JP2928335B2 - 抗高血圧剤および飲食品 - Google Patents

抗高血圧剤および飲食品

Info

Publication number
JP2928335B2
JP2928335B2 JP2138589A JP13858990A JP2928335B2 JP 2928335 B2 JP2928335 B2 JP 2928335B2 JP 2138589 A JP2138589 A JP 2138589A JP 13858990 A JP13858990 A JP 13858990A JP 2928335 B2 JP2928335 B2 JP 2928335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
glycopeptide
complex
hours
glycopeptide complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2138589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395124A (ja
Inventor
治司 澤田
雅義 古代
孝一 平井
真帆子 本池
常一 渡辺
輝男 横倉
雅章 綿貫
精三郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Publication of JPH0395124A publication Critical patent/JPH0395124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928335B2 publication Critical patent/JP2928335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/001Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
    • C07K9/005Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure containing within the molecule the substructure with m, n > 0 and m+n > 0, A, B, D, E being heteroatoms; X being a bond or a chain, e.g. muramylpeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/164Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリ
コペプチド複合体(尚、ペプチドグリカンとも表記され
ることがある)を有効成分とする抗高血圧剤および飲食
品に関するものである。
[従来の技術] 近年、高血圧症の中でも原因が不明とされる本態性高
血圧症は全体の90%を占め、残りの10%が腎、副腎、神
経系の疾患に伴なう二次性高血圧症であるといわれてい
る。
高血圧症を放置すれば種々の循環器系疾患の誘因とな
りうることから、その予防および治療薬の開発は、種々
の研究機関における重要な研究課題となっている。
これまでに開発、上市されている抗高血圧剤は、その
作用機序から大別すると、 腎尿細管のナトリウム再吸収抑制剤;サイアザイド等
の降圧利尿剤 ノルアドレナリン貯留抑制剤;ローウオルフィア・ア
ルカロイド等 末梢血管拡張剤;ヒドララジン等 アドレナリンリセプターの刺激剤;メチルドーパ等 交感神経末梢遮断剤、交感神経中枢抑制剤;グアネチ
ジン等およびクロニジン等 β−受容態遮断剤;プロプラノロール等 アンジオテンシン変換酵素阻害剤;カプトリル等 その他 に分類されるが、現在も種々の薬剤の開発が活発に行な
われている。
[発明が解決しようとする課題] これら抗高血圧剤は長期にわたり連続投与されるのが
一般的であるが、前記薬剤は、薬効において優れている
反面、多くの副作用を有していることから、より安全性
の高いものが要求されている。
他方、天然物として、植物や海藻、あるいは微生物の
産生する多糖、例えばペクチン酸塩(特開昭63−112520
号)、アルギン酸(特開昭59−143559号)、アルギン酸
カリウム(特開昭59−34853号)、アルギン酸カルシウ
ム(特開昭60−130523号)、マンナン(特開昭63−1013
27号)、乳酸菌の生産する高分子多糖類物質MPS−80
(特開昭59−190920号)等に血圧の上昇を抑制する作用
のあることが知られている。
その他にも、ヘパリン、カラギーナン、デキストラ
ン、セルロースあるいはポリデキストロース等にも血圧
の上昇を抑制する作用や血圧を降下させる作用があるこ
とが学会等で報告されている。
しかしながら、経口投与によって降圧効果を現すに
は、いずれも大量に摂取しなければならない等の問題が
あった。
これらの現状に鑑み、本発明者らは、経口投与で、顕
著な抗高血圧作用を示すことを特徴とし、かつ安全性の
高い薬剤を開発すべく鋭意検討した。その結果、従来よ
り乳酸菌、ビフィズス菌、ストレプトコッカス等のグラ
ム染色陽性菌の細胞壁構成成分であることが知られてい
る多糖−グリコペプチド複合体に優れた抗高血圧作用を
見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、グラム染色陽性菌の細胞壁構成
成分である多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とす
る抗高血圧剤および飲食品に関するものであり、自然発
症高血圧ラットや腎性高血圧ラットに対して、経口的に
1mg/kgの微量の単回投与で降圧効果を発揮する、極めて
強力で、かつ安全な抗高血圧剤および飲食品を提供する
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る抗高血圧剤では、グラム陽性細菌細胞壁
由来の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とするも
のである。
また、本発明に係る飲食品では、グラム陽性細菌細胞
壁由来の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とする
ものである。
[作用] 本発明に用いる多糖−グリコペプチド複合体は、グラ
ム染色陽性菌の多糖−グリコペプチド複合体であれば、
いずれでも用いることができるが、乳酸菌あるいはビフ
ィズス菌の多糖−グリコペプチドが安全性の面でより好
ましい。
乳酸菌の細胞壁の表層部には主としてペプチドグリカ
ンからなる層があり、更に、その外側には、タイコ酸や
多糖などが存在する。ペプチドグリカンは、4個または
5個のアミノ酸からなるペプチド鎖で置換されたN−ア
セチルムラミン酸とN−アセチルグルコサミンとが結合
した二糖単位を基本単位とし、これが、他のアミノ酸や
ペプチドによって架橋されながら巨大分子化したもので
あり、細胞壁中では、上記タイコ酸や多糖とリン酸を介
して結合している。その代表的なものを次に示す。
但し、式中の略号はそれぞれ下記の単位を意味する。
R: L−Ala:L−アラニン D−Gln:D−グルタミン L−Lys:L−リジン D−Asn:D−アスパラギン 基本単位は上記構造式で示したものであるが、多糖−
グルコペプチド複合体の調製方法(例えば、熱水抽出
法、自己消化法など)によっては、N−アセチルグルコ
サミンが、さらに上構造式R中のムラミン酸分子に結合
した形の複雑な化合物となる場合も有る。
すなわち、これら複雑な化合物の混合物が、本発明の
抗高血圧剤および飲食品を構成する多糖−グリコペプチ
ド複合体である。
一方、乳酸菌には従来多くの生理活性を有することが
報告されている。すなわち、抗腫瘍作用(I.Kato et a
l.,Gann,72,517(1981),N.Yasutake et al.,Med.Micro
biol.Immunol.,173,113(1984))、抗感染作用(K.Nom
oto et al.,J.Clin.Lab.Immunol.,17,91(1985))、マ
クロファージ活性化(I.Kato et al.,Microbiol.Immuno
l.,27,611(1983))、ナチュラルキラー細胞活性化
(I.Kato et al.,Microbiol.Immunol.,27,209(198
4))、などが報告されている。またその多糖−ペプチ
ドグリカン複合体には抗腫瘍作用(特開昭63−196521
号)、マクロファージ活性化作用(特開昭63−126827
号)等が報告されている。しかしながら、乳酸菌の多糖
−グリコペプチド複合体ひいては多糖−グリコペプチド
複合体の血圧降下作用については全く知られていなかっ
た。
次に、本発明の抗高血圧剤および飲食品を製造する方
法について説明する。本発明に用いる多糖−グリコペプ
チド複合体は種々のグラム染色陽性菌から自体公知の方
法で採取することができる。その糖組成およびアミノ酸
配列は、乳酸菌の種類によって若干異なるが、例えば乳
酸菌では、ラクトバチルス属に属する種々の菌株、例え
ば、ラクトバチルス カゼイ(Lactobacillus casei)
(以下、“ラクトバチルス”を“L"と記す)、L.アシド
フィルス(L.acidophilus)、L.アリメンタリウス(L.a
limentarius)、L.アミロボラス(L.amylogorus)、L.
ビファーメンタンス(L.bifer−mentans)、L.ブレビス
(L.brevis)、L.ブヒネリ(L.buchneri)、L.コリノイ
デス(L.collinoides)、L.コリネフォルミス(L.coryn
eformis)、L.クリスパタス(L.crispatus)、L.カルバ
タス(L.curuvatus)、L.デルブレッキイ(L.delbrueck
ii)、L.ヘルベティカス(L.helveticus)、L.ジェンセ
ニー(L.jensenii)、L.ラクチス(L.lactis)、L.ムリ
ナス(L.murinus)、L.サケ(L.sake)、L.サリバリウ
ス(L.salivarius)等から得られるものはすべて前記の
アミノ酸配列のものであり、かつ、本発明の抗高血圧剤
および飲食品を構成する多糖−グリコペプチド複合体と
して好ましい。
本発明の抗高血圧剤および飲食品の有効成分である多
糖−グリコペプチド複合体を乳酸菌から製造する方法の
詳細は、次のとおりである。
原料とする乳酸菌は各々の菌学的な性状に合わせた培
養条件で培養し、菌体を集めて培養菌体を得る。これら
は、乳酸菌の培養に通常使用される培地、例えばロゴサ
培地等を用いて培養することができるが、より安価なコ
ーンスティープリカーあるいはディスティラーズソリュ
ブル等を窒素源とする複合培地を使用しても良い。培養
方法は通常乳酸菌で行なわれる培養方法で良い。培養菌
体から多糖−グリコペプチド複合体を抽出するには、熱
水抽出法、自己消化法、あるいは細胞壁溶解酵素による
酵素分解法等を用いることができる。
すなわち、熱水抽出法によって、菌体から多糖−グリ
コペプチド複合体を抽出するには、50℃から100℃の熱
水中に約10〜80mg/mlの濃度の菌体を懸濁させ、10〜60
分間程度抽出すれば良いが、好ましくは100℃、30分間
の抽出条件で行なうのが良い。この際、pHは特に調整す
る必要はないが、通常、6〜8が好ましい。また、菌体
を自己消化させて、多糖−グリコペプチド複合体を抽出
するには、50〜60℃の熱水中に、約10〜80mg/mlの濃度
の菌体を懸濁させ、pH6〜8で1〜5時間程度自己消化
させたのち、100℃で5〜30分間加熱処理する方法で抽
出することができるが、好ましくは、55℃で2時間自己
消化させたのち、100℃で10分間加熱抽出するのが良
い。さらに、菌体を酵素処理して、多糖−グリコペプチ
ド複合体を抽出するには、リゾチームを始めとするN−
アセチルムラミダーゼやN−アセチルグリコサミニダー
ゼ等を適宜な時間作用させ、細胞壁の基底膜構造を切断
して多糖−グリコペプチド複合体を抽出するのが良い。
このようにして抽出した多糖−グリコペプチド複合体
は、さらに、常法に従って精製することができる。具体
的には、粗抽出液中に多量存在する蛋白は5%の過塩素
酸あるいはトリクロロ酢酸等で除蛋白を行なう。次い
で、陰イオン交換樹脂カラムに通塔して蛋白および高分
子の核酸を除去する。さらに、残存する蛋白および核酸
を蛋白分解酵素と核酸分解酵素で分解したのち、使用し
た酵素を疎水クロマト用樹脂を充填したカラムにて除去
する。このようにして、ほぼ蛋白および高分子の核酸を
取り除いたサンプルを、分画分子量5万の透析膜を使用
し、蒸留水に対して透析する。さらに、高度に精製する
ときは、この透析内液を活性炭カラムに通したのち、通
過液を凍結乾燥してもよい。
前記方法により、精製された多糖−グリコペプチド複
合体は、必要が有れば、さらにゲルクロマトグラフィー
等で分画することもできる。
[実施例] I.製造例 以下に、具体的な製造例を示す。
[製造例1] コーンスティーブリカー培地(4%グルコース、14%
コーススティーブリカー、0.1%リン酸1カリウム、0.1
%リン酸2カリウム)400にラクトバチルス・カゼイY
IT9018を接種し、35℃で20時間、水酸化ナトリウムでpH
6に制御培養し、培養終了後、遠心分離(10,000rpm,5mi
n)にて乾燥重量1.3kgの洗浄菌体を得た。これを55℃、
pH7で2時間自己消化させてから、100℃で10分間加熱抽
出し、234gの抽出物(LEx)を得た。この抽出物(LEx)
100gに5%の過塩素酸5を添加し、沈殿蛋白等を遠心
分離(14,000rpm,10分間)で除いた。沈殿物は蒸留水1
に懸濁し、25%アンモニア水にてpH8.5に調整して溶
解した後、再度過塩素酸を最終5%になるように添加し
て洗浄した。その後、上清を集め、蒸留水に対して透析
した。この透析内液を陰イオン交換樹脂(Q−セファロ
ース・ファーストフロー)カラムに通し、核酸および蛋
白質を吸着させた後にエバポレーターで濃縮乾固した。
これに、0.1mMの塩化亜鉛を含む0.1Mの酢酸緩衝液(pH
5.4)200mlを添加して溶解した後、ヌークレアーゼP1
(ヤマサ醤油製、コード番号7801)10mgを添加し、50℃
で5時間、残存する高分子核酸を分解した。次に、トリ
プシン(シグま社製、タイプXIII)10mgを添加し、37℃
で6時間残存する蛋白を分解した。これを疎水クロマト
グラフィー(フェニルセファロースCL−4B)カラムに通
し、残存蛋白および着色性成分を除去した。これを、分
画分子量5万の透析膜(スペクトラ社製;スペクトラ/
ポア6)で蒸留水に対して透析し、透析内液を凍結乾燥
して、白色繊維状の多糖−グリコペプチド複合体(SG−
1)3,340mgを得た。
[製造例2] ロゴサ培地(2%グルコース、1%トリプチケースペプ
トン、0.5%酵母エキス、0.3%トリプトース、0.3%リ
ン酸1カリウム、0.3%リン酸2カリウム、0.17%酢酸
ソーダトリヒドレート、0.02%L−システイン塩酸塩、
0.1%ツイーン80、その他、微量金属塩として硫酸マグ
ネシウム、硫酸鉄、硫酸マンガンを含む)4にラクト
バチルス・カゼイYIT9018を接種し、初発pH6.8,35℃で2
0時間培養した後、遠心分離(10,000rpm,5min)にて乾
燥重量換算で8gの洗浄菌体を得た。これをpH7にて100℃
で30分間加熱抽出し、1,320mgの粗抽出物を得た。この
粗抽出物に5%の過塩素酸100mlを添加し、沈殿蛋白等
を遠心分離(14,000rpm、10分間)で除いた。沈殿物は
蒸留水50mlに懸濁し、25%アンモニア水にてpH8.5に調
整して溶解した後、再度過塩素酸を最終5%になるよう
に添加して洗浄した。その後、上清を集め、蒸留水に対
して透析した。この透析内液を陰イオン交換樹脂(Q−
セファロース・ファーストフロー)カラムに通塔し、核
酸および蛋白質を吸着させた後にエバポレーターで濃縮
乾固した。これに、0.1mMの塩化亜鉛を含む0.1Mの酢酸
緩衝液(pH5.4)50mlを添加して溶解した後、ヌークレ
アーゼP1(ヤマサ醤油製、コード番号7801)1mgを添加
し、50℃で5時間、残存する高分子核酸を分解した。次
に、トリプシン(シグマ社製、タイプXIII)1mgを添加
し、37℃で6時間残存する蛋白を分解した。これを疎水
クロマトグラフィー(フェニルセファロースCL−4B)カ
ラムに通塔し、残存蛋白および着色製成分を除去した。
これを、分画分子量5万の透析膜(スペクトラ社製;ス
ペクトラ/ポア6)で蒸留水に対して透析し、透析内液
を凍結乾燥して、白色繊維状の多糖−グリコペプチド複
合体48mgを得た。
II.物性 次に製造例1で得られた多糖−グリコペプチド複合体
の理化学的性質について説明する。
(1)分子量 セファクリルS−300によるゲルろ過クロマトグラフ
ィーを行なった結果を第1図に示した。
図に示す通り、カラムサイズ:1.6×90cm,フラクショ
ンサイズ:1.87ml/試験管,試料:50mgを負荷,展開剤:50
mM炭酸アンモニウム水溶液(pH無調整)の条件により、
本物質を展開すると、ほぼボイドボリューム付近に溶出
された。また、種々の平均分子量を持った標準デキスト
ランの溶出位置から推定すると、該多糖−グリコペプチ
ド複合体の平均分子量は約18万程度であることがわかっ
た。
(2)分解点 本物質は265℃付近で変色が始まり、270℃〜275℃で
黒変した。
(3)紫外部吸収スペクトル 第2図は多糖−グリコペプチド複合体の紫外部吸収ス
ペクトルである。
(4)赤外部吸収スペクトル 第3図は多糖−グリコペプチド複合体の赤外部吸収ス
ペクトルである。
(5)溶剤に対する溶解性 水に可溶、メタノール、エタノール、アセトン、エー
テルに不溶。
(6)呈色反応 モーリシュ反応 陽性 アンスロン反応 陽性 オルシノール反応 陽性 フェノール−硫酸反応 陽性 エルソン−モルガン反応 陽性 カルバゾール−硫酸反応 陰性 アニリン−塩酸反応 陰性 (7)塩基性、酸性、中性の別 本物質の0.1〜0.5%水溶液のpHは中性であった。
(8)物質の色 本物質の凍結乾燥物は白色繊維状であった。
(9)構成糖の種類 該多糖−グリコペプチド複合体の構成糖は、5%SE−
52Bonded(内径0.25mm×25m、キャピラリーカラム)を
使用したGLCによって調べた。
条件:昇温130〜260℃(4℃/分)。試料は2Nトリフ
ルオロ酢酸でブロックヒーター中16時間加水分解した
後、減圧下に乾固した。これに、メタノール:無水酢
酸:ピリジン(500:50:10)を添加し、25℃で15分間、
アミノ糖をアセチル化した後、TMS化してGLC分析を行な
った。その結果、本物質の構成糖としてグルコース、ガ
ラクトース、ラムノースが認められた。また、アミノ糖
としてはN−アセチルグルコサミンが認められた。
(10)構成糖の組成 試料のGLC分析の結果、該多糖−グリコペプチド複合
対1グラム中の糖含量は第1表に示す。
(11)構成アミノ酸の種類 該多糖−グリコペプチド複合体の構成アミノ酸の分析
は以下の方法で行なった。
試料を4N塩酸で沸騰水中6時間分解し、エバポレータ
ーで濃縮乾固した後、蒸留水を添加して再度濃縮乾固す
る。これを3回繰り返した後、所定の濃度になるように
蒸留水を添加して、アミノ酸自動分析装置で分析定量し
た。その結果、本物質の構成アミノ酸として、アスパラ
ギン、グルタミン、アラニンおよびリジンが認められ
た。
(12)構成アミノ酸の組成 アミノ酸分析の結果、多糖−グリコペプチド複合体1
グラム中に含まれるアミノ酸含量は第2表に示す。
(13)構成ムラミン酸の量 多糖−グリコペプチド複合体1グラム中のムラミン酸
含量をハッジジャ(Hadzija)の方法(Anal.Biochem.,6
0,512,1974)で測定したところ378μmolであった。
(14)H1−NMRスペクトル(D2O中、TSP基準) 第4図は多糖−グリコペプチド複合体のH1−NMRスペ
クトルである。
(15)酵素による分解性 50mM酢酸緩衝液に溶解した本物質について各種酵素を
作用させた。分解性はソモジーネルソン法による還元糖
の増加で判定した。
[使用酵素および反応条件] α−アミラーゼ(ベーリンガー社)、 pH5.9,37℃,5時間 β−アミラーゼ( 同 )、 pH4.8,30℃,5時間 アミログルコシダーゼ( 同 )、 pH4.8,30℃,5時間 α−ガラクトシダーゼ( 同 )、 pH4.8,30℃,5時間 β−ガラクシトダーゼ( 同 )、 pH4.8,30℃,5時間 上記条件下では〜のすべてにおいて、還元糖量の
増加は全く認められなかった。
(16)LD50値 マウス(7週令、体重約25グラムのBalb/c雄)に対
し、蒸留水で溶解した試料を各種投与量で1回経口投与
して、10日間観察し、LD50値を求めた。その結果、2g/k
g体重以上でもマウスは死なず、LD50値を求めることは
できなかった。
III.血圧降下作用 (実施例1,自然発症高血圧ラットにおける血圧降下作
用) (1)方法 動物実験では、収縮期血圧(SBP)が170mmHg以上を示
す17週齢以上の自然発症高血圧ラット(SHR、雄)を用
いた。1群5匹のラットに、それぞれ多糖−グリコペプ
チド複合体1mg/kg、10mg/kg、および水道水0.5ml/100g
(対照)をゾンデにて経口投与した。血圧の測定は、無
麻酔のラットを、あらかじめ38℃にて数分間保温し、フ
ォトエレクトリック−スフィンゴマノメーター(理研開
発社製PS−100)を用いて尾動脈のSBPと心拍数(HR)を
測定する方法で行なった。測定時間は試料投与前と投与
後3,6,12,24時間目とした。
効果の判定は、試料投与前を基準にして投与後のSBP,
HR値の変化(△平均±S.D.)を求め、それを対照群のも
のとスチューデント t−テストにより検定を行ない、
危険率5%以上を有意差ありとした。
(2)結果 第5図は多糖−グリコペプチド複合体をSHRラットに
経口投与した結果を示す線図であり、図に示す通り、多
糖−グリコペプチド複合体、1mg/kg投与群では、投与後
6時間目に対照群の血圧の変化に比べ、有意な血圧の低
下が見られ、12時間目まで血圧低下傾向が認められた。
さらに、10mg/kg投与群では6時間から24時間目まで持
続的に、有意な血圧の低下が認められた。なお、多糖−
グリコペプチド複合体を経口投与することによるHRへの
影響は認められなかった。
(実施例2,腎性高血圧ラットにおける血圧降下作用) (1)方法 6週齢のウィスターラット(Crj−cd,体重160〜190g,
雄)を用い、ペントバルビタール−Na(50mg/kg,i.p.)
麻酔下に左腎動脈を剥離し、スリット幅0.22mm、幅1.5m
m、長さ3mm、厚さ1mmのシルバークリップを装着して、
腎動脈狭窄による高血圧ラット(2K1クリップラット)
を作製した。
術後4週以上経過した後、SBPが170mmHg以上を示すラ
ットを選び、それぞれ多糖−グリコペプチド複合体、1m
g/kg投与群、10mg/kg投与群、および水道水、0.5ml/100
g投与群(対照群)の3群に分けた。
血圧測定は、無麻酔のラットを、あらかじめ38℃にて
数分間保温し、フォトエレクトリック−スフィンゴマノ
メーター(理研開発社性PS−100)を用いて、尾動脈のS
BPと心拍数(HR)を測定する方法で行なった。測定時間
は試料投与前と投与後3,6,12,24時間目とした。効果の
判定は、試料投与前を基準にして投与後のSBP,HR値の変
化(△平均±S.D.)を求め、それを対照群のものとスチ
ューデント t−テストにより検定を行ない、危険率5
%以上を有意差ありとした。
(2)結果 第6図は多糖−グリコペプチド複合体を腎性高血圧ラ
ットに経口投与した結果を示す線図であり、図に示す通
り、多糖−グリコペプチド複合体、1mg/kg投与群では、
投与後3時間から12時間目まで有意な血圧の低下が認め
られ、その傾向は24時間目まで継続した。また、10mg/k
g投与群でも同様な効果が得られた。なお、多糖−グリ
コペプチド複合体を経口投与することによるHRへの影響
は認められなかった。
本発明の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とす
る抗高血圧剤の投与方法としては、経口投与、腹腔内投
与、あるいは静脈内投与のいずれを用いても良いが、降
圧効果をより有効に発揮するには経口投与が好ましい。
また、投与量としては1回当り1〜5mg/kgで十分であ
り、約2〜3時間後から10〜30mmHgの血圧低下が認めら
れ、その効果は12時間〜24時間以上継続する。また、連
日投与すれば、さらに効果的であり、より少ない投与量
で降圧効果を発揮する。
このように本発明の抗高血圧剤は、ヨーグルト製造
に使用する乳酸菌由来の抗高血圧剤であること、今ま
でに知られている植物、海藻および微生物の産生する多
糖等に比べて、はるかに少ない投与量で血圧降下作用を
発揮する天然物質であること、水溶性であるため任意
の剤形への製剤が容易なこと、等の優れた特徴を有する
とともに、安全性が極めて高く、長期にわたって連用す
ることができるものである。
IV.飲食品 (1)飲料の製造 市販の100%オレンジジュースに対し、製造例1で製
造した乳酸菌菌体の水抽出物(LEx;多糖−グリコペプチ
ド複合体を含有する粗精製物質)(6g/1)及び精製し
た多糖−グリコペプチド複合体(SG−1)(200mg/1
)を各々添加した飲料を製造した。
(2)食品の製造 市販のビフィズス菌含有発酵乳に対し、製造例1で製
造したLEx(6g/1)及びSG−1(200mg/1)を各々添
加した食品を製造した。
(3)血圧降下作用 前記(1)及び(2)で製造した飲食品について、LE
x及びSG−1無添加のオレンジジュース及び発酵乳をコ
ントロールとして高血圧ラットに対する血圧降下作用を
調べた。結果を次の第3表に示す。
第3表より、LEx或いはSG−1を通常の飲食品に含有
させることにより、収縮期血圧を有意に低下させる飲食
品を得られることが判った。
[発明の効果] 本発明の多糖−グリコペプチド複合体を有効成分とす
る抗高血圧剤の投与方法としては、経口投与、腹腔内投
与、あるいは静脈内投与のいずれを用いても良いが、降
圧効果をより有効に発揮するには経口投与が好ましい。
また、投与量としては1回当り1〜5mg/kgで十分であ
り、約2〜3時間後から10〜30mmHgの血圧低下が認めら
れ、その効果は12時間〜24時間以上継続する。また、連
日投与すれば、さらに効果的であり、より少ない投与量
で降圧効果を発揮する。
このように本発明の抗高血圧剤は、ヨーグルト製造
に使用する乳酸菌由来の抗高血圧剤であること、今ま
でに知られている植物、海藻および微生物の産生する多
糖等に比べて、はるかに少ない投与量で血圧降下作用を
発揮する天然物質であること、水溶性であるため任意
の剤形への製剤が容易なこと、等の優れた特徴を有する
とともに、安全性が極めて高く、長期にわたって連用す
ることができるものである。
また、本発明の多糖−グリコペプチド複合体を有効成
分とする飲食品では、前記抗高血圧剤と同様の効果を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は多糖−グリコペプチド複合体を、セファクリル
S−30ゲルろ過クロマイトグラフィーを行なった結果を
示す線図、第2図は多糖−グリコペプチド複合体の紫外
部吸収スペクトル、第3図は多糖−グリコペプチド複合
体の赤外部吸収スペクトル、第4図は多糖−グリコペプ
チド複合体のH1−NMRスペクトル、第5図は多糖−グリ
コペプチド複合体をSHRラットに経口投与した結果を示
す線図、第6図は多糖−グリコペプチド複合体を腎性高
血圧ラットに経口投与した結果を示す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本池 真帆子 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (72)発明者 渡辺 常一 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (72)発明者 横倉 輝男 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (72)発明者 綿貫 雅章 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (72)発明者 小林 精三郎 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (56)参考文献 特開 昭60−4131(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 38/00,35/74 A23L 1/30 CA(STN) MEDLINE(SNT) BIOTFCHABS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリコ
    ペプチド複合体を有効成分とする抗高血圧剤。
  2. 【請求項2】グラム陽性細菌細胞壁由来の多糖−グリコ
    ペプチド複合体を含有する抗高血圧作用を有する飲食
    品。
JP2138589A 1989-06-26 1990-05-30 抗高血圧剤および飲食品 Expired - Fee Related JP2928335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-160851 1989-06-26
JP16085189 1989-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395124A JPH0395124A (ja) 1991-04-19
JP2928335B2 true JP2928335B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15723772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138589A Expired - Fee Related JP2928335B2 (ja) 1989-06-26 1990-05-30 抗高血圧剤および飲食品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5234904A (ja)
EP (1) EP0406087B1 (ja)
JP (1) JP2928335B2 (ja)
KR (1) KR0170376B1 (ja)
AT (1) ATE144992T1 (ja)
AU (1) AU641167B2 (ja)
CA (1) CA2019614C (ja)
DE (1) DE69029061T2 (ja)
DK (1) DK0406087T3 (ja)
NZ (1) NZ234214A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1252160B (it) * 1991-12-03 1995-06-05 Giuseppe Fichera Composizioni farmaceutiche contenenti il peptidoglicano del lactobacillus casei
WO1999049876A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Abbott Laboratories Bacterial or yeast extracts which stimulate the production of defensins and methods of use thereof
JP4646379B2 (ja) * 1999-12-02 2011-03-09 株式会社カネカ ペプチドグリカンの吸着材、吸着除去方法および吸着除去装置
JP4580542B2 (ja) * 2000-05-17 2010-11-17 株式會社バイオニア 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
US6942857B2 (en) 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
JP4716769B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-06 キユーピー株式会社 血圧降下剤の製造方法
CN109557014B (zh) * 2019-01-24 2021-08-27 广东产品质量监督检验研究院(国家质量技术监督局广州电气安全检验所、广东省试验认证研究院、华安实验室) 一种快速检测发酵乳中乳酸菌数的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126797A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ジサツカライドトリペプチド及びジサツカライドテトラペプチドの製法
JPS63196521A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Yakult Honsha Co Ltd 腫瘍細胞障害性因子誘起剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU641167B2 (en) 1993-09-16
AU5781090A (en) 1991-01-03
EP0406087A2 (en) 1991-01-02
EP0406087A3 (en) 1992-04-01
CA2019614C (en) 1999-06-22
ATE144992T1 (de) 1996-11-15
US5234904A (en) 1993-08-10
NZ234214A (en) 1992-12-23
DE69029061D1 (de) 1996-12-12
KR910000181A (ko) 1991-01-29
KR0170376B1 (ko) 1999-02-18
EP0406087B1 (en) 1996-11-06
DE69029061T2 (de) 1997-05-07
JPH0395124A (ja) 1991-04-19
DK0406087T3 (da) 1996-11-25
CA2019614A1 (en) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1282687B1 (en) Microorganisms for treatment or prevention of obesity and diabetes mellitus, and pharmaceutical composition containing the same
Hidaka et al. Fructooligosaccharides enzymatic preparation and biofunctions
TW200904340A (en) Processing of natural polysaccharides by selected non-pathogenic microorganisms and methods of making and using the same
Inoue et al. Synthesis of adherent insoluble glucan by the concerted action of the two glucosyltransferase components of Streptococcus mutans
Adachi Lactic acid bacteria and the control of tumours
JP2928335B2 (ja) 抗高血圧剤および飲食品
JP3501415B2 (ja) ビフィズス菌および乳酸菌増殖促進剤
Rahim et al. Specificity, inhibitory studies, and oligosaccharide formation by β-galactosidase from psychrotrophic Bacillus subtilis KL88
JP2001002583A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP4054697B2 (ja) 便秘改善剤
US20010034325A1 (en) Dietary modulators of gamma glutamyl transpeptidase
HU191697B (en) Process for preparing a new polysaccharide decreasing triglyceride blood level and pharmaceutical compositions containing thereof
JPH0532371B2 (ja)
JPH0859492A (ja) 抗糖尿病薬
JPH0525055A (ja) 血圧降下剤
JPH0770209A (ja) 多糖物質nps、その製造法および用途
JPH06116156A (ja) 血糖値低下剤
JPS62103026A (ja) Sod活性剤およびその製造法
JP2676250B2 (ja) 血圧降下剤およびその製造法
JPH0647551B2 (ja) 血圧降下剤
JP2687229B2 (ja) 血圧降下剤
US4513083A (en) Preparation of an antibiotic selectively effective against staphylococcus infections
JP2841237B2 (ja) 血圧降下作用を有する菌体水抽出物を有効成分とする血圧降下剤
Kumari et al. Lactulose: Production and Potential Applications
JP4369099B2 (ja) 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees