JP2001512747A - 血中のフィブリノーゲン・レベルを低下させるためのラクトバシラスの使用 - Google Patents

血中のフィブリノーゲン・レベルを低下させるためのラクトバシラスの使用

Info

Publication number
JP2001512747A
JP2001512747A JP2000506312A JP2000506312A JP2001512747A JP 2001512747 A JP2001512747 A JP 2001512747A JP 2000506312 A JP2000506312 A JP 2000506312A JP 2000506312 A JP2000506312 A JP 2000506312A JP 2001512747 A JP2001512747 A JP 2001512747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
levels
blood
fibrinogen
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000506312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651814B2 (ja
Inventor
ハンナ ブコウスカ
マリー−ルイーズ ヨハンソン
マレク ナルスゼヴィッチ
Original Assignee
プロビ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロビ エービー filed Critical プロビ エービー
Publication of JP2001512747A publication Critical patent/JP2001512747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651814B2 publication Critical patent/JP4651814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/856Lactobacillus casei
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/857Lactobacillus plantarum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、血中のフィブリノーゲン・レベルおよび必要に応じてコレステロール・レベルを低下させる医薬調製のための、ラクトバシラスの株の使用に関する。該医薬は、循環器疾患の予防および/または治療に利用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、血中のフィブリノーゲン・レベルおよび必要に応じてコレステロー
ル・レベルも低下させ得るラクトバシラス(Lactobacillus)の株の使用に関する 。
【0001】 (発明の背景) フィブリノーゲンは、肝臓で合成される血漿タンパク質であり、活性化トロン
ビンによって血液凝固カスケードの最終段階で不容性フィブリンに変換される。
フィブリンは、続いて、フィブリノリシンとも称されるプラスミンによって、循
環からの小フィブリン塊を除去する正常なメカニズムである線維素溶解反応にお
いて分解される。
【0002】 血漿フィブリノーゲン濃度は、通常の加齢の間に、平均して20歳の2.3 mg/ml から70歳の3.5 mg/mlまで徐々に増加する。増加は、同じ期間の間、内因性線維 素溶解活性の約20%の低下を伴う。ストレスまたは外傷の条件下で、血中フィブ
リノーゲン・レベルは、48時間以内に2倍または3倍になり得る。血中フィブリ
ノーゲンは、微小循環における血液および血漿粘度の、赤血球および血小板凝集
の、およびアテローム巣の増殖の、主要な決定因子であることが確認された。血
漿遊離脂肪酸、FFAレベルを上昇させる条件またはファクターによって、血中フ ィブリノーゲン・レベルは増加し、内因性線維素溶解活性は低下する、Pickart,
L., Pharmacology 23: 271-280, 1981を参照。
【0003】 増加したフィブリノーゲンのレベルは、赤血球沈降速度の増加を伴い、それは
続いて、虚血性心疾患のリスクとずっと相関していた。急性心筋梗塞では、血漿
フィブリノーゲンのレベルならびに遊離脂肪酸のレベルは増加する。
【0004】 心血管リスク・ファクターとしてのフィブリノーゲンは、Ernst, E.ら, Annal
s of Internal Medicine 118: 956-963, 1993に記載されている。6つの予測的 疫学研究では、その後の心筋梗塞、発作および末梢動脈閉塞疾患の発生率に対す
るフィブリノーゲン・レベルの相関関係が評価され、その関連の因果関係が分析
された。全ての予測的研究は、フィブリノーゲンが、その後の心筋梗塞または発
作と関連することを示した。フィブリノーゲンは、心血管事象と病態生理学的に
関連し、主要な心血管リスク・ファクターと考えられ得ると結論づけられた。
【0005】 健康および疾病におけるフィブリノーゲン・レベルの幾つかの決定因子があり
、その幾つかは、年齢、性および遺伝などに影響され得ない。変化に応じ得る他
のものは、喫煙、定住生活、食事およびストレスのような生活上の決定因子であ
る。
【0006】 増加したコレステロール・レベル、並びに増加した血圧は、心疾患の他の重要
なリスク・ファクターである。血清コレステロール・レベルは、一般に、HDL、 高密度リポタンパク質、およびLDL、低密度タンパク質を指す。LDLコレステロー
ルの増加したレベルは、アテローム硬化症の病因に関連し得るが、より高いHDL コレステロールのレベルは、心疾患のリスクを低下させるように見える。
【0007】 (従来技術) 明らかにフィブリノーゲンおよび抗フィブリノシンの肝合成を減少させること
によって線維素溶解活性を増大させながら、血漿FFAレベルの延長された低下に 加えて、血中フィブリノーゲン濃度も低下させる、広範囲の抗脂血症剤がある、
Pickart,L.ら, Pharmacology 23(5), 27-80, 1981を参照。生化学的および構造 的に多様性であるこれらの薬剤の例として、ニンニクおよびタマネギからの活性
成分であるアリルプロピルジスルフィド、アセチルサリチル酸およびクロフィブ
レート、脂肪酸アナローグが言及され得る。これらの薬剤の殆どは、不快または
重大な副作用を有し、より有効な薬剤が目的とされるべきである。
【0008】 ヒトにおける発酵乳製品の可能性のある低コレステロール血効果に関する、お
よび冠動脈性心疾患の予防にこれらの製品の取込みがいくらかの重要性を有する
かどうかについて、相反するデータがある。Gilliland, S.E.ら, Applied and E
nvironmental Microbiology, 49(2): 377-381, 1985は、ラクトバシラスアシド フィルス(Lactobacillus acidophilus)の幾つかの株のみが、胃腸管中でコレス テロールに直接的に働き、血清コレステロール・レベルを低下させ、これにより
冠動脈性心疾患の発生率を低下させ得ることを見い出した。或る種の該株は、胆
汁酸塩を脱抱合する能力を有することも報告されている。この研究では、ブタが
、動物モデルとして使用された。
【0009】 今日、リスクのある患者におけるフィブリノーゲン・レベルを、安全で選択的
に低下させることが公知である物質はない。
【0010】 (発明の説明) 現在、驚くべきことに、経口的に投与された生きたラクトバシラスバクテリア
が、血清フィブリノーゲン・レベルの低下をもたらすことが見い出された。本発
明は、結果的に、ヒトを含む哺乳動物における血中のフィブリノーゲン・レベル
を低下させる医薬調製のためのラクトバシラスの株の使用に関する。
【0011】 必要に応じて、ラクトバシラスの株の投与は、血清コレステロール・レベルの
低下ももたらす。従って、本発明は、血中のフィブリノーゲン・レベル並びにコ
レステロール・レベルを低下させる医薬調製のためのラクトバシラスの株の使用
にも関する。
【0012】 本発明は、血中フィブリノーゲン・レベル並びにコレステロール・レベルを低
下させる医薬調製のための、ラクトバシラスの株を抗高リポタンパク質血症活性
物質と組合せた使用にも関する。これにより、その投与がしばしば重篤な副作用
と関連するリポタンパク質低下剤を、より低用量で使用することが可能になる。
【0013】 他の局面では、本発明は、アテローム硬化症、心血管疾患、冠動脈性心疾患、
心筋梗塞、虚血性心疾患、発作のような循環系疾患を予防および/または治療す
る医薬調製のためのラクトバシラスの株の使用に関する。
【0014】 ラクトバシラスの好ましい株は、胃から胃腸管に亘る通路を生き残り得、腸管
にコロニー形成し得るべきである。2つのファクターが、ラクトバシラスの生態
学的効果の発揮に決定的であるように見える。第1は、腸管にコロニー形成し得
る能力であり、それは、生菌の最後の投与後の或る期間に高い数で生き残ること
である。第2は、腸管の上皮細胞に直接的に結合する能力である。これは、コロ
ニー形成を促進するファクターの1つであり得るが、コロニー形成の必要要件で
はない。上皮に接着する能力は、株がコロニー形成し得ることを保証しない。
【0015】 ラクトバシラスの有用な種の例は、L.plantarumおよびL.rhamnosusである。該
ラクトバシラスの異なる株は、インビボでヒト腸管粘膜上に樹立されるようにな
る能力ならびに経口投与後に少なくとも10日間その上に維持され得る能力を有す
るラクトバシラス株の単離方法に関する、国際特許出願WO93/01823に記載されて
いる。該出願は、特に2つの新規なラクトバシラス株に関し、該株は、ブタペス
ト条約に基づき、ドイツ、ブラウンシュバイヒにあるDSM(Deutsche Sammlung vo
n Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH)に、1991年7月2日に寄託された、即
ち、L.plantarum 299、番号DSM 6595、およびL.casei ssp. rhamnosus 271、番 号DSM 6594、並びにその変異種である。好ましい株は、Lactbacillus plantarum
299vであり、それはDSMに1995年3月16日に番号DSM 9843で寄託された。この株 ならびにL.plantarumの他の株は、国際特許出願WO96/29083に記載されている。
【0016】 ラクトバシラス株は、大腸における株の生存性を保存し得る任意の食品または
薬学的組成物中で投与され得る。本発明による組成物は、任意の好適な方法、好
ましくは経口的に、または例えば注腸の形態で経直腸的に、投与され得る。それ
は、胃を通して腸に挿入されたカテーテルを介して腸内に、または直接的に腸に
、投与され得る。
【0017】 薬学的組成物中のラクトバシラス株の担体は、例えば、特にスターチまたはミ
ルクに基づく、問題となる細菌によって発酵される生理学的に許容される基質で
ある。好適な基質は、胃腸管中で再吸収されない液体状または固形の繊維を含み
得た。好適なスターチ含有基質として言及され得るのは、オートムギおよびコム
ギ、トウモロコシのような穀類、ジャガイモのような根菜類、およびバナナのよ
うな特定の果物である。本発明による薬学的組成物のための好ましい基質は、組
成物に優れた栄養学的価値を付与もし、例えばWO89/08405に記載されるようなオ
ートミールに基づく栄養溶液である。発酵製品は、好ましくは果実または液果に
基づく食料品、例えば、バラの実、ブルーベリー、イチゴのみでなく、不活性な
固体または液体状基質、例えば食塩水または水とも混合され得る。
【0018】 治療は、連続的期間に亘り、1日に1回または数回起こるべきである。検出可
能な結果を得るために、ラクトバシラス株は、約1010個以上の細菌の日用量で投
与されるべきである。
【0019】 (生物学的テスト) この研究の目的は、中程度に上昇したコレステロール濃度を有する被験者にお
いて、Lactobacillus plantarum 299vを含む食品(ProViva(登録商標))の、血清 脂質、特にLDLコレステロール、およびフィブリノーゲン・レベルに対する効果 を調査することであった。
【0020】 材料および方法 ProViva(登録商標)食品は、オートムギを含有する(0.75 gのオートムギ粉、即
ち、0.07 gのオートムギ繊維/100 ml)バラの実ドリンクであった。この製品は、
約5×107cfu/mlのLactobacillus plantarum 299vおよび約0.035 gのDL-乳酸/100
mlを含む。この製品の製造において、発酵されたオートムギおよびバラの実ド リンクは、別々に作製され、その後、5%(vol/vol)の発酵オートムギ(18.5%(vol/
vol)のオートムギ粉を含む)および 95%(vol/vol)のバラの実ドリンクの比率で混
合された。バラの実粉、スクロース、増粘剤、クエン酸、アスコルビン酸および
水からなるプレーンなバラの実ドリンクが、プラシーボとして使用された。2つ
の製品は、共に、Skanemejerier(ルナープ(Lunnarp)、スウェーデン)によって製
造された。
【0021】 研究は、予め胃腸症状、投薬、タバコ喫煙、食習慣およびアルコール消費につ
いてスクリーニングされていた、42.6±2.8歳の30人の男性で為された。心血管 疾患、糖尿病および動脈高血圧を有する個体は、研究から排除された。体重、身
長、動脈血圧および脈拍数が記録され、生化学検査のために血液が採集された。
プラシーボを用いた二重盲検研究がデザインされ、参加者は、ProViva(登録商標
)またはプラシーボをそれぞれ与えられる2つの等しい群に無作為に分けられた 。研究の被験者の特徴は、下記の表1に示される。
【0022】 それぞれの被験者は、6週間にわたり毎朝、200 mlのProViva(登録商標)また はプラシーボを消費し、以前と同じ生活習慣を維持した。該期間の終わりに、参
加者は検査され、再び血液を採集された。
【0023】 血清中のコレステロールおよびトリグリセリド・レベルを、酵素キット(CHOD-
PAP、GPO-PAP)を用いて測定した。HDL-コレステロールは、Mg2+の存在下に、リ ンタングステン酸を用いてapoBを含むリポタンパク質を沈降した後に、測定した
。LDL-コレステロールは、ポリビニル硫酸を用いてLDLを沈降した後に、測定し た。実験手順は、Boehlinger-Mannheimからのテスト・キットに基づいた。グル コースオキシダーゼおよびAnalcoからのテストキット(PAP)を用いて、グルコー スが測定され、血漿フィブリノーゲン測定は、トロンビン時間に基づくClaussの
方法(bioMerieuxからのテストキット)に従った。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】結果 年齢、肥満指数(BMI)、収縮期または拡張期圧に関して、群間で有意な差はな かった(表1)。生化学テストの結果は、表2に示される。総コレステロール、LD
L-コレステロールおよびフィブリノーゲンの初期濃度は、両群で中程度に上昇し
たが、トリグリセリドおよびHDL-コレステロール値は、正常限度内に維持された
。この時点で、群間の統計的に有意な差は、示されなかった。
【0027】 結果は、mg/dlで示されている。平均値および標準偏差は、生化学的パラメー ターについて計算され、群間または各群内の対試験の非対スチューデントt-検定
に付された。有意のレベルは、p<0.05で採用された。実験6週間後、ProViva( 登録商標)群のフィブリノーゲン・レベルは、319±82から276±58ml/dlに低下し
(p<0.001)、初期値に対して13.5%低下を示した。同様に、総コレステロールお よびLDL-コレステロールのレベルは、7.3%(233±33から216±31に)および9.6%(1
56±36から141±34に)それぞれ低下した。トリグリセリド、グルコースおよびHD
L-コレステロール・レベルは、この群で、不変に維持された。
【0028】 プラシーボ群では、初期値と最終値との間に、統計的有意差は観察されなかっ
た。
【0029】 本研究は、特定のラクトバシラス株を含む食品が、血中コレステロール・レベ
ルを低下させるという初期の観察を確認する。しかしながら、ラクトバシラス株
は、フィブリノーゲン・レベルを低下するのに有効であることが、初めて見い出
された。結論として、ラクトバシラスを補足したダイエットは、中程度に上昇し
たコレステロール濃度を有する患者に有効であり得、心血管疾患のリスクを低下
し得た。
【0030】 フィブリノーゲンは、虚血性心疾患の独立したリスク・ファクターであり、血
中のそのレベルは、遺伝的および環境的ファクターによって制御されることが既
に確認されている。ProVivaが、フィブリノーゲンおよびコレステロールの両方 のレベルを低下させるという発見は、それを虚血性心疾患の早期の予防に期待の
もてる食品とさせ得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:225) C12R 1:225) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ナルスゼヴィッチ マレク ポーランド国 ピーエル−05−540 ザレ ジィ ゴルネ ザクザロワネジ ロージィ 12 Fターム(参考) 4B065 AA30X CA44 4C087 AA01 AA02 BC56 NA14 ZA36 ZA40 ZA45 ZA54 ZC33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトを含む哺乳動物において血中のフィブリノーゲン・レベ
    ルを低下させる医薬調製のための、ラクトバシラス株の使用。
  2. 【請求項2】 血中のフィブリノーゲン・レベル並びにコレステロール・レ
    ベルを低下させる医薬調製のための、抗高リポタンパク質血症活性物質と組合せ
    たラクトバシラス株の使用。
  3. 【請求項3】 ラクトバシラス株も血中のコレステロール・レベルを低下さ
    せる、請求項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 アテローム硬化症、心血管疾患、冠動脈性心疾患、心筋梗塞
    、虚血性心疾患、発作のような循環系疾患を予防および/または治療する医薬調
    製のための、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
  5. 【請求項5】 ラクトバシラス株がLactobacillus plantarumまたはLactoba
    cillus rhamnosus種に属する、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 【請求項6】 Lactobacillus plantarum 299v、寄託番号DSM 9843の、請求
    項1〜5のいずれかに記載の使用。
JP2000506312A 1997-08-05 1998-07-30 血中のフィブリノーゲン・レベルを低下させるためのラクトバシラスの使用 Expired - Lifetime JP4651814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702860A SE510753C2 (sv) 1997-08-05 1997-08-05 Användning av en stam av Lactobacillus för tillverkning av ett läkemedel för reduktion av fibrinogenhalten i blod
SE9702860-9 1997-08-05
PCT/SE1998/001423 WO1999007827A1 (en) 1997-08-05 1998-07-30 Use of lactobacillus for reduction of the fibrinogen level in blood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512747A true JP2001512747A (ja) 2001-08-28
JP4651814B2 JP4651814B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=20407874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506312A Expired - Lifetime JP4651814B2 (ja) 1997-08-05 1998-07-30 血中のフィブリノーゲン・レベルを低下させるためのラクトバシラスの使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6214336B1 (ja)
EP (1) EP0990024B1 (ja)
JP (1) JP4651814B2 (ja)
KR (1) KR100517755B1 (ja)
CN (1) CN1142995C (ja)
AR (1) AR016798A1 (ja)
AT (1) ATE326524T1 (ja)
AU (1) AU729413B2 (ja)
BR (1) BR9811825A (ja)
CA (1) CA2297023C (ja)
DE (1) DE69834560T2 (ja)
ES (1) ES2259457T3 (ja)
IL (1) IL134113A0 (ja)
NO (1) NO324881B1 (ja)
NZ (1) NZ502610A (ja)
PL (1) PL194697B1 (ja)
SE (1) SE510753C2 (ja)
WO (1) WO1999007827A1 (ja)
ZA (1) ZA986769B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102323A (ja) * 2008-11-27 2009-05-14 Morishita Jintan Kk 乳酸菌含有血中ホモシステイン低減剤

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1117414A1 (en) * 1998-10-01 2001-07-25 Probi Ab Reduction of oxidative stress factors
JP4193269B2 (ja) * 1999-03-04 2008-12-10 ビーエイチピーエイチ カンパニーリミテッド 新規な生体浄化活性型乳酸菌製剤
SE523771C2 (sv) * 1999-05-21 2004-05-18 Probi Ab Sportdryck innehållande mikronäringsämnen i kombination med levande laktobaciller
AUPR101600A0 (en) * 2000-10-25 2000-11-16 Atheromastat Pty Ltd Compositions and methods for diagnosis and treatment of cardiovascular disorders
SE0004124D0 (sv) * 2000-11-10 2000-11-10 Probi Ab New use
GB0124580D0 (en) * 2001-10-12 2001-12-05 Univ Reading New composition
KR20030033950A (ko) * 2001-10-20 2003-05-01 주식회사 알엔에이 유산균 세포질 분획물 또는 유산균 파쇄물을 유효성분으로포함하는 동맥경화 억제제
FR2831395B1 (fr) * 2001-10-25 2004-06-11 Triballat Laiteries Procede de fabrication de produits fermentes a base de soja, produits fermentes obtenus par ce procede et ferments correspondants
TWI241912B (en) * 2002-10-30 2005-10-21 Food Industry Res & Dev Inst Novel Acid-and bile salt-resistant Lactobacillus isolates having the ability to lower and assimilate cholesterol
SE527555C2 (sv) * 2003-04-04 2006-04-11 Probi Ab Anti-inflammatorisk komposition innehållande tannasproducerande Lactobacillusstammar
CN1207382C (zh) * 2003-04-11 2005-06-22 上海光明乳业股份有限公司 植物乳杆菌st-iii菌株及其在调节血脂方面的应用
US20050158294A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum
US8877178B2 (en) 2003-12-19 2014-11-04 The Iams Company Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals
US7001756B1 (en) * 2004-02-19 2006-02-21 Genmont Biotech Inc. Microorganism strain of GM-020 of Lactobacillus rhamnosus and its use for treating obesity
GB0424552D0 (en) * 2004-11-05 2004-12-08 Cambridge Theranostics Ltd Methods and means
ES2607988T3 (es) 2005-05-31 2017-04-05 Iams Europe B.V. Bifidobacterias probióticas felinas
EP2270131A1 (en) 2005-05-31 2011-01-05 The Iams Company Feline probiotic lactobacilli
US20080254011A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Peter Rothschild Use of selected lactic acid bacteria for reducing atherosclerosis
KR100909586B1 (ko) * 2007-06-01 2009-07-27 신현길 혈중 콜레스테롤 농도 저하에 효과적인 유산균 및 이들의혼합균주
SE532899C2 (sv) * 2007-06-08 2010-05-04 Probi Ab Förfarande genom fermentering med Lactobacillus plantarum för tillhandahållande av en insulinsvarsreducerande produkt och dess användning farmaceutiskt eller i livsmedel
JP5469873B2 (ja) * 2008-03-11 2014-04-16 株式会社日立製作所 回転電機
US9771199B2 (en) 2008-07-07 2017-09-26 Mars, Incorporated Probiotic supplement, process for making, and packaging
US9474773B2 (en) 2009-02-18 2016-10-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. Lactobacillus supplement for alleviating type 1 diabetes
BRPI1014081A2 (pt) * 2009-06-19 2016-04-19 Danisco uso de uma bactéria da espécie bifidobacterium animalis subsp lactis cepa 420 (b420) ou uma mistura da mesma
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
CN102031229B (zh) * 2009-09-24 2012-05-30 家医国际生化股份有限公司 具有肠胃道吸附能力及排除胆固醇能力的植物乳杆菌
US9056123B2 (en) * 2010-01-08 2015-06-16 Compagnie Gervais Danone Lactobacilli with anti-oxidant action
GB201319540D0 (en) * 2013-11-05 2013-12-18 Optibiotix Health Ltd Composition
GB201319538D0 (en) 2013-11-05 2013-12-18 Optibiotix Health Ltd Composition
GB201709763D0 (en) * 2017-06-19 2017-08-02 Probi Ab Biological materials and methods
CN110786435B (zh) * 2019-11-19 2022-08-23 四川农业大学 产高活性纤溶酶原激活剂的植物乳杆菌及用其发酵的果蔬汁饮料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139129A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤
JPH02247127A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤およびその製造法
JPH04208226A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Yakult Honsha Co Ltd 脂質代謝改善剤
JPH04264034A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 生体内過酸化脂質抑制剤
JPH0525055A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤
JPH06116115A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Tokuyama Soda Co Ltd 補綴材料の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE469875C (sv) * 1991-07-25 1997-04-14 Probi Ab Stam av tarmkoloniserande Lactobacillus samt komposition för profylax eller behandling av infektioner i magtarmkanalen
JPH06116155A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Yakult Honsha Co Ltd 血清コレステロール低下剤
JP2992945B2 (ja) 1994-03-11 1999-12-20 カルピス株式会社 ラクトバチルス・アシドフィルス乳酸菌
JPH08208512A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Nippon Chem Res Kk 血栓形成阻害剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139129A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤
JPH02247127A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤およびその製造法
JPH04208226A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Yakult Honsha Co Ltd 脂質代謝改善剤
JPH04264034A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 生体内過酸化脂質抑制剤
JPH0525055A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Yakult Honsha Co Ltd 血圧降下剤
JPH06116115A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Tokuyama Soda Co Ltd 補綴材料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102323A (ja) * 2008-11-27 2009-05-14 Morishita Jintan Kk 乳酸菌含有血中ホモシステイン低減剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010022617A (ko) 2001-03-26
ATE326524T1 (de) 2006-06-15
DE69834560T2 (de) 2006-11-02
JP4651814B2 (ja) 2011-03-16
AU8372698A (en) 1999-03-01
ES2259457T3 (es) 2006-10-01
NO20000268D0 (no) 2000-01-19
CN1265141A (zh) 2000-08-30
NO20000268L (no) 2000-01-19
CA2297023C (en) 2010-03-30
EP0990024B1 (en) 2006-05-17
CN1142995C (zh) 2004-03-24
NO324881B1 (no) 2007-12-27
IL134113A0 (en) 2001-04-30
NZ502610A (en) 2000-12-22
PL338578A1 (en) 2000-11-06
AU729413B2 (en) 2001-02-01
WO1999007827A1 (en) 1999-02-18
AR016798A1 (es) 2001-08-01
US6214336B1 (en) 2001-04-10
EP0990024A1 (en) 2000-04-05
PL194697B1 (pl) 2007-06-29
SE9702860L (sv) 1999-02-06
ZA986769B (en) 1999-02-02
BR9811825A (pt) 2000-08-15
SE510753C2 (sv) 1999-06-21
CA2297023A1 (en) 1999-02-18
DE69834560D1 (de) 2006-06-22
KR100517755B1 (ko) 2005-09-30
SE9702860D0 (sv) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651814B2 (ja) 血中のフィブリノーゲン・レベルを低下させるためのラクトバシラスの使用
KR100886728B1 (ko) 대사 증후군에 관련된 위험인자를 감소시키기 위한 락토바실러스 균주 포함 약물
CA2262652C (en) Anti-stress drugs and functional foods having anti-stress effects
US20110189149A1 (en) New Uses of Lactic Acid Bacteria and Bifidobacteria
AU2002214486A1 (en) Use of a strain of Lactobacillus reducing the risk factors involved in the metabolic syndrome
AU764011B2 (en) Reduction of oxidative stress factors
EP4048299B1 (en) Probiotic composition for use as an antioxidant
WO2002076240A1 (fr) Aliments dietetiques contenant de la kinase de natto et produits laitiers fermentes
RU2671221C2 (ru) Композиции, содержащие смесь бактерий, включающую педиококк и лактобактерии, и способы для уменьшения эффектов алкоголя
JP2003252770A (ja) 糖尿病合併症予防・改善・治療剤
US20090010892A1 (en) Hyperlipidemia Treatment Agent
JP3715640B1 (ja) ストレス由来の皮膚血流低下改善用組成物、皮膚機能改善用組成物およびそれらを用いた飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term