JP4473232B2 - 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置 - Google Patents

車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4473232B2
JP4473232B2 JP2006122250A JP2006122250A JP4473232B2 JP 4473232 B2 JP4473232 B2 JP 4473232B2 JP 2006122250 A JP2006122250 A JP 2006122250A JP 2006122250 A JP2006122250 A JP 2006122250A JP 4473232 B2 JP4473232 B2 JP 4473232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
environment
light source
determination means
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006122250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007293688A (ja
Inventor
明 内田
勝之 今西
勝教 道山
敦司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006122250A priority Critical patent/JP4473232B2/ja
Priority to US11/723,430 priority patent/US20070253597A1/en
Priority to DE102007018599A priority patent/DE102007018599B4/de
Publication of JP2007293688A publication Critical patent/JP2007293688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473232B2 publication Critical patent/JP4473232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/255Detecting or recognising potential candidate objects based on visual cues, e.g. shapes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置に関するものである。
車両用照明装置において、夜間の先行車と対向車(前照灯)を検出することで前照灯の切替や配光を制御するシステムが開発されている。一般的に、先行車(尾灯)と対向車(前照灯)の輝度差は大きく、尾灯と街灯等との輝度差も大きいために、これらが存在する場合に、一様に撮像し、検出することは難しく、ましてや輝度は距離に依存するために遠方の先行車(尾灯)と近くの対向車(前照灯)及び街灯類では一層困難となる。
これを解決するために、先行車(尾灯)用と対向車(前照灯)用の二種類の光学フィルタ及びレンズを用いて車両を判別するとともに数百フレーム/秒という高速な撮像によりフリッカ現象を利用して街灯類を判別する技術が知られている(特許文献1)。
その一例を、図9を用いて説明するならば、先行車(尾灯)用と対向車(前照灯)用の二種類の光学フィルタ(青色フィルタ120、赤色フィルタ121)、光学レンズ(レンズ110、レンズ111)および撮像素子(撮像素子100、撮像素子101)を備えており、撮像データを回路部130を通して演算処理部140に取り込んで、演算処理部140において数百フレーム/秒という高速な撮像によるフリッカ現象を利用して街灯類を判別するとともに車両を判別し、前照灯制御部150を介して前照灯160を制御する。
また他の技術として、2段階以上の露光時間による撮像入力手段により得られた画像を解析することで判定する技術が知られている(特許文献2)。
特開2004−189229号公報 特開2005−92857号公報
特許文献1においては、2つの光学系を用いているために撮像素子が2倍となりコストアップとなる問題と高速な撮像は一般的な撮像装置(一般的にNTSCなどは30フレーム/秒)として現実性がない又は高度な信号処理が必要であるという問題がある。
また、特許文献2においては、先行車(尾灯)と対向車(前照灯)を撮像することはできるが、撮像した画像から先行車と対向車を抽出するための高度な画像解析手段が必要であり演算処理負荷が高く、高価となる問題がある。
本発明は、上記問題点に着目してなされたものであり、その目的は、容易に必要なときに車両検出を行うことができる車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1,4に記載の車載用車両前方環境検出装置では、車両前方の進行方向を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段と、前記走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段と、を備え、該車両判定手段は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において高輝度の光源を抽出し、その光源を追跡することで対向車の有無を判定する構成とした。
また、請求項2,5に記載の車載用車両前方環境検出装置では、車両前方の進行方向を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段と、前記走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗い
と判定された場合に、前記撮像手段により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段と、を備え、該車両判定手段は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において水平方向の対称性をなす光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定する構成とした。
そして、請求項3,6に記載の車載用車両前方環境検出装置では、車両前方の進行方向を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段と、前記走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段と、を備え、該車両判定手段は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において予め設定された階調の光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定する構成とした。
これら請求項1〜6に記載の発明によれば、走行環境明暗判定手段によって、撮像手段により取得した画像が処理されて走行する環境の明暗が判定され、車両判定手段によって、走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗いと判定された場合に、撮像手段により取得した画像が処理されて他の車両の有無が判定される。このようにして、容易に必要なときに車両検出を行うことができる。
さらに、具体的には上記請求項1〜3に記載の発明では、前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において、光源を追跡する時間を自車の車両走行情報に基づいて変更するようにした。これにより、光源の追跡時間についての最適化を好適に図ることができるようになる。
一方上記請求項4〜6に記載の発明では、前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において、光源を追跡する所定時間内に光源の追跡がなされなかった場合、自車の車両走行情報に基づいて車両が有ったと推定するようにした。これにより、光源の追跡についての最適化を好適に図ることができるようになる。
また、請求項1〜6に記載の車載用車両前方環境検出装置において、請求項に記載のように、前記走行環境明暗判定手段は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内の平均階調を算出し、予め設定された階調値と比較することで走行する環境の明暗を判定するものであっても、請求項に記載のように、前記走行環境明暗判定手段は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内の光源数を算出し、予め設定された値と比較することで走行する環境の明暗を判定するものであってもよい。
そして、車両前方の進行方向を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段と、前記走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段と、前記走行環境明暗判定手段による走行する環境の明暗の判定結果および車両判定手段による他の車両の有無の判定結果に基づいて車両の前照灯の切替および配光の少なくとも一方を制御する前照灯制御手段と、を備えた車両用照明装置として、請求項に記載のように、前記前照灯制御手段は、車両の前照灯の切替および配光の少なくとも一方を制御する際に、その制御速度を自車の車両走行情報に基づいて変更するものであるといった構成を採用することも有効である
このような構成では、上述したように、走行環境明暗判定手段によって、撮像手段により取得した画像が処理されて走行する環境の明暗が判定され、車両判定手段によって、走行環境明暗判定手段により走行する環境が暗いと判定された場合に、撮像手段により取得した画像が処理されて他の車両の有無が判定されるため、容易に必要なときに車両検出を行うことができる
さらに、前照灯制御手段が、走行環境明暗判定手段による走行する環境の明暗の判定結果および車両判定手段による他の車両の有無の判定結果に基づいて車両の前照灯の切替および配光の少なくとも一方を制御するとともに、自車の車両走行情報に基づいてその制御速度を変更するようにすると、車両の前照灯の制御速度についての最適化を図る上で好ましいものとなる。
なお、前照灯の切替とは、すれ違い用前照灯と走行用前照灯を切替えることであり、配光とは、照射光の光軸を変化させて照射距離・方向を変えることや照射量を調整することである。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1には、本実施形態における車両用照明装置の電気的構成を示す。
車両用照明装置は、左前照灯10と右前照灯20を具備している。車両前面左側に設置される左前照灯10は、車両の前方左側を照らすものであり、走行用ランプ11と、すれ違い用ランプ12と、駆動制御部13からなり、走行用ランプ11はいわゆるハイビーム用であり、すれ違い用ランプ12はいわゆるロービーム用である。駆動制御部13は走行用ランプ11とすれ違い用ランプ12を駆動制御(ランプ印加電圧を制御)する。同様に、車両前面右側に設置される右前照灯20は、車両の前方右側を照らすものであり、走行用ランプ21と、すれ違い用ランプ22と、駆動制御部23からなり、走行用ランプ21はいわゆるハイビーム用であり、すれ違い用ランプ22はいわゆるロービーム用である。駆動制御部23は走行用ランプ21とすれ違い用ランプ22を駆動制御(ランプ印加電圧を制御)する。
車両用照明装置は前照灯制御装置30を具備している。前照灯制御装置30は、配光判断・制御部32とスイブル・レベリング判断部31などから構成されている。
前照灯駆動機構41,42は、光軸を上下方向に調整するレベリング機構や光軸又は前照灯自体を左右方向に可動させることで照射範囲及び方向を可変するスイブル機構から構成され、モータなどにより駆動される。前照灯制御装置30(配光判断・制御部32)を用いて前照灯10,20の駆動制御部13,23を制御して走行用ランプ11,21とすれ違い用ランプ12,22の切替等を行わせることができるようになっている。また、前照灯制御装置30(スイブル・レベリング判断部31)を用いて前照灯駆動機構41,42を制御してレべリング機構による前照灯10,20の光軸の上下調整やスイブル機構による照射範囲及び方向の調整を行わせることができるようになっている。
前照灯制御装置30には、表示器43、車載用車両前方環境検出装置44、前照灯操作スイッチ45、エンジン始動装置46、ワイパー装置47、車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置50、道路情報提供装置(ナビゲーション)51が接続されている。
表示器43は、現在使用されている前照灯状態を運転者に知らせるもので、インパネなどにインジケータとして配置されている。
車載用車両前方環境検出装置44は、進行方向である前方視野の車両前方環境を判断する装置である。詳細は後述する。
前照灯操作スイッチ45は、通常ステアリング付近に配置され、運転者が手動で切替操作できるようになっている。操作モードとしては、消灯、すれ違い用、走行用、自動モードから構成され、自動モードに設定された場合に車載用車両前方環境検出装置44が使用される。
エンジン始動装置46はエンジン始動の際に始動有無信号を出力する。ワイパー装置47は払拭速度信号を出力する。車速検出装置48は、車速信号を出力する。操舵角検出装置49はステアリングの状態信号を出力し、車両状態検出装置50はヨーレートセンサや傾斜センサなどから構成され、車両の状態信号を出力するものである。道路情報提供装置(ナビゲーション)51は、道路形状などの情報信号を出力する。前照灯制御装置30および車載用車両前方環境検出装置44はこれらの信号(始動有無信号、払拭速度信号、車速信号、ステアリング状態信号、車両状態信号、ナビ信号等)を取得する。
図1における車載用車両前方環境検出装置44についてその具体的構成を図2に示す。
図2において、車載用車両前方環境検出装置44は画像センサ部60と制御回路部70から構成されている。画像センサ部60は、光学レンズ61、撮像素子62、A/D回路63、タイミング回路64などから構成されている。光学レンズ61と撮像素子62とはルームミラー前部に設置されている。撮像手段としての撮像素子62は、CCDやCMOSなどからなり、光学レンズ61を通して車両前方の進行方向を撮像する。A/D回路63は、撮像素子62が受光した光を電気情報に変換(A/D変換)する。タイミング回路64は、露光時間や電荷情報を出力する。
制御回路部70は、駆動制御部72と画像入力インターフェイス(I/F)73と演算処理部71から構成されている。駆動制御部72は画像センサ部60を駆動させる。画像入力インターフェイス(I/F)73は、A/D回路63によるA/D変換後の画像を取得する。演算処理部71はCPUを中心に構成されており、自動モードに設定されているときに画像を解析処理して前照灯を制御する。
本実施形態においては演算処理部(CPU)71により、走行環境明暗判定手段、車両判定手段および前照灯制御手段が構成されている。
次に、車両用照明装置の作用について説明する。
図2の制御回路部70から画像センサ部60を起動させる信号が出力され、画像センサ部60により進行方向である前方の画像が撮像され、この画像について演算処理部71において解析処理・前照灯制御処理が行われる。この処理を図3に示すフローに従って説明する。
図3において、演算処理部(CPU)71はステップ100で画像を取り込むと、ステップ101に移行する。ステップ101において、演算処理部(CPU)71は走行している周囲環境が明るい走行環境かどうか判定する。具体的な判定条件としては、画像上で予め設定された範囲内の平均的な階調や光源の数を抽出し、予め設定されたしきい値(判定値)と比較する。撮像素子の感度特性によるが一般的な256階調の白黒画像とした場合には、画像上で光源で無い部分は階調が「0」に近く、光源はその輝度に応じたある階調値となる。
このようにして、演算処理部(CPU)71は、撮像素子62により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する。詳しくは、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内の平均階調を算出し、予め設定された階調値(しきい値)と比較することで走行する環境の明暗を判定する。あるいは、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内の光源数を算出し、予め設定された値(光源数)と比較することで走行する環境の明暗を判定する。
なお、「予め設定された画像上の範囲」は、車載用車両前方環境検出装置条件(搭載高さ、画角、俯角などの搭載要件)、道路条件(幅員、曲率半径、縦断勾配など道路設計基準要件)、道路上灯具条件(取付高さ、配列間隔など道路上照明設置基準要件)、視線誘導標条件(取付高さ、配列間隔など設置基準要件)を考慮して設定することができる。
そして、道路上照明である街灯などが存在する場合には、ステップ101において演算処理部(CPU)71は明るい走行環境であると判定して、ステップ102に移行し、すれ違いモード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介してすれ違い用前照灯による照射が行われる(ロービームにされる)。
一方、ステップ101において演算処理部(CPU)71は明るい走行環境でないと判定した場合には、ステップ103において、画像上において別に予め設定された範囲内に高輝度光源が存在するかどうか判定する。この高輝度光源の抽出処理は、一般的に先行車(尾灯)<街灯<対向車(前照灯)の輝度である傾向が高いことを考慮し、対向車である確率が高いと推定される光源を抽出するものであり、高輝度光源は予め設定されたしきい値(判定値)以上の階調を有する光源である。
ステップ103で高輝度光源が抽出されると、演算処理部(CPU)71はステップ104に移行して追跡性を判定する。ある一定時間、この高輝度光源が追跡された場合には、演算処理部(CPU)71は対向車(前照灯)と判定する。
このようにして、演算処理部(CPU)71は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において高輝度の光源を抽出し、その光源を追跡することで対向車の有無を判定する。そして、演算処理部(CPU)71は、対向車(前照灯)が有ると判定すると、ステップ102に移行してすれ違いモード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介してすれ違い用前照灯による照射が行われる(ロービームにされる)。
なお、ステップ104においては高輝度光源の動き変化や形状変化などを加味して判定が行われる。「動き」とは、対向車であれば相対速度が大きいために光源の移動量が大きいことであり、「形状変化」とは、対向車であれば接近してくるために徐々に光源の体格が大きくなることを考慮したものであり、変化傾向が異なるものは外乱として判定する。
ステップ104において、追跡性の判定により外乱光と判定された場合には、演算処理部(CPU)71はステップ105に移行し、走行モード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介して走行用前照灯による照射が行われる(ハイビームにされる)。
ステップ103において高輝度光源が抽出されない場合には、演算処理部(CPU)71はステップ106に移行して、画面上の予め設定された範囲内において対称性のある光源が水平方向において存在するかどうか判定する。これは、通常、車両照明は左右対称であることを考慮したものであり、車両の光源であるかどうかの判定手段として有効である。
詳しくは、車両幅を1.8m、車両灯を一辺0.2mとした場合には、車両灯間の間隔は車両灯体格の7倍程度であり、画像上で対称性となる光源間の間隔を算出し、光源の大きさと間隔が想定された間隔かどうかで車両灯相当の光源かどうか判定する。また、対称性となる光源の大きさも同等なものを選定する。これは、極端に大きさが異なるものは間隔が想定された間隔であったとしても外乱である可能性が高くなるためである。
ステップ106において対称性が抽出されると、演算処理部(CPU)71はステップ107に移行して追跡性を判定し、一定時間この対称性が追跡された場合には車両と判定する。ここで、追跡性においては、対称性をなす光源の間隔変化及び体格変化や光源の輝度変化や移動量や移動方向なども加味して判定する。
このようにして、演算処理部(CPU)71は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において水平方向の対称性をなす光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定する。そして、演算処理部(CPU)71は、他の車両(前照灯、尾灯)が有ると判定すると、ステップ102に移行してすれ違いモード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介してすれ違い用前照灯による照射が行われる(ロービームにされる)。また、追跡性の判定により外乱光と判定された場合には、演算処理部(CPU)71はステップ105に移行し、走行モード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介して走行用前照灯による照射が行われる(ハイビームにされる)。
一方、ステップ106において対称性をなす光源が抽出されない場合には、演算処理部(CPU)71はステップ108に移行し、画面上の予め設定された範囲内において予め設定された階調となる光源を抽出する。「予め設定された階調」とは、下限と上限を有するバンドパス的な範囲を持つ階調幅である。つまり、一般的に先行車(尾灯)<街灯<対向車(前照灯)の輝度である傾向が高いことを考慮して、先行車となるような階調幅が予め設定されている。
ステップ108において光源が抽出された場合には、演算処理部(CPU)71はステップ109に移行し、追跡性を判定する。追跡性においては、ステップ104や107と同様に、光源の体格変化や移動量や移動方向なども加味して判定する。一定時間、この光源が追跡された場合には、演算処理部(CPU)71は車両と判定する。
このとき、抽出された光源を追跡判定する際の追跡時間に関して、この時間は露光時間による光源位置変動を考慮した一定時間(連続した画像フレーム)であるが、この時間を路面起伏などを要素として変更するようにしてもよい。即ち、光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する時間を、自車の車両走行情報(車速、操舵角、ヨーレート、車両の傾斜等)に基づいて変更するようにしてもよい(これはステップ104、107でも同様である)。具体的には、車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置50等からの車両状態を示す情報を用いて光源を追跡する時間を調整する。例えば、高速で走行している場合には、光源追跡時間を短くする。こうすると、光源の追跡時間についての最適化を図る上で好ましいものとなる。
また、光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する所定時間内に光源の追跡がなされなかった場合、自車の車両走行情報(車速、操舵角、ヨーレート、車両の傾斜等)に基づいて車両が有ったと推定するようにしてもよい(これはステップ104、107でも同様である)。具体的には、車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置50等からの車両状態を示す情報を用いて、光源追跡用の一定時間内に光源の追跡がなされなかったとしても車両が有ったと推定する。例えば、高速で走行している時やカーブを走行している時がそれに該当する。こうすると、光源の追跡についての最適化を図る上で好ましいものとなる。
このように、演算処理部(CPU)71は、ステップ108,109において、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲内において予め設定された階調の光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定する。そして、演算処理部(CPU)71は、他の車両(前照灯、尾灯)が有ると判定すると、ステップ102に移行してすれ違いモード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介してすれ違い用前照灯による照射が行われる(ロービームにされる)。また、追跡性の判定により外乱光と判定された場合、および、ステップ108で光源が抽出されない場合には、演算処理部(CPU)71は車両無と判定し、ステップ105に移行して走行モード信号を出力する。この信号により前照灯制御装置30を介して走行用前照灯による照射が行われる(ハイビームにされる)。
このようにして、ステップ102,105の処理により、各種走行環境において車両用照明装置である前照灯を最適に制御することでドライバーの視認性を向上させることができ、例えば、街灯等が少ない環境では走行用前照灯を使用し、また、他車への眩惑防止として、先行・対向車が存在する場合にはすれ違い用前照灯を使用する。
ステップ102,105の処理として、前照灯10,20の切替を制御したが、前照灯10,20の配光を制御してよい。あるいは、前照灯10,20の切替の制御と配光の制御の両方を行なってもよい。即ち、走行する環境の明暗の判定結果および他の車両の有無の判定結果により車両の前照灯10,20の切替および配光の少なくとも一方を制御する。ここで、車両の前照灯10,20の切替および配光の少なくとも一方を制御する際の「前照灯の切替」とは、すれ違い用前照灯と走行用前照灯を切替えることであり、「配光」とは、照射する光の光軸を変化させて照射距離・方向を変えることや照射量を調整(調光)することである。これらは、近年導入されている可変配光機構(AFS;Adaptive Front−Lighting System)や光軸調整機構(オートレベリング)を用いて行うことができる。
演算処理部(CPU)71は、車両の前照灯10,20の切替および配光の少なくとも一方を制御する際に、その制御速度(切替速度や配光速度)を自車の車両走行情報(車速、操舵角、ヨーレート、車両の傾斜等)に基づいて変更するようにしてもよい。具体的には、車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置50等からの車両状態を示す情報を用いて、前照灯が切替るまでの時間を可変にしてもよく、例えば、高速で走行している場合にはすばやく切替え、また、カーブなどを走行している場合には緩やかに切替えるようにする。こうすると、車両の前照灯の制御速度についての最適化を図る上で好ましいものとなる。
次に、図4,5の画像例を用いて作用を説明する。
図4,5は車載用車両前方環境検出装置(撮像素子62等)の搭載位置をルームミラー前部(フロントウィンドシールド側)にした時の画像例である。
図4(a),(c)および図5(a),(c)は、解釈用に模式的に描いた説明画像である。図4(b)および図5(b)が図2の画像センサ部60で撮像される画像であり、車載用車両前方環境検出装置44の撮像素子62の設置角度(俯角)を0度、道路の曲率半径は0、道路の縦断勾配は0とした場合のものである。
一般的に前記の搭載位置では1.5m程度の高さとなり、図4(a)での道路上照明(街灯)80は8m以上、視線誘導標81は1m程度の高さに設置される。そのために、画像における道路の消失点82よりも上部に道路上照明80が、下部に視線誘導標81が存在する確率が高い。そこで、図3のステップ101で明るい走行環境かどうかを判定する範囲(図4(c)の明るさ判定範囲90)を、図4(a)の消失点82よりも上部に設定する。また、通常、車両照明は0.5〜1.2m(保安基準上では0.35m〜2.1m)程度に搭載されることが多いために、車両灯を検索する車両灯検索範囲91を消失点82よりも下部に設定する。なおこのとき、範囲90,91は、車載用車両前方環境検出装置44の撮像素子62の設置高さや角度(俯角)により上下に微調整するとよい。
図3のステップ101の処理により、図4は、明るさ判定範囲90に複数の光源が抽出されるために「明るい走行環境」と判定され、図5は、明るさ判定範囲90に光源が存在しないために「暗い走行環境」と判定される。
図3のステップ103,106,108の処理により、図4,5の車両灯検索範囲91において車両の有無が判定され、この判定結果に基づいて前照灯の切替および配光の少なくとも一方が制御される。
図4,5の範囲90,91は、予め道路条件(画像上から車線を検出する手法を加えても良い)と前照灯の照射範囲から設定するものとし、車載用車両前方環境検出装置44の演算処理部(CPU)71は、図1の車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置50、道路情報提供装置51などにより随時微調整する。具体的には、図3のステップ101の処理において演算処理部(CPU)71はこれらの機器からの信号を取り込み、自車の車両走行情報(車速、操舵角、ヨーレート、車両の傾斜、道路情報提供装置51からの道路情報の少なくともいずれか)に基づいて範囲90,91を変更する。
例えば、図6に示すように、車速が大きいと範囲90,91を狭くする(図6では高速道路を図4に示す市内走行時に比べ高速で走行して明るさ判定範囲90および車両灯検索範囲91の横幅を狭くした状況を示す)。これは、高速で走行可能な道路はカーブがゆるいので範囲を狭くできることを考慮してのことである。また、図7に示すように、操舵角あるいはヨーレートあるいは道路情報により範囲90,91を操舵側にシフトする(図7では右側にカーブする道路を走行しており図4に示す直線道路走行時に比べ明るさ判定範囲90および車両灯検索範囲91をその左端を右側にシフトした状況を示す)。また、図8に示すように、車両の傾斜が大きいと範囲90を上下方向にシフトする(図8では図4に示す平坦な道路ではなく上り坂を走行して明るさ判定範囲90の上下幅を狭く、車両灯検索範囲91の上下幅を広くした状況を示す)。また、これらを組み合わせて、例えば、高速かつ上り坂走行であれば、範囲90,91の横幅を狭くするとともに範囲90を上方向にシフトする。
こうすると、最適化を図る上で好ましいものとなる。
また、他の車両の有無を判定する範囲91について言及すると、他車との車間距離における前照灯と尾灯などの車両用照明の光量特性を考慮して、画像上から抽出された光源の大きさや対称性を有する場合にはその間隔から算出した距離(推定距離)から下限と上限を微調整することもできる。例えば、明るいと距離が短いと推定して下限と上限を微調整する。
また、図1において車載用車両前方環境検出装置44はエンジン始動装置46からの始動有無信号によりエンジンが駆動している状態でしか前照灯が点灯しないように設定する。こうすることで自動モードに設定されているときにエンジンを切ってもバッテリー上がりを防ぐ効果がある。また、車載用車両前方環境検出装置44はワイパー装置47からの払拭速度信号により昼間でも降雨時には前照灯を照射する。こうすることにより他車に自車存在を知らせることで安全性の効果がある。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)車載用車両前方環境検出装置44の構成として、演算処理部(CPU)71において、撮像素子62により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定し、走行する環境が暗いと判定した場合に、撮像素子62により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定するようにした。よって、走行する環境の明暗(運転者の夜間視認性)を考慮して、車両検出判定が必要な道路環境か否か判定すると共に車両検出判定が必要とされる場合には車両検出を行うことができる。つまり、他の車両の有無の判定を行う必要があることを容易に判定できる。また、特許文献1のような2つの光学系を用いることなく(コストアップを招くことなく)高速撮像や高度信号処理もすることなく容易に必要なときに車両検出を行うことができる。さらに、特許文献2のような撮像した画像から先行車と対向車を抽出するための高度な画像解析手段を用いることなく容易に必要なときに車両検出を行うことができる。
特に、走行環境の明暗を判定する範囲90と他の車両の有無を判定する範囲91は撮像画像上の所定範囲であるので、全画像範囲において判定する場合に比べ演算処理負荷を軽減することができる。
(2)車両用照明装置の構成として、演算処理部(CPU)71において、走行する環境の明暗の判定結果および他の車両の有無の判定結果に基づいて車両の前照灯10,20の切替および配光の少なくとも一方を制御するので、適切に前照灯を制御することができる。
(3)演算処理部(CPU)71において、自車の車両走行情報に基づいて範囲90,91を変更することとし、例えば、自車の車両走行情報として、車速、操舵角、ヨーレート、車両の傾斜、道路情報提供装置51からの道路情報の少なくともいずれかを用いると、例えば、車速が大きいと範囲を狭くしたり、操舵角あるいはヨーレートあるいは道路情報により範囲を操舵側にシフトしたり、車両の傾斜が大きいと範囲を上下方向にシフトしたりすると、最適化を図る上で好ましいものとなる。
なお、前記実施形態は以下のように変更してもよい。
車両用照明システムとして、車載用車両前方環境検出装置44の判定結果に加えて、車速検出装置48、操舵角検出装置49、車両状態検出装置(ヨーレートセンサ、傾斜センサ等)50、道路情報提供装置(ナビゲーション)51などの車両信号から、総合的に前照灯を制御するようにしてもよい。広義には、走行する環境の明暗の判定結果および他の車両の有無の判定結果に加えて自車の車両走行情報(車速および操舵角および車両状態および道路情報の少なくとも1つ)に基づいて車両の前照灯10,20を制御する。
例えば、車速が50km/h以上でないと、自動モードにならないようにして不用意な点灯を防止する。あるいは、道路の傾斜検出に基づいて上り坂を走行時にはロービームに固定する。あるいは、操舵角の検出結果やヨーレートセンサからの信号や道路情報に基づいて車両が旋回動作やその大きさに応じて右旋回では右前方に、左旋回では左前方に光軸を向ける。
本実施形態における車両用照明装置の電気的構成図。 車載用車両前方環境検出装置の電気的構成図。 演算処理部における処理を示すフロー図。 (a)は模式的な説明画像図、(b)は撮像素子により撮像した画像図、(c)は模式的な説明画像図。 (a)は模式的な説明画像図、(b)は撮像素子により撮像した画像図、(c)は模式的な説明画像図。 (a)は模式的な説明画像図、(b)は撮像素子により撮像した画像図、(c)は模式的な説明画像図。 (a)は模式的な説明画像図、(b)は撮像素子により撮像した画像図、(c)は模式的な説明画像図。 (a)は模式的な説明画像図、(b)は撮像素子により撮像した画像図、(c)は模式的な説明画像図。 背景技術を説明するための車両用照明装置の電気的構成図。
符号の説明
10…前照灯、20…前照灯、44…車載用車両前方環境検出装置、48…車速検出装置、49…操舵角検出装置、50…車両状態検出装置、51…道路情報提供装置、62…撮像素子、71…演算処理部。

Claims (9)

  1. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において高輝度の光源を抽出し、その光源を追跡することで対向車の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する時間を、自車の車両走行情報に基づいて変更するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置
  2. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において水平方向の対称性をなす光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する時間を、自車の車両走行情報に基づいて変更するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置
  3. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において予め設定された階調の光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する時間を、自車の車両走行情報に基づいて変更するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置
  4. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において高輝度の光源を抽出し、その光源を追跡することで対向車の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する所定時間内に光源の追跡がなされなかった場合、自車の車両走行情報に基づいて車両が有ったと推定するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置。
  5. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において水平方向の対称性をなす光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する所定時間内に光源の追跡がなされなかった場合、自車の車両走行情報に基づいて車両が有ったと推定するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置。
  6. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前
    記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    を備えた車載用車両前方環境検出装置であって、
    前記車両判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(91)内において予め設定された階調の光源を抽出し、その光源を追跡することで他の車両の有無を判定するとともに、
    前記光源を追跡して車両の有無を判定する際において光源を追跡する所定時間内に光源の追跡がなされなかった場合、自車の車両走行情報に基づいて車両が有ったと推定するようにした
    ことを特徴とする車載用車両前方環境検出装置。
  7. 前記走行環境明暗判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(90)内の平均階調を算出し、予め設定された階調値と比較することで走行する環境の明暗を判定することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の車載用車両前方環境検出装置。
  8. 前記走行環境明暗判定手段(71)は、車両前方の進行方向を撮像した画像上の予め設定された範囲(90)内の光源数を算出し、予め設定された値と比較することで走行する環境の明暗を判定することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の車載用車両前方環境検出装置。
  9. 車両前方の進行方向を撮像する撮像手段(62)と、
    前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して走行する環境の明暗を判定する走行環境明暗判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)により走行する環境が暗いと判定された場合に、前記撮像手段(62)により取得した画像を処理して他の車両の有無を判定する車両判定手段(71)と、
    前記走行環境明暗判定手段(71)による走行する環境の明暗の判定結果および車両判定手段(71)による他の車両の有無の判定結果に基づいて車両の前照灯(10,20)の切替および配光の少なくとも一方を制御する前照灯制御手段(71)と、
    を備えた車両用照明装置であって、
    前記前照灯制御手段(71)は、車両の前照灯(10,20)の切替および配光の少なくとも一方を制御する際に、その制御速度を自車の車両走行情報に基づいて変更する
    ことを特徴とする車両用照明装置
JP2006122250A 2006-04-26 2006-04-26 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置 Active JP4473232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122250A JP4473232B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
US11/723,430 US20070253597A1 (en) 2006-04-26 2007-03-20 Vehicular front environment detection apparatus and vehicular front lighting apparatus
DE102007018599A DE102007018599B4 (de) 2006-04-26 2007-04-19 Vorrichtung zum Erfassen einer vorderen Fahrzeugumgebung und Vorrichtung zum Beleuchten einer Fahrzeugvorderseite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122250A JP4473232B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293688A JP2007293688A (ja) 2007-11-08
JP4473232B2 true JP4473232B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=38542540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122250A Active JP4473232B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070253597A1 (ja)
JP (1) JP4473232B2 (ja)
DE (1) DE102007018599B4 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715351B2 (ja) * 2005-07-19 2011-07-06 株式会社デンソー ステアリング制御システム
DE102006013474B4 (de) * 2006-03-23 2019-01-31 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Echtzeitrekonstruktion und Darstellung eines dreidimensionalen Zielvolumens
DE102007051268A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung für Kraftfahrzeuge zum Erkennen der Umgebungshelligkeit während der Fahrt des Kraftfahrzeuges
JP2009132230A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Omron Corp 前照灯配光制御装置
DE102008005314A1 (de) 2008-01-21 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines vorbeifahrenden Fahrzeuges bei Dunkelheit
JP5228534B2 (ja) * 2008-02-28 2013-07-03 日産自動車株式会社 車両用照明装置
JP5221200B2 (ja) * 2008-05-08 2013-06-26 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置およびその制御方法
EP2116421B1 (en) * 2008-05-08 2017-11-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive headlamp apparatus
WO2009147799A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社小糸製作所 前照灯エーミングシステム
JP4937199B2 (ja) * 2008-06-25 2012-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライト装置
DE102008047025A1 (de) * 2008-09-13 2010-03-18 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern von vertikalen Hell-Dunkel-Grenzen bei Scheinwerfern innerhalb eines Schwenkbereichs
FR2936194B1 (fr) * 2008-09-23 2011-08-05 Valeo Vision Sas Procede d'ajustement de l'eclairage des projecteurs pour vehicule automobile.
FR2936195B1 (fr) * 2008-09-23 2011-08-05 Valeo Vision Sas Procede d'ajustement de l'eclairage des projecteurs pour vehicule automobile.
JP5310162B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 車両灯火判定装置
JP5310235B2 (ja) * 2009-04-27 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 車載用照明制御装置及びプログラム
DE102009024129B4 (de) 2009-06-05 2024-02-08 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Fahrlichtsteuerung verschiedener Lichtverteilungen eines Fahrzeugs
JP5405207B2 (ja) * 2009-06-25 2014-02-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具の配光制御システム
JP5301383B2 (ja) * 2009-07-29 2013-09-25 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5353531B2 (ja) * 2009-07-29 2013-11-27 株式会社豊田中央研究所 車両灯火認識装置及びプログラム
DE102010029149B4 (de) * 2010-05-20 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Plausibilisieren eines Leuchtweite-Testwerts eines Lichtkegels eines Fahrzeugscheinwerfers
JP5113881B2 (ja) * 2010-06-03 2013-01-09 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
JP5601913B2 (ja) * 2010-07-15 2014-10-08 株式会社小糸製作所 車両検出装置
JP2012020662A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Koito Mfg Co Ltd 車両検出装置及びこれを備えた前照灯制御装置
EP2631121B1 (en) * 2010-10-18 2020-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle light distribution control system
JP5892876B2 (ja) * 2011-07-28 2016-03-23 クラリオン株式会社 車載用環境認識装置
CN103029621B (zh) * 2011-09-30 2016-04-06 株式会社理光 检测前方车辆的方法及设备
DE102011084762A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Position eines Objektes in einem Umfeld eines Fahrzeugs
JP5692180B2 (ja) 2012-07-25 2015-04-01 株式会社デンソー 車両光源検出装置、ライト制御装置、および車両光源検出プログラム
CN102951069B (zh) * 2012-11-16 2015-02-18 郑州宇通客车股份有限公司 汽车前照灯智能控制方法与系统
JP6097543B2 (ja) * 2012-12-11 2017-03-15 株式会社小糸製作所 灯具制御システムおよび制御装置
JP2015033944A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6190210B2 (ja) * 2013-08-27 2017-08-30 株式会社Subaru 前照灯制御装置
KR101607105B1 (ko) 2014-06-20 2016-03-29 주식회사 만도 차량의 상향등 제어 시스템 및 상향등 제어 시스템의 제어 방법
US10043091B2 (en) 2014-12-05 2018-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with retroreflector pattern recognition
JP6458488B2 (ja) * 2014-12-24 2019-01-30 株式会社デンソー 灯具制御システム
US9549446B2 (en) * 2015-01-06 2017-01-17 Kuo-Ching Chiang Intelligent lighting apparatus
US10331956B2 (en) 2015-09-23 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with detection enhancement using light control
US10430674B2 (en) 2015-12-14 2019-10-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using reflective vehicle tags
DE102016005458A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Daimler Ag Betreiben eines Scheinwerfers
JP6402752B2 (ja) * 2016-08-04 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
DE102016219269A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Erkennung von Fahrzeugen und Fahrerassistenzsystem
US10936884B2 (en) 2017-01-23 2021-03-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with object detection failsafe
CN110087951B (zh) * 2017-01-27 2023-01-03 金泰克斯公司 用于机车倾斜的图像补偿
KR102602225B1 (ko) * 2018-11-27 2023-11-14 현대자동차주식회사 암영대의 발생을 억제할 수 있는 차량용 헤드램프 제어시스템 및 제어방법
US11273752B2 (en) 2019-04-12 2022-03-15 Caterpillar Paving Products Inc. Illumination control system for mobile machines
KR20220029064A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN114604165B (zh) * 2020-11-25 2024-06-25 常州星宇车灯股份有限公司 车辆及其车辆照明灯控制系统和方法
KR20230121256A (ko) * 2022-02-11 2023-08-18 현대모비스 주식회사 전방 헤드램프 제어 시스템 및 그의 제어 방법
WO2024090152A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 株式会社小糸製作所 車両検出装置、配光制御装置および車両検出方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257044A (en) * 1964-07-31 1966-06-21 Seaquist Valve Co Head with actuator for aerosol can dispensing valve
US3262607A (en) * 1964-11-23 1966-07-26 Walter F Hirsch Safety closure cap for aerosol dispenser cans
US5590217A (en) * 1991-04-08 1996-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle activity measuring apparatus
NL9201667A (nl) * 1992-09-25 1994-04-18 Nl Spoorwegen Nv Stelsel voor het detecteren van treinen.
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5490075A (en) * 1994-08-01 1996-02-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Global positioning system synchronized active light autonomous docking system
US5961571A (en) * 1994-12-27 1999-10-05 Siemens Corporated Research, Inc Method and apparatus for automatically tracking the location of vehicles
JP3104559B2 (ja) * 1995-02-08 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
US7653215B2 (en) * 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US6049171A (en) * 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US5990469A (en) * 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
US5837994C1 (en) * 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
JPH11321440A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
US7177447B2 (en) * 1999-02-23 2007-02-13 Lockheed Martin Corporation Real-time multi-stage infrared image-based tracking system
DE19950505A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Porsche Ag Vorrichtung zur Steuerung der Lichtverteilung einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeuges
US7004606B2 (en) * 2002-04-23 2006-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control
AU2002368093A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Roumen Petkov Interactive headlight control system
CN101023407A (zh) * 2002-08-21 2007-08-22 金泰克斯公司 自动车辆外部照明控制的图像采集和处理方法
US7400344B2 (en) * 2002-12-19 2008-07-15 Hitachi Kokusai Electric Inc. Object tracking method and object tracking apparatus
JP4253271B2 (ja) * 2003-08-11 2009-04-08 株式会社日立製作所 画像処理システム及び車両制御システム
US20050073585A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Alphatech, Inc. Tracking systems and methods
JP2005353477A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明システム
US20060149425A1 (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Davis Raymond A Motion sensor system
US20060200307A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Lockheed Martin Corporation Vehicle identification and tracking system
US8488839B2 (en) * 2006-11-20 2013-07-16 Videosurf, Inc. Computer program and apparatus for motion-based object extraction and tracking in video

Also Published As

Publication number Publication date
US20070253597A1 (en) 2007-11-01
DE102007018599A1 (de) 2007-10-31
JP2007293688A (ja) 2007-11-08
DE102007018599B4 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473232B2 (ja) 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
US9371031B2 (en) Method for controlling a headlamp system for a vehicle, and headlamp system
JP4544233B2 (ja) 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
JP5097648B2 (ja) 前照灯制御装置および車両用前照灯装置
US9821704B2 (en) Device and method for controlling a headlamp of a motor vehicle
JP5952532B2 (ja) 画像処理装置および配光制御方法
US20100091513A1 (en) Vehicle detection apparatus, vehicle detection program and light control apparatus
JP6732968B2 (ja) 適応ハイビーム制御を用いた撮像システム
JP5313638B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH10175478A (ja) 車輌用灯具装置
JP5361901B2 (ja) 前照灯制御装置
JP2007083765A (ja) 車両のヘッドライト制御装置
JP2012240530A (ja) 画像処理装置
JP2007030739A (ja) 車載灯具制御装置および車載灯具制御方法
JP2012121521A (ja) 光量制御装置および光量制御プログラム
CN113263975A (zh) 车辆用前照灯控制装置、控制方法以及非瞬时性存储介质
JP4917961B2 (ja) 車載用車両灯検出装置および車両用照明装置
KR20150047279A (ko) 기울기 정보를 이용한 헤드램프 제어장치 및 그 방법
JP2011207349A (ja) 車両ランプシステム
JP6190210B2 (ja) 前照灯制御装置
JP5643877B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP7331788B2 (ja) ヘッドランプ制御装置
KR20090055768A (ko) 차량용 헤드라이트의 자동전환 제어시스템 및 그 방법
WO2019156087A1 (ja) 画像処理装置および車両用灯具
JP2019219816A (ja) 画像処理装置および車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250