JP2001321163A - 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物 - Google Patents

肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物

Info

Publication number
JP2001321163A
JP2001321163A JP2000364295A JP2000364295A JP2001321163A JP 2001321163 A JP2001321163 A JP 2001321163A JP 2000364295 A JP2000364295 A JP 2000364295A JP 2000364295 A JP2000364295 A JP 2000364295A JP 2001321163 A JP2001321163 A JP 2001321163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
acetobacter
microorganism
helveticus
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000364295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580542B2 (ja
Inventor
Hanoh Park
翰▲吾▼ 朴
Eibai Ho
英培 方
Kaiju Cho
海重 丁
Hotetsu Kin
峰徹 金
Korai Kin
恒來 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioneer Corp
Original Assignee
Bioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0049805A external-priority patent/KR100404236B1/ko
Application filed by Bioneer Corp filed Critical Bioneer Corp
Publication of JP2001321163A publication Critical patent/JP2001321163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580542B2 publication Critical patent/JP4580542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/742Spore-forming bacteria, e.g. Bacillus coagulans, Bacillus subtilis, clostridium or Lactobacillus sporogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/02Acetobacter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/823Acetobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物の薬学的有効量を含有して、体内に吸
収される低糖類の量を根本的に減少させることにより、
肥満又は糖尿病を予防又は治療するための医薬組成物を
提供することである。 【解決手段】 本発明の微生物は、腸内で生長可能であ
り、人体に無害であり、低糖類を体内で吸収されない高
分子量の物質に転換させるアセトバクター属、グルコノ
バクター属、ラクトバシラス属又はアグロバクテリウム
属に属する菌株であることが好ましい。本発明の組成物
に使用される微生物はラクトバシラス属 BC-Y009(KCTC
0774BP)菌株とアセトバクター属 BC-Y058(KCTC0773B
P)菌株であることが特に好ましい。本発明の微生物
は、通常、投与経路によって選択される薬学的担体及び
賦形剤、又は補助有効成分などとの混合により得られる
錠剤又はカプセルのような単位形態で投与される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は葡萄糖、蔗糖、果糖
などの単糖類又は二糖類を腸内で吸収されない高分子量
の物質に転換させて、体内に吸収される単糖類又は二糖
類の量を減らすことにより、肥満又は糖尿病の治療又は
予防の効果を奏する微生物及びその微生物を含む医薬組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】肥満は未だ原因が明らかに明かされてい
ないいろいろの要因により複合的に発生する慢性的な疾
患として知られている。肥満は、高血圧、糖尿、心血管
疾患、胆石、骨関節炎、睡眠時無呼吸症(sleep apne
a)、呼吸障害、子宮内膜癌、前立腺癌、乳房癌又は大
腸癌などを誘発する要因となっている。1999年米合
衆国国立保健院(NIH)報告書(The Evidence Repor
t : Clinical guidelines on the identification, eva
luation, and treatment of overweight and obesity i
n adults,1999,NIH)によると、アメリカ人のうち、約
9,700万人が肥満状態にあり、肥満に関連した疾患
の一つである第2型糖尿(type 2 diabetes mellitus t
ype)患者が約1,570万人に至る。また、肥満に関
連した疾患により毎年全世界的に約20万人が死亡する
と知られている(Dan Ferber, Science, 283, pp 1423-
1424, 1999)。
【0003】糖尿病は、患者及びその家族だけでなく、
社会に相当な個人的及び財政的費用が要求される全世界
的に最も広く広がった慢性疾患の一つである。別個の病
因及び発病機構を有する相違した糖尿病類型が存在す
る。例えば、真性糖尿病は過血糖症及び糖尿と特徴付け
られ、インシュリンの不適な生成又は利用により引き起
こされる炭水化物代謝の障害である。
【0004】非インシュリン−依存性真性糖尿病(NI
DDM)、又は類型II糖尿病は、インシュリンが適切に
生成されて用いられるが、抹消組織でインシュリンが媒
介された利用及びグルコース代謝に欠点がある成人で主
として表れる糖尿病である。NIDDMは三つの主要な
代謝的異常、インシュリンが媒介するグルコース処理に
対する抵抗、栄養物により刺激されるインシュリン分泌
能力の損傷及び肝でのグルコースの過生成に起因する。
NIDDM治療(つまり、血糖水準の調節)に失敗する
と、心脈管疾患による死亡及び網膜症、腎臓病及び抹消
神経病及びそのほかの糖尿性合併症を引き起こし得る。
【0005】NIDDMの治療法には、NIDDM患者
の血糖水準を調節する方法として、食餌療法及び運動だ
けでなく、スルホニル尿素及びビグアナイド治療化合物
などの使用が含まれる。また、メトホルミン及びアカル
ボス化合物も最近にNIDDM患者を治療することに使
用されている。しかし、ある患者においては、過血糖症
が食餌療法及び運動とそのような治療化合物の使用によ
っても適切に調節できない。その場合には、患者に外因
性インシュリンを投与しなければならない。患者に注射
でインシュリンを投与するのは高価で、苦しい点のほか
にも、患者に有害な多様な状況又は合併症を引き起こし
得る。例えば、インシュリン反応(低血糖症)は、イン
シュリン投与量の錯誤、欠食、不規則な運動によるか又
は特別な原因がなくても引き起こされる。また、局所的
又は全身アレルギー反応及びインシュリンに対する免疫
学的抵抗性が発生することができる。
【0006】肥満及び糖尿の予防又は治療方法は、大別
して食餌−運動療法、手術療法及び薬物療法がある。食
餌−運動療法は低カロリー−低脂肪摂取と酸素を消費す
る肉体の活動による治療方法であるが、これは、忍耐心
をもって反復的、持続的に遂行すべきであるため、大衆
的な効果を得ることが難しいものと認識されている。手
術療法は、外科的手術により体脂肪を物理的に除去する
方法で、短期間に効果が得られる利点があるが、手術を
行うべき点、効果の持続性がないという点、費用が高く
かかるという点などのため、制限的に活用されている。
【0007】血糖を減少させるか、血糖の吸収を阻害す
るか、食餌の減少を誘発する薬剤により肥満又は肥満型
糖尿を治療又は予防しようとする薬物療法が現在最も活
発に研究されている方法である。これまで開発された肥
満及び肥満型糖尿の予防及び治療のための薬剤は多様な
生理学的メカニズムを用いている。インシュリンの作用
を向上させる薬物として、スルホニル尿素、メトホルミ
ン、ピオグリタゾーン、チアゾリジンジオン誘導体など
が開発された。スルホニル尿素は膵臓のベータ細胞から
のインシュリンの分泌を刺激する作用をするが、血中葡
萄糖の濃度を正常以下に低める低血糖症の副作用を誘発
し得る。メトホルミンは、食餌療法又は運動療法により
回復されないインシュリン−非依存性糖尿病患者に主と
して使用される。この薬剤は肝での糖新生(hepatic gl
uconeogenesis)の過程を抑制し、葡萄糖を筋肉と脂肪
組織に貯蔵するようにする。しかし、嘔吐、下痢などの
副作用があるものと知られている。
【0008】ピオグリタゾンは日本国のタケダ社が開発
したもので、インシュリンの細胞に対する感受性を増加
させてインシュリンの作用を強化する役目をする(Koba
yashi M. et al., Diabetes, 41(4), pp 476-483, 19
92)。体内脂肪の分解を促進する薬物としては、Beta 3
-adrenoreceptor阻害剤(BRL-35135)が知られており、
現在、脂肪細胞に特異的に作用して、脂肪細胞の脂肪を
分解して熱として発散させるとともに血糖値降下効果を
奏する。脂肪の吸収抑制薬物としては、膵臓脂肪分解酵
素妨害剤(Orlistat:スイスのRoche社)が知られてい
る。これは、膵臓脂肪分解酵素の作用を抑制することに
より、脂肪の吸収を減少させる薬剤であるが、脂溶性ビ
タミンの吸収を妨害し、乳房癌の誘発の可能性がある。
【0009】食欲を阻害する薬剤は主として脳に存在す
る神経伝達物質(catecholamines)に作用して食欲を低
下させる。しかし、デクスフェンフルラミン、フェンフ
ルラミンは神経毒性、板膜性心臓疾患の副作用があり、
シブトラミンは心拍数と血圧を上昇させる副作用があ
る。
【0010】糖吸収抑制関連治療剤として、α−グルコ
シダーゼ阻害剤(Acarbose:ドイツBayer社)、アミラ
ーゼ阻害剤、食餌繊維、高分子物質などがある。アカル
ボゼは胃腸管内の微細絨毛(microvilli)に存在するい
ろいろのα−グルコシダーゼの作用を競争的に抑制する
ものと知られたシュードオリゴサッカライド(擬果糖
類)である。これを多量で摂取したとき、下痢を引き起
こし得る(W. Puls et al., Front. Horm. Res. 2, 23
5, 1998)。
【0011】アミラーゼ阻害剤は、炭水化物を葡萄糖に
転換させるアミラーゼの作用を抑制することにより、過
度な栄養分の摂取により招来される代謝不均衡を防ぐた
めに開発された(Sanchez-Monge R. et al, Eur. J. Bi
ochem., 183, pp 37-40, 1989)。食餌繊維の摂取は最
も易しい方法の一つで、植物性繊維の多い食餌により小
腸で吸収される糖分の量を減らして、肥満抑制効果を得
ることになる。しかし、食餌繊維は、生産のための設備
投資と人力が大きく要求され、食餌繊維の生産性もあま
り高くないという問題点がある。高分子物質としては、
マルトトリオース、デキストラン及びフランが挙げられ
る。これら高分子物質は、糖分の摂取による血糖量の増
加を抑制させるが、副作用が酷い。例えば、デキストラ
ンは血液の凝固時間(blood coagulation time)を遅延
させることで、過多出血を誘発し得る。しかし、前記の
ような多様な薬剤のなかで、人体の代謝均衡に損傷を与
えなく、天然物質である点のため、食餌繊維が最も有用
な肥満予防又は治療製剤と認められている。微生物食餌
繊維は、グルコノバクター属(Gluconobacter sp.)、
アグロバクテリウム属(Agrobacterium sp.)、アセト
バクターキシリヌム(Acetobacter xylinum)、アセト
バクターハンセニー(A. hansenii)、アセトバクター
パスツリアヌス(A. pasteurianus)、アセトバクター
アセチ(A. aceti)、リゾビウム属(Rhizobium)、ア
ルカリゲネス属(Alcaligenes)、アルシナ属(Sarcin
a)、ストレプトコカスサーモフィルス(Streptococcus
thermophilus)、ラクトコカスクレモリス(Lactococc
us cremoris)、ラクトバシラスヘルベチカス(Lactoba
cillus helveticus)、ラクトバシラスブルガリクス
(L. bulgaricus)、ラクトバシラスサケ(L. sake)、
ラクトバシラスルテリ(L. reuteri)、ラクトバシラス
ラクチス(L. lactis)、ラクトバシラスデルブルエッ
キー亜種(L.delbrueckii subsp.)、ラクトバシラスヘ
ルベチクスグルコースの変種(L. helveticusglucose v
ar. jugurti)、ルコノストックデキストラニクム(Leu
conostoc dextranicum)、ブルガリクス属(Bulgaricu
s)、カムペストリス(Campestris)、スフィンゴモナ
ス(Sphingomonas)など微生物により作られている。こ
れら微生物が生成する食餌繊維は、各種食品の安定剤、
増粘剤、乳化剤、吸湿剤などと、医薬品、化粧品の材料
として使用されている。現在、微生物セルロース、キサ
ン、アセタンなどと海藻類から精製した食餌繊維である
グアールガム(Guar gum)、ローカストビーンガム(Lo
cust bean gum)、カラゲナン(carrageenan)、アルギ
ナート(alginate)、アガール(agar)などが商品化さ
れている。ラクトバシラス属の菌株は、人体の腸内に棲
息する正常微生物群集(normal microbial flora)の主
要構成員で、健康な消化器官と膣内環境を維持するに重
要なもので、久しい前から知られてきた(Bibel, D.
J., ASM News, 54:661-665,1988; Reid, G. and A. W.
Bruce, In H. Lappin-Scott (ed.), Bacterial biofi
lms. Cambridge University Press, Cambridge, Englan
d, p. 274-281, 1995; Reid G., A. W. Bruce, J. A. M
cGroarty, K. J. Cheng, and J. W. Costerton, Clin.
Microbiol. Rev., 3:335-344, 1990)。一般に、ラクト
バシラス菌株の棲息処は動物の消化器官(L. acidophil
us, L. intestinalis, L. johnsonii,L. reuteri な
ど)、膣内粘膜(L. vaginalis, L. gasseri)、食品
(wine - L. hilgardii)、乳酸菌飲料(L. kefir, L.
kefiranofaciens; cheese - L. casei)、食酢(L. ace
totolerans)、口腔(L. oris)、麹( L. sake, L. ho
mohiochi)、果物ジュース(L. kunkeei, L. mali, L.
suebicus)、醗酵されたソーセージ又は魚類(L. farci
minis, L. alimentarius)などである。実際に、多くの
人々が健康な腸を維持し、尿路膣内感染(urogenital t
ract infection)を防ぐために、ラクトバシラス属の菌
株を含有した健康補助剤を使用している。最近には、下
痢又は便秘の予防又は尿路感染の予防のほかに、ラクト
バシラスの多様な生理活性機能(probiotic activit
y)、つまり免疫力の調節、血中コレステロール数値の
調節、リューマチの治療、癌の予防、乳糖に対する敏感
性緩和、アトピー性皮膚炎に対する効果などに対する重
要性と関心が増加している。
【0012】米国の公衆健康ガイドライン(U.S. Publi
c Health Service guidelines)によると、現在、米国
菌株寄託機関(ATCC)に寄託された262種のラクトバ
シラス菌株の全てが人体又は動物に疾病を誘発し得る潜
在的危険に対しては知られたものがないと認められる
“安全水準(Bio-safety Level)1”と分類されてい
る。60種のラクトバシラス属に属する菌株のなかで、
人体毒性を有するものとして知られたものはない。
【0013】最近のラクトバシラスが合成する細胞外食
餌繊維に対する研究が活発に進行されているが、これら
菌株が細胞外食餌繊維を形成するメカニズムには、多く
の遺伝子が関与するため、非常に複雑であり、合成され
る食餌繊維の量も非常に少ないものと知られている(In
t. J. Food Microbiol., Mar 3 40:1-2, 87-92, 1998;
Current Opinion in Biotechnology, 10:498-504, 199
9; Current Opinion inMicrobiology, 2:598-603, 199
9; Appl. Environ. Microbiol., Feb 64:2, 659-64, 19
98; FEMS Microbiol. Rev., Apr 23:2 153-77, 1999; F
EMS Microbiol.Rev., Sep 7:1-2, 113-30, 1990. 参
照)。
【0014】また、アセトバクター(Acetobacter s
p.)はセルロース食餌繊維を合成する微生物と知られて
おり、これらのセルロース合成に対しては、多くの研究
が行われている(Aloni Y., Cohen R., Benziman M., D
elmer D, J Biological Chemistry, 258:4419-4423, 19
83; Amikam, Benziman M., Journal of Bacteriology,1
71:6649-6655, 1989; Aschner M., J Bacteriology, 3
3:249-252, 1937; Benziman M., Burger-Rachamimov
H., J Bacteriology, 84:625-630, 1962; Brown AM, Jo
urnal of Polymer Science, 59:155-169, 1962; Brown
AM, Gascoigne JA,Nature, 187:1010-1012, 1960; Colv
in JR, Planta, 149:97-107, 1980; DelmerDP, Amor
Y., Plant Cell, 7:987-1000, 1995; Delmer DP, Benzi
man M., Padan E., PNAS USA, 79:5282-5286, 1982; De
lmer DP, Brown RM Jr., Cooper JB,Lin FC, Science,
230:822-825, 1985. 参照)。
【0015】アセトバクターは偏性好気性(strict aer
obe)であるが、極微量の酸素存在条件下でも生育し得
る特性を持っており、酸素が少なく存在する条件下では
自らセルロース食餌繊維を合成し浮遊して酸素を受けよ
うとする性質を持っている。アセトバクターが葡萄糖を
セルロース食餌繊維に転換させる量と速度に関する研究
(Brown et al.; Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol73
(12), 4565-4569)によると、約400amol/cell/hr
の速度で葡萄糖をセルロースに転換させるという。これ
は、4×1015cellsが1時間に約200gの葡萄糖
をセルロース食餌繊維に転換させ得る速度である。一般
に、アセトバクターが蔗糖を代謝すると報告された場合
は稀であるが、自然界には蔗糖を葡萄糖に転換させ得る
アセトバクターが存在する(PNAS, 96: pp14-18, 199
9)。現在、米国FDAには、アセトバクターキシリヌ
ム(Acetobacter xylinum)が酢酸とソルボース(sorbo
se)を合成する用途で承認されており、一般的な安全性
があるものと(GRAS, Generally Accepted As Safe)分
類されている。前記のように、現在まで肥満又は糖尿の
治療に関して多様な研究と努力があったが、未だその結
果は微々たる水準である。前述した種々の化合物が肥満
又は糖尿病治療剤として開発されたが、副作用が発生
し、これらは体内に蓄積された体脂肪、蛋白質などを強
制的に排出する機能をし、肥満又は糖尿を根本的に抑制
するか治療する画期的な治療剤は未だない実情である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、腸内
で生長しながら消化酵素により分解された低糖類炭水化
物を吸収して、体内に吸収されない高分子量の物質に転
換させることにより、腸から体内に吸収される低糖類の
量を大きく減らし得る微生物を提供することである。本
発明のほかの目的は、前記微生物の薬学的有効量を含有
して、体内に吸収される低糖類の量を根本的に減少させ
ることにより、肥満又は糖尿病を予防又は治療するため
の医薬組成物を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の微生物は、腸内
で成長可能であり、人体に無害であり、低糖類を体内で
吸収されない高分子量の物質に転換させるアセトバクタ
ー属、グルコノバクター属、ラクトバシラス属又はアグ
ロバクテリウム属に属する菌株であることが好ましい。
具体的な例を挙げると、アセトバクターキシリヌム(Ac
etobacter xylinum)、アセトバクターハンセニー(A.
hansenii)、アセトバクターパスツリアヌス(A. paste
urianus)、アセトバクターアセチ(A. aceti)、ラク
トコカスクレモリス(Lactococcus cremoris)、ラクト
バシラスヘルベチカス(Lactobacillus helveticus)、
ラクトバシラスブルカリクス(L. bulgaricus)、ラク
トバシラスサケ(L. sake)、ラクトバシラスルテリ
(L. reuteri)、ラクトバシラスラクチス(L. lacti
s)、ラクトバシラスデルブルエキー亜種(L. delbruec
kii subsp.)、ラクトバシラスヘルベチカスグルコース
の変種(L. helveticusglucose var. jugurti)などが
本発明の組成物に使用できる。本発明の組成物に使用さ
れる微生物はラクトバシラス属 BC-Y009(KCTC0774BP)
菌株とアセトバクター属 BC-Y058(KCTC0773BP)菌株で
あることが特に好ましい。本発明の微生物は、通常、投
与経路によって選択される薬学的担体及び賦形剤、又は
補助有効成分などとの混合により得られる錠剤又はカプ
セルのような単位形態で投与される。
【0018】本発明の組成物に適した担体、賦形剤及び
希釈剤には、ラクトース、デキストロース、スクロー
ス、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴ
ム、燐酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカントゴ
ム、ゼラチン、珪酸カルシウム、微細結晶質セルロー
ス、ポリビニールピロリドン、セルロース、水、シロッ
プ、メチルセルロース、メチル及びプロピルヒドロキシ
ベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウム又は
鉱油などが含まれる。本発明の微生物組成物は更に潤滑
剤、湿潤材、乳化剤及び懸濁化剤、防腐剤、甘味剤又は
香味材を含み得る。本発明の組成物は、当業界に知られ
た方法により、胃腸を通過した後、小腸に到達して、活
性成分である微生物が迅速に腸内に放出されるように、
腸溶被覆製剤として製造できる。また、本発明の微生物
組成物は通常のカプセル化方法によりカプセル形態の組
成物に製造できる。例えば、標準担体を使用して凍結乾
燥させた本発明の微生物を含有するペレットを製造した
後、これを硬質のゼラチンカプセル内に充填させること
ができる。又は、本発明の微生物と任意の適切な製薬学
的担体、例えば水生ガム、セルロース、珪酸塩又はオイ
ルを使用して懸濁液、分散液を製造した後、このような
分散液又は懸濁液を軟質のゼラチンカプセル内に充填さ
せることもできる。本発明の製剤は、特に経口用単位剤
形で腸溶被覆された製剤として提供できる。本発明にお
いて、“腸溶被覆”は胃酸によっては分解されなくて被
覆が維持されるが、小腸では十分に分解されて、活性成
分が小腸内に放出されるようにする、製薬学上許容可能
な全種類の公知の被覆を含む。
【0019】本発明の“腸溶被覆”はpH1のHCl用
液と人口胃汁を36〜38℃で接触させるとき、2時間
以上そのまま維持され、好ましくは、以後にpH6.8
のKHPO緩衝溶液のような人工腸汁で30分以内
に分解される被覆を示す。本発明の腸溶被覆は1個のコ
アに約16〜30、好ましくは16〜20又は25mg
以下の量で被覆される。本発明の腸溶被覆の厚さが5〜
100μm、好ましくは20〜80μmである場合が、
腸溶被覆として満足した結果を表した。腸溶被覆の材料
は公知の高分子物質のなかで適宜選択される、適当な高
分子物質は文献[L. Lachman外, The Theory and Pract
ice of Industrial Pharmacy, 3版,1986, pp. 365-37
3、H. Sucker外、Pharmazeutische Technologie, Thiem
e, 1991, pp. 355-359、Hagers Handbuch der pharmaze
utischen Praxis, 4版, Vol.7, pp. 739〜742, 及び766
〜778, (SpringerVerlag, 1971),及び Remington'sPh
armaceutical Sciences, 13版, pp. 1689〜1691 (Mack
Publ., Co., 1970)]に列挙されており、セルロース
エステル誘導体、セルロースエーテル、アクリル樹脂の
メチルアクリレート共重合体及びマレイン酸及びフタル
酸誘導体の共重合体がこれらに含まれることができる。
【0020】本発明の好ましい腸溶被覆はセルロースア
セテートフタラート及びトリメリテート、そしてメタク
リル酸共重合体(例えば、メチルアクリル酸40%以
上、及び特にヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
ラートを含むメチルアクリル酸及びそのエステルから誘
導された共重合体)から製造される。ロームゲーエムベ
ーハー社(Rohm GmbH, ドイツ)から市販されているエ
ンドラジットエル(Endragit L 100-55)製品が本発明
の腸溶被覆の材料として使用できる。本発明の腸溶被覆
用セルロースアセテートフタラートは、約45〜90c
Pの粘度と、17〜26%のアセチル含量及び30〜4
0%のフタラート含量を有し、セルロースアセテートト
リメリテートは約15〜20cSの粘度と、17〜26
%のアセチル含量、25〜35%のトリメリチル含量の
有する。イーストマンコダックカンパニー(Eastman Ko
dak Company)社が市販しているセルロースアセテート
トリメリテート製品が本発明の腸溶被覆材料として使用
できる。
【0021】本発明の腸溶被覆材料として使用されるヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースフタラートは、通
常、20,000〜100,000ダルトン、好ましく
は80,000〜130,000ダルトンの分子量を有
し、5〜10%のヒドロキシプロピル含量、18〜24
%のメトキシ含量及び21〜35%のフタリル含量を有
する。イーストマンコダック社が市販しているセルロー
スアセテートフタラートが本発明の腸溶被覆の材料とし
て使用できる。
【0022】本発明の腸溶被覆に使用できるヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタラートは、シン−エツケ
ミカル社(Shin-Etsu Chemical Co. Ltd., 日本国)が
市販しているHP50であり、これは、6〜10%のヒ
ドロキシプロピル含量、20〜24%のメトキシ含量、
21〜27%のフタリル含量と84,000ダルトンの
分子量を有する製品である。また、シン−エツケミカル
社がHP55として市販している、ヒドロキシプロピル
含量が5〜9%、メトキシ含量が18〜22%、フタリ
ル含量が27〜35%であり、分子量が78,000ダ
ルトンである製品が本発明の腸溶被覆材料として使用で
きる。
【0023】本発明の腸溶被覆は、腸溶被覆溶液をコア
に噴霧する通常の腸溶被覆法を使用して製造することが
できる。腸溶被覆工程に使用される好ましい溶媒として
は、エタノールのようなアルコール、アセトンのような
ケトン、CHClのようなハロゲン化炭化水素溶媒
であり、これら溶媒の混合溶媒も使用できる。ジ−n−
ブチルフタラート又はトリアセチンのような軟化剤を
1:約0.05〜約0.3(コーティング材:軟化剤)
の比率で被覆溶液に添加する。
【0024】噴霧過程を連続的に行うことが適切であ
り、被覆の条件を考慮して噴霧量を調節することが可能
である。噴霧圧は多様に調節することができ、一般に、
約1〜1.5barの噴霧圧で満足し得る結果が得られ
る。
【0025】本明細書の“薬学的有効量”とは哺乳動物
の腸内で体内に吸収される低糖類の量を減少させ得る本
発明の微生物の最少量を意味し、本発明の組成物により
体内に投与される微生物の量は投与経路、投与対象を考
慮して調整する。
【0026】本発明の組成物は対象個体に毎日1回以上
投与できる。単位投与量は、被験人及びそのほかの哺乳
動物のための単位投与に適するように物理的に分離され
た単位を意味し、各単位は適切な製薬学的担体を含み、
治療効果を奏する本発明の微生物の予定量を含有する。
成人患者の経口投与用投与単位は本発明の微生物0.1
g以上を含有することが好ましく、本発明の組成物経口
投与量は1回に0.1〜10g、好ましくは0.5〜5
gである。本発明の微生物の薬学的有効量は0.1g/
日である。しかし、投与量は患者の体重、肥満症状の深
刻性及び使用される微生物と補助有効成分によって可変
的である。また、1日総投与量を多数回に分割して必要
に応じて連続的に投与することができる。したがって、
前記投与量の範囲はどの方式によっても本発明の範囲を
制限しない。
【0027】本明細書の“組成物”は必ずしも医薬品と
して許可されるもののみを意味するのはなく、通常の機
能性食品又は健康補助食品まで含む概念である。
【0028】本発明の組成物を周期的に服用する場合、
腸内に本発明の微生物は、菌叢をなしながら、人体が糖
類を吸収することを競争的に防ぐだけでなく、微生物が
生産した非消化性食餌繊維が腸内有用菌の生育条件を良
くし、腸の運動を刺激することで、結果的に本発明の組
成物が肥満又は糖尿病の予防及び治療剤として機能する
ものである。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。本発明の肥満又は糖尿の予防及び治療用微生物は、
腸内で増殖が可能であり、低糖類を早く吸収して、
繊維状物質のような非消化性又は難消化性高分子物質に
転換させ、人体又は家畜に無害であるという条件を満
足させる。したがって、前記3条件を満足させる公知の
微生物を各種寄託機関から分譲受けて本発明の組成物に
使用することができ、新規の微生物を新しく分離して使
用することもできる。本発明者らは本発明の組成物に使
用できる新規の微生物を下記のような方法で分離、同定
した。
【0030】製糖工場の下水と、そのほかの多様な地域
から採取した混合物試料をシクロヘキシミドの含有され
たMRS寒天培地及びBHS寒天培地に接種して培養し
た。生成されたコロニーをMRS及びBHS液体培地に
接種し、定置培養して、培地の上層にマトリックス形態
の膜又はカプセル形態の膜を生成する菌株を選抜した。
形成された膜を分離し、分離された膜が腸内消化酵素に
より分解されるかを確認して、非消化性(又は難消化
性)高分子物質を生成するかを判別した。このなかで、
特に細胞外多糖類(食餌繊維)を多量生成する菌株BC-Y
009、BC-Y058を選択した。BC-Y009及びBC-Y058菌株を形
態学的に観察し、16SrRNAの部分塩基配列の類似性を比
較した結果、これらはそれぞれラクトバシラス及びアセ
トバクターと高い類似性を表したので、表現型(phenot
ype)と16SrRNA塩基配列分析を基にして菌株BC-Y009は
新規のラクトバシラス属に属し、BC-Y058菌株は新規の
アセトバクター属に属する菌株であると同定された。本
発明のラクトバシラスBC-Y009とアセトバクターBC-Y058
を肥満と糖尿病を誘発したマウスに投与した結果、マウ
スの血糖値が投与前に比べて約70%程度減少した反
面、正常マウスの場合、血糖値の減少は小さかった。
【0031】このような結果から、本発明の微生物が血
糖値を減少させることに効果があり、これにより、糖尿
病の治療及び予防に効果的であり、正常の人体に適用し
ても、従来のほかの肥満症治療剤とは異なり、低血糖症
状副作用が発生しないことが分かった。本発明による菌
株 BC-Y009、BC-Y058を肥満及び糖尿が誘発されたマウ
スに投与すると、正常マウスに比べて飼料摂取量が17
〜24%増加するが、飼料摂取量対比体重増加効率が大
きく減少した。このことは、本発明による微生物組成物
を人間が摂取する場合、食欲によって十分に飲食物を摂
取しても、肥満又は糖尿の恐れが低くなることを意味す
る。
【0032】本発明による微生物を摂取する場合、血清
脂質量においても、そうでない対照群より低く表れるた
め、本発明の微生物及び微生物組成物が肥満、糖尿及び
循環器性疾病(動脈硬化、心筋梗塞など)に効果がある
ことが分かる。ひいては、一般のマウスの場合には、本
発明の微生物組成物を投与した群が食餌をもう少し摂取
して、非投与対照群に比べてエネルギー効率が多少減少
される結果を表したが、脂質含量の変化は殆ど見えない
など、正常マウスにおける製剤投与による副作用は発生
しなかった。
【0033】以下、本発明を実施例に基づいてより詳細
に説明する。しかし、下記の実施例は本発明を説明する
ためのものであるばかり、本発明の権利範囲を本実施例
に限定しようとするのではない。
【0034】実施例1 土壌試料から細胞外多糖類を生成する微生物選別 食餌繊維を生成する微生物を分離するために、製糖工場
の下水と、そのほかの多様な地域で採取した試料10g
ずつを取り、細かく砕いた後、これらをそれぞれ生理食
塩水(0.85% NaCl)90mlに分散させた。この分散液
を生理食塩水で10−2、10−4及び10−6に希釈
した後、これら希釈液を100ml当たり1mgのシク
ロヘキシミドを含有するMRS[1% ペプトン、1% 牛肉
抽出物、0.5% 酵母抽出物、2% 葡萄糖、0.1% ツイン−8
0(Tween-80)、0.2% クエン酸アンモニウム、0.5% 酢
酸ナトリウム、0.01% MgSO、0.005% MnSO、0.2% 燐
酸ナトリウム、pH6.5]寒天培地とBSH(2% 葡萄糖、
0.5% ペプトン、0.5% 酵母抽出物、0.27% Na2HPO4、0.1
15% クエン酸、pH5.0)(Hestirin and Schramm, J.Ge
n. Microbiol., 11:123, 1954 参照)寒天培地に塗抹
し、30℃で72時間培養した。こうして収得した約
2,000コロニーを5ml MRS液体培地とBSH
液体培地に1次に接種した後、30℃で72時間定置培
養した。液体培地の上層にマトリックス形態の膜を生成
する菌株と、液体培地が透明で、カプセル形状の細胞外
多糖類を形成する菌株を選抜した。これらを再度5ml
MRS液体培地とBSH液体培地に接種し、30℃で
攪拌し、600nmで吸光度を測定した。これらを、吸
光度が0.2となるように、BSH液体培地で希釈した
後、ここから10mlを取り100mlのBSH液体培
地に接種し、30℃で72時間定置培養した。生成され
た細胞外食餌繊維の量を測定するために、それぞれの培
養液を4℃、6,000rpmで遠心分離して微生物沈殿
物を得た。菌体に付いている膜を0.1N NaOHで
アルカリ溶解させた後、80℃で30分間定置し、再度
4℃、6,000rpmで遠心分離する過程を数回繰り返
した。白色の糸の縺れのような細胞外多糖類を分離し、
凍結乾燥させて、その量を測定した。このなかで、細胞
外多糖類の量を多く生成させた菌株を選別して細胞外多
糖類の生成量を比較した(表1)。
【0035】
【表1】
【0036】実施例2 選別された菌株 BC-Y058、 BC-Y009 の形態的特定及び
同定 実施例1から選別した菌株のうち、多糖類の生成量が多
い BC-Y009、 BC-Y002、BC-Y015、 BC-Y026、 BC-Y05
8、 BC-Y112、 BC-Y130、 BC-Y201の部分的な塩基配列
を決定した結果、BC-Y009、 BC-Y002、 BC-Y015、 BC-Y
026はラクトバシラス属のバクテリアであり、BC-Y058、
BC-Y112、 BC-Y130、 BC-Y201はアセトバクター属の微
生物であると判断された。このうちでも、食餌繊維の生
成量が多いBC-Y009、 BC-Y058をそれぞれ MRSとBS
H液体培地に接種し、30℃で72時間懸濁培養した。
培養液を4℃、6,000rpmで遠心分離して微生物を
取得し、これから CTAB/NaCl方法を用いて核酸を抽出し
た。核酸抽出物を 16SrRNA交感プライマー(16SrRNA co
nsensus primer)を用いて重合酵素連鎖反応法(PCR)
により16S rRNAを増幅し、塩基配列を決定した。決定さ
れた塩基配列に対してBLAST分析(NCBI、USA)を
実施した結果、ラクトバシラスヒルガルディー(L. hil
gardii)、アセトバクターキシリヌム(A. xylinum)、
グルコノバクター(Gluconobacter sp.)を含む多数の
ラクトバシラス種、アセトバクター種と高い塩基配列の
類似性を表した(表2及び表3参照)。
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】菌株BC-Y009はグラム陽性であり、非運動
性の短棒状の細菌で、大きさは0.5〜3.0μmであ
る。胞子を形成しなく、通性嫌気性であり、生育温度は
20℃〜37℃、pH2.0〜8.0の範囲で育つこと
ができ、最適pH範囲は4.0〜7.0である。牛乳凝
固性、カタラーゼ陰性を表し、完全培地(complex medi
um)で白色コロニーを形成した。MRS液体培地とBS
H液体培地において、白色カプセル形態で液体培地下層
に浸漬され、液体培地の濁度は、清くて透明な培地状態
で食餌繊維を形成し、液体培地を揺り動かすと、細かく
砕ける特性を表した。
【0040】菌株 BC-Y058はグラム陰性である桿菌状で
あり、0.6×0.8μm大きさの単一又は双をなす状
態で存在した。運動性がなく、胞子を形成しなかった。
生育が遅くて、5〜7日間培養すべきであり、コロニー
は小さくて堅く、液体培地では、透明なセルロースペリ
クルを形成した。エタノール、酢酸又は乳酸を基質とし
て使用でき、カタラーゼ陽性反応を表した。葡萄糖を用
いて酸を生成し、ホイア培地では生育できなかった。
【0041】以上のように、表現型と 16S rRNA塩基配
列分析により、菌株 BC-Y009をラクトバシラス(Lactob
acillus sp.) BC-Y009と、菌株 BC-Y058をアセトバク
ター(Acetobacter sp.) BC-Y058とそれぞれ命名し、
2000年5月30日国際寄託機関である遺伝子銀行付
設KCTCにそれぞれ寄託番号 KCTC BC-Y009と KCTCBC
-Y058として寄託した。
【0042】実施例3 食餌繊維の腸内消化酵素による分解性 前記微生物により腸内で生成される食餌繊維が腸内消化
酵素により分解されるかを確認するために、アミラー
ゼ、リパーゼ、プロテアーゼ、ヌクレアーゼなどを含有
し、3×U.S.P活性度を持っているポルシンパンク
レアチン(porcinepancreatin、Sigma社製)1gを、食
餌繊維乾量1gが溶解された水溶液(pH7.5)にくわえ
て懸濁させた。この懸濁液を40℃で7日間培養しなが
ら1日1回反応液を取ってDNS当たり定量を実施した
結果、全然分解されなかったことを確認した。したがっ
て、本発明の微生物により生成された食餌繊維は腸内で
分解されないことが分かった。
【0043】実施例4 生体内葡萄糖吸収速度 生理活性バクテリア(probiotics)として使用されてい
る菌株であるラクトバシラスアシドフィルス(L. acido
philus KCTC3140)、ラクトバシラスヒルガルディー
(L. hilgardii KCTC3500)とともに、前記ラクトバシ
ラスBC-Y009、アセトバクター BC-Y002、アセトバクタ
ー BC-Y058 及び大腸菌(E.coli)の生体内葡萄糖吸収
速度を測定した。測定結果を図1及び図4に示した。図
1及び表4から分かるように、本発明の菌株はほかの乳
酸菌に比べて生体内葡萄糖吸収速度が数等優秀であるこ
とが分かった。
【0044】
【表4】
【0045】実施例5 微生物含有試料摂取後、腸管別微生物濃度と生存性 肥満と糖尿病を誘発するマウスである C57BL/6J Lepob
ob/ob (以下、“OBマウス”という)を18時間絶食さ
せ、ラクトバシラス BC-Y009、アセトバクターBC-Y058
を1%(w/w、乾燥重量)含有した本発明の組成物を
(組成物中の微生物の数は 1.0×1013 CFU/g)を7日間
摂取させた後、これらマウスの十二指腸、空腸、大腸で
の菌密度を調査した。対照群として、前記微生物が添加
されていない飼料を7日間摂取させたOBマウスの十二
指腸、空腸、大腸での菌密度も調査した。ラクトバシラ
ス菌数を測定するために、ラクトバシラスを飼料に摂取
させた群と対照群の十二指腸、空腸、大腸を取り外し
た。各器官の表面を生理食塩水で水洗した後、内容物を
整理食塩水に分散させた後、MRS寒天培地に塗抹し3
7℃で定置培養した。3日後にフロック(floc)形成の
有無で菌数を測定し、対照菌でのラクトバシラス菌数を
差し引いて菌体増減を判断した(表5)。アセトバクタ
ーの存在有無を測定するために、マウスの各器官を取り
外し、生理食塩水で器官の外部を水洗した後、内容物を
生理食塩水に分散させ、BSH液体培地に接種し、37
℃で3日間培養した。液体培地の上層に現れた薄膜(pe
llicle)の形成有無で繊維素生成アセトバクター菌体の
存在有無を判断した(表6)。表5と表6の結果から前
記2種の微生物共にマウスの腸内で生育可能であること
が分かった。
【0046】
【表5】
【0047】
【表6】
【0048】実施例6 BC-Y009、 BC-Y058摂取時の血糖血変化 (株)三養社から購入したマウス飼料100gに国内産
米400gを交ぜ合わせて、炭水化物比率を約60%に
構成した後、乾燥重量5g(1%)のラクトバシラス BC-
Y009又はアセトバクター BC-Y058をくわえて練りこね、
マウスが摂食し得る大きさに凍結乾燥させた団子を製造
した。この団子を水とともにマウスに提供して、自由に
摂食し得るようにした。
【0049】本実施例で使用されたマウスはみんな雌性
で、肥満と糖尿病が誘発されるOBマウスであり、菌の
摂取群と非摂取対照群を区分するために、アセトバクタ
ー摂取群(OB-058)と、ラクトバシラス摂取群(OB-00
9)と、非摂取対照群(菌体がない飼料を供給、OB-co
n)とに分離飼育した。飼育環境は、12時間の間隔で
周期照明(09:00までは照明、21:00-09:00は遮光)を実
施し、温度と湿度はそれぞれ20〜24℃と40〜60
%を維持した。また、前記製造した団子に腸溶被覆組成
物溶液を噴霧被覆して腸溶被覆製剤を製造した。本発明
の腸溶被覆の重さは、1個の団子に約16〜30mg以
下であり、厚さ5〜100μmの皮膜で製造される。腸
溶被覆の材料は、公知の高分子物質から適宜選択され、
セルロースアセテート、セルロースフタラート、及びセ
ルローストリメリテート又はセルロースとメタクリル酸
の共重合体(メタアクリル酸40%以上、特にヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタラートを含むメチルアク
リル酸及びそのエステルから誘導された共重合体)の混
合物を使用した。メチルアクリレートとしては、ローム
ゲーエムベーハー(Rohm GmbH、ドイツ)から市販され
ているエンドラジットエル(Endragit L 100-55)製品
を使用し、約45〜90cPの粘度と、17〜26%の
アセチル含量、及び30〜40%のフタラート含量を有
するセルロースアセテートフタラートとイーストコダッ
クカンパニー(Eastman Kodak Company)社が市販する
セルロースアセテートトリメリテート製品(約15〜20 c
Sの粘度と、17〜26%のアセチル含量、25〜35
%のトリメリチル含量を有する製品)が使用された。こ
うして製造された腸溶被覆溶液をコアに噴霧する通常の
被覆法を使用して製造し、エタノールとアセトン混合溶
媒を使用し、軟化剤を1:約0.05〜約0.3の比率
で被覆溶液に添加した。
【0050】前記のような方法で製造した本発明の腸溶
被覆組成物を水とともにマウスが自由に摂取し得るよう
にし、このような組成物が投与されたマウスの血糖値を
測定した。各群のマウスの血糖値を測定する前、それぞ
れのマウスを18時間絶食させ、60分間マウスに十分
な量の飼料を再供給し、飼料を除去した後、再度60分
が経過した後、マウスの眼窩静脈叢(retroorbital ven
ous plexus)から抗凝固剤のない毛細管を用いて血液を
採取して、血清を得た。血糖値は、酵素比色法によるト
ラインダーキット(Trinder kit)(Cat. 315-500, Sig
ma, USA)を用いて分光光度計505nmで吸光度を測
定した。標準溶液を基準として、それぞれ血清に対する
血糖値を計算した。こうして得た実験結果の統計的有意
性は実験群当たり平均±標準偏差で表示し、各群の平均
差の統計的有意性をアノバ(ANOVA)で検証した(p<0.0
2)。
【0051】血糖値の測定結果を図2に示した。図2か
ら、血糖値はOB-con群では約500mg/dl程度と高く表
れる反面、OB-058群の血糖値は正常C57BL/6Jマウス(以
下、“Lean群”という)の血糖数値に似ている低い血糖
値を表すことが分かる。また、アセトバクター BC-Y05
8、ラクトバシラス BC-Y009投与により、マウスの血糖
値はそれぞれ約70%、53%程度減少されることが分
かる(表7)。
【0052】
【表7】
【0053】実施例7 BC-Y058 及び BC-Y009 摂取時の体重と食餌量の変化及
びそれによる代謝効率の変化 マウスをOB-058群、 OB-009群、 OB-con群、 Lean-009
群、 Lean-058群、及びLean-con群に分類し、群によっ
てアセトバクター BC-Y058とラクトバシラス BC-Y009を
投与しながらマウスの体重を1週日間隔で測定した。ま
た、マウス体重変化とともにマウスが消費した飼料の重
量を測定し、それによる群間の代謝効率の変化を調査し
た。マウスの体重変化は、遺伝的特性の異なる異種間の
体重変化が明らかであったが、遺伝的特性の同じ群での
体重変化の差は表れなかった。表8から分かるように、
7週間の体重変化はOBマウスの場合、アセトバクター
BC-Y058又はラクトバシラス BC-Y009の投与有無にかか
わらず、約47%ずつ一様に増加し、Leanマウスの場
合、やはり BC-Y058、 BC-Y009の投与にかかわらず、体
重が約27%増加した。しかし、表9及び表10から分
かるように、菌の投与による飼料の摂取量はOBマウス
群で相対的に17〜24%程度、Leanマウス群では約1
5〜23%程度増加することが表れた。
【0054】すなわち、本発明による微生物添加飼料を
摂取する場合、飼料をもっと多く摂食しても、微生物未
添加飼料を摂取する場合と同程度の体重増加を誘発する
ことが分かった。このような結果から、アセトバクター
BC-Y058 又はラクトバシラス BC-Y009により、食後血
糖値の上昇が抑制されるので、これに対する補償作用で
もっと多い飼料を摂取することになったものと判断され
る。このような代謝効率の差は投与した BC-Y058 又は
BC-Y009の葡萄糖の消耗と BC-Y058 又は BC-Y009により
生成された食餌繊維の影響のためであるといえる。下記
の式により、飼料摂食によるエネルギー効率の変化を計
算して表10に示した。
【数1】 表から分かるように、OBマウスと正常マウス(Leanマ
ウス)の両方に微生物を投与した場合、微生物を投与し
なかった場合に比べてエネルギー代謝効率が約75〜8
5%程度であった(図3、図4)
【0055】
【表8】
【0056】
【表9】
【0057】
【表10】
【0058】BC-Y058 又は BC-Y009 摂取時、肥満マウ
スの体重及び食餌量の変化とそれによる代謝効率を変化 アセトバクター BC-Y058 及びラクトバシラス BC-Y009
を摂取させる前、マウスに肥満を誘導するため、ゴール
ドチオグルコース(goldthioglucose)(Cat.A-0632, S
igma, USA)を1匹当たり1g/kgずつ注射し、3〜4週
間の体重変化を測定して、肥満が誘導されたマウスのみ
を選別した。実験の正確性のため、体重増加率が相対的
に大きいか又は小さいマウスは排除した。雌性 C57BL/6
Jマウス種を対象として、飼育環境及び条件を実施例6
に言及した方法と同様に適用した。摂取させる菌種によ
って BC-Y058群、 KCTC3140群、 KCTC3500群、 BC-Y009
群に分類して実験した。投与した菌によるマウスの体重
変化を図6に示した。図6からアセトバクターBC-Y05
8、ラクトバシラス BC-Y009を摂取させたとき、体重増
加比率が減少する様相が分かる。
【0059】また、表11及び図7に示すように、摂取
された糖は消耗するが、食餌繊維は生成しない KCTC314
0、 KCTC3500の場合、肥満誘導マウスでのエネルギー効
率が、菌体を投与しなかった対照群に比べて高いものと
表れた。しかし、食餌繊維を生成する BC-Y009 及び BC
-Y058を摂取させたマウス群においては、相対的に低い
エネルギー効率を表し、特に、BC-Y058の場合、エネル
ギー効率は対照群に比べて55%まで減少して、正常マ
ウス水準に近接したエネルギー効率を表した(表12参
照)。
【0060】
【表11】
【0061】実施例9 BC-Y058 又は BC-Y009摂取時、正常マウスの体重及び食
餌量の変化とそれによる代謝効率の変化 本実験に使用されたマウスはみんな雌性 C57BL/6Jマウ
ス種で、飼育環境及び条件は実施例6に言及した方法と
同様に適用した。実験で実施したマウスを摂取させる菌
種によって KCTC3500群、 KCTC3140群、 BC-Y058群、 B
C-Y009群、及び菌を投与しなかった対照菌に分け、実施
例6のように製造された飼料を供給した。投与した菌に
よるマウスの体重変化は、実施例8の場合とは異なり、
アセトバクター BC-Y058 及びほかの菌株を摂取させた
ときは表れない。また、表12に示すように、正常マウ
スを対象とした場合、食餌繊維の生成有無とはかかわら
ず、エネルギー効率の差は多くないことが分かった。実
施例8及び9に示すように、アセトバクター BC-Y058
及びラクトバシラスBC-Y009を摂取させたとき、体重及
び食餌量の変化とそれによる代謝効率の変化は、薬物の
投与で誘導された異常肥満マウスに対してだけ効果を奏
するばかり、正常マウスでは変化を表していなかった。
【0062】
【表12】
【0063】実施例10 BC-Y058 又は BC-Y009摂取時、脂肪質分布とその変化 本発明による微生物を摂取する場合、血清脂質、特にコ
レステロールの変化を分析して、糖尿と肥満などの疾病
のみならず循環器性疾病(動脈硬化、心筋梗塞など)の
減少に対する効果が奏されるかを確認した。脂肪質の分
析は、実施例6と同様に、酵素比色法を使用し、TG-gly
cezyme-V(栄研化学製、日本国)、HDL-zyme-V(栄研化
学製、日本国)、Cholestezyme-V(栄研化学製、日本
国)、LDL cholesterol( Cat. 61532, BioMeriux、フ
ランス)などを用いて、505-570nmで標準溶液とともに
吸光度を測定することにより、血清に存在する各脂肪質
の量を計算した。
【0064】表13に示すように、飼料投与前、脂質含
量は、肥満マウス群で相違点を表していなく、かつ正常
マウス群間にも相違点を表していない。しかし、アセト
バクター BC-Y058、ラクトバシラス BC-Y009を摂取した
ときは、表14に示すように、7週後、脂質含量の変化
が発生することが分かった。微生物を摂取した肥満マウ
スの場合、実験初期に似ている水準の脂質分布を維持し
ていることが分かるが、非摂取対照群の場合、血中内に
全般的な脂質含量が増加し、正常マウスの場合、微生物
摂取の有無にかかわらず、大きい脂質含量の変化を表し
ていなかった。したがって、アセトバクター BC-Y058
及びラクトバシラス BC-Y009の摂取は正常的脂質代謝に
は影響を与えなく、却って異常代謝状態の脂質変化を防
いで、循環器性疾病(動脈硬化、心筋梗塞など)の減少
にも効果を奏し得ることを予測することができた。
【0065】
【表13】
【0066】
【表14】
【0067】以上のように、本発明の構成と好ましい実
施例を本明細書に記載したが、本発明の権利範囲は記載
された実施例に制限されるものと解釈さればならなく、
当業者であれば、本発明の権利範囲内で本明細書に記載
された内容の変形を実施することができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の微生物
は、腸内に生存しながら、単糖類、二糖類などの炭素化
合物を、小腸又は大腸で吸収されない高分子量の物質に
転換させることにより、体内に吸収される炭素化合物の
量を減らし、代謝活動に必要なエネルギーは、体内に蓄
積されている体脂肪、蛋白質から供給されるようにし
て、肥満及び糖尿を抑制する。また、腸内で食餌繊維を
生成させて、人体に有害な物質とともに体外に排出させ
ることにより、整腸作用、コレステロール吸収抑制、大
腸癌予防、盲腸炎予防の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による微生物の葡萄糖吸収速度を示す
図表である。
【図2】 本発明による微生物の摂取時、血糖値の変化
を示す図表である。
【図3】 本発明による微生物を摂取した肥満マウスの
エネルギー代謝効率の変化を示す図表である。
【図4】 本発明による微生物を摂取したマウスのエネ
ルギー代謝効率の変化を示す図表である。
【図5】 本発明による微生物を摂取したマウスの体重
変化を示す図表である。
【図6】 薬物投与で誘導された肥満マウスの体重変化
を示す図表である。
【図7】 薬物投与で誘導された肥満マウスの代謝効率
変化を示す図表である。
【図8】 16SrRNA塩基配列を基にしたラクトバシラス
菌株BC-Y009の系統分析図である。
【図9】 16SrRNA塩基配列を基にしたアセトバクター
菌株BC-Y058の系統分析図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12N 1/20 (C12N 1/20 A C12R 1:02) C12R 1:02) (C12N 1/20 (C12N 1/20 A C12R 1:225) C12R 1:225) (72)発明者 丁 海重 大韓民国忠清北道清原郡南二面尺北里124 番地 株式會社 バイオニア内 (72)発明者 金 峰徹 大韓民国忠清北道清原郡南二面尺北里124 番地 株式會社 バイオニア内 (72)発明者 金 恒來 大韓民国忠清北道清原郡南二面尺北里124 番地 株式會社 バイオニア内 Fターム(参考) 4B065 AA01X AA02X AA30X AC12 AC14 BA22 BB15 CA22 CA44 4C087 AA01 AA02 BC31 BC45 BC55 BC56 MA35 MA52 NA14 ZA70 ZC35

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多糖類物質を生成させるラクトバシラス
    属(lactobacillus sp.) BC-Y009 (KCTC-0774BP)。
  2. 【請求項2】 多糖類物質を生成させるアセトバクター
    属(Acetobacter sp.)BC-Y058 (KCTC-0773BP)。
  3. 【請求項3】 多糖類物質を生成させるアセトバクター
    属(Acetobacter sp.)バクテリア、ラクトバシラス属
    (lactobacillus sp.)バクテリア、ラクトコカス属(L
    actococcus sp.)バクテリアからなる群から選択される
    微生物の薬学的有効量と担体とからなる肥満症予防治療
    用製剤。
  4. 【請求項4】 前記微生物がアセトバクターキシリヌム
    (Acetobacter xylinum)、アセトバクター BC-Y058(A
    cetobacter BC-Y058)、アセトバクターハンセニー(Ac
    etobacter hansenii)、アセトバクターパスツリアヌス
    (Acetobacterpasteurianus)、アセトバクターアセチ
    (Acetobacter aceti)、ラクトコカスクレモリス(Lac
    tococcus cremoris)、ラクトバシラス BC-Y009 (lact
    obacillus BC-Y009)、ラクトバシラスヘルベチクス(L
    actobacillus helveticus)、ラクトバシラスブルガリ
    クス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバシラスサ
    ケ(Lactobacillus sake)、ラクトバシラスルテリ(La
    ctobacillus reuteri)、ラクトバシラスラクチス(Lac
    tobacillus lactis)、ラクトバシラスデルブルエッキ
    ーの亜種(Lactobacillus delbrueckii subsp.)、及び
    ラクトバシラスヘルベチクスグルコースの変種(Lactob
    acillus helveticusglucos var. jugurti)からなる群
    から選択されるものであることを特徴とする請求項3記
    載の肥満症予防治療用製剤。
  5. 【請求項5】 前記微生物の薬学的有効量と担体からな
    る組成物を腸溶被覆物質で被覆させたことを特徴とする
    請求項4記載の肥満症予防治療用製剤。
  6. 【請求項6】 多糖類物質を生成させるアセトバクター
    属(Acetobacter sp.)バクテリア、ラクトバシラス属
    (lactobacillus sp.)バクテリア、ラクトコカス属(L
    actococcus sp.)バクテリアからなる群から選択される
    微生物の薬学的有効量と担体とからなる糖尿病予防治療
    用製剤。
  7. 【請求項7】 前記微生物がアセトバクターキシリヌム
    (Acetobacter xylinum)、アセトバクター BC-Y058(A
    cetobacter BC-Y058)、アセトバクターハンセニー(Ac
    etobacter hansenii)、アセトバクターパスツリアヌス
    (Acetobacterpasteurianus)、アセトバクターアセチ
    (Acetobacter aceti)、ラクトコカスクレモリス(Lac
    tococcus cremoris)、ラクトバシラス BC-Y009 (lact
    obacillus BC-Y009)、ラクトバシラスヘルベチクス(L
    actobacillus helveticus)、ラクトバシラスブルガリ
    クス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバシラスサ
    ケ(Lactobacillus sake)、ラクトバシラスルテリ(La
    ctobacillus reuteri)、ラクトバシラスラクチス(Lac
    tobacillus lactis)、ラクトバシラスデルブルエッキ
    ーの亜種(Lactobacillus delbrueckii subsp.)、及び
    ラクトバシラスヘルベチクスグルコースの変種(Lactob
    acillus helveticusglucos var. jugurti)からなる群
    から選択されるものであることを特徴とする請求項6記
    載の糖尿病予防治療用製剤。
  8. 【請求項8】 前記微生物の薬学的有効量と担体からな
    る組成物を腸溶被覆物質で被覆させたことを特徴とする
    請求項7記載の糖尿病予防治療用製剤。
JP2000364295A 2000-05-17 2000-11-30 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物 Expired - Lifetime JP4580542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000026379 2000-05-17
KR2000-26379 2000-08-26
KR10-2000-0049805A KR100404236B1 (ko) 2000-05-17 2000-08-26 비만 또는 당뇨병 치료용 미생물 및 상기 미생물을포함하는 의약 조성물
KR2000-49805 2000-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321163A true JP2001321163A (ja) 2001-11-20
JP4580542B2 JP4580542B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=26637996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364295A Expired - Lifetime JP4580542B2 (ja) 2000-05-17 2000-11-30 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6808703B2 (ja)
EP (1) EP1282687B1 (ja)
JP (1) JP4580542B2 (ja)
CN (1) CN1380902B (ja)
AT (1) ATE349511T1 (ja)
AU (1) AU3617001A (ja)
DE (1) DE60125529T2 (ja)
WO (1) WO2001088095A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029505A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Agent d'accélération de l'accroissement et/ou la prévention de diminution dans le niveau d'adiponectine dans le sang, et inhibiteur de l'accumulation de graisse viscérale
JP2008063227A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 内臓脂肪蓄積抑制剤
JP2008530034A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 テクノロジー バイオラクティス インコーポレイティド プロバイオティクス及びシンバイオティックとしてのラクトバチルス・ケフィラノファシエンス(Lactobacilluskefiranofaciens)の使用
JP2009114163A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nippon Energy Kenkyusho:Kk 複合微生物の培養生成物を有効成分とする血糖降下剤および血糖降下機能食品
JP2009536016A (ja) * 2006-01-20 2009-10-08 インエル ビョルク, アミノ酸を含む食品組成物
JP2011206057A (ja) * 2005-07-26 2011-10-20 Nestec Sa 抗肥満剤および抗肥満食品
JP2014005225A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 食欲増進かつ体重増加抑制剤
CN110144311A (zh) * 2019-05-21 2019-08-20 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂
CN110184214A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂
JP2020007284A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 雪印メグミルク株式会社 食後血糖値上昇抑制用組成物及びその製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1346025A2 (en) * 2000-12-21 2003-09-24 Société des Produits Nestlé S.A. Lactobacillus strain producing levan and its use in human or pet food products
US6942857B2 (en) * 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
PT1545562E (pt) * 2002-09-09 2006-09-29 Nl Organizatie Voor Toegepast Alfa-glucanos ramificados para o controlo de peso
CA2517245C (en) 2003-02-28 2009-01-20 Mcgill University Cell and enzyme compositions for modulating bile acids, cholesterol and triglycerides
SE529185C2 (sv) * 2005-10-07 2007-05-22 Arla Foods Amba Användning av probiotiska bakterier för tillverkning av livsmedel eller läkemedel för förhindrande av övervikt
ES2693584T3 (es) 2006-01-27 2018-12-12 Dupont Nutrition Biosciences Aps Uso de microorganismos probióticos para el tratamiento y prevención de obesidad y trastornos relacionados
KR101108428B1 (ko) * 2006-08-04 2012-01-31 (주)바이오니아 인간의 모유에서 분리한 프로바이오틱 활성 및 체중 증가억제 효과를 갖는 유산균
WO2008046625A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Dsm Ip Assets B.V. Encapsulation of heat and moisture sensitive substances
EP1987726A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-05 Friesland Brands B.V. Good tasting food product containing a neutralisation agent for adverse compounds
EP2011506A1 (en) 2007-07-05 2009-01-07 Nestec S.A. Supplementation of maternal diet
MX2010005453A (es) * 2007-11-19 2010-08-31 Kaneka Corp Preparacion que contiene bacteria de acido lactico.
EP2065048A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Institut Pasteur Use of a L. casei strain, for the preparation of a composition for inhibiting mast cell activation
PL2262514T3 (pl) * 2008-03-07 2020-06-15 Savencia Sa Środki do wspomagania wydzielania i/lub hamowania spadku adiponektyny
EP2100604B1 (en) 2008-03-10 2012-07-04 Nestec S.A. Medium chain dicarboxylic acids and their derivates and metabolic disorders
US20110189149A1 (en) * 2008-06-20 2011-08-04 Remy Burcelin New Uses of Lactic Acid Bacteria and Bifidobacteria
US9474773B2 (en) 2009-02-18 2016-10-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. Lactobacillus supplement for alleviating type 1 diabetes
JP5569710B2 (ja) * 2009-02-27 2014-08-13 国立大学法人広島大学 肥満予防又は改善剤
WO2010104242A1 (ko) * 2009-03-10 2010-09-16 주식회사 지니스 미생물을 이용한 비만 및 비만으로 야기된 대사성 질환의 예방과 치료
BRPI1014081A2 (pt) * 2009-06-19 2016-04-19 Danisco uso de uma bactéria da espécie bifidobacterium animalis subsp lactis cepa 420 (b420) ou uma mistura da mesma
CN101703528B (zh) * 2009-11-25 2012-07-04 王立平 一种治疗糖尿病的复合微生物制剂及其制备方法和应用
CN102935092B (zh) * 2010-06-09 2014-03-26 景岳生物科技股份有限公司 新颖乳杆菌及其组合物和在制备改善糖尿病及其并发症药物中的应用
ES2389547B1 (es) * 2010-12-07 2013-08-08 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Bifidobacterium cect 7765 y su uso en la prevención y/o tratamiento del sobrepeso, la obesidad y patologías asociadas.
KR101234582B1 (ko) * 2011-04-22 2013-02-19 전남대학교산학협력단 알파 글루코시다제 활성 저해용 조성물
KR101228035B1 (ko) * 2011-06-29 2013-01-30 주식회사 쎌바이오텍 신규한 유산균 및 이를 포함하는 당뇨병 예방 및 치료용 조성물
CN102533588B (zh) * 2011-12-06 2013-12-11 光明乳业股份有限公司 一株产胞外多糖的短乳杆菌及其应用
EP2836224A4 (en) 2012-02-29 2015-12-16 Ethicon Endo Surgery Inc COMPOSITIONS OF BIOZOOSE AND RELATED METHODS
US9897565B1 (en) 2012-09-11 2018-02-20 Aseko, Inc. System and method for optimizing insulin dosages for diabetic subjects
US9171343B1 (en) 2012-09-11 2015-10-27 Aseko, Inc. Means and method for improved glycemic control for diabetic patients
JP6286434B2 (ja) * 2012-09-20 2018-02-28 プロセラ インコーポレイテッド 肥満および肥満関連疾患の治療のためのプロバイオティクス組成物および方法
NZ712603A (en) 2013-04-17 2020-02-28 Suntory Holdings Ltd Composition containing bacterium belonging to genus lactobacillus
CN103275905B (zh) * 2013-05-31 2014-12-10 江南大学 具有预防糖尿病作用的鼠李糖乳杆菌ccfm0528
JP6637885B2 (ja) 2013-07-21 2020-01-29 ペンデュラム セラピューティクス, インコーポレイテッド マイクロバイオームの特性解明、モニタリング、および処置のための方法およびシステム
US9486580B2 (en) 2014-01-31 2016-11-08 Aseko, Inc. Insulin management
US9233204B2 (en) 2014-01-31 2016-01-12 Aseko, Inc. Insulin management
US11081226B2 (en) 2014-10-27 2021-08-03 Aseko, Inc. Method and controller for administering recommended insulin dosages to a patient
EP3050023B1 (en) 2014-10-27 2021-08-25 Aseko, Inc. Subcutaneous outpatient management
JP6868562B2 (ja) 2014-10-31 2021-05-19 ペンデュラム セラピューティクス, インコーポレイテッド 障害の微生物的処置および診断に関する方法および組成物
WO2016149687A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Whole Biome, Inc. Methods and compositions relating to microbial treatment and diagnosis of skin disorders
US20160353774A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions comprising spore-forming probiotics
CA2993275C (en) 2015-08-20 2022-06-21 Aseko, Inc. Diabetes management therapy advisor
CN107028985A (zh) * 2016-02-04 2017-08-11 深圳华大基因研究院 厚壁菌类益生菌在预防和/或治疗糖尿病及其相关疾病中的应用
US10792302B2 (en) 2016-02-24 2020-10-06 Noster Inc. Composition for preventing or treating metabolism disorders comprising leuconostoc mesenteroides-producing exopolysaccharide as active ingredient
US10653728B2 (en) 2016-10-17 2020-05-19 New York University Probiotic compositions for improving metabolism and immunity
US11607435B2 (en) 2017-02-10 2023-03-21 Perfect (China) Co., Ltd. Probiotics Bifidobacteria strains
MX2020001501A (es) 2017-08-06 2020-03-24 Second Genome Inc Streptococcus australis como bioterapeuticos.
WO2019046646A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Whole Biome Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF MICROBIOMA ASSOCIATED DISORDERS
US11344584B2 (en) 2017-09-26 2022-05-31 Second Genome, Inc. Gemella sanguinis as a biotherapeutic
TWI710321B (zh) * 2018-05-03 2020-11-21 綠茵生技股份有限公司 低糖蔬果酵素液之製作方法
JP7267020B2 (ja) * 2019-01-24 2023-05-01 株式会社明治 血糖値上昇抑制作用を有する発酵乳
CN113840908A (zh) * 2019-02-26 2021-12-24 全南大学校产学协力团 含新型沙克乳酸杆菌cvl-001菌株或其培养液的用于改善、预防或治疗骨病或代谢性疾病的组合物
CN111587952A (zh) * 2020-05-27 2020-08-28 佛山科学技术学院 一种降低家犬体脂沉积的益生菌添加剂
CN111661933B (zh) * 2020-06-30 2022-08-16 武汉合缘绿色生物股份有限公司 一种用于调节水体营养及预防病害的生物制剂及其制备方法
CN113512520B (zh) * 2021-04-29 2022-04-26 右江民族医学院 富铬富锌醋酸杆菌及其制备方法和应用
EP4183403A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-24 Lietuvos Sveikatos Mokslu Universitetas Modification of fecal microbiota with capsules containing gram-positive bacteria
CN116121154B (zh) * 2023-04-10 2023-06-27 四川厌氧生物科技有限责任公司 一种乳明串珠菌及其应用

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0075604A1 (en) * 1981-09-24 1983-04-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Blood glucose level-lowering agent
JPS59213361A (ja) * 1983-05-11 1984-12-03 ワ−ナ−・ランバ−ト・カンパニ− 食用繊維高含有スナツク食品及びその製造法
JPS615019A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Nakano Vinegar Co Ltd 血糖低下剤
EP0194794A2 (en) * 1985-03-08 1986-09-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Saccharide digestion inhibiting composition
JPH0395124A (ja) * 1989-06-26 1991-04-19 Yakult Honsha Co Ltd 抗高血圧剤および飲食品
JPH03183457A (ja) * 1989-12-11 1991-08-09 Advance Co Ltd 機能性食品
JPH0565229A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 血清コレステロール上昇抑制剤及び飲食品
JPH05186336A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kanebo Ltd 腸溶性造粒物
JPH05186335A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kanebo Ltd 腸溶性造粒物
JPH107577A (ja) * 1996-06-17 1998-01-13 Yakult Honsha Co Ltd 血糖降下剤
WO1999049877A2 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Ganeden Biotech, Inc. Methods for reducing cholesterol using bacillus coagulans spores, systems and compositions
EP0956867A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-17 Franz-Peter Dr. Liebel Verwendung von Flavonoidglykosiden, Gerbstoffen und Mikroorganismen zur Therapie und Prophylaxe des Diabetes mellitus
WO2001090372A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lactobacillus reuteri glucosyltransferase

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527772A (en) * 1987-10-20 1996-06-18 Holick; Michael F. Regulation of cell proliferation and differentiation using peptides
CA2127392C (en) * 1993-07-08 2008-05-27 Hideki Sunohara Process for producing capsule and capsule obtained thereby
US6042823A (en) * 1998-07-02 2000-03-28 Amano Pharmaceuticals Co., Ltd. Enzyme composition and use thereof
US6461607B1 (en) * 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
US6080401A (en) * 1998-11-19 2000-06-27 Reddy; Malireddy S. Herbal and pharmaceutical drugs enhanced with probiotics
US6641808B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-04 Lacpro Industries, Llc Composition for treatment of obesity
US6464607B1 (en) * 1999-12-15 2002-10-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt
US6942857B2 (en) * 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0075604A1 (en) * 1981-09-24 1983-04-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Blood glucose level-lowering agent
JPS59213361A (ja) * 1983-05-11 1984-12-03 ワ−ナ−・ランバ−ト・カンパニ− 食用繊維高含有スナツク食品及びその製造法
JPS615019A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Nakano Vinegar Co Ltd 血糖低下剤
EP0194794A2 (en) * 1985-03-08 1986-09-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Saccharide digestion inhibiting composition
JPH0395124A (ja) * 1989-06-26 1991-04-19 Yakult Honsha Co Ltd 抗高血圧剤および飲食品
JPH03183457A (ja) * 1989-12-11 1991-08-09 Advance Co Ltd 機能性食品
JPH0565229A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 血清コレステロール上昇抑制剤及び飲食品
JPH05186336A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kanebo Ltd 腸溶性造粒物
JPH05186335A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kanebo Ltd 腸溶性造粒物
JPH107577A (ja) * 1996-06-17 1998-01-13 Yakult Honsha Co Ltd 血糖降下剤
WO1999049877A2 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Ganeden Biotech, Inc. Methods for reducing cholesterol using bacillus coagulans spores, systems and compositions
EP0956867A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-17 Franz-Peter Dr. Liebel Verwendung von Flavonoidglykosiden, Gerbstoffen und Mikroorganismen zur Therapie und Prophylaxe des Diabetes mellitus
WO2001090372A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lactobacillus reuteri glucosyltransferase

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530034A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 テクノロジー バイオラクティス インコーポレイティド プロバイオティクス及びシンバイオティックとしてのラクトバチルス・ケフィラノファシエンス(Lactobacilluskefiranofaciens)の使用
JP5144263B2 (ja) * 2005-07-26 2013-02-13 ネステク ソシエテ アノニム 抗肥満剤および抗肥満食品
JP2011206057A (ja) * 2005-07-26 2011-10-20 Nestec Sa 抗肥満剤および抗肥満食品
JP2009536016A (ja) * 2006-01-20 2009-10-08 インエル ビョルク, アミノ酸を含む食品組成物
JP2008063227A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 内臓脂肪蓄積抑制剤
WO2008029505A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Agent d'accélération de l'accroissement et/ou la prévention de diminution dans le niveau d'adiponectine dans le sang, et inhibiteur de l'accumulation de graisse viscérale
JP2009114163A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nippon Energy Kenkyusho:Kk 複合微生物の培養生成物を有効成分とする血糖降下剤および血糖降下機能食品
JP2014005225A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 食欲増進かつ体重増加抑制剤
JP2020007284A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 雪印メグミルク株式会社 食後血糖値上昇抑制用組成物及びその製造方法
JP7219026B2 (ja) 2018-07-11 2023-02-07 雪印メグミルク株式会社 食後血糖値上昇抑制用組成物及びその製造方法
CN110144311A (zh) * 2019-05-21 2019-08-20 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂
CN110184214A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂
CN110184214B (zh) * 2019-05-21 2022-07-01 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂
CN110144311B (zh) * 2019-05-21 2022-07-01 黑龙江大学 一种开菲尔乳杆菌及其菌制剂

Also Published As

Publication number Publication date
US20030180273A1 (en) 2003-09-25
AU3617001A (en) 2001-11-26
US20020037577A1 (en) 2002-03-28
WO2001088095A1 (en) 2001-11-22
EP1282687B1 (en) 2006-12-27
US6808703B2 (en) 2004-10-26
US20050112112A1 (en) 2005-05-26
DE60125529T2 (de) 2007-10-04
US20030180271A1 (en) 2003-09-25
ATE349511T1 (de) 2007-01-15
CN1380902A (zh) 2002-11-20
CN1380902B (zh) 2010-10-27
DE60125529D1 (de) 2007-02-08
EP1282687A1 (en) 2003-02-12
JP4580542B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580542B2 (ja) 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
US6942857B2 (en) Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
JP3186202B2 (ja) 親生物
KR20050057259A (ko) 프로바이오틱 박테리아 : 락토바실러스 퍼멘텀
JP5247012B2 (ja) 脂肪肝抑制剤
KR100794702B1 (ko) 비만증 또는 당뇨병 예방 및/또는 치료용 미생물
CN111560331B (zh) 一株副干酪乳杆菌及其应用
KR100404236B1 (ko) 비만 또는 당뇨병 치료용 미생물 및 상기 미생물을포함하는 의약 조성물
KR20130002545A (ko) 신규한 유산균 및 이를 포함하는 당뇨병 예방 및 치료용 조성물
CN106974262B (zh) 肠道益生杆菌在治疗和预防肥胖及其相关疾病中的应用
KR100794701B1 (ko) 비만 또는 당뇨 예방 및 치료용 미생물
CN117004503B (zh) 一株唾液联合乳杆菌mb1及其在制备助睡眠和调理肠胃食品药品中的应用
Chaia et al. Dairy propionibacteria from milk or cheese diets remain viable and enhance propionic acid production in the mouse cecum
CN111603489A (zh) 一种改善便秘的菌剂及其制备方法
CN106974939B (zh) 厚壁菌类益生菌在治疗和预防肥胖及其相关疾病中的应用
CN117363524B (zh) 一株格氏乳杆菌my4及其在制备助睡眠和美白药品中的应用
CN117384788B (zh) 一株唾液联合乳杆菌sm4及其在制备美白和降胆固醇食品药品中的应用
US11903981B2 (en) Use of Anaerofustis stercorihominis in preventing and/or treating metabolic diseases
KR100930251B1 (ko) 혈중 콜레스테롤 저하능을 갖는 비피도박테리움 롱검 균주
CN115804795A (zh) 一种枯草芽孢杆菌菌剂及其在制备糖尿病预防产品中的应用
CN117384798A (zh) 一种可调节糖脂代谢的鼠李糖乳酪杆菌及其应用
KR20220002114A (ko) 프로바이오틱 균주로 발효한 식용 곤충 발효물 및 이의 용도
CN116606761A (zh) 一种能够缓解类风湿性关节炎的动物双歧杆菌乳亚种BLa19及其应用
CN117645955A (zh) 具有促进肠上皮细胞恢复作用的直肠真杆菌及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4580542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term