JP2001511578A - 後端サイドパッドを有する正圧光学スライダ - Google Patents

後端サイドパッドを有する正圧光学スライダ

Info

Publication number
JP2001511578A
JP2001511578A JP2000504577A JP2000504577A JP2001511578A JP 2001511578 A JP2001511578 A JP 2001511578A JP 2000504577 A JP2000504577 A JP 2000504577A JP 2000504577 A JP2000504577 A JP 2000504577A JP 2001511578 A JP2001511578 A JP 2001511578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
rail
edge
trailing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000504577A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン、リン
スワン、アーロン、シー
マウリイ、グレゴリー、エス
スワンソン、ロリ、ジー
Original Assignee
シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical シーゲート テクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2001511578A publication Critical patent/JP2001511578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディスク・ヘッド・スライダ250、320には、先端スライダ・エッジ40と、後端スライダ・エッジ42と、先端スライダ・エッジ40から後端スライダ・エッジ42まで延びる中心線48とを有するスライダ本体が含まれる。スライダ本体は中心線48に沿って記録ヘッド56を保持する。第1および第2縦サイドレール60、62はスライダ本体に配置され、後端スライダ・エッジ42の前で終了する。第3縦レール63は第1および第2縦サイドレール60、62の間に配置され、ヘッド56の前で終了する。第1隆起サイドパッド252は、第1縦サイドレール60と後端エッジ42との間の、先端スライダ・エッジ40に対してヘッド56の後方に配置される。第2隆起サイドパッド254は、第2縦サイドレール62と後端エッジ42との間の、先端スライダ・エッジ40に対してヘッド56の後方に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、ディスク駆動記憶装置に関し、特に光ディスク駆動記憶装置のよう
な、低ディスク速度、高浮動高さ用途のための後端サイドパッドを有する正圧ス
ライダに関する。
【0002】 光ディスク駆動記憶システムでは、データは、剛性ディスクのデータ表面にレ
ーザ光線の焦点を合わせ、データ表面から反射されるかまたはそれを通じて伝送
される光を検出することでアクセスされる。一般に、データは、ディスクの表面
に保持され、反射されたレーザ光線を使用して検出される物理的または磁気的な
マークの形態で保存される。本産業分野で周知の多数の様々な光ディスク技術が
存在する。例えば、CD−ROMは現在、コンピュータ・プログラムまたはデジ
タル化音楽のようなデジタル・データを保存するために使用されている。通常、
CD−ROMは製造の際、永久に記録される。別の種類の光システムは追記型(
WORM)システムであるが、この場合、ユーザは空ディスクに情報を永久に書
き込むことができる。位相変化および光磁気(MO)システムのような消去可能
なシステムを提供することも望ましい。位相変化システムは、反射率の変化を感
知することでデータを検出する。MOシステムは、記憶媒体の磁気方向による入
射光偏光の回転を測定することでデータを測定する。
【0003】 高密度光記録、特にニアフィールド記録(すなわち、MOまたは位相変化シス
テム)では、通常、光媒体のデータ表面の上で光学素子を保持するスライダを有
する光学ヘッド・ジンバル組立体(OHGA)が必要である。「放射透過性空気
軸受スライダを有する光ディスク・データ記憶システム」と題された、1996
年3月5日発行の米国特許第5,497,359号は、光ディスク駆動記憶装置
と共に使用するスライダの例を示す。
【0004】 情報の磁気ビットをディスク表面に書き込むために、ディスク表面は光学的に
加熱される。例えば、MO媒体の場合、レーザ光線がスライダの光開口を通じて
送られ、媒体のキュリー温度より高い点までディスク表面を加熱する。スライダ
上に保持された磁気コイルが励磁され、レーザが停止される。媒体がキュリー温
度以下まで冷却されると、加熱された点は望ましい磁気方向で残される。
【0005】 アクチュエータ機構は、電子回路の制御の下で、ディスク表面全体にわたって
スライダをトラックからトラックに移動させる。アクチュエータ機構には、各光
学ヘッド・ジンバル組立体のためのトラック・アクセス・アームと懸架装置が含
まれる。懸架装置にはロード・ビームとジンバルが含まれる。ロード・ビームは
、スライダをディスク表面の方向に押す予負荷力を提供する。ジンバルはスライ
ダとロード・ビームの間に配置されて弾性接続を提供するので、スライダはディ
スクの表面の凹凸をたどりながら、縦横に動くことができる。スライダは、ディ
スク表面に面する空気軸受表面を有している。
【0006】 一般に、ディスク駆動装置産業で使用されるスライダには、正圧空気軸受(P
PAB)スライダと、自動装填式または「負圧」空気軸受(NPAB)スライダ
という2つの種類がある。NPABスライダは通常、軸受のサイドに沿って延び
る一対のレールを有し、スライダの先端近くでレールの間に延びるキャビティ・
ダムまたはクロスバーを伴う。ディスクが回転すると、ディスクの表面は、粘性
摩擦によってキャビティ・ダムの下の空気を引っ張る。空気がキャビティ・ダム
の上を通過する際、空気はレールの間の「キャビティ」に広がり、キャビティ中
に部分的な真空を形成する。この部分的な真空はスライダをディスク表面の近く
に引っ張り、レールに沿って発生する正圧を打ち消す。キャビティはスライダの
後端で大気圧に対して開いており、スライダの後端に1つの記録ヘッドを設置す
る中央レールまたは島を含むことがある。NPAB表面は、キャビティ・ダムを
有さないPPABスライダと比較して、スピンドル起動および停止時の離床およ
び着床速度が減少する、軸受の剛性が高い、高度と速度の変化に対する浮動高さ
の感受性が低い、といった多くの利点を有している。
【0007】 しかし、NPABスライダは、吸引力が高いため、ランプ「ロード−アンロー
ド」駆動装置用に使用されることは少ない。こうした用途では、懸架装置を持ち
上げ従ってスライダをディスク表面から持ち上げるランプに懸架装置が係合する
までアクチュエータ機構を回転させることで、スライダがディスク表面からアン
ロードされる。高い吸引力は、スライダがアンロード・ランプに乗り上げる時、
NPABスライダが懸架装置に追従することを妨げる。スライダは回転するディ
スクにごく近接したままとなり、ランプは懸架装置を弾性変形させる。NPAB
の吸引力は、大きな弾性歪みが懸架装置に蓄積した時だけ壊れる。吸引力を解放
することで懸架装置の弾性歪みが解放され、スライダをディスク表面からアンロ
ードする。吸引力と歪みを解放するこのサイクルは、懸架装置がアンロード・ラ
ンプと接触している時間に対して、非常に高速に発生する。弾性歪みエネルギー
の急速解放は、ディスク表面の平面に垂直なスライダ位置座標において振動を発
生させる。こうした振動は、スライダをディスク表面に「衝突」させ、それによ
って摩耗破片を発生させ、記録ヘッドを損傷させるのに十分な大きさでありうる
【0008】 アンロードの際、NPABスライダで観察されるもう1つの問題は、変形され
た懸架装置によって及ぼされるアンロード力が小さすぎて、吸引力を克服できな
い場合に発生する。この場合には、スライダがディスク周囲の上でスイングして
、大気がごくわずかな抵抗でサイドレール間のキャビティに流れ込むことを許さ
れるとき、吸引力が壊される。スライダがディスク周囲の上を通過する際、サイ
ドレール間の加圧は不均衡となり、スライダが片側に流れる。その結果、スライ
ダはアンロードの際、ディスク周囲に接触することがある。この接触が繰り返さ
れることによってスライダに摩耗が生じ、破片粒子が発生することがある。
【0009】 それと対照的に、PPABスライダは吸引力が低いので、NPABスライダよ
りもランプ・ロード−アンロード駆動装置用に適用可能なものになっている。P
PABスライダのサイドレールはキャビティ・ダムによって接続されていないが
、スライダが、スライダの中間近くで狭い区分に移行する幅広い先端を伴うサイ
ドレールを有するならば、空気の膨張の一部は通常空気がスライダの下に引きず
り込まれる際に発生する。この膨張による吸引力はNPABスライダのキャビテ
ィ・ダム中の膨張によって得られるものより幾分小さいので、PPABスライダ
はランプ・ロード−アンロード用途でより有効に使用できるものとなっている。
PPABスライダで一般的に遭遇する問題は、浮動高さが、ディスク内径(ID
)におけるよりディスク外径(OD)においてはるかに高いという点である。こ
れによって、ディスク駆動装置によって達成される総合記録密度が低下すること
がある。PPABスライダで遭遇するもう1つの問題は、空気軸受のピッチ角が
、300マイクロラジアンを超えるなど、通常大きすぎることである。これは、
光ディスク駆動記憶システムのような、低ディスク速度と比較的高い浮動高さを
有する用途については特に当てはまる。
【0010】 (発明の概要) 本発明のディスク・ヘッド・スライダには、先端スライダ・エッジ、後端スラ
イダ・エッジ、および先端スライダ・エッジから後端スライダ・エッジに延びる
中心線を有するスライダ本体が含まれる。スライダ本体は中心線に沿って記録ヘ
ッドを保持する。第1および第2縦サイドレールがスライダ本体に配置され、後
端スライダ・エッジの前で終了する。第3縦レールが第1および第2縦レールの
間に配置され、ヘッドの前で終了する。第1隆起サイドパッドが、第1縦サイド
レールと後端エッジの間の、先端スライダ・エッジに対してヘッドの後方に配置
される。第2隆起サイドパッドが、第2縦サイドレールと後端エッジの間の、先
端スライダ・エッジに対してヘッドの後方に配置される。
【0011】 (好適な実施形態の詳細な説明) 図1は、本発明によるスライダを利用する光記録システム10の単純化した図
である。システム10には、光学的に符号化された情報を保持するデータ表面を
有する光ディスク12が含まれる。ディスク12はスピンドル14の回りに回転
し、ベース18に設置されたスピンドル・モータ16によって駆動される。スラ
イダ20はディスク12に近接して配置され、アクチュエータ22に結合されて
いる。アクチュエータ22にはアーマチュア24とアクチュエータモータ26が
含まれる。アクチュエータモータはベース18に結合されている。スライダ20
には、光源/センサ装置32から離れた光開口30が含まれる。制御装置34が
装置32、アクチュエータ26およびデータ・バス36に電気的に結合され、シ
ステム10の動作を制御するために使用されている。
【0012】 動作中、スピンドル・モータ16はディスク12を回転させ、アクチュエータ
22はディスク12のデータ表面の上でスライダ20を半径方向に位置決めする
。制御装置34はスライダ20の位置を制御し、それによって情報は、光源/セ
ンサ装置32を使用してディスク12から読み出しおよびそこに書き込みされる
。この情報はデータ・バス36上で受信または送信される。
【0013】 図2は、本発明の1つの実施形態によるスライダ20の平面図である。スライ
ダ20には、先端スライダ・エッジ40、後端スライダ・エッジ42、サイドエ
ッジ44および46、中心線48、長さ49および幅51が含まれる。長さ49
は先端スライダ・エッジ40から後端スライダ・エッジ42までの寸法であり、
幅51はサイドエッジ44からサイドエッジ46までの寸法である。1つの実施
形態では、スライダ20は「70シリーズ・スライダ」であるが、その場合長さ
49は約4.00mmであり、幅51は約2.20mmである。しかし、他の実
施形態では、スライダ20は、長さ49が約2.00mmであり幅が約1.60
mmである「50シリーズ」スライダや、長さ49が約1.25mmであり幅5
1が約1.0mmである「30シリーズ」スライダの寸法のような別の寸法を有
することができる。
【0014】 スライダ20には、さらに、サイドレール50および52、中央レール54、
および光学ヘッド56が含まれる。サイドレール50および52は、それぞれサ
イドエッジ44および46に沿って配置されている。サイドレール50および5
2は先端スライダ・エッジ40から延び、後端スライダ・エッジの前で終了して
いる。図2に示される実施形態では、サイドレール50および52は、長さ49
に沿った、光学ヘッド56の位置にほぼ対応する位置で終了している。中央レー
ル54は、中心線48に沿って、サイドレール50および52の間に配置されて
いる。中央レール54は、先端スライダ・エッジ40から延び、光学ヘッド56
およびサイドレール50および52の後端エッジの前で終了している。サイドレ
ール50および52と中央レール54はそれぞれ空気軸受表面60、62および
63を形成している。光学ヘッド56は中心線48と整合され、中心レール54
と後端スライダ・エッジ42の間に配置されている。
【0015】 スライダ20には、さらに、先端スライダ・エッジ40から後端スライダ・エ
ッジ42に延び、中央レール54とそれぞれサイドレール60および62の間に
配置されるくぼみ部分66および68が含まれる。1つの実施形態では、くぼみ
部分66および68は空気軸受表面60および62から約11.5ミクロンくぼ
んでいる。他の深さが使用されることもある。
【0016】 サイドレール50および52には各々、先端区分70、脚区分72、ウエスト
区分74、後端区分76、外側レール・エッジ90、内側レール・エッジ92、
および後端レール・エッジ94が含まれる。外側および内側レール・エッジ90
および92は中心線48と平行に先端区分70に沿って、先端スライダ・エッジ
40から脚区分72まで延びている。外側および内側レール・エッジ90および
92は脚区分72に沿って、先端区分70からウエスト区分74まで中心線48
から離れている。外側および内側レール・エッジ90および92は中心線48と
平行にウエスト区分74に沿って延びている。外側レール・エッジ90は中心線
48と平行に後端区分76に沿って延びるが、内側レール・エッジ92は後端区
分76に沿って中心線48から離れている。サイドレール50および52は後端
レール・エッジ94で最小レール幅100を有している。後端区分76に沿った
内側レール・エッジ92の離れは各サイドレールの後端エッジに切り欠き98を
形成している。
【0017】 この幾何学的配置によって、サイドレール50および52の脚区分72は、ウ
エスト区分74から先端区分70に向かって前方に延びる際、中心線48に向か
う角度を有している。このため先端区分70は中心線48の方向にオフセット1
02を有している。先端区分70をオフセットすることによって、ディスクの接
線速度は、スライダ20がディスクの中間直径(MD)に配置される時、ある角
度で脚区分72の外側エッジと交差する。この「角度のある先端レール」構成の
結果、ディスクMDでの浮動高さが減少し、中間データ・トラックでの記録密度
が改善される。中間直径浮動高さ(MDFH)は、「MDハンプ」パラメータに
よって、内径浮動高さ(IDFH)と外径浮動高さ(ODFH)について定量化
されるが、その場合次式となる。 MDハンプ=MDFH−[(IDFH+ODFH)/2]
【0018】 MDハンプは、内径浮動高さと外径浮動高さの間の理想的な直線浮動高さから
の中間直径浮動高さの偏差を表す。従って、MD浮動高さを減少させることでM
Dハンプも減少する。
【0019】 サイドレール50および52に形成された切り欠き98は、ディスクODのよ
り高速な接線速度によって発生したディスクODの浮動高さの増大を打ち消す。
切り欠き98はレール50および52の幅を後端エッジ94に沿った最小幅10
0まで狭めている。後端区分76に働く揚力は、後端区分にかかる圧力に後端区
分の面積を掛けたものに等しい。後端区分76を切り欠き98に沿って切断する
ことで、後端区分76にかかる揚力は減少し、その結果ディスクODの浮動高さ
は低くなる。
【0020】 中央レール54は、横レール・エッジ110および112、後端レール・エッ
ジ114、狭い先端区分116、幅広いウエスト区分118、および狭い後端区
分120を有している。ウエスト区分118は移行区分130および132と中
間部分133を有している。横レール・エッジ110および112は中心線48
と平行に先端区分116に沿って延びた後、ウエスト区分118の中間部分13
3で、移行区分130に沿って最大レール幅134まで中心線48から離れる。
横レール・エッジ110および112は中心線48と平行に中間部分133に沿
って延びた後、移行区分132に沿って中心線48の方向に向かう。横レール・
エッジ110および112は後端区分120に沿って中心線48と平行に延びて
いる。
【0021】 1つの実施形態では、中央レール54の最大幅134は、サイドレール50お
よび52の最大レール幅より大きい。最大幅134は、好適には、サイドレール
50および52の長さ136に沿った中間点に対応する中心線48に沿った位置
に置かれる。このことは空気軸受表面の中心での増加した揚力を提供する。また
、最大レール幅134は、先端スライダ・エッジ40から測定すると、長さ13
6の1/5〜2/3に対応する中心線48の範囲に制限されることが好ましい。
【0022】 狭い、矩形の先端区分116は、先端エッジ40からウエスト区分118に低
い空気膨張比を提供することで、ディスクODで比較的低い吸引力を発生するが
、これは、ディスクODでのスライダ20のランプ・アンロード性能をさらに改
善する。さらに、幅広いウエスト区分118はディスクIDでの浮動高さを増大
すると同時にディスクODでの浮動高さを減少させる。このことはIDからOD
へのより低い上昇を生ずる。幅広いウエスト区分118は、ウエスト区分で発生
する揚力を増大することによって、ディスクIDでの浮動高さを増大する。揚力
は、軸受表面に発生する単位面積当たりの正圧に空気軸受表面の面積を掛けたも
のに等しい。空気軸受表面の面積はウエスト区分で増大するので、ウエスト区分
で発生する合計正圧は増大し、揚力を増大させる。より大きな揚力はディスクI
Dでのより高い浮動高さを生ずる。
【0023】 ディスクODでは、中央レール54の幅広いウエスト区分118は、上記で論
じたように、中央レール54の前面方向へより高い正圧を発生する。しかし、後
端区分120および移行区分132に沿った狭くなる中央レール54は、くぼみ
部分66および68内に光学ヘッド56の近くに空気膨張または周囲圧力より低
い領域140および142を発生する。領域140および142の中の空気膨張
は、サイドレール50および52の切り欠き98によってさらに増大される。こ
のことはディスクODでの中央レール54の背後により大きい吸引力を生ずる。
中央レール54の前端での大きい吸引力はスライダ20の先端部分を持ち上げ、
その一方で中央レール54の後端での大きい吸引力はスライダ20の後端部分を
ディスク表面の方向に下向きに吸引する。このことはディスクODでのスライダ
20のピッチ角を増大させる。光学ヘッド56は中央レール54の背後に配置さ
れているので、光学ヘッド56のディスクODでの浮動高さは減少する。
【0024】 比較的浅い先端ステップ面150が、サイドレール50および52と中央レー
ル54の先端エッジに形成されている。各先端ステップ面150は、レールの先
端区分に沿って、先端スライダ・エッジ40からほぼ垂直な面152まで延びて
いる。面152は先端ステップ面150からレールの対応する空気軸受表面まで
延びている。各先端ステップ面150は空気軸受表面に対してくぼんでおりかつ
それと平行であり、空気軸受表面60、62および63の加圧を容易にする。
【0025】 スライダ20の空気軸受表面の造作は、例えば、1回かそれ以上のマスキング
とエッチングの反復により、イオンミリング、化学エッチングまたは反応性イオ
ン・エッチング(RIE)によって形成されている。イオンミリング、化学エッ
チングまたは反応性イオン・エッチングによって先端ステップ面150を形成す
ることは、通常さらに精度の低いラップ仕上げによって形成される同様のテーパ
面と比較して、製造公差に対するスライダの浮動特性の感受性を低下させている
【0026】 図3は、ディスクODでのスライダ20に発生する圧力のコンピュータ生成シ
ミュレーションを示すグラフである。サイドレールおよび中央レールの位置はそ
れぞれ矢印50、52および54によって表される。光学ヘッドの位置は矢印5
6によって表される。周囲圧力より高いことを示す線はページから出るよう方向
付けられ、周囲圧力より低いことを示す線はページの中に入るよう方向付けられ
ている。ディスクODでは、空気の流れ160は、スライダ中心線48に対して
ある角度162に向いている。空気がスライダ20の下に引っ張られると、空気
はサイドレール50および52と中心レール54に沿って圧縮され、サイドレー
ル50および52と中央レール54に正圧を発生する。領域104、106、1
40および142の空気の膨張は周囲圧力より低い部分を発生する。
【0027】 図4は、幅広い中央レールとは反対に、細い矩形の中央レールを有するスライ
ダの平面図である。図4では、同じまたは同様の要素について図2で使用された
と同じ参照番号が使用されている。スライダ160は、先端エッジ40、後端エ
ッジ42、サイドレール50および52、中央レール162、および光学ヘッド
56を有している。中央レール162は図2に示されている中央レール54と同
じ長さを有しているが、幅広いウェスト区分を有していない。むしろ、中央レー
ル162のウエスト区分は比較的狭い。
【0028】 図5は、図2および図4に示されるスライダの浮動高さ比較の結果を示すグラ
フである。マイクロインチ単位の浮動高さが、インチ単位のディスク半径の関数
としてグラフ化されている。線170はスライダ20の浮動高さを表す。線17
2はスライダ160の浮動高さを表す。スライダ20への幅広い中央レールの適
用は、IDからODへの上昇をスライダ160のIDからODへの上昇と比較し
て50パーセント低くした。また、スライダ20の浮動高さは、スライダ160
よりディスクIDでかなり高く維持される。こうした特性は、光学ディスク駆動
記憶システムの場合のような、比較的低いディスク回転速度と高い目標浮動高さ
を有している大型ディスク駆動用に特に有益である。
【0029】 図2に戻って参照すると、光学ヘッド56は光源/センサ装置32(図1に示
される)をディスク12の表面に光学的に結合する。1つの実施形態では、光開
口には、対物レンズ、キャップ・レンズ、およびMESAによって形成される固
体含浸レンズ(SIL)が含まれる。複数の導体(図示せず)がMESAの周囲
に巻き付けられ、電磁界を提供している。導電性トレース180および182(
点線で示される)がくぼみ部分66および68の床面に付着され、MESAを取
り囲むコイルに電流を提供する。
【0030】 光磁気(MO)ディスクにデータを書き込むために、光源/センサ装置32は
光学ヘッド56のSIL形レンズを通じてレーザ光線を送り、ディスク表面上の
小さな点を磁気媒体のキュリー温度より高い温度まで加熱する。MESAを取り
囲むコイルが励磁され、レーザが停止される。磁気媒体がキュリー点以下まで冷
却されると、加熱された点は望ましい磁気方向のままとなる。レーザ光線をディ
スク表面から反射させ、反射された光線の偏光の回転を測定することによってデ
ータがMOディスクから読み出される。
【0031】 図6は、本発明の代替実施形態による光学記録スライダの平面図である。図6
では、同じまたは同様の要素について図2で使用されたと同じ参照番号が使用さ
れている。スライダ200には、先端スライダ・エッジ40、後端スライダ・エ
ッジ42、サイドエッジ44および46、サイドレール50および52、中央レ
ール54、および光学ヘッド56が含まれる。この実施形態では、中央レール5
4のウエスト区分118が光学ヘッド56の方向に延長され、矩形の後端区分1
20(図2に示される)が除去されている。また、サイドレール50および52
の後端区分76は光学ヘッド56を越えてスライダ200の長さに沿って延びて
いる。さらに、後端ステップ表面202および204が、それぞれサイドレール
50および52の後端区分76の後端レール・エッジ94に追加されている。後
端ステップ面202および204は、サイドレール50および52の空気軸受表
面60および62からくぼんでいて、かつほぼそれと平行である。後端ステップ
面202および204はピッチ剛性を高めると同時に、スライダ200の最低浮
動点をできるだけ高く保持する。
【0032】 図7は、本発明の別の代替実施形態による光記録スライダの上平面図である。
やはり図7でも、同じまたは同様の要素について図2で使用されたと同じ参照番
号が使用される。図7では、サイドレール50および52は後端スライダ・エッ
ジ42まで完全に延びている。
【0033】 図8は、本発明の他の実施形態による光記録スライダの平面図である。図9は
、図8に示されるスライダの斜視図である。図9の寸法は例示としての目的で垂
直方向に誇張されている。スライダ250は、図6に示されるスライダ200と
同様の要素を有し、さらに隆起した後端サイドパッド252および254を含む
。パッド252はサイドレール50と後端エッジ42の間に配置されている。パ
ッド254はサイドレール52と後端エッジ42の間に配置されている。パッド
252および254はどちらも先端エッジ40に対して光学ヘッド56の後方に
配置されている。パッド252および254は、レール50、52および54を
形成するために使用される同じ製造ステップ中にスライダ250の基板材料に形
成される。
【0034】 パッド252および254は後端エッジ42の圧力を増大させる。このことは
後端エッジでのより大きい揚力を生じさせる。後端エッジ42での大きい揚力は
ピッチ角を減少させ、浮動高さを増大させる。パッド252および254がディ
スクIDでよりもディスクODで、より高い正圧を発生させるから、ピッチ角は
ディスクIDでよりもディスクODで大きく減少する。正圧はディスクIDでよ
りもディスクODでの方が速いディスク接線速度に比例する。このことは、小さ
いピッチ角範囲(ピッチ角範囲=ODピッチ−IDピッチ)となる。小さいピッ
チ角範囲は、高いピッチ剛性となる。ディスクODでの正圧の増大は、ディスク
IDでよりもディスクODでの浮動高さのより大きい増大ともなる。しかし、こ
の増大は許容可能な範囲に保持される。スライダの後端エッジで正圧が高いこと
のもう1つの利点は、ランプ・ロード−アンロード用途でスライダの後端エッジ
がランプ・ロード・アームに吸い込まれるのが防止されることである。
【0035】 パッド252および254は各々、先端パッド・エッジ260、後端パッド・
エッジ262、内側パッド・エッジ264、および外側パッド・エッジ266を
有している。パッド252および254は後端スライダ・エッジ42での軸受表
面270および272を形成する。軸受表面270および272は軸受表面60
、62および63とほぼ平行である。しかし、軸受表面60、62、63、27
0および272はクラウンすなわち交差湾曲を含みうることが理解されるべきで
ある。スライダ250は正ピッチによってディスク表面に対して浮動するので、
後端パッド・エッジ262は、光学ヘッド56ではなく、ディスク表面に対して
スライダ250の最も近い点である。軸受表面270および272を、軸受表面
60、62および63から、約3.0ミクロンといった選択した深さだけくぼま
せることで、(ヘッド隙間を維持または減少させる一方で)ディスク表面に対す
るスライダ250の最低隙間を増大することができる。レール50および52の
後端エッジも、後端ステップ面202および204を、約1.0ミクロンといっ
た選択した深さだけくぼませることによってくぼませることができる。他の深さ
が使用されることもある。これはより大きな機械的隙間を提供し、摩耗と信頼性
を改善する。
【0036】 パッド252および254は後端パッド・エッジ262より先端パッド・エッ
ジ260で幅広くなっている。これは、後端スライダ・エッジ42で軸受表面2
70および272の面積を減少させることによって、ディスクODでの浮動高さ
の増大を減少させ、その一方でピッチ剛性の増大という利点を維持する。図8に
示される実施形態では、先端パッド・エッジ260から後端パッド・エッジ26
2の方向に測定すると、パッド252および254の内側エッジ264はパッド
252および254の長さの一部に沿って中心線48から離れている。
【0037】 光学ヘッド56は図9でより詳細に示されている。光学ヘッド56には、ME
SA290、対物レンズおよびキャップ・レンズが含まれる。対物レンズとキャ
ップ・レンズはスライダ250の本体内に保持されており図示されていない。M
ESA290はスライダ250の床面から延び、ディスクの表面と光通信する。
コイル292がMESA290の周囲に巻き付けられ、導電性トレース294お
よび296と電気的に結合されている。導電性トレース294および296はス
ライダ250の床面に付着され、コイル292に電流を提供する。図9に示され
る実施形態では、導電性トレース294および296は、MESA290からス
ライダ250の長さに沿ってほぼ中間点まで延びた後、スライダ250の本体を
通じてスライダの後部表面の一対の電気接点まで延びている。
【0038】 図10は、図6に示されるスライダと図8および図9に示されるスライダとの
浮動高さの比較結果を示すグラフである。マイクロインチ単位の浮動高さがイン
チ単位のディスク半径の関数としてグラフ化されている。線300はスライダ2
00の浮動高さを表す。線302はスライダ250の浮動高さを表す。スライダ
250は、ディスクIDからディスクODに向かってスライダ200よりも浮動
高さが大きく増大する。しかし、その増大は、2.0マイクロインチ未満といっ
た許容可能な範囲に保持される。
【0039】 図11は、図6に示されるスライダと図8および図9に示されるスライダとの
ピッチ角の比較結果を示すグラフである。マイクロラジアン単位のピッチ角がイ
ンチ単位のディスク半径の関数としてグラフ化されている。線304はスライダ
200のピッチ角を表す。線306はスライダ250のピッチ角を表す。スライ
ダ250で後端サイドパッド252および254を利用することで、スライダ2
00と比較してディスクODでのピッチ角は約12.3パーセント減少し、ディ
スクIDでのピッチ角は約7.8パーセント減少した。従って、スライダ250
はスライダ200よりも小さいピッチ角を有し、その結果、ピッチ剛性が大きく
なっている。
【0040】 図12は、本発明の別の代替実施形態による光記録スライダの斜視図である。
やはり図12でも、同じまたは同様の要素について前の図で使用されたと同じ参
照番号が使用される。スライダ320には、サイドレール50および52、中央
レール54、光学ヘッド56、および後端サイドパッド322および324が含
まれる。パッド322および324は後端エッジ42で互いに分離しており、後
端エッジ42と光学ヘッド56の間で互いに接近する方向に角度をなしている。
パッド322および324は、スライダ320の床面に付着され、コイル292
に電気的に結合される導電性材料から形成されている。図8および図9に示され
る実施形態と同様、パッド322および324は、軸受表面60、62および6
3から、例えば約3.0ミクロンだけくぼんだ軸受表面を形成している。代替実
施形態では、パッド322および324はスライダ基板材料から形成されている
。その後、図8および図9に示される実施形態と同様に、導電性トレースが光学
ヘッド56の前方に付着される。
【0041】 本発明の光記録スライダはランプ・ロード−アンロード用途に対してディスク
ODでの低い吸引力を提供する。後端サイドパッドはディスクODでの低いピッ
チ角を提供し、その結果大きな機械的隙間、良好なピッチ剛性、高度に対する低
い浮動高さ感受性が得られる。これらの利点は、5.25インチ光ディスク駆動
装置のような低ディスク速度で高浮動高さの用途について特に有益である。
【0042】 本発明は、好適な実施形態に関して説明されたが、当業技術分野に熟練した作
業者には、本発明の精神および範囲から逸脱することなく形式および詳細におけ
る変更がなされ得ることを理解することができるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスライダを利用する光記録システムの単純化された図である。
【図2】 本発明の1つの実施形態による、図1に示されるスライダの平面図である。
【図3】 ディスクODでの、図2に示されるスライダによって発生する圧力分布のコン
ピュータ生成シミュレーションである。
【図4】 図2に示されるスライダの場合のような幅広いウエスト区分と対照的な狭いウ
エスト区分を伴う中央レールを有するスライダの平面図である。
【図5】 図2および図4に示されるスライダの浮動高さ分布を比較するグラフである。
【図6】 本発明の代替実施形態によるスライダの平面図である。
【図7】 本発明の別の代替実施形態によるスライダの平面図である。
【図8】 本発明の他の実施形態による光記録スライダの平面図である。
【図9】 図8に示されるスライダの斜視図である。
【図10】 図6に示されるスライダと図8および図9に示されるスライダとの浮動高さの
比較結果を示すグラフである。
【図11】 図6に示されるスライダと図8および図9に示されるスライダとのピッチ角の
比較結果を示すグラフである。
【図12】 本発明の別の代替実施形態による光記録スライダの斜視図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月21日(2000.1.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マウリイ、グレゴリー、エス アメリカ合衆国 ミネソタ、バーンズビ ル、ジェノバ ブールバード 18 (72)発明者 スワンソン、ロリ、ジー アメリカ合衆国 ミネソタ、ブルーミント ン、キャベル アベニュー サウス 9705 Fターム(参考) 5D042 NA02 QA02 QA03

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク・ヘッド・スライダであって、 先端スライダ・エッジと、後端スライダ・エッジと、前記先端スライダ・エッ
    ジから前記後端スライダ・エッジまで延びる中心線とを備えるスライダ本体と、 前記中心線に沿って前記スライダ本体によって保持されるヘッドと、 前記スライダ本体の上に配置され、前記後端スライダ・エッジの前で終了する
    第1および第2縦サイドレールと、 前記第1および第2縦サイドレールの間に配置され、前記ヘッドの前方で終了
    する第3縦レールと、 前記第1縦サイドレールと前記後端エッジの間の前記ヘッドの後方に配置され
    る第1隆起サイドパッドと、 前記第2縦サイドレールと前記後端エッジの間の前記ヘッドの後方に配置され
    る第2隆起サイドパッドとを備えるディスク・ヘッド・スライダ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記第1および第2隆起サイドパッドが各々先端および後端パッド・エッジを備え
    、前記後端パッド・エッジよりも前記先端パッド・エッジでさらに幅広いディス
    ク・ヘッド・スライダ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記第1および第2隆起サイドパッドが各々さらに、内側および外側パッド・エッ
    ジと、前記先端パッド・エッジから前記後端パッド・エッジまでの寸法である長
    さとを備え、前記内側パッド・エッジが、前記先端パッド・エッジから前記後端
    パッド・エッジまでの長さの一部に沿って前記中心線から離れているディスク・
    ヘッド・スライダ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記第1および第2隆起サイドパッドが各々後端パッド・エッジを備え、前記第1
    および第2隆起サイドパッドが前記後端パッド・エッジで互いに離隔し、前記後
    端パッド・エッジと前記ヘッドの間に互いの方向に角度をなし、ほぼ前記ヘッド
    の位置で互いに出会うディスク・ヘッド・スライダ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記スライダ本体がスライダ基板材料から形成され、前記第1および第2隆起サイ
    ドパッドが、前記スライダ基板材料に付着される導電性材料から形成され、前記
    第1および第2隆起サイドパッドが前記ヘッドに電気的に結合されているディス
    ク・ヘッド・スライダ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記スライダ本体がスライダ基板材料から形成され、前記第1および第2隆起サイ
    ドパッドが前記スライダ基板材料から形成されているディスク・ヘッド・スライ
    ダ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記第1および第2縦サイドレールがそれぞれ第1および第2軸受表面を形成し、
    前記第1および第2隆起サイドパッドがそれぞれ第3および第4軸受表面を形成
    し、前記第3および第4軸受表面が前記第1および第2軸受表面と平行であり前
    記第1および第2軸受表面からくぼんでいるディスク・ヘッド・スライダ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記第1および第2縦サイドレールが各々、後端レール・エッジと、前記後端レー
    ル・エッジから前方に延び前記第1および第2軸受表面と平行であり前記第1お
    よび第2軸受表面からくぼんでいるくぼみ後端表面とを備えるディスク・ヘッド
    ・スライダ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、前
    記ヘッドが光学ヘッドであるディスク・ヘッド・スライダ。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、
    前記第1および第2縦サイドレールが後端レール・エッジを有し、前記第3レー
    ルが、前記先端スライダ・エッジから測定すると、前記後端レール・エッジの前
    で終了しているディスク・ヘッド・スライダ。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて、
    前記第3縦レールが、先端区分と、ウエスト区分と、後端レール・エッジとを備
    え、前記先端区分が矩形で前記先端スライダ・エッジから前記ウエスト区分まで
    延び、前記ウエスト区分が前記矩形先端区分の第1の幅から前記第3レールの最
    大幅まで広がった後、前記最大幅から前記後端レール・エッジの方向に狭くなっ
    ているディスク・ヘッド・スライダ。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、前記第1および第2縦サイドレールが各々、前記第3レールの前記最大レール
    幅よりも小さい最大レール幅を有しているディスク・ヘッド・スライダ。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、 前記第1および第2縦サイドレールが、前記先端スライダ・エッジから前記後
    端スライダ・エッジに向かう寸法であるレール長さを有し、 前記第3縦レールが、前記第1および第2縦サイドレールの前記レール長さに
    沿った中間点に対応する前記中心線に沿った位置で前記最大レール幅を有してい
    るディスク・ヘッド・スライダ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、 前記第3縦サイドレールの前記最大レール幅が、前記第1および第2縦サイド
    レールの前記レール長さの1/5〜2/3に対応する前記中心線に沿った範囲に
    制限されているディスク・ヘッド・スライダ。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、 前記第3縦サイドレールが、さらに、 第1および第2横レール・エッジを備え、 前記第1および第2横レール・エッジが前記先端スライダ・エッジから前記ウ
    エスト区分まで前記中心線と平行に延び、 前記第1および第2横レール・エッジが、前記先端区分から前記最大レール幅
    まで、前記ウエスト区分の第1移行区分に沿って前記中心線から離れ、前記ウエ
    スト区分の前記第1移行区分から前記第2移行区分まで前記中心線と平行に延び
    、その後、前記最大レール幅から前記後端レール・エッジの方向に前記第2移行
    区分に沿って前記中心線の方向に向かっているディスク・ヘッド・スライダ。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、前記第3縦サイドレールが、さらに、 前記第2移行区分から前記後端レール・エッジまで延び、それに沿って前記第
    1および第2横レール・エッジが前記中心線と平行に延びる矩形後端区分を備え
    ているディスク・ヘッド・スライダ。
  17. 【請求項17】 請求項11に記載のディスク・ヘッド・スライダにおいて
    、 前記第1および第2レールが各々、 内側、外側および後端レール・エッジと、 先端区分と、ウエスト区分と、前記第1および第2レールの前記先端区分から
    前記ウエスト区分まで延びる脚区分と、前記第1および第2レールの前記ウエス
    ト区分から前記第1および第2レールの前記後端レール・エッジまで延びる後端
    区分と、 前記第1および第2レールの前記後端レール・エッジの最小レール幅とを備え
    、 前記後端区分が前記第1および第2レールの前記ウエスト区分から延びるにつ
    れて、前記内側レール・エッジが前記第1および第2レールの前記後端区分に沿
    って前記中心線から離れているディスク・ヘッド・スライダ。
  18. 【請求項18】 光記録スライダであって、 先端スライダ・エッジと、後端スライダ・エッジと、前記先端スライダ・エッ
    ジから前記後端スライダ・エッジまで延びる中心線とを備えるスライダ本体と、 前記スライダ本体上に配置され、内側および外側レール・エッジと、先端区分
    と、脚区分と、ウエスト区分と、後端区分とを備える第1および第2縦レールで
    あって、前記内側および外側レール・エッジが、前記第1および第2レールの前
    記先端スライダ・エッジから前記脚区分まで前記先端区分に沿って前記中心線と
    平行に延び、前記第1および第2レールの前記先端区分から前記ウエスト区分ま
    で前記脚区分に沿って前記中心線から離れ、その後、前記第1および第2レール
    の前記脚区分から前記後端区分まで前記ウエスト区分に沿って中心線と平行に延
    びる第1および第2縦レールと、 前記中心線に沿って、前記第1および第2縦レールの間に配置され、第1およ
    び第2横レール・エッジと、後端レール・エッジと、先端区分と、ウエスト区分
    と、最大レール幅とを備える第3縦レールであって、前記横サイドエッジが、前
    記第3レールの前記先端スライダ・エッジから前記ウエスト区分まで前記先端区
    分に沿って前記中心線と平行に延び、前記第3レールの前記先端区分から前記第
    3レールの前記最大レール幅を有する部分まで前記ウエスト区分に沿って前記中
    心線から離れ、前記最大レール幅を有する前記部分に沿って前記中心線と平行に
    延びた後、前記最大レール幅を有する前記部分から前記第3レールの前記後端レ
    ール・エッジに向かって前記中心線の方向に向かう第3縦レールと、 前記第3レールの前記後端レール・エッジと前記後端スライダ・エッジの間で
    前記中心線に沿って配置されている光学ヘッドと、 前記第1レールと前記後端エッジとの間の前記光学ヘッドの後方に配置されて
    いる第1隆起サイドパッドと、 前記第2レールと前記後端エッジとの間の前記ヘッドの後方に配置されている
    第2隆起サイドパッドとを備える光記録スライダ。
  19. 【請求項19】 光ディスク駆動装置であって、 ハウジングと、 スピンドル・モータと、 前記スピンドル・モータに回転するよう結合されたディスクと、 前記ハウジングに設置されたアクチュエータ組立体と、 前記ディスクと通信する、前記アクチュエータ組立体によって保持された光学
    記録スライダであって、前記スライダが、 先端スライダ・エッジと、後端スライダ・エッジと、前記先端スライダ・エッ
    ジから前記後端スライダ・エッジまで延びる中心線とを備えるスライダ本体と、 前記中心線に沿って前記スライダ本体によって保持されている光学ヘッドと、 前記スライダ本体の上に配置され、前記後端スライダ・エッジの前で終了する
    第1および第2縦サイドレールと、 前記第1および第2縦サイドレールの間に配置され、前記ヘッドの前方で終了
    する第3縦レールと、 前記第1縦サイドレールと前記後端スライダ・エッジとの間の前記ヘッドの後
    方に配置されている第1隆起サイドパッドと、 前記第2縦サイドレールと前記後端スライダ・エッジとの間の前記ヘッドの後
    方に配置されている第2隆起サイドパッドとを備える光記録スライダとを備える
    光ディスク駆動装置。
JP2000504577A 1997-07-23 1997-10-28 後端サイドパッドを有する正圧光学スライダ Pending JP2001511578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5348697P 1997-07-23 1997-07-23
US60/053,486 1997-07-23
PCT/US1997/019566 WO1999005679A1 (en) 1997-07-23 1997-10-28 Positive pressure optical slider having trailing end side pads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511578A true JP2001511578A (ja) 2001-08-14

Family

ID=21984601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504577A Pending JP2001511578A (ja) 1997-07-23 1997-10-28 後端サイドパッドを有する正圧光学スライダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6275467B1 (ja)
JP (1) JP2001511578A (ja)
KR (1) KR20010022151A (ja)
CN (1) CN1172310C (ja)
DE (1) DE19782290T1 (ja)
GB (1) GB2341970B (ja)
WO (1) WO1999005679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119025A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp ヘッドおよびこれを備えたディスク装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611401B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Marburg Technology, Inc. Glide head with a transverse contact rail
US5870362A (en) * 1997-06-20 1999-02-09 Seagate Technology, Inc. Slider for optical disc data storage system
JP4146017B2 (ja) * 1998-03-24 2008-09-03 セイコーインスツル株式会社 近視野光学ヘッド
JP2000057724A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及びそれを用いた磁気ディスク装置
US6574190B1 (en) * 1999-03-17 2003-06-03 Jpmorgan Chase Bank Coil-on-block design with reduced particle accumulation on MO disc drives
KR100716945B1 (ko) * 2000-07-18 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브용 공기베어링 슬라이더
CN1292435C (zh) * 2000-10-25 2006-12-27 西加特技术有限责任公司 采用引导边缘进气口作为会聚通道部分的磁头滑块
US6937440B2 (en) * 2002-07-17 2005-08-30 Seagate Technology Llc Head slider having convergent channel features with side opening
JP2004265460A (ja) * 2003-01-30 2004-09-24 Sony Corp 浮上型スライダ、光学式ヘッド装置及び情報処理装置
US7106556B2 (en) 2003-06-24 2006-09-12 Seagate Technology Llc Slider configured for rapid bearing stabilization during ramp load operations
US7190550B2 (en) * 2003-06-27 2007-03-13 Seagate Technology Llc Air bearing slider having a bearing profile contoured for pressurization proximate to nodal regions of a slider-disc interface
JP4268904B2 (ja) * 2004-06-11 2009-05-27 富士通株式会社 ディスク装置およびスライダ
US8649126B2 (en) * 2009-07-31 2014-02-11 HGST Netherlands B.V. Air bearing surface of a head slider in a hard disk drive
US20110122532A1 (en) * 2009-07-31 2011-05-26 Bolasna Sanford A Write hole of a head slider in a hard disk drive

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2409571A1 (fr) 1977-11-18 1979-06-15 Cii Honeywell Bull Plate-forme comportant au moins un transducteur magnetique de lecture/ecriture d'un support d'information
JPS5833617B2 (ja) 1978-05-19 1983-07-21 富士通株式会社 浮動形磁気ヘッド
JPS5960760A (ja) 1982-09-30 1984-04-06 Toshiba Corp 浮動ヘツドスライダ
US4555739A (en) 1982-11-26 1985-11-26 International Business Machines Corporation Semi self-loading ferrite head
FR2539883B1 (fr) * 1983-01-25 1987-11-06 Bull Sa Dispositif optique de focalisation pour la lecture d'un support d'informations defilant devant lui
US4636900A (en) 1983-09-30 1987-01-13 Xerox Corporation Arrangement for the elimination of crosstalk between data and servo heads
JPS60101781A (ja) 1983-11-07 1985-06-05 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド用スライダ
US4636894A (en) 1984-03-12 1987-01-13 Censtor Corp. Recording head slider assembly
JPS61160885A (ja) 1985-01-09 1986-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型浮上式ヘツド
JPS60242548A (ja) 1985-01-21 1985-12-02 Hitachi Ltd 浮動形磁気ヘツド
US4673996B1 (en) 1985-04-29 1997-02-04 James W White Magnetic head air bearing slider assembly utilizing transverse pressurization contours
JPS62110680A (ja) 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浮上式スライダ
JPS6336895A (ja) 1986-01-20 1988-02-17 Toshiyuki Wakatsuki 土壌を用いた汚水浄化装置
US4734803A (en) 1986-03-20 1988-03-29 International Business Machines Magnetic head air bearing slider
JPS62279515A (ja) 1986-05-29 1987-12-04 Seiko Epson Corp 磁気ヘツド
US4757402A (en) 1986-10-03 1988-07-12 Censtor Corp. Slider assembly for supporting a magnetic head
JPS63186686A (ja) 1987-01-29 1988-08-02 株式会社 タカラ 駆動源を共有する玩具
US4870519B1 (en) 1987-11-20 1997-01-28 James W White Uniform flying height slider assembly with improved dynamic air bearing characteristics
JPH01211383A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp 負圧スライダ
JP2688632B2 (ja) 1988-03-28 1997-12-10 株式会社日立製作所 浮動ヘッドスライダ
US5105408A (en) 1988-05-12 1992-04-14 Digital Equipment Corporation Optical head with flying lens
JPH0249281A (ja) 1988-08-09 1990-02-19 Nec Corp 磁気ヘッドの製造方法
JPH0253256A (ja) 1988-08-15 1990-02-22 Sony Corp 浮動ヘッド
US4894740A (en) 1988-09-28 1990-01-16 International Business Machines Corporation Magnetic head air bearing slider
JPH0312854A (ja) 1989-06-09 1991-01-21 Seiko Epson Corp 磁気ヘッド
JPH03122855A (ja) 1989-10-06 1991-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 光磁気記録型記録装置の浮動ヘッド
US5490027A (en) 1991-10-28 1996-02-06 Censtor Corp. Gimbaled micro-head/flexure/conductor assembly and system
US5124961A (en) * 1989-12-28 1992-06-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Floating head for use with a recording apparatus of magneto-optical memory device
JPH03251337A (ja) 1990-02-27 1991-11-08 Murata Mach Ltd 加工機の搬送制御方法
JPH0423283A (ja) 1990-05-17 1992-01-27 Hitachi Metals Ltd 浮上型磁気ヘッド用スライダー
US5343343A (en) 1990-05-25 1994-08-30 Seagate Technology, Inc. Air bearing slider with relieved rail ends
US5062017A (en) 1990-05-25 1991-10-29 Seagate Technology, Inc. Hour-glass disk head slider
US5200868A (en) 1990-05-25 1993-04-06 Seagate Technology, Inc. Negative pressure air bearing slider having an air bearing surface trailing a negative pressure cavity
US5274518A (en) 1990-05-25 1993-12-28 Seagate Technology, Inc. Negative pressure air bearing slider having converging isolation channels
JPH04228157A (ja) 1990-07-13 1992-08-18 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドスライダ
JPH04126472A (ja) 1990-09-17 1992-04-27 Sony Corp ディジタル信号記憶装置
JPH04341985A (ja) 1991-05-20 1992-11-27 Sony Corp 磁気ヘッドスライダ
US5267109A (en) 1991-06-14 1993-11-30 Seagate Technology, Inc. Air bearing slider with relieved trailing edge
JPH0528685A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Hitachi Ltd 浮動形磁気ヘツド
US5287235A (en) 1991-10-28 1994-02-15 International Business Machines Corporation Slider air bearing surface with angled rail configuration
US5473485A (en) 1992-03-06 1995-12-05 Read-Rite Corporation Tripad air bearing magnetic head slider
US5267104A (en) 1992-04-30 1993-11-30 International Business Machines Corporation Liquid-bearing data recording disk file with transducer carrier having rear ski pad at the head-disk interface
US5430591A (en) 1992-10-13 1995-07-04 Hitachi, Ltd. Negative pressure flying head slider having siderails with narrow width portion
JPH06203515A (ja) 1992-11-30 1994-07-22 Read Rite Corp 磁気ヘッドスライダ
US5404256A (en) 1992-12-07 1995-04-04 White; James W. Transverse and negative pressure contour gas bearing slider
US5359480A (en) 1992-12-21 1994-10-25 Read-Rite Corporation Magnetic head air bearing slider
US5353180A (en) 1993-03-01 1994-10-04 Read-Rite Corporation Air bearing magnetic slider with wishbone-shaped rails
JP3478556B2 (ja) 1993-03-18 2003-12-15 松下電器産業株式会社 磁気ヘッドスライダ
US5396386A (en) 1993-05-28 1995-03-07 International Business Machines Corporation Roll insensitive air bearing slider
US5424888A (en) 1993-06-24 1995-06-13 International Business Machines Corp. Speed independent, air bearing slider
US5418667A (en) 1993-08-03 1995-05-23 International Business Machines Corporation Slider with transverse ridge sections supporting air-bearing pads and disk drive incorporating the slider
JP3149897B2 (ja) 1993-08-06 2001-03-26 日産自動車株式会社 ランプ構造
US5515219A (en) 1993-09-08 1996-05-07 Seagate Technology, Inc. Simplified self-loading head slider
US5406432A (en) 1993-10-07 1995-04-11 Read-Rite Corporation Air bearing magnetic head sliders with separate center rail segments
US5587858A (en) * 1993-11-10 1996-12-24 International Business Machines Corporation Negative pressure slider with optimized leading pocket for profile control
US5488524A (en) 1993-12-21 1996-01-30 International Business Machines Corporation Self adaptive head for semi-contact recording
US5497359A (en) 1994-08-30 1996-03-05 National Business Machines Corporation Optical disk data storage system with radiation-transparent air-bearing slider
US5550692A (en) 1994-09-29 1996-08-27 Seagate Technology, Inc. Proximity recording air bearing slider design with waist offset
US5550693A (en) 1994-10-31 1996-08-27 International Business Machines Corporation Air bearing slider having projections that provide minimal actual contact area
JP2621812B2 (ja) 1994-11-14 1997-06-18 日本電気株式会社 磁気ヘッドスライダ
US5490025A (en) 1994-12-08 1996-02-06 International Business Machines Corporation Air bearing slider with debris deflecting features
JP2778518B2 (ja) * 1995-03-31 1998-07-23 日本電気株式会社 磁気ヘッドスライダ
JPH09106397A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 文書作成装置の書式設定方法,そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体及びその実施に使用する文書作成装置
US5677812A (en) 1996-01-26 1997-10-14 Samsung Electronics, North America Air bearing slider with variable sub-ambient pressure control
US5721650A (en) 1996-08-26 1998-02-24 Seagate Technology, Inc. Self-loading disc head slider having blunt cross rail
JP3569604B2 (ja) * 1997-01-29 2004-09-22 シャープ株式会社 ドラム式乾燥洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119025A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp ヘッドおよびこれを備えたディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0000212D0 (en) 2000-03-01
US6275467B1 (en) 2001-08-14
WO1999005679A1 (en) 1999-02-04
DE19782290T1 (de) 2000-07-06
GB2341970A (en) 2000-03-29
CN1172310C (zh) 2004-10-20
GB2341970B (en) 2002-01-09
KR20010022151A (ko) 2001-03-15
CN1260066A (zh) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199437B1 (en) Head with an air bearing surface having a particle fence separated from a leading pad by a continuous moat
US7855854B2 (en) Head with an air bearing surface having a shallow recessed trailing air flow dam
US7916426B2 (en) Head with an air bearing surface having left and right leading pressurizing steps, each with short and long regions
US7719795B2 (en) Head having a transducer heater and an air bearing surface with a flow-diversion dam and pressure-relief trough disposed upstream of the transducer
US7872833B2 (en) Head with a transducer overcoat having a trailing air flow dam that is shallowly recessed from an air bearing surface
US8081400B1 (en) Slider with an air-bearing surface including four pressure generating pockets for countering disruptive movement
US5526204A (en) Low drag liquid bearing recording head
JP4392986B2 (ja) ディスク記憶システム
US6128163A (en) Disk drive including slider with recessed magneto-resistive transducer
JP2001511578A (ja) 後端サイドパッドを有する正圧光学スライダ
JP2004335083A (ja) 熱的に援助されたレコーディング内で高温を発生するためのディスク・ドライブ内にスライダの空気軸受面を構成する装置および方法
KR20030091958A (ko) 공기 베어링 슬라이더
US6219332B1 (en) Slider for optical disc data storage system
JP5687334B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ装置、及び、磁気ディスク装置
US7054108B2 (en) Slider for a data storage device having improved stiction control with reduced interference with air bearing pressurization
US6226151B1 (en) Contact slider for magneto-resistive heads
US7193805B1 (en) Flying-type disk drive slider with micropad
JP5117204B2 (ja) ヘッドスライダ、ハードディスクドライブ及びヘッドスライダの浮上高さの制御方法
JP2008165950A (ja) 磁気ヘッドスライダ、ヘッドジンバルアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP4050152B2 (ja) ヘッドスライダの製造方法
US5986850A (en) Positive pressure optical slider having wide center rail
US11562766B1 (en) Thermally assisted magnetic head, head gimbal assembly and hard disk drive
JPWO2002086892A1 (ja) ヘッドスライダ
JP2009129532A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US7123448B1 (en) Extended alumina basecoat advanced air bearing slider