JP2001324608A - 光拡散性シート - Google Patents

光拡散性シート

Info

Publication number
JP2001324608A
JP2001324608A JP2000143466A JP2000143466A JP2001324608A JP 2001324608 A JP2001324608 A JP 2001324608A JP 2000143466 A JP2000143466 A JP 2000143466A JP 2000143466 A JP2000143466 A JP 2000143466A JP 2001324608 A JP2001324608 A JP 2001324608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
diffusing sheet
sheet
haze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000143466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573946B2 (ja
JP2001324608A5 (ja
Inventor
Takehisa Kimura
剛久 木村
Teruo Onuma
輝雄 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2000143466A priority Critical patent/JP4573946B2/ja
Priority to US09/854,608 priority patent/US6771335B2/en
Publication of JP2001324608A publication Critical patent/JP2001324608A/ja
Publication of JP2001324608A5 publication Critical patent/JP2001324608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573946B2 publication Critical patent/JP4573946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価で傷つき易いプリズムシートなどを使用
しなくとも、費用対効果の観点から考えて、高光拡散性
を発揮しつつ、且つ正面方向への輝度を高輝度化した光
拡散性シートを提供する。 【解決手段】 バインダー樹脂及び樹脂粒子を含有して
凹凸表面を有する光拡散層2を透明支持体3上に積層し
てなる光拡散性シート1を、全光線透過率が70.0%
以上、ヘーズが80.0%以上、透過の像鮮明度が2
5.0%以上であるものにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光拡散性シートに
関し、特に液晶ディスプレイのバックライト用に適する
光拡散性シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ディスプレイのバックライト
に用いられる光拡散性シートとして、透明プラスチック
フィルムの片面に、無機粒子もしくは樹脂粒子を分散し
た透明な樹脂溶液を塗布したものが使用されている。
【0003】このような光拡散性シートに要求される性
能としては、導光板の光拡散パターンが見えないこと、
正面方向への輝度が高いこと、などがある。
【0004】このような要求性能を満たすべく、光拡散
層に使用する樹脂や光拡散性粒子の種類や含有量を変更
する改良が行われている。しかしながら、このような改
良では正面方向への輝度の向上に限界があると考えられ
るため、プリズムシートを使用して周辺方向への光を正
面方向へ向けることが考えられている。このようなプリ
ズムシートは光拡散能を有しないため、使用に際して
は、従来より使用されている光拡散性シートと重ね合わ
せることが行われており、特開平9−127314号公
報、特開平9−197109号公報などに、これらの従
来の問題点を克服し、従来の光拡散性シートに比べて正
面方向への輝度が向上し、しかも光拡散性が十分な光拡
散性シートが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平9−1
27314号公報、特開平9−197109号公報に開
示されている光拡散性シートは、プリズムシートと呼ば
れるレンズシートを組み込むことで高輝度且つ高光拡散
を狙ったものであるが、このようなプリズムシートは、
コスト的に高価でその表面が傷つき易くて取り扱いのし
難いものである。そこで、近年このようなプリズムシー
トを使用しなくても、費用対効果の観点から、高輝度且
つ高光拡散を実現できるような光拡散性シートが強く望
まれている状況にあった。
【0006】そこで、本発明は、このような高価で傷つ
き易いプリズムシートなどを使用しなくとも、費用対効
果の観点から考えて、高光拡散性を発揮しつつ、且つ正
面方向への輝度を高輝度化した光拡散性シートを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らはこ
のような課題に鑑み、高光拡散性を維持しつつ正面方向
への輝度を高輝度化するという相反する性能の両者を向
上させるべく鋭意検討を続けた結果、高ヘーズ且つ高透
過像鮮明度という性能を満たすような光拡散層を設計す
ることにより、高光拡散性を発揮しつつ正面方向への輝
度を高輝度化するという相反する性能の両者を向上さ
せ、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明の光拡散性シートは、バ
インダー樹脂及び樹脂粒子を含有して凹凸表面を有する
光拡散層を透明支持体上に積層してなる光拡散性シート
であって、当該光拡散性シートの全光線透過率が70.
0%以上、ヘーズが80.0%以上、透過の像鮮明度が
25.0%以上であることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の光拡散性シートは、凹凸表
面に起因せずに光拡散層内のバインダー樹脂及び樹脂粒
子の屈折率差に起因して生じる光拡散性シートの内部ヘ
ーズが、40.0%未満であることを特徴とするもので
ある。
【0010】また、本発明の光拡散性シートは、バイン
ダー樹脂及び樹脂粒子の屈折率差が0.05以内である
ことを特徴とするものである。
【0011】尚、本発明において全光線透過率及びヘー
ズとは、JIS−K7105における全光線透過率及び
ヘーズの値のことであり、Td(%)/Tt(%)×1
00(%)=H(%)〔Td:拡散光線透過率、Tt:
全光線透過率、H:ヘーズ、〕の関係を有するものであ
る。
【0012】また、本発明における透過の像鮮明度と
は、JIS−K7105における像鮮明度の値のことで
あり、透過法を用いて光学くし2.0mmの時の最高波
高〔M〕及び最低波高〔m〕を読みとって次式によって
求めた値である。 像鮮明度〔C(2.0)〕={M−m}/{M+m}×100
(%)
【0013】また、本発明における屈折率とは、25℃
で測定したD線の屈折率(n25 D)の値のことである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光拡散性シート1
について、図1を用いて詳細に説明する。
【0015】本発明の光拡散性シート1は、バインダー
樹脂及び樹脂粒子を含有して凹凸表面を有する光拡散層
2を透明支持体3上に積層してなる光拡散性シート1で
あって、当該光拡散性シート1の全光線透過率が70.
0%以上、ヘーズが80.0%以上、透過の像鮮明度が
25.0%以上であるようにすることにより、高価で傷
つき易いプリズムシートなどを使用しなくとも、高光拡
散性を発揮しつつ、且つ正面方向への輝度を高輝度化す
ることができるようになったものである。
【0016】正面方向への高輝度化を実現するという観
点から高い全光線透過率が要求され、高光拡散性を発揮
するという観点からは高いヘーズが要求されるが、近
年、高い全光線透過率と高いヘーズを満足しても、高光
拡散且つ高輝度という点で際立って優れた性能のものは
得られないという状況にあった。そこで、基本的にはヘ
ーズと相反するような透過の像鮮明度という要件に着目
し、高い全光線透過率と、高いヘーズと、高い透過の像
鮮明度の全てを満足することにより、今までには得られ
なかった程に正面方向への高輝度化を実現できるように
なったものである。
【0017】この際の全光線透過率としては高い程に良
いが、少なくとも70.0%以上の全光線透過率を有し
ていることが必要であり、より好ましくは75.0%以
上であることが望ましい。
【0018】また、ヘーズとしても高い程に良いが、少
なくとも80.0%以上のヘーズを有していることが必
要であり、より好ましくは85.0%以上であることが
望ましい。
【0019】更に、このような性能を満たす上では、透
過の像鮮明度が少なくとも25.0%以上であることに
より、従来にはない高光拡散且つ高輝度の性能を実現で
きるようになる。この透過の像鮮明度としては27.5
%以上であることがより好ましい。更に、高いヘーズを
得るバランスを考慮すると35.0%以下であること、
好ましくは32.0%以下であることが望ましい。
【0020】以上のような全光線透過率、ヘーズ、透過
の像鮮明度は、光拡散性シート1の光拡散層2を有する
面とは反対の面(以下、光拡散層2を有する面に対して
単に「裏面」という場合もある。)から光を入射した場
合の値において満足している必要がある。
【0021】以上のような光学特性の光拡散性シート1
を設計する上では、光拡散性シート1全体としてのヘー
ズの内で、光拡散層2の凹凸表面に起因して生じるヘー
ズ(以下、単に「外部ヘーズ」ともいう。)よりも、光
拡散層2内のバインダー樹脂及び樹脂粒子の屈折率差に
起因して生じるヘーズ(以下、単に「内部ヘーズ」とも
いう。)の割合を少なくすることにより、本発明の光拡
散性シート1を得易くすることができるようになる。
【0022】より具体的には、光拡散性シート1の光拡
散層2の凹凸表面を、光拡散層2のバインダー樹脂の屈
折率とほぼ同じ屈折率を有するような物質によって、凹
凸表面を埋めることで外部ヘーズをなくした光拡散性シ
ート1について、その内部ヘーズを測定したときに4
0.0%未満であることが好ましい。より好ましくは3
5.0%以下であることが望ましい。
【0023】このような外部ヘーズと内部ヘーズのバラ
ンスを満たすようにするには、バインダー樹脂と樹脂粒
子との屈折率差が0.05以内にすることが好ましい。
この屈折率差が0.05を越えてしまうと、内部ヘーズ
が上昇しやすくなってしまう。
【0024】また、本発明の目的とする高光拡散且つ高
輝度という性能を発揮させる上では、樹脂粒子の平均粒
子径及び粒子径分布、バインダー樹脂に対する樹脂粒子
の含有量、光拡散層2の厚み等も重要な要素であると考
えられる。
【0025】このような光拡散性シート1は、バインダ
ー樹脂及び樹脂粒子を溶剤に分散又は溶解させた光拡散
層用樹脂溶液を調整し、当該光拡散層用樹脂溶液を透明
支持体3上に従来公知の塗布方法によって塗布、乾燥、
製膜して積層することにより得ることができる。
【0026】この光拡散層2に用いられるバインダー樹
脂としては、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポ
リエステルアクリレート系樹脂、ポリウレタンアクリレ
ート系樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、セルロース
系樹脂、アセタール系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエチレ
ン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、メラミン系
樹脂、フェノール系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系
樹脂などの熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線硬
化性樹脂等の光学的透明性を有する樹脂が使用できる。
好ましい樹脂としては、耐候性を有しつつ高透明性であ
るアクリル系樹脂、特に好ましくはアクリルポリウレタ
ン2液硬化タイプのものが挙げられ、樹脂粒子を多量に
充填しても強靭な塗膜が得られるよう、架橋密度の高く
なるようなOH価の大きいものを使用することが望まし
い。
【0027】樹脂粒子としては、導光板の光拡散パター
ンを拡散して消去させつつ、且つ光拡散性シート1の裏
面から入射した光をできるだけそのまま正面方向に対し
て透過させる性能を付与するものである必要がある。
【0028】このような樹脂粒子としては、形状が実質
的に真球状であって、平均粒子径が16.0〜30.0
μm、より好ましくは18.0〜28.0μmであるこ
とが望ましい。また、その粒子径分布の変動係数が5
0.0%未満であることが好ましく、より好ましくは4
5.0以下であることが望ましく、更には20.0%以
上であることが好ましく、より好ましくは25.0%以
上であることが望ましい。平均粒径が、16.0μm未
満となってしまうとヘーズと透過の像鮮明度との両者を
共に高くすることが難しくなってしまい、30.0μm
を越えてしまうと光拡散層用樹脂溶液の調製や、塗布が
し難くなってしまい、やはりヘーズと透過の像鮮明度の
バランスを調整し難いものになってしまう。粒子径分布
の変動係数が50.0%以上若しくは20.0%未満に
なってしまうと、やはりヘーズと透過の像鮮明度のバラ
ンスを調製し難いものになってしまう。
【0029】尚、本発明における樹脂粒子の平均粒子径
及び粒子径分布の変動係数は、コールターカウンター法
によって測定した値である。このコールターカウンター
法とは、溶液中に分散している粒子の数及び大きさを、
電気的に測定する方法であって、粒子を電解液中に分散
させ、吸引力を使って電気が流れている細孔に粒子を通
過させる際に、粒子の体積分だけ電解液が置換され、抵
抗が増加し、粒子の体積に比例した電圧パルスを測定す
る方法である。従って、この電圧パルスの高さと数とを
電気的に測定することにより、粒子数と個々の粒子体積
を測定して、粒子径及び粒子径分布を求めるものであ
る。
【0030】また、変動係数とは粒子径分布の分散状態
を示す値であって、粒子径分布の標準偏差(不偏分散の
平方根)を粒子径の算術平均値(平均粒子径)で除した
値の百分率である。
【0031】以上のような樹脂粒子としては、アクリル
系樹脂粒子、シリコーン系樹脂粒子、ナイロン系樹脂粒
子、スチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂粒子、ベ
ンゾグアナミン系樹脂粒子、ウレタン系樹脂粒子等が挙
げられるが、特にバインダー樹脂との屈折率差をより少
なくする観点からは、バインダー樹脂がアクリルポリウ
レタン2液硬化タイプである場合にはポリメチルメタク
リレート樹脂粒子であることが望ましい。
【0032】ここで、バインダー樹脂100重量部に対
する樹脂粒子の含有量としては、使用する樹脂粒子の平
均粒子径や光拡散層2の厚みよって一概には言えない
が、180〜270重量部、好ましくは200〜250
重量部であることが望ましい。180重量部以上とする
ことにより比較的大きな平均粒子径の樹脂粒子を使用し
ても高光拡散且つ高輝度の性能を得易くなり、270重
量部以下とすることにより比較的小さな平均粒子径の樹
脂粒子を使用した時にやはり高光拡散且つ高輝度の性能
を得易くなる。
【0033】また、光拡散層2の厚みとしては、使用す
る樹脂粒子の平均粒子径やバインダー樹脂に対する樹脂
粒子の含有量によって一概には言えないが、25.0〜
50.0μm、好ましくは30.0〜40.0μmであ
ることが望ましい。ここで25.0〜50.0μmの範
囲とするのは、比較的小さな平均粒子径の樹脂粒子を使
用した時に高輝度且つ高光拡散性の性能を得易くするた
めである。
【0034】尚、本発明における光拡散層2及び後述す
るニュートンリング防止等の厚みとは、JIS−K71
30における5.1.2のA−2法を用いて測定した値
のことであって、5点以上の測定値を平均化した値であ
る。
【0035】本発明の透明支持体3としては、ポリエチ
レンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレン
テレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、
ポリメチルメタクリレートフィルム等の透明プラスチッ
クフィルム等を使用できる。中でも耐候性や加工適性の
観点からポリエチレンテレフタレートフィルムが好まし
く用いられる。
【0036】また、本発明の光拡散性シート1の裏面に
は、導光板等との密着によって発生するニュートンリン
グを防止するために、ニュートンリング防止層等のアン
チニュートンリング処理を施すことが好ましい。このよ
うなニュートンリング防止層としては、平均粒子径10
μm程度の粒子をバインダー樹脂100重量部に対して
5重量部程度で混合したものを、8〜12μm程度の厚
みに設けたもの等が好適に用いられる。
【0037】本発明の光拡散性シート1の使用方法とし
ては、液晶用バックライトユニットの導光板4上に、ニ
ュートンリング防止層が接するように光拡散性シート1
を1枚ないし2枚以上積層することにより使用すること
ができ、2枚、3枚と積層した時により高輝度となるも
のである。また、本発明の光拡散性シート1は、更にそ
の上にプリズムシートを1枚ないし2枚以上積層する組
合せにおいても高輝度化するものであるが、本発明の最
大の特徴は、このような高価で表面が傷付き易くて取り
扱いのし難いプリズムシートを使用しなくても、十分に
高光拡散且つ高輝度の性能を実現できるところにある。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
尚、「部」「%」は特記しない限り重量基準である。
【0039】[実施例1]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
aを塗布し、乾燥することにより、塗膜厚み約33μm
の光拡散層2を積層して、図1の光拡散性シート1を作
製した。
【0040】
【0041】[実施例2]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
bを塗布し、乾燥することにより、塗膜厚み約40μm
の光拡散層2を積層して、図1の光拡散性シート1を作
製した。
【0042】
【0043】[実施例3]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
cを塗布し、乾燥することにより、塗膜厚み約27μm
の光拡散層2を積層して、図1の光拡散性シート1を作
製した。
【0044】
【0045】[比較例1]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
dを塗布し、乾燥することにより、塗膜厚み約12μm
の光拡散層2を積層して、図1の光拡散性シート1を作
製した。
【0046】
【0047】[比較例2]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
eを塗布し、乾燥することにより、塗膜厚み約12μm
の光拡散層2を積層して、図1の光拡散性シート1を作
製した。
【0048】
【0049】[比較例3]厚み100μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム3(ルミラーT−60:東レ
社)の一方の表面に、以下の組成の光拡散層用樹脂溶液
fを塗布、乾燥し、高圧水銀灯で紫外線を1〜2秒照射
することにより、塗膜厚み約6μmの光拡散層2を積層
して、図1の光拡散性シート1を作製した。
【0050】
【0051】以上のようにして得られた実施例1〜3及
び比較例1〜3の光拡散性シート1について、輝度の向
上度合い、その費用対効果、及び光拡散性についても評
価すると共に、併せてこれら光拡散性シート1の全光線
透過率、ヘーズ、透過の像鮮明度、バインダー樹脂及び
樹脂粒子の屈折率などの光学特性についても測定した。
【0052】[輝度の向上度合いの評価]5.8インチ
液晶用バックライトユニット4(コの字管ランプ一本、
5mm厚の導光板)に光拡散性シート1の透明支持体3
が導光板と対向するように、実施例1〜3及び比較例1
〜3の光拡散性シート1を2枚(図2)ないし3枚(図
3)組み込んで正面輝度を測定すると共に、バックライ
トユニット単体の正面輝度を測定して、その輝度の向上
度合いを評価した。具体的には次式で求めた。 〔光拡散性シートを組み込んで測定した正面輝度(cd/m
2)〕−〔バックライトユニット単体の正面輝度(cd/
m2)〕=〔輝度向上値(cd/m2)〕 これらの結果を表1に示す。また、同様にして、プリズ
ムシート5(BEF−II:住友スリーエム社)を組み込
んで(図4)正面輝度を測定すると共に、実施例1の光
拡散性シート1を1枚とプリズムシート5(BEF−I
I:住友スリーエム社)1枚を組み込んで(図5)正面
輝度を測定して、その輝度の向上度合いを評価した。
【0053】[輝度向上度合いの費用対効果]輝度の向
上度合いの評価で得られた実施例1の〔輝度向上値(cd
/m2)〕を用いて、その〔輝度を向上させるのに使用し
た光拡散性シートやプリズムシートの費用(/15イン
チシート換算)〕を除すことによって、費用対効果を評
価した。具体的に次式で計算した。 〔輝度を向上させるのに使用した光拡散性シートやプリ
ズムシートの費用(円/15インチシート換算)〕/
〔輝度向上値(cd/m2)〕=〔費用/輝度向上値(円/c
d)〕 尚、光拡散性シート1に関しては15インチシート当た
り85円で、プリズムシートに関しては15インチシー
ト当たり850円で計算した。計算結果を表1に示す。
【0054】[光拡散性の評価]輝度の向上度合いの評
価の際に、併せて光拡散性の評価として、導光板の光拡
散パターンの消去性についても目視評価し、導光板の光
拡散パターンが視認できなかったものを「○」、視認で
きたものを「×」とした。評価結果を表1に示す。
【0055】[光拡散性シート1の全光線透過率及びヘ
ーズの測定]実施例1〜3及び比較例1〜3で得られた
光拡散性シート1について、ヘーズメーター(HGM−
2K:スガ試験機社)を用いて、全光線透過率及びヘー
ズを測定した。更に、実施例1〜3及び比較例1〜3の
光拡散層用樹脂溶液a〜fからそれぞれの樹脂粒子を除
いた樹脂溶液を用いて、光拡散性シート1の光拡散層2
の凹凸表面をバインダー樹脂で図6のように埋めて、当
該光拡散層2の凹凸表面が埋まった光拡散性シート1に
ついて、同様に測定して光拡散性シート1の内部ヘーズ
も測定した。尚、全光線透過率及びヘーズの測定につい
ては、光拡散性シート1の裏面から光を入射させて測定
した。測定結果を表2に示す。
【0056】[光拡散性シート1の透過の像鮮明度]実
施例1〜3及び比較例1〜3で得られた光拡散性シート
1について、写像測定器(ICM−1DP:スガ試験機
社)を用いて、光学くし2.0mmの透過の像鮮明度を
測定した。測定結果を表2に示す。
【0057】[バインダー樹脂及び樹脂粒子の屈折率]
実施例1〜3及び比較例1〜3の光拡散層用樹脂溶液a
〜fからそれぞれ樹脂粒子を除いた樹脂溶液を用いて製
膜したバインダー塗膜及び実施例1〜3及び比較例1〜
3で使用した樹脂粒子の屈折率をアッベ屈折計(NAR
−1T型:アタゴ社)を用いて測定した。測定結果を表
2に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】表1,2の結果からも分かるように、実施
例1〜3の光拡散性シート1は、全光線透過率70.0
%以上、ヘーズ80.0%以上、内部ヘーズ40%未
満、透過の像鮮明度25.0%以上、バインダー樹脂及
び樹脂粒子の屈折率差0.05以下の全ての要件を満た
していることによって、光拡散性、輝度向上値、費用対
効果において優れた結果が得られた。
【0061】一方、比較例1の光拡散性シート1は、透
過の像鮮明度が19.6%と低いために、輝度に劣るも
のであった。
【0062】また、比較例2の光拡散性シート1は、透
過の像鮮明度が19.9%と低く、内部ヘーズが84.
6%と高いために、輝度に劣るものであった。
【0063】また、比較例3の光拡散性シート1は、ヘ
ーズが29.0%と低く、拡散性及び輝度において極め
て劣るものであった。
【0064】また、本発明の光拡散性シート1のみで輝
度を向上させたものについては、プリズムシートを使用
して輝度を向上させたものに比べて、その費用対効果で
3〜4倍の効果を示す結果となっている。
【0065】
【発明の効果】本発明の光拡散性シートによれば、バイ
ンダー樹脂及び樹脂粒子を含有して凹凸表面を有する光
拡散層を透明支持体上に積層してなる光拡散性シートで
あって、当該光拡散性シートの全光線透過率を70.0
%以上、ヘーズを80.0%以上、透過の像鮮明度を2
5.0%以上であるようにすることにより、高価で傷つ
き易いプリズムシートなどを使用しなくとも、費用対効
果の観点から考えて、高光拡散性を発揮しつつ、且つ正
面方向への輝度を高輝度化した光拡散性シートを提供で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光拡散性シートの一実施例を示す断
面図。
【図2】 本発明の光拡散性シートとバックライトユニ
ットを組み合わせた一使用形態の断面図。
【図3】 本発明の光拡散性シートとバックライトユニ
ットを組み合わせた他の使用形態の断面図。
【図4】 プリズムシートとバックライトユニットを組
み合わせた形態の断面図。
【図5】 本発明の光拡散性シートとプリズムシート及
びバックライトユニットを組み合わせた一使用形態の断
面図。
【図6】 光拡散性シートの光拡散層の凹凸表面をバイ
ンダー樹脂で埋めた断面図。
【符号の説明】
1・・・光拡散性シート 2・・・光拡散層 3・・・透明支持体 4・・・バックライトユニット 5・・・プリズムシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H042 BA02 BA04 BA15 BA20 2H091 FA31Z FA41Z FB02 FD06 LA18 LA30 5G435 AA00 AA03 BB15 EE25 FF06 GG03 GG22 KK07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バインダー樹脂及び樹脂粒子を含有して凹
    凸表面を有する光拡散層を透明支持体上に積層してなる
    光拡散性シートであって、当該光拡散性シートの全光線
    透過率が70.0%以上、ヘーズが80.0%以上、透
    過の像鮮明度が25.0%以上であることを特徴とする
    光拡散性シート。
  2. 【請求項2】前記凹凸表面に起因せずに前記光拡散層内
    の前記バインダー樹脂及び前記樹脂粒子の屈折率差に起
    因して生じる前記光拡散性シートの内部ヘーズが、4
    0.0%未満であることを特徴とする請求項1記載の光
    拡散性シート。
  3. 【請求項3】前記バインダー樹脂及び前記樹脂粒子の屈
    折率差が0.05以内であることを特徴とする請求項1
    記載の光拡散性シート。
JP2000143466A 2000-05-16 2000-05-16 光拡散性シート Expired - Lifetime JP4573946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143466A JP4573946B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光拡散性シート
US09/854,608 US6771335B2 (en) 2000-05-16 2001-05-15 Light diffusion sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143466A JP4573946B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光拡散性シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001324608A true JP2001324608A (ja) 2001-11-22
JP2001324608A5 JP2001324608A5 (ja) 2007-07-12
JP4573946B2 JP4573946B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18650281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143466A Expired - Lifetime JP4573946B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 光拡散性シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6771335B2 (ja)
JP (1) JP4573946B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328228A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
WO2002101447A1 (en) * 2001-04-27 2002-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display using the same
JP2004198743A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
KR100514462B1 (ko) * 2001-11-29 2005-09-13 닛토덴코 가부시키가이샤 광확산성 시트, 광학소자, 및 표시장치
JP2006330240A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US7199930B2 (en) 2005-04-22 2007-04-03 Industrial Technology Research Institute Light modulation element
US7248411B2 (en) 2005-06-24 2007-07-24 Industrial Technology Research Institute Optical film with array of microstructures and the light source apparatus utilizing the same
WO2007086244A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kimoto Co., Ltd. 光学フィルムおよびそれを用いたバックライト装置
WO2007086245A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kimoto Co., Ltd. 光拡散性シート
WO2007148544A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Toray Industries, Inc. 白色反射フィルム
WO2008053739A1 (fr) 2006-10-27 2008-05-08 Toray Industries, Inc. Film en polyester blanc destiné à une plaque réfléchissant la lumière
JP2008156648A (ja) * 2007-12-26 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 透明ハードコート層、透明ハードコート材、およびディスプレイ装置
CN100443987C (zh) * 2005-08-31 2008-12-17 财团法人工业技术研究院 曲线型光学调制元件及具有该调制元件的背光模块
JP2009020502A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Toray Ind Inc 白色反射フィルム
JP2010033053A (ja) * 2007-05-08 2010-02-12 Toray Ind Inc 白色反射フィルム
JP2010042671A (ja) * 2004-02-18 2010-02-25 Kimoto & Co Ltd ニュートンリング防止シート、およびこれを用いたタッチパネル
US8146277B2 (en) 2002-09-20 2012-04-03 Puredepth Limited Multi-view display
US8154473B2 (en) 2003-05-16 2012-04-10 Pure Depth Limited Display control system
US8416149B2 (en) 2002-06-25 2013-04-09 Pure Depth Limited Enhanced viewing experience of a display through localised dynamic control of background lighting level
US8432411B2 (en) 2007-05-18 2013-04-30 Pure Depth Limited Method and system for improving display quality of a multi-component display
US8436873B2 (en) 2005-10-05 2013-05-07 Pure Depth Limited Method of manipulating visibility of images on a volumetric display
US8928682B2 (en) 2009-07-07 2015-01-06 Pure Depth Limited Method and system of processing images for improved display
US9524700B2 (en) 2009-05-14 2016-12-20 Pure Depth Limited Method and system for displaying images of various formats on a single display

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1165781C (zh) * 1999-08-24 2004-09-08 株式会社辻电 棱柱透镜用保护膜
NZ514119A (en) * 2001-09-11 2004-06-25 Deep Video Imaging Ltd Improvement to instrumentation
US7619585B2 (en) * 2001-11-09 2009-11-17 Puredepth Limited Depth fused display
WO2003067287A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film antireflet et afficheur d'images
JP2004004417A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Nitto Denko Corp 光拡散性シート、光学素子および画像表示装置
US6700708B2 (en) * 2002-05-30 2004-03-02 Agere Systems, Inc. Micro-lens array and method of making micro-lens array
US20030223239A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Dowdy Jacklyn M. Variable thickness light diffuser
KR100883096B1 (ko) * 2002-10-05 2009-02-11 삼성전자주식회사 광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100518430B1 (ko) * 2002-12-31 2005-09-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광학 시트 및 그 최적화 방법
JP4400161B2 (ja) * 2003-09-26 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
TWI240829B (en) * 2003-12-12 2005-10-01 Ind Tech Res Inst Light-guide type diffusive uniform light device
WO2005077651A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Kimoto Co., Ltd. ニュートンリング防止シート、およびこれを用いたタッチパネル
US7446827B2 (en) * 2004-10-15 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US7710511B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Liquid crystal displays with laminated diffuser plates
US7436469B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-14 3M Innovative Properties Company Composite diffuser plates and direct-lit liquid crystal displays using same
TWI386315B (zh) * 2004-12-20 2013-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Co 塑膠片
KR20060098307A (ko) * 2005-03-11 2006-09-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US20060286395A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Optical film and support thereof
US7537374B2 (en) * 2005-08-27 2009-05-26 3M Innovative Properties Company Edge-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
JP5290755B2 (ja) * 2005-08-27 2013-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明アセンブリおよびシステム
US20070047228A1 (en) * 2005-08-27 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of forming direct-lit backlights having light recycling cavity with concave transflector
US7815355B2 (en) * 2005-08-27 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
TWI319095B (en) * 2005-09-29 2010-01-01 Skc Haas Display Films Llc Light diffusive sheet for backlight unit and preparation thereof
KR100721009B1 (ko) * 2005-10-27 2007-05-22 엘지전자 주식회사 복수의 확산시트를 포함하는 백라이트 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 소자
US20070108900A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Boek Heather D Method and apparatus for the elimination of interference fringes in an OLED device
CN100356247C (zh) * 2005-11-29 2007-12-19 长兴化学工业股份有限公司 光学薄片
US7924368B2 (en) * 2005-12-08 2011-04-12 3M Innovative Properties Company Diffuse multilayer optical assembly
US7320823B2 (en) * 2006-02-14 2008-01-22 Kimoto Co., Ltd. Light diffusing body and a transmission type screen
US7848021B2 (en) * 2006-02-17 2010-12-07 Fujifilm Corporation Optical film, antireflection film, polarizing plate and image display device
TWI367365B (en) * 2006-04-28 2012-07-01 Au Optronics Corp A backlight module and the light diffusing module thereof
KR100801024B1 (ko) * 2006-06-05 2008-02-04 엘지전자 주식회사 다층 광학 필름, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 액정 표시장치
US20080002256A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 3M Innovative Properties Company Optical article including a beaded layer
JP5176958B2 (ja) * 2006-08-02 2013-04-03 旭硝子株式会社 光拡散層形成用塗布液および光拡散板
US7905650B2 (en) * 2006-08-25 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Backlight suitable for display devices
US7481563B2 (en) * 2006-09-21 2009-01-27 3M Innovative Properties Company LED backlight
JP5023666B2 (ja) * 2006-11-13 2012-09-12 住友化学株式会社 透過型画像表示装置
US7483097B2 (en) * 2007-01-29 2009-01-27 Wintek Corporation Anti-Newton's ring backlight module and liquid crystal module using the same
TWI376528B (en) * 2007-07-16 2012-11-11 Gigno Technology Co Ltd Light-emitting module, diffusion unit and diffusion sheet
EP2028048B1 (de) * 2007-08-22 2011-04-27 CCL Design GmbH Dekorationskörper mit beleuchtbaren Dekorelementen
US7901120B2 (en) * 2007-08-22 2011-03-08 Ccl Design Gmbh Decorative unit with illuminable decorative elements
TW200937084A (en) * 2008-02-19 2009-09-01 Coretronic Corp Backlight module of flat panel display
US8730579B2 (en) * 2008-07-29 2014-05-20 Dae-Hwan Lee Optical sheet having enhanced optical characteristics
TWI406014B (zh) * 2008-10-02 2013-08-21 Eternal Chemical Co Ltd 複合光學膜
US20100129617A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Corrigan Thomas R Laser ablation tooling via sparse patterned masks
US20100128351A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 3M Innovative Properties Company Curved sided cone structures for controlling gain and viewing angle in an optical film
JP2010156964A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶表示装置
US8317352B2 (en) 2008-12-11 2012-11-27 Robert Saccomanno Non-invasive injection of light into a transparent substrate, such as a window pane through its face
BRPI1007601A2 (pt) 2009-04-24 2016-02-16 3M Innovative Properties Co "conjunto de luz"
BR112012001292A2 (pt) 2009-07-21 2019-09-24 3M Innovantive Properties Company conjunto de luz
US20110070398A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 3M Innovative Properties Company Laser ablation tooling via distributed patterned masks
KR101718571B1 (ko) 2009-10-23 2017-03-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 구조물 및 그의 제조 방법
US9581739B2 (en) 2009-12-21 2017-02-28 3M Innovative Properties Company Transflective articles and light assemblies
US9465145B2 (en) 2010-10-20 2016-10-11 3M Innovative Properties Company Low refractive index diffuser element having interconnected voids
EP2646895B1 (en) 2010-11-30 2017-01-04 Corning Incorporated Display device with light diffusive glass panel
KR101210066B1 (ko) 2011-01-31 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101305696B1 (ko) 2011-07-14 2013-09-09 엘지이노텍 주식회사 표시장치 및 광학 부재
KR20130009020A (ko) 2011-07-14 2013-01-23 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101262520B1 (ko) 2011-07-18 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101893494B1 (ko) 2011-07-18 2018-08-30 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101241549B1 (ko) 2011-07-18 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101294415B1 (ko) 2011-07-20 2013-08-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
CN102425760A (zh) * 2011-09-30 2012-04-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种复合型光学膜片、背光模组及液晶显示装置
KR101251815B1 (ko) * 2011-11-07 2013-04-09 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
US9891353B2 (en) 2013-04-10 2018-02-13 Nitto Denko Corporation Light-diffusing-element manufacturing method and light-diffusing element
TWI472807B (zh) * 2013-04-15 2015-02-11 Nitto Denko Corp A light diffusion element and a method for manufacturing the light diffusion element
TWI472808B (zh) * 2013-04-15 2015-02-11 Nitto Denko Corp A light diffusion element manufacturing method and a light diffusion element
WO2016040308A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Qd Vision, Inc. Quantum dot-containing materials and products including same
CN104459843B (zh) * 2014-12-16 2016-11-16 京东方科技集团股份有限公司 扩散片及其制作方法、背光模组
US20170199309A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-13 Optivision Technology Inc. Optical device and diffusion film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035508A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nitto Denko Corp 光拡散層、光学素子及び液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539491Y2 (ja) * 1991-10-09 1997-06-25 惠和商工株式会社 光拡散シート材
JPH0727904A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Mitsui Toatsu Chem Inc 光拡散シート
JP3352832B2 (ja) * 1993-10-27 2002-12-03 富士写真フイルム株式会社 光拡散板
US5607764A (en) * 1994-10-27 1997-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical diffuser
JP3291972B2 (ja) * 1995-05-16 2002-06-17 ソニー株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2768313B2 (ja) * 1995-06-13 1998-06-25 日本電気株式会社 反射型液晶表示装置
US5847795A (en) * 1995-07-27 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and anti-reflection film applicable thereto
JP3373106B2 (ja) * 1996-03-27 2003-02-04 株式会社きもと 光学フィルム
JP3957784B2 (ja) * 1996-04-11 2007-08-15 住友精化株式会社 光拡散剤および光拡散板
JPH1020103A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
US6344263B1 (en) * 1998-03-30 2002-02-05 3M Innovative Properties Company Light dispersing film and method of manufacture
US6348960B1 (en) * 1998-11-06 2002-02-19 Kimotot Co., Ltd. Front scattering film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035508A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nitto Denko Corp 光拡散層、光学素子及び液晶表示装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324177B2 (en) 2001-04-27 2008-01-29 Fujifilm Corporation Polarizing plate and liquid crystal display using the same
WO2002101447A1 (en) * 2001-04-27 2002-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display using the same
US7119873B2 (en) 2001-04-27 2006-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display using the same
JP2002328228A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
KR100886597B1 (ko) 2001-04-27 2009-03-05 후지필름 가부시키가이샤 편광판 및 그것을 이용한 액정 디스플레이
KR100514462B1 (ko) * 2001-11-29 2005-09-13 닛토덴코 가부시키가이샤 광확산성 시트, 광학소자, 및 표시장치
US8416149B2 (en) 2002-06-25 2013-04-09 Pure Depth Limited Enhanced viewing experience of a display through localised dynamic control of background lighting level
US8146277B2 (en) 2002-09-20 2012-04-03 Puredepth Limited Multi-view display
JP2004198743A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
US8154473B2 (en) 2003-05-16 2012-04-10 Pure Depth Limited Display control system
JP2010042671A (ja) * 2004-02-18 2010-02-25 Kimoto & Co Ltd ニュートンリング防止シート、およびこれを用いたタッチパネル
US7199930B2 (en) 2005-04-22 2007-04-03 Industrial Technology Research Institute Light modulation element
JP2006330240A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US7248411B2 (en) 2005-06-24 2007-07-24 Industrial Technology Research Institute Optical film with array of microstructures and the light source apparatus utilizing the same
CN100443987C (zh) * 2005-08-31 2008-12-17 财团法人工业技术研究院 曲线型光学调制元件及具有该调制元件的背光模块
US8436873B2 (en) 2005-10-05 2013-05-07 Pure Depth Limited Method of manipulating visibility of images on a volumetric display
CN101370655B (zh) * 2006-01-24 2012-05-30 木本股份有限公司 光扩散片
KR101251702B1 (ko) * 2006-01-24 2013-04-05 키모토 컴파니 리미티드 광학 필름 및 이것을 사용한 백라이트 장치
WO2007086244A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kimoto Co., Ltd. 光学フィルムおよびそれを用いたバックライト装置
TWI421544B (zh) * 2006-01-24 2014-01-01 Kimoto Kk An optical film and a backlight device using the same
WO2007086245A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kimoto Co., Ltd. 光拡散性シート
JP5270170B2 (ja) * 2006-01-24 2013-08-21 株式会社きもと 光学フィルムおよびそれを用いたバックライト装置
JP5270171B2 (ja) * 2006-01-24 2013-08-21 株式会社きもと 光拡散性シート
KR101297012B1 (ko) 2006-01-24 2013-08-14 키모토 컴파니 리미티드 광확산성 시트
EP2447602A1 (en) 2006-06-23 2012-05-02 Toray Industries, Inc. White reflection film
WO2007148544A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Toray Industries, Inc. 白色反射フィルム
US9046638B2 (en) 2006-06-23 2015-06-02 Toray Industries, Inc. White reflection film
US8227073B2 (en) 2006-10-27 2012-07-24 Toray Industries, Inc. White polyester film for light reflective plate
WO2008053739A1 (fr) 2006-10-27 2008-05-08 Toray Industries, Inc. Film en polyester blanc destiné à une plaque réfléchissant la lumière
US8300172B2 (en) 2007-05-08 2012-10-30 Toray Industries, Inc. White reflective film
JP2010033053A (ja) * 2007-05-08 2010-02-12 Toray Ind Inc 白色反射フィルム
JPWO2008139861A1 (ja) * 2007-05-08 2010-07-29 東レ株式会社 白色反射フィルム
US8432411B2 (en) 2007-05-18 2013-04-30 Pure Depth Limited Method and system for improving display quality of a multi-component display
JP2009020502A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Toray Ind Inc 白色反射フィルム
JP2008156648A (ja) * 2007-12-26 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 透明ハードコート層、透明ハードコート材、およびディスプレイ装置
US9524700B2 (en) 2009-05-14 2016-12-20 Pure Depth Limited Method and system for displaying images of various formats on a single display
US8928682B2 (en) 2009-07-07 2015-01-06 Pure Depth Limited Method and system of processing images for improved display

Also Published As

Publication number Publication date
JP4573946B2 (ja) 2010-11-04
US20020001055A1 (en) 2002-01-03
US6771335B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001324608A (ja) 光拡散性シート
JP4652527B2 (ja) 光拡散性シート
JP2001324607A (ja) 光拡散性シート
TW482930B (en) Reflective liquid crystal display and light diffusion reflector
KR101241991B1 (ko) 방현성 적층체
EP2208096B1 (en) Higher transmission light control film
KR101825245B1 (ko) 광확산 소자, 광확산 소자가 부착된 편광판, 편광 소자 및 이것들을 사용한 액정 표시 장치
JP4412425B2 (ja) プリズムシート、それを用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
CN101341427B (zh) 防眩性光学叠层体
US7835078B2 (en) Reflecting screen, method of manufacturing the same, and reflection-type projection system
US8213082B2 (en) Light control film
EP0317250B1 (en) Plane light source unit
JPH09127314A (ja) 光拡散性シート
JPH1039115A (ja) プリズムレンズシート、バックライトシステム及び液晶表示装置
TWI247153B (en) Optical path changing polarizing plate
JP2017201432A (ja) 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、およびこれらを用いた液晶表示装置
JP2001066701A (ja) 光拡散性シートおよび透過型スクリーン
TW503325B (en) Antiglare layer, antiglare film, and optical element
JP3940281B2 (ja) 光拡散性シート
JPH1039769A (ja) マイクロレンズアレイシート
JP3781591B2 (ja) 前方散乱フィルム
JP2017167506A (ja) 映像源ユニット、及び表示装置
JP2000131686A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000258612A (ja) 光散乱シート
JPH1152367A (ja) 反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4573946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120319

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D07

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term