104は通常、同じ視野を映す。 レンズ103は600nmより大きい波長の光を送るためと共にテールランプ からの赤色光線101を画像アレイセンサ106の1方の半分に集束させるため 、赤色のフィルター染料で形成されていてもよい。赤色のフィルター染料は可視 スペクトルの青色端部でレンズ103にすべての光線を吸収させ、スペクトラム の赤色端部で光線を送る。そのようなものとして、ヘッドランプのように赤色で ない光源から送られた光量は、テールランプからの光線がレンズ103を通って 完全に送られている間、非常に減少される。そのようなものとして、テールラン プから画像アレイセンサ106に映された光線の相対的輝度は非常に増加される 。 レンズ104は600nm以下の波長の光を送るため、緑がかった青色の濾過 された染料で形成されてもよい。レンズ104は画像アレイセンサ106の他の 半分に光線を集束させるために使用される。緑がかった青色のフィルター染料は 上述した赤色のフィルターに対して補色の効果を有している。特に、赤色のフィ ルター染料は、スペクトラムの赤色端部から光を吸収している間、可視スペクト ラムの青色端部から光を送る。そのようなものとして、ヘッドライトのような源 からの光のほとんどは、テールランプから発せられるすべての光が実質的に遮断 されている間に、レンズ104を通って送られる。 ヘッドランプとテールランプの両方は赤外線光の実質量を発する。フィルター 染料、または約750nmより大きい波長の光を阻止する分離したフィルターを 有するレンズを利用することにより、ヘッドランプ及びテールランプにより送ら れた赤外線光はレンズ103及び104によって実質的に遮断されるだろう。赤 外線光を除去することにより、赤色のフィルターを通って映された赤色光と緑が かったフィルターを通って映された赤色光との間の輝度の割合は実質的に増大さ れるだろう。 レンズ103及び104のための赤色及び緑がかった染料の使用は単に例示的 である。レンズ103及び104のフィルターの特性は装置の感度を特定の光源 に最適化するために選択される。例えば、新しい車両のヘッドランプまたはテー ルランプが異なるスペクトルの構成を有する別の光源、例えば、高輝度を放出す るヘッドランプ及び異なるフィルター特性を要求するダイオードテールランプを 発する光で置換されてもよい場合である。ヘッドランプ及びテールランプのスペ クトル特性により、透明なレンズ103及び104は分離した色付きフィルター で使用されてもよい。 レンズ103及び104はアクリル性の球面レンズであってもよい。二者択一 的に、レンズ103及び104は球面レンズに存在する色分散及び球面収差を最 小にするため、非球面レンズとして形成されてもよい。球面及び非球面レンズの 両方から形成された複合レンズもまた考えられている。 分離したレンズ103及び104の代わりに単一のレンズが使用されてもよい 。単一レンズの使用はアレイの個々のピクセルに染料を含む完全または部分的な 色付き画像アレイセンサに視野を映すために使用されてもよい。 図2及び3に最もよく示されているように、2つのレンズ103及び104と 画像アレイセンサ106との間の水平距離は僅かに異なっている。2つのレンズ 103及び104のオフセットは、材料の屈折率がそれを通って送られる光の波 長で変化する事実の結果として作り出された色分散を補正する。2つのレンズ1 03及び104は可視スペクトルの異なる部分を送るので、レンズ103及び1 04と画像アレイセンサ106との間の距離はレンズ103及び104のそれそ れにより送られた光の周波帯のための分散を最小にするように最適化される。 上述したように、レンズ103を通って送られた光線101は、レンズ104 を通って送られた光線102が画像アレイセンサ106の他の半分に映されてい る間、画像アレイセンサ106の1方の半分に映される。レンズ103及び10 4を通って送られる光線のそのような空間的分離を供給するため、レンズケース 105はカットアウト107を供給され、好ましくは光吸収材料で形成または被 覆されている。これらのカットアウト107は赤色レンズ103を通って送られ る所望の最大垂直角度を超える光線が光線102のため予約された画像アレイセ ンサ106の部分に映されることを防止する。逆に、カットアウト107はまた レンズ104を通って送られた光線が光線101のため予約された画像アレイセ ンサ106の部分に映されることを防止する。 光学システムの視野は、画像アレイセンサ106に関してレンズ103及び1 04とカットアウト107の構成により形成されている。例えば、垂直方向に1 0度で水平方向に20度の例示的視野は下記に示した構成により創造されてもよ い。特に、そのような視野のため、レンズ103及び104は小さな部分破断図 で直径1.5mmを選択され、レンズの中心が1.0mm離れるようにレンズ1 03及び104を配置させる。レンズ103は画像アレイセンサ106から4. 15mmに配置されているが、レンズ104は4.05mm離れて配置されてい る。レンズ103及び104の前後両面の半径は0.2mmの厚さで4.3mm である。 図3及び4に最もよく示されているように、円形のカットオフ108はレンズ ケース105に形成されている。通常矩形の一対の開口110は後壁112に形 成されている。後の開口110は水平方向に1.6mmで垂直方向に0.8mm である。図4に最もよく示されているように、カットアウト107は後部開口1 10から前部カットアウト108の直径に次第に細くなっており、上述した視野 を供給する。 したがって、上述した構成は所望の水平及び垂直視野の外部の光を妨げること ができる。特に、図3は、システムが垂直視野を超えた角度で入射する光線を妨 げる方法を示している。図4は、水平視野内で画像アレイセンサ106に映され る光線を示している。 画像アレイセンサ106は、例えば、CMOS能動ピクセル画像センサアレイ であってもよく、それは米国特許No.5,471,515に開示され、ここにインコー ポレイテッドバイリファレンスされ、カリフォルニア州のPhotobit LLC of La C rasentaより利用可能である。CMOS能動ピクセル画像センサは同じチップの 他の集積CMOS電子の性能と同様に比較的高感度で低電力消費を供給する。画 像アレイセンサ106は50×5040mピクセルアレイであってもよい。画像 アレイセンサ106のピクセル数は、レンズ103及び104が映す領域内にす べてのピクセルが入らないように選択される。追加のピクセルは予想された画像 位置をオフセットすることにより機械的調整不良のための簡単な修正を可能にす る。 画像アレイセンサ106は視野内の光源に関する空間的情報を供給する。アレ イのサイズは限定されず、物理的及び経済的制限により選択され及び命令さえさ れてもよいが、アレイに存在するピクセル数は十分に空間の詳細を得るために選 択される。画像アレイセンサ106は数百フィートのテールライトを正確に検知 するために敏感でなければならない。そのような感度は、フレーム周期の間、ア レイが光に晒される光場所の時間量を延ばすことにより達成されてもよい。フレ ーム周期は、画像処理システムに視野に入る他の車両を検知させるのに十分短い 時間で、フレームを捕らえさせると共に画像処理システムに運ばせるように選択 される。短い時間周期はまた集積化周期の間、フレーム内の動作量をも限定し、 したがって、比較的より正確な瞬間画像を生成する。 ピクセルアレイの使用はまた他の利点を提供する。例えば、上述したように、 フレームを捕らえる光集積化時間は変更可能である。そのような特徴は、暗闇で 等級を変更する最適の結果をシステムに提供させる。画像アレイセンサの別の特 徴はアレイ内のピクセルまたは個々のピクセルの副集合を利用する能力である。 そのようなものとして、窓のサイズが減少されると、読み出し率が増加される。 そのような特徴は、システムに街灯のような周囲の光源を識別させる。特に、そ のような特徴は、システムにフレーム内の光源を配置させると共に60hzの数 倍の大きさの割合で光源の幾つかのサンプルを捕らえさせる。特に、サンプルが 120Hzの輝度変調を示している場合には、光源はおそらく街灯または60H zのAC電源から電力を供給された他の光源であろう。光源が変調されない場合 には、光源はおそらく車両のDC電源により電力を供給されるだろう。 画像アレイセンサの別の潜在的な利点は、それが車両の前の視野をより高いピ クセル解像度により直ぐに映させることである。したがって、システムは、制御 車両に関して車両の角度が増加し、したがって、それらの領域の処理時間量を減 少させると、有効なピクセル解像度が減少するように構成されてもよい。そのよ うな構成は道路の横の反射する静止物体から光源に装置の感度を減少させる。 画像アレイセンサは、ピクセルが映す視野の領域の関数としてピクセルピッチ が変化されることで製造されることができる。例えば、車両の中心の3度以内の 水平角度に一致する空間を映すピクセルは10μmのピクセルピッチで供給され てもよい。3と6度の間の水平角度を映すピクセルは20μmピクセルピッチで 供給されてもよいが、60度以上の角度を映すそれらは40μmピッチで供給さ れてもよい。そのような構成は検知領域を増加させないが、詳細に分解する能力 は、比較的大きな距離のテールランプのその相対的サイズを考える重要な特徴を 増加させる。例えば、200フィートの距離で4インチの直径のテールライトは 0.11度以下の角度に延びている。50×50の画像アレイセンサが20度の 視野を映すために使用される場合、テールランプはピクセルによって映された全 領域のほぼ8%に延びている。 テールランプはその周囲の環境より比較的明るいが、テールライトにより与え られた赤色光はそのような距離で周囲光により淡くされる。所定領域の赤色光量 を同じ領域の赤色でない光量と比較する時、そのような要素は重要である。比較 された空間の領域が光源に関して大きい時、赤色光の割合は減少させられる。比 較により、10μmのピクセルが40μmのピクセルの代わりにアレイ106の 中心で使用される場合には、テールランプは全領域の0.04%延び、16倍改 善されるであろう。画像処理システム 画像処理が図5〜8に示されている。画像処理システムは画像アレイセンサ1 06、マイクロプロセッサ204、例えば、モトローラ型HC08、ヘッドラン プ制御ユニット205及び1対のヘッドランプ206を含んでいる。上述したよ うに、能動ピクセルアレイセンサは画像アレイセンサ106のため利用されても よい。そのような能動ピクセルアレイセンサは画像アレイ201及びアナログデ ジタル変換器(ADC)202を含んでいる。タイミング及び制御回路はADC 202と同様に画像アレイ201を制御するために使用され、集積化時間、読み 出しタイミング、ピクセル選択、利得オフセット及び他の変数を制御する。マイ クロプロセッサ204は画像アレイセンサ201により集められたデータを分析 するために使用される。マイクロセンサ204はヘッドランプ制御ユニット、例 えば、リレーとして遂行し、順番にヘッドランプ206を制御する伝統的なユニ ットと通信する。ヘッドランプ制御ユニット205は順番に、ヘッドランプ20 6に加えられた電圧を変え、高ビームまたは明るいランプを入り切りさせる。 ヘッドランプ制御のためのフローチャートが図6に示されている。システムは 絶対的な光の測定、ADCパラメータまたは他の関数の調整のため時折中断のあ る連続サイクルで稼動する。 各サイクルの初めには、2つの画像がレンズ103及び104を通して取得さ れる。ステップ302では、レンズ103及び104からの画像が分析され、テ ールランプを検知する。別の画像はレンズ104を通ってステップ303で取得 される。レンズ104を通って取得された画像は、より低いレベルの反射及び不 快な光源を拒絶している間に、低い充分な利得で取得され、接近するヘッドライ トを検知する。画像が分析された後、システムは画像の非常に明るい光を検査し 、ステップ305で制御車両の前で自動車が回転する時のように、視野内の車両 のヘッドランプまたはテールランプの突然の出現を表示する。明るい光が検知さ れる場合には、装置は直ぐにヘッドランプ206を減光し、後述するように時間 検査を迂回する。その後、サイクルが繰り返される。明るい光がない場合には、 システムはステップ307に進み、画像にヘッドランプまたはテールランプがあ るかどうかを決定する。 フレームのヘッドランプまたはテールランプの存在または存在の欠乏を確認す るため、非減光カウンター及び減光カウンターが使用される。これらのカウンタ ーは、明るい光が検知された時、上述したこと以外で、ヘッドランプ206を減 光または減光しないためヘッドランプ制御ユニット205に信号を送る前に、連 続的なフレームからのテールランプからか又はヘッドランプからかにせよ特定の 光源の検査を供給する。検査の供給により、装置内または画像の異常はヘッドラ ンプ206の偽りの動作の要因とならないであろう。 作用することを要求された連続するフレームの数が届くまで、ヘッドランプま たはテールランプを有するフレームが検知される度に、減光カウンターは増やさ れる。クリアフレームが処理される度に、減光カウンターは0に設定される。非 減光カウンターは各クリアフレームを増やし、ヘッドランプまたはテールランプ を含む各フレームで0に設定する。減光または非減光することが要求される連続 的なフレームの実際の数は装置の全体速度により決定される。フレームが検査の ため使用される程、システムはノイズ及び異常に影響され難くなる。しかし、装 置は有効となるように素早く反応できなければならず、検査フレームの数が比較 的低く維持されるようになる。ステップ307で、ヘッドランプまたはテールラ ンプが検知されるときは必ず、ステップ308で非減光カウンターは0に設定さ れる。ステップ309で、システムはヘッドランプ206の高ビームがついてい るかどうかを検査する。高ビームが消えた場合、更なる動作は要求されず、サイ クルはステップ317により示されているように繰り返される。高ビームがつい ている場合、減光カウンターはステップ310で増やされる。減光カウンターが ステップ310で増やされた後、減光カウンターがヘッドランプ206を減光す るように要求される連続フレームの数に達した場合には、システムはステップ3 11で検査する。もしそうであれば、システムはステップ306に進み、ヘッド ランプ206を減光し、減光及び非減光カウンターの両方を再設定し、サイクル を繰り返す。そうでなければ、システムはサイクルを繰り返し、ステップ317 に進む。 ステップ307で、画像にヘッドランプまたはテールランプがない場合には、 減光カウンターはステップ312で0に設定される。その後、ステップ313で 、 システムは高ビーム206がついているかどうかを決定する。高ビームがついて いる場合には、システムはステップ317でサイクルを繰返し抜け出す。ステッ プ313で、ヘッドライトがついていない場合には、非減光カウンターが増やさ れる。非減光カウンターが増やされた後、ステップ315で、システムは、非減 光カウンターが要求された連続するクリアフレームの数に届いて高ビーム206 を作動させたかどうかを検査する。もしそうである場合には、高ビームはステッ プ316でつけられ、サイクルは繰り返される。非減光カウンターが明るいヘッ ドランプ206を作動するために要求される数より少ない場合には、システムは ステップ317でサイクルを繰り返す。 テールライト処理のフローチャートが図7に示されている。より詳細に後述す るように、テールライトのようなものを識別する主な方法は、レンズ103を通 るピクセルのグレースケール値とレンズ104を通って映された同じ空間を表現 するピクセルのグレースケール値とを比較することを含んでいる。レンズ103 を通って映されるピクセルの値がレンズ104を通って映されるピクセルの値よ り著しく高い場合には、光源は赤色の光であると決定される。光が赤色であるか どうかを決定することに加えて、ピクセルのグレースケール値が閾値以上である かどうかを決定することにより光がテールランプであると決定する前にシステム はまた赤色光の輝度をも検査する。当分野で公知なように、光源の輝度は観察者 からの光源の距離の二乗で変化する。そのようなものとして、先導する車両の距 離のおおよその決定がなされ、ヘッドランプを減光するおおよその時間を決定す る。 閾値はいろいろな方法で計算されてもよい。例えば、現在の画像センサ及びA DC設定の関数である所定の定数または数とすることができる。閾値は、周囲の 光源を変化することにより生じる変動を除去するのに役立つ全体画像の平均のピ クセル輝度の要素として、閾値を計算することにより決定される。更に、ピクセ ル値は、関心のピクセルの隣接領域のピクセルの平均と比較されてもよい。この 局部平均方法は画像の比較的大きな適度な明るさの地点を車両の光源として見ら れることから防止する。より詳細には、遠くのテールランプは1つのピクセル以 下に小さく延び、したがって、適度な輝度を有するだけとなるであろう。適度な 明るさの画像の大きな地点はおそらく、大きな物体からの反射により発生される であろう。多数のピクセルを延ばす近くのテールランプは飽和中心を有し、それ は周囲のピクセルより明るく、それらを検知する同じ方法をも可能にする。 閾値はまた参照用テーブルまたは計算として閾値を空間的に変化させることに より決定されてもよい。しかし、DOT標準で許可される最も減光したテールラ イトにとって適切に減光が発生するように閾値が決定されなければならない。遠 くの車両は制御車両の高ビームの最も強い部分に晒されやすく、したがって、図 1に示されたような制御車両の直前でだけ減光することを要求する。したがって 、制御車両の直前にない光源のためのより高い閾値と同時に比較的低い閾値は制 御車両の直前に映された光源のため選択されてもよい。例えば、図1と関連させ て説明したように、中心の右左3度の視野を映すピクセルのための閾値は車両の 直前の赤色光のための閾値の約4倍の明るさで、6度の車両の12倍の明るさの 画像アレイセンサ106に入射する光レベルに一致すべきである。そのように空 間的に変化する閾値は、システムを制御車両の側面の領域に敏感でなくさせるこ とにより、赤色の反射板により生じた偽りのテールランプの検知を除去するのに 役立つ。 空間の画像領域のピクセル及び中心の上下の角度用の閾値を変化させるために 同様のアプローチをとることができる。しかし、車両は道路の丘及びこぶのため 垂直方向により頻繁に且つ迅速に動きがちであるので、垂直角度に関しテールラ イトの感度を決定する時、より連続的なアプローチをとることができる。そのた め、比較的きつい垂直閾値を特定することにより、車両が数度上下に動く時、明 るいヘッドランプ206を入り切りさせる。 ヒステリシス増倍器は、光源が閾値で又はその近くでグレースケールを有して いる時に、ヘッドランプ206の振動を防止する閾値に適用されてもよい。した がって、明るいヘッドランプ206が消えている場合には、たとえ最もかすかな テールランプが画像に存在していたとしても、閾値はすべてのピクセルのため低 くなり、明るいヘッドランプが戻るのを防止する。しかし、明るいヘッドランプ 206が付いている場合には、閾値はより高くなり、十分な明るさのテールラン プだけが検知され、自動車が減光の範囲内にあり、ヘッドランプ206を減光さ せることを示している。 テールランプの検知に直面する最大の問題の1つは、通常、道路の縁及び郵便 ポストの印として見出される角の反射物から反射された不快な赤色光である。上 述した各種閾値方法は幾つかのこのノイズを除去するのに役立つ。しかし、車両 が適当な角度で反射物に接近する時、赤色の反射物をテールランプと見分けるこ とは比較的無理である。幸運にも、連続するフレームを検査すると共に時間が経 つにつれてこれらの物体の動作を調査することにより、そのような反射は濾され ることができる。時間が経つにつれてテールランプ及び画像の位置を記憶するこ とにより、または、連続して数回、テールランプが配置される小さい関心領域を 検知することにより、装置は右側の動作を探すと共に光源が反射物であるかどう かを決定することができる。更に、制御車両が静止物体を追い越す速度は、車両 が別の進行車両を追い越す相対速度より非常に大きい。したがって、物体の輝度 増加率は通常、別の車両のためより静止の反射物のための方が非常に大きいであ ろう。右側の水平動作と結びつく輝度のこの変化率は、偽りで検知されたテール ランプの数を減少させるサインとして使用されることができる。 光源の空間動作を分析する計算的なより簡単な方法は、光源が配置される局部 関心領域の連続的な幾つかの領域を単純にとることである。垂直及び水平方向の 動作は先導する車両のテールランプにとって比較的遅い。連続的に数回ピクセル を簡単にサンプリングし、テールランプがすべてのサンプルに存在するかどうか を調べることは、画像内で迅速に動く物体を十分に除去することができる。 テールランプ処理のフローチャートは図7に示されている。当初、ステップ3 18では、システムはピクセルがテールランプ窓内にあるかどうかを確かめる。 特に、上述したように、赤色光は画像アレイセンサ106の半分に映される。し たがって、ピクセルが画像アレイセンサ106の適切な半分内にない場合には、 システムはステップ319に進み、別のピクセルに移動する。上述したように、 画像がテールランプかどうかを確かめるために2つの基準がある。第1の基準は 、レンズ103を通るピクセル画像のグレースケール値とレンズ104を通って 映された空間の同じ領域の対応するグレースケール値とを比較することに関する 。レンズ103を通って映されたピクセルのグレースケール値がレンズ104を 通 って映された対応ピクセルのグレースケール値より著しく大きい場合には、テー ルランプを検知する基準の1つは満たされる。したがって、関心のピクセルがス テップ318で確かめられたようなランプ窓内にある場合には、レンズ103を 通って映されたピクセルのグレースケール値は、ステップ320で、レンズ10 4を通って映された対応ピクセルのグレースケール値と比較される。レンズ10 3を通るピクセル画像のグレースケール値がレンズ104により映される対応ピ クセルよりn%大きくない場合には、システムはステップ319に進み、別のピ クセルを検査する。さもなければ、システムはステップ321へ進み、それが映 す空間領域に基づく特定のピクセルのための閾値を計算する。例えば、上述した ように、ピクセル閾値は画像アレイセンサ内のそれらの空間的関係に基づいて変 化されてもよい。 上述したように、テールランプのための他の基準は隣りのピクセルに関するピ クセルの相対的輝度に関する。したがって、ステップ322で、システムは隣り のピクセルの平均グレースケール値を計算する。ステップ323で、レンズ10 3を通って映されたピクセルのためのピクセルグレースケール値がとなりのピク セルの平均グレースケール値よりn%大きいことが決定された場合には、システ ムはステップ324に進み、将来の参照フレームのためのテールランプリストに ピクセルを加える。さもなければ、システムはステップ319に移動し、次のピ クセルを移動する。ステップ325及び326では、上述されたように、検知さ れた赤色光がテールランプかまたは反射物かをシステムが決定する。光が反射物 であると決定された場合には、システムはステップ327に進み、次のピクセル に進む。さもなければ、ヘッドランプはステップ328で減光される。 ヘッドライト処理のためのフローチャートが図8に示されている。ヘッドラン プ検知はテールランプ検知に類似している。主な相違はレンズ104が使用され ることだけである。上述したように、ピクセル集積化時間はより短く、ADCパ ラメータは、ヘッドランプのように画像だけが非常に明るい物体を示しているよ うである。ほとんどの反射はADCのゼロ閾値より十分下になる低輝度の光源を 有している。そのようなものとして、ピクセルは隣りのピクセルの局部平均の輝 度と比較される。閾値の空間的な変化が設定され、視野の中心に対応するピクセ ルは左側の画像(左側の駆動領域)がより高い閾値を有することに対してもっと 敏感なピクセルであるようになっている。しかし、それらの閾値は、ヘッドラン プから観察される放出パターンの比較的広い変動のため、テールランプのための 閾値と同じ程度に空間的に変化すべきではない。更に、接近する自動車の運転者 への更なるグレアの比較的高い可能性のため、ヘッドランプは同方向に進む車両 のテールランプが検知される場合より比較的迅速に制御されると共に減光されて もよい。テールランプ処理回路と同様に、ヒステリシスはヘッドランプのサイク リングを防ぐために付加されてもよい。 ヘッドランプ検知の更なる懸念は、接近する車両が突然、制御車両の視野に入 る時、例えば、角を曲がるまたは同様の状況の時、特に重要になる接近する車両 間の距離の急速な減少から生じる。この理由にとって、光源が一定の絶対的な高 レベルの輝度の閾値以上の場合には、更なるフラッグは車両に明るいヘッドラン プを直ぐに減光させると共に検査を迂回させるために使用される。 ヘッドランプ検知を悪化させる主な不快な光源は、街灯及び電気的に照らされ た道路標識のような、頭上のライトから来る。そのような不快な光源を除去する 1つの方法は、それらの動作を分析することである。特に、すべての頭上の街灯 は制御車両が動いている時に画像の上方へ垂直に動くであろう。この動作を分析 することは幾つかの街灯を検知する有効な方法を供給する。不幸にも、遠くの街 灯は遠くのヘッドライトとほとんど同じ高低角であることが明らかであり、画像 の垂直上昇割合は街灯がもっと近づくまで大きくならない。しかし、上述するよ うに、街灯はAC制御され、したがって、120Hzの輝度変調に晒される。D C源により電力を供給されたヘッドランプはこの特性を示さない。したがって、 画像アレイセンサ106は窓で素早く連続する幾つかの読みを取るため小数のピ クセルを使用することができる。窓が十分小さい場合には、窓は秒当たり数百の フレームを読むことができる。一度、光源が画像で確認されると、幾つかのフレ ームが240Hz又はそれ以上の割合で読み出される。これらの読みはその後分 析され、輝度変調を検知する。変調が存在する場合には、光源はAC源から生じ 無視できる。二者択一的に、ホトダイオードが低域フィルターと関連して使用す ることができ、非変調光にAC変調された画像の光の割合を決定する。光源のか なりの部分がAC変調される場合には、画像に存在する光源はAC光からである と仮定される。そうでなければ、光源はDC源からであると仮定される。 ヘッドランプ処理のためのフローチャートが図8に示されている。当初、ステ ップ329で、システムはピクセルがヘッドランプ(すなわち、画像アレイセン サ106がレンズ104を通って映された光線のため保存したその部分)にある かどうかを決定する。もしなければ、システムはステップ330に進み、次のピ クセルを検査する。さもなければ、システムはステップ331でピクセルを検査 し、ピクセルが上述したように120Hzで変調されるかどうかを決定する。も しそうであれば、光源は街灯であると仮定され、したがって、システムはステッ プ330で次のピクセルに進む。ピクセルが120Hzの輝度変調に晒されない 場合には、その後、システムはステップ332で、隣りのピクセルの平均グレー スケールを計算する。ステップ333で、システムはそれが映す空間の領域に基 づいて特定のピクセルのための閾値を決定する。次に、システムはステップ33 4で、ピクセルのグレースケール値を絶対的な高レベルの閾値と比較し、例えば 、接近する自動車が制御車両の視野に来るかどうかを決定する。もしそうであれ ば、システムはステップ335に進み、フラッグを設定し、即座の減光を行なわ せる。さもなければ、システムはステップ336に進み、ピクセルのグレースケ ール値が隣りのピクセルの平均よりn%大きいかどうかを決定する。そうでなけ れば、システムはステップ330に戻り、次のピクセルを検査する。そうでなけ れば、システムはステップ337に進み、将来の参照フレームのためヘッドラン プリストにピクセルを付加する。 上述したように、システムはステップ338及び339で上述した光源を検査 し、光源が街灯かどうかを決定する。光源が街灯でないとシステムが決定した場 合には。システムはステップ340に進み、フラッグを設定し、ヘッドランプ2 06の減光を行わせる。光源が街灯であるとシステムが決定すると、システムは ステップ341に進み、次のピクセルに進む。伝統的な車両ランプシステムは明 るいランプの選択をオンかオフのいずれかにさせる。本発明はヘッドランプシス テムの使用に容易に適用可能であり、ヘッドライトは視野の他の車両の距離に基 づいて変化する輝度までつけられることができる。そのような実施例では、ヘッ ドランプの輝度は、全体の輝度レベルを減少又は増加させるためヘッドランプの 衝撃係数を変調することを含む各種技術によって変更されてもよい。 各種輝度のヘッドランプは又よりよいノイズ濾過ともなる。特に、光源が検知 され、車両の制御されたヘッドランプの輝度を減少させる時は必ず、他の画像が 検知され、これらの他の光源の輝度は同様の量減少するかどうかを決定する。そ うであれば、システムは光源が車両のヘッドランプからの反射であると決定する ことができるだろう。そのような情報は比較的有効な手段を供給するフィードバ ックとして使用されることができ、制御車両のヘッドランプの反射により発生す る不快な光を除去する。そのような実施例では、上述した輝度の閾値は使用され ないであろう。より詳細には、画像の最も明るいヘッドランプ及びテールランプ の輝度は制御車両のヘッドランプの輝度を決定するために使用される。画像のヘ ッドランプまたはテールランプが明るくなるにつれて、制御されたヘッドランプ はますます減光される。 明らかに、上記教示を考慮して、本発明の多くの修正及び変更が可能である。 したがって、本発明は、添付した請求の範囲内で、特に上述されたものとは別な 手段で実施されてもよいことが理解されるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 ロバーツ ジョン ケイ アメリカ合衆国 ミシガン州 49506 イ ースト グランド ラピッズ プリマス アベニュー サウスイースト 1061

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.制御車両のヘッドランプを自動的に減光する制御システムであって、 制御車両に関して所定の水平範囲に亘り光源を映すように構成された外部の 光源を映すための光学システムと、 前記光学システムからの画像を処理すると共に制御車両に関し外部の光源の 距離と水平位置の関数としてヘッドランプを制御するための制御信号を供給す る画像処理システムと、 を含むことを特徴とする制御システム。 2.前記光学システムがまた所定の視野を形成する所定の垂直範囲に亘り光源を 映すように構成されている請求項1に記載の制御システム。 3.前記光学システムが前記制御車両に関し固定されている請求項2に記載の制 御システム。 4.前記光学システムがピクセル画像アレイセンサを含む請求項2に記載の制御 システム。 5.前記ピクセル画像アレイセンサが能動ピクセル画像アレイセンサである請求 項4に記載の制御システム。 6.前記光学システムが前記所定の視野の外部の光を妨げる手段を含む請求項2 に記載の制御システム。 7.前記光学システムが前記ピクセル画像アレイセンサの画像を空間的に分離す るように構成されている請求項4に記載の制御システム。 8.制御車両のヘッドランプを自動的に減光する制御システムであって、 画像アレイセンサと該アレイの異なる部分の前記所定の視野を映させるよう に構成された画像アレイセンサと所定数のレンズとを含む所定の視野内に外部 の光源を映す光学システムと、 前記光学システムからの画像を処置すると共に前記制御車両に関し外部の光 源の距離の関数としてヘッドランプを制御するための制御信号を供給する画像 処理システムと、 を含むことを特徴とする制御システム。 9.前記光学システムが前記制御車両に関し固定されている請求項8に記載の制 御システム。 10.前記所定レンズを通って光をフィルタリングする手段を更に含む請求項9に 記載の制御システム。 11.前記フィルタリング手段が前記1以上のレンズのためのフィルター染料を含 んでいる請求項10に記載の制御システム。 12.前記所定数が2であり、第1レンズ及び第2レンズを形成する請求項8に記 載の制御システム。 13.前記第1レンズ及び第2レンズがお互いから垂直にオフセットしている請求 項12に記載の制御システム。 14.制御車両のヘッドランプを自動的に減光する制御システムであって、 所定の視野内に外部の光源を映す光学システムと、 前記光学システムからの画像を処理し、前記ヘッドランプを減光する制御信 号を供給し、外部のヘッドランプと所定の不快な光源とを識別するための手段 を含む画像処理システムと、 を含むことを特徴とする制御システム。 15.前記識別手段がテールランプと所定の不快な光源とを識別するための手段を 含む請求項14に記載の制御システム。 16.前記所定の不快な光源が街灯である請求項14に記載の制御システム。 17.前記所定の不快な光源が反射光である請求項14に記載の制御システム。 18.前記所定の不快な光源が赤色の反射物からの反射光である請求項15に記載 の制御システム。
JP54179798A 1997-04-02 1998-03-26 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム Expired - Lifetime JP3568210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/831,232 1997-04-02
US08831232 US5837994C1 (en) 1997-04-02 1997-04-02 Control system to automatically dim vehicle head lamps
PCT/US1998/005962 WO1998043850A1 (en) 1997-04-02 1998-03-26 Control system to automatically dim vehicle head lamps

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072772A Division JP4108631B2 (ja) 1997-04-02 2004-03-15 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001519744A true JP2001519744A (ja) 2001-10-23
JP3568210B2 JP3568210B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=25258611

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54179798A Expired - Lifetime JP3568210B2 (ja) 1997-04-02 1998-03-26 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム
JP2004072772A Expired - Lifetime JP4108631B2 (ja) 1997-04-02 2004-03-15 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072772A Expired - Lifetime JP4108631B2 (ja) 1997-04-02 2004-03-15 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム

Country Status (10)

Country Link
US (6) US5837994C1 (ja)
EP (2) EP0971829B1 (ja)
JP (2) JP3568210B2 (ja)
KR (1) KR100493581B1 (ja)
AT (2) ATE208719T1 (ja)
AU (1) AU6777098A (ja)
CA (1) CA2284496C (ja)
DE (2) DE69820682T2 (ja)
ES (2) ES2167879T3 (ja)
WO (1) WO1998043850A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068700A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドライト制御装置
US7415338B2 (en) 2003-12-05 2008-08-19 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling auxiliary equipment of vehicle
JP2009018804A (ja) * 2008-08-25 2009-01-29 Hitachi Ltd 自動車用補助機器制御装置
US7512252B2 (en) 2003-08-11 2009-03-31 Hitachi, Ltd. Image processing system and vehicle control system
JP2010512271A (ja) * 2006-11-27 2010-04-22 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カメラによる車両電灯の識別
WO2011129105A1 (ja) 2010-04-13 2011-10-20 株式会社小糸製作所 光学ユニット、車両監視装置および障害物検出装置
JP2011253222A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Denso Corp 前方領域検出装置及び車両制御装置
JP2016138755A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社小糸製作所 車両検出装置

Families Citing this family (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US6396397B1 (en) 1993-02-26 2002-05-28 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with stereo imaging
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5877897A (en) * 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US7339149B1 (en) * 1993-02-26 2008-03-04 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US20070154063A1 (en) * 1995-06-07 2007-07-05 Automotive Technologies International, Inc. Image Processing Using Rear View Mirror-Mounted Imaging Device
US8538636B2 (en) * 1995-06-07 2013-09-17 American Vehicular Sciences, LLC System and method for controlling vehicle headlights
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6861809B2 (en) * 1998-09-18 2005-03-01 Gentex Corporation Headlamp control to prevent glare
US6774988B2 (en) * 2002-07-30 2004-08-10 Gentex Corporation Light source detection and categorization system for automatic vehicle exterior light control and method of manufacturing
US6049171A (en) 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US7653215B2 (en) 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US8120652B2 (en) * 1997-04-02 2012-02-21 Gentex Corporation System for controlling vehicle equipment
US6587573B1 (en) 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US6130421A (en) 1998-06-09 2000-10-10 Gentex Corporation Imaging system for vehicle headlamp control
US5990469A (en) 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
US5837994C1 (en) * 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
US6631316B2 (en) 2001-03-05 2003-10-07 Gentex Corporation Image processing system to control vehicle headlamps or other vehicle equipment
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6313454B1 (en) * 1999-07-02 2001-11-06 Donnelly Corporation Rain sensor
DE19742093A1 (de) * 1997-09-24 1999-03-25 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Photoelektrisches Sensorarray
EP1025702B9 (en) 1997-10-30 2007-10-03 Donnelly Corporation Rain sensor with fog discrimination
US6278377B1 (en) 1999-08-25 2001-08-21 Donnelly Corporation Indicator for vehicle accessory
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6420975B1 (en) 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6411444B1 (en) * 1998-06-30 2002-06-25 Corning Precision Lens, Incorporated Lenses for electronic imaging systems having long wavelength filtering properties
DE69918185T2 (de) 1998-10-12 2005-06-30 Control Devices, Inc. Umgebungslichtsensor.
CA2356992C (en) 1999-01-25 2007-09-18 Gentex Corporation Vehicle equipment control with semiconductor light sensors
US6166698A (en) 1999-02-16 2000-12-26 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
JP4285716B2 (ja) 1999-03-26 2009-06-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
DE10017139B4 (de) * 1999-04-07 2007-01-04 Honda Giken Kogyo K.K. Beleuchtungssteuervorrichtung für ein automatisches Nachfolgefahrsystem
US6340864B1 (en) * 1999-08-10 2002-01-22 Philips Electronics North America Corporation Lighting control system including a wireless remote sensor
EP1103420B1 (en) 1999-11-24 2006-06-21 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with utility functions
DE20003339U1 (de) * 2000-02-24 2001-06-28 Bombik Franz Beleuchtungseinheit für muskelkraftbetriebene Fahrzeuge
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7480149B2 (en) 2004-08-18 2009-01-20 Donnelly Corporation Accessory module for vehicle
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
AU2005200407B2 (en) * 2000-03-20 2006-09-28 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US6403942B1 (en) * 2000-03-20 2002-06-11 Gentex Corporation Automatic headlamp control system utilizing radar and an optical sensor
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
DE10052541A1 (de) * 2000-10-23 2002-04-25 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zum Ansteuern einer sensorgesteuerten Lampe
JP2002193025A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
FR2829977B1 (fr) * 2001-09-24 2003-12-12 Valeo Vision Projecteur d'eclairage ou de signalisation a controleur integre pour vehicule et systeme d'eclairage ou de signalisation equipe d'au moins un tel projecteur
US6617564B2 (en) 2001-10-04 2003-09-09 Gentex Corporation Moisture sensor utilizing stereo imaging with an image sensor
DE10156653A1 (de) * 2001-11-17 2003-05-28 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur automatischen Beaufschlagung des Fernlichtes und/oder des Abblendlichtes
DE10156649B4 (de) * 2001-11-17 2015-09-17 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur automatischen Erfassung leuchtender Objekte im Straßenverkehr
WO2003065084A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Donnelly Corporation Vehicle accessory module
US7004606B2 (en) 2002-04-23 2006-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US20060061008A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Lee Karner Mounting assembly for vehicle interior mirror
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7683326B2 (en) 2002-07-09 2010-03-23 Gentex Corporation Vehicle vision system with high dynamic range
WO2004034183A2 (en) 2002-08-21 2004-04-22 Gentex Corporation Image acquisition and processing methods for automatic vehicular exterior lighting control
US10144353B2 (en) 2002-08-21 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
DE10242864A1 (de) * 2002-09-14 2004-03-25 Adam Opel Ag Automatische Scheinwerfer-Regeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit mindestens einem mindestens eine Lichtquelle aufweisenden Scheinwerfer
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US20040164228A1 (en) 2003-02-21 2004-08-26 Fogg Jeremy A. Automatic vehicle exterior light control system assemblies
US8045760B2 (en) * 2003-02-21 2011-10-25 Gentex Corporation Automatic vehicle exterior light control systems
US8326483B2 (en) 2003-02-21 2012-12-04 Gentex Corporation Monitoring and automatic equipment control systems
JP4152779B2 (ja) * 2003-03-13 2008-09-17 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
JP2004276739A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE10317827B4 (de) * 2003-04-16 2006-06-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Empfang von mit Strahlung übertragenen Signalen
WO2004098953A2 (en) 2003-05-06 2004-11-18 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
CA2524041C (en) 2003-05-19 2011-07-19 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies incorporating hands-free telephone components
CN100360338C (zh) * 2003-06-30 2008-01-09 赵立 机动车前大灯自动变光装置
KR20050006913A (ko) * 2003-07-10 2005-01-17 현대자동차주식회사 차량의 안개 검지 시스템 및 그 방법
US6989589B2 (en) * 2003-07-21 2006-01-24 Motorola, Inc. Programmable sensor array
DE10334147A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-17 Hella Kgaa Hueck & Co. System und Verfahren zur Bilderfassung und Bilddarstellung im Infrarot-Bereich
DE10342388A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Optoelektronische Überwachungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US20060016965A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Gentex Corporation Optics elements configured for light sensing applications and related methods of manufacturing
US7881496B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
TWM270954U (en) * 2004-10-26 2005-07-21 Yung-Cheng Chen Light-sensitive lamp-controlling structure of scooter
DE102004052434B4 (de) * 2004-10-28 2016-09-15 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Leuchtweitenregelung von Fahrzeugscheinwerfern
JP4838261B2 (ja) * 2004-11-18 2011-12-14 ジェンテックス コーポレイション 車両機器制御用の画像収集及び処理システム
US8924078B2 (en) 2004-11-18 2014-12-30 Gentex Corporation Image acquisition and processing system for vehicle equipment control
JP5013668B2 (ja) * 2004-11-19 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用制御システム
US8256821B2 (en) 2004-12-15 2012-09-04 Magna Donnelly Engineering Gmbh Accessory module system for a vehicle window
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
DE102004063836A1 (de) * 2004-12-24 2006-03-30 Daimlerchrysler Ag Scheinwerfersteuerung
DE102005008850B4 (de) 2005-02-26 2022-10-06 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum automatischen Ein- und Ausschalten von Beleuchtungseinrichtungen eines Kraftfahrzeugs
JP4604816B2 (ja) * 2005-04-27 2011-01-05 株式会社デンソー 車載撮像モジュール
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
JP2006327314A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Aisin Aw Co Ltd 配光制御システム及び配光制御方法
US7365300B2 (en) * 2005-06-29 2008-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Rear vision system
US7417221B2 (en) 2005-09-08 2008-08-26 Gentex Corporation Automotive vehicle image sensor
JP4523526B2 (ja) * 2005-09-13 2010-08-11 株式会社小糸製作所 ヘッドランプシステム
JP2007076429A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd ヘッドランプシステム
CN100360339C (zh) * 2005-11-07 2008-01-09 四川科泰智能电子有限公司 机动车大灯智能变光器
US9371032B2 (en) 2006-01-10 2016-06-21 Guardian Industries Corp. Moisture sensor and/or defogger with Bayesian improvements, and related methods
US8634988B2 (en) * 2006-01-10 2014-01-21 Guardian Industries Corp. Time, space, and/or wavelength multiplexed capacitive light sensor, and related methods
EP2426552A1 (en) 2006-03-03 2012-03-07 Gentex Corporation Electro-optic elements incorporating improved thin-film coatings
MX2008011219A (es) 2006-03-09 2008-09-11 Gentex Corp Montaje de retrovisor para vehiculos que incluye una pantalla de alta intensidad.
JP4473232B2 (ja) * 2006-04-26 2010-06-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
JP4466604B2 (ja) * 2006-04-26 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用前照灯装置
TWI302879B (en) 2006-05-12 2008-11-11 Univ Nat Chiao Tung Real-time nighttime vehicle detection and recognition system based on computer vision
JP4853160B2 (ja) * 2006-08-02 2012-01-11 株式会社デンソー 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
DE102006036358A1 (de) * 2006-08-02 2008-02-07 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Scheinwerfer in einem Kraftfahrzeug
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP4544233B2 (ja) * 2006-10-11 2010-09-15 株式会社デンソー 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
JP4240110B2 (ja) 2006-10-31 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム
DE102006055904A1 (de) * 2006-11-27 2008-05-29 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Erkennung und Kategorisierung von Lichtpunkten mit einer Kamera in einer Fahrzeugumgebung
DE102006055908A1 (de) 2006-11-27 2008-05-29 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur automatischen Fernlichtsteuerung
EP3624086A1 (en) 2007-01-25 2020-03-18 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
JP4914234B2 (ja) * 2007-01-31 2012-04-11 富士重工業株式会社 先行車両検出装置
JP4283314B2 (ja) * 2007-01-31 2009-06-24 シャープ株式会社 照度センサ及び調光制御装置
DE102007008542B4 (de) 2007-02-21 2019-04-18 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Lichtabgabe eines Fahrzeugs
DE102007008543A1 (de) 2007-02-21 2008-08-28 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Bewegungszustands von Objekten
JP4538468B2 (ja) * 2007-02-27 2010-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置,画像処理方法、及び画像処理システム
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8199198B2 (en) * 2007-07-18 2012-06-12 Delphi Technologies, Inc. Bright spot detection and classification method for a vehicular night-time video imaging system
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
DE102007040042B4 (de) * 2007-08-24 2019-02-21 HELLA GmbH & Co. KGaA System zum Erzeugen eines Lichtbündels im Vorfeld eines Kraftfahrzeuges
DE102007040114B4 (de) * 2007-08-24 2010-10-28 Robert Bosch Gmbh Farbmaske für einen Bildsensor einer Fahrzeugkamera
WO2009036176A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Magna Electronics Imaging system for vehicle
US8446470B2 (en) 2007-10-04 2013-05-21 Magna Electronics, Inc. Combined RGB and IR imaging sensor
FR2922671B1 (fr) * 2007-10-17 2010-03-12 Valeo Vision Procede de determination automatique de coefficient d'une pente sur le point d'etre abordee par un vehicule automobile et dispositif associe
US8391558B2 (en) * 2007-10-25 2013-03-05 Adc Automotive Distance Controls Systems Gmbh Method for the adaptive determination of a threshold value for the identification of vehicle lights using a camera system
US8587456B2 (en) * 2007-10-25 2013-11-19 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Method for distinguishing between reflectors arranged on the roadside and vehicle lights in the dark
DE102007051271A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung zum Steuern und/oder Regeln der Hell-Dunkel-Grenze bei Kraftfahrzeugscheinwerfern
DE102007051269A1 (de) 2007-10-26 2009-05-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung für Kraftfahrzeuge zur Klassifizierung von Lichtquellen im Verkehrsraum
DE102007051268A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung für Kraftfahrzeuge zum Erkennen der Umgebungshelligkeit während der Fahrt des Kraftfahrzeuges
US20090122565A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Lear Corporation Vehicle exterior lighting system
US20090174572A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Smith Alexander E Method and apparatus for an adaptive target vehicle notification system
US8031062B2 (en) 2008-01-04 2011-10-04 Smith Alexander E Method and apparatus to improve vehicle situational awareness at intersections
JP5255301B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
DE102008025808B4 (de) 2008-05-29 2023-06-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Steuergerät zum Einstellen einer Lichtverteilung und einer vertikalen Hell-Dunkel-Grenze eines oder mehrerer Hauptscheinwerfer eines ersten Kraftfahrzeugs bei Verzögerungen bei der Erzeugung von Steuersignalen
US20100020170A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
JP5138517B2 (ja) * 2008-09-08 2013-02-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯、車両用前照灯の制御方法
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
DE102009050368A1 (de) 2008-10-24 2010-05-27 Magna Electronics Europe Gmbh & Co.Kg Verfahren zum automatischen Kalibrieren einer virtuellen Kamera
DE102008059629A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur adaptiven Erkennung von Fahrzeuglichtern und Retroreflektoren mit einem Kamerasystem
US8964032B2 (en) 2009-01-30 2015-02-24 Magna Electronics Inc. Rear illumination system
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
US8376595B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 Magna Electronics, Inc. Automatic headlamp control
TR200904762A2 (tr) * 2009-06-18 2011-01-21 Tofaş Türk Otomobi̇l Fabri̇kasi A.Ş. Işık şiddetinin otomatik olarak ayarlandığı far sistemi
JP5372616B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の配光制御システム
KR101735134B1 (ko) 2009-07-27 2017-05-24 마그나 일렉트로닉스 인크. 주차 보조 시스템
US9495876B2 (en) 2009-07-27 2016-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US9041806B2 (en) 2009-09-01 2015-05-26 Magna Electronics Inc. Imaging and display system for vehicle
DE102009050282A1 (de) 2009-10-21 2011-04-28 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung zumindest eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
JP5503259B2 (ja) * 2009-11-16 2014-05-28 富士通テン株式会社 車載照明装置、画像処理装置及び画像表示システム
JP5415237B2 (ja) * 2009-11-25 2014-02-12 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
WO2011085489A1 (en) 2010-01-13 2011-07-21 Magna Electronics Inc. Vehicular camera and method for periodic calibration of vehicular camera
JP5451425B2 (ja) * 2010-01-28 2014-03-26 矢崎総業株式会社 車両室内意匠の発光構造
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
CA2789446A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying and isolating cells expressing a polypeptide
JP5368369B2 (ja) 2010-04-28 2013-12-18 株式会社デンソー 車載用撮像装置及び車載用画像処理装置
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
US9056584B2 (en) 2010-07-08 2015-06-16 Gentex Corporation Rearview assembly for a vehicle
US8536997B2 (en) 2010-08-12 2013-09-17 General Electric Company Vehicle lighting control apparatus and method
DE112011103834T8 (de) 2010-11-19 2013-09-12 Magna Electronics, Inc. Spurhalteassistent und Spurzentrierung
WO2012075250A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
WO2012103193A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
US9194943B2 (en) 2011-04-12 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system
WO2012140752A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
WO2012145819A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Image processing method for detecting objects using relative motion
WO2012145818A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
WO2012145822A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
JP2012240523A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Denso Corp 配光制御装置
DE102011077038A1 (de) 2011-06-07 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Objekten in einem Umfeld eines Fahrzeugs
US8620523B2 (en) 2011-06-24 2013-12-31 Gentex Corporation Rearview assembly with multiple ambient light sensors
US10793067B2 (en) 2011-07-26 2020-10-06 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
WO2013019707A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle camera alignment system
WO2013022731A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Gentex Corporation Optical assembly for a light sensor
DE102011081432A1 (de) 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Anpassen einer Leuchtstärke zumindest eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
WO2013043661A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
US9681062B2 (en) 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
CN103029621B (zh) * 2011-09-30 2016-04-06 株式会社理光 检测前方车辆的方法及设备
DE102011084613A1 (de) 2011-10-17 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Erkennen einer Straßenbeleuchtung
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
WO2013074604A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Magna Electronics, Inc. Calibration system and method for vehicular surround vision system
US10099614B2 (en) 2011-11-28 2018-10-16 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9762880B2 (en) 2011-12-09 2017-09-12 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with customized display
US9316347B2 (en) 2012-01-24 2016-04-19 Gentex Corporation Rearview assembly with interchangeable rearward viewing device
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
WO2013126715A2 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Magna Electronics, Inc. Vehicle camera system with image manipulation
US8694224B2 (en) 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
US10609335B2 (en) 2012-03-23 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with accelerated object confirmation
US9751465B2 (en) 2012-04-16 2017-09-05 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US10089537B2 (en) 2012-05-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with front and rear camera integration
US8983135B2 (en) * 2012-06-01 2015-03-17 Gentex Corporation System and method for controlling vehicle equipment responsive to a multi-stage village detection
CN104508595B (zh) 2012-06-12 2017-07-18 金泰克斯公司 提供多级对准稳定性指示的车辆成像系统
US9809149B2 (en) 2012-07-13 2017-11-07 Lg Innotek Co., Ltd Lamp and vehicle lamp apparatus using the same
US9308858B2 (en) * 2012-07-13 2016-04-12 Lg Innotek Co., Ltd. Lamp unit and lighting system for vehicle
EP2879912B1 (en) 2012-08-02 2021-11-10 Gentex Corporation System and method for controlling exterior vehicle lights responsive to detection of a semi-truck
US9340227B2 (en) 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
US9511708B2 (en) * 2012-08-16 2016-12-06 Gentex Corporation Method and system for imaging an external scene by employing a custom image sensor
WO2014032042A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Gentex Corporation Shaped rearview mirror assembly
DE102013217430A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Magna Electronics, Inc. Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
US9558409B2 (en) * 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9723272B2 (en) 2012-10-05 2017-08-01 Magna Electronics Inc. Multi-camera image stitching calibration system
US9743002B2 (en) 2012-11-19 2017-08-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced display functions
US9090234B2 (en) 2012-11-19 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Braking control system for vehicle
US20140153782A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-05 Gentex Corporation Imaging system and method for detecting a winding road
US9398270B2 (en) 2012-12-04 2016-07-19 Gentex Corporation Imaging system and method for detecting a bright city condition
US10025994B2 (en) 2012-12-04 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing corner detection
US9481301B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing camera synchronization
US9327648B2 (en) 2013-01-04 2016-05-03 Gentex Corporation Rearview assembly with exposed carrier plate
WO2014110124A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Gentex Corporation Printed appliqué and method thereof
US9092986B2 (en) 2013-02-04 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US20140218529A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
US9870753B2 (en) 2013-02-12 2018-01-16 Gentex Corporation Light sensor having partially opaque optic
US9207116B2 (en) 2013-02-12 2015-12-08 Gentex Corporation Light sensor
US10179543B2 (en) 2013-02-27 2019-01-15 Magna Electronics Inc. Multi-camera dynamic top view vision system
WO2014133868A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for categorizing objects using relative motion analysis
US10027930B2 (en) 2013-03-29 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Spectral filtering for vehicular driver assistance systems
US9327693B2 (en) 2013-04-10 2016-05-03 Magna Electronics Inc. Rear collision avoidance system for vehicle
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US9205776B2 (en) 2013-05-21 2015-12-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion
US9563951B2 (en) 2013-05-21 2017-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with targetless camera calibration
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
US9260095B2 (en) 2013-06-19 2016-02-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with collision mitigation
US20140375476A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system
US10755110B2 (en) 2013-06-28 2020-08-25 Magna Electronics Inc. Trailering assist system for vehicle
US10326969B2 (en) 2013-08-12 2019-06-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images
US9619716B2 (en) 2013-08-12 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image classification
WO2015026817A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Gentex Corporation Imaging system and method with ego motion detection
US9317758B2 (en) 2013-08-19 2016-04-19 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing reflective objects from lights of another vehicle
US9619720B2 (en) 2013-08-19 2017-04-11 Gentex Corporation Vehicle imaging system and method for distinguishing between vehicle tail lights and flashing red stop lights
CN105517844B (zh) 2013-09-04 2018-10-19 金泰克斯公司 车辆的用于显示图像的后视组件
WO2015048162A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Gentex Corporation Display mirror assembly
CN105593061B (zh) 2013-10-01 2018-03-27 金泰克斯公司 用于在快车道上控制外部车灯的系统和方法
KR101511853B1 (ko) 2013-10-14 2015-04-13 영남대학교 산학협력단 단일 다중 노출 카메라를 이용한 야간 전방 차량 검출 및 위치 측정 시스템 및 방법
WO2015073842A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Gentex Corporation Imaging system including dynamic compensation for color attenuation for vehicle windscreens
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
US9988047B2 (en) 2013-12-12 2018-06-05 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with traffic driving control
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
CN104924877B (zh) * 2014-03-18 2017-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车及汽车防炫目的方法
WO2015143333A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Gentex Corporation Tri-modal display mirror assembly
KR101894262B1 (ko) 2014-04-01 2018-09-04 젠텍스 코포레이션 자동 디스플레이 미러 어셈블리
US9623878B2 (en) 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US10328932B2 (en) 2014-06-02 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system with annotated map generation
FR3023642B1 (fr) * 2014-07-09 2017-10-20 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Systeme et procede de detection de zones lumineuses et systemes d'aide a la conduite et de commutation automatique de projecteur utilisant un tel systeme de detection
US9925980B2 (en) 2014-09-17 2018-03-27 Magna Electronics Inc. Vehicle collision avoidance system with enhanced pedestrian avoidance
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
WO2016073848A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Gentex Corporation Full display mirror actuator
WO2016077583A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
US10131279B2 (en) 2014-12-03 2018-11-20 Gentex Corporation Display mirror assembly with an RF shield bezel
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9916660B2 (en) 2015-01-16 2018-03-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with calibration algorithm
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
US9764744B2 (en) 2015-02-25 2017-09-19 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate estimation system
US10286855B2 (en) 2015-03-23 2019-05-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with video compression
WO2016172096A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
US10946799B2 (en) 2015-04-21 2021-03-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with overlay calibration
US10819943B2 (en) 2015-05-07 2020-10-27 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with incident recording function
WO2016187215A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Gentex Corporation Full display rearview device
JP7060958B2 (ja) 2015-06-22 2022-04-27 ジェンテックス コーポレイション 振幅変調光のフリッカ補正のためのビデオストリーム画像処理システムおよび方法
US10214206B2 (en) 2015-07-13 2019-02-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system for vehicle
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
DE102015214760A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Steuerung eines Scheinwerfers
JP6389158B2 (ja) 2015-09-29 2018-09-12 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤハーネス
US10187590B2 (en) 2015-10-27 2019-01-22 Magna Electronics Inc. Multi-camera vehicle vision system with image gap fill
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
CN108349435B (zh) 2015-10-30 2021-06-15 金泰克斯公司 切换板
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
EP3368375B1 (en) 2015-10-30 2020-03-04 Gentex Corporation Rearview device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
US10144419B2 (en) 2015-11-23 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Vehicle dynamic control system for emergency handling
US20170158130A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Dura Operating, Llc System to detect vehicle lamp performance
US10155478B2 (en) * 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US11277558B2 (en) 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
US11433809B2 (en) 2016-02-02 2022-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with smart camera video output
US10160437B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with reverse assist
US20170253237A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with automatic parking function
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters
US10055651B2 (en) 2016-03-08 2018-08-21 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced lane tracking
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
US10300859B2 (en) 2016-06-10 2019-05-28 Magna Electronics Inc. Multi-sensor interior mirror device with image adjustment
EP3475121B1 (en) * 2016-06-24 2020-09-16 Gentex Corporation Imaging system with adaptive high beam control
CN109496187B (zh) 2016-08-08 2022-07-26 金泰克斯公司 用于处理视频数据以通过动态曝光控制来检测和消除闪变光源的系统和方法
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
JP2020505802A (ja) 2016-12-30 2020-02-20 ジェンテックス コーポレイション オンデマンドスポッタービューを備えた全画面表示ミラー
CN110087951B (zh) 2017-01-27 2023-01-03 金泰克斯公司 用于机车倾斜的图像补偿
EP3595931A4 (en) 2017-03-17 2020-01-22 Gentex Corporation REVIEW REVERSE CAMERA WITH TWO
WO2019082161A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Gentex Corporation LIGHTING ASSEMBLY WITH SELF-GRADING FUNCTIONALITY
DE212018000369U1 (de) 2017-12-01 2020-08-14 Gentex Corporation System zur Identifizierung eines Fahrzeugbetriebsmodus
CN108146337A (zh) * 2018-02-02 2018-06-12 北京汽车研究总院有限公司 一种车灯控制系统和具有其的车辆
CN113165572A (zh) 2018-12-05 2021-07-23 金泰克斯公司 用于虹膜认证和驾驶员监测的成像系统
FR3098325A1 (fr) * 2019-07-02 2021-01-08 Psa Automobiles Sa Procédé de détection d’une anomalie affectant une partie extérieure d’un véhicule automobile
US11390209B2 (en) * 2020-03-18 2022-07-19 Grote Industries, Llc System and method for adaptive driving beam headlamp
JP7472571B2 (ja) * 2020-03-19 2024-04-23 マツダ株式会社 ヘッドライト制御装置
US11968639B2 (en) 2020-11-11 2024-04-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with synchronized communication between control units
CN112693453B (zh) * 2021-01-04 2022-07-01 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种车辆避让方法和装置
US11994272B2 (en) 2021-08-20 2024-05-28 Gentex Corporation Lighting assembly and illumination system having a lighting assembly

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2131888A (en) * 1933-11-06 1938-10-04 Floyd M Harris Automobile lighting system
US2632040A (en) * 1952-05-01 1953-03-17 Rabinow Jacob Automatic headlight dimmer
US2827594A (en) * 1954-09-02 1958-03-18 Rabinow Jacob Color discriminating headlight dimmer
US3179845A (en) * 1961-05-01 1965-04-20 Kulwiec Chester Headlight illumination and signaling system for motor vehicles
US3581276A (en) * 1968-03-22 1971-05-25 Essex International Inc Vehicle light control and warning indicator system
US3663819A (en) * 1969-07-23 1972-05-16 Lucas Industries Ltd Road vehicle lighting system in which same shutter obscures photocell when system is operative and when it is not energized
JPS5844228B2 (ja) * 1976-07-08 1983-10-01 トヨタ自動車株式会社 車両用障害物検出レ−ダ
US4139801A (en) 1977-01-26 1979-02-13 Linares Raul F Automatic automobile light control system
US4258979A (en) * 1978-12-08 1981-03-31 Mahin William E Rear view mirror assembly
US4236099A (en) 1979-03-05 1980-11-25 Irving Rosenblum Automatic headlight system
US4376909A (en) 1979-04-13 1983-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic light control for automotive vehicles
US4286308A (en) * 1979-09-04 1981-08-25 Polaroid Corporation Apparatus and method for reducing headlight glare
FR2492748A2 (fr) 1979-11-07 1982-04-30 Massoni Francois Dispositif de commande automatique de l'allumage et de l'extinction des feux d'un vehicule
DE2946561A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur automatischen pruefung der lichtverteilung eines kraftfahrzeugscheinwerfers
US6324453B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-27 Automotive Technologies International, Inc. Methods for determining the identification and position of and monitoring objects in a vehicle
US6507779B2 (en) * 1995-06-07 2003-01-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle rear seat monitor
US6442465B2 (en) * 1992-05-05 2002-08-27 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control systems and methods
US4692798A (en) * 1984-01-09 1987-09-08 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and process for improving visibility of object within visual field
US4599544A (en) 1984-05-24 1986-07-08 General Motors Corporation Vehicle headlamp beam control
US4645975A (en) * 1984-09-04 1987-02-24 Ford Motor Company Composite light pickup device
NO850900L (no) * 1985-03-06 1986-09-08 Hans Christian Flaaten Anordning for automatisk, selektiv lyskontroll for kjoeretoeyer.
US4891559A (en) * 1985-06-13 1990-01-02 Nippondenso Soken, Inc. Apparatus for controlling a headlight of a vehicle
US4665321A (en) 1985-08-14 1987-05-12 Kwangling Chang Automatic control system for automobile lights
DE3601388A1 (de) 1986-01-18 1987-07-23 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage fuer fahrzeuge, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4727290A (en) 1987-05-29 1988-02-23 General Motors Corporation Automatic vehicle headlamp dimming control
JPH01158579A (ja) * 1987-09-09 1989-06-21 Aisin Seiki Co Ltd 像認識装置
US4862037A (en) * 1987-12-24 1989-08-29 Ford Motor Company Automatic headlamp dimming system
US4930742A (en) 1988-03-25 1990-06-05 Donnelly Corporation Rearview mirror and accessory mount for vehicles
JPH01278848A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
DE3844364C2 (de) * 1988-12-30 1996-07-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Lichtemission einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeugs und Scheinwerferanordnung zur Durchführung des Verfahrens
CA1329263C (en) * 1989-03-01 1994-05-03 Mark Krichever Bar code scanner
US4934273A (en) * 1989-06-20 1990-06-19 Spectra Diode Laboratories, Inc. Laser flare
US6231002B1 (en) * 1990-03-12 2001-05-15 The Boeing Company System and method for defending a vehicle
US5072154A (en) 1990-03-13 1991-12-10 Chen Min Hsiung Automatic luminosity control device for car and motor bicycle headlamps
JP2920653B2 (ja) * 1990-03-15 1999-07-19 アイシン精機株式会社 車載撮像装置
JP3043469B2 (ja) * 1990-07-05 2000-05-22 キヤノン株式会社 大容量カラーレーザプリントシステム
US5036437A (en) 1990-09-04 1991-07-30 Lectron Products, Inc. Vehicle lamp control sensor
US5905457A (en) * 1990-10-11 1999-05-18 Rashid; Charles Vehicle radar safety apparatus
US5086253A (en) 1990-10-15 1992-02-04 Lawler Louis N Automatic headlight dimmer apparatus
US5124549A (en) * 1990-10-15 1992-06-23 Lectron Products, Inc. Automatic headlamp dimmer with optical baffle
US5187383A (en) 1990-11-06 1993-02-16 Alfonse Taccetta Headlight actuator associated with windsheild wiper actuation having delay circuits and daylight detection
US5451822A (en) 1991-03-15 1995-09-19 Gentex Corporation Electronic control system
US5182502A (en) * 1991-05-06 1993-01-26 Lectron Products, Inc. Automatic headlamp dimmer
US5416318A (en) 1991-10-03 1995-05-16 Hegyi; Dennis J. Combined headlamp and climate control sensor having a light diffuser and a light modulator
US5235178A (en) 1991-10-03 1993-08-10 Hegyi Dennis J Light sensor with diffuser and eye-like response
US5402170A (en) * 1991-12-11 1995-03-28 Eastman Kodak Company Hand-manipulated electronic camera tethered to a personal computer
GB2267341B (en) * 1992-05-27 1996-02-21 Koito Mfg Co Ltd Glare sensor for a vehicle
JP2783079B2 (ja) * 1992-08-28 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプの配光制御装置
JP3158707B2 (ja) * 1992-09-09 2001-04-23 株式会社デンソー 車両用光レーダ装置
US5347261A (en) * 1993-01-21 1994-09-13 Robert Adell "Hands free" vehicle bright light signal system
JPH06286521A (ja) * 1993-02-10 1994-10-11 Ford Motor Co 自動車のヘッドライトをロービームに自動的に切り換える方法及び装置
US5298732A (en) * 1993-02-18 1994-03-29 Emee, Inc. Automatic visor for continuously repositioning a shading object to shade a designated location from a direct radiation source
US5877897A (en) * 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5796094A (en) 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5550677A (en) * 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
US6396397B1 (en) 1993-02-26 2002-05-28 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with stereo imaging
US5347459A (en) * 1993-03-17 1994-09-13 National Research Council Of Canada Real time collision detection
US5452004A (en) * 1993-06-17 1995-09-19 Litton Systems, Inc. Focal plane array imaging device with random access architecture
US5434407A (en) 1993-08-23 1995-07-18 Gentex Corporation Automatic rearview mirror incorporating light pipe
GB9317983D0 (en) * 1993-08-28 1993-10-13 Lucas Ind Plc A driver assistance system for a vehicle
JP2777052B2 (ja) * 1993-10-13 1998-07-16 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP3106045B2 (ja) * 1993-11-25 2000-11-06 株式会社デンソー レーダ装置
US5379104A (en) * 1994-01-04 1995-01-03 Chuo Electronic Measurement Co., Ltd. Method of, and apparatus for, detecting optical axis of headlamp
US5841126A (en) 1994-01-28 1998-11-24 California Institute Of Technology CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip
US5471515A (en) 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US5666028A (en) 1994-04-06 1997-09-09 Gentex Corporation Automobile headlamp and running light control system
US5537003A (en) * 1994-04-08 1996-07-16 Gentex Corporation Control system for automotive vehicle headlamps and other vehicle equipment
US5483346A (en) * 1994-04-11 1996-01-09 Butzer; Dane C. Polarization based optical sensor utilizing total internal reflection
SE516317C2 (sv) * 1994-06-07 2001-12-17 Saabtech Electronics Ab Förfarande för att bestämma körfältet för ett framförvarande fordon
JP3240835B2 (ja) * 1994-06-09 2001-12-25 株式会社日立製作所 車両用距離計測装置
US5812321A (en) 1994-07-19 1998-09-22 Donnelly Corporation Automatic sensitivity adjustment for electro-optic mirror and headlight activation control
EP0693397B1 (en) 1994-07-19 2002-09-11 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system with automatic headlight activation
US5481268A (en) * 1994-07-20 1996-01-02 Rockwell International Corporation Doppler radar system for automotive vehicles
US5621460A (en) * 1994-10-11 1997-04-15 Lockheed Martin Corporation Optical differentiation between plants and background utilizing a single CCD camera
FR2726144B1 (fr) * 1994-10-24 1996-11-29 Valeo Vision Procede et dispositif d'amelioration de la vision nocturne, notamment pour vehicule automobile
JP3503230B2 (ja) * 1994-12-15 2004-03-02 株式会社デンソー 夜間用車両認識装置
US5508592A (en) 1994-12-21 1996-04-16 Osram Sylvania Inc. Method for deflecting the arc of an electrodeless hid lamp
US5614788A (en) 1995-01-31 1997-03-25 Autosmart Light Switches, Inc. Automated ambient condition responsive daytime running light system
JP3470453B2 (ja) * 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置
US5554912A (en) * 1995-05-15 1996-09-10 Delco Electronics Corporation Adaptive instrument display brightness control system
US5764163A (en) * 1995-09-21 1998-06-09 Electronics & Space Corp. Non-imaging electro-optic vehicle sensor apparatus utilizing variance in reflectance
US5751832A (en) * 1996-09-04 1998-05-12 Progressive Tool & Industries Co. Headlight aiming apparatus
US5592146A (en) * 1995-11-06 1997-01-07 Kover, Jr.; Joseph Programmable vehicle light controller
JPH09178848A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Denso Corp 車両用障害物認識装置
DE19603529A1 (de) 1996-02-01 1997-08-07 Bosch Gmbh Robert Fernlichtscheinwerfer für Fahrzeuge
US5912534A (en) 1996-03-18 1999-06-15 Autosmart Light Switches, Inc. Double relay light switching system for providing daytime running lights for vehicles
US5867214A (en) * 1996-04-11 1999-02-02 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for increasing a digital camera image capture rate by delaying image processing
US5736816A (en) * 1996-06-24 1998-04-07 Strenke; Leroy M. Automatic on-off vehicle headlight system
US6144158A (en) 1996-11-07 2000-11-07 Sensci Corporation Adaptive/anti-blinding headlights
US5811888A (en) 1996-11-12 1998-09-22 Hsieh; Cheng-Tien Automatic vehicle power and headlight controlling device with detecting function of a generator and delayed effect
US5837994C1 (en) * 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
US5923027A (en) 1997-09-16 1999-07-13 Gentex Corporation Moisture sensor and windshield fog detector using an image sensor
US5990469A (en) * 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
US6049171A (en) * 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US6356376B1 (en) * 1997-04-02 2002-03-12 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector and a display/signal light
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
US6130421A (en) 1998-06-09 2000-10-10 Gentex Corporation Imaging system for vehicle headlamp control
US5781105A (en) * 1997-04-09 1998-07-14 Ford Motor Company Light management system for a vehicle
JP3684776B2 (ja) * 1997-07-23 2005-08-17 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
US6008486A (en) 1997-12-31 1999-12-28 Gentex Corporation Wide dynamic range optical sensor
DE19861428B4 (de) 1998-03-17 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Optischer Sensor
DE69918185T2 (de) 1998-10-12 2005-06-30 Control Devices, Inc. Umgebungslichtsensor.
CA2356992C (en) * 1999-01-25 2007-09-18 Gentex Corporation Vehicle equipment control with semiconductor light sensors
US6184781B1 (en) * 1999-02-02 2001-02-06 Intel Corporation Rear looking vision system
JP4171127B2 (ja) * 1999-03-01 2008-10-22 スタンレー電気株式会社 自動車用ヘッドランプ装置
US6102546A (en) * 1999-04-01 2000-08-15 Gentex Corporation Rearview mirror bezel having reduced apparent size
JP4093515B2 (ja) * 1999-05-12 2008-06-04 本田技研工業株式会社 前後輪駆動車両
US6403942B1 (en) * 2000-03-20 2002-06-11 Gentex Corporation Automatic headlamp control system utilizing radar and an optical sensor
US7036966B2 (en) * 2001-05-25 2006-05-02 Illume, Inc. Lamp masking method and apparatus
US6558026B2 (en) * 2001-05-25 2003-05-06 Illume, L.L.C. Lamp masking method and apparatus
US6902307B2 (en) * 2001-05-25 2005-06-07 Illume, L.L.C. Taillight apparatus and method of making
US6550943B2 (en) * 2001-05-25 2003-04-22 Illume, L.L.C. Lamp masking method and apparatus
US6617564B2 (en) * 2001-10-04 2003-09-09 Gentex Corporation Moisture sensor utilizing stereo imaging with an image sensor

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512252B2 (en) 2003-08-11 2009-03-31 Hitachi, Ltd. Image processing system and vehicle control system
US7899213B2 (en) 2003-08-11 2011-03-01 Hitachi, Ltd. Image processing system and vehicle control system
US7415338B2 (en) 2003-12-05 2008-08-19 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling auxiliary equipment of vehicle
EP2077204A1 (en) 2003-12-05 2009-07-08 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling auxiliary equipment of vehicle
JP2008068700A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドライト制御装置
JP4664883B2 (ja) * 2006-09-13 2011-04-06 パナソニック株式会社 ヘッドライト制御装置
JP2010512271A (ja) * 2006-11-27 2010-04-22 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カメラによる車両電灯の識別
JP2009018804A (ja) * 2008-08-25 2009-01-29 Hitachi Ltd 自動車用補助機器制御装置
WO2011129105A1 (ja) 2010-04-13 2011-10-20 株式会社小糸製作所 光学ユニット、車両監視装置および障害物検出装置
US10192124B2 (en) 2010-04-13 2019-01-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit, vehicle monitor, and obstruction detector
US10540556B2 (en) 2010-04-13 2020-01-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit, vehicle monitor, and obstruction detector
EP3663803A1 (en) 2010-04-13 2020-06-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit for a vehicle headlamp
US10748015B2 (en) 2010-04-13 2020-08-18 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit, vehicle monitor, and obstruction detector
US11262041B2 (en) 2010-04-13 2022-03-01 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit, vehicle monitor, and obstruction detector
JP2011253222A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Denso Corp 前方領域検出装置及び車両制御装置
JP2016138755A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社小糸製作所 車両検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69802511D1 (de) 2001-12-20
DE69820682T2 (de) 2004-12-09
US6255639B1 (en) 2001-07-03
KR20010005899A (ko) 2001-01-15
EP1129902B1 (en) 2003-12-17
EP0971829A1 (en) 2000-01-19
CA2284496C (en) 2002-01-29
US20050242740A1 (en) 2005-11-03
US20020005472A1 (en) 2002-01-17
EP0971829B1 (en) 2001-11-14
EP1129902A2 (en) 2001-09-05
JP3568210B2 (ja) 2004-09-22
DE69802511T2 (de) 2002-05-23
US20060091813A1 (en) 2006-05-04
US5837994C1 (en) 2001-10-16
JP2004189229A (ja) 2004-07-08
US5837994A (en) 1998-11-17
US6919548B2 (en) 2005-07-19
CA2284496A1 (en) 1998-10-08
ES2167879T3 (es) 2002-05-16
US6653614B2 (en) 2003-11-25
JP4108631B2 (ja) 2008-06-25
ES2213076T3 (es) 2004-08-16
DE69820682D1 (de) 2004-01-29
WO1998043850A1 (en) 1998-10-08
ATE256576T1 (de) 2004-01-15
EP1129902A3 (en) 2001-09-19
KR100493581B1 (ko) 2005-06-08
US20040069931A1 (en) 2004-04-15
AU6777098A (en) 1998-10-22
ATE208719T1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519744A (ja) 車両のヘッドライトを自動的に減光する制御システム
US11029583B2 (en) Adjustable camera mount for a vehicle windshield
US7004606B2 (en) Automatic headlamp control
JP3660877B2 (ja) 連続可変ヘッドライトの制御
KR100874461B1 (ko) 차량의 외부 조명 제어 장치 및 차량의 자동 제어 장치
US7899213B2 (en) Image processing system and vehicle control system
JP4544233B2 (ja) 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
US8254635B2 (en) Bundling of driver assistance systems
JP2005136952A (ja) 色付き赤外線夜間視覚装置
JP2012240530A (ja) 画像処理装置
JP2010512271A (ja) カメラによる車両電灯の識別
KR100836402B1 (ko) 차량에서의 하이빔 제어 장치 및 방법
CA2354093C (en) Control system to automatically dim vehicle head lamps
JP2023036385A (ja) 車灯制御装置
MXPA99008906A (en) Control system to automatically dim vehicle head lamps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term