JP2001519317A - 断熱コーティング - Google Patents

断熱コーティング

Info

Publication number
JP2001519317A
JP2001519317A JP2000515844A JP2000515844A JP2001519317A JP 2001519317 A JP2001519317 A JP 2001519317A JP 2000515844 A JP2000515844 A JP 2000515844A JP 2000515844 A JP2000515844 A JP 2000515844A JP 2001519317 A JP2001519317 A JP 2001519317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesteric
thermal barrier
barrier coating
coating according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001519317A5 (ja
Inventor
ジーメンスマイヤー カール
シューマッハー ペーター
マイヤー フランク
シュナイダー ノルベルト
イシダ ヒロキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001519317A publication Critical patent/JP2001519317A/ja
Publication of JP2001519317A5 publication Critical patent/JP2001519317A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1種またはそれ以上のコレステリックIR反射層を含む断熱コーティングならびにその製造方法およびその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、1種またはそれ以上のコレステリック赤外線反射層を含む断熱コー
ティングに関する。
【0002】 熱放射の遮蔽の問題は、殊に住居、事務用建築物または産業建築物の断熱の際
に起きる。大型の窓面を有する建物は、殊に夏期、なかでも南方地域では、著し
く多量のエネルギー消費を用いてエアコンディショナーにより冷却しなければな
らないほど暑くなる。
【0003】 断熱のため、殊には800nm〜2000nmの間の波長範囲内の熱放射の遮
蔽のための慣用の方法は、適当な染料または顔料による放射の吸収に基づいてい
る。しかし、捕そくされたエネルギーは、熱伝導のために大部分が断熱すべき対
象物または室内に放出される。
【0004】 熱放射を大幅に反射する材料を使用することも公知である。
【0005】 このために、広いバンドの吸収材または反射材として、各種の特殊な染料また
は顔料、あるいはグラファイトまたは金も使用されている。
【0006】 染料として、この場合、例えば広いバンドの赤外線(IR)を吸収するナフタ
ロシアニンまたはレーキ化したポリメチン染料が使用されている。しかし、IR
吸収性染料は、重大な欠点として、可視波長範囲でも著しい吸収を有し、著しい
透過率の低下が観察される。吸収された放射エネルギーは、熱エネルギーに変換
され、これは熱伝導により放散する。
【0007】 赤外線放射に対する吸収材ならびに反射材としても使用されるグラファイト、
金、銀またはインジウム−スズ−酸化物(ITO)も、同様の欠点を有する。ま
たこの場合にも、殊にスペクトルの可視範囲内において、著しく低い透明性を有
する。著しく正確で、従ってコストがかかるきわめて薄い層の製造によってのみ
、可視波長範囲内での十分に均等で高い透過率が確保される。このような金属層
は、通常、蒸着法、例えば化学蒸着法または物理蒸着法によりコーティングされ
るが、しかし著しくコスト高である。
【0008】 コレステリック液晶物質も電磁スペクトルのIR範囲内で光を反射できること
も公知である。コレステリック(キラル−ネマチック)液晶は、すでに以前から
公知である。このような材料の最初の例は、オーストリアの植物学者F.ライニ
ツェル(F. Reinitzer, Monatshefte Chemie, 9 (1888), 421) により発見さた。
コレステリック相が発現する前提条件は、キラリティーにある。キラル分子部分
は、液晶分子自体内に存在していてもよく、またドーパントとしてネマティック
相に加えてこれによりキラル−ネマティック相を誘発してもよい。キラル−ネマ
ティック相は、特別の光学的性質を有する:高い旋光性ならびに円偏光の選択的
反射によりネマティック相内で生成する優れた円二色性である。これにより、反
射波長と一緒に入射する光の最高50%が反射される結果となる。残りは、媒体
と相互作用をすることなく通過する。反射する光の旋光方向は、その際、らせん
の回転方向により決定される:右らせんは右円偏光を反射し、左らせんは左円偏
光を反射する。キラルドーパントの濃度の変化により、ピッチ、従って選択的に
キラル−ネマティック相の反射光の波長範囲を変化できる。その際、観察したピ
ッチpの逆数とキラル化合物の濃度(xch)とは直接的な関係にある: 1/p=HTP xch HTPは、らせんねじり力を表し、キラルドーパントのねじり能力を示す。
【0009】 米国特許(US−A)第4637896号明細書からは、コレステリン誘導体
に基づくコレステリック液晶化合物ならびにこれを一緒に重合して含む光重合し
たコレステリックコーティングが公知となっている。記載されているコレステリ
ックフィルムは、可視波長範囲内に多数の反射極大を有している、しかし、無色
フィルムの実施例2例も記載されており、その反射極大は950nmならびに1
260nmにある。しかし、その狭い反射範囲のために、このフィルムは断熱コ
ーティングとしては適しない。
【0010】 米国特許(US−A)第5629055号明細書からは、セルロースを基とす
る固体状コレステリックフィルムが公知となっている。このフィルムは、セルロ
ースクリスタリットのコロイド懸濁液から得られ、その際、コロイド懸濁液は、
結晶性セルロースの酸性加水分解により製造される。この固体状フィルムは、コ
レステリック性を有し、その反射波長は、赤外線から紫外線の全スペクトル範囲
で調節できるとのことである。記載されている材料は、殊には光学的認証手段と
して提案されており、それというのも、印刷技術および複写技術はコレステリッ
ク作用を再現できないからである。
【0011】 米国特許(US−A)第5352312号明細書は、熱および腐食性物質に対
するロケットエンジンのアイソレーションのための方法を記載している。この方
法は、熱可塑性液晶ポリマーを含むアブレーション遮断材料の使用を含んでいる
。しかし、この液晶材料はコレステリックではなく、また遮断作用はアブレーシ
ョン作用に基づき、熱放射の反射に基づくものではない。
【0012】 米国特許(US−A)第5016985号明細書からは、広いバンドの赤外線
フィルター要素ならびにコレステリック液晶フィルター要素を含む赤外線フィル
ターが公知である。コレステリックフィルター要素の意義は、殊には赤外線波長
を正確な狭いバンド内で阻止するようなその能力にある。赤外線フィルターは、
例えば夜間透視装置に使用できる。
【0013】 従って、本発明は、電磁スペクトルの可視範囲内でほとんど完全に透明であり
、かつ電磁スペクトルの近赤外線ならびに可視波長範囲内でごく僅かの吸収を有
するに過ぎない、容易に製造できる断熱材料を提供するという課題に基づいてい
る。
【0014】 意外にも、少なくとも1層のコレステリックIR反射層を含むコーティングが
この要求を満足することを発見した。
【0015】 従って、本発明の対象は、赤外線波長範囲内、有利には750nm以上、殊に
は751nm〜約2000nmの波長範囲内で、入射光の少なくとも40%、殊
には少なくとも45%を反射する1種またはそれ以上のコレステリック層を含む
断熱コーティングである。
【0016】 本発明による断熱コーティングは、下記の一連の意外な長所を有している。
【0017】 a)入射する放射は、可視波長範囲内ではほとんど完全に透過され、コーティン
グは透明に見える。
【0018】 b)電磁スペクトルの赤外範囲内の入射光は、相当程度反射され、かつ吸収され
ないで、断熱しようとする対象物は熱伝導により加熱されない。
【0019】 c)入射する熱放射は、広いバンドで反射され、これは対象物の効果的な断熱を
可能とさせる。
【0020】 d)コーティングの厚さおよび均等性は、その断熱性に対して著しい影響を及ぼ
すことなく広い範囲で変化でき、その製造は、例えば金属含有反射コーティング
よりも著しくコストが低い。
【0021】 e)生態学的および毒性学的に問題があり得る金属の使用を避けている。
【0022】 f)コーティング製造のための出発化合物は、経済的に十分入手可能である;従
って、その使用は、通常、例えば反射コーティング内の金または銀のものよりも
価格的に有利である。
【0023】 有利には、本発明による断熱コーティングは、可視光の波長範囲、すなわちほ
ぼ390nm〜750nmの範囲内において、入射光の少なくとも80%、殊に
は少なくとも90%の透過率を有する。
【0024】 殊に有利には、複数、有利には約2〜20層、殊には約2〜10層のコレステ
リックIR反射層を含む本発明による断熱コーティングである。殊に有利には、
層は、波長範囲750nm以上において異なる反射極大を有する。特に殊に有利
には、本発明による断熱コーティングは、複数のコレステリック層、有利には2
で割り切れる数のコレステリック層、例えば2、4、6、8または10層を含み
、その際、それぞれ2相、有利には隣接する層のヘリカル超格子構造のピッチは
同じであるが、その左右像は異なっている。同様に、特に殊に有利には、同じピ
ッチかつ同じ左右像を有するヘリカル超格子構造を有する層の間に、透過円偏光
の旋光方向を逆転させる媒体、殊にはいわゆるλ/2−フィルムまたはλ/2−
板を有する本発明による断熱コーティングである。
【0025】 異なる左右像または透過円偏光の旋光方向を逆転させる媒体の層を同じ左右像
の層の間に使用すると、本発明による断熱コーティングの反射を著しく高めるこ
とができる。有利には、このようにして波長範囲750nm以上、殊には波長範
囲751nm〜約2000nm内において、入射する放射に対して少なくとも7
5%、殊には少なくとも85%の反射率に到達する。
【0026】 本発明による断熱コーティングは、その組成に関して、化合物単独またはこれ
を介して一緒に作用するコレステリックIR反射性を与える化合物を含まなけれ
ばならないことにより制約されるだけである。基本的には、ほとんどすべての公
知のコレステリックモノマーならびにモノマー混合物またはポリマーならびにポ
リマー混合物は、キラル成分の変化により、反射極大がIRにあるようなヘリカ
ル超格子構造のピッチに調節できる。
【0027】 有利な本発明による断熱コーティングは、例えば、 a)少なくとも1種のコレステリックに重合可能なモノマー; b)少なくとも1種のアキラル、ネマティック、重合可能なモノマーおよびキラ
ル化合物; c)少なくとも1種のコレステリックで架橋可能なポリマー; d)重合可能な希釈剤または重合可能な希釈剤混合物中の少なくとも1種のコレ
ステリックポリマー; e)コレステリック相がガラス転移温度以下への急速な冷却により凍結できる少
なくとも1種のコレステリックポリマー:または f)少なくとも1種のアキラル、液晶性で架橋可能なポリマーおよびキラル化合
物; から選択されるコレステリック化合物または化合物の混合物を硬化した状態で含
むことができる。
【0028】 本発明の範囲内で、架橋とは、ポリマー状化合物の共有結合であり、また重合
とは、モノマー状化合物のポリマーへの共有結合と考える。硬化とは、コレステ
リック相の架橋、重合または凍結と考える。
【0029】 硬化により、コレステリック層内でのコレステリック分子の均等な配向を固定
する。
【0030】 群a)の有利なモノマーは、ドイツ特許出願公開(DE−A)第196028
48号明細書ならびにドイツ特許出願公開(DE−A)第4342280号明細
書中に記載されており、ここにすべてを引用する。殊には、モノマーa)は、式
I 〔Z1−Y1−A1−Y2−M1−Y3−〕nX (I) 〔式中、変数は下記のものを表す: Z1:重合可能な基または重合可能な基を有する基、 Y1、Y2、Y3:たがいに独立した化学結合、酸素、硫黄、−CO−O−、−O −CO−、−O−CO−O−、−CO−S−、−S−CO− −CO−N(R)−、−N(R)−CO−、CH2OまたはOCH2、 A1:スペーサー、 M1:メソゲン(mesogen)基、 X:n価のキラル基 R:水素またはC1〜C4−アルキル、 n:1〜6 その際、nが1を越える場合には、基Z1、Y1、Y2、Y3、A1およびM1は同じ
かまたは異なっていてもよい〕 の少なくとも1種のキラル、液晶性、重合可能なモノマーを含む。
【0031】 有利な基Z1は下記である:
【0032】
【化1】
【0033】 〔式中、基Rは、同じかまたは異なっていてもよく、かつ水素またはC1〜C4
アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル
、イソ−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルを表す〕。反応性で重合可能
な基の中で、シアン酸塩は自発的にシアヌル酸塩に三量体化でき、従って有利で
ある。その他の上記の基は、重合のために別の相補的反応性基を有する化合物を
必要とする。すなわち、例えばイソシアナートはアルコールと一緒になってウレ
タンに、またアミンと一緒になって尿素誘導体に重合できる。同様のことはチイ
ランおよびアジリジンにも該当する。カルボキシル基は、ポリエステルおよびポ
リアミドに縮合できる。マレインイミド基は、殊にはオレフィン性化合物、例え
ばスチレンとのラジカル共重合に好適である。相補的反応性基は、その際、第一
の化合物と混合する第二の本発明による化合物内に存在しても、またはこれらの
相補的基2個またはそれ以上を有する補助化合物によりポリマー網構造内に組み
込まれてもよい。
【0034】 殊に有利な基Z1−Y1は、アクリレートおよびメタクリレートである。
【0035】 Y1〜Y3は、上記のものを表すことができ、その際、化学結合としては、共有
単結合を考えるものとする。
【0036】 スペーサーA1として、この目的に対して公知のすべての基が該当する。スペ ーサーは、通常、炭素原子2〜30、有利には2〜12個を有し、線状脂肪族基
から成る。これらは、鎖内で例えばO、S、NHまたはNCH3で中断されてい てもよく、その際、これらの基は隣接している必要はない。スペーサー鎖の置換
基として、その際さらにフッ素、塩素、臭素、シアン、メチルまたはエチルが該
当する。
【0037】 代表的なスペーサーは、例えば
【0038】
【化2】
【0039】 〔式中、 mは1〜3、かつ pは1〜12を表す〕 である。
【0040】 メソゲン基M1は、有利には構造 (T−Y8s−T 〔式中、Y8はY1のいずれかの定義に適合する架橋要素であり、sは1〜3の数
、かつTは同じかまたは異なる2価の同素(iso-)脂環式、複素脂環式、同素芳香
族または複素芳香族基を表す〕を有する。sが1を越える数を表す場合には、架
橋要素Y8は同じかまたは異なっていてもよい。
【0041】 基Tは、またC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素、塩素、臭
素、シアン、ヒドロキシまたはニトロで置換されている環系であってもよい。 有利な基Tは、
【0042】
【化3】
【0043】 である。殊に有利には、下記のメソゲン基M1
【0044】
【化4】
【0045】
【化5】
【0046】
【化6】
【0047】 である。
【0048】 式Iの化合物のキラル基Xのなかで、なかでも入手の容易さから、糖類、ビナ
フチル誘導体またはビフェニル誘導体ならびに光学活性のグリコール、ジアルコ
ールまたはアミノ酸から誘導されるものが殊に有利である。糖類としては、殊に
はペントースおよびヘキソースおよびこれらから誘導される誘導体が挙げられる
【0049】 基Xの例は下記の構造であり、その際、末端にある線は、いずれも遊離の原子
価を表す。
【0050】
【化7】
【0051】
【化8】
【0052】
【化9】
【0053】
【化10】
【0054】 殊に有利には
【0055】
【化11】
【0056】 である。さらに、また下記の構造を有するキラル基も好適である。
【0057】
【化12】
【0058】 これ以外の例は、ドイツ特許出願P4342280.2号明細書中に記載してあ
る。
【0059】 nは有利には2である。
【0060】 群a)の有利なモノマーは、さらにキラル重合可能なコレステリン誘導体、例
えばドイツ特許出願公開(DE−A)第3535547号明細書および米国特許
(US−A)第4637896号明細書に記載のものであり、ここでそのすべて
を引用する。
【0061】 群b)の有利なモノマーは、例えばH.ジョンソンの学位論文(H. Jonsson, D
epartment of Polymer Technology, Royal Institute of Technology, S-10044
Stockholm, Schweden, 1991 年1 月25日付け) 、ドイツ特許出願公開(DE−A
)第4408171号、ドイツ特許出願公開(DE−A)第4408170号な
らびにドイツ特許出願公開(DE−A)第4405316号の各明細書に記載さ
れており、ここにすべてを引用する。有利には、コレステリック混合物は、式I
I Z2−Y4−A2−Y5−M2−Y6−A3−(−Y7−Z3n (II) 〔式中、変数は下記のものを表す: Z2、Z3:同じかまたは異なる重合可能な基、または重合可能な基を有する基、 n:0または1 Y4、Y5、Y6、Y7:たがいに独立した化学結合、酸素、硫黄、−CO−O−、
−O−CO−、−O−CO−O−、−CO−S−、−S−CO− −CO−N(R)−、−N(R)−CO−、CH2OまたはOCH2、 A2、A3:同じかまたは異なるスペーサー、および M2:メソゲン基〕 の少なくとも1種のアキラル液晶性で重合可能なモノマーを含む。
【0062】 その際、重合可能な基、架橋要素Y4〜Y7、スペーサーおよびメソゲン基に対
して、式Iの相当する変数に対するものと同じ有利な基が該当する。
【0063】 さらに、群b)の混合物は、キラル化合物を含む。キラル化合物は、アキラル
液晶相をコレステリック相とするねじりに作用する。その際、ねじりの程度は、
キラルドーパントのねじり能力およびその濃度に依存する。これにはらせんのピ
ッチも依存し、あらためて反射波長はキラルドーパントの濃度にも依存する。従
って、ドーパントに対して一般に該当する濃度範囲を与えることはできない。ド
ーパントは、希望する反射が起きるような量で加える。
【0064】 有利なキラル化合物は、式Ia 〔Z1−Y1−A1−Y2−Ma−Y3−〕nX (Ia) 〔式中、Z1、Y1、Y2、Y3、A1、Xおよびnは、上記のものを表し、かつMa は少なくとも1個の複素環系または同素環系を有する二価基である〕 のものである。
【0065】 その際、分子の部分Maは上記のメソゲン基に似ており、それというのもこの 方法により液晶化合物との殊に優れた相容性が得られるからである。しかし、化
合物Iaがそのキラル構造によってのみ相当する液晶相のねじりに作用するので
、Maはメソゲンでなくてもよい。Ma中に含まれる有利な環系は、上記の構造T
であり、有利な構造のMaは上記の式(T−Y8s−T のものである。
【0066】 群b)のこれ以外のモノマーおよびキラル化合物は、WO97/00600号
明細書およびその基となるドイツ特許出願公開(DE−A)第19532408
号明細書中に記載されており、ここにすべてを引用する。
【0067】 有利な群c)のポリマーは、コレステリックセルロース誘導体、例えばドイツ
特許出願公開(DE−A)第19713638号明細書中に記載されているもの
であり、殊には (VI)セルロースのヒドロキシアルキルエーテルと (VII)飽和、脂肪族または芳香族カルボン酸および (VIII)不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸 のコレステリック混合エステルである。
【0068】 殊に有利には、エーテル官能基を介して結合している成分VIのヒドロキシア
ルキル基が、直鎖または分枝状C2〜C10−ヒドロキシアルキル基、殊にはヒド ロキシプロピル基および/またはヒドロキシエチル基を含む混合エステルである
。使用可能な混合エステルの成分VIは、有利には分子量約500〜約1000
000を有する。有利には、セルロースのアンヒドログルコース単位が、ヒドロ
キシアルキル基を用いて平均モルあたり置換度2〜4個によりエーテル化されて
いる。セルロース内のヒドロキシアルキル基は、同じでも異なっていてもよい。
その50%までは、アルキル基(殊にはC1〜C10−アルキル基)により置換さ れていてもよい。その一つの例は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである
【0069】 使用可能な混合エステルの成分VIIとして、直鎖脂肪族C1〜C10−カルボ ン酸、殊にはC2〜C6−カルボン酸、分枝状脂肪族C4〜C10−カルボン酸、殊 にはC4〜C6−カルボン酸または直鎖または分枝状ハロゲンカルボン酸が使用で
きる。成分VIIは、また安息香酸または芳香族置換脂肪族カルボン酸、殊には
フェニル酢酸であってもよい。殊に有利には、成分VIIは、酢酸、プロピオン
酸、n−酪酸、イソ酪酸またはn−吉草酸から、殊にはプロピオン酸、3−Cl
−プロピオン酸、n−酪酸またはイソ酪酸から選ばれる。
【0070】 有利には、成分VIIIは、不飽和C3〜C12−モノカルボン酸またはジカル ボン酸またはこれらのカルボン酸の半エステル、殊にはα、β−エチレン性不飽
和C3〜C6−モノカルボン酸またはジカルボン酸またはジカルボン酸の半エステ
ルから選ばれる。
【0071】 使用可能な混合エステルの成分VIIIは、殊に有利には、アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、マレイン酸、フマル酸またはウンデセン酸
から、殊にはアクリル酸またはメタクリル酸から選ばれる。
【0072】 有利には、平均モル置換度1.5〜3、有利には1.6〜2.7、殊に有利に
は2.3〜2.6を有する成分VIと成分VIIおよび成分VIIIとをエステ
ル化する。有利には、成分VIのOH基約1〜30%、殊には1〜20%または
1〜10%、殊に有利には約5〜7%を成分VIIIでエステル化する。
【0073】 成分VIIと成分VIIIとの量比率は、ポリマーの反射波長を決定する。
【0074】 群c)の好適なポリマーは、この外にもドイツ特許出願公開(DE−A)第1
9717371号明細書中に記載されているプロパルギル末端、コレステリック
ポリエステルまたはポリカーボネートである。
【0075】 有利にはこれらの化合物の中で、式R3C≡C−CH2−〔式中、R3は、直接 または結合要素を介してポリエステルまたはポリカーボネートに結合しているH
、C1〜C4−アルキル、アリールまたはAr−C1〜C4−アルキル(例えばベン
ジルまたはフェネチル)を表す〕の少なくとも1個のプロパルギル末端基を有す
るポリエステルまたはポリカーボネートである。結合要素は、有利には
【0076】
【化13】
【0077】 (プロパルギル基はXに結合している) 〔式中、R4は、H、C1〜C4−アルキルまたはフェニルを表し、Xは、O、S またはNR2を表し、かつR2は、H、C1〜C4−アルキル、またはフェニルを表
す〕。
【0078】 から選ばれている。
【0079】 有利には、ポリエステル中で、プロパルギル末端基は、
【0080】
【化14】
【0081】 を介して結合している。
【0082】 ポリエステルは、有利には (IX)少なくとも1個の芳香族または芳香脂肪族ジカルボン酸単位および/ま
たは少なくとも1個の芳香族または芳香脂肪族ヒドロキシカルボン酸単位および
(X)少なくとも1個のジオール単位 を有する。
【0083】 有利なジカルボン酸単位は、式
【0084】
【化15】
【0085】 のものであり、殊には式
【0086】
【化16】
【0087】 のものであり、その際、それぞれのフェニル基ならびにナフチル基は、たがいに
独立してC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニル
から選ばれている置換基1、2または3個を有していてもよく、 その際、上記の式中、 Wは、NR、S、O、(CH2pO(CH2q、(CH2mまたは単結合を表し
、 Rは、アルルまたは水素を表し、 mは、1〜15の整数を表し、かつ pおよびqは、たがいに独立して0〜10の整数を表す。
【0088】 有利なヒドロキシカルボン酸単位は、式
【0089】
【化17】
【0090】 のものであり、その際、それぞれのフェニル基ならびにナフチル基は、たがいに
独立してC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニル
から選ばれている置換基1、2または3個を有していてもよい。
【0091】 有利なジオール単位は、式
【0092】
【化18】
【0093】
【化19】
【0094】 のものであり、殊には
【0095】
【化20】
【0096】 〔上記の式中、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRまた
はNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Aは、単結合、(CH2n、O(CH2n、S(CH2n、NR(CH2n
【0097】
【化21】
【0098】 を表し、 Rは、アルキルまたは水素を表し、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ nは、1〜15の整数を表す〕 のものである。
【0099】 有利には、少なくとも1個の式
【0100】
【化22】
【0101】 のジカルボン酸単位および少なくとも1個の式
【0102】
【化23】
【0103】 〔式中、R3は、H、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、殊にはCH3またはC(C
33、またはフェニルを表す〕 のジオール単位を有するポリエステルである。
【0104】 別の有利な化合物は、式P−Y−B−CO−O−A−O−CO−B−Y−P〔
式中、Pは、上記に定義した式のプロパルギル末端基を表し、Yは、O、Sまた
はNR2(R2=C1〜C4−アルキル)のジエステルを表し、Bは、
【0105】
【化24】
【0106】 を表す〕であり、その際、それぞれのフェニル基ならびにナフチル基は、たがい
に独立してC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニ
ルから選ばれている置換基1、2または3個を有していてもよく、かつAは(隣
接する酸素原子と一緒に)上記のジオール単位のためのものを表す。
【0107】 殊に有利なジエステルは、Bが
【0108】
【化25】
【0109】 を表す上記の式のものであり、かつ殊には、式 HC≡CCH2O−B−CO−O−A−O−CO−B−OCH2−C≡CH 〔式中、 (XI)Bが
【0110】
【化26】
【0111】 、かつAが
【0112】
【化27】
【0113】
【化28】
【0114】 を表すか、または (XII)Bが
【0115】
【化29】
【0116】 を表し、かつ AがXIに記載のものを表す〕 のジエステルである。
【0117】 別の有利な化合物は、少なくとも1個の上記の式、殊には式
【0118】
【化30】
【0119】 のジオール単位を組み込んで有するポリカーボネートである。
【0120】 その際、有利なポリカーボネートは、ジオール単位として、式
【0121】
【化31】
【0122】 の少なくとも1個のメソゲン単位および式
【0123】
【化32】
【0124】 の少なくとも1個のキラル単位および場合により式
【0125】
【化33】
【0126】 〔式中、R1は上記に記載のものを表し、かつ殊にはHまたはCH3を表す〕 の非キラル単位を有するものである。
【0127】 殊に有利なポリカーボネートは、式HC≡CCH2O−R5−CO 〔式中、R5
【0128】
【化34】
【0129】 を表す〕 のプロパルギル末端基を有するものである。
【0130】 群c)のポリマーとして、なかでも非末端位置にも光反応性基を有するコレス
テリックポリカーボネートが好適である。このようなポリカーボネートは、ドイ
ツ特許出願公開(DE−A)第19631658号明細書中に記載されている。 これらは、有利には、式XIII
【0131】
【化35】
【0132】 に相当し、ここで、モル比w/x/y/zは、約1〜20/約1〜5/約0〜1
0/約0〜10である。殊に有利には、モル比w/x/y/zが約1〜5/約1
〜2/約0〜5/約0〜5である。
【0133】 式XIII中で、 Aは、式
【0134】
【化36】
【0135】 のメソゲン基、 Bは、式
【0136】
【化37】
【0137】 のキラル基、 Dは、式
【0138】
【化38】
【0139】 の光反応性基、かつ Eは、式
【0140】
【化39】
【0141】 の別の非キラル基を表す。
【0142】 〔上記の各式中、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRまた
はNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Rは、アルキルまたは水素を表し、 Aは、単結合、(CH2n、O(CH2n、S(CH2n、NR(CH2n
【0143】
【化40】
【0144】 を表し、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ nは、1〜15の整数を表す〕。
【0145】 R1がアルキル、ハロゲン、かつAが単結合を表す場合、またはR1がHまたは
アルキル、かつAが
【0146】
【化41】
【0147】 を表す場合には、これは溶解度改善性基である。その例は、
【0148】
【化42】
【0149】 である。
【0150】 イソソルビド(Isosorbid)、イソマンニド(Isomannid)および/またはイソイ ディド(Isoidid)は、有利なキラル成分である。
【0151】 キラルなジオール構造単位の割合は、希望する反射挙動に応じて、ジオール構
造単位の全含有量に対して有利には1〜80モル%、殊に有利には2〜20モル
%の範囲内である。
【0152】 群d)の有利なポリマーは、例えば架橋可能なコレステリックコポリシアナー
ト、例えば米国特許(US−A)第08834745号明細書に記載のものであ
り、このすべてをここに引用する。このようなコポリイソシアナートは、式
【0153】
【化43】
【0154】 および場合により式
【0155】
【化44】
【0156】 〔式中、 R1は、キラルな脂肪族または芳香族基を表し、 R2は、架橋可能な基を表し、かつ R3は、アキラルな基を表す〕 の反復単位を有する。
【0157】 特に断らない限り、本明細書中で「アルキル」(アルコキシ、ジアルキル、ア
ルキルチオなどにおける場合も同様)としては、分枝状および非分枝状C1〜C1 2 −アルキル、有利にはC3〜C12−アルキル、殊に有利にはC4〜C10−アルキ ル、特にはC6〜C10−アルキルと考える。
【0158】 有利には、R1は、(キラルな)分枝または非分枝アルキル基、アルコキシア ルキル基、アルキルチオアルキル基、シクロアルキル基、アルキルフェニル基ま
たはC3〜C9−エポキシアルキル基またはC1〜C6−脂肪酸とC1〜C6−アルカ
ノールまたはC3〜C9−ジアルキルケトンとのエステルの基から選ばれる。エス
テル基は、脂肪酸部分を介してでもまたアルカノール基を介してでもN−原子と
結合していてもよい。基R1は、置換基1、2または3個を有していてもよく、 これらは、同じかまたは異なっており、かつアルコキシ基、ジ−C1〜C4−アル
キルアミノ基、CN、ハロゲン原子またはC1〜C4−アルキルチオ基から選ばれ
ている。
【0159】 有利には、R1は、アルキル、アルコキシアルキル、C1〜C6−脂肪酸とC1
6−アルカノール、C3〜C9−ジアルキルケトンとのエステルの基およびエポ キシ化したC3〜C9−エポキシアルキル基から選ばれており、その際、R1は、 1または2個の基により置換されていてもよく、これらは、同じかまたは異なっ
ており、かつアルコキシ、ハロゲン、CNまたはCF3から選ばれている。分枝 状または非分枝状アルキル基またはアルコキシ基のための有利な置換基は、アル
コキシ基、ハロゲン原子またはCNから選ばれている。C1〜C6−脂肪酸とC1 〜C6−アルカノールとのエステルは、アルコキシ基、ハロゲン原子、CNまた はCF3から、またC3〜C9−ジアルキルケトンはアルコキシ基、ハロゲン原子 またはCNから選ばれている。
【0160】 殊には、基R1の主鎖は、3〜12、殊には6〜10、有利には6〜8個の員 数(C原子、O原子および/またはS原子)の長さを有する。殊に有利には、
【0161】
【化45】
【0162】
【化46】
【0163】
【化47】
【0164】 から選ばれている基R1である。
【0165】 特に有利には、使用可能なコポリイソシアナートの成分IIIは、2,6−ジ
メチルヘプチルイソシアナートから誘導される。
【0166】 使用可能なコポリイソシアナートの基R2は、有利にはC3〜C11−アルケニル
基、C4〜C11−ビニルエーテル基(=ビニル−C2〜C9−アルキルエーテル) 、エチレン性不飽和C3〜C11−カルボン酸基およびエチレン性不飽和C3〜C6 −モノカルボン酸とC2〜C6−アルカノールとのエステルから選ばれ、その際、
N原子への結合は、エステルのアルカノール基を介して行われる。殊に有利には
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、n−ブチ
ルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n−
ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタク
リレートから、殊にはエチルアクリレートまたはエチルメタクリレートから選ば
れている基である。
【0167】 基R3は、有利には基R1と同じものを表す。しかし、これはアキラル、すなわ
ちキラル中心を有していないか、またはラセミ混合物として存在する。
【0168】 殊に有利には、基R3の主鎖は、4〜12、殊には6〜10、有利には6〜8 個の員数(C原子、O原子および/またはS原子)の長さを有する。特に有利に
は、本発明によるコポリイソシアナートの成分Vは、n−ヘキシルイソシアナー
ト、n−ヘプチルイソシアナートまたはn−オクチルイソシアナートから誘導さ
れる。
【0169】 成分III、IVおよびVは、有利にはモル比III:IV:Vが約1〜20
:1〜20:50〜98、殊には約5〜15:5〜15:65〜90、殊に有利
には約15:10:75で存在する。
【0170】 単位III、IVおよびVは、使用可能なコポリイソシアナート内でランダム
に分布していてもよい。
【0171】 群e)の好適なポリマーは、イソソルビド単位、イソマンニド単位および/ま
たはイソイディド単位、有利にはイソソルビド単位を含む可とう性の鎖を有する
キラル−ネマティックポリエステルであり、かつ鎖の可とう化のために (a)脂肪族ジカルボン酸、 (b)可とう性スペーサーを有する芳香族ジカルボン酸、 (c)α、ω−アルカノイド、 (d)可とう性スペーサーを有するジフェノールおよび (e)ポリアルキレンテレフタレートまたはポリアルキレンナフタレートとアシ
ル化ジフェノールおよびアシル化イソソルビドとからの縮合生成物 から選択(かつ誘導)される少なくとも1個の単位を有し、これらは、例えばド
イツ特許出願公開(DE−A)第19704506号明細書中に記載されている
【0172】 ポリエステルは、非結晶性であり、安定なコレステリック相を形成し、これは
ガラス転移温度以下に冷却すると凍結できる。ポリエステルのガラス転移温度は
、同様に可とう化を行っても、80℃以上、有利には90℃以上、殊には100
℃以上にある。
【0173】 使用可能なポリエステルは、単位(a)として有利には式 −OC−(CH2n−CO− 〔式中、nは3〜15、殊には4〜12の範囲内の数を表し、殊に有利にはアジ
ピン酸である〕 のもの; 単位(b)としては、有利には式
【0174】
【化48】
【0175】 〔式中、 Aは、(CH2n、O(CH2nOまたは(CH2o−O−(CH2pを表し、 nは、3〜15、殊には4〜12、殊に有利には4〜10の範囲内の数を表し、
かつ oおよびpは、たがいに独立して1〜7の範囲内の数を表す〕 のもの; 単位(c)としては、有利には式 −O−(CH2n−O− または −O−(CH2−CH2−O)m− 〔式中、 nは、3〜15、殊には4〜12、殊に有利には4〜10の範囲内の数を表し、
かつ mは、1〜10の範囲内の数を表す〕 のもの;かつ 単位(d)として有利には式
【0176】
【化49】
【0177】 〔式中、 Aは、(CH2n、O(CH2nOまたは(CH2o−O−(CH2pを表し、 nは、3〜15、殊には4〜12、殊に有利には4〜10の範囲内の数を表し、
かつ oおよびpは、たがいに独立して1〜7の範囲内の数を表す〕 のものを有する。
【0178】 使用可能なポリエステルは、非可とう性酸成分の他に、有利には式
【0179】
【化50】
【0180】 のジカルボン酸単位、および非可とう性アルコール成分として、式
【0181】
【化51】
【0182】
【化52】
【0183】 〔上記の式中、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRまた
はNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Aは、単結合、
【0184】
【化53】
【0185】 を表し、かつ式中、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ Rは、アルキルまたは水素を表す〕 のジオール単位を有する。
【0186】 場合により、使用可能なポリエステルは、追加的に、式
【0187】
【化54】
【0188】 〔式中、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、 Aは、(CH2n、O(CH2n、S(CH2nまたはNR(CH2nを表し、
かつ nは、1〜15の数を表す〕 の可とう性ジオール単位を有する。
【0189】 群f)の有利なポリマーは、例えば架橋可能な液晶ポリオルガノシロキサン、
例えば欧州特許出願公開(EP−A)第066137号明細書および欧州特許出
願公開(EP−A)第358208号明細書中に記載されているものである。そ
の外にも、群f)の混合物は、キラル化合物を含んでいる。好適なキラル化合物
は、殊には群b)の混合物のために記載した式Iaのキラルドーパントである。
【0190】 特に殊に有利には、本発明による断熱コーティングは、群b)によるキラル化
合物およびネマティックモノマー、殊には式2
【0191】
【化55】
【0192】 :および/または式5
【0193】
【化56】
【0194】 のキラル化合物:および式1
【0195】
【化57】
【0196】 :式3
【0197】
【化58】
【0198】 :または式4
【0199】
【化59】
【0200】 のネマティックモノマーを硬化した状態で含み、その際、式1および3中におい
て、n1およびn2は、たがいに独立して2、4または6を表し、かつ式1または
3のモノマーは、有利にはn1/n2=2/4、2/6、4/2、6/2、4/4
、4/6、6/4または6/6を有する化合物の混合物として使用され、かつ式
4中のRは、H、ClまたはCH3を表す。
【0201】 別の本発明の対象は、断熱コーティングの製造のための方法であり、これは透
明な基体上に少なくとも1層のコレステリックIR反射層を積層し、これを硬化
し、場合により1層またはそれ以上の別のコレステリックIR反射層ならびに場
合により透過した円偏光の旋光方向を逆転する媒体を積層し、硬化し、かつこれ
により断熱コーティングを完成することを特徴とする。
【0202】 その上にIR反射層を積層する透明な基体は、例えばガラス建材(Glausbauste
in)、窓ガラス板または断熱の目的で窓ガラス板の上に張り付けるフィルムであ ってもよい。
【0203】 コレステリックIR反射層の基体上への積層は、慣用の方法、例えば空気ブレ
ードコーティング、ドクターブレードコーティング、エアナイフコーティング、
スクイズコーティング、含浸コーティング、リバースロールコーティング、トラ
ンスファーロールコーティング、グラビアコーティング、「キスコーティング」
、注型コーティング、噴射コーティング、紡糸コーティングまたは印刷法、例え
ば凸版印刷、凹版印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷またはシルクスクリーン
印刷から選ばれる方法で行うことができる。
【0204】 IR反射層は、低粘度または高粘度、しかし有利には低粘度で基体上に積層で
きる。この目的で、コレステリック混合物を薄めるか、または高い温度で低希釈
度かまたは低温で高希釈度で積層できる。
【0205】 コレステリック混合物ならびに吸収顔料を含む配合物は、あらゆる好適な希釈
剤を用いて基体上への積層の前に薄めることができる。
【0206】 本発明による方法中に例えば使用可能な希釈剤は、群a)またはb)の化合物
に対しては線状または分枝状のエステル、殊には酢酸エステル、環状エーテルお
よびエステル、アルコール、ラクトン、脂肪族および芳香族炭化水素、例えばト
ルエン、キシレンおよびシクロヘキサン、ならびにケトン、アミド、N−アルキ
ルピロリドン、殊にはN−メチルピロリドン、および特にはテトラヒドロフラン
(THF)、ジオキサンおよびメチルエチルケトン(MEK)である。
【0207】 群c)のポリマーに対する好適な希釈剤は、例えばエーテルおよび環状エーテ
ル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、塩素化炭化水素、例えばジク
ロロメタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1−クロロナフタレン、ク
ロロベンゼンまたは1,2−ジクロロベンゼンである。これらの希釈剤は、ポリ
エステルおよびポリカーボネートに適している。セルロース誘導体に対する好適
な希釈剤は、例えばエーテル、例えばジオキサン、またはケトン、例えばアセト
ンである。コポリイソシアナートを群d)のポリマーとして使用する場合には、
重合可能な希釈剤、例えば米国特許(US−A)第08834745号明細書に
記載のものを使用することは有効である。このような重合可能な希釈剤は、例え
ば、 −α、β−不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸、殊にはC3〜C6−モノカ
ルボン酸またはC3〜C6−ジカルボン酸とC1〜C12−アルカノール、C2〜C12 −アルカンジオールまたはこれらのC1〜C6−アルキルエーテルおよびフェニル
エーテルとのエステル、例えばアクリレートおよびメタクリレート、ヒドロキシ
エチルアクリレートまたはヒドロキシプロピルアクリレートまたはヒドロキシエ
チルメタクリレートまたはヒドロキシプロピルメタクリレートならびに2−エト
キシエチルアクリレートまたは2−エトキシエチルメタクリレート; −ビニル−C1〜C12−アルキルエーテル、例えばビニルエチルエーテル、ビニ ルヘキシルエーテルまたはビニルオクチルエーテル; −C1〜C12−カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸 ビニル、ラウリン酸ビニル; −C3〜C9−エポキシド、例えば1,2−ブチレンオキシド、スチレンオキシド
; −N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルホルムアミド
; −ビニル芳香族化合物、例えばスチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン
、および −2個またはそれ以上の架橋可能な基を有する化合物、例えばジオール(ポリエ
チレングリコールを含む)とアクリル酸またはメタクリル酸とのジエステルまた
はジビニルベンゼン である。
【0208】 有利な重合可能な希釈剤の例は、2−エトキシエチルアクリレート、ジエチレ
ングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレ
ングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテルアクリレート、フェノキシエチルアクリ
レートおよびテトラエチレングリコールジメタクリレートである。殊に有利な重
合可能な希釈剤は、スチレンである。
【0209】 群a)、b)またはc)の混合物も、少量の重合可能な希釈剤を含むことがで
きる。有利にa)、b)またはc)に添加できる重合可能な溶剤は、アクリレー
ト、殊には高官能性アクリレート、例えばビスアクリレート、トリスアクリレー
トまたはテトラアクリレート、殊に有利には高沸点オリゴアクリレートである。
有利な添加量は、混合物の全質量に対して約5質量%である。
【0210】 コレステリック混合物は、光化学的重合のために通常の市販の光重合開始剤を
含むことができる。電子線照射による硬化に対しては、これらは必要ない。好適
な光重合開始剤は、例えばイソブチル−ベンゾインエーテル、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノ
フェニル)−フラン−1−オン、ベンゾフェノンと1−ヒドロキシシクロヘキシ
ル−フェニルケトンとの混合物、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェ
ノン、ペルフルオロ化ジフェニルチタノセン、2−メチル−1−(4−〔メチル
チオ〕フェニル)−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル−2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、2,2−ジエトキシア
セトフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニル−スルフィド、エチル
−4−(ジメチルアミノ)ベンゾアート、2−イソプロピルチオキサントンと4
−イソプロピル−チオキサントンとの混合物、2−(ジメチルアミノ)エチルベ
ンゾアート、d,l−カンファーキノン、エチル−d,l−カンファーキノン、
ベンゾフェノンと4−メチルベンゾフェノンとの混合物、ベンゾフェノン、4,
4’−ビスジメチルアミン−ベンゾフェノン、(η5−シクロペンタジエニル) (η6−イソプロピルフェニル)−鉄(II)−ヘキサフルオロホスファート、 トリフェニルスルホニウム−ヘキサフルオロホスファート、またはトリフェニル
スルホニウム塩類の混合物、ならびにブタンジオールジアクリレート、ジプロピ
レングリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、4−(1,
1−ジメチルエチル)シクロヘキシルアクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレートおよびトリプロピレングリコールジアクリレートである。
【0211】 コレステリック混合物は、粘度およびレベリング性の調整のために追加的な成
分と混合できる。
【0212】 使用可能なものは、例えばポリマー結合剤および/または重合によりポリマー
結合剤に誘導できるモノマー化合物である。このような薬剤として、例えば有機
溶剤中に可溶性のポリエステル、セルロースエステル、ポリウレタン、シリコー
ン、ポリエーテル変性またはポリエステル変性シリコーンが好適である。殊に有
利には、セルロースエステル、例えば酢酸酪酸セルロースが使用される。
【0213】 少量の適切なレベリング剤の添加も有利なことがある。使用するコレステル(C
holester)の量に対して、約0.005〜1質量%、殊には0.01〜0.5質 量%を使用できる。好適なレベリング剤は、例えばグリコール、シリコーン油お
よび殊にはアクリレートポリマー、例えばビックヘミー社(Firma Byk Chemie)の
商標ビック(Byk) 361ならびにビック358として入手できるアクリレートコ
ポリマーおよびテゴ社(Firma Tego)のテゴ・フロー(Tego flow) ZFS460と
して入手できる変性したシリコーンを含まないアクリレートポリマーである。
【0214】 場合により、コレステリック混合物は、また紫外線および大気曝露の影響に対
する安定剤も含む。このためには、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン
の誘導体、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートの誘導体、2,2’,
4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンの誘導体、オルトヒドロキシフェニ
ルベンゾトリアゾールの誘導体、サリチル酸エステル、オルトヒドロキシフェニ
ル−S−トリアジンまたは立体障害アミンが好適である。これらの物質は、単独
または有利には混合物の形で使用できる。
【0215】 積層したIR反射層の硬化は、熱的、光化学的または電子線照射により行うこ
とができる。
【0216】 当然ながら、硬化は、コレステリック層内において、かつコレステリック層を
生成して行わなければならない。
【0217】 複数の層を積層する場合には、これらはいずれも個別に積層し、場合により乾
燥および硬化することができる。しかし、複数あるいはすべての積層する層を一
回の積層工程でウエット・オン・ウエット法でコーティングしようとする対象に
積層し、場合により一緒に乾燥およびその後一緒に硬化させることも可能である
。しかし、コレステリック層の同時積層の前提条件は、異なる反射挙動を有する
異なる層の間に内部拡散がないことである。
【0218】 コレステリック層の同時積層のために、注型法、殊にはナイフ注型ならびにド
クターブレード注型法、キャストフィルム押出ならびにストリッピング注型法な
らびにカスケード注型法が好適である。上記の注型法は、例えばドイツ特許出願
公開(DE−A)第19504930号、欧州特許出願公開(EP−A)第43
1630号、ドイツ特許出願公開(DE−A)第3733031号ならびに欧州
特許出願公開(EP−A)第452959号の各明細書中に記載されており、こ
れらをここに引用する。
【0219】 本発明の別の対象は、波長範囲750nm以上において互いに異なる反射極大
を有するコレステリック層形成の能力を有する成分を含む多成分コーティング系
である。成分が例えば塗料配合物として使用可能なこのような本発明によるコー
ティング系を用いて、任意の基体に本発明による断熱コーティングを施工できる
【0220】 本発明による断熱コーティングは、殊には断熱窓または断熱性透明建材の製造
のために、または熱放射に対する住居、事務用建築物または産業建築物の断熱の
ために好適である。さらに、本発明による断熱コーティングは、自動車分野、殊
には断熱性複合ガラス板の製造のために特に好適である。従って、これらの目的
へのその使用は、本発明の別の目的でもある。
【0221】 下記の実施例は、本発明を説明するものであるが、これに限定されるものでは
ない。
【0222】 実施例1〜3に対して、これは5℃まではスメクチック、68℃まではネマチ
ック、かつ68℃以上では等方性相として存在する式1のネマチック液晶混合物
を使用した(S5N68I)。
【0223】 キラルドーパントとして、実施例1および2では式2の化合物、実施例3では
式5の化合物を使用した。
【0224】 実施例1〜3で使用した混合物に、層形成の改善のために、酢酸酪酸セルロー
スをコレステリック混合物に対して濃度0.8質量%で加え、混合物全体を酢酸
ブチル中に溶かした。
【0225】 光重合開始剤として、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ
ンオキシドをコレステリック混合物に対する濃度1.5質量%で加えた。この混
合物をドクターブレードを用いて含溶剤厚さ30μmでガラス板上に積層した。
3例すべての実施例において、いずれも溶剤の蒸発の後に、均質な透明相が形成
した。これを紫外線源を用いて光化学的に架橋させた。
【0226】 実施例1: 5層のコレステリック層をいずれも個別に積層し、上記のようにして硬化させ
た。コレステリック層の組成は、含有物の濃度が異なり、これは表1から分かる
【0227】
【表1】
【0228】 すべての層は、この他に酢酸酪酸セルロースおよび2,4,6−トリメチルベ
ンゾイルジフェニルホスフィンオキシドを上記の量で含んでいた。
【0229】 キラル成分の濃度はxchと省略し、モル分率で表す。ネマチック成分の濃度は
nと省略し、同様にモル分率で表す。λRは反射極大の波長をnmで表したもの
である。
【0230】 重ねて積層した層は、波長範囲752〜1500nmにおいて、入射光量の4
7%の反射を有する。可視光波長範囲内(400〜700nm)の透明性は、9
5%以上であった。
【0231】 実施例2: 実施例2のために実施例1からの層1中に含まれた混合物を用いた。この混合
物は、上記のように、ドクターブレードを用いて含溶剤厚さ30μmにガラス板
2枚の上に塗布し、溶剤を除去し、得られた透明なフィルムを紫外線源(ニトラ
フォトランプ、オスラム社(Nitraphotlampe, Fa. OSRAM))を用いて光化学的に 硬化させた。その後、λ/2−フィルム(ニットー社(Fa. Nitto) )を液晶層が
λ/2−フィルムと接触するようにして被覆したガラス板の間に置いた。この配
置の光学的挙動を分光分析により試験した。λ/2−フィルムを含むコーティン
グは、波長範囲752〜880nm内の反射率89%、可視波長範囲内の透過率
93%以上を有していることが分かった。
【0232】 実施例3: ドクターブレードを用いて、含溶剤厚さそれぞれ30μmの2層を個別に順次
に積層し、溶剤を除去し、得られた厚さ約16μmの可視光で透明なフィルムを
光化学的に上記の光源を用いて硬化させた。たがいに重なっている層は、その物
質的な組成に関しては同じであった;これらは両方ともネマチック化合物87モ
ル部の上にコレステル13モル部、ならびに酢酸酪酸セルロースおよび2,4,
6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドを上記の量で含んでい
た。反射極大の波長は、どちらの層も820nmであった。しかし、層は、その
左右像において異なっていた;一方の層のヘリカル超格子構造体は右旋光性、他
の層は左旋光性であった。スペクトル分析による試験から、波長820nmにお
いて選択的反射94%であった。反射の半値幅121nmであった。可視光波長
範囲の透過率は、93%以上であった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月12日(2000.4.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/28 G02B 5/28 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK ,TR,UA,US (72)発明者 フランク マイヤー ドイツ連邦共和国 マンハイム ゼッケン ハイマー シュトラーセ 4−6 (72)発明者 ノルベルト シュナイダー ドイツ連邦共和国 アルトリップ マーデ ンブルクシュトラーセ 5エフ (72)発明者 ヒロキ イシダ ドイツ連邦共和国 ノイシュタット ヴァ インシュトラーセ 93

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線波長範囲内、有利には750nmを上回り、殊には7
    51nm〜約2000nmの波長範囲内において、入射する放射の少なくとも4
    0%、殊には少なくとも45%を反射する1種またはそれ以上のコレステリック
    層を含む断熱コーティング。
  2. 【請求項2】 約390nm〜750nmの波長範囲内において、入射する
    放射の透過率少なくとも80%、殊には少なくとも90%を有する、請求項1記
    載の断熱コーティング。
  3. 【請求項3】 複数、有利には約2〜20層、殊には約2〜10層のコレス
    テリック赤外線反射層を含む、請求項1または2記載の断熱コーティング。
  4. 【請求項4】 コレステリック層が、波長範囲750nmより大においてた
    がいに異なる反射極大を有する、請求項3記載の断熱コーティング。
  5. 【請求項5】 複数のコレステリック層、有利には2で割り切れる数のコレ
    ステリック層を含み、その際、それぞれ2層のヘリカル超格子構造のピッチは同
    一であるが、しかしその左右像が異なる、請求項1から4までのいずれか1項記
    載の断熱コーティング。
  6. 【請求項6】 同じピッチおよび同じ左右像のヘリカル超格子構造を有する
    層の間に、透過する円偏光の旋光方向を逆転する媒体、殊にはいわゆるλ/2−
    フィルムまたはλ/2−板を有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の
    断熱コーティング。
  7. 【請求項7】 750nmを上回る波長範囲、殊には波長範囲751nm〜
    約2000nm内において、入射する放射の少なくとも75%、殊には少なくと
    も85%を反射する、請求項6記載の断熱コーティング。
  8. 【請求項8】 a)少なくとも1種のコレステリックに重合可能なモノマー; b)少なくとも1種のアキラル、ネマティック、重合可能なモノマーおよびキラ
    ル化合物; c)少なくとも1種のコレステリックで架橋可能なポリマー; d)重合可能な希釈剤または重合可能な希釈剤混合物中の少なくとも1種のコレ
    ステリックポリマー; e)そのコレステリック相がガラス転移温度以下への急速な冷却により凍結でき
    る少なくとも1種のコレステリックポリマー:または f)少なくとも1種のアキラル、液晶性で架橋可能なポリマーおよびキラル化合
    物; から選択されているコレステリック化合物または化合物の混合物を硬化した状態
    で含む、請求項1から7までのいずれか1項記載の断熱コーティング。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項記載の断熱コーティング
    の製造方法において、透明な基体の上に少なくとも1層のコレステリック赤外線
    反射層を積層し、これを硬化させ、場合により1種またはそれ以上の別のコレス
    テリック赤外線反射層ならびに場合により透過した円偏光の旋光方向を逆転させ
    る媒体を積層し、硬化させ、かつこれにより断熱コーティングを完成することを
    特徴とする、断熱コーティングの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項4から8までのいずれか1項に記載の定義に適合す
    るコレステリック層を形成する能力を有する成分を含む、多成分コーティング系
  11. 【請求項11】 断熱窓または断熱性透明建材の製造のためまたは住居、事
    務用建築物または産業建築物の断熱のための、請求項1から8までのいずれか1
    項に記載の断熱コーティングの使用。
  12. 【請求項12】 自動車分野、殊には断熱性複合ガラス板の製造のための、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載の断熱コーティングの使用。
  13. 【請求項13】 請求項1から8までのいずれか1項に記載の断熱コーティ
    ングを含むフィルム、殊には接着性フィルム。
JP2000515844A 1997-10-15 1998-10-14 断熱コーティング Pending JP2001519317A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745647.2 1997-10-15
DE19745647A DE19745647A1 (de) 1997-10-15 1997-10-15 Wärmeisolationsbeschichtung
PCT/EP1998/006527 WO1999019267A1 (de) 1997-10-15 1998-10-14 Wärmeisolationsbeschichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023193A Division JP5502775B2 (ja) 1997-10-15 2011-02-04 断熱コーティング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001519317A true JP2001519317A (ja) 2001-10-23
JP2001519317A5 JP2001519317A5 (ja) 2011-03-31

Family

ID=7845666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515844A Pending JP2001519317A (ja) 1997-10-15 1998-10-14 断熱コーティング
JP2011023193A Expired - Lifetime JP5502775B2 (ja) 1997-10-15 2011-02-04 断熱コーティング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023193A Expired - Lifetime JP5502775B2 (ja) 1997-10-15 2011-02-04 断熱コーティング

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6800337B1 (ja)
EP (1) EP1025057B1 (ja)
JP (2) JP2001519317A (ja)
KR (2) KR100900924B1 (ja)
CN (1) CN1132796C (ja)
AU (1) AU756953B2 (ja)
BR (1) BR9813066A (ja)
CA (1) CA2304705C (ja)
DE (1) DE19745647A1 (ja)
ID (1) ID23867A (ja)
IL (2) IL135170A0 (ja)
MX (1) MX246422B (ja)
NO (1) NO331691B1 (ja)
NZ (1) NZ503564A (ja)
RU (1) RU2219139C2 (ja)
TR (1) TR200001011T2 (ja)
WO (1) WO1999019267A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544954A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2,6−ナフチル基を有する化合物
WO2011078261A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大日本印刷株式会社 電磁波反射部材の製造方法
JP2011525154A (ja) * 2008-06-17 2011-09-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱シートおよび断熱ラミネート
JP2013064798A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp フィルム、赤外反射板、積層体および合わせガラス
JP2013079157A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Nippon Tungsten Co Ltd 膜状の無機材料
JP2014098922A (ja) * 2009-02-26 2014-05-29 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波反射部材
US8895151B2 (en) 2010-03-09 2014-11-25 Zeon Corporation Heat insulating member, heat insulating laminated glass, and heat insulating laminated glass article
US8968836B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electromagnetic wave reflective film and method for producing same
US9200201B2 (en) 2009-10-22 2015-12-01 Zeon Corporation Heat-insulating particulate pigment and infrared-reflective coating solution
EP3351980A1 (en) 2009-12-25 2018-07-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Infrared-ray reflective member
JPWO2018235674A1 (ja) * 2017-06-22 2020-04-30 富士フイルム株式会社 光学装置および積層フィルム
US10890777B2 (en) 2009-02-26 2021-01-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electromagnetic wave reflecting member

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013507A1 (de) 2000-03-20 2001-09-27 Basf Ag Chirale 1,3-Dioxanverbindungen
DE10025782A1 (de) 2000-05-26 2001-12-06 Basf Ag Flüssigkristalline Stoffgemenge
US6797396B1 (en) 2000-06-09 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Wrinkle resistant infrared reflecting film and non-planar laminate articles made therefrom
US6630283B1 (en) 2000-09-07 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Photothermographic and photographic elements having a transparent support having antihalation properties and properties for reducing woodgrain
DE10044375B4 (de) * 2000-09-08 2006-06-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Infrarotwirksame Beschichtung sowie mit dieser Beschichtung, wenigstens teilweise überzogene Gegenstände
DE10061625A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Verwendung von chiralen, ungeladenen Metallverbindungen als Dotierstoffe für flüssigkristalline Materialien
US6917399B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
DE10219202A1 (de) 2002-04-29 2003-11-06 Basf Ag Alkinverbindungen
DE10229530A1 (de) 2002-07-01 2004-01-15 Basf Ag Chirale 3,4-Dihydro-2H-pyranverbindungen
DE10230388A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Basf Ag Zusammensetzung zur Herstellung einer Wärmeisolationsbeschichtung
US7744970B2 (en) * 2005-05-26 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
AU2006249382A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Performance Materials Na, Inc. High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US7652736B2 (en) * 2005-10-25 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Infrared light reflecting film
WO2007075189A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition for reducing the transmission of infrared radiation
WO2009153168A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Basf Se Polymerisierbare chirale verbindungen, enthaltend 2,6-naphthyl- und isomannit-einheiten, und deren verwendung als chirale dotierstoffe
US7988881B2 (en) * 2008-09-30 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising chiral nematic liquid crystals
US20120241664A1 (en) 2009-12-17 2012-09-27 Basf Se Liquid-crystalline mixtures
JP2012032454A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fujifilm Corp 赤外線反射膜
JP5797148B2 (ja) 2011-09-12 2015-10-21 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶性混合物、フィルム、選択反射板、積層体および合わせガラス
DE102011122199A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Isoclima S.P.A. Glasscheibenaufbau mit elektrochromer Schichteinrichtung
BR112014012710B1 (pt) * 2011-12-23 2021-01-05 Isoclima S.P.A. construção de painel de vidro
DE102012002661A1 (de) 2012-02-10 2013-08-14 Isoclima S.P.A. Glasscheibenaufbau
JP5827161B2 (ja) 2012-03-28 2015-12-02 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶性混合物、フィルム、赤外反射板、積層体および合わせガラス
ES2734705T3 (es) * 2013-03-25 2019-12-11 Isoclima Spa Estructura de cristal
JP6117148B2 (ja) * 2014-06-18 2017-04-19 富士フイルム株式会社 光学部材および光学部材を有するディスプレイ
JP6149006B2 (ja) * 2014-06-18 2017-06-14 富士フイルム株式会社 反射フィルムおよび反射フィルムを有するディスプレイ
CN105316003A (zh) * 2015-11-20 2016-02-10 广东工业大学 一种柔性太阳能保温液晶聚合物薄膜及其制作方法
WO2018119054A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Sabic Global Technologies B.V. Articles comprising an infrared blocking layer and methods of making the same
WO2018132410A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Ut-Battelle, Llc Porous thermally insulating compositions containing hollow spherical nanoparticles
CN106642008A (zh) * 2017-01-16 2017-05-10 厦门市和奕华光电科技有限公司 一种可隔热调温的光导管照明结构
WO2021032518A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Basf Se A process for the production of fingerprint texture free liquid crystal films
CN111171751B (zh) * 2020-01-21 2022-03-18 安徽富印新材料有限公司 一种uv减粘膜及其制备方法
DE102022117520A1 (de) 2022-07-13 2024-01-18 HeiQ RAS AG Verbundwerkstoff

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002093A1 (en) * 1987-08-24 1989-03-09 Molecular Control Corporation Liquid crystal micelles, display, having concentric spheres
JPH02186301A (ja) * 1988-06-24 1990-07-20 Kaiser Aerospace & Electron Corp コレステリック液晶を用いた赤外フィルタ
JPH04281403A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 高可視熱線反射積層体
JPH06340678A (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 液晶オルガノシロキサン、その製造方法、該物質を含有する混合物、該物質を含有するフィルター、装飾材料及び光学素子並びに該物質を製造するための中間体
WO1996017901A1 (en) * 1994-12-03 1996-06-13 Merck Patent Gmbh Cholesteric polymer network
WO1997000600A2 (de) * 1995-09-01 1997-01-09 Basf Aktiengesellschaft Polymerisierbare flüssigkristalline verbindungen

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3119459A1 (de) 1981-05-15 1982-12-09 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH, 8000 München Fluessig-kristalline eigenschaften aufweisende, vernetzte organopolysiloxane
CA1214592A (en) * 1982-12-15 1986-11-25 Paul J. Shannon Polymeric liquid crystals
US4637896A (en) 1982-12-15 1987-01-20 Armstrong World Industries, Inc. Polymeric liquid crystals
FR2572813A1 (fr) 1984-11-07 1986-05-09 Armstrong World Ind Inc Procede pour preparer des revetements liquides polymeres presentant des reponses optiques multiples et revetements ainsi obtenus
JPH0677712B2 (ja) 1986-09-30 1994-10-05 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
DE3830592A1 (de) 1988-09-08 1990-04-12 Consortium Elektrochem Ind (meth)acryloxygruppen enthaltende fluessigkristalline polyorganosiloxane
US5352312A (en) 1989-05-10 1994-10-04 Thiokol Corporation Method of insulating a rocket motor
EP0431630B1 (en) 1989-12-06 1995-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing multi-layered magnetic recording media
JP2601367B2 (ja) 1990-04-20 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
DE4342280A1 (de) 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
US5629055A (en) 1994-02-14 1997-05-13 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Solidified liquid crystals of cellulose with optically variable properties
DE4405316A1 (de) 1994-02-19 1995-08-24 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE4408170A1 (de) 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE4408171A1 (de) 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE19504930A1 (de) 1995-02-15 1996-08-22 Basf Magnetics Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
DE19602848A1 (de) 1996-01-26 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pigmenten
WO1997035219A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Merck Patent Gmbh Liquid crystal display device
DE19631658A1 (de) 1996-08-05 1998-02-12 Basf Ag Chiral nematische Polycarbonate
DE19640619A1 (de) * 1996-10-01 1998-04-02 Basf Ag Flächengebilde mit cholesterisch, flüssigkristalliner Ordnungsstruktur
GB2321529A (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Sharp Kk Broadband cholesteric optical device
DE19704506A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Basf Ag Chiral nematische Polyester
DE19713638A1 (de) 1997-04-02 1998-10-08 Basf Ag Mischester von Hydroxyalkylcellulosen
DE19717371A1 (de) 1997-04-24 1998-10-29 Basf Ag Propargyl-terminierte, nematische oder cholesterische Polymere
DE19718293A1 (de) * 1997-04-30 1999-03-18 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von dreidimensional vernetzten polymeren Materialien mit breiten cholesterischen Reflexionsbanden und nach diesem Verfahren hergestellte Filter, Reflektoren und Polarisatoren
EP2578660B1 (en) 2010-05-27 2019-06-05 Ocean's King Lighting Science&Technology Co., Ltd. Oxyhalide luminescent material doped with rare earth containing metal particle and production method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002093A1 (en) * 1987-08-24 1989-03-09 Molecular Control Corporation Liquid crystal micelles, display, having concentric spheres
JPH02186301A (ja) * 1988-06-24 1990-07-20 Kaiser Aerospace & Electron Corp コレステリック液晶を用いた赤外フィルタ
JPH04281403A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 高可視熱線反射積層体
JPH06340678A (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 液晶オルガノシロキサン、その製造方法、該物質を含有する混合物、該物質を含有するフィルター、装飾材料及び光学素子並びに該物質を製造するための中間体
WO1996017901A1 (en) * 1994-12-03 1996-06-13 Merck Patent Gmbh Cholesteric polymer network
WO1997000600A2 (de) * 1995-09-01 1997-01-09 Basf Aktiengesellschaft Polymerisierbare flüssigkristalline verbindungen

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544954A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2,6−ナフチル基を有する化合物
TWI552867B (zh) * 2008-06-17 2016-10-11 巴地斯顏料化工廠 熱絕緣膜及層合物
JP2011525154A (ja) * 2008-06-17 2011-09-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱シートおよび断熱ラミネート
KR101769565B1 (ko) * 2008-06-17 2017-08-30 바스프 에스이 단열 필름 및 라미네이트
US10890777B2 (en) 2009-02-26 2021-01-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electromagnetic wave reflecting member
JP2014098922A (ja) * 2009-02-26 2014-05-29 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波反射部材
US9200201B2 (en) 2009-10-22 2015-12-01 Zeon Corporation Heat-insulating particulate pigment and infrared-reflective coating solution
WO2011078261A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大日本印刷株式会社 電磁波反射部材の製造方法
EP3351980A1 (en) 2009-12-25 2018-07-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Infrared-ray reflective member
US8895151B2 (en) 2010-03-09 2014-11-25 Zeon Corporation Heat insulating member, heat insulating laminated glass, and heat insulating laminated glass article
US8968836B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electromagnetic wave reflective film and method for producing same
JP2013064798A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp フィルム、赤外反射板、積層体および合わせガラス
JP2013079157A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Nippon Tungsten Co Ltd 膜状の無機材料
JPWO2018235674A1 (ja) * 2017-06-22 2020-04-30 富士フイルム株式会社 光学装置および積層フィルム
JP7049337B2 (ja) 2017-06-22 2022-04-06 富士フイルム株式会社 光学装置および積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
NO20001845L (no) 2000-04-10
CA2304705A1 (en) 1999-04-22
ID23867A (id) 2000-05-25
MX246422B (en) 2007-06-14
EP1025057A1 (de) 2000-08-09
IL135170A (en) 2006-10-05
TR200001011T2 (tr) 2000-09-21
CA2304705C (en) 2009-09-29
NO331691B1 (no) 2012-02-27
NZ503564A (en) 2002-05-31
BR9813066A (pt) 2000-08-22
AU1154099A (en) 1999-05-03
CN1276773A (zh) 2000-12-13
US6800337B1 (en) 2004-10-05
DE19745647A1 (de) 1999-04-22
WO1999019267A1 (de) 1999-04-22
RU2219139C2 (ru) 2003-12-20
AU756953B2 (en) 2003-01-30
KR20010024514A (ko) 2001-03-26
JP2011138147A (ja) 2011-07-14
KR20060120293A (ko) 2006-11-24
EP1025057B1 (de) 2017-08-23
NO20001845D0 (no) 2000-04-10
CN1132796C (zh) 2003-12-31
JP5502775B2 (ja) 2014-05-28
IL135170A0 (en) 2001-05-20
KR100900924B1 (ko) 2009-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519317A (ja) 断熱コーティング
MXPA00003535A (en) Thermal insulating coating
JP4694929B2 (ja) 重合性組成物、位相差板、高分子膜の作製方法、液晶表示装置
JP5529458B2 (ja) 赤外域選択反射膜及び赤外域選択反射フィルム
US7439000B2 (en) High clarity cholesteric liquid crystal films
JP5718260B2 (ja) 重合性液晶化合物、重合性組成物、高分子材料、及びフィルム
JP5902641B2 (ja) 光干渉顔料およびその製造方法
CN103360257B (zh) 聚合性联苯化合物
KR20150079876A (ko) 콜레스테릭 액정 적층체 및 그 제조 방법 그리고 콜레스테릭 액정 적층체의 조합체
CN101415797A (zh) 液晶组合物、衍生自所述组合物的聚合物网络及其制备方法
KR20100057034A (ko) 키랄 화합물, 액정 조성물 및 이로부터 유도된 중합체 네트워크
CN102947355A (zh) 可聚合组合物、聚合物和膜
KR20100066510A (ko) 알칼로이드 단량체, 액정 조성물 및 이로부터 유도된 중합체 네트워크
CN101792391B (zh) 聚合性联苯化合物
JPH11271529A (ja) 光選択透過性素子
JP5375006B2 (ja) 重合性液晶化合物
CN1753970A (zh) 胆甾醇型液晶干燥工艺和溶剂
JP5889031B2 (ja) 重合性液晶組成物、高分子材料とその製造方法及びフィルム
JP4491366B2 (ja) 位相差板
JP4335714B2 (ja) 位相差板の製造方法、位相差板、画像表示装置
JP2005099228A (ja) 配向膜、位相差板及びその製造方法
JP2007140068A (ja) 位相差板、位相差板の製造方法、液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110323