JPH0395124A - 抗高血圧剤および飲食品 - Google Patents

抗高血圧剤および飲食品

Info

Publication number
JPH0395124A
JPH0395124A JP2138589A JP13858990A JPH0395124A JP H0395124 A JPH0395124 A JP H0395124A JP 2138589 A JP2138589 A JP 2138589A JP 13858990 A JP13858990 A JP 13858990A JP H0395124 A JPH0395124 A JP H0395124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
complex
hours
antihypertensive agent
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928335B2 (ja
Inventor
Haruji Sawada
澤田 治司
Masayoshi Furushiro
古代 雅義
Koichi Hirai
平井 孝一
Mahoko Motoike
本池 真帆子
Tsuneichi Watanabe
渡辺 常一
Teruo Yokokura
横倉 輝男
Masaaki Watanuki
綿貫 雅章
Seizaburo Kobayashi
小林 精三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Publication of JPH0395124A publication Critical patent/JPH0395124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928335B2 publication Critical patent/JP2928335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/001Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
    • C07K9/005Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure containing within the molecule the substructure with m, n > 0 and m+n > 0, A, B, D, E being heteroatoms; X being a bond or a chain, e.g. muramylpeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/164Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] この発明は、グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリコ
ベプチド複合体(尚、ベプチドグリカンとも表記される
ことがある)を有効戊分とする抗高血圧剤および飲食品
に関するものである。
[従来の技術コ 近年、高血圧症の中でも原因が不明とされる本態性高血
圧症は全体の90%を占め、残りの10%が腎、副腎、
神経系の疾患に伴なう二次性高血圧症であるといわれて
いる。
高血圧症を放置すれは種々の循環器系疾岩、の誘因とな
りつることから、その予防および治療薬の開発は、種々
の研究機関における重要な研究課題となっている。
これまでに開発、上市されている抗高血圧剤は、その作
用機序から大別すると、 ■腎尿細管のナトリウム再吸収印制剤.サイアザイド等
の降圧利尿剤 ■ノルアドレナリン貯留曲制剤;ローウオルフイア・ア
ルカロイド等 ■末梢血管拡張剤;ヒドララジン等 ■アドレナリンリセブターの刺激剤,メチルドーバ等 ■交感神経末梢遮断剤、交感神経中枢抑制剤;グアネチ
ジン等およびクロニジン等 ■β一受容体遮断剤;ブロブラノロール等■アンジオテ
ンシン変換酵素阻害剤.カブトリル■その他 に分類されるが、現在も種々の薬剤の開発が活発に行な
われている。
[発明が解決しようとする課題コ これら抗高血圧剤は長期にわたり連続投与されるのが一
般的であるが、前記薬剤は、薬効において優れている反
面、5くの副作用を有していることから、より安全性の
高いものが要求されている。
他方、天然物として、植物や海藻、あるいは微生物の産
生ずる多糖、例えばベクチン酸塩(特開昭63−1 1
 2520号)、アルギン酸(特開昭59−1 435
59号)、アルギン酸カリウム(特開昭59〜3485
3号)、アルギン酸カルシウム(特開昭60−1 30
523号)、マンナン(特開昭63−101327号)
、乳酸菌の生産する高分子多糖類物質MPS−80 (
特開昭59−190920号)等に血圧の上昇を抑制す
る作用のあることが知られている。
その他にも、ヘパリン.、カラギーナン、デキストラン
、セルロースあるいはポリデキストロース等にも血圧の
上昇を抑制する作用や血圧を降下させる作用があること
が学会等で報告されている。
しかしながら、経口投与によって降圧効果を現すには、
いずれも大量に摂取しなければならない等の問題があっ
た。
これらの現状に鑑み、本発明者らは、経口投与で、顕著
な抗高血圧作用を示すことを特徴とし、かつ安全性の高
い薬剤を開発すべく鋭意検討した。その結果、従来より
乳酸菌、ビフィズス菌、ストレブトコッカス等のグラム
染色陽性菌の1ll 胞壁構成戊分であることが知られ
ている多糖−グリコベブチド複合体に優れた抗高血圧作
用を見い出し、木発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、グラム染色陽性菌の細胞壁構戊威
分である多糖−グリコペプチド複合体を有効戊分とする
抗高血圧剤および飲食品に関するものであり、自然発症
高血圧ラットや腎性高血圧ラットに対して、経口的にl
mg/kgの微量の単回没与で降圧効果を発揮する、極
めて強力て、かつ安全な抗高血圧剤および飲食品を提供
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る抗高血圧剤では、グラム陽性細菌細胞壁由
来の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とするもの
である。
また、本発明に係る飲食品では、グラム陽性細菌細膓璧
由来の多糖−グリコベブチト復合体を有効成分とするも
のである。
[作用] 本発明に用いる多糖−グリコペブチト複合体は、グラム
染色陽性菌の多糖−グリコペプチド複合体であれば、い
ずれでも用いることができるが、乳酸菌あるいはビフイ
ズス菌の多糖−グリコペプチドが安全性の面でより好ま
しい。
乳酸菌の細胞壁の表層部には主としてベプチドグリカン
からなる層かあり、更に、その外側には、タイコ酸や多
糖などが存在する。ベプチ1・グリカンは、4個または
5個のアミノ酸からなるベプチド鎗て置換されたN−ア
セチルムラミン酸とNアセチルグルコサミンとが結合し
た二糖単位を基本単位とし、これが、他のアミノ酸やベ
ブチトによって架橋されながら巨大分子化したものてあ
り、細胞壁中ては、上記タイコ酸や多糖とリン酸を介し
て結合している。その代表的なものを次に示す。
R−L.−Ala−I)−Gln−L−Lys−[1・
AlaR−L−Ala−D−Gin−L−Lys−D−
Ala8・八sn R−L・^Ia−D−Gln−L−Lys−D・八la
D−Asn R−L・八la−D−Gln−L・Lys−D・八la
但し、式中の略号はそれぞれ下記の単位を意味する。
R 多糖 星 No−P−O I 0 0 1 H − C − C 11 3 Cll0 L−八la:L−アラニン D−Gin:D−グルタミン L−Lys  : L−リジン D−八sn:D−アスパラギン 基本単位は上記構造式で示したものであるが、多糖−グ
リコペブチド複合体の調製方イ去(例えは、熱水抽出怯
、自己消化7去なと)によっては、N−アセチルグルコ
サミンが、さらに上記構造式R中のムラミン酸分子に結
合した形の複雑な化合物となる場合も有る。
すなわち、これら複雑な化合物のイ毘合物が、本発明の
抗高血圧剤および飲食品を構成する多糖グリコベブチド
複合体である。
一方、乳酸菌には従来多くの生埋活性を有することが報
告されている。すなわち、抗腫瘍作用(1.Kato 
et al.,Gann.72.517(1981).
N.Yasutakeet al.,Med.Micr
obio1.Immuno1.,173,11:l(1
984))、抗感染作用(K.Nomoto et a
l.,J.Clin.l.abrmmuno1.,17
,91(1985)) .マクロファージ活性化( 1
.Kato et al.,Microbiol.lm
munol..27 611(1983)),ナチュラ
ルキラー細胞活性化( 1.Katoet al.,M
icrobio1.In+Illuno1.,27,2
09(1984)) 、などが報告されている。またそ
の多糖一ベプチドグリカン複合体には抗腫瘍作用(特開
昭63−196521号)、マクロファージ活性化作用
(a@開昭63−1 26827号)等が報告されてい
る。
しかしながら、乳酸菌の多糖一グリコへブチ1・複合体
ひいては多糖−グリコベブチド複合体の血圧降下作用に
ついては全く知られていなかった。
次に、本発明の抗高血圧剤および飲食品を製造する方法
について説明する。本発明に用いる多糖グリコベブチド
複合体は種々のグラム染色陽性菌から自体公知の方(去
で採取することができる。
その糖組成およびアミノ酸配列は、乳酸菌の種類によっ
て若干異なるか、例えば乳酸菌では、ラクトハチルス属
に属する種々の菌株、例えば、ラクトバヂルス カセイ
(Lactobacillus casei) (以下
、  ラクトバチルス”を”し”と記す)、L.アシト
フィルス(L. acidophilus). L.ア
リメンタリウス(L.alimentarius). 
L.アミロボラス(L.amylovorus) , 
Lビフアーメンタンス(L.bifer−ment.a
ns)、L.ブレビス(L. brevis) , L
.ブヒネリ(L.buchneri)、しコリノイデス
(L.collinoides)、シ.コリネフ才ノレ
ミス(L. coryneformis) 、t..ク
リスパタス(L.crispatus)  L.カルバ
タス(L.c u r u v a t u s )、
し,デルブレッキイ(L.delbrueckii)し
.ヘルベティカス(L. helveticus) ,
 L.ジエンセニ−(L. jensenii)、し.
ラクチス(L. lactis)、し.ムリナス(L.
murinus)   L.サケ(L.sake)、L
.サリバリウス(L.salivarius)等から得
られるものはすべて前記のアミノ酸配列のものであり、
かつ、本発明の抗高血圧剤および飲食品を構成する多糖
−グリコベプチド複合体として好ましい。
本発明の抗高血圧剤および飲食品の有効成分てある多糖
一グリコベブヂト複合体を乳酸菌から製造する方7去の
詳細は、次のとおりてある。
原才」とする乳酸菌は各々の蘭学的な性状に合わせた培
養条件で培養し、菌体を集めて培養菌体を得る。これら
は、乳酸菌の培養に通常使用される培地、例えばロゴサ
培地等を用いて培養することかできるが、より安価なコ
ーンスティーブリカーあるいはディスティラーズソリュ
ブル等を窒素源とする複合培地を使用しても良い。培養
方?去は通常乳酸菌で行なわれ゛る培養方法で良い。培
養菌体から多糖一グリコベプチド複合体を抽出するには
、熱水抽出法、自己消化7去、あるいは細胞壁熔解酵素
による酵素分解法等を用いることかてきる。
すなわち、熱水抽出7去によって、菌体からう糖−グリ
コペプチド複合体を抽出するには、50℃から 100
℃の熱水中に約10〜80mg/mlの濃度の菌体を懸
濁させ、lO・〜60分間程度抽出すれば良いが、好ま
しくは 100℃、30分間の抽出条件で行なうのが良
い。この際、p}Iは特に調整する必要はないが、通常
、6〜8が好ましい。また、菌体を自己消化させて、多
糖一グリコベプチド複合体を抽出するには、50〜60
℃の熱水中に、約1(1〜80mg/ mlの濃度の菌
体を懸濁甘さ、peta〜8で1〜5時間程度自己消化
させたのち、 100℃で5〜30分間加熱処理する方
法で抽出することができるが、好ましくは、55℃で2
時間自己消化させたのち、 100℃で10分間加熱抽
出するのが良い。さらに、菌体を酵素処理して、多糖一
グリコペブチド複合体を抽出するには、リゾチームを始
めとするN−アセチルムラミダーセやN−アセチルグル
コサミニダーゼ等を適宜な時間作用させ、細胞壁の基底
膜構造を切断して多糖一グリコベブチト複合体を抽出す
るのが良い。
このようにして抽出した多糖一グリコベプチド複合体は
、さらに、常(去に従って精製することができる。具体
的には、粗抽出液中に多量存在する蛋白は5*の過塩素
酸あるいはトリクロロ酢酸等て除蛋白を行なう。次いで
、陰イオン交換樹脂カラムに通塔して蛋白および高分子
の核酸を除去する。さらに、残存する蛋白および核酸を
蛋白分角♀酵素と核酸分解酵素で分解したのち、使用し
た酪素を疎水クロマト用樹脂を充填したカラムにて除去
する。このようにして、ほぼ蛋白および高分子の核酸を
取り除いたサンプルを、分画分子量5万の透析膜を使用
し、蒸留水に対して透析する。さらに、高度に精製する
ときは、この透析内(夜を活性炭カラムに通したのち、
通過l夜を凍結乾燥してもよい。
前記方法により、精製されたう糖一グリコベフチド複合
体は、必要が有れば、さらにゲルクロマトグラフィー等
で分画することもてきる。
[実施例] ■,製造例 以下に、具体的な製造例を示す。
[製造例1] コーンスティーブリカー培地(496グルコース、l4
*コーススティーブリカー、0.1%リン酸1カリウム
、01%リン酸2カリウム)  40f[にラクトバチ
ルス・カゼイ YIT9018を接種し、35℃で20
時間、水酸化ナトリウムでpH6に制御培養し、培養終
了後、遠心分離( 10,000 rpm.  5 m
in)にて乾燥重量1.3 Jの洗浄菌体を得た。これ
を55℃、p++7で2時間自己消化させてから、 1
00℃でlO分間加熱抽出し、 234gの抽出物(L
Ex )を得た。
この抽出物(LEX)loogに5ネの過塩素酸5℃を
添加し、沈殿蛋白等を遠心分離( 14,OOOrpm
.10分間)で除いた。沈殿物は蒸留水1℃に懸濁し、
25*アンモニア水にてpH8.5に調整して溶解した
後、再度過塩素酸を最終5*になるように添加して洗浄
した。その後、上清を集め、蒸留水に対して透析した。
この透析内波を陰イオン交換樹脂(Qーセファロース・
ファーストフロー)カラムに通し、核酸および蛋白質を
吸着させた後にエバボレーターで濃縮乾固した。これに
、0.1mMの塩化亜鉛を含む0.1 Mの酢酸緩衝戒
(p}15.11) 200mlを添加して溶解した後
、ヌークレアーセPi(ヤマサ醤油製、コード番号78
01) 10mgを添加し、50℃て5時間、残存する
高分子核酸を分解した。次に、トリプシン(シグマ社製
、タイブXm) Lomgを添加し、37℃で6時間残
存する蛋白を分解した。これを疎水クロマトグラフィー
(フェニルセファロースCL−4B)カラムに通し、残
存蛋白および着色性成分を除去した。これを、分画分子
量5万の透析膜−(スベクトラ社製.スベクトラ/ボア
6)て筑留水に対して透析し、透析内液を凍結乾燥して
2、白色繊維状の多糖一グリコペブチト複合体(SG−
 1 ) 3,340mgを得た。
[製造例2] ロゴサ培地(2亀グルコース、1堀トリブチケースペブ
トン、0.5%酵母エキス、0.3%トリブトス、0.
3%リン酸1カリウム、0.3%リン酸2カリウム、0
.17%酢酸ソーダトリヒトレート、002%し−シス
テイン塩酸塩、0.1%ツイーン80、その他、微量金
属塩として硫酸マグネシウム、硫酸銖、硫酸マンガンを
含む)4℃にラクトハチルス・カゼイ YTT9018
を接種し、初発pH6.8 . 35℃で20時間培養
した後、遠心分1!ii (10,000rpm , 
 5min)にて乾燥重量換算で8gの洗浄菌体を得た
これをpH7にて 100℃で30分間加熱抽出し、1
,320mgの粗抽出物を得た。この粗抽出物に596
の過塩素酸 100mlを添加し、沈殿蛋白等を遠心分
離(14,000rpm , 10分間)で除いた。l
尤殴物は蒸留水50mlに懸濁し、25tアンモニア水
にてpH8.5に調整して溶解した後、再度過塩素酸を
最終5*になるように添加して洗浄した。その後、上清
を集め、蒸留水に対して透析した。この透析内液を陰イ
オン交th 樹脂(Q−セファロース・ファーストフロ
ー)カラムに通塔し、核酸および蛋白質を吸着させた後
にエバボレーターで濃縮乾固した。これに、0.1mM
の塩化亜鉛を含む0.1 Mの酢酸緩衝液(pf15.
4)50mlを添加して溶解した後、ヌークレアーゼp
i(ヤマサ醤油製、コード番号7801) 1mgを添
加し、50℃で5時間、残存する高分子核酸を分解した
。次に、トリプシン(シグマ社製、タイブ■)logを
添加し、37℃で6時間残存する蛋白を分解した。これ
を疎水クロマトグラフィー(フェニルセファロースCL
−4B)カラムに通塔し、残存蛋白および着色製成分を
除去した。これを、分両分子ffi5万の透析膜(スベ
クトラ社製スベクトラ/ボア6)で蒸留水に対して−透
析し、透析内液を凍結乾燥して、白色繊維状の多糖−グ
リコペプチド複合体48mgを得た。
++ .物性 次に製造例lで得られた多糖一グリコベブチト複合体の
理化学的性質について説明する。
(1)分子量 セフアクリルS−300によるゲルろ過クロマトグラフ
ィーを行なった結果を第1図に示した。
図に示す通り、カラムサイズ.  l.6x 90cm
.フラクションサイズ・1.87ml/試験管,試料 
51]mgを負荷,展開剤・5 0mM炭酸アンモニウ
ム水溶液(pH無調整)の条件により、本物質を展開す
ると、ほぼボイドボリューム付近に溶出された。また、
種々の平均分子量を持った標準デキストランの熔出位置
から推定すると、該多糖−グリコペプチド複合体の平均
分子量は約18万程度であることがわかった。
(2)分解点 本物質は 265℃付近で変色が始まり、 270℃〜
275℃で黒変した。
(3)紫外部吸収スペクトル 第2図は多糖一グリコペブチド複合体の紫外部吸収スペ
クトルである。
(4)赤外部吸収スペクトル 第3図は多糖−グリコベプチド複合体の赤外部吸収スベ
ク1・ルである。
(5)溶剤に対する溶解性 水に可溶、メタノール、エタノール、アセトン、エーテ
ルに不溶。
(6)呈色反応 ■モーリシュ反応         陽性■アンスロン
反応         陽性■オルシノール反応   
     陽性■フェノールー硫酸反応      陽
性■エルソンーモルガン反応     陽性■カルバゾ
ールー硫酸反応     陰性■アニリンー塩酸反応 
      陰性(7)塩基性、酸性、中性の別 本物質の0.1−0.5%水溶液のp++は中性であっ
た。
(8)物質の色 本物質の凍結乾燥物は白色繊維状であった。
(9)構成糖の種類 該多糖一グリコベブチト複合体の構成糖は、5紮S E
 − 5 2 Bonded (内径0.25mnx 
25m、キャピラリーカラム)を使用したGLCによっ
て調へた。
条件:昇温130〜260℃(4℃/分)。試料は2N
トリフルオロ酢酸でブロックヒーター中16時間加水分
解した後、減圧下に乾固した。これに、メタノール:無
水酢酸:ビリジン( 500: 50: 10)を添加
し、25℃で15分間、アミノ糖をアセチル化した後、
TMS化してGLC分析を行なった。
その結果、本物質の構成糖としてグルコース、ガラクト
ース、ラムノースが認められた。また、アミノ糖として
はN−アセチルグルコサミンが認められた。
(10)構F&糖の組成 試料のGLC分析の結果、該多糖−グリコペプチド複合
体1グラム中の糖含量は第1表に示す。
ミン、アラニンおよびリジンか認められた。
(l2)構成アミノ酸の組成 アミノ酸分析の結果、多糖−グリコペプチド複合体1グ
ラム中に含まれるアミノ酸含量は第2表に示す。
第2表 (l1)構成アミノ酸の種類 該多糖−グリコベプチド複合体の構成アミノ酸の分析は
以下の方法で行なった。
試料を4N塩酸で沸騰水中6時間分解し、エバポレータ
ーで濃縮乾固した後、蒸留水を添加して再度濃縮乾固す
る。これを3回繰り返した後、所定の濃度になるように
蒸留水を添加して、アミノ酸自動分析装置で分析定量し
た。その結果、本物質の構成ア主ノ酸として、アスパラ
ギン、グルタ(13)構成ムラ尖ン酸の量 多糖−グリコベブチド複合体1グラム中のムラミン酸含
量をハッジジャ(Hadzija ) ノ方で去(^n
al.Biochem.,60.512.1974)で
測定したところ378μmolであった。
(14)H’−NMRスペク1〜ル(D20中、TSP
社準) 第4図は多糖−グリコペプチド複合体のHNMRスペク
トルである。
(15)酵素による分解性 5 0mM酢酸緩衝液に溶解した本物貿について各種Q
l素を作用させた。分解性はソモジーネルソン法による
還元糖の増加で判定した。
[使用酵素および反応条件コ ■α−アミラーゼ(ベーリンガー社)、pl15.9 
. 37℃.5時間 ■β−アミラーゼ( 同 )、 p}14.8 . 30℃,5@間 ■アミログルコシダーセ( 同 )、 pHll.8 . 30℃.5時間 ■α−ガラクトシダーゼ( 同 )、 pH4.8 . 30℃.5時間 ■β−ガラクシトダーゼ( 同 )、 p}14.8 . 30℃.5時間 上記条件下では■〜■のすべてにおいて、還元m @の
増加は全く認められなかった。
(16) L D 50値 マウス(7週令、体重約25グラムのBalb/c雄)
に対し、蒸留水で溶解した試料を各種投与量で1回経口
没与して、lO日間硯察し、LD,。値を求めた。その
結果、2g/kg体重以上でもマウスは死なず、LDs
o値を求めることはてきなかった。
II+ .血圧降下作用 (実施例1.自然発症高血圧ラットにおける血圧降下作
用) (1)   方}去 動物実験では、収縮期血圧(SBP)が l 7 Dm
m11g以上を示すl7週齢以上の自然発症話血圧ラッ
ト(SHR.雅)を用いた。1群5匹のラッ1・に、そ
れぞれ多糖−グリコペプチド複合体1mg/J、tom
g/ kg、および水道水0.5 ml/ 100g 
(対[1累)をゾンデにて経口没与した。血圧の測定は
、無麻酔のラットを、あらかじめ38℃にて数分間保温
し、フォトエレクトリックースフィンゴマノメーター(
理研開発社製PS−1.00)を用いて尾動脈のSBP
と心拍数(H R)を測定する方法て行なった。測定時
間は試料投与前と投与後3,612. 24時間目とし
た。
効果の判定は、試料投与前を基準にして投与後のSBP
,HR値の変化(△平均±S.D.)を求め、それを対
照群のものとスチューデント t−テストにより検定を
行ない、危険率n以上を有意差ありとした。
(2)結果 第5図は多糖一グリコベプチド複合体をSHRラットに
経口投与した結果を示す線図てあり、図に示す通り、多
糖一グリコベプチド複合体、lmg/kg投与群では、
投与後6時間目に対照群の血圧の変化に比べ、有意な血
圧の低下が見られ、12時間目まで血圧低下傾向が認め
られた。さらに、lOmg/ kg没与群ては6時間か
ら24時間目まで持続的に、有意な血圧の低下が認めら
れた。なお、多糖一グリコベブチト複合体を経口投与す
ることによるHRへの影響は認められなかった。
(実施例2,腎性高血圧ラットにおける血圧降下作用) (1)方法 6週齢のウィスターラット(Crj−cd,体重160
〜190,g,雄)を用い、ベントバルビタ一ルーN 
a (50mg/ kg,  i . p . )麻酔
下に左腎動脈を!l IIし、スリット幅0 . 2 
2mm、幅1.5 mm、長さ3mm、厚さ1 mmの
シルバークリップを装着して、腎動脈狭窄による高血圧
ラット(2K1クリップラット)を作製した。
術後4週以上経過した後、SBPが170mmllg以
上を示すラットを選び、それぞれ多糖−グリコペプチド
複合体、lmg/kg投与群、long/kg投与群、
および水道水、0 . 5 m I / l 0 0 
g,投与群(対1!q群)の3群に分けた。
血圧測定は、無麻酔のラットを、あらかしめ38℃にて
数分間保温し、フォトエレクトリックースフィンゴマノ
メーター(理研開発社性Ps−100)を用いて、尾動
脈のSBPと心拍数(HR)を測定する方法で行なった
。測定時間は試料投与前と投与後3,  6, 12.
 24時間目とした。効果の判定は、試料投与前を基準
にして投与後のSBP}{R値の変化(△平均±S.D
.)を求め、それを対照群のものとスチューデント 七
−テス]・により検定を行ない、危険率5*以上を有意
差ありとした。
(2)結果 第6図は多糖−グリコペプチド複合体を腎性高血圧ラッ
トに経口投与した結果を示す線図であり、図に示す通り
、う糖一グリコベプチド複合体、lmg/kg投与群で
は、投与後3時間から12時間目まで有意な血圧の低下
が誌められ、その傾向は24時間目まで継続した。また
、10mg/kg投与群ても同様な効果が得られた。な
お、多糖−グリコペブチド複合体を経口投与することに
よるHRへの影響は記められなかった。
本発明の多糖−グリコペプチド複合体を有効戒分とする
抗高血圧剤の投与方法としては、経口投与、腹腔内投与
、あるいは静脈内投与のいずれを用いても良いが、降圧
効果をより有効に発揮するには経口投与か好ましい。ま
た、投与量としては1回当り1〜5mg/Jで十分であ
り、約2〜3時間後からlO〜30mmJの血圧低下が
認められ、その効果は12時間〜24時間以上継続する
。また、連日投与すれば、さらに効果的であり、より少
ない投与量で降圧効果を発揮する。
このように本発明の抗高血圧剤は、■ヨーグルト製造に
使用する乳酸菌由来の抗高血圧剤てあること、■今まで
に知られている植物、海藻および微生物の産生ずる多糖
等に比へて、はるかに少ない投与量で血圧降下作用を発
揮する天然物質てあること、■水溶性であるため任意の
剤形への製剤が容易なこと、等の優れた特徴を有すると
ともに、安全性が極めて高く、長期にわたって連用つる
ことができるものである。
+V .飲食品 (1)飲料の製造 市販の100%オレンジジュースに対し、製造例1で製
造した乳酸菌菌体の水抽出物(LEx多糖−グリコペブ
チド複合体を含有する粗精製物質)(6g/tfL)及
び精製した多糖−グリコペプチド複合体(SG−1)(
200mg/1氾)を各々添加した飲料を製造した。
(2)食品の製造 市販のビフィズス菌含有発酵乳に対し、製造例1で製造
したLEx  (6g/1立)及びSG−1(200m
g/1℃)を各々添加した食品を製造した。
(3)血圧降下作用 前記(1)及び(2)で製造した飲食品について、LE
x及びSG−1無添加のオレンジジュース及ひ発酪乳を
コントロールとして高血圧ラットに対する血圧降下作用
を調べた。結果を次の第3表に示す。
第3表より、LEx或いはSG−1を通常の飲食品に含
有させることにより、収縮期血圧を有意に低下させる飲
食品を得られることが判った。
(以下、余白)、 第3表 [発明の効果コ 本発明の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とする
抗高血圧剤の投与方法としては、経口投与、0腔内没与
、あるいは静脈内投与のいずれを用いても良いが、降圧
効果をより有効に発揮するには経口投与が好ましい。ま
た、投与量としては1回当り1〜5mg/kgで十分で
あり、約2〜3時間後から10〜30lTlllllH
gの血圧低下が認められ、その効果は12時間〜24時
間以上継続する。また、連日没与すれば、さらに効果的
であり、より少ない投与量で降圧効果を発揮する。
このように本発明の抗高血圧剤は、■ヨーグル1・製造
に使用する乳酸菌由来の抗高血圧剤であること、■今ま
でに知られている植物、海藻および微生物の産生ずる多
糖等に比べて、はるかに少ない投与量で血圧降下作用を
発揮する天然物質であること、■水溶性であるため任意
の剤形への製剤が容易なこと、等の優れた特徴を有する
とともに、安全性が極めて高く、長期にわたって連用す
ることができるものである。
また、本発明の多糖一グリコペブチド複合体を有効成分
とする飲食品では、前記抗高血圧剤と同様の効果を得る
ことができるものである。
アクリルS−30ケルろ過クロマイトグラフィーを行な
った結果を示す線図、第2図は多糖−グリコベプヂト複
合体の紫外部吸収スペクトル、第3図は多糖一グリコベ
プチド複合体の赤外部吸収スペクトル、第4図は1!−
グリコベブチト複合体のH’−NMRスペクトル、第5
図は多糖一グリコペブチト複合体をSHRラットに経口
投与した結果を示す線図、第6図は5糖−グリコベブチ
[・複合体を腎性高血圧ラットに経口没与した結果を示
す線図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリコペプチ
    ド複合体を有効成分とする抗高血圧剤。
  2. (2)グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリコペプチ
    ド複合体を含有する抗高血圧作用を有する飲食品。
JP2138589A 1989-06-26 1990-05-30 抗高血圧剤および飲食品 Expired - Fee Related JP2928335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-160851 1989-06-26
JP16085189 1989-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395124A true JPH0395124A (ja) 1991-04-19
JP2928335B2 JP2928335B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15723772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138589A Expired - Fee Related JP2928335B2 (ja) 1989-06-26 1990-05-30 抗高血圧剤および飲食品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5234904A (ja)
EP (1) EP0406087B1 (ja)
JP (1) JP2928335B2 (ja)
KR (1) KR0170376B1 (ja)
AT (1) ATE144992T1 (ja)
AU (1) AU641167B2 (ja)
CA (1) CA2019614C (ja)
DE (1) DE69029061T2 (ja)
DK (1) DK0406087T3 (ja)
NZ (1) NZ234214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321163A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Bioneer Corp 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
JP2006273744A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Q P Corp 血圧降下材およびその製造方法、ならびに血圧降下作用を有する食品組成物および医薬組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1252160B (it) * 1991-12-03 1995-06-05 Giuseppe Fichera Composizioni farmaceutiche contenenti il peptidoglicano del lactobacillus casei
WO1999049876A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Abbott Laboratories Bacterial or yeast extracts which stimulate the production of defensins and methods of use thereof
JP4646379B2 (ja) * 1999-12-02 2011-03-09 株式会社カネカ ペプチドグリカンの吸着材、吸着除去方法および吸着除去装置
US6942857B2 (en) 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
CN109557014B (zh) * 2019-01-24 2021-08-27 广东产品质量监督检验研究院(国家质量技术监督局广州电气安全检验所、广东省试验认证研究院、华安实验室) 一种快速检测发酵乳中乳酸菌数的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126797A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ジサツカライドトリペプチド及びジサツカライドテトラペプチドの製法
JPS63196521A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Yakult Honsha Co Ltd 腫瘍細胞障害性因子誘起剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321163A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Bioneer Corp 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
JP2006273744A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Q P Corp 血圧降下材およびその製造方法、ならびに血圧降下作用を有する食品組成物および医薬組成物
JP4716769B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-06 キユーピー株式会社 血圧降下剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE144992T1 (de) 1996-11-15
KR0170376B1 (ko) 1999-02-18
JP2928335B2 (ja) 1999-08-03
NZ234214A (en) 1992-12-23
DK0406087T3 (da) 1996-11-25
AU641167B2 (en) 1993-09-16
US5234904A (en) 1993-08-10
EP0406087A2 (en) 1991-01-02
DE69029061T2 (de) 1997-05-07
CA2019614C (en) 1999-06-22
KR910000181A (ko) 1991-01-29
EP0406087B1 (en) 1996-11-06
DE69029061D1 (de) 1996-12-12
AU5781090A (en) 1991-01-03
EP0406087A3 (en) 1992-04-01
CA2019614A1 (en) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Panesar et al. Lactulose: production, purification and potential applications
JP3881494B2 (ja) 納豆菌培養エキス
Hidaka et al. Fructooligosaccharides enzymatic preparation and biofunctions
TW200904340A (en) Processing of natural polysaccharides by selected non-pathogenic microorganisms and methods of making and using the same
JPH0395124A (ja) 抗高血圧剤および飲食品
JPH05246860A (ja) 大腸ガン予防剤
JP2000217546A (ja) マンノース含有ヘテロオリゴ糖からなる甘味剤、病原菌感染抑制剤、整腸剤又は澱粉の老化抑制剤及び該剤からなる飲食品、医薬品又は飼料。
Rahim et al. Specificity, inhibitory studies, and oligosaccharide formation by β-galactosidase from psychrotrophic Bacillus subtilis KL88
JP2904687B2 (ja) 新規オリゴ糖
CN100417391C (zh) 用于免疫活性或防治癌症的包含从酿酒酵母is2中得到的可溶性葡聚糖低聚物的组合物及其制备方法
JP4054697B2 (ja) 便秘改善剤
US20010034325A1 (en) Dietary modulators of gamma glutamyl transpeptidase
JPH0782158A (ja) 抗腫瘍剤
JP2750767B2 (ja) 新規糖アルコール
JPH0226638B2 (ja)
JPS61134398A (ja) 新生理活性物質プリパスタチン及びその製造法
JPH0532371B2 (ja)
JPH0770209A (ja) 多糖物質nps、その製造法および用途
JPH0525055A (ja) 血圧降下剤
JPH0338593A (ja) 新規オリゴ糖とその製造法及び利用
JP3871371B2 (ja) 3’ガラクトオリゴ糖含有糖組成物の製造方法
JP2004182609A (ja) 腸内環境改善剤
JPS5953835B2 (ja) ビフイズス菌用選択的糖源
WO1996039155A1 (fr) Immunostimulant
JPH06116156A (ja) 血糖値低下剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees