JP2001509828A - 高分子のバイオコンジュゲーション - Google Patents

高分子のバイオコンジュゲーション

Info

Publication number
JP2001509828A
JP2001509828A JP53124898A JP53124898A JP2001509828A JP 2001509828 A JP2001509828 A JP 2001509828A JP 53124898 A JP53124898 A JP 53124898A JP 53124898 A JP53124898 A JP 53124898A JP 2001509828 A JP2001509828 A JP 2001509828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
oligonucleotide
derivatized
cycloaddition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53124898A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーケン,ウルフガング
ヒル,ケン
イートン,ブルース
マクギー,ダニー
ヴェイグル,カート
ゴールド,ラリー
スティーヴンズ,アンドリュー
Original Assignee
プロリゴ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロリゴ・エルエルシー filed Critical プロリゴ・エルエルシー
Publication of JP2001509828A publication Critical patent/JP2001509828A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/02General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length in solution
    • C07K1/023General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length in solution using racemisation inhibiting agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/063General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for alpha-amino functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00423Means for dispensing and evacuation of reagents using filtration, e.g. through porous frits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00452Means for the recovery of reactants or products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00599Solution-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00707Processes involving means for analysing and characterising the products separated from the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/08Liquid phase synthesis, i.e. wherein all library building blocks are in liquid phase or in solution during library creation; Particular methods of cleavage from the liquid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高分子を他の分子体にコンジュゲートさせるための新規方法を開示する。特に本発明は、オリゴヌクレオチドおよびタンパク質を、付加環化反応、たとえばディールス−アルダー反応または1,3−双極子付加環化反応によりコンジュゲートまたは誘導体化する方法を示す。本発明には、本発明方法で製造できる新規なバイオコンジュゲートした高分子が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 高分子のバイオコンジュゲーション発明の分野 本発明は、高分子を他の分子体(molecular entity)にコン ジュゲートさせるための新規方法を示す。特に本発明は、オリゴヌクレオチドお よびタンパク質を、付加環化反応(cycloaddition reacti on)、たとえばディールス−アルダー反応または1,3−双極子付加環化反応 によりコンジュゲートまたは誘導体化する方法を示す。発明の背景 ターゲット分子に対する結合特異性の高い核酸分子のインビトロ進化方法が開 発された。この方法、すなわち指数的濃縮による系統的リガンド進化(yst ematic volution of igands by xpon ential Enrichment、SELEXと呼ばれる)は下記に記載さ れている:米国特許出願第07/536,428号、1990年6月11日出願 、表題“指数的濃縮による系統的リガンド進化”、現在は放棄;米国特許出願第 07/714,131号、1991年6月10日出願、表題“核酸リガンド”、 現在は米国特許第5,475,096号;米国特許出願第07/931,473 号、1992年8月17日出願、表題“核酸リガンドの同定方法”、現在は米国 特許第5,270,163号(国際特許出願公開第WO91/19813号も参 照);これらをそれぞれ本明細書に援用する。これらの各特許出願(本明細書に おいてはこれらをまとめてSELEX特許出願と呼ぶ)には、目的とするいずれ かのターゲット分子に対する核酸リガンドを調製するための、根本的に新規な方 法が記載されている。SELEX法によれば、核酸リガンドと呼ばれる一群の生 成物が得られる(当技術分野では“アプタマー”とも呼ばれる)。これらのリガ ンドはそれぞれユニークな配列をもち、目的とするターゲット化合物または分子 に特異的に結合する特性をもつ。 SELEX法は、候補オリゴヌクレオチド混合物からの選択、ならびに同じ一 般的選択方式を用いた結合、分配、および増幅の段階的反復を行って、実質的に いかなる目的基準の結合親和性および選択性も達成するものである。SELEX 法は、好ましくはランダム配列のセグメントを含む核酸混合物から出発し、結合 に好ましい条件下で混合物をターゲットと接触させ、ターゲット分子に特異的に 結合した核酸から結合しなかった核酸を分配し、この核酸−ターゲット複合体を 解離させ、核酸−ターゲット複合体から解離した核酸を増幅させて核酸リガンド 濃縮混合物となす工程を含み、次いで結合、分配、解離および増幅の各工程を目 的に応じたサイクル数で再反復して、ターゲット分子に対し特異性の高い高親和 性核酸リガンドを得る。 多数の特定の目的を達成するように、基本的SELEX法が変更されている。 たとえば米国特許出願第07/960,093号、1992年10月14日出願 、表題“構造に基づいて核酸を選択する方法”(米国特許出願第08/198, 670号を有利にするために放棄)には、SELEXをゲル電気泳動と併用し、 特定の構造特性をもつ核酸分子、たとえば折れ曲がりDNAを選択することが記 載されている。米国特許出願第08/123,935号、1993年9月17日 出願、表題“核酸リガンドの光選択”には、SELEXに基づく方法であって、 ターゲット分子を結合および/または光架橋および/または光不活性化しうる光 反応性基を含む、核酸リガンドを選択する方法が記載されている。米国特許出願 第08/134,028号、1993年10月7日出願、表題“テオフィリンと カフェインを識別する高親和性核酸リガンド”(現在の来国特許第5,580, 737号、米国特許出願第08/443,957号を有利にするために放棄)に は、近縁分子(非ペプチド系であってもよい)を識別しうる高特異性核酸リガン ドを同定するための、対抗SELEX(Counter−SELEX)と呼ばれ る方法が記載されている。米国特許出願第08/143,564号、1993年 10月25日出願、表題“指数的濃縮による系統的リガンド進化:溶液SELE X”(現在の米国特許第5,567,588号、米国特許出願第08/461, 069号を有利にするために放棄)には、ターゲット分子に対し高い親和性をも つオリゴヌクレオチドと低い親和性をもつものとを高い効率で分配しうる、SE LEXに基づく方法が記載されている。 SELEX法は、たとえば改良されたインビボ安定性または改良された送達性 などの改良された特性をリガンドに与える修飾ヌクレオチドを含有する、高親和 性核酸リガンドの同定を包含する。このような修飾の例には、リボースおよび/ またはホスフェートおよび/または塩基の位置における化学的置換が含まれる。 SELEXにより同定された、修飾ヌクレオチドを含有する核酸リガンドは、米 国特許出願第08/117,991号、1993年9月8日出願、表題“修飾ヌ クレオチドを含有する高親和性核酸リガンド”(現在の米国特許第5,660, 985号、米国特許出願第08/430,709号を有利にするために放棄)に 記載されており、そこにはピリミジン類の5−および2’−位が化学的に修飾さ れたヌクレオチド誘導体を含有するオリゴヌクレオチドが記載されている。前掲 の米国特許出願第08/134,028号には、2’−アミノ(2’−NH2) 、2’−フルオロ(2’−F)、および/または2’−O−メチル(2’−OM e)で修飾された1またはそれ以上のヌクレオチドを含有する、高特異性核酸リ ガンドが記載されている。米国特許出願第08/264,029号、1994年 6月22日出願、表題“既知および新規2’−修飾ヌクレオシドを製造するため の分子内求核置換による新規方法”には、種々の2’−修飾ピリミジンを含有す るオリゴヌクレオチドが記載されている。 SELEX法は、選択したオリゴヌクレオチドを他の選択したオリゴヌクレオ チドおよび非オリゴヌクレオチド官能性単位と組み合わせることを包含する。こ れらはそれぞれ米国特許出願第08/284,063号、1994年8月2日出 願、表題“指数的濃縮による系統的リガンド進化:キメラSELEX”(現在は 米国特許第5,637,459号)、および米国特許出願第08/234,99 7号、1994年4月28日出願、表題“指数的濃縮による系統的リガンド進化 :ブレンドSELEX”(現在は来国特許第5,683,867号)に記載され ている。これらの特許出願により、オリゴヌクレオチドの広範な形状その他の特 性のアレイならびに効率的な増幅特性および複製特性を、他の分子の望ましい特 性と組み合わせることが可能になる。 SELEX法はさらに、オリゴヌクレオチド複合体を包含する。米国特許出願 第08/434,465号、1995年5月4日出願、表題“核酸リガンド複合 体”には、核酸リガンドと親油性化合物または非免疫原性高分子量化合物からな る療法用または診断用複合体を製造する方法が記載されている。 SELEX法により得られる核酸リガンドが診断用に用いられている(たとえ ば米国特許出願第08/487,425号、1995年6月7日出願、表題“酵 素結合オリゴヌクレオチドアッセイ(ELONAS)”、米国特許出願第08/ 479,729号、1995年6月7日出願、表題“フローサイトメトリーにお ける核酸リガンドの使用”、および米国特許出願第08/628,356号、1 996年4月5日出願、表題“核酸リガンドを用いて物質中のターゲット化合物 を検出する方法”参照)。SELEX法のすべての定義および説明を含めて(こ れらに限定されない)、前記特許出願明細書の記載全体を本明細書中に援用する 。 多くの研究が、オリゴヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチド類似体を診断用 および研究用試薬として、また有効な療法薬として利用することを目標としてい る。オリゴヌクレオチドを医薬用化合物として用いることに関する開発には、現 在少なくとも3つの領域がある。最も進んだ分野では、アンチセンスオリゴヌク レオチドを用いて生物内の特定のコード領域に結合させ、タンパク質の発現を阻 止し、または種々の細胞機能を遮断する。さらに、触媒作用をもつRNA種―リ ボザイム―の発見により、目的の効果を達成する細胞内反応を行うのに役立つR NA種が研究されるようになった。最後に、SELEX法(指数的濃縮による系 統的リガンド進化)(TuerkおよびGold(1990)Science,249 :505)の発見で、生物学的に関心のあるほとんどすべてのターゲット に結合するオリゴヌクレオチドを同定しうることが示された。 遺伝子発現を制御する手段としてのアンチセンスオリゴヌクレオチドの使用、 および有望な医薬としてオリゴヌクレオチドを使用しうる可能性により、オリゴ ヌクレオチドの療法活性および安定性を高めるために多数の化学的修飾をオリゴ ヌクレオチドに導入することが研究されるようになった。そのような修飾は、オ リゴヌクレオチドの細胞透過性を高めるため、体内でオリゴヌクレオチド類似体 の構造もしくは活性を分解もしくは妨害するヌクレアーゼその他の酵素からそれ らを安定化するため、ターゲットRNAへのオリゴヌクレオチドの結合を高める ため、いったんターゲットRNAに配列特異的に結合すると分断モード(終止事 象)を生じさせるため、またオリゴヌクレオチドの薬物動態特性を改良するため に設計される。 最近の研究で、RNAの二次および三次構造が重要な生物学的機能をもつ可能 性のあることが示された(Tinocoら(1987)Cold Spring Harb.Symp.Quant.Biol.52:135;Larsonら( 1987)Mol.Cell.Biochem.74:5;Tuerkら(19 88)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:1364;Re snekovら(1989)J.Biol.Chem.264:9953)。国 際特許出願公開第WO91/14436号、表題“RNA模倣による遺伝子発現 調節のための試薬および方法”には、1種類またはそれ以上のタンパク質と相互 作用しうる、RNA部分を模倣したオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチ ド類似体が記載されている。これらのオリゴヌクレオチドはそれらをヌクレアー ゼ抵抗性にする修飾されたヌクレオシド間結合を含み、高い細胞透過能をもち、 かつターゲットオリゴヌクレオチド配列を結合することができる。 療法薬および診断薬としてのオリゴヌクレオチドの使用は急増しており、多数 の化合物がヒトの臨床試験に用いられている。これらの用途の多くにおいて、オ リゴヌクレオチドは誘導体化され、または他の分子体とコンジュゲートしている 。これらのコンジュゲーションは一般に、蛍光色素その他の診断用レポーター基 を結合させるために、またはオリゴヌクレオチドの活性もしくは薬物動態を調節 する化合物を結合させるために行われる。たとえばSmithらは、蛍光に基づ くDNA配列分析に用いるための蛍光色素コンジュゲートしたプライマーの合成 を記載している(Smithら(1987)Methods Enzymol.155 :260−301)。米国特許第5,650,275号(Pitnerら )には、試料中のターゲット化合物の存否を判定するために分光検出可能な標識 核酸リガンドを用いることが記載されている(出願中の米国特許出願第08/4 87,425号、1995年6月7日出願、表題“酵素結合オリゴヌクレオチド アツセイ(ELONAS)”、来国特許出願第08/479,729号、199 5年6月7日出願、表題“フローサイトメトリーにおける核酸リガンドの使用” および米国特許出願第08/628,356号、1996年4月5日出願、表題 “核 酸リガンドを用いて物質中のターゲット化合物を検出する方法”も参照)。米国 特許出願第08/434,465号、1995年5月4日出願、表題“核酸リガ ンド複合体”には、オリゴヌクレオチドの活性または薬物動態を調節するために 、親油性化合物または非免疫原性高分子量化合物にコンジュゲートしたオリゴヌ クレオチドを用いることが記載されている。コンジュゲーションは、オリゴヌク レオチド二量体を製造するため、およびオリゴヌクレオチドを多量体プラットフ ォームに結合させるためにも採用されている(Jonesら(1995)J.M ed.Chem.38:2138)。 そのようなコンジュゲーションを行うために幾つかの化学的方法がある(概説 としてはGoodchild(1990)Bioconjugate Chem istry :165−187参照)。オリゴヌクレオチドの5’−末端に化 学反応性官能基、たとえばアミンまたはチオールが存在すると、種々のコンジュ ゲートを選択的に結合させることができ、これにはレポーター基(Smithら (1987)Methods Enzymol.155:260−301;Sp roatら(1987)Nucleic Acids Res.15:6181 −6196;Moriら(1989)Nucleosides & Nucle otides :649;Sinhaら(1988)Nucleic Aci ds Res.16:2659)、およびペプチドエピトープ(Tungら(1 991)Bioconjugate Chem.:464−465;Brui ckら(1996)Chem.Biol.:49−56)が含まれる。末端ア ミノ官能基を含むオリゴヌクレオチドは、新規特性をもつバイオコンジュゲート (bioconjugate)の構築に用いられている。これらのバイオコンジ ュゲートを合成するためのより一般的な幾つかの方法では、第一級脂肪族アミノ 基を、合成オリゴヌクレオチド組立ての最終工程でオリゴヌクレオチドの5’− 末端に取り込ませている(Tungら(1991)Bioconjugate C hem.:464−465;Smithら(1987)Methods En zymol.155:260−301)。オリゴヌクレオチドの5’−末端に結 合させるための市販試薬(実際には種々の長さのポリメチレンコネクターをもつ そのような一連のリンカー)は、5’−アミノモディファイヤーC6(5’−A mino−Modifier C6)である。これらの試薬はグレン・リサーチ 社(バージニア州スターリング)から入手できる。これらの化合物を、Krie g(Kriegら(1971)Antisense Res.and Dev. :161)がオリゴヌクレオチドの5’−末端にフルオレセインを結合させる ために用いた。関心のある高分子の多くが親水性であるので、これらの反応は一 般に水中で実施され、競合する加水分解を克服するためには大過剰の試薬を必要 とする。通常、オリゴヌクレオチド上のアミンは分子末端に付加され、この修飾 を合成後に実施する場合は、完全に脱保護されたオリゴヌクレオチド上の遊離ア ミンおよびアルコールと競合しなければならない。 オリゴヌクレオチドを他の分子体、特に検出体分子(detector mo lecule)にコンジュゲートさせるための他の慣用法では、その分子体をホ スホルアミダイトに変換し、次いでこれを固体支持体に結合した全長オリゴヌク レオチドの遊離アルコールに付加する(Theisonら(1992)Tetr ahedron Lett.33:5033−5036)。この方法は、ホスホ ルアミダイトが空気および水に感受性であること、またこの分子はオリゴヌクレ オチドの末端に付加しうるにすぎないという事実のため、理想には達しない。さ らに、オリゴヌクレオチドの完全な脱保護および支持体からの離脱に普通は苛酷 な条件が必要であるため、多くの検出体分子がこの方法に適合しない。オリゴヌ クレオチドを他の分子にコンジュゲートさせるための第3の方法は、アルキルチ オ誘導体化オリゴヌクレオチドをα−ハロアセチルと、またはマレイミド含有化 合物と結合させるものである(Jonesら(1995)J.Med.Chem .38:2138)。 5’−アミノ−5’−デオキシチミジンを末端とするオリゴヌクレオチドを合 成するための別法が記載されている(Bruickら(1997)Nuclei c Acids Res.25:1309−1310)。この方法ではオリゴヌ クレオチドへのペプチドのリゲーションを指令するためにDNA鋳型を用い、そ のペプチドは反応性チオエステル結合中間体の形の第2オリゴヌクレオチドによ り提示される。 PEG−オリゴヌクレオチドコンジュゲートの製造は、Goodchild( 1 990)Bioconjugate Chem.:165、およびZalip sky(1995)Bioconjugate Chem.:150に記載さ れている。高分子コンジュゲーション反応に好ましい溶媒は、水性緩衝液である 。コンジュゲーション化学による大部分の方法は高いpHで実施しなければなら ず、したがって競合する加水分解反応を著しく受けやすい。さらに、大部分のコ ンジュゲーション反応は立体選択性が低い。 高分子コンジュゲートの製造はオリゴヌクレオチドコンジュゲートに限定され ない。タンパク質およびペプチドは実質的にすべての生物学的プロセスにおいて 重要な役割をもち、酵素、ホルモン、抗体、成長因子、イオンキャリヤー、抗生 物質、毒素および神経ペプチドとして機能する。タンパク質およびペプチドには 卓越した一群の医薬が含まれる。タンパク質およびペプチドを検出体分子または 他の高分子、たとえばPEGにコンジュゲートさせるのも、一般に行われる。オ リゴヌクレオチドと特異的機能をもつペプチドとのコンジュゲートは、種々の用 途に有用となる可能性がある。一例には以下のものが含まれる:細胞内転送を指 令するための核輸送シグナルペプチドの使用(Eritjaら(1991)Te trahedron 47:4113−4120);細胞透過性を高めるための 疎水性ペプチド(Jubyら(1991)Tetrahedron Lett.32 :879−822)またはポリリシンの使用(Leonettiら(199 1)Bioconjugate Chem.:149−153);ならびに非 放射性レポータープローブに多重結合部位を提供するためのポリリシン(Har alambidisら(1987)Tetrahedron Lett.28: 5199−5202;Haralambidisら(1990)Nucleic Acids Res.18:493−499)。 付加環化反応は、生成物に導く反応コーディネートに沿って反応が進行する( 中間体を伴うことはあるが、一般には計画した様式で)のに伴って反応原子の軌 道が環状アレイを形成する2(またはそれ以上の)部分間のあらゆる反応(分子 内または分子間)と定義することができる。この種類の反応に関与する軌道は一 般にπ系であるが、σ軌道が関与する可能性もある。この種類の反応に伴う電子 の数には2つのタイプ、すなわち4n+2および4n(n=1、2、3、4など ) がある。付加環化反応の代表例には、ディールス−アルダー付加環化反応、1, 3−双極子付加環化反応および[2+2]付加環化が含まれる。 とりわけ多く研究されているディールス−アルダー反応は、共役ジエンと不飽 和分子の間で環状化合物を形成する付加環化反応であり、その際、新たなσ結合 の形成にπ−電子が用いられる。このディールス−アルダー反応は4−π電子( ジエン)の系と2−π電子(ジエノフィル)の系を伴うので、[4+2]付加環 化の一例である。この反応は、穏やかな条件下で広範な反応体につき、きわめて 速やかに行わせることができる。ディールス−アルダー反応は範囲が広く、当業 者に周知である。ディールス−アルダー反応の概説は、“Advanced O rganic Chemistry”(March,J.編)761−798( 1977)(マグローヒル、ニューヨーク)にみられる。これを本明細書に援用 する。 ディールス−アルダー付加環化反応の速度は水性溶媒中で増強することが見出 された(RideoutおよびBreslow(1980)J.Am.Chem .Soc.102:7816)(同様な効果が1,3−双極子付加環化反応につ いてもみられる)(Engberts(1995)Tetrahedron L ett.36:5389)。この増強はジエンおよびジエノフィル反応体の疎水 性によるものと思われる(Breslow(1991)Acc.Chem.Re s.24:159)。この効果は分子内ディールス−アルダー反応にも及ぶ(B lokzijら(1991)J.Am.Chem.Soc.113:4241) 。水中で反応速度が高まるだけでなく、エンド/エキソ生成物比が増大した数例 の報告もある(BreslowおよびMaitra(1984)Tetrahe dron Lett.25:1239;Lubineauら(1990)J.C hem.Soc.Perkin Trans.I,3011;Griecoら( 1983)Tetrahedron Lett.24:1897)。水中での疎 水効果を高める塩類、たとえば塩化リチウム(Breslowら(1983)T etrahedron Lett.24:1901)および一価リン酸塩(Pa iおよびSmith(1995)J.Org.Chem.60:3731)は4 +2付加環化速度をさらに高めることが認められた。 水性溶媒中におけるディールス−アルダー反応の合成能に対し関心が高まって いる。簡単なジエン、たとえばナトリウム3,5−ヘキサジエノエートおよびナ トリウム4,6−ヘプタジエノエートは、水中で周囲温度において多様なジエノ フィルと容易にディールス−アルダー反応を行うことが証明された(Griec oら(1983)J.Org.Chem.48:3137)。他の場合には困難 なアセチレンジカルボン酸ジメチルと電子不足フランの付加環化が、水中ではき わめて穏やかな条件下で進行し、収率もきわめて良好である(Saksenaら (1993)Heterocycles 35:129)。この反応の範囲は、 系内でアンモニウム塩とホルムアルデヒドから生成したイミニウム塩とジエンの 付加環化にまで拡張された(GriecoおよびLarsen(1985)J. Am.Chem.Soc.107:1768)。この研究は、高い立体選択性で 進行するアミノ酸イミニウム塩とジエンの対応する反応の開拓を促した(Gri ecoら(1986)Tetrahedron Lett.27:1975;G riecoらおよびBahsas(1987)J.Org.Chem.52:5 745;Waldmann(1989)Liebigs Ann.Chem.2 31−238;WaldmannおよびBraun(1991)Liebigs Ann.Chem.1045−1048)。この反応の範囲は、触媒としてラン タニド(III)トリフルオロメタンスルホナート類を用いることにより、さら に複雑なアルデヒド類にまでも拡張された(Yuら(1996)Tetrahe dron Lett.37:2169)。 出願中の国際特許出願第US96/16668号、1996年10月17日出 願、米国を指定国とする、表題“オリゴヌクレオチドの溶液相合成法”、および 米国特許出願第08/843,820号、表題“オリゴヌクレオチドの溶液相合 成法”(両者の全体を本明細書に援用する)に、ディールス−アルダー付加環化 反応はオリゴヌクレオチドを樹脂に固定するための理想的方法であることが示さ れている。ジエンまたはジエノフィルで誘導体化した樹脂を、それぞれジエノフ ィルまたはジエンで誘導体化したオリゴヌクレオチドと反応させると、ディール ス−アルダー付加環化生成物が得られる。特に、ジエンで誘導体化したオリゴヌ クレオチドとマレイミド基およびフェニル−トリアゾリン−ジオン類(PTAD) で誘導体化したポリマー樹脂とのディールス−アルダー反応が記載されている。 得られた樹脂をアフィニティークロマトグラフィー樹脂として使用できる。 本発明は、付加環化反応、たとえばディールス−アルダー反応および1,3− 双極子付加環化反応が、高分子と他の分子部分をコンジュゲートさせるのに理想 的な置換法であることを示す。ディールス−アルダー反応は水中で反応速度が高 まり、かつ中性pHで実施できるので、大型の水溶性高分子を他の化合物と共有 結合させるのに特に理想的な方法である(RideoutおよびBreslow (1980)J.Am.Chem.Soc.102:7816)。さらに、この 反応の性質から、過剰の試薬を用いずに、または試薬が加水分解することなく、 親水性高分子を合成後修飾できる。オリゴヌクレオチドへのコンジュゲーション にとっては、この方法が2’−O−ジエン−ヌクレオシドを効率的に合成できる 能力をもち、これによりコンジュゲーション部位をオリゴヌクレオチド全体にわ たって変更でき、または多重コンジュゲーション部位を選択できることが役立っ た。発明の概要 本発明は、他の分子体による高分子の誘導体化またはコンジュゲーションのた めの、新規で化学選択的な、効率の高い方法を示す。詳細には本発明は、ディー ルス−アルダー反応、1,3−双極子付加環化反応および[2+2]付加環化反 応を含めた付加環化反応(これらに限定されない)を、他の分子体による化学選 択的かつ効率的な高分子の誘導体化またはコンジュゲーションに用いることにつ き示す。たとえば、付加環化反応を行うことができる部分を含む高分子を、付加 環化反応を行うことができる部分を含む他の分子体と反応させ、この部分を付加 環化反応により高分子に結合させて、この分子体を効率的に高分子にコンジュゲ ートさせる。 好ましい態様においては、付加環化反応はディールス−アルダー反応である。 たとえば、ジエンまたはジエノフィルを含む高分子を、それぞれジエノフィルま たはジエンを含む他の分子体と反応させると、付加環化反応によりこの分子体が 効率的に高分子にコンジュゲートする。 1態様において、高分子はオリゴヌクレオチドである。たとえばジエン修飾し たヌクレオシドもしくは非ヌクレオシドホスフェートジエステル基またはジエノ フィル修飾したヌクレオシドもしくは非ヌクレオシドホスフェートジエステル基 を含むオリゴヌクレオチドを、ジエノフィル部分またはジエン部分を含む他の分 子体と反応させる。ディールス−アルダー付加環化により、オリゴヌクレオチド とこの分子体が効率的にコンジュゲートする。この分子体は、ジエノフィル、ジ エン、または付加環化反応を行うことができる他の部分で誘導体化しうる、いか なる分子(他の高分子も含まれる)であってもよい。これらの分子体の例には、 他の高分子、ポリマーもしくは樹脂、たとえばポリエチレングリコール(PEG )もしくはポリスチレン、診断用検出体分子、たとえばフルオレセイン、クマリ ン、または金属キレート化剤が含まれるが、これらに限定されない。 ジエン修飾オリゴヌクレオチドとジエノフィル修飾オリゴヌクレオチドのディ ールス−アルダー付加環化(または適切に誘導体化されたオリゴヌクレオチドと それらの反応パートナーの間の任意の付加環化反応)により、オリゴヌクレオチ ドホモ二量体およびヘテロ二量体が効率的かつ特異的に形成される。さらに、2 種類以上のジエン修飾オリゴヌクレオチドと2種類以上のジエノフィル部分を含 むリンカー基との反応により、オリゴヌクレオチドの二量体または多量体を効率 的に製造できる。従来の活性化酸連結化学は、活性化酸試薬が水により競合加水 分解されるため制限されるので、効率的な二量体化または多量体化を行うことが できない。 本発明は、ディールス−アルダー付加環化反応および1,3−双極子付加環化 反応に代表される付加環化反応を用いて多様なコンジュゲート高分子を製造する ための反応経路を含む。本発明方法は任意の高分子と他の分子体とのコンジュゲ ーションにまで拡張でき、これには核酸、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多 糖類、糖タンパク質、脂質、ホルモン、薬物またはプロドラッグが含まれるが、 これらに限定されない。 本発明方法は、すべての4nおよび4n+2付加環化にまで拡張できる(n= 1、2、3、4など)。これにはディールス−アルダー反応、1,3−双極子付 加環化反応、エン(ene)付加環化反応、ならびに[2+2](4n型)付加 環化反応、たとえばケテン付加および光化学的2+2付加が含まれるが、これら に限定されない。 本発明には、本発明方法により製造された新規なコンジュゲート高分子も含ま れる。図面の簡単な説明 図1は、化合物3(○)、4(□)および6(◇)とN−エチルマレイミドの ディールス−アルダー反応の完了%を時間の関数としてグラフで示す(実施例1) 。 図2は、化合物5(○)および6(□)とN−エチルマレイミドのディールス −アルダー反応の完了%を時間の関数としてグラフで示す(実施例1)。 図3は、5’−DMT−チミジン3’−ヘキサジエン−(2−シアノエチル) ホスファイトと4,4’−ジマレイミドジフェニルメタンのディールス−アルダ ー反応につき、二量体化速度をグラフで示す。生成物の量を末反応出発物質の% として計算した。モノディールス−アルダー生成物(□)および二量体(■)。 図4は、粗製5’−ヘキサジエノキシ−ホスフェート−DNA(12)の逆相 HPLCを示す。23分目のピーク(面積積分によれば42%)は、全長オリゴ ヌクレオチド生成物12に対応する。 図5は、粗製ポリエチレングリコール−DNAコンジュゲート(14)の逆相 HPLCを示す。9.5分目のピーク(面積積分によれば80%)は、PEG− オリゴコンジュゲート生成物14に対応する。発明の詳細な記述 本発明は、高分子を他の分子体とコンジュゲートさせるための新規方法を含む 。詳細には本発明は、付加環化反応、特にディールス−アルダー反応を、他の分 子体による化学選択的かつ効率的な高分子の誘導体化またはコンジュゲーション に用いることにつき示す。たとえば、ジエンまたはジエノフィルを含む高分子を 、それぞれジエノフィルまたはジエンを含む他の分子体と反応させ、この分子体 をディールス−アルダー反応によって効率的に高分子にコンジュゲートさせる。 高分子は、付加環化反応を行うことができる部分を含むか、またはそれを含む ように誘導体化しうるいかなる大型有機分子であってもよく、これには核酸、オ リゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多糖類、糖タンパク質、 脂質、ホルモン、薬物またはプロドラッグが含まれるが、これらに限定されない 。前記の分子体は、付加環化反応を行うことができる部分を含むか、またはそれ を含むように誘導体化しうる、いかなる分子(他の高分子も含まれる)であって もよい。分子体の例には、他の高分子、たとえば抗体、ポリマーもしくは樹脂( たとえばポリエチレングリコール(PEG)またはポリスチレン)、診断用検出 体分子、たとえばフルオレセイン、ビオチン、クマリン、または金属キレート化 剤が含まれるが、これらに限定されない。好ましい態様においては、付加環化反 応はディールス−アルダー反応であり、高分子および分子体はそれぞれジエンま たはジエノフィルで誘導体化される。 本発明を記述するために本明細書中で用いる特定の用語を以下のとおり定義す る: 本明細書中で用いる“ヌクレオシド”は、修飾された、または天然のデオキシ リボヌクレオシドもしくはリボヌクレオシドまたはその任意の化学修飾体である と定義される。ヌクレオシドの修飾には、糖の2’−、3’−および5’−位の 修飾、ピリミジンの5−および6−位の修飾、プリンの2−6−および8−位の 修飾、環外アミンの修飾、5−ブロモウラシルの置換などが含まれるが、これら に限定されない。当技術分野で既知の方法によるオリゴヌクレオチド合成、たと えばヌクレオシドホスホルアミダイトモノマーを用いる固相自動合成、H−ホス ホナート結合またはホスフェートトリエステル結合を可能にするために、ヌクレ オシドを適切に保護および誘導体化することができる。 本明細書中で用いる“ヌクレオチド”は、修飾された、または天然のデオキシ リボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドであると定義される。ヌクレオチド は、上記に定義したヌクレオシドが、5’−、2’−または3’−位に結合した 1個または数個のリン酸または置換リン酸を含むものである。ヌクレオチドは一 般にプリン類およびピリミジン類を含み、それらにはチミジン、シトシン、グア ノシン、アデニンおよびウリジンが含まれる。 “オリゴヌクレオチド”は、前記のヌクレオチドが複数個結合したものから形 成されるポリヌクレオチドを表す。ヌクレオチド単位はそれぞれ、ホスフェート 連結基により互いに連結したヌクレオシド単位を含む。オリゴヌクレオチドとい う用語は、ホスホロチオエート結合などのホスフェート結合以外の結合により互 いに結合した複数個のヌクレオチドをも表す。オリゴヌクレオチドは天然または 天然以外のいずれであってもよい。好ましい態様において、本発明のオリゴヌク レオチドは1〜1,000個のヌクレオチドを含む。 本発明の目的に関し、“核酸塩基”は以下の定義をもつ。核酸塩基はプリン塩 基またはピリミジン塩基である。核酸塩基には、当業者に現在知られているすべ てのプリン類およびピリミジン類、またはその化学修飾体が含まれる。プリン類 はプリン環の9位の窒素を介してリボース環に結合し、ピリミジン類はピリミジ ン環の1位の窒素を介してリボース環に結合している。ピリミジン類はピリミジ ン環の5−または6−位において修飾されていてもよく、プリン類はプリン環の 2−、6−または8−位において修飾されていてもよい。特定の修飾については 、米国特許出願第08/264,029号、1994年6月22日出願、表題“ 既知および新規2’−修飾ヌクレオチドを分子内求核置換により製造するための 新規方法”、および米国特許出願第08/458,421号、1994年6月2 日出願、表題“求核体および一酸化炭素を用いるパラジウム触媒によるヌクレオ シド修飾法”、および米国特許第5,428,149号、表題“パラジウム触媒 による炭素−炭素結合法および生成物”に記載されている(それらの全体を本明 細書に援用する)。より詳細には、核酸塩基にはウラシル、シトシン、N4−保 護シトシン、4−チオウラシル、イソシトシン、5−メチルウラシル(チミン) 、5−置換ウラシル、アデニン、N6−保護アデニン、グアニン、N2−保護グ アニン、2,6−ジアミノプリン、ハロゲン化プリン、ならびにプリン環または ピリミジン環の模倣を意図した複素環、たとえばイミダゾールが含まれるが、こ れらに限定されない。 本明細書中で用いる“核酸リガンド”とは、ターゲットに対し望ましい作用を もつ核酸である。望ましい作用には、ターゲットを結合すること、触媒作用によ りターゲットを変化させること、ターゲットまたはターゲットの機能活性を修飾 /変化させるようにターゲットと反応すること、自殺阻害物質と同様にターゲッ トと共有結合すること、ターゲットおよび/または他の分子との反応を促進する ことが含まれるが、これらに限定されない。好ましい態様において、その作用は ターゲット分子に対する特異的結合親和性であり、このターゲット分子は主とし てワトソン/クリック塩基対合または三重らせん結合に基づく機構により核酸リ ガンドに結合する、ポリヌクレオチド以外の三次元化学構造体であり、この核酸 リガンドはターゲット分子が結合する既知の生理学的機能をもつ核酸ではない。 1態様において、核酸リガンドは天然に存在しない核酸である。本発明の好まし い態様において、核酸リガンドはSELEX法により同定される。核酸リガンド には、候補となる核酸混合物から下記の方法で同定される核酸が含まれる(核酸 リガンドは特定のターゲットのリガンドである):a)候補混合物をターゲット と接触させると、ターゲットに対し候補混合物と比較して高い親和性をもつ核酸 を候補混合物の残りのものから分配できる;b)これらの高親和性核酸を候補混 合物の残りのものから分配する;そしてc)これらの高親和性核酸を増幅して、 リガンド濃縮された核酸混合物を得る。 “核酸”は、一本鎖もしくは二本鎖のDNA、RNA、またはそのいかなる化 学修飾体をも意味する。修飾には、核酸リガンド塩基または核酸リガンド全体に 付加的な電荷、分極率、水素結合、静電相互作用および流動性(fluxion ality)を取り込む他の基を供給するものが含まれるが、これらに限定され ない。このような修飾には、糖の2’−位修飾、ピリミジンの5−位修飾、プリ ンの8−位修飾、環外アミンの修飾、4−チオウリジンの置換、5−ブロモまた は5−ヨード−ウラシルの置換、主鎖修飾、メチル化、異例の塩基対合組合わせ 、たとえばイソ塩基であるイソシチジンおよびイソグアニジンなどが含まれるが 、これらに限定されない。修飾には、キャッピングのような3’および5’修飾 も含めることができる。 “非免疫原性高分子量化合物”は、一般に免疫原応答を生じない約1000D a以上の化合物である。免疫原応答は、生物に抗体タンパク質を産生させるもの である。非免疫原性高分子量化合物の例には、ポリエチレングリコール(PEG) ;多糖類、たとえばデキストラン;ポリペプチド、たとえばアルブミン;および 磁性構造体、たとえば磁鉄鋼が含まれる。 本明細書中で用いる“タンパク質”という用語は、アミド結合(CONH)に より化学結合したアミノ酸ポリマーを表す。“アミノ酸”は、アミノ基(NH2 )およびカルボキシル基(COOH)の両方を含む有機分子であると定義される 。詳細には、“アミノ酸”は一般式R5CH(NH2)COOH(α−アミノ酸) の化合物であり、式中のR5はHまたは適切に保護された既知アミノ酸側鎖また はその化学修飾体よりなる群から選択される。アミノ酸側鎖の適切な保護は当業 者に既知である。本明細書中で用いる“タンパク質”という用語には、ペプチド 、ポリペプチドおよびタンパク質が含まれる。好ましい態様において、本発明の タンパク質は1〜500個のアミノ酸を含む。 本明細書中で用いる“親油性化合物”という用語は、脂質および/または誘電 定数の低い他の物質もしくは相と会合するか、あるいはそれらの中へ分配される 性向をもつ化合物を表す。これには、実質的に親油性成分からなる構造体も含ま れる。コレステロール、リン脂質、ジアシルグリセロールおよびジアルキルグリ セロールが親油性化合物の例である。 “ジエン”は、共役した2つの二重結合を含む分子であると定義される。付 加環化反応を容易にするように分子の幾何学的形状が束縛される場合、ジエンは 非共役であってもよい(Cooksonら(1964)J.Chem.Soc. 5416)。これらの二重結合を形成する原子は、炭素もしくは異種原子または それらのいかなる組合わせであってもよい。 “ジエノフィル”は、アルケン基、または炭素と異種原子の間の二重結合、ま たは2個の異種原子間の二重結合をもつ分子であると定義される。 ジエノフィルは、置換もしくは非置換アルケン、置換もしくは非置換アルキン を含めたいかなる群であってもよいが、これらに限定されない。一般にジエノフ ィルは式C=C−ZまたはZ’−C=C−Zの置換アルケンであり、これらの式 中のZおよびZ’は、CHO、COR、COOH、COCl、COアリール、C N、NO2、アリール、CH2OH、CH2Cl、CH2NH2、CH2CN、CH2 COOH、ハロゲン、またはC=Cから独立して選択される電子吸引基である。 特定の場合、アルケン単位に結合している基が電子吸引基であってもよく、これ にはフェニル環、共役二重結合、アルキル基、OMe基、または他のX−アルキ 部分が含まれ(これらに限定されない)、ここでXは電子供与基である(これら のタイプのジエノフィルは、一般に逆電子要求型(reverse elect ron demand)付加環化として知られる付加環化を行う)。ジエノフィ ルの他の例には式R2C=Xの化合物が含まれ、式中のXは酸素、窒素、リンお よび硫黄よりなる群から選択される異種原子である。たとえば、アミノ酸または リシン含有ペプチドなど、第一級アミノ基を含む分子は、反応経路1に示すよう にホルムアルデヒドとの反応によりそれらに対応するイミニウム塩にすることに より、有効なジエノフィルに変換できる。イミニウム塩は水性溶媒中で穏やかな 条件下に、ジエン含有高分子とのディールス−アルダー付加環化を行う。 反応経路1 “1,3−双極子”は、連続した3つの原子、a−b−cを含み、原子aがそ の外殻にセクステット電子を含み、原子Cがその外殻にオクテット電子(少なく とも1対の非共有電子を含む)を含む化合物であると定義される。原子の外殻に 6個の電子をもつ分子は一般に不安定であるので、a−b−c原子の例は実際に は共鳴ハイブリッドの限界構造(canonical structure)の 1つであり、少なくとも1つの他の構造を描くことができる。1,3−双極子は 2つの主な群に分けることができる: 1)一方の限界構造式がセクステット原子(原子a)上に二重結合をもち、他 方の限界構造式がその原子上に三重合をもつ系: 2)一方の双極子限界構造式がセクステット原子(原子a)上に単結合をもち 、他方の限界構造式がその原子上に二重結合をもつ系: この反応タイプの概説については、“Advanced Organic Ch emistry”(March,J.編)758−761(1977)(マグロ ーヒル、ニューヨーク)および“Frontier Orbitals and Organic Chemical Reactions”(I.Flemi ng)148−161(1976)(ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社)参 照。代表例にはニトリルイリド、ニトリルイミン、ニトリルオキシド、ジアゾア ルカン、アジド、アゾメチンイリド、アゾメチンイミン、ニトロン、カルボニル イリド、カルボニルイミンおよびカルボニルオキシドが含まれるが、これらに限 定されない。 “1,3−ジポラロフィル(1,3−dipolarophile)”は、“ジ エノフィル”または“ジエン”(前記)と同様に定義される。高分子は1,3− 双極子または1,3−ジボラロフィルのいずれか(または両方)に結合しうる。 “1,3−双極子付加環化反応”は、一般に下記のように表すことができる: または “エン反応”は、一般に下記のように表すことができる: エン反応のパートナーは“エン”および“エノフィル(enophile)”と 呼ばれる。“エノフィル”は“ジエノフィル”(前記ジエノフィルの定義を参照 )と同様に定義される。“エン”はいかなる不飽和基であってもよく、置換もし くは非置換アルケン、置換もしくは非置換アルキンが含まれるが、これらに限定 されない。一般に“エン”は式X−C=CH−CH2−またはX’−C=CX− CHx−の置換アルケンであり、これらの式中のXおよびX’は電子供与基であ る。高分子にはエン化合物またはエノフィル化合物のいずれか(または両方)が 結合しうる。 本明細書中で用いる“高分子”は、大型の有機分子を表す。高分子の例には核 酸、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多糖類、糖タンパ ク質、脂質、ホルモン、薬物またはプロドラッグが含まれるが、これらに限定さ れない。 本明細書中で定義する“バイオコンジュゲート”は、他の分子体で誘導体化さ れたいかなる高分子も表す。“バイオコンジュゲーション”または“コンジュゲ ーション”は、他の分子体による高分子の誘導体化を表す。 “分子体”は、いかなる分子であってもよく、小型の分子または他の高分子が 含まれる。分子体の例には、他の高分子、ポリマーもしくは樹脂、たとえばポリ エチレングリコール(PEG)もしくはポリスチレン、非免疫原性高分子量化合 物、蛍光体、化学発光性、放射性同位体および生物発光性マーカー化合物、抗体 、ビオチン、診断用検出体分子、たとえばマレイミド誘導体化フルオレセイン、 クマリン、金属キレート化剤、または他の修飾基が含まれるが、これらに限定さ れない。バイオコンジュゲーションおよびコンジュゲーションという用語は、本 明細書全体において互換性をもって用いられる。 “誘導体化された高分子”は、付加環化反応を行うことができる部分で官能化 されている高分子を表す。官能化しなくても付加環化反応を行うことができる部 分を含む高分子も、この定義に含まれる。付加環化反応を行うことができる部分 の例は、後記にXとして定義される。好ましい態様においては、高分子はジエン またはジエノフィルで官能化される。最も好ましい態様においてジエノフィルは マレイミドであり、ジエンはヘキサジエンである。 本発明の“誘導体化されたオリゴヌクレオチド”は、一般に次式により表され る:これらの式中、 Bは核酸塩基であり; AおよびA’は糖の2’−置換基であり; Wは独立して、1〜1000個の核酸塩基を有するオリゴヌクレオチド、Xま たはHよりなる群から選択され; Xはジエン、ジエノフィル、1,3−双極子、1,3−ジポラロフィル、エン 、エノフィル、または付加環化反応を行うことができる他の部分であり、さらに Xが核酸塩基Bに結合している場合、Xは炭素原子、環外窒素または環外酸素に 結 合していてもよい。 本発明の好ましい態様において: AおよびA’は独立して、H、2H、3H、Cl、F、OH、NHOR1、NH OR3、NHNHR3、NHR3、=NH、CHCN、CHCl2、SH、SR3、 CFH2、CF2H、CR2 2Br、−(OCH2CH2nOCH3、OR4およびイ ミダゾールよりなる群から選択され(米国特許出願第08/264,029号、 1994年6月22日出願、表題“2’−修飾ピリミジンを製造するための分子 内求核置換による新規方法”参照、これを本明細書に援用する); R1は、Hおよびアルコール保護基よりなる群から選択され; R2は、=O、=S、H、OH、CCl3、CF3、ハライド、所望により置換さ れたC1〜C20アルキル(環式、直鎖および分枝鎖を含む)、アルケニル、アリ ール、C1〜C20アシル、ベンゾイル、OR4およびエステルよりなる群から選択 され; R3は、R2、R4、CN、C(O)NH2、C(S)NH2、C(O)CF3、SO24、アミノ酸、ペプチド、およびその混合物よりなる群から選択され; R4は、所望により置換された炭化水素(C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケ ニル、C2〜C20アルキニル)、所望により置換された複素環、t−ブチルジメ チルシリルエーテル、トリイソプロピルシリルエーテル、ヌクレオシド、炭水化 物、蛍光標識およびホスフェートよりなる群から選択され; 最も好ましくはAは、H、OH、NH2、Cl、F、NHOR3、OR4、OSi R4 3よりなる群から選択され(米国特許出願第08/264,029号、199 4年6月22日出願、表題“2’−修飾ピリミジンを製造するための分子内求核 置換による新規方法”参照、これを本明細書に援用する); Xには、共役ジエン単位を含むアルキル基または置換アルキル基、共役ジエン 単位を含むアルコキシ基または置換アルコキシ基、CH2=CHCH=CHCH2 CH2O−、マレイミド置換アルコキシ基、ジエノフィル置換アルコキシ基、ア ルコキシ基、共役ジエン単位を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ 基、マレイミド置換されたアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基、ジエ ノフィル部分を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基、ニトリルイ リド、ニトリルイミン、ニトリルオキシド、ジアゾアルカン、アジド、アゾメチ ンイリド、アゾメチンイミン、ニトロン、カルボニルイリド、カルボニルイミン およびカルボニルオキシドが含まれるが、これらに限定されない。前記置換基土 のアルキル基は1〜50個、好ましくは1〜30個の炭素を含むことができる。 本明細書中で用いる“架橋分子”は、2以上の分子体を共有相互作用により連 結する分子体である。より詳細には、“架橋分子”は多官能性分子であり、ジエ ン、ジエノフィルもしくは付加環式反応を行うことができる他の部分を含む高分 子を誘導体化するために使用でき、またはジエン、ジエノフィルもしくは付加環 式反応を行うことができる他の部分を含む高分子にコンジュゲートすべき分子を 誘導体化するために使用できるものである。本発明の架橋分子は、一般に次式に より表される: 式中、 Xは前記に定義したジエンまたはジエノフィルであり; nは1〜20の整数であり; Lはリンカーであり、これには下記一般式の化合物: (式中、 Yは、NH、O、NH(CO)O、NH(CS)O、NH(CO)NH、NH (CO)、S−S−S−またはSi(R)2よりなる群から選択され、ここで Rはアルキル、アリール、置換アルキルまたは置換アリールから選択される)が 含まれるが、これらに限定されない。 前記置換基に対する他の自明の置換も本発明の範囲に含まれ、本発明は具体例 に限定されるのではなく、全般的な反応式による。 “療法薬”とは、疾病や障害の処置に用いる化合物を意味する。 “診断薬”とは、試料中のターゲットの存否を検知し、および/またはその量 を測定するために使用できるバイオコンジュゲートを意味する。ターゲット分子 の検出は、ターゲット分子がそれに特異的なバイオコンジュゲートの核酸成分に 結合することにより仲介される。バイオコンジュゲートは、定量的または定性的 検出を行うことができるように、たとえば放射性標識することができる。 “改良された薬物動態”とは、バイオコンジュゲートがバイオコンジュゲート に属さない核酸と比較してより長いインビボ循環半減期を示すか、または改良さ れたターゲット−対−非ターゲット濃度比など、薬物動態上の他の利点をもつこ とを意味する。 付加環化反応、特にディールス−アルダー反応は、高分子を相互に、診断用検 出体に、または他の修飾基にコンジュゲートさせるための一般的方法として格別 に適している。ジエノフィルへのジエンの付加環化は化学選択性が高く、電子構 造の適合するジエンとジエノフィルの対のみが反応する。この反応は穏やかな条 件下に、妥当な時間枠内で進行する。核酸、オリゴヌクレオチド、タンパク質、 ペプチド、炭水化物、多糖類、糖タンパク質および脂質などの高分子は、一般に このような付加環化反応を行うことができる部分を含まない。したがってジエン およびジエノフィル反応パートナーを特別に導入することにより、前例のないほ ど特異的に高分子がコンジュゲーション、誘導体化または多量体化できるように なる。 ジエンまたはジエノフィルとそれぞれ対応するジエノフィルまたはジエンとの 反応の選択性が高いため、オリゴヌクレオチドまたはペプチドなどの高分子の合 成に際し官能基を保護する必要がなくなる。これは、高分子合成に際しコンジュ ゲーションに用いる他の官能基に優る、実用上の著しい利点である。他の官能基 の場合は、保護化学の選択性に限界のあることがしばしばコンジュゲーション収 率を決定する。さらに、ジエンおよびジエノフィルは、一般にコンジュゲーショ ン法に際し遭遇する副反応を生じにくい。それらは加水分解または加溶媒分解を 受けないので、これらの反応は水性媒質中でほぼ化学量諭的濃度において実施で き、したがって貴重な試薬が保存される。そのような副反応がないため、オリゴ ヌクレオチドの二量体化や三量体化を前例のない収率および純度で行うことがで きる。ディールス−アルダー付加環化反応は水性媒質によって促進されるので、 親水性高分子の誘導体化またはコンジュゲーションに格別に適している。最後に 、このコンジュゲーション法は既知の大部分の別法よりpH感受性がはるかに低 い。 本発明の1態様においては、高分子はオリゴヌクレオチドである。オリゴヌク レオチドの誘導体化に好ましい溶媒は、これらの分子が高アニオン性であるため 、水である。したがってそのような基とオリゴヌクレオチドのコンジュゲーショ ンに最適な反応は水中で容易に進行し、いずれかの反応体の加水分解のような、 水との副反応を示さない。オリゴヌクレオチドへの最適かつ特異的な置換基導入 のためのこれらの基準に基づき、オリゴヌクレオチドの化学選択的かつ効率的な 修飾のためにディールス−アルダー付加環化を使用することを本明細書に記載す る。たとえば、ジエン修飾したヌクレオシドもしくは非ヌクレオシドホスフェー トジエステル基を含むか、またはジエノフィル修飾したヌクレオシドもしくは非 ヌクレオシドホスフェートジエステル基を含むオリゴヌクレオチドを、それぞれ ジエノフィルまたはジエン部分を含む分子と反応させることができる。 たとえば5−(3,5−ヘキサジエン)−2’−デオキシウリジンヌクレオシ ドの導入により、ジエンまたはジエノフィル部分をオリゴヌクレオチド鎖の任意 の位置に取り込ませることができる(米国特許出願第08/264,029号、 1994年6月22日出願、表題“既知および新規2’−修飾ピリミジンを製造 するための分子内求核置換による新規方法”参照、これを本明細書に援用する) 。あるいはジエンまたはジエノフィル部分を、2’−O−(3,5−ヘキサジエ ン)−ウリジンヌクレオシドとして導入できる。ジエン部分は、ジエンを含む非 ヌクレオシドホスホルアミダイト、たとえば3,5−ヘキサジエン−N,N−ジ イソプロピル−2−シアノエチルホスホルアミダイトとしてオリゴヌクレオチド に導入することもできる。ジエン修飾オリゴヌクレオチド、たとえば5’−末端 3,5−ヘキサジエンホスフェートオリゴヌクレオチドと、ジエノフィル修飾反 応体、たとえばマレイミドポリエチレングリコールメチルエーテルとの反応によ り、オ リゴヌクレオチドが効率的にコンジュゲートされる。 本発明方法は、ジエン、ジエノフィルまたは付加環化反応を行うことができる 他の反応性基で誘導体化しうるいかなる高分子のバイオコンジュゲーションにも 制限なく拡張できる。たとえば、本方法はペプチドおよびタンパク質と他の分子 体とのコンジュゲーションにまで拡張できる。ジエンまたはジエノフィルで誘導 体化したアミノ酸構築ブロック、たとえばO−3,5−ヘキサジエン−チロシン もしくはセリンまたはN−マレイミドリシンを含むペプチドまたはタンパク質を 、他のペプチド、オリゴヌクレオチド、核酸、炭水化物、検出体分子など(これ らに限定されない)を含めた他の分子体に制限なくコンジュゲートさせることが できる。天然高分子、たとえばタンパク質を、ジエンまたはジエノフィルを含む ヘテロ二官能性架橋試薬、たとえば3−(4−マレイミドフェニル)−プロピオ ン酸のNHSエステル(パース(Pierce))で誘導体化すると、対応する ジエンまたはジエノフィル基を含む高分子または診断用検出体分子にさらにコン ジュゲートさせることができる。 付加環化反応、特にディールス−アルダー反応は化学選択性が高いので、それ らを高分子の二量体化に利用できる。2個の活性高分子を1個の分子体に結合さ せると、それらの活性を指数的に高めることができる。2個の同一高分子からな るホモ二官能性二量体、または異なる活性をもつ2個の分子からなるヘテロ二官 能性二量体を、付加環化反応、特にディールス−アルダー付加環化反応により、 高特異性および高収率で組み立てることができる。たとえば、5’−もしくは3 ’−末端または配列のいずれかの2’−位もしくはC−5位にジエン部分(たと えば3,5−ヘキサジエンまたはシクロペンタジエン基)を含むオリゴヌクレオ チドを、ジエノフィル部分(たとえばマレイミドまたはアクリルアミド基)を含 む第2オリゴヌクレオチドに共有結合させることができる。ジエンまたはジエノ フィル基を含むそのようなオリゴヌクレオチドを、対応するジエノフィルまたは ジエン基を含むオリゴヌクレオチドと直接に反応させて、二量体を形成すること ができる。ジエンまたはジエノフィル基の結合点に応じて、5’−3’、5’− 5’、3’−3’、5’−内部(internal)、3’−内部、または内部 −内部配向のオリゴヌクレオチド二量体を得ることができる。あるいはそのよう なオリ ゴヌクレオチドを、2以上のジエンまたはジエノフィル基を含む架橋分子と反応 させて、二量体または多量体を形成することができる。本発明方法によるオリゴ ヌクレオチド二量体化を後記実施例2、4および6に示す。 高分子の免疫原性を低下させ、またインビボでのそれらの滞留時間を延長する ために、しばしばポリエチレングリコールを高分子にコンジュゲートさせる。本 発明のバイオコンジュゲーション法によれば、ジエン、ジエノフィルまたは付加 環化反応を行うことができる他の反応性基を含む高分子、たとえばオリゴヌクレ オチドまたはペプチドを、対応するジエン、ジエノフィルまたは付加環化反応を 行うことができる他の基を1またはそれ以上含む他のポリマーまたは樹脂、たと えばポリエチレングリコールまたはポリスチレンで誘導体化することができる。 ジエノフィル基または付加環化反応を行うことができる他の反応性基を含む高 分子または分子体は、ジエン単位または付加環化反応を行うことができる他の反 応性基を含む不飽和脂質にも付加環化することができる。得られる脂質コンジュ ゲートは、高分子または検出体分子を脂質相、たとえばミセルまたはリポソーム に固定するのに有用である。 前記のように、付加環化反応、特にディールス−アルダー付加環化によるコン ジュゲーション反応は高分子相互の反応に限定されない。この反応はジエン、ジ エノフィルまたは付加環化反応を行うことができる他の反応性基を1またはそれ 以上含む高分子、たとえばオリゴヌクレオチドまたはペプチドを、ジエン、ジエ ノフィルまたは付加環化反応を行うことができる他の基を1またはそれ以上含む 検出体分子、たとえばマレイミド誘導体化フルオレセインまたはマレイミド誘導 体化金属キレート化剤で選択的に誘導体化するのにもきわめて有用である。 本明細書に記載するバイオコンジュゲーション法は、転写されたオリゴヌクレ オチドの特性および機能を特にSELEX薬物検索法のために拡張するのにも有 用である。SELEX法は下記に記載されている:米国特許出願第07/536 ,428号、1990年6月11日出願、表題“指数的濃縮による系統的リガン ド進化”、現在は放棄;米国特許出願第07/714,131号、1991年6 月10日出願、表題“核酸リガンド”、現在は米国特許第5,475,096号 ;米国特許出願第07/931,473号、1992年8月17日出願、表題“ 核 酸リガンドの同定方法”、現在は米国特許第5,270,163号(国際特許出 願公開第WO91/19813号も参照);これらの特許出願をそれぞれ本明細 書に援用し、まとめてSELEX特許出願と呼ぶ。 置換基を多重修飾ヌクレオシド成分に選択的にコンジュゲートさせることによ りオリゴヌクレオチドを修飾するのは、転写により生成したオリゴヌクレオチド に限定されない。付加環化反応により相補的反応体(たとえばジエノフィルまた はジエン)と選択的に反応しうる反応中心(たとえばジエンまたはジエノフィル )を含むヌクレオシド類似体を、合成によりオリゴヌクレオチドに取り込ませる こともできる。たとえば、2’−ヘキサジエンオキシウリジンモノマーを標準法 で適切に誘導体化して5’−保護された3’−ホスホルアミダイトにしたものを 、標準的自動固相合成法によりオリゴヌクレオチドに取り込ませることができる 。これにより、多重内部ジエン置換基を含む合成オリゴヌクレオチドが生成する 。このオリゴヌクレオチドを、ジエノフィル基を含む多重置換体、たとえばマレ イミドポリエチレングリコールにコンジュゲートさせることができる。こうして ポリエチレングリコール被覆された合成オリゴヌクレオチドが生成する。 実施例1には、高分子を他の分子体にバイオコンジュゲートさせるのにディー ルス−アルダー反応を用いるのが実現可能であることを示す。この例には、数種 のヘキサジエンホスフェートヌクレオシドとN−エチルマレイミドのディールス −アルダー反応を記載する。これらの反応は、約1.2当量のマレイミドを水中 または水中20%イソプロパノール中で用いて、速やかに高収率で進行する。 実施例2(反応経路6)には、5’−DMT−チミジン3’−ヘキサジエン− (2−シアノエチル)ホスファイト(7)とジマレイミドである4,4’−ジマ レイミドジフェニルメタン(8)の二量体化を記載する。図3に、反応混合物中 に存在するモノ−ディールス−アルダー付加環化生成物(モノコンジュゲート) と二量体コンジュゲート(9)の量を22時間にわたってグラフで示す。これら 2生成物の量を、反応混合物中に存在する未反応出発物質、モノコンジュゲート および二量体コンジュゲートに対する%として計算した。このグラフは予想どお り、モノコンジュゲートが比較的安定な濃度に達し、二量体形成に伴って徐々に 減少することを示す。 オリゴヌクレオチドのバイオコンジュゲーションは、付加環化反応を行うこと ができる部分でオリゴヌクレオチドを修飾しうる可能性に依存する。1方法は、 実施例2に示すように、ジエンまたはジエノフィルなどの反応性部分をヌクレオ シドの糖または塩基に取り込ませるものである。第2の方法は、反応性部分を含 むホスホルアミダイトを調製し、次いでこれを結合および酸化するものである。 反応性部分はいかなる脱保護工程においても存続しうるか、またはアンマスキン グされなければならない。ホスホルアミダイトはオリゴヌクレオチド鎖の5’− O−末端にあってもよく、またはさらに連鎖延長のために脱保護できる他の保護 アルコールを含んでもよい。ジエン部分を含むホスホルアミダイトの調製に使用 できる化合物の例を反応経路2に示す。化合物11Aおよび11Bの合成を後記 の実施例3に述べる。 3’−Oまたは5’−O−末端を11Dのようなビス(ジエン)−オールの合 成により荷電ビス(ジエン)ホスフェートで修飾し、次いで普通のホスホルアミ ダイト合成によりホスホルアミダイトに変換することもできる。これはジホスフ ェートエステル11Eの合成によっても達成できる。11Fまたは11Gに示す “ヘテロ二官能性”ホスホルアミダイトが架橋または異なるコンジュゲートへの 選択的2工程バイオコンジュゲーションに用いるための有用な化合物となる可能 性もある。Protは任意のアルコール保護基を表す。 反応経路2 実施例4は、ディールス−アルダー付加環化反応により高分子量ポリエチレン グリコールを高収率でオリゴヌクレオチドに化学選択的コンジュゲートさせるた めの有力な手段が得られることを証明する。この例には、28−merオリゴヌ クレオチド(5’−末端3,5−ヘキサジエンホスフェートを含むオリゴヌクレ オチド−5’−ジエン(12))とPEG5K−マレイミドメチルエーテルおよ びPEG2OK−マレイミドメチルエーテルのディールス−アルダー反応を記載 する。 実施例5には、オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)と1,6−ビスマ レイミドヘキサンの二量体化を記載する。 実施例6には、2’−(2,4−ヘキサジエンオキシ)ウリジン−3’−チミ ジンホスフェート(24)の合成を記載する。2’−O−ヘキサジエン−ヌクレ オチド(反応経路3)ならびにその完全保護およびホスフィチル化誘導体の製造 により、ジエン部分をオリゴヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体全体の任意 の位置に、またオリゴヌクレオチド全体に多数回、配置することが可能になる。 したがって、多重の検出体、ペプチドまたは医薬活性部位をディールス−アルダ ー付加環化により1ヌクレオチド中へコンジュゲートさせることができる。 反応経路3 反応経路4に示すように、オリゴヌクレオチドを2’−O−ヘキサジエン−塩 基と統合して二量体化することもできる。二量体化反応の例を実施例7に記載す る。 反応経路4 種々の置換マレイミドと2’−(2,4−ヘキサジエンオキシ)ウリジン−3 ’−チミジンホスフェートとのディールス−アルダー反応を研究した際、水また は水中20%イソプロパノールに可溶性のマレイミドはすべて30分以内に反応 するが、これらの溶媒系における溶解度が低いマレイミドはより長い反応時間( >1時間)を要することが見出され、すべての固体が溶解したとき完了すること が自明であった。 2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホスフェート (24)(二量体)と4’−マレイミド安息香酸ナトリウムの付加環化反応の速 度、および2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン(29)(モノマー) と4’−マレイミド安息香酸ナトリウムの反応速度を比較すると(実施例8)、 二量体のKrel=1に対しモノマーはKrel=6をもつことが認められた。速度の 差は、より長いオリゴヌクレオチドの方がより著しいと思われる立体的要因によ ると推定される。2種類の異性体がHPLCにより検出され、両方ともエンド付 加物であり、結合しうる可能性のあるジエンの2面により区別される。これらの 異性体は、現在まで行った二量体と種々の置換マレイミドとのディールス−アル ダー反応すべてにつき検出されている。 実施例9には、オリゴヌクレオチド−5’−ジエンと種々の蛍光性検出体のコ ンジュゲーションを示す。28−merオリゴヌクレオチド−5’−ジエン(1 2)とマレイミド誘導体化クマリンのバイオコンジュゲーションは、約90%の 収率で進行した。 実施例10には、オリゴヌクレオチド−5’−ジエンへのビオチンマレイミド のバイオコンジュゲーションを記載する。この反応も約90%の収率で進行した 。 実施例11には、リポソーム固定のために、ジエンを含む脂質にジエノフィル を含むオリゴヌクレオチドをコンジュゲートさせることを記載する。 実施例12(反応経路17)には、オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12 )の三量体化を記載する。二量体化、三量体化またはより高度に連結したアンチ センスオリゴヌクレオチドは生物学的活性の増大を示すので、オリゴヌクレオチ ドの多量体は重要である。トリアミノエチルアミン(TREN)、デンドリマー (dendrimer)または他の多重アミノ化合物を用いると、多重マレイミ ド分子を合成することができる。 前記のように、付加環化バイオコンジュゲーションはディールス−アルダータ イプに限定されない。それらは他の系、たとえば1,3−双極子付加環化によっ ても実施できる。反応体の構造は異なるが、両タイプの反応とも計画に従った様 式で起き、ディールス−アルダー付加環化では6員環、1,3−双極子付加環化 では5員環が得られる。実施例13に、3’−アジド−ジデオキシチミジン(A ZT)とN−エチルマレイミドの1,3−双極子付加環化を示す。 付加環化反応を行うことができる部分でペプチドまたはタンパク質を誘導体化 しうる限り、ペプチドまたはタンパク質とのバイオコンジュゲーションも可能で ある。ペプチドまたはタンパク質を誘導体化するための1方法は、反応性部分を アミノ酸に取り込ませるものであり、次いでこれをペプチドまたはタンパク質に 取り込ませることができる。実施例14(反応経路19)に、完全保護されたジ エン修飾アミノ酸アルコール(49)および(50)の合成を記載する。オリゴ ヌクレオチドにつき記載したバイオコンジュケーション法はすべて、付加環化反 応を行うことができる部分で官能化したペプチドまたはタンパク質に適用できる 。多重部位バイオコンジュゲーションまたは多重体化のために、多数の修飾アミ ノ酸をペプチドに取り込ませることができる。同様に、他のアミノ酸、たとえば アルギニンを、1,3−双極子付加環化用の1,3−双極子として用いるために 修飾できる。 本発明方法は、ヘテロ二量体の製造にまで拡張できる。ヘテロ二量体化は高分 子の薬物動態または安定性を改良するために望ましい場合がある。実施例15( 反応経路20〜22)に示すように、ジエン官能化した高分子、たとえばオリゴ ヌクレオチド、ペプチドまたはタンパク質を、ジエノフィル官能化した高分子に コンジュゲートさせて、ヘテロ二量体を製造することができる。いずれの基質に も1より多い官能化部位があって架橋するか、1基質のみにつき1より多い官能 化部位があって枝分かれオリゴヌクレオチドが得られるか、または両方の基質に つき1つの官能化部位があってヘテロ二量体が得られるという可能性がある。 実施例16(反応経路24)には、エン付加環化反応を用いた高分子のバイオ コンジュゲーションを示す。この例では説明のためにオリゴヌクレオチドを用い たが、この反応は適切に標識したいかなる高分子を用いても実施できる。実施例 16には、エン部分で5’−末端を誘導体化したオリゴヌクレオチドの製造も記 載する(反応経路23)。ジエン部分の場合(前記)と同様に、エン部分もオリ ゴヌクレオチドの任意の位置に結合させることができる。 実施例17には、[4+3]付加環化反応を用いた高分子バイオコンジュゲー ションを示す。この例では説明のためにオリゴヌクレオチドを用いたが、この反 応は適切に標識したいかなる高分子を用いても実施できる。実施例17には、フ ランで誘導体化したオリゴヌクレオチドの合成も記載する。 1態様において本発明方法は、プロドラッグの合成に使用できる。プロドラッ グは送達後に薬物を放出するように修飾した薬物である。しばしばプロドラッグ は“キャリヤー”分子に結合され、理想的にはそれらのターゲットに到達したと き代謝されて、生物学的に活性な化合物になる。オリゴヌクレオチドは容易にコ ンジュゲートし、かつ選択したターゲットに結合するように設計できるので、理 想的なキャリヤー分子である。さらに、ジエンまたはジエノフィル修飾したヌク レオシドまたはヌクレオチドとジエノフィルまたはジエン修飾したプロドラッグ または小分子との反応により、プロドラッグコンジュゲートしたオリゴヌクレオ チドの大規模ライブラリーを容易に合成できる。この一例を実施例18(反応経 路27および28)に示す。 下記の構造により示すように、ジエンまたはジエノフィルを遊離ヌクレオシド またはヌクレオチドモノマーの糖または塩基部分のいかなる位置にも、任意の共 有様式で配置できる: 1より多いジエンまたはジエノフィルを1個の遊離ヌクレオシドまたはヌクレオ チドモノマーに取り込ませることができる。さらに、1より多いジエンまたはジ エノフィルで修飾されたモノマーを、オリゴヌクレオチドに取り込ませることが できる。次いで多数のプロドラッグまたは生物学的活性分子を1個のヌクレオシ ドまたはヌクレオチドにバイオコンジュゲートさせて、より効率的または改良さ れた薬物動態を得ることができる。 DNA依存性RNAポリメラーゼ、たとえばT7 RNAポリメラーゼにより 触媒されるDNA鋳型転写は、RNAライブラリーの形成またはリボザイムなど の活性RNA分子の調製に有効な方法である。そのような転写を、ジエンまたは ジエノフィル基を含むヌクレオシドまたはヌクレオチドで開始すると、5’−末 端にハンドルが導入される。これにより、次いでこのRNA転写体を、1個また は数個の対応するジエンまたはジエノフィル基を含む他の高分子、診断用検出体 、架橋試薬、またはポリマーもしくは樹脂に選択的にコンジュゲートさせること ができる。実施例19に、そのような転写体をウェーハ上の特定の部位にコンジ ュゲートさせることを記載する。 以下の実施例は説明のために示したにすぎず、本発明の範囲を限定するための ものではない。実施例 実施例1ヘキサジエンホスフェートヌクレオシドのディールス−アルダー反応 ジエノフィルを含む部分に後続コンジュゲートさせるためにオリゴヌクレオチ ドにジエンホスホルアミダイトを付加させる概念を、まずモデル系で試験した( 反応経路4)。5’−保護チミジン3’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シ アノエチル)ホスファイトトリエステル(3)、対応するホスフェートトリエス テル(4)、チミジン5’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シアノエチル) ホスファイトトリエステル(5)、および対応するホスフェートトリエステル( 6)とN−エチルマレイミドとの付加環化速度を比較した。大部分の場合、ディ ールス−アルダー反応は室温で10時間以内に本質的に完了した。 反応経路5 5’−DMT−チミジン3’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シアノエチ ル)ホスファイトトリエステル(3)の製造 化合物3(反応経路5)を、(2 −シアノエチル)−N,N−ジイソプロピル−3,5−ヘキサジエンホスホルア ミダイトと5’−O−DMT−チミジンの反応により製造した。要約すると、ア ルゴンパージし、隔壁シールした(septum sealed)、撹拌バー付 き100mL丸底フラスコに5’−O−DMT−チミジン(2.16g,4mm ol)を入れた。フラスコにアセトニトリル(ACN)中0.5Mテトラゾール (40mL,5当量)、続いて(2−シアノエチル)−N,N−ジイソプロピル −3,5−ヘキサジエンホスホルアミダイト(4.45mL,1.5当量)を入 れた。反応物を45分間撹拌した。その間に溶液は混濁状態から透明に変化した 。この混合物を、酢酸エチル(80mL)入りの250mLの分液漏斗に注入し た。有機相を2.5%炭酸水素ナトリウム40mLで2回、ブラインで1回洗浄 した。有機相をMgSO4で乾燥させ、溶媒を除去し、この油をシリカ上でクロ マトグラフィー処理した(3:1 酢酸エチル/ヘキサン、カラムをジイソプロ ピルエチルエーテルで前処理)。得られた油にアセトンを吹き込み、NMRによ る純度95+%の3を2.51g(85%)得た。 5’−DMT−チミジン3’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シアノエチ ル)ホスフェートトリエステル(4)の製造 100mLの丸底フラスコに、化 合物3(0.37g,0.5mmol)およびACN(20mL)を、撹拌しな がら入れた。この撹拌混合物にNaIO4(水中0.1M,2.5当量)を添加 し、20分間反応させた。次いで混合物を100mLのEtOAcに注入し、水 (40mLで2回)およびブライン(40mLで1回)で洗浄した。有機相をM gSO4で乾燥させ、続いてろ過し、溶媒を除去した。得られた油にクロロホル ムを吹き込み、NMRによる純粋な4を0.3g(80%)得た。 チミジン5’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シアノエチル)ホスファイ トトリエステル(5)の製造 化合物5(反応経路4)を、5’−O−(2−シ アノエチル)−N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイトチミジン3’−O− DMTと3,5−ヘキサジエン−1−オールとの反応により製造した。要約する と、アルゴンパージし、隔壁シールした撹拌バー付き100mL丸底フラスコに 5’−O−(2−シアノエチル)−N,N−ジイソプロピルホスホルアミダイト チミジン3’−O−DMT(0.5g,0.68mmol)を入れた。フラスコ にACN中0.5Mテトラゾール(7mL,5当量)、続いて3,5−ヘキサジ エン−1−オール(0.10g,1.5当量)を入れた。反応物を45分間撹拌 した。この混合物を、酢酸エチル(80mL)入りの250mLの分液漏斗に注 入した。有機相を2.5%炭酸水素ナトリウム40mLで2回、ブラインで1回 洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、溶媒を除去し、この油をシリカ上で クロマトグラフィー処理した(3:1 酢酸エチル/ヘキサン、カラムをジイソ プロピルエチルアミンで前処理)。得られた油にアセトンを吹き込み、1Hおよ び32P NMRによる純度95+%の5を0.43g(87%)得た。 チミジン5’−(3,5−ヘキサジエン)−(2−シアノエチル)ホスフェー トトリエステル(6)の製造 100mLの丸底フラスコに、化合物5(0.2 2g,0.30mmol)およびACN(10mL)を撹拌しながら入れた。こ の撹拌混合物に0.1M NaIO4水溶液(3mL,5当量)を添加し、20 分間反応させた。次いで混合物を酢酸エチル50mLに注入し、水(40mLで 2回)およびブライン(40mLで1回)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾 燥させ、続いてろ過し、溶媒を除去した。得られた油にクロロホルムを吹き込み 、NMRによる純粋な6を0.21g(94%)得た。 付加環化反応速度の測定 ジエンヌクレオシド約0.01mmolおよびN− エチルマレイミド1.25当量をNMR管中へ秤量した。反応物を0.5mLの MeCN−d3および0.5mLの酸化ジューテリウムに溶解した。生じた沈殿 がすべて溶解するまでDMF−d7を添加した。NMR測定のために1滴の反応 混合物を取り出し、他のNMR管に入れ、試料の固定に用いるMeCN−d3適 量で希釈した。 ジエンプロトン(δ=6.1)の消失と対比した、反応中に形成された脂肪族 プロトン1個(δ=5.7)の積分値から計算を行った。この計算は、δ=5. 7の積分値÷両積分値の和(δ=5.7およびδ=6.1)×100%である。 速度試験の結果を図1および2にグラフで示す。実施例25’−DMT−チミジン3’−ヘキサジエン−(2−シアノエチル) ホスファイトと4,4’−ジマレイミド−ジフェニルメタンの二量体化 反応経路6 5’−DMT−チミジン3’−ヘキサジエン−(2−シアノエチル)ホスファ イト(7)とジマレイミドである4,4’−ジマレイミド−ジフェニルメタン( 8)の二量体化を、反応経路6に示す。5’−DMT−チミジン3’−ヘキサジ エン−(2−シアノエチル)ホスファイトの濃度を0.36M、ジマレイミドの 濃度を1当量に維持した。副生物はほとんどなかった。混合物を断続的に22時 間にわたってサンプリングした。図3に、反応混合物中に存在するモノ−ディー ルス−アルダー付加環化生成物(モノコンジュゲート)および二量体コンジュゲ ート(9)の量を22時間にわたってグラフで示す。実施例3誘導体化ホスホルアミダイトの製造 2−シアノエチル−(3,5−ヘキサジエン)ホスホルアミダイト(11A) の合成 アルゴンパージし、隔壁シールした100mL丸底フラスコに3,5−ヘキサ ジエン−1−オール(2.43g,24.8mmol)を入れた。フラスコに塩 化メチレン(50mL)およびジイソプロピルエチルアミン(14.5g,5. 0当量)を撹拌しながら入れた。次いでフラスコに2−シアノエチル−N,N’ −ジイソプロピルクロロホスホルアミダイト(5.00g,22.5mmol) を入れ、45分間撹拌した。反応混合物を、塩化メチレンで100mLに希釈し 、次いで2.5%NaHCO3(50mLで2回)およびブライン(50mLで 1回)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、溶媒を除去し、この油を高 真空下で18時間乾燥させて、1H NMRおよび31P NMRによる純度99 +%の化合物11Aを得た。 ビス(3,5−ヘキサジエン)−N,N’−ジイソプロピルホスホルアミダイ ト(11B)の合成 アルゴンパージし、隔壁シールした丸底フラスコに、3,5−ヘキサジエン− 1−オール(2.56g,26.1mmol)を入れた。フラスコに塩化メチレ ン(50mL)およびジイソプロピルエチルアミン(16.0mL,5.0当量 )を撹拌しなから入れた。次いでフラスコにN,N’−ジイソプロピルホスホル アミダスジクロリド(2.5g,12.4mmol)を入れ、45分間撹拌した 。反応混合物を塩化メチレンで100mLに希釈し、次いで2.5%NaHCO3 (50mLで2回)およびブライン(50mLで1回)で洗浄した。有機相を MgSO4で乾燥させ、溶媒を除去し、この油を高真空下で18時間乾燥させて 、1H NMRおよび31P NMRによる純度99+%の化合物11Bを得た。実施例45’−末端3,5−ヘキサジエンホスフェートを含む28−merオ リゴヌクレオチドへのPEG−マレイミドメチルエーテルのコンジュゲーション 反応経路7 オリゴヌクレオチドの合成 配列5’−HO−CCAGTACAAGGTGCT AAACGTAATGG[3’3’T]T−3’(10)の28−mer DN Aを、ミリゲン(Milligen)8800オリゴヌクレオチド合成装置で標 準固相プロトコールにより300μmol規模で製造した。5’−末端固相付加 サイクル終了後、3,5−ヘキサジエン−1−オールホスホルアミダイト(11 A)を添加し(0.2Mアセトニトリル溶液,4当量のジシアノイミダゾール( DCI),結合時間30分)、対応するホスファイトトリエステルを形成した( 反応経路7)。次いでこのホスファイトトリエステルを水中0.5MのNaIO4 で10分間酸化して、目的のホスフェートトリエステルを形成した。過剰の酸 化剤を水、続いてアセトニトリルによる洗浄により除去した。標準的ヨウ素酸化 プ ロトコールを用いてジエン部分を分解した。オリゴヌクレオチドを固体支持体か ら開裂させ、標準的条件下で脱保護した。粗製の脱保護オリゴヌクレオチドのア ニオン交換分析で、全長オリゴヌクレオチド−5’−ジエン45%であることが 示された。 この粗製オリゴヌクレオチド−5’−ジエンを、ハミルトン(Hamilto n)PRP−1カラムで臭化テトラブチルアンモニウム/アセトニトリル濃度勾 配を用いる逆相HPLCにより精製した。精製オリゴヌクレオチドをプールし、 PRP−1カラムでテトラブチルアンモニウム塩をナトリウムに交換し、過剰の ナトリウムを水洗により除去し、オリゴヌクレオチドのナトリウム塩を約50% アセトニトリルで溶離した。次いで精製オリゴヌクレオチド(12)を凍結乾燥 して白色粉末を得た。この物質はアニオン交換HPLCによる純度90%であっ た(ディオネックス・ヌクレオパック(Dionex Nucleopak)強 力アニオン交換カラム、トリス/塩化ナトリウム濃度勾配、85℃)。この物質 を質量分析(エレクトロスプレー)により分析した。予想質量=8796;測定 質量=8796。5Kポリエチレングリコールのコンジュゲーション 凍結乾燥オリゴヌクレオチ ド−5’−ジエン(12)を25mMホスフェートに溶解した(pH=6.8, 8μM,約74mg/mL)。この溶液に2当量のモノメトキシ−PEG−マレ イミド(13a)(分子量=5,000,シアウォーター・ポリマーズ(She arwater Polymers))を添加した(反応経路7)。25℃で1 8時間後、ジエン標識オリゴヌクレオチドはすべてマレイミド−PEGと結合し て、5K PEGディールス−アルダー生成物(14)が得られた。生成物を逆 相クロマトグラフィーにより単離した(図4および5参照)。 同様にして製造した、5’−ジエン標識のないオリゴヌクレオチド試料は、マ レイミドPEGに結合しなかった。アセトニトリルをディールス−アルダー反応 に添加すると、コンジュゲーション速度が低下した。アセトニトリル10%の添 加により、水のみの中での数値のほぼ半分に速度が低下した。したがってこれら のオリゴ−5’−ジエンは、水性溶液中では小型の非荷電ジエンと同様な反応性 で行動する。20Kポリエチレングリコールのコンジュゲーション 凍結乾燥オリゴヌクレオ チド−5’−ジエン(12)を25mMホスフェートに溶解した(pH=6.8 ,5μM,約55mg/mL)。この溶液に2当量のモノメトキシ−PEG−マ レイミド(13a)(分子量=20,000,シアウォーター・ポリマーズ)を 添加した(反応経路7)。25℃で18時間後、ジエン標識オリゴヌクレオチド はすべてマレイミド−PEGと結合して、20K PEGディールス−アルダー 生成物(15)が得られた。生成物を逆相クロマトグラフィーにより単離した。実施例5オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)と1,6−ビスマレイミ ドヘキサンのコンジュゲーション 反応経路8 オリゴヌクレオチド(12)の溶液を1,6−ビスマレイミドヘキサン(16 )(パース)により25℃で処理した(反応経路8)。16時間後、二量体コン ジユゲート(17)が約80%(マレイミド基準)の収率で生成し、得られたモ ノコンジュゲートはごく少量であった。二量体生成物をアニオン交換クロマトグ ラフィーにより単離し、質量分析(エレクトロスプレー)により分析した。予想 質量=17872;測定質量=17873。 N−エチルマレイミドとのディールス−アルダー付加物も製造した。要約する と、N−エチルマレイミド2当量をオリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12) の水溶液に25℃で添加した。4時間後、反応が完了した。生成物をアニオン交 換クロマトグラフィーにより単離し、質量分析(エレクトロスプレー)により分 析した。予想質量=8291;測定質量=8922。実施例62’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−チミジン ホスフェートの製造 DMT−アンヒドロウリジンはMg(R)2(R=アルコキシ)と反応して2’ −置換ヌクレオシドを形成することが知られている。後記のようにこの化学を利 用して、2’−位がジエンで置換されたヌクレオシドを製造できる。次いでこの 2’−置換ヌクレオシドをヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体に取り込ませ ることができる。これを2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’− O−(5’−O−アセチルチミジン)ホスフェート(24)の溶液相合成により 証明する(反応経路9)。 反応経路9 5’−O−DMT−アンヒドロウリジン(20)の製造 1Lの丸底フラスコ中 へアンヒドロウリジン(22.67g,100mmol)、4,4’−ジメトキ シトリチルクロリド(33.34g,1.1当量)およびDMAP(1.0g, 触媒量)を秤量した。撹拌バーを加え、フラスコを隔壁シールし、アルゴンでフ ラッシした。次いでフラスコにピリジン(300mL)を入れ、混合物を72時 間撹拌した。真空中でピリジンを除去し、残留する油をEtOAc(200mL )に溶解し、2.5%NaHCO3(100mLで2回)およびブライン(10 0mLで1回)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を除 去すると黄色の油が得られた。この油をシリカカラム(1:1 EtOAc/ヘ キサン,1%ジイソプロピルエチルアミン)で精製して5’−O−DMT−アン ヒ ドロウリジン(20)(24.21g,45.7%)を得た。これは1H NM Rで不純物を含有しなかった。5’−O−DMT−2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン(21)の製 250mLの丸底フラスコに2,4−ヘキサジエン−1−オール(18)(3 7.31g,380.lmmol)を入れ、フラスコをシールし、アルゴンパー ジした。次いでフラスコに1.1mmol/mLメタノール性Mg(OMe)2 (75mL,82.5mmo1)を入れ、1時間撹拌した。メタノールを真空中 で除去し、続いてトルエンと共蒸発させると赤色の油(19)が得られた。5’ −O−DMT−アンヒドロウリジン(20)(11.30g,21.34mmo l)をフラスコに添加し、続いてアルゴンパージし、100℃に加温した。次い でフラスコにDMF(80mL)を入れ、4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ チル(500mL)に注入し、5%塩化アンモニウム(100mLで2回)、飽 和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mLで1回)およびブライン(100mL で1回)で洗浄した。水相を酢酸エチル(100mLで3回)で逆抽出した。有 機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を真空中で除去した。橙褐 色の油をシリカ上で、ヘキサン中0%、20%、50%、70%濃度勾配の酢酸 エチルによりクロマトグラフィー処理して、生成物(21)10.05g(75%) を得た。これは1H NMRで純粋であった。5’−O−DMT−2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O− シアノエチル−N,N’−ジイソプロピルホスホルアミダイト(22)の製造 隔 壁シールし、アルゴンパージした250mLの丸底フラスコに、5’−O−DM T−2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン(28)(3.00g,4. 80mmol)を入れた。フラスコに塩化メチレン(25mL)、DiPEA( 5.85mL,7当量)およびシアノエチル−N,N’−ジイソプロピルクロロ ホスホルアミダイト(2.14mL,2当量)を入れた。反応混合物を45分間 撹拌した。次いで反応混合物を2.5%NaHCO3水溶液(50mLで2回) およびブライン(50mLで1回)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、 溶媒を真空中で除去した。黄色の油をシリカおよび1:1 EtOAc /ヘキ サンによりクロマトグラフィー処理して、3.14g(80%)の5’−O−D MT −2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−シアノエチル−N ,N’−ジイソプロピルホスホルアミダイト(22)を得た。これは1H NM Rで純粋であった。2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−(5’−O−アセチ ルチミジン)シアノエチルホスフェート(23)の製造 撹拌バー付きの250 mL丸底フラスコに、5’−O−DMT−2’−O−(2,4−ヘキサジエン) ウリジン−3’−O−シアノエチル−N,N’−ジイソプロピルホスホルアミダ イト(22)(2.18g,2.64mmol)および3’−O−アセチルチミ ジン(0.7523g,2.65mmol)を入れた。フラスコにACN中0. 5Mテトラゾール(25mL,4.5当量)を撹拌しながら入れた。反応物を2 5分間撹拌し、次いで2.5%NaHCO3水溶液(50mLで2回)およびブ ライン(50mLで1回)で洗浄した。得られた湿った油をACN(30mL) に入れ、0.5M NaIO4水溶液(13mL,2.5当量)で処理した。混 合物を10分間撹拌し、次いでEtOAc(100mL)に注入した後、水(5 0mLで2回)およびブライン(50mLで1回)で洗浄した。有機相をMgS O4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を除去すると、白色固体が得られた。この固体を AcOH/H2O(4:1)に溶解し、1時間撹拌した。酸および水を真空中で 除去した。この油をMeCl2に溶解し、エーテルで沈殿させた。次いで固体を ろ過採集した。上清につきさらに2回の沈殿処理を行った。固体をシリカ上で精 製して(MeCl2中7%MeOH)、1.56g(81.9%)の2’−O− (2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−(5’−O−アセチルチミジン )シアノエチルホスフェート(23)を得た。これは1H NMRで純粋であっ た。2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−(5’−O−アセチ ルチミジン)ホスフェート(24)の製造 2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−(5’−O−アセ チルチミジン)シアノエチルホスフェート(23)(1.36g,1.89mm ol)を、穏やかに加熱しながらEtOH(40mL)に溶解した。この溶液を 、テフロン(Teflon、登録商標)内張りキャップ付きの250mLパイレ ックス(Pyrex、登録商標)スクリューキャップボトルに移した。濃水酸化 ア ンモニウム(150mL)を添加し、再びキャップをし、ボトルを激しく振とう し、初期圧力を放出した。次いでボトルのキャップを再び閉めた後、37℃に保 温した振とう機に入れた。混合物を4.5時間振とうした。溶媒を真空中で除去 し、泡状物をH2O/MeOH(1:1)に溶解し、ACNにより−20℃で一 夜沈殿させて、白色結晶質の2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3 ’−O−(5’−O−アセチルチミジン)ホスフェート(24)を得た。これは1 H NMRで純粋であり、アセトアミドの混入はなかった。実施例72’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホス フェートと3,5−ビスマレイミド安息香酸ナトリウムの二量体化 反応経路10 2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホスフェート (24)(20.1mg,0.031mmol)を3,5−ビスマレイミド安息 香酸ナトリウム(25)(4.9mg,0.5当量)と共にスクリューキャップ 付きバイアルに入れ、混合物を1mLのD2Oに溶解した(反応経路10)。1H NMRおよびHPLC分析(実施例8の記載と同様に実施)で、二量体化2’− O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホスフェート(26) に完全に変換したことが示された。実施例82’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホス フェートと4−マレイミド安息香酸ナトリウムのディールス−アルダー反応 反応経路11 2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−チミジンホスフェート (24)(21.5mg,0.0334mmol)を4−マレイミド安息香酸ナ トリウム(27)(82.5mg,10当量)と共にスクリューキャップ付きバ イアル中へ秤量し、1mLのD2Oに溶解した。200μLを30分間にわたっ て定期的にサンプリングし、アセトニトリル−d3で600μLに希釈した。H PLCまたは1H NMRで分析するまで、反応物を0℃に保存した。分析用ウ オーターズ・デルタパック(Waters DeltaPak)C−18カラム を備えたバイオキャッド(BioCad)60計器で、100mMトリエチルア ミン/酢酸緩衝液(pH=7)中0〜15%アセトニトリル濃度勾配により、6 カラム容量以上を流してHPLC分析を行った。 2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン(29)(モノマー)と4−マ レイミド安息香酸ナトリウム(27)の反応を同一反応条件で実施して、ディー ルス−アルダー付加環化生成物(30)を得た。実施例92’−ヘキサジエンを含む二量体オリゴヌクレオチドへの蛍光性検出 体のコンジュゲーション 実施例9(反応経路12〜15)はオリゴヌクレオチド−5’−ジエンと種々 の蛍光性検出体とのコンジュゲーションを示す。4’−マレイミドフェニルブチルアミドコンジュゲートしたフルオレセイン(3 3)の製造 反応経路12 フルオレセインは生物学的に重要な化合物の蛍光標識として慣用される。市販の アミン誘導体化フルオレセイン(濃い暗紅色の固体)であるフルオレスカミン( Fluorescamine)(32)(反応経路12)を、マレイミドフェニ ルブタン酸に結合させた。このマレイミド酸の酸塩化物(31)によりアミドリ シ スを行った。反応は円滑であり、次いでカラムクロマトグラフィーにより比較的 容易に分離され、明るい橙色の固体(33)が得られた。オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)と化合物(33)のディールス−ア ルダー反応 反応経路13 約2当量の化合物(33)をオリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)の水溶 液に25℃で添加した。20時間後、反応が完了した。生成物(34)を逆相ク ロマトグラフィーにより単離した。2’−O−(2,4−ヘキサジエン)ウリジン−3’−O−(5’−O−アセチ ルチミジン)ホスフェート(24)と化合物(33)のディールス−アルダー反 反応経路14化合物(24)(10.2mg,15.9μmol)をスクリューキャップ付き バイアル中へ秤量し、800μLのH20に溶解した。4’−マレイミドフェニ ルブチルアミドコンジュゲートしたフルオレセイン(33)(37.3mg,6 3.4μmol)を800μLのiPrOHに溶解した。次いで200μLのフ ルオレセイン−コンジュゲート溶液を、2’−ヘキサジエンを含む二量体オリゴ ヌクレオチド溶液に添加して、ディールス−アルダーコンジュゲート(35)を 得た。1:1 H2O/iPrOHで500μLに希釈した反応混合物の試料1 00μLのHPLC分析により、反応混合物を監視した。オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)とクマリンマレイミド誘導体(36 )のディールス−アルダー反応 反応経路15約1.3当量のクマリンマレイミド誘導体である化合物(36)(アル・ドリッチ ・ケミカル)をオリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)の水溶液に35℃で 添加した。60時間後、反応が完了した。生成物(37)をアニオン交換クロマ トグラフィーにより単離し(約90%の収率)、質量分析(エレクトロスプレー )により分析した。予想質量=9096;測定質量=9097。実施例10オリゴヌクレオチド−5’−ジエン(12)へのビオチンマレイミ ドのコンジュゲーション 反応経路16約2当量のビオチンマレイミド(38)をオリゴヌクレオチド−5’−ジエン(1 2)の水溶液に35℃で添加した。18時間後、反応が完了した。生成物(39 )をアニオン交換クロマトグラフィーにより単離し(約90%の収率)、質量分 析(エレクトロスプレー)により分析した。子想質量=9332;測定質量=9 333。実施例11リポソーム固定のための、ジエンを含む脂質へのジエノフィルを含 むオリゴヌクレオチドのコンジュゲーション ジエン単位を含むリン脂質を用いてオリゴヌクレオチドをリポソームの脂質二 重層にオリゴヌクレオチドを固定できる。リノール酸などの脂質を酸性条件下で 異性体化して、対応する共役ジエン誘導体にする。この誘導体を次いで対応する リン脂質に変換する。このリン脂質を水性環境でジエノフィルと反応させて、付 加環化により付加物を形成する。リポソーム中でのリン脂質の配向性のため、付 加物は脂質二重層内に位置する(米国特許出願第08/434,465号、19 95年5月4日出願、表題“核酸リガンド複合体#参照、これを本明細書に援用 する)。マレイミド誘導体化したオリゴヌクレオチドをジエン含有リン脂質で処 理すると、ディールス−アルダー反応により形成される脂質オリゴヌクレオチド コンジュゲートが形成される。実施例12オリゴヌクレオチドの多量体化 反応経路17 トリス(2−マレイミドエチル)アミン(TREM)の合成 無水マレイン酸(42,5.00g,50.9mmol)を、MeCl2(5 0mL)中におけるトリス(2−アミノエチル)アミン(43,2.02mL, 0.80当量)の溶液に添加した。2分後、白色固体が沈殿し始めた。反応物を 室温でさらに2時間撹拌した。白色固体をろ過分離したところ、NMRによりT RENのトリマレイン酸付加物(44)であることが明らかになった。Ac2O 中のNaOAcを用いて100℃で3時間、閉環反応させた。反応混合物を水で 急冷し、酢酸を真空中で除去し、生成物を高真空中で乾燥させた。次いで主生成 物をビオタージ・フラッシュ(Biotage Flash)40で精製して( ヘ キサン中5%酢酸エチル)、黄色固体を得た。これはトリス(2−マレイミドエ チル)アンモニウムアセテート(45,TREM)と一致する1H NMRを示 した。オリゴヌクレオチド三量体(46)の合成 5’−ヘキサジエンホスフェート12(Na2PO4中0.0075M,pH6 .8)およびTREM(アセトン中0.011M)の原液を調製した。5’−ヘ キサジエンホスフェート12(200μL,1.5μmol)をTREM(45 ,22.3μL,0.3μmol)と共にスクリューキャップ付きバイアルに添 加した。反応混合物を24時間振とうした時点で、試料を採取した。試料をHP LCで分析した(ディオネックスDNAカラム、3.1mL容;36〜78%緩 衝液B 16カラム容量以上;緩衝液A:25mMトリズマ(Trizma), 1mM EDTA,H2O中10%ACN;緩衝液B:緩衝液Aと同じ+1M NaCl)。三量体(46)の画分を採集し、質量分析により解析した。予想質 量=26777;測定質量=26793;予想誤差±3%以内。実施例131,3−付加環化によるバイオコンジュゲーション 反応経路18 3mLのバイアル中へAZT(47)(10mg,37.4μmol)を秤量 し、次いでこれを0.8mLの0.05M Na3HPO4(pH12)に溶解し た。N−エチルマレイミド(9.4mg,75μmol)を別個のバイアル中へ 秤量し、エタノール1mLに溶解した。AZTを含むバイアルにN−エチルマレ イミド溶液0.2mLを入れた。バイアルにキャップをし、5分間十分に振とう し、次いで45℃で3時間反応させて、化合物(48)を得た。反応混合物10 0μLアリコートを700μLに希釈し、十分に混合し、HPLCにより分析し た(ジュピター(Jupiter)C−18カラム、100mMトリエチルアミ ン/酢酸(pH7)緩衝液中2〜40%アセトニトリル、7カラム容量以上)。実施例14ジエン修飾アミノ酸の製造 反応経路19に、完全保護されたジエン修飾アミノ酸(49)および(50) の合成を示す。 反応経路19 実施例15オリゴヌクレオチドの“ヘテロ二量体#の形成 反応経路20に、1より多い官能化部位をもつ2高分子相互のヘテロ二量体化 を示す。これにより架橋生成物を生じる。 反応経路20 反応経路21に、第1オリゴヌクレオチドが1より多い官能化部位をもち、第 2オリゴヌクレオチドが1個のみの官能化部位をもつ2オリゴヌクレオチドのヘ テロ二量体化を示す。この場合、分枝オリゴヌクレオチド生成物を生じる。 反応経路21 反応経路22に、それぞれ1個のみの官能化部位をもつ2オリゴヌクレオチド のヘテロ二量体化を示す。 反応経路22 実施例16エン反応によるバイオコンジュゲーション 5’−エンホスホルアミダイトの合成 反応経路23に示したようにエンオリゴ ヌクレオチドを製造する。 反応経路23 エン付加環化反応 エン誘導体化オリゴヌクレオチド(51)を室温で水中にお いてPEG−マレイミド(52)により処理すると、バイオコンジュゲートした オリゴヌクレオチド(52)が得られる。 反応経路24 実施例17[4+3]付加環化によるバイオコンジュゲーション フラン誘導体化オリゴヌクレオチドの製造 反応経路25に示したようにフラン 誘導体化オリゴヌクレオチドを製造する。 反応経路25 [4+3]付加環化反応 フラン誘導体化オリゴヌクレオチド(54)を室温で 水およびトリエチルアミン中において化合物(55)により処理すると、誘導体 化したオリゴヌクレオチド(56)が得られる(Lubineauら(1997 )Tetrahedron Lett.38:8031)。 反応経路26 式中、Rは任意の基(たとえばPEG)実施例18プロドラッグライブラリー調製へのバイオコンジュゲーションの利 反応経路27および28に、プロドラッグライブラリーの調製への本発明方法 の利用を示す。 反応経路27 反応経路28 実施例19検出体、樹脂またはチップへのコンジュゲーションのための5’− ジエンを含む転写体 T7 RNAポリメラーゼによるRNA重合を5’−(3,5−ヘキサジエン )グアノシン(57)を用いて開始すると、5’−ジエン修飾オリゴヌクレオチ ド(58)が得られる(反応経路29)。 反応経路29 これらのオリゴヌクレオチド(58)をジエノフィル前駆物質で誘導体化した ウェーハ(60)と反応させることにより、ウェーハ上の特定の位置に固定する (反応経路30)。ウラゾール類が、対応する著しく活性なトリアゾリンジオン 類の前駆物質としてしばしば用いられる。ウラゾール類からトリアゾリンジオン 類への変換は、次亜塩素酸t−ブチルなどの酸化剤を用いる酸化により達成され るが、光酸化によっても達成できる。 反応経路30
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07H 21/04 C07H 21/04 C08G 65/329 C08G 65/329 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 イートン,ブルース アメリカ合衆国コロラド州80301,ボール ダー,サヴァンナ・コート 3996 (72)発明者 マクギー,ダニー アメリカ合衆国カリフォルニア州94401, サン・マテオ,サウス・グラント・ストリ ート 20 (72)発明者 ヴェイグル,カート アメリカ合衆国コロラド州80501,ロング モント,ゲイ・ストリート 1118 (72)発明者 ゴールド,ラリー アメリカ合衆国コロラド州80301,ボール ダー,フィフス・ストリート 3055 (72)発明者 スティーヴンズ,アンドリュー アメリカ合衆国コロラド州80302,ボール ダー,ケリー・ロード・ウエスト 740

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.誘導体化した高分子を、誘導体化した該高分子と付加環化反応により反応 しうる誘導体化した分子体と反応させる工程を含む、高分子のバイオコンジュゲ ーション方法。 2.付加環化反応がディールス−アルダー反応、1,3−双極子付加環化反応 、[2+2]付加環化反応、ケテン付加環化反応およびエン付加環化反応よりな る群から選択される、請求項1記載の方法。 3.高分子が、核酸、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、炭水化物 、多糖類、糖タンパク質、脂質、ホルモン、薬物またはプロドラッグよりなる群 から選択される、請求項1記載の方法。 4.分子体が、高分子、抗体、ポリマー、樹脂、非免疫原性高分子量化合物お よび診断用検出体分子よりなる群から選択される、請求項1記載の方法。 5.診断用検出体分子が、蛍光性、化学発光性、放射性同位体および生物発光 性のマーカー化合物、抗体ならびにビオチンよりなる群から選択される、請求項 4記載の方法。 6.診断用検出体分子が、ジエノフィル誘導体化されたフルオレセイン、クマ リンおよび金属キレート化剤よりなる群から選択される、請求項4記載の方法。 7.ジエノフィルがマレイミドである、請求項6記載の方法。 8.ポリマーがポリエチレングリコールまたはポリスチレンから選択される、 請求項4記載の方法。 9.高分子がジエン、ジエノフィルおよび1,3−ジポラロフィルよりなる群 から選択される部分で誘導体化される、請求項1記載の方法。 10.分子体がジエン、ジエノフィルおよび1,3−ジポラロフィルよりなる 群から選択される基で誘導体化される、請求項1記載の方法。 11.誘導体化された高分子がオリゴヌクレオチドである、請求項1記載の方 法。 12.誘導体化されたオリゴヌクレオチドが、下記構造式の化合物群:(これらの式中、 Bは核酸塩基であり; AおよびA’は糖の2’−置換基であり; Wは独立して、1〜1000個の核酸塩基を有するオリゴヌクレオチドまたは Hよりなる群から選択され; Xはジエン、ジエノフィル、1,3−ジポラロフィル、1,3−双極子、また は付加環化反応を行うことができる他の部分であり、さらにXが核酸塩基Bに結 合している場合、Xは炭素原子、環外窒素または環外酸素に結合していてもよい )から選択される、請求項11記載の方法。 13. AおよびA’が独立して、H、2H、3H、CLF、OH、NHOR1 、NHOR3、NHNHR3、NHR3、=NH、CHCN、CHCl2、SH、S R3、CFH2、CF2H、CR2 2BrN−(OCH2CH2nOCH3、OR4およ びイミダゾールよりなる群から選択され; R1が、Hおよびアルコール保護基よりなる群から選択され; R2が、=O、=S、H、OH、CCl3、CF3、ハライド、所望により置換さ れたC1〜C20アルキル(環式、直鎖および分枝鎖を含む)、アルケニル、アリ ール、C1〜C20アシル、ベンゾイル、OR4およびエステルよりなる群から選択 され; R3が、R2、R4、CN、C(O)NH2、C(S)NH2、C(O)CF3、SO24、アミノ酸、ペプチド、およびその混合物よりなる群から選択され; R4が、所望により置換された炭化水素(C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケ ニル、C2〜C20アルキニル)、所望により置換された複素環、t−ブチルジメ チルシリルエーテル、トリイソブロピルシリルエーテル、ヌクレオシド、炭水化 物、蛍光標識およびホスフェートよりなる群から選択され; Xが、共役ジエン単位を含むアルキル基または置換アルキル基、共役ジエン単 位を含むアルコキシ基または置換アルコキシ基、CH2=CHCH=CHCH2C H2O−、マレイミド置換アルコキシ基、ジエノフィル置換アルコキシ基、アル コキシ基、共役ジエン単位を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基 、マレイミド置換されたアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基、ジエノ フィル部分を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基よりなる群から 選択される、 請求項12記載の方法。 14.Aが、H、OH、NH2、Cl、F、NHOR3、OR4およびOSiR4 3 よりなる群から選択される、請求項13記載の方法。 15.付加環化反応がディールス−アルダー反応である、請求項1記載の方法 。 16.下記構造式の化合物群から選択される、誘導体化されたオリゴヌクレオ チド: (これらの式中、 Bは核酸塩基であり; AおよびA’は糖の2’−置換基であり; Wは独立して、1〜1000個の核酸塩基を有するオリゴヌクレオチドまたは Hよりなる群から選択され; Xはジエン、ジエノフィル、1,3−ジポラロフィル、1,3−双極子、また は付加環化反応を行うことができる他の部分であり、さらにXが核酸塩基Bに結 合している場合、Xは炭素原子、環外窒素または環外酸素に結合していてもよい )。 17. AおよびA’が独立して、H、2H、3H、Cl、F、OH、NHOR1 、NHOR3、NHNHR3、NHR3、=NH、CHCN、CHCl2、SH、 SR3、CFH2、CF2H、CR2 2Br、−(OCH2CH2nOCH3、OR4お よびイミダゾールよりなる群から選択され; R1が、Hおよびアルコール保護基よりなる群から選択され; R2が、=O、=S、H、OH、CCl3、CF3、ハライド、所望により置換さ れたC1〜C20アルキル(環式、直鎖および分枝鎖を含む)、アルケニル、アリ ール、C1〜C20アシル、ベンゾイル、OR4およびエステルよりなる群から選択 され; R3が、R2、R4、CN、C(O)NH2、C(S)NH2、C(O)CF3、SO24、アミノ酸、ペプチド、およびその混合物よりなる群から選択され; R4が、所望により置換された炭化水素(C1〜C20アルキル、C2〜C20アルケ ニル、C2〜C20アルキニル)、所望により置換された複素環、t−ブチルジメ チルシリルエーテル、トリイソプロピルシリルエーテル、ヌクレオシド、炭水化 物、蛍光標識およびホスフェートよりなる群から選択され; Xが、共役ジエン単位を含むアルキル基または置換アルキル基、共役ジエン単 位を含むアルコキシ基または置換アルコキシ基、CH2=CHCH=CHCH2C H2O−、マレイミド置換アルコキシ基、ジエノフィル置換アルコキシ基、アル コキシ基、共役ジエン単位を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基 、マレイミド置換されたアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基、ジエノ フィル部分を含むアルキルアミノ基または置換アルキルアミノ基よりなる群から 選択される、 請求項16記載の誘導体化されたオリゴヌクレオチド。 18.Aが、H、OH、NH2、Cl、F、NHOR3、OR4およびOSiR4 3 よりなる群から選択される、請求項17記載の誘導体化されたオリゴヌクレオ チド。 19.下記よりなる群から選択される、請求項16記載の誘導体化されたオリ ゴヌクレオチド: 20.請求項1記載の方法で形成されたバイオコンジュゲーション生成物。 21.下記よりなる群から選択される、請求項20記載のバイオコンジュゲー ション生成物: 22.下記よりなる群から選択される化合物:(式中、Protはアルコール保護基である)。
JP53124898A 1997-01-08 1998-01-08 高分子のバイオコンジュゲーション Ceased JP2001509828A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3465197P 1997-01-08 1997-01-08
US60/034,651 1997-01-08
US5820697P 1997-09-08 1997-09-08
US60/058,206 1997-09-08
PCT/US1998/000649 WO1998030575A1 (en) 1997-01-08 1998-01-08 Bioconjugation of macromolecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509828A true JP2001509828A (ja) 2001-07-24

Family

ID=26711209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53124898A Ceased JP2001509828A (ja) 1997-01-08 1998-01-08 高分子のバイオコンジュゲーション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6737236B1 (ja)
EP (4) EP0968223B1 (ja)
JP (1) JP2001509828A (ja)
AU (1) AU747242B2 (ja)
CA (1) CA2277159A1 (ja)
WO (1) WO1998030575A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530464A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド ケージ様構造を主体とする低誘電定数有機誘電体
JP2008505224A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート トリアゾールデンドリマーへのクリックケミストリールート
JP2009232869A (ja) * 2001-03-19 2009-10-15 President & Fellows Of Harvard College 新規分子機能の進化
JP2013514408A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃剤
KR20150013854A (ko) * 2012-05-21 2015-02-05 애질런트 테크놀로지스, 인크. 올리고뉴클레오티드를 접합하기 위한 조성물 및 방법

Families Citing this family (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576752B1 (en) 1997-02-14 2003-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Aminooxy functionalized oligomers
JP2001520660A (ja) * 1997-04-21 2001-10-30 プロリゴ・エルエルシー オリゴヌクレオチドの溶液相合成方法
US7427678B2 (en) 1998-01-08 2008-09-23 Sigma-Aldrich Co. Method for immobilizing oligonucleotides employing the cycloaddition bioconjugation method
GB9825687D0 (en) * 1998-11-25 1999-01-20 Link Technologies Ltd Oligonucleotide conjugation
DE19856796A1 (de) * 1998-12-09 2000-06-15 Biochip Technologies Gmbh Spaltung von chemisch synthetisierten Oligo-/Polynucleotiden an einer vorbestimmten Stelle
US6664061B2 (en) 1999-06-25 2003-12-16 Amersham Biosciences Ab Use and evaluation of a [2+2] photoaddition in immobilization of oligonucleotides on a three-dimensional hydrogel matrix
US6171797B1 (en) 1999-10-20 2001-01-09 Agilent Technologies Inc. Methods of making polymeric arrays
EP1230253A1 (en) 1999-11-08 2002-08-14 Migenix Inc. Combinatorial library synthesis and pharmaceutically active compounds produced thereby
WO2001062827A2 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
JP2003535317A (ja) * 2000-05-01 2003-11-25 プロリゴ・エルエルシー 付加環化バイオコンジュゲーション法を利用してオリゴヌクレオチドを固定化する方法
AU2001264317A1 (en) * 2000-06-20 2002-01-02 Koken Co., Ltd. Preparations for oligonucleotide transfer
US7892484B2 (en) * 2000-06-30 2011-02-22 Conceptual Mindworks, Inc. Methods and compositions for neutralizing anthrax and other bioagents
US6673905B2 (en) * 2000-08-09 2004-01-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugation of biomolecules using Diels-Alder cycloaddition
AU2001279244A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-18 Motorola, Inc. The use and evaluation of a (2+2) photocycloaddition in immobilization of oligonucleotides on a three-dimensional hydrogel matrix
US6747142B1 (en) * 2000-09-05 2004-06-08 Fidelity Systems, Inc. Multiple methoxyoxalamido and succinimido precursors for nucleophilic addition
US7439056B2 (en) 2000-11-08 2008-10-21 Surface Logix Inc. Peelable and resealable devices for arraying materials
US6803205B2 (en) 2000-11-08 2004-10-12 Surface Logix, Inc. Methods of measuring enzyme activity using peelable and resealable devices
US7001740B2 (en) 2000-11-08 2006-02-21 Surface Logix, Inc. Methods of arraying biological materials using peelable and resealable devices
US6967074B2 (en) 2000-11-08 2005-11-22 Surface Logix, Inc. Methods of detecting immobilized biomolecules
US7351575B2 (en) 2000-11-08 2008-04-01 Surface Logix, Inc. Methods for processing biological materials using peelable and resealable devices
US7371563B2 (en) 2000-11-08 2008-05-13 Surface Logix, Inc. Peelable and resealable devices for biochemical assays
JP2005525991A (ja) 2001-05-16 2005-09-02 マイジェニックス インコーポレイテッド 核酸ベースの化合物およびその使用方法
US7172905B2 (en) 2001-08-07 2007-02-06 The University Of Chicago Polypeptide immobilization
AU2003210629A1 (en) 2002-01-23 2003-09-02 Proligo, Llc Methods for the integrated synthesis and purification of oligonucleotides
WO2004060965A2 (en) 2002-12-31 2004-07-22 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US7432331B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
EP1585755B1 (en) 2002-12-31 2015-08-05 Sigma-Aldrich Co. LLC Methods and compositions for the tandem synthesis of two or more oligonuleotides on the same solid support
US7790835B2 (en) 2003-12-03 2010-09-07 Nektar Therapeutics Method of preparing maleimide functionalized polymers
US7579450B2 (en) * 2004-04-26 2009-08-25 Archemix Corp. Nucleic acid ligands specific to immunoglobulin E and their use as atopic disease therapeutics
CA2583531A1 (en) 2004-10-12 2006-04-27 Luminex Corporation Methods for forming dyed microspheres and populations of dyed microspheres
KR101335218B1 (ko) 2005-05-02 2013-12-12 바스프 에스이 분석물의 감응성 검출을 위한 신규한 표지화 전략
BRPI0610092B8 (pt) * 2005-05-02 2021-07-27 Basf Ag métodos para a detecção de um analito e de um ácido nucleico em uma amostra, e de sintetização de uma molécula de ácido nucleico ou de análogo de ácido nucleico, kit reagente, uso do mesmo, molécula de ácido nucleico ou de análogo de ácido nucleico e produto associado
US9017992B2 (en) * 2005-07-01 2015-04-28 Dako Denmark A/S In situ hybridization detection method
CA2614049C (en) * 2005-07-06 2014-12-02 Molly S. Shoichet Method of biomolecule immobilization on polymers using click-type chemistry
JP2009508991A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション ポリマー組成物ならびにその作製方法および使用方法
EP1937849B1 (en) 2005-10-27 2019-05-29 The President and Fellows of Harvard College Methods and compositions for labeling nucleic acids
US8114636B2 (en) * 2006-02-10 2012-02-14 Life Technologies Corporation Labeling and detection of nucleic acids
EP1987068B1 (en) * 2006-02-10 2018-08-08 Life Technologies Corporation Oligosaccharide modification and labeling of proteins
AU2007240613B2 (en) * 2006-04-20 2013-11-28 University Of Utah Research Foundation Polymeric compositions and methods of making and using thereof
US20080096819A1 (en) * 2006-05-02 2008-04-24 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
WO2007130453A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Allozyne, Inc. Non-natural amino acid substituted polypeptides
EP2089343B1 (en) * 2006-10-31 2011-07-06 baseclick GmbH Click chemistry for the production of reporter molecules
KR100843147B1 (ko) * 2007-02-12 2008-07-03 삼성전자주식회사 올리고머 프로브 어레이용 기판과 올리고머 프로브 어레이및 이들의 제조 방법
US8759508B2 (en) * 2007-05-18 2014-06-24 Ge Healthcare Dharmacon, Inc. Chromophoric silyl protecting groups and their use in the chemical synthesis of oligonucleotides
EP2090592A1 (en) * 2007-07-31 2009-08-19 OctoPlus Sciences B.V. Biodegradable hydrogels based on click chemistry
CA2707840A1 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
EP2222341B1 (en) 2007-11-21 2015-02-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Alkynes and methods of reacting alkynes with 1,3-dipole-functional compounds
CN104263816B (zh) * 2008-05-16 2018-10-19 生命技术公司 用于测量细胞增殖的双标记法
US8841429B2 (en) 2009-11-03 2014-09-23 Vivonics, Inc. Nucleic acid ligands against infectious prions
US8236570B2 (en) 2009-11-03 2012-08-07 Infoscitex Methods for identifying nucleic acid ligands
US10787701B2 (en) 2010-04-05 2020-09-29 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially encoded biological assays
PL2556171T3 (pl) 2010-04-05 2016-04-29 Prognosys Biosciences Inc Oznaczenia biologiczne kodowane przestrzennie
US20190300945A1 (en) 2010-04-05 2019-10-03 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially Encoded Biological Assays
GB201106254D0 (en) 2011-04-13 2011-05-25 Frisen Jonas Method and product
DE102011080131A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Evonik Degussa Gmbh Niedermolekulare Produkte, und deren Verwendung als reversible oder permanente Niedertemperatur-Vernetzer bei Diels-Alder-Reaktionen
WO2013137922A2 (en) 2011-08-05 2013-09-19 Illumina, Inc. Functionalization and purification of molecules by reversible group exchange
US10378051B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Illumina Cambridge Limited Continuous extension and deblocking in reactions for nucleic acids synthesis and sequencing
CA3003082C (en) 2011-10-28 2020-12-15 Illumina, Inc. Microarray fabrication system and method
NO2694769T3 (ja) 2012-03-06 2018-03-03
JP2015518722A (ja) * 2012-05-21 2015-07-06 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. Dna/rna用途における切断可能なリンカーとしてのレトロディールスアルダー反応
US9012022B2 (en) 2012-06-08 2015-04-21 Illumina, Inc. Polymer coatings
US9845273B2 (en) * 2013-03-14 2017-12-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing chlorohydrocarbon having conjugated double bonds
JP6574754B2 (ja) 2013-03-19 2019-09-11 ベイジン シェノゲン ファーマ グループ リミテッド エストロゲン受容体関連疾患を処置するための抗体及び方法
WO2014165800A1 (en) 2013-04-06 2014-10-09 Massachusetts Institute Of Technology Selective detection of alkenes or alkynes
CN118240918A (zh) 2013-06-25 2024-06-25 普罗格诺西斯生物科学公司 采用微流控装置的空间编码生物分析
CN109112193A (zh) 2013-07-03 2019-01-01 伊鲁米那股份有限公司 正交合成测序
EP3038834B1 (en) 2013-08-30 2018-12-12 Illumina, Inc. Manipulation of droplets on hydrophilic or variegated-hydrophilic surfaces
EP3191606B1 (en) 2014-09-12 2020-05-27 Illumina, Inc. Methods for detecting the presence of polymer subunits using chemiluminescence
EP3882356A1 (en) 2014-12-15 2021-09-22 Illumina, Inc. Compositions and methods for single molecular placement on a substrate
US9890190B2 (en) 2015-02-24 2018-02-13 Agilent Technologies, Inc. Preparation of long synthetic oligonucleotides by squarate conjugation chemistry
US10036066B2 (en) 2015-03-17 2018-07-31 Dako Denmark A/S In situ hybridization detection method
CN107532205B (zh) 2015-03-31 2021-06-08 伊卢米纳剑桥有限公司 模板的表面连环化
EP4119677B1 (en) 2015-04-10 2023-06-28 Spatial Transcriptomics AB Spatially distinguished, multiplex nucleic acid analysis of biological specimens
CA3160383A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Illumina, Inc. Platform for discovery and analysis of therapeutic agents
ES2789349T3 (es) 2015-05-29 2020-10-26 Illumina Cambridge Ltd Utilización mejorada de cebadores de superficie en grupos
EP3310373A4 (en) * 2015-06-22 2019-02-13 University of Utah Research Foundation STAPLING THIOL-EENE-BASED PEPTIDES AND USES THEREOF
CN116064738A (zh) 2015-07-27 2023-05-05 亿明达股份有限公司 核酸序列信息的空间定位
CN107771223B (zh) 2015-07-30 2022-03-22 亿明达股份有限公司 核苷酸的正交去封闭
WO2018017485A1 (en) 2016-07-17 2018-01-25 University Of Utah Research Foundation Thiol-yne based peptide stapling and uses thereof
US10981940B2 (en) 2016-11-11 2021-04-20 SEKISUl MEDICAL CO., LTD. Trityl protecting agent
WO2018136118A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Omniome, Inc. Genotyping by polymerase binding
AU2017394644B2 (en) 2017-01-20 2020-02-06 Pacific Biosciences Of California, Inc. Allele-specific capture of nucleic acids
WO2018152162A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Omniome, Inc. Distinguishing sequences by detecting polymerase dissociation
CA3070407C (en) 2017-07-18 2022-08-09 Omniome, Inc. Method of chemically modifying plastic surfaces
EP3730497B1 (en) 2017-12-19 2022-11-16 Sekisui Medical Co., Ltd. Novel alkyl diphenylmethane protection agent
AU2019206623A1 (en) 2018-01-12 2020-07-16 Prolynx Llc Synergistic cancer treatment
AU2019247841B2 (en) 2018-04-04 2023-02-09 Nautilus Subsidiary, Inc. Methods of generating nanoarrays and microarrays
MX2020011570A (es) 2018-05-07 2020-11-24 Alnylam Pharmaceuticals Inc Administracion extrahepatica.
EP3802874A1 (en) 2018-05-31 2021-04-14 Omniome, Inc. Increased signal to noise in nucleic acid sequencing
SG11202102029TA (en) 2018-08-28 2021-03-30 10X Genomics Inc Methods for generating spatially barcoded arrays
US20210317524A1 (en) 2018-08-28 2021-10-14 10X Genomics, Inc. Resolving spatial arrays
US11519033B2 (en) 2018-08-28 2022-12-06 10X Genomics, Inc. Method for transposase-mediated spatial tagging and analyzing genomic DNA in a biological sample
US20220064630A1 (en) 2018-12-10 2022-03-03 10X Genomics, Inc. Resolving spatial arrays using deconvolution
US11649485B2 (en) 2019-01-06 2023-05-16 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
US11926867B2 (en) 2019-01-06 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
US11499189B2 (en) 2019-02-14 2022-11-15 Pacific Biosciences Of California, Inc. Mitigating adverse impacts of detection systems on nucleic acids and other biological analytes
CN114174531A (zh) 2019-02-28 2022-03-11 10X基因组学有限公司 用空间条码化寡核苷酸阵列对生物分析物进行概况分析
EP3938538A1 (en) 2019-03-15 2022-01-19 10X Genomics, Inc. Methods for using spatial arrays for single cell sequencing
EP3887542A1 (en) 2019-03-22 2021-10-06 10X Genomics, Inc. Three-dimensional spatial analysis
EP3976820A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 10X Genomics, Inc. Methods of detecting spatial heterogeneity of a biological sample
US11514575B2 (en) 2019-10-01 2022-11-29 10X Genomics, Inc. Systems and methods for identifying morphological patterns in tissue samples
EP4045683A1 (en) 2019-10-18 2022-08-24 Omniome, Inc. Methods and compositions for capping nucleic acids
WO2021091611A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 10X Genomics, Inc. Spatially-tagged analyte capture agents for analyte multiplexing
EP4025711A2 (en) 2019-11-08 2022-07-13 10X Genomics, Inc. Enhancing specificity of analyte binding
US20230002812A1 (en) 2019-11-13 2023-01-05 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
WO2021102003A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 10X Genomics, Inc. Systems and methods for tissue classification
EP4062373A1 (en) 2019-11-21 2022-09-28 10X Genomics, Inc. Spatial analysis of analytes
US11501440B2 (en) 2019-11-22 2022-11-15 10X Genomics, Inc. Systems and methods for spatial analysis of analytes using fiducial alignment
ES2946357T3 (es) 2019-12-23 2023-07-17 10X Genomics Inc Métodos para el análisis espacial usando ligación con molde de ARN
CN113597434B (zh) 2019-12-31 2022-07-01 北京质肽生物医药科技有限公司 Glp-1和gdf15的融合蛋白以及其缀合物
CN113728013B (zh) 2020-01-11 2022-06-14 北京质肽生物医药科技有限公司 Glp-1和fgf21的融合蛋白的缀合物
US11702693B2 (en) 2020-01-21 2023-07-18 10X Genomics, Inc. Methods for printing cells and generating arrays of barcoded cells
US11732299B2 (en) 2020-01-21 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Spatial assays with perturbed cells
US11821035B1 (en) 2020-01-29 2023-11-21 10X Genomics, Inc. Compositions and methods of making gene expression libraries
US11898205B2 (en) 2020-02-03 2024-02-13 10X Genomics, Inc. Increasing capture efficiency of spatial assays
US11732300B2 (en) 2020-02-05 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Increasing efficiency of spatial analysis in a biological sample
US11835462B2 (en) 2020-02-11 2023-12-05 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for partitioning a biological sample
US20210262018A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for integrated in situ spatial assay
US11891654B2 (en) 2020-02-24 2024-02-06 10X Genomics, Inc. Methods of making gene expression libraries
US11926863B1 (en) 2020-02-27 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Solid state single cell method for analyzing fixed biological cells
CN115516104A (zh) 2020-03-03 2022-12-23 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 用于对双链核酸进行测序的方法和组合物
US11768175B1 (en) 2020-03-04 2023-09-26 10X Genomics, Inc. Electrophoretic methods for spatial analysis
ES2965354T3 (es) 2020-04-22 2024-04-12 10X Genomics Inc Métodos para análisis espacial que usan eliminación de ARN elegido como diana
CN115997030A (zh) 2020-04-30 2023-04-21 德迈逊科技有限公司 用于大分子操作的装置和方法
EP4153775A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 10X Genomics, Inc. Simultaneous spatio-temporal measurement of gene expression and cellular activity
WO2021237087A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 10X Genomics, Inc. Spatial analysis to detect sequence variants
WO2021242834A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 10X Genomics, Inc. Method for resetting an array
EP4158064A1 (en) 2020-06-01 2023-04-05 Dimensiongen Devices and methods for genomic analysis
WO2021247568A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 10X Genomics, Inc. Spatial trancriptomics for antigen-receptors
WO2021247543A2 (en) 2020-06-02 2021-12-09 10X Genomics, Inc. Nucleic acid library methods
WO2021252499A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 10X Genomics, Inc. Methods of determining a surgical margin and methods of use thereof
WO2021252591A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 10X Genomics, Inc. Methods for determining a location of an analyte in a biological sample
WO2021263111A1 (en) 2020-06-25 2021-12-30 10X Genomics, Inc. Spatial analysis of dna methylation
US11761038B1 (en) 2020-07-06 2023-09-19 10X Genomics, Inc. Methods for identifying a location of an RNA in a biological sample
US11981960B1 (en) 2020-07-06 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Spatial analysis utilizing degradable hydrogels
KR20230041725A (ko) 2020-08-06 2023-03-24 일루미나, 인코포레이티드 비드-연결된 트랜스포좀을 사용한 rna 및 dna 시퀀싱 라이브러리의 제작
KR20230051508A (ko) 2020-08-18 2023-04-18 일루미나, 인코포레이티드 핵산의 서열-특이적 표적화된 전위 및 선택과 분류
US11981958B1 (en) 2020-08-20 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using DNA capture
US11926822B1 (en) 2020-09-23 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Three-dimensional spatial analysis
CN115925995A (zh) 2020-09-30 2023-04-07 北京质肽生物医药科技有限公司 多肽缀合物和使用方法
EP4244382A1 (en) 2020-11-11 2023-09-20 Nautilus Subsidiary, Inc. Affinity reagents having enhanced binding and detection characteristics
US11827935B1 (en) 2020-11-19 2023-11-28 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using rolling circle amplification and detection probes
WO2022140028A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and systems for capturing probes and/or barcodes
EP4271509A1 (en) 2020-12-30 2023-11-08 10X Genomics, Inc. Molecular arrays and methods for generating and using the arrays
US20220228210A1 (en) 2020-12-30 2022-07-21 10X Genomics, Inc. Molecular array generation using photoresist
EP4271510A1 (en) 2020-12-30 2023-11-08 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for light-controlled surface patterning using a polymer
EP4281775A1 (en) 2021-01-21 2023-11-29 Nautilus Subsidiary, Inc. Systems and methods for biomolecule preparation
US11505796B2 (en) 2021-03-11 2022-11-22 Nautilus Biotechnology, Inc. Systems and methods for biomolecule retention
EP4301870A1 (en) 2021-03-18 2024-01-10 10X Genomics, Inc. Multiplex capture of gene and protein expression from a biological sample
EP4314279A1 (en) 2021-03-29 2024-02-07 Illumina, Inc. Improved methods of library preparation
KR20230161955A (ko) 2021-03-30 2023-11-28 일루미나, 인코포레이티드 등온 상보적 dna 및 라이브러리 제조의 개선된 방법
JP2024511760A (ja) 2021-03-31 2024-03-15 イルミナ インコーポレイテッド エラー補正のための固有分子識別子を有するトランスポゾンベースの技術を使用した指向性タグメンテーション配列決定ライブラリーの調製方法
US20220356519A1 (en) 2021-05-10 2022-11-10 Pacific Biosciences Of California, Inc. Single-molecule seeding and amplification on a surface
EP4196605A1 (en) 2021-09-01 2023-06-21 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and kits for blocking a capture probe on a spatial array
WO2023055776A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Michael David Austin Devices and methods for interrogating macromolecules
AU2022402132A1 (en) 2021-11-30 2024-05-30 Nautilus Subsidiary, Inc. Particle-based isolation of proteins and other analytes
US20240084359A1 (en) 2022-06-29 2024-03-14 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for patterned molecular array generation by directed bead delivery
US20240076721A1 (en) 2022-06-29 2024-03-07 10X Genomics, Inc. Method of generating arrays using microfluidics and photolithography
US20240076722A1 (en) 2022-06-29 2024-03-07 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for oligonucleotide inversion on arrays
US20240026444A1 (en) 2022-06-29 2024-01-25 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for generating molecular arrays using oligonucleotide printing and photolithography
US20240117338A1 (en) 2022-06-29 2024-04-11 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for refining feature boundaries in molecular arrays
WO2024006798A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 10X Genomics, Inc. High definition molecular array feature generation using photoresist
US20240002932A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 10X Genomics, Inc. Click chemistry-based dna photo-ligation for manufacturing of high-resolution dna arrays
WO2024006799A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 10X Genomics, Inc. Covalent attachment of splint oligonucleotides for molecular array generation using ligation
WO2024130031A1 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Illumina, Inc. Boranes on solid supports
WO2024137826A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 10X Genomics, Inc. Analysis of analytes and spatial gene expression

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1032364A (en) * 1962-09-21 1966-06-08 Bibby & Sons Ltd J Improvements in or relating to the preparation of water-soluble alkyd resins
US3219612A (en) * 1963-02-25 1965-11-23 Evald L Skau Vinyl chloride resins and butadiene rubbers with n-acyl derivatives of cyclic imines
US3354104A (en) * 1965-03-16 1967-11-21 Faulkner Raymond Noel Pigment dispersants comprising phosphonic acid diels-alder adducts of vegetable oil materials
US4112221A (en) 1974-07-17 1978-09-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing 8,2'-O-anhydropurine nucleosides
US4006233A (en) * 1974-10-04 1977-02-01 Merck & Co., Inc. N-(pyrimidinyl)-tricyclo[3(or 4).2.2.02,4(or 5) ]-non (or dec)ene-dicarboximides
US4186117A (en) * 1977-12-12 1980-01-29 Grow Chemical Corp. Cathodic electrodeposition coating compositions containing diels-alder adducts
US4291024A (en) 1978-04-10 1981-09-22 Turcotte Joseph G Cytotoxic liponucleotide analogs
US4174329A (en) * 1978-06-26 1979-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Alkyd resins modified with tetrafluoroethylene adduct of conjugated triglycerides
DE2931233A1 (de) * 1979-08-01 1981-02-19 Mester Juliu Verfahren zur herstellung von furocumarinen
US4438280A (en) * 1981-05-26 1984-03-20 Plastics Engineering Company Bis-(maleamic acid) derivatives of triamines
US4616071A (en) * 1983-01-06 1986-10-07 Ford Motor Company Coating composition comprising bis-diene oligomers and bis-dieneophile oligomers
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US4740367A (en) * 1984-07-19 1988-04-26 Westvaco Corporation Vegetable oil adducts as emollients in skin and hair care products
US5093232A (en) 1985-12-11 1992-03-03 Chiron Corporation Nucleic acid probes
GB8617879D0 (en) * 1986-07-22 1986-08-28 Buchardt O Polymer modification
US4970297A (en) * 1987-03-13 1990-11-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Transglutaminase inhibitors
US5420276A (en) 1987-11-03 1995-05-30 Abbott Laboratories Analogs of oxetanyl purines and pyrimidines
SE8802173D0 (sv) 1988-06-10 1988-06-10 Astra Ab Pyrimidine derivatives
DE69034150T2 (de) 1989-10-24 2005-08-25 Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad 2'-Modifizierte Oligonukleotide
AU651569B2 (en) 1990-01-11 1994-07-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for detecting and modulating RNA activity and gene expression
US5200514A (en) 1990-01-19 1993-04-06 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Synthesis of 2'-deoxypyrimidine nucleosides
AU7473791A (en) 1990-03-13 1991-10-10 Acic (Canada) Inc. Process for producing 2,2'-o-cyclonucleosides, nucleosides, and analogs thereof
AU7662091A (en) 1990-03-21 1991-10-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Reagents and methods for modulating gene expression through rna mimicry
GB9008696D0 (en) 1990-04-18 1990-06-13 Wellcome Found Anti-viral compounds
US5660985A (en) 1990-06-11 1997-08-26 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High affinity nucleic acid ligands containing modified nucleotides
US5580737A (en) 1990-06-11 1996-12-03 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity nucleic acid ligands that discriminate between theophylline and caffeine
US5567588A (en) 1990-06-11 1996-10-22 University Research Corporation Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: Solution SELEX
ES2259800T3 (es) 1990-06-11 2006-10-16 Gilead Sciences, Inc. Procedimientos de uso de ligandos de acido nucleico.
US5270163A (en) 1990-06-11 1993-12-14 University Research Corporation Methods for identifying nucleic acid ligands
US5637459A (en) 1990-06-11 1997-06-10 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: chimeric selex
US5650275A (en) 1990-06-11 1997-07-22 Nexstar Pharmacueticals Inc Target detection method using spectroscopically detectable nucleic acid ligands
US5683867A (en) 1990-06-11 1997-11-04 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: blended SELEX
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
GB9225427D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Ribonetics Gmbh Oligonucleotides with rna cleavage activity
WO1994017447A1 (en) * 1993-01-21 1994-08-04 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Chemical functionalization of surfaces
US5428149A (en) 1993-06-14 1995-06-27 Washington State University Research Foundation Method for palladium catalyzed carbon-carbon coulping and products
WO1995003321A1 (en) * 1993-07-20 1995-02-02 Bionebraska, Inc. Method for endomodification of proteins
WO1995024185A1 (en) 1994-03-11 1995-09-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Novel pyrimidine nucleosides
AU710074B2 (en) 1994-06-22 1999-09-16 Proligo Llc Novel method of preparation of known and novel 2'-modified nucleosides by intramolecular nucleophilic displacement
WO1996003434A1 (fr) * 1994-07-25 1996-02-08 Eisai Co., Ltd. Facteur de differenciation/proliferation de megacaryocytes
US5939268A (en) * 1994-07-26 1999-08-17 The Scripps Research Institute Combinatorial libraries of molecules and methods for producing same
US5843650A (en) * 1995-05-01 1998-12-01 Segev; David Nucleic acid detection and amplification by chemical linkage of oligonucleotides
CA2234159A1 (en) 1995-10-19 1997-04-24 Alecia Settle Method for solution phase synthesis of oligonucleotides
US5874532A (en) * 1997-01-08 1999-02-23 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Method for solution phase synthesis of oligonucleotides and peptides
US8434465B2 (en) 2009-07-24 2013-05-07 Crosman Corporation Blowback assembly
US20170110787A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Apple Inc. Electronic Devices With Millimeter Wave Antennas And Metal Housings
US9616668B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Servicing cassettes for handheld fluid jet apparatuses for use in modifying surfaces

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530464A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド ケージ様構造を主体とする低誘電定数有機誘電体
JP4795607B2 (ja) * 2000-04-07 2011-10-19 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド ケージ様構造を主体とする低誘電定数有機誘電体
JP2009232869A (ja) * 2001-03-19 2009-10-15 President & Fellows Of Harvard College 新規分子機能の進化
JP2013010761A (ja) * 2001-03-19 2013-01-17 President & Fellows Of Harvard College 新規分子機能の進化
JP2008505224A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート トリアゾールデンドリマーへのクリックケミストリールート
JP2013514408A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃剤
KR20150013854A (ko) * 2012-05-21 2015-02-05 애질런트 테크놀로지스, 인크. 올리고뉴클레오티드를 접합하기 위한 조성물 및 방법
JP2015520766A (ja) * 2012-05-21 2015-07-23 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 組成物及びオリゴヌクレオチドをコンジュゲートする方法
JP2018123133A (ja) * 2012-05-21 2018-08-09 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 組成物及びオリゴヌクレオチドをコンジュゲートする方法
KR102129148B1 (ko) * 2012-05-21 2020-07-01 애질런트 테크놀로지스, 인크. 올리고뉴클레오티드를 접합하기 위한 조성물 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2256133A1 (en) 2010-12-01
EP2256133B1 (en) 2016-12-14
EP2319854A1 (en) 2011-05-11
AU6240698A (en) 1998-08-03
AU747242B2 (en) 2002-05-09
EP2319854B1 (en) 2016-11-30
US6737236B1 (en) 2004-05-18
EP0968223A1 (en) 2000-01-05
EP2319855B1 (en) 2016-04-06
EP0968223B1 (en) 2016-12-21
WO1998030575A1 (en) 1998-07-16
EP0968223A4 (en) 2007-11-21
EP2319855A1 (en) 2011-05-11
CA2277159A1 (en) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509828A (ja) 高分子のバイオコンジュゲーション
JP6038860B2 (ja) リン原子修飾核酸の合成方法
RU2132853C1 (ru) Способ идентификации продуктов из смеси, продукт, полученный при идентификации, способ получения смеси и способ совместного получения катализирующей нуклеиновой кислоты и продукта
JP2021046396A (ja) ホスホルアミダイト化学を使用する骨格修飾モルホリノオリゴヌクレオチド及びキメラの合成
JP5493117B2 (ja) オリゴヌクレオチド誘導体及びその利用
AU5333900A (en) Ligand-conjugated oligomeric compounds
AU728176B2 (en) Nucleic acid ligand complexes
JPH06128284A (ja) 合成触媒オリゴヌクレオチド構造、核酸の目標配列の切断方法、抗ウイルス治療用薬剤ならびにその製造方法、診断試薬及びその製造方法
JP2023179555A (ja) 核酸、当該核酸を含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用
JP7384833B2 (ja) オフターゲット効果が低下した修飾rna剤
KR20140091750A (ko) 표적 단백질에 결합하는 핵산 단편
CA2277545A1 (en) Bioconjugation of oligonucleotides
KR20010089276A (ko) 패러렐 셀렉스
R Kore et al. Click chemistry based functionalizations of nucleoside, nucleotide and nucleic acids
JPH10510822A (ja) オリゴヌクレオチド−デンドリマー複合体
Winkler et al. A novel concept for ligand attachment to oligonucleotides via a 2′‐succinyl linker
Höbartner et al. Chemical synthesis of modified RNA
Lietard et al. Synthesis, binding and cellular uptake properties of oligodeoxynucleotides containing cationic bicyclo-thymidine residues
WO2024069235A2 (en) Compositions containing oligonucleotides with theranostic applications
JPH10511842A (ja) 特定の標的構造に特異的に結合する金属錯体とオリゴヌクレオチドの結合体、それらの結合体を含有する剤、nmr診断におけるそれらの利用並びにそれらの製造方法
Singh et al. Oligonucleotide conjugates: rationale, synthesis, and applications
JP2000505418A (ja) オリゴヌクレオチド類縁体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109