JP2001352607A - バッテリ駆動の鉄道列車 - Google Patents

バッテリ駆動の鉄道列車

Info

Publication number
JP2001352607A
JP2001352607A JP2000174192A JP2000174192A JP2001352607A JP 2001352607 A JP2001352607 A JP 2001352607A JP 2000174192 A JP2000174192 A JP 2000174192A JP 2000174192 A JP2000174192 A JP 2000174192A JP 2001352607 A JP2001352607 A JP 2001352607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
train
motor
vehicle
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000174192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001352607A5 (ja
JP3911621B2 (ja
Inventor
Masahito Suzuki
鈴木  優人
Kiyoshi Nakada
仲田  清
Satoshi Inarida
聡 稲荷田
Eiichi Toyoda
豊田  瑛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000174192A priority Critical patent/JP3911621B2/ja
Publication of JP2001352607A publication Critical patent/JP2001352607A/ja
Publication of JP2001352607A5 publication Critical patent/JP2001352607A5/ja
Priority to JP2005346419A priority patent/JP4476918B2/ja
Priority to JP2005346302A priority patent/JP4476917B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911621B2 publication Critical patent/JP3911621B2/ja
Priority to JP2007128069A priority patent/JP4574643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】列車としてバッテリ駆動インバータ制御車両が
連結された編成列車における、編成車両のバランス化,
運転に帰する冗長性の向上,バッテリの小容量化を図
る、及び非電化路線に最適な列車の提供にある。 【解決手段】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
駆動するインバータを搭載したモータ車の少なくとも1
両と、モータ,インバータが搭載されないトレーラ車の
複数両とを連結した鉄道列車において、少なくとも2両
のトレーラ車にバッテリを分散搭載し、該バッテリの直
流電力をモータ車のインバータに供給するようにしたこ
とにある。また、前記モータ車と前記トレーラ車とを夫
々複数連結した鉄道列車において、少なくとも2両のト
レーラ車にバッテリを搭載し、該バッテリの端子を各ト
レーラ車間にわたり共通のパワー線で並列接続し、該パ
ワー線から各モータ車のインバータに電力を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道用のインバー
タ駆動車両を有する列車に関し、特にインバータの電源
がバッテリから供給されるバッテリ駆動の鉄道列車に関
する。
【0002】
【従来の技術】インバータ制御式鉄道電気車両におい
て、インバータの直流電力をバッテリより供給する方式
の一例として特開平6−98409号公報のものがあ
る。同公報には、架線からの給電よりインバータ制御装
置を介して交流電動機を駆動する運転モードと、車両に
搭載した架線より低い電圧のバッテリから上記同一のイ
ンバータに給電する運転モードを有することが記載され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報図1,図2記
載におけるバッテリによる運転モードでは、インバータ
を搭載した同一車両にバッテリを搭載することから、バ
ッテリ容量を大きく出来ないので、架線の無い非電化区
間の車両入れ替え等の移動といった特殊な運転モードで
一時的にバッテリを使用するものである。また、同公報
図3には、長い非電化区間の走行には、大容量のバッテ
リを搭載した専用の車両をインバータ駆動車で牽引する
方式が提案されている。
【0004】上記従来技術には、インバータ制御の鉄道
車両におけるバッテリ給電という点での思想は開示され
ている。しかし、バッテリ給電によるインバータ制御の
車両を複数連結した列車編成に関してどのような形態を
取るのかの開示及びその示唆はなされていない。すなわ
ち、従来技術の発明は、記載内容からみて電気機関車を
対象としていることによる。
【0005】また、上記公報の他にバッテリ駆動電車及
び充電に関するものとして特開2000−83302号公報
がある。しかし、同公報にもバッテリ給電によるインバ
ータ制御の車両を複数連結した列車編成に関してどのよ
うな形態を取るのかの開示及びその示唆はなされていな
い。
【0006】本発明の目的は、列車としてバッテリ駆動
インバータ制御車両が連結された編成列車における、編
成車両のバランス化,運転に帰する冗長性の向上,バッ
テリの小容量化を図ること、及び全線が非電化区間の路
線の走行に最適な列車の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両を駆動す
る交流モータとそれを可変速駆動するインバータを搭載
したモータ車の少なくとも1両と、モータ,インバータ
が搭載されないトレーラ車の複数両とを連結した鉄道列
車において、少なくとも2両のトレーラ車にバッテリを
分散搭載し、該バッテリの直流電力をモータ車のインバ
ータに供給するようにしたことにある。
【0008】また、前記モータ車と前記トレーラ車とを
夫々複数連結した鉄道列車において、少なくとも2両の
トレーラ車にバッテリを搭載し、該バッテリの端子を各
トレーラ車間にわたり共通のパワー線で並列接続し、該
パワー線から前記各モータ車のインバータに電力を供給
するようにしたことにある。
【0009】また、前記モータ車と、インバータに直流
電力を供給するバッテリと該バッテリを列車外部からの
電力を受けて充電する手段を搭載したトレーラ車とを連
結したことにある。
【0010】さらに、車両を駆動する交流モータとそれ
を可変速駆動する直流端子間にコンデンサが接続された
インバータを搭載したモータ車と、インバータの動作時
のコンデンサ直流電圧より低い電圧のバッテリを搭載し
たトレーラ車とを連結し、モータ車に、バッテリ電圧の
昇圧によりコンデンサを充電してコンデンサ電圧をバッ
テリ電圧より高電圧に昇圧する昇圧手段とコンデンサの
過剰電力を降圧してバッテリに回生する降圧手段を搭載
したことにある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施形態による旅客用
編成列車の形態を示す。同図で示した車両の編成は、モ
ータ車Mのm両とトレーラ車のn両を有し、そのn両の
うち列車の先頭及び後尾にトレーラ車が接続されてい
る。M(1)〜M(m)のモータ車には、車両を駆動する交
流モータ1とそれを可変速駆動するインバータ2とその
インバータを制御する制御装置3及びインバータの直流
側の電圧を昇圧/降圧する昇降圧チョッパ装置4が搭載
される。T(1)〜T(m)のトレーラ車には、モータ車M
のインバータ2に直流電力を供給する例えば蓄電密度の
大きいリチウム電池等のバッテリ5が搭載され、各トレ
ーラ車に搭載されたバッテリ5は共通の正負のパワー線
6,7で並列接続され、該パワー線から各モータ車のイ
ンバータに昇降圧チョッパ装置4を介して電力が供給さ
れる。なお、モータ車,トレーラ車の各車両には連結す
る他車両とのパワー線6,7の接続装置Bbが設けられ
る。また、列車の先頭及び後尾にはトレーラ車が配備さ
れその車両には、列車の運行指令である力行/ブレーキ
指令を発生する運転指令台8を有し、その各運転指令台
と各車両の制御装置3,昇降圧チョッパ装置4とは車上
LAN9で接続される。
【0013】ここで、交流モータ1を駆動するインバー
タ2及びその制御装置3は、当業者間ではよく知られた
技術であるのでその詳細な説明は省略する。
【0014】図2は、本実施例における昇降圧チョッパ
装置4の構成図を示す。本実施例では、バッテリ5の定
格電圧は、バッテリとして車両に搭載可能な体積に制約
があるためインバータ2の定格直流電圧(例えば150
0V)よりも低く(例えば200V)なっている。その
ため列車の力行時にはバッテリ電圧をインバータの定格
電圧まで昇圧し、また、ブレーキ時には交流モータに発
生する回生エネルギーをインバータからバッテリまで回
収するために、インバータ電圧をバッテリ電圧まで降圧
する必要がある。
【0015】図2において、41は昇圧及び降圧チョッ
パの回路で、バッテリ5とインバータ2の直流側端子間
に設けられたコンデンサ間に接続される、このコンデン
サ10はインバータのスイッチングによる直流電流の高
調波を吸収するために各インバータ毎に近接して設けら
るものである。なお、この昇圧及び降圧チョッパ回路4
1は、特開平6−225458号公報図4に記載されて
おり構成要素(411〜415)とその接続関係の説明は省
略する。
【0016】本実施例では、コンデンサ10の電圧検出
値Vdと予め設定した設定値Vd*とを比較器42で比
較し、その結果の信号Sdと運転指令台よりの力行/ブ
レーキ指令Su(P,B)を制御器43に入力し、その
制御器43の出力がチョッパ回路41の素子を動作させ
るゲート駆動回路44に入力される。
【0017】これにより、コンデンサの電圧検出値が設
定値以下のとき又は列車運転指令台から力行指令Su
(P)を受けたときチョッパ回路41の素子411がオ
ンオフ動作されるので、コンデンサの電圧は定格の設定
値まで昇圧される。一方、前記コンデンサの電圧検出値
が設定値以上のとき又は運転指令台からブレーキ指令S
u(B)を受けたときチョッパ回路41の素子413が
オンオフ動作されるので、ブレーキ時交流モータに発生
する回生エネルギーをインバータからバッテリに回収さ
れることになる。
【0018】以上本発明の一実施例によれば、次のよう
な効果が得られる。 列車の車両編成として、複数のトレーラ車にバッテリ
を分散して搭載することにより、編成列車としてみたと
き各車両の重量のバランス化及び、特にカーブ走行時に
おける各車両の重心移動の均等化が図れるので列車走行
時の安定化が図れる。 モータ車を複数連結した列車を走行させたとき、走行
方向の前部に比べ後部の方が粘着特性が良い、そのため
に後部のモータ車の方がトルクの負担が大きくなる。し
たがって、モータ車は後部に行くにしたがいバッテリの
電力消費量が大きくなる。それにもかかわらず、各モー
タ車のインバータ毎にバッテリを対応させていたので
は、後部モータ車のバッテリの電圧が早く低下すること
になり、そのためにはバッテリ容量を大きくする必要が
ある。これに対して、本実施例では、編成車両に分散さ
せて搭載した各バッテリを共通のパワー線で並列接続さ
せることにより、走行方向によって異なる各モータ車の
電力消費量に対する電力供給側の平均化が図れ、列車全
体として見た場合バッテリ容量を小さくできる。 各トレーラ車にバッテリが分散搭載され、且つ各バッ
テリを共通のパワー線で並列接続されたことにより、何
れかのバッテリに寿命等で異常低下したとしても、残さ
れた正常なバッテリより列車の全モータ車への電力の供
給は可能であり、冗長性が向上する。 昇降圧チョッパ装置4をモータ車に搭載させることに
より、モータ車とトレーラ車を亘るパワー線6,7の電
圧はバッテリ電圧となるので、パワー線の電気絶縁の低
圧化が図れる。
【0019】なお、図示して説明はしていないが、バッ
テリに寿命がある為に、交換する必要がある。そのため
に各バッテリ間の電気接続を遮断する手段を設け、各バ
ッテリに亘り電圧垂下度等を検出して、寿命の経年変化
を履歴として記憶する手段を設けている。
【0020】また、本実施例で示したバッテリ駆動列車
では、バッテリへの電力の回生が行われるが、力行によ
る仕事量の方が大きいために走行のたびにバッテリは垂
下してくる。それには、バッテリをカートリッジ式にし
て交換してもよく、列車外部の充電設備から列車の各バ
ッテリの充電を一括してできるように、パワー線6,7
からの引き出し部を車両に設けるようにしてもよい。
【0021】図3は、本発明の第二の実施形態によるバ
ッテリ駆動列車の形態を示す。この形態で図1の形態と
異なるところは、モータ車Mにもトレーラ車に搭載され
るバッテリよりも容量の小さい補助バッテリ5Mを搭載
し、そのバッテリ5Mの正負の出力端子がパワー線6,
7に夫々接続したことにある。
【0022】この補助バッテリ5Mをモータ車に搭載す
ることにより、短時間ではあるが補助バッテリよりイン
バータに電力が供給できるのでモータ車単独で車両の編
成替え等が可能となる効果が得られる。
【0023】ところで、図1及び図3で示した実施形態
では、列車編成の前頭と後尾にトレーラ車を配備してい
るがこの限りではなく、列車編成の前頭と後尾にモータ
車を配備しても上記したと同様な効果が達成できること
は言うまでもない。
【0024】次に、図1及び図3における列車のバッテ
リの充電方式について次に説明する。
【0025】図4の実施例では、列車外部の電力給電設
備より受電してモータ車搭載のバッテリを充電する装置
をトレーラ車に搭載したものである。なお、搭載された
充電装置10の詳細な構成については図5,図6に説明
する。モータ車に搭載されたバッテリ5が接続されたパ
ワー線6,7に充電装置10の直流端子が接続される。
充電装置10への受電は、列車外部から直流又は交流電
源に接続された架線13に対して車両に搭載したパンタ
グラフ11を介して得る。しかし、本発明のバッテリ駆
動列車では常時その架線から電力の供給を受けるもので
はないので、充電時のみ運転指令台8からの指令に基づ
きパンタ作動装置12でパンタグラフ11を作動させ、
パンタグラフを架線に電気的に接触させるようにしてい
る。
【0026】図5は直流架線からの受電による充電装置
の構成を示す。充電装置10を構成する主回路101
は、前記した昇降圧チョッパ41と同様な回路構成を有
し、直流架線13からバッテリへ充電する機能に加え、
回生時にバッテリへの過剰電力を架線に回生する機能を
有している。
【0027】充電時には、運転指令台8からの充電指令
信号Scとバッテリ電圧の検出信号Vbを受けて充電制
御器102により降圧チョッパ素子1011を制御す
る。一方、回生時には、バッテリ電圧の検出信号Vbを
受けてそれが設定値を越えたなら回生制御器103によ
り昇圧チョッパ素子1012を制御する。
【0028】図6は、交流架線からの受電による充電装
置の構成を示す。充電装置10には、交流架線13から
パンタグラフ11を介して接続された1次巻線を有する
変圧器105と、その変圧器の2次巻線に接続されバッ
テリのパワー線6,7に交流を直流に変換して出力する
又その逆変換をするPWMコンバータ106と、そのP
WMコンバータを制御するPWM制御器107を有す
る。
【0029】充電時には、運転指令台8からの充電指令
信号Scとバッテリ電圧の検出信号Vbを受けて、PW
Mコンバータの直流出力電圧が設定値になるようにPW
M制御器107より制御する。一方、回生時には、バッ
テリ電圧の検出信号Vbを受けてそれが設定値を越えた
なら、その期間PWM制御器107よりPWMコンバー
タを制御してインバータからバッテリへの過剰電力を交
流架線に回収する。
【0030】以上、本実施例によれば、列車外部からの
給電によるバッテリ充電装置をバッテリが搭載されたト
レーラ車に搭載することにより、トレーラ車とモータ車
とを亘るパワー線の絶縁耐量はバッテリ電圧である低圧
で対応できる。また、バッテリの充電の他に列車ブレー
キ時にインバータからバッテリへ回生される過剰電力を
外部電力設備に回収することができるので、バッテリの
過充電に伴うバッテリの破壊防止、及び寿命の低下を抑
えることができる効果がある。
【0031】なお、本発明における編成列車の基本走行
はバッテリ駆動にあり、上記した充電装置は列車走行路
全線にわたり動作させるものではなく、次に説明する特
定の走行区間でのみ充電装置を動作させることに特徴を
持たせている。
【0032】図7は、駅への入出線の軌道でのみ充電装
置を動作させる構成を示す。駅への入出線には、その軌
道に沿って配備された架線13と、その入出線の軌道に
進入したことを列車より検知できる地上子61,62が
軌道に設けられる。この環境下で本発明のバッテリ駆動
列車を次のように動作させる。
【0033】バッテリ駆動列車は駅の入力線の軌道に入
るまではパンタグラフを下降しておき、地上子61を列
車側に設けられた位置検知装置により検知すると、図3
で示したパンタ作動装置12を作動させパンタグラフ1
1を上昇させ、架線13に接触させる。また、バッテリ
駆動列車が駅を出発し出線軌道の地上子62を列車が検
知するとパンタグラフを下降させる。
【0034】これにより、バッテリ駆動列車が駅に入線
し、出線するまでの区間で図4〜図6で示した充電装置
10により外部電力設備から車両のバッテリの充電を行
わせる。なお、入線時には列車はブレーキモードになり
インバータからバッテリに電力が回生されるが、この時
バッテリが過充電にならないように充電装置10が前記
したように動作して過剰電力を外部電力設備に回収す
る。
【0035】このような図7の入出力線内の環境設備は
路線の全ての駅には設ける必要はなく、図8のように全
路線で駅の海抜に高低差がある場合には海抜の低い駅に
環境設備を設けるのみで良い。
【0036】すなわち、海抜の低い駅Aから高い駅Eに
向かう走行の場合には力行モードが続くのでバッテリの
消費量に見合って充電しておく必要がある。しかし、そ
の逆の走行時には、回生モードが多くなるので高い駅E
での充電設備環境は不要になる。
【0037】このように、本発明の実施例によるバッテ
リ駆動列車は、図2で示した昇降圧チョッパ装置4や図
4〜図6で示した充電装置10を車両に積載することで
バッテリによる駆動走行距離を長くできる。したがっ
て、現在、非電気区路線で走行しているディーゼル気動
車に代わり本発明のバッテリ駆動列車を走行させること
ができるので環境への無公害化が図れる。
【0038】なお、図8で示す駅Aには、図7のような
電力給電設備(架線等)を設ける変わりにバッテリ交換
設備を設ける場合には、搭載するバッテリはカートリッ
ジ式とし、車両にはバッテリ端子とパワー線との電気的
脱着が容易に出来る機構を設ける。
【0039】図9は、軌道に沿って間欠上に配備された
外部から列車のバッテリへ電力を給電する電力給電設備
を有する鉄道路線に、本発明の図1のバッテリ駆動列車
に架線よりバッテリを充電する充電装置を備えた列車を
走行させる場合について示す。
【0040】軌道に沿って間欠上に配備された外部から
列車のバッテリへ電力を給電する電力給電設備を列車に
検知させる地上子63,64が設置される。列車にはそ
の地上子の位置を検知する手段と、該検知に伴い電力給
電設備と列車のバッテリとが充電装置を介して電気的に
接続させたり解除(地上子63から64)させたりする
手段が備えられている。
【0041】すなわち、電化路線に本発明のバッテリ駆
動列車を走行させる場合において、パンタグラフと架線
との接触による電波ノイズによる電波障害区域が規制さ
れている場合にはパンタグラフを下降させて外部からの
電力を受電せずにバッテリのみで列車を駆動させるよう
にしたことにある。
【0042】これにより、列車走行に伴う環境へ及ぼす
影響を小さくできる。
【0043】なお、図示していないが、架線が存在しな
いところで、特に高速運転でのブレーキモードによりイ
ンバータからバッテリへの回生電力が過大に発生する
と、バッテリでその回生電力を補えきれない場合があ
る。それによりコンデンサ電圧が異常に上昇する。それ
にはコンデンサ又はバッテリと並列に抵抗とスイッチン
グ素子の直列体を接続しておき、コンデンサ又はバッテ
リが所定電圧を超えるとそのスイッチング素子をオンさ
せることで回生電力を抵抗で消費させるようにする。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、バッテ
リ駆動編成列車における、編成車両のバランス化、運転
に帰する冗長性の向上、バッテリの小容量化を図ること
ができる。また、非電化路線走行の列車に本発明のバッ
テリ駆動列車を適合することにより環境に対する無公害
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すバッテリ駆動編成列
車の構成図である。
【図2】図における昇降圧チョッパ装置の具体的構成図
である。
【図3】本発明の第二実施形態を示すバッテリ駆動編成
列車の構成図である。
【図4】本発明の第一及び二実施形態におけるバッテリ
を充電する構成図である。
【図5】図4における充電装置の具体的構成図である。
【図6】図4における充電装置の他の具体的構成図であ
る。
【図7】本発明の第三の実施形態を示し、列車への充電
形態を説明する図である。
【図8】本発明の第四の実施形態を示し、列車への充電
形態を説明する図である。
【図9】本発明の第五の実施形態を示し、列車への充電
形態を説明する図である。
【符号の説明】
1…交流モータ、2…インバータ、3…制御装置、4…
昇降圧チョッパ装置、5…バッテリ、6,7…パワー
線、9…車上LAN、T…トレーラ車、M…モータ車、
Bb…バッテリパワー線接続装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲荷田 聡 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 (72)発明者 豊田 瑛一 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸事業所内 Fターム(参考) 5H115 PA00 PG01 PI04 PI14 PI16 PO06 PO15 PO17 PU08 PV09 QI04 RB21 SE03 SE06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
    駆動するインバータを搭載したモータ車の少なくとも1
    両と、前記モータ,インバータが搭載されないトレーラ
    車の複数両とを連結した鉄道列車において、 少なくとも2両の前記トレーラ車にバッテリを分散搭載
    し、該バッテリの直流電力を前記モータ車のインバータ
    に供給するようにしたことを特徴とするバッテリ駆動の
    鉄道列車。
  2. 【請求項2】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
    駆動するインバータを搭載したモータ車と、前記モー
    タ,インバータが搭載されないトレーラ車とを夫々複数
    連結した鉄道列車において、 少なくとも2両の前記トレーラ車にバッテリを搭載し、
    該バッテリの端子を各トレーラ車間にわたり共通のパワ
    ー線で並列接続し、該パワー線から前記各モータ車のイ
    ンバータに電力を供給するようにしたことを特徴とする
    バッテリ駆動の鉄道列車。
  3. 【請求項3】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
    駆動する直流端子間にコンデンサが接続されたインバー
    タを搭載したモータ車と、前記インバータの動作時のコ
    ンデンサ直流電圧より低い電圧のバッテリを搭載したト
    レーラ車とを連結し、前記バッテリからのパワー線に接
    続され、バッテリ電圧の昇圧によりコンデンサを充電し
    てコンデンサ電圧をバッテリ電圧より高電圧に昇圧する
    昇圧手段とコンデンサの過剰電力を降圧してバッテリに
    回生する降圧手段を前記モータ車に搭載したことを特徴
    とするバッテリ駆動の鉄道列車。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記モータ車に補助バッテリを搭載し、該補助バッテリ
    の直流端子を前記バッテリからのパワー線に接続したこ
    とを特徴とするバッテリ駆動の鉄道列車。
  5. 【請求項5】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
    駆動するインバータを搭載したモータ車と、前記インバ
    ータに直流電力を供給するバッテリと該バッテリを列車
    外部からの電力を受けて充電する手段を搭載したトレー
    ラ車とを連結したバッテリ駆動の鉄道列車。
  6. 【請求項6】請求項5において、 駅への入出線の軌道を検知する手段と、該検知に伴い前
    記軌道に沿って配備された電力給電設備と前記トレーラ
    車に搭載されたバッテリ充電手段とを電気的に接続する
    手段を備えたことを特徴とするバッテリ駆動の鉄道列
    車。
  7. 【請求項7】請求項5において、 軌道に沿って間欠上に配備された外部から列車のバッテ
    リへ電力を給電する電力給電設備を検知する手段と、該
    検知に伴い前記電力給電設備と前記列車に搭載されたバ
    ッテリ充電手段とを電気的に接続する手段を備えたこと
    を特徴とするバッテリ駆動の鉄道列車。
  8. 【請求項8】請求項6又は7において、 列車走行のブレーキ動作で前記インバータからの回生電
    力を前記電力給電設備の方に回収する手段を備えたこと
    を特徴とするバッテリ駆動の鉄道列車。
  9. 【請求項9】車両を駆動する交流モータとそれを可変速
    駆動するインバータとそれに直流電力を供給するバッテ
    リを搭載したモータ車を複数連結し、前記各モータ車に
    おけるバッテリの端子をパワー線で接続したことを特徴
    とするバッテリ駆動の鉄道列車。
  10. 【請求項10】車両を駆動する駆動源に直流電力を供給
    するバッテリが編成列車を構成する複数の車両に分散搭
    載されるものであって、連結する他車両とのバッテリパ
    ワー線の接続装置を備えたことを特徴とするバッテリ駆
    動車両。
  11. 【請求項11】車両駆動用の交流モータがバッテリを電
    源とするインバータにより駆動されるバッテリ駆動列車
    の鉄道システムにおいて、 駅入出線の軌道に沿って前記列車に交流又は直流の電力
    を給電する電力給電設備と、該設備の位置を列車に認知
    させる手段を配備することで、該電力給電設備より前記
    列車に搭載されたバッテリを該列車に搭載されたバッテ
    リ充電手段より充電するようにしたことを特徴とするバ
    ッテリ駆動列車の鉄道システム。
  12. 【請求項12】車両駆動用の交流モータがバッテリを電
    源とするインバータにより駆動されるバッテリ駆動列車
    の鉄道システムにおいて、 軌道に沿って間欠上に前記列車に交流又は直流の電力を
    給電する電力給電設備と、該設備の位置を列車に認知さ
    せる手段を配備することで、該電力給電設備より前記列
    車に搭載されたバッテリを該列車に搭載されたバッテリ
    充電手段より充電するようにしたことを特徴とするバッ
    テリ駆動列車の鉄道システム。
  13. 【請求項13】高低差を有する駅間の路線を車両駆動用
    の交流モータがバッテリを電源とするインバータにより
    駆動されるバッテリ駆動列車で走行する鉄道システムに
    おいて、 最も海抜が低い駅に前記列車のバッテリを充電もしくは
    バッテリを交換する設備を配置したことを特徴とするバ
    ッテリ駆動列車の鉄道システム。
JP2000174192A 2000-06-06 2000-06-06 バッテリ駆動列車の鉄道システム Expired - Fee Related JP3911621B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174192A JP3911621B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 バッテリ駆動列車の鉄道システム
JP2005346419A JP4476918B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2005346302A JP4476917B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2007128069A JP4574643B2 (ja) 2000-06-06 2007-05-14 バッテリ駆動の鉄道列車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174192A JP3911621B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 バッテリ駆動列車の鉄道システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346302A Division JP4476917B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2005346419A Division JP4476918B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001352607A true JP2001352607A (ja) 2001-12-21
JP2001352607A5 JP2001352607A5 (ja) 2005-02-17
JP3911621B2 JP3911621B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18676271

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174192A Expired - Fee Related JP3911621B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 バッテリ駆動列車の鉄道システム
JP2005346419A Expired - Fee Related JP4476918B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2005346302A Expired - Fee Related JP4476917B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2007128069A Expired - Fee Related JP4574643B2 (ja) 2000-06-06 2007-05-14 バッテリ駆動の鉄道列車

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346419A Expired - Fee Related JP4476918B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2005346302A Expired - Fee Related JP4476917B2 (ja) 2000-06-06 2005-11-30 バッテリ駆動の鉄道列車
JP2007128069A Expired - Fee Related JP4574643B2 (ja) 2000-06-06 2007-05-14 バッテリ駆動の鉄道列車

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP3911621B2 (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319509A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Odakyu Dentetsu Kk 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置
JP2005027447A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム
JP2006054958A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気車両、架線レス交通システム及び架線レス交通システムの制御方法
JP2006238652A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 鉄道エネルギー補給システム
JP2007060854A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Kobe Steel Ltd 電動車走行システム
JP2007143290A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd ハイブリッド車両
JP4005627B1 (ja) * 2006-08-10 2007-11-07 三菱電機株式会社 電気車の制御装置
JP2007295640A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Railway Technical Res Inst 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP2008505010A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド牽引車および不斉地用車両の高温バッテリシステム
JP2008042989A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hitachi Ltd 鉄道車両システム
JP2008118761A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Power System:Kk 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
JP2008263741A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両におけるバッテリ用充電装置
JP2009050141A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Panasonic Corp 電動車輌用電源装置、電動車輌
JP2009171772A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両及びその充電制御方法
JP2009290958A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 鉄道車両システム
JP2010111340A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toyo Electric Mfg Co Ltd 架線電圧補償車
WO2010103859A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 株式会社 東芝 鉄道車両システムとその制御方法
JP2010215013A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2010215014A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2011024420A (ja) * 2010-09-27 2011-02-03 Railway Technical Res Inst 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
KR101162454B1 (ko) 2008-04-30 2012-07-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기 철도 시스템
JP2013051844A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Corp 電気鉄道車両の充電システム
KR101254370B1 (ko) * 2008-06-03 2013-04-15 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 간헐 수전을 행하는 차량용 제어 장치
KR101261843B1 (ko) * 2011-09-30 2013-05-07 한국철도기술연구원 무가선 저상 트램의 배터리 충전상태 관리방법
KR101266914B1 (ko) * 2011-09-30 2013-05-24 한국철도기술연구원 무가선 저상 트램 시스템
KR101289891B1 (ko) * 2011-12-15 2013-07-26 한국철도기술연구원 무가선 트램의 가선 및 무가선 구간 전이시 시스템 제어 방법
KR101292609B1 (ko) * 2011-12-15 2013-08-16 한국철도기술연구원 배터리와 울트라 캐패시터를 장착한 무가선 저상트램
EP2639097A2 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device, control method and electric motor car
CN105971798A (zh) * 2016-08-04 2016-09-28 中车戚墅堰机车有限公司 基于四象限变流器实现交流内燃机车柴油机变频启动电路
CN106882084A (zh) * 2017-03-20 2017-06-23 中铁二院工程集团有限责任公司 基于三台单相牵引变压器的高铁变电站主接线构造
CN106945564A (zh) * 2017-05-08 2017-07-14 中车资阳机车有限公司 一种蓄电池供电的列车、列车网络控制系统
JP2018509881A (ja) * 2015-02-23 2018-04-05 メトロラブ 電源内蔵式鉄道輸送システム
TWI622244B (zh) * 2016-06-17 2018-04-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
TWI625022B (zh) * 2016-06-16 2018-05-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
TWI625021B (zh) * 2016-06-16 2018-05-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
JP2018126044A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 清水建設株式会社 運搬車及び運搬システム
CN112440747A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 轨道车辆的驱动控制方法和装置、存储介质、电子设备
CN114368289A (zh) * 2022-01-05 2022-04-19 中车唐山机车车辆有限公司 一种供电系统及磁浮列车
WO2023098142A1 (zh) * 2021-12-03 2023-06-08 中车资阳机车有限公司 一种带动力电池车的三动力机车组及可扩展牵引拓扑结构
CN117810914A (zh) * 2024-02-27 2024-04-02 成都交大光芒科技股份有限公司 一种牵引变电所储能装置运行状态预测方法以及系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318826A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toshiba Corp 車両用モータ制御装置
JP4841441B2 (ja) * 2007-01-09 2011-12-21 川崎重工業株式会社 鉄道車両のバッテリ用充電装置
JP5010682B2 (ja) 2007-07-19 2012-08-29 三菱重工業株式会社 軌道系電動車両のバッテリ搭載構造および軌道系電動車両
US8413589B2 (en) 2009-02-26 2013-04-09 Union Pacific Railroad Company Container-based locomotive power source
JP4747204B2 (ja) * 2009-03-16 2011-08-17 株式会社日立製作所 駅間線路上に給電設備を設けた鉄道システム
WO2010146643A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 株式会社 日立製作所 鉄道車両の駆動システム
WO2011021266A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 三菱電機株式会社 電気車推進用電力変換装置
JP5523811B2 (ja) * 2009-12-16 2014-06-18 川崎重工業株式会社 ソフトスイッチング降圧チョッパおよび電力供給システム
KR101186856B1 (ko) 2010-02-08 2012-10-02 현대로템 주식회사 노면전차 전력공급장치
KR101172732B1 (ko) 2010-08-17 2012-08-14 한국철도기술연구원 차상 전지가 구비된 무가선 주행 가능한 저상 노면전차
ES2388842B1 (es) 2011-03-22 2013-06-12 Construcciones Y Auxiliar De Ferrocarriles, S.A. Sistema de carga eléctrica para acumuladores de energía de vehículos ferroviarios.
JP2013103546A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 電力授受システム、電力貯蔵装置、及び、鉄道車両
KR101270758B1 (ko) * 2011-11-28 2013-06-03 한국철도기술연구원 전기 차량의 급전 및 비급전 구간 전이 제어 시스템
US8981727B2 (en) 2012-05-21 2015-03-17 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices
KR101403697B1 (ko) * 2012-10-12 2014-06-05 한국철도기술연구원 선형 및 회전형 모터 추진 혼용 휠온레일 방식의 철도시스템
JP5921420B2 (ja) * 2012-11-27 2016-05-24 株式会社東芝 ハイブリッド車両
CN104859668B (zh) * 2015-02-13 2017-06-16 株洲南车时代电气股份有限公司 储能式牵引系统
JP6342082B2 (ja) * 2015-08-27 2018-06-13 三菱電機株式会社 駅舎補助電源装置
CN105216647A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 南车资阳机车有限公司 一种混合动力机车地面充电系统
KR101828160B1 (ko) * 2016-07-05 2018-02-12 유도로보틱스 주식회사 무가선 노면 전차 시스템
JP6823313B2 (ja) * 2016-10-25 2021-02-03 株式会社日立製作所 交流架線式蓄電池車
CN108749654B (zh) * 2018-06-06 2021-05-28 马茜 一种列车的电力管理系统
CN111347941B (zh) * 2018-12-20 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 轨道车辆辅助供电系统及其控制方法
CN109655698B (zh) * 2019-02-01 2021-06-11 唐智科技湖南发展有限公司 一种基于电源共享的铁路货车故障诊断系统
CN111823957B (zh) * 2020-07-22 2021-09-17 中车株洲电力机车有限公司 车地协同过分相控制方法、系统及轨道交通车辆

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166703A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Toshiba Corp 鉄道列車の貨物輸送システム
JPS6311002A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自走台車
JPH0698409A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd インバータ制御式鉄道電気車両
JPH09289703A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Yukio Ota 電動車両の動力・給電装置
JP3765041B2 (ja) * 1997-02-07 2006-04-12 小松リフト・ロジ・ソリューションズ株式会社 移動体の非接触給電装置
JP3924077B2 (ja) * 1998-09-02 2007-06-06 財団法人鉄道総合技術研究所 電力蓄積式電動機、電力蓄積式電動機を用いた電力蓄積方法

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319509A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Odakyu Dentetsu Kk 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置
JP2005027447A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム
JP2008505010A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド牽引車および不斉地用車両の高温バッテリシステム
JP2006054958A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気車両、架線レス交通システム及び架線レス交通システムの制御方法
JP2006238652A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 鉄道エネルギー補給システム
JP2007060854A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Kobe Steel Ltd 電動車走行システム
JP2007143290A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd ハイブリッド車両
JP4644627B2 (ja) * 2006-04-20 2011-03-02 財団法人鉄道総合技術研究所 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP2007295640A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Railway Technical Res Inst 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP2008042989A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hitachi Ltd 鉄道車両システム
KR101297925B1 (ko) 2006-08-10 2013-08-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차의 제어 장치
JP4005627B1 (ja) * 2006-08-10 2007-11-07 三菱電機株式会社 電気車の制御装置
US8406953B2 (en) 2006-08-10 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for electric vehicle
WO2008018135A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Appareil de commande de véhicule électrique
JP2008118761A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Power System:Kk 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
JP2008263741A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両におけるバッテリ用充電装置
JP2009050141A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Panasonic Corp 電動車輌用電源装置、電動車輌
JP2009171772A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両及びその充電制御方法
US8596434B2 (en) 2008-04-30 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Electric railway system
KR101162454B1 (ko) 2008-04-30 2012-07-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기 철도 시스템
JP2009290958A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 鉄道車両システム
CN101590816B (zh) * 2008-05-28 2012-11-07 株式会社日立制作所 铁路车辆系统
JP4685902B2 (ja) * 2008-05-28 2011-05-18 株式会社日立製作所 鉄道車両システム
KR101254370B1 (ko) * 2008-06-03 2013-04-15 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 간헐 수전을 행하는 차량용 제어 장치
JP2010111340A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toyo Electric Mfg Co Ltd 架線電圧補償車
US8836161B2 (en) 2009-03-13 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Rolling stock system and control method thereof
WO2010103859A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 株式会社 東芝 鉄道車両システムとその制御方法
JP2010215014A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2010215013A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 鉄道車両システム
JP2011024420A (ja) * 2010-09-27 2011-02-03 Railway Technical Res Inst 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP2013051844A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Corp 電気鉄道車両の充電システム
US9083194B2 (en) 2011-08-31 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery charging system and train
KR101266914B1 (ko) * 2011-09-30 2013-05-24 한국철도기술연구원 무가선 저상 트램 시스템
KR101261843B1 (ko) * 2011-09-30 2013-05-07 한국철도기술연구원 무가선 저상 트램의 배터리 충전상태 관리방법
KR101292609B1 (ko) * 2011-12-15 2013-08-16 한국철도기술연구원 배터리와 울트라 캐패시터를 장착한 무가선 저상트램
KR101289891B1 (ko) * 2011-12-15 2013-07-26 한국철도기술연구원 무가선 트램의 가선 및 무가선 구간 전이시 시스템 제어 방법
US8543275B1 (en) 2012-03-16 2013-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device, control method, and electric motor car
EP2639097A2 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device, control method and electric motor car
JP2018509881A (ja) * 2015-02-23 2018-04-05 メトロラブ 電源内蔵式鉄道輸送システム
TWI625021B (zh) * 2016-06-16 2018-05-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
TWI625022B (zh) * 2016-06-16 2018-05-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
TWI622244B (zh) * 2016-06-17 2018-04-21 日商東海旅客鐵道股份有限公司 電力轉換系統
CN105971798A (zh) * 2016-08-04 2016-09-28 中车戚墅堰机车有限公司 基于四象限变流器实现交流内燃机车柴油机变频启动电路
JP2018126044A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 清水建設株式会社 運搬車及び運搬システム
JP7001347B2 (ja) 2017-02-03 2022-02-03 清水建設株式会社 運搬システム
CN106882084A (zh) * 2017-03-20 2017-06-23 中铁二院工程集团有限责任公司 基于三台单相牵引变压器的高铁变电站主接线构造
CN106882084B (zh) * 2017-03-20 2023-09-22 中铁二院工程集团有限责任公司 基于三台单相牵引变压器的高铁变电站主接线构造
CN106945564A (zh) * 2017-05-08 2017-07-14 中车资阳机车有限公司 一种蓄电池供电的列车、列车网络控制系统
CN112440747A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 轨道车辆的驱动控制方法和装置、存储介质、电子设备
WO2023098142A1 (zh) * 2021-12-03 2023-06-08 中车资阳机车有限公司 一种带动力电池车的三动力机车组及可扩展牵引拓扑结构
CN114368289A (zh) * 2022-01-05 2022-04-19 中车唐山机车车辆有限公司 一种供电系统及磁浮列车
CN117810914A (zh) * 2024-02-27 2024-04-02 成都交大光芒科技股份有限公司 一种牵引变电所储能装置运行状态预测方法以及系统
CN117810914B (zh) * 2024-02-27 2024-05-03 成都交大光芒科技股份有限公司 一种牵引变电所储能装置运行状态预测方法以及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006101698A (ja) 2006-04-13
JP2007236196A (ja) 2007-09-13
JP3911621B2 (ja) 2007-05-09
JP4476918B2 (ja) 2010-06-09
JP4476917B2 (ja) 2010-06-09
JP2006115693A (ja) 2006-04-27
JP4574643B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911621B2 (ja) バッテリ駆動列車の鉄道システム
US8924051B2 (en) Drive device for railway vehicle
CN107042762B (zh) 一种轨道车辆的车载混合储能系统及其应用
US8615341B2 (en) Propulsion control apparatus for electric vehicle
CN101863230B (zh) 电动车的功率存储控制装置和方法
JP5209922B2 (ja) 電気鉄道システム
JP4841441B2 (ja) 鉄道車両のバッテリ用充電装置
US20080021602A1 (en) Electrically Powered Rail Propulsion Vehicle and Method
JP2012161240A (ja) 電池駆動車両のパワーフロー制御方法および制御装置
WO2008018131A1 (en) Power converter and controller using such power converter for electric rolling stock
JP4875633B2 (ja) 車両及びその充電制御方法
JP2014075864A (ja) 鉄道車両
JP6765208B2 (ja) 鉄道車両
JP2008228451A (ja) 鉄道車両の駆動システム
WO2016113880A1 (ja) 充放電制御装置
JP4178728B2 (ja) 電気車用の電源設備
JPH0698409A (ja) インバータ制御式鉄道電気車両
JP4304827B2 (ja) 電源設備および電気車
JP3768982B2 (ja) 間歇給電式電気車両システムおよび電気車両
WO2018123917A1 (ja) 鉄道車両用回路システム
JP2014030343A (ja) 電気車用制御装置
JP2001320831A (ja) 電鉄用電気車
RU2291793C2 (ru) Система электропитания транспортного средства с электротягой, обеспечивающая надежное экстренное торможение и возможность аварийного самостоятельного автономного движения после торможения
JP7030599B2 (ja) 蓄電池システムおよび電気車制御システム
JP2002305808A (ja) 電気車

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees