JP4369099B2 - 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物 - Google Patents

腫瘍壊死因子の産生誘導組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4369099B2
JP4369099B2 JP2002223841A JP2002223841A JP4369099B2 JP 4369099 B2 JP4369099 B2 JP 4369099B2 JP 2002223841 A JP2002223841 A JP 2002223841A JP 2002223841 A JP2002223841 A JP 2002223841A JP 4369099 B2 JP4369099 B2 JP 4369099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
necrosis factor
tumor necrosis
acetobacter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002223841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004059549A (ja
Inventor
芳文 大島
泰信 吉開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizkan Group Corp
Original Assignee
Mizkan Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizkan Group Corp filed Critical Mizkan Group Corp
Priority to JP2002223841A priority Critical patent/JP4369099B2/ja
Publication of JP2004059549A publication Critical patent/JP2004059549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369099B2 publication Critical patent/JP4369099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、腫瘍壊死因子の産生誘導活性が強く、かつ安全性の高い物質、特に酢酸菌の生産する水溶性ヘテロ多糖類を提供して、腫瘍壊死因子を増強し、細菌やウィルスに対する感染予防を行うことに関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒトの免疫系は、機能的に、先天免疫系と適応免疫系に分類することができる。先天免疫系は、外部からの異物進入に対する即時的な防御系であり、マクロファージ、好中球を主とする食細胞、ナチュラルキラー細胞などが関与することが知られている。
【0003】
特に、主要な食細胞であるマクロファージは、細菌やウィルスなどの膜構成成分であるリポ多糖などをその細胞膜表面のレセプターにより感知し、それらを取り込むことにより死滅させることができる。一度異物を感知すると、マクロファージは活性化され異物に対する攻撃能力を高めると共に、異物の情報を適応免疫系や他の免疫細胞に伝達し、生体全体の防御能力を強化する。
【0004】
活性化されたマクロファージは、サイトカインの一種である腫瘍壊死因子(TNF)を分泌する。TNFは、自身がウィルス感染細胞やガン細胞を死滅させる他、好中球を活性化させることにより、宿主の防御能力をより高めることができる(医学のあゆみ別冊(免疫疾患全面改訂版)、p.538〜542、2002)。
【0005】
この先天免疫力は高齢化に伴い低下するといわれており、高齢者はインフルエンザウィルスなどの感染症に罹患しやすいとされている。
【0006】
このような背景から、老齢化などにより免疫力が低下している場合には、自己のTNFを増強させて感染防御能力を高める効果がある物質、特に、経口的に手軽に接食できる健康食品素材などが求められている。
【0007】
TNFの産生を誘導する食品素材としては、特開昭62−273915号公報に開示のフラボノイド、特開平8−92303号公報に開示のオゴノリ等の紅藻類の粘質多糖に由来する酸性多糖類、特開平9−135681号公報に開示の乳酸菌体、特開平10−114793号公報に開示のヒトラクトフェリンの酵素分解ペプチド、特開2002−53480号公報に開示のチョウジなどの薬用植物からのアルコール抽出物などが知られている。
【0008】
しかし、これらの物質は調製に手間取ったり、原料が入手しにくいものであったり、使い勝手が悪かったり、また、TNF産生誘導効果が十分でないなどの問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、より安全で、効力が高く、調製が簡単で、使いやすいTNFの産生促進活性を有する食品素材を提供し、細菌やウィルスに対する感染を予防することを目的とした。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、安全性が高い食品素材、食品関連微生物について広く検索した結果、食品としての摂取経験が豊富な酢酸菌が生産する水溶性のヘテロ多糖類にTNFの産生誘導活性を見出し、本発明を完成することができた。
【0011】
すなわち、本発明は、アセトバクター(Acetobacter)属に属する酢酸菌が生産する水溶性ヘテロ多糖類を有効成分とする腫瘍壊死因子の産生誘導組成物に関する。
【0012】
また、本発明は、アセトバクター(Acetobacter)属に属する酢酸菌が生産する水溶性ヘテロ多糖類が、少なくともグルコース、マンノース、グルクロン酸を構成糖とすることを特徴とする腫瘍壊死因子の産生誘導組成物に関する。
以下、本発明について詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明においては、アセトバクター(Acetobacter)属に属する酢酸菌が生産する水溶性ヘテロ多糖類が有効成分として使用される。
【0014】
水溶性多糖類としては、アセトバクター属酢酸菌由来のものであれば、すべての水溶性多糖類を使用することができ、例えば、アセトバクター属に属する酢酸菌を適当な培地で所定の方法で培養して得られる培養液中に生産される水溶性ヘテロ多糖類が例示され、その非限定例として、特開昭58−78596号公報に開示のグルコース:ガラクトース:マンノース:グルクロン酸=10:3〜6:0.5〜2:0.5〜2の構成糖のものや、特開昭59−203498号公報に開示のグルコース:マンノース:ラムノース:グルクロン酸=4:0.9〜1.1:0.9〜1.1:0.9〜1.1の構成糖のもの、及びグルコース:マンノース:ラムノース:グルクロン酸=4:1:1:1の構成糖からなるアセタン(Carbohydr.Res.,Vol.245,No.2、p.303〜310、1993)などが挙げられる。
【0015】
また、後記するように、水溶性ヘテロ多糖類AC−1〜AC−23も使用することが可能であって、アセトバクター属菌に由来する水溶性ヘテロ多糖類、例えばアセトバクター属菌の培養物から得られる水溶性ヘテロ多糖類であってTNF産生誘導作用を有するものであればすべてのものが使用可能である。そして、水溶性ヘテロ多糖類としては、精製品のほか粗精製品も使用可能であって、水溶性ヘテロ多糖類含有物、アセトバクター属菌培養物、培養液、その処理物(濃縮物、ペースト化物、乾燥物、あるいは希釈物等)等も使用可能である。
【0016】
アセトバクター属酢酸菌としては、アセトバクター属に属する酢酸菌が広く包含され、非限定例として、アセトバクター・ポリサッカロゲネス(Acetobacter polysaccharogenes)、アセトバクター・ザイリナム(Acetobacter xylinum)等が例示される。
【0017】
さらに、中でも好ましい水溶性ヘテロ多糖類としては、少なくともグルコース、マンノース、グルクロン酸を構成糖として含有するものであって、例えば、アセトバクター・ポリサッカロゲネス(Acetobacter polysaccharogenes)MT−11−2株(FERM BP−112)が生産するAC−1や、アセトバクター(Acetobacter)MH−1597(FERM BP−280)が生産するAC−4が挙げられる。
【0018】
AC−1は、分子量約240万の水溶性ヘテロ多糖類であって、その構成糖はグルコース:ガラクトース:マンノース:グルクロン酸=3:1:1.1:1.5である。また、AC−4は、その構成糖がグルコース:マンノース:ラムノース:グルクロン酸:マンニュロン酸=3:2.2:0.8:0.6:0.1からなる水溶性ヘテロ多糖類である。
【0019】
これらの水溶性ヘテロ多糖類を有効成分として使用する場合、摂取量は、年齢、症状程度などで異なるが、特に限定されない。しかしながら、通常は0.1μg〜10μg/mlの濃度となるように摂取するのが好ましい。しかしながら、長期間に亘って保健上ないし予防や健康維持の目的で摂取する場合には、上記範囲より少量摂取してもさしつかえない。また、本有効成分は、安全性についても格別の問題はないので、上記範囲よりも多量に摂取することも可能である。現に、マウスを用いた10日間の急性毒性試験の結果、1000mg/kgの経口投与でも死亡例は認められなかった。
【0020】
本組成物を飲食品として使用する場合には、本有効成分をそのまま使用したり、他の飲食品ないし飲食品成分と併用したりして、適宜常法にしたがって使用することができる。本有効成分を用いる本発明に係る組成物は、固体状(粉末、粒状、顆粒状その他)、ペースト状、液状ないし懸濁液状のいずれでもよいが、甘味料、酸味料、ビタミン剤その他ドリンク剤製造に常用される各種成分を用いて、健康ドリンクに製剤化したり、あるいは常法にしたがってサプリメントの剤型に製剤化してもよい。
【0021】
本組成物を医薬品として使用する場合には、粉末状のままで摂取しても、あるいは水に溶解して水溶液等として摂取しても良い。摂取方法も、経口投与、直腸投与、静脈注射、点滴等の−般的な投与経路を経て投与できる。
【0022】
経口投与の場合には、組成物自体を投与する以外に、医薬上許される担体、賦形剤、希釈剤と共に混合し、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、トローチ剤等として用いても良い。但し固体散剤や錠剤では吸収に時間を要することがあるため、組成物自体の経口投与が望ましい。この場合には、適切な添加剤、例えば塩化ナトリウムのような塩類、pH調節剤、キレート剤と共に前述した溶液として投与しても良い。注射剤として使用する場合には、適切な緩衝剤や等張剤等を添加し、滅菌蒸留水に溶解したものを用いれば良い。
【0023】
【実施例】
以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定するものではない。
【0024】
(実施例1:水溶性ヘテロ多糖の調製)
表1に示したアセトバクター(Acetobacter)に属する酢酸菌を用い、以下の方法で水溶性ヘテロ多糖類を生産した。
【0025】
すなわち、GYP培地(3%グルコース、1%酵母エキス、0.2%ペプトン、pH6.5)100mlを500ml容の坂口フラスコに調製し、同培地5ml/試験管で30℃で24時間振とう培養した前培養液を接種し、、30℃で5日間振とう培養することにより水溶性ヘテロ多糖類を生産させた。
【0026】
この培養液から、既報(Agric.Biol.Chem.,Vol.48、p.2405〜2414、1984)に記載の方法によって水溶性ヘテロ多糖類の凍結乾燥標品を得た。
【0027】
すなわち、培養液を遠心分離(10000×g、30分間)後、上清をセライトろ過により培養菌体を完全に除去した。その後、ろ過液にイソプロピルアルコールを添加し高分子を沈殿回収した。これを蒸留水で溶解して5%セチルメチルアンモニウムブロミドを添加し、沈殿した水溶性ヘテロ多糖類画分を回収した。回収された水溶性ヘテロ多糖類画分を20%NaClに溶解後、流水中で一晩透析した。透析終了後、エタノールを添加して得られた沈殿を回収した後、蒸留水に対してさらに1晩透析し、その後、凍結乾燥して水溶性ヘテロ多糖類標品を調製し、それぞれをAC−1〜AC−23と命名した。
【0028】
なお、これらの水溶性ヘテロ多糖類生産菌の内、AC−1の生産菌であるAcetobacter polysaccharogenes MT−11−2株は、アセトバクター・ポリサッカロゲネス(Acetobacter polysaccharogenes)MT−11−2(受託番号FERM BP−112)として、またAC−4の生産菌であるAcetobacter xylinum MH−1597株は、アセトバクター(Acetobacter)MH−1597(受託番号FERM BP−280)として、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されている。
【0029】
(実施例2:TNF−αの産生誘導活性の測定)
実施例1で調製した各種水溶性ヘテロ多糖類標品AC−1〜AC−23を、0.9%のNaClを含む50mMリン酸バッファー(pH7.4)(以下、PBS)に溶解して10μg/mlの濃度に調製した。
【0030】
マウスマクロファージ由来RAW264.7細胞を5%牛胎仔血清を含むRPM1−1640培地(ニッスイ製薬社製)に5×105細胞/mlの濃度になるように懸濁して調製し、300μlずつマイクロプレートのウェルに分注した。
【0031】
そこに30μlの水溶性ヘテロ多糖類標品溶液を添加して、5%CO2条件下で、37℃で8時間培養した。培養終了後、細胞の遠心上清を集め、TNF−αの量を酵素免疫測定法キット(TECHNE社製)により測定した。
【0032】
なお、水溶性ヘテロ多糖類標品を添加せずにPBSバッファーのみを添加して反応させた系、及び水溶性ヘテロ多糖類標品の代わりにセルロース(α−Cellulose;シグマ社製)をPBSに10μg/ml濃度で懸濁した液を同量添加した系を比較対照として実施した。
以上の結果を表1に示した。
【0033】
Figure 0004369099
Figure 0004369099
【0034】
以上の結果、酢酸菌が生産する水溶性ヘテロ多糖類のほとんど全てが、マクロファージからのTNF−αの産生を誘導する活性を有することが確認された。
【0035】
(実施例3;水溶性ヘテロ多糖類の構成糖の分析)
実施例1で調製した多糖類標品の内、AC−1からAC−8の8種類について、糖組成を既報(Agric.Biol.Chem.,Vol.49,p.959〜966、1985)に記載の方法を参考にして分析した。
【0036】
すなわち、凍結乾燥した多糖類標品1mgに対して、100μlの2Mトリクロロ酢酸を添加し、100℃で18時間加熱して、加水分解した。得られた加水分解物を、減圧乾燥してトリフルオロ酢酸を除去した後に、糖分析を行った。
【0037】
糖分析は、High Performance Anion Exchange Chromatography−Palsed AmperometricDetection装置(HPAEC−PAD装置:日本ダイオネクス社製)を用いて実施した。その結果得られたクロマトグラムのピーク保持時間から糖の種類を同定し、また、ピーク面積から糖組成比(モル比)を算出した。
以上の分析の結果、得られた構成糖の種類とその比率を表2に示した。
【0038】
Figure 0004369099
【0039】
なお、表2中、Glcはグルコースを、Galはガラクトースを、Manはマンノースを、Rhaはラムノースを、GlcAはグルクロン酸を、ManAはマンニュロン酸を、またGlcNAcはN−アセチルグルコサミンを示す。
【0040】
以上の結果、糖組成にはかなりの幅があったが、基本的にグルコース、マンノース、グルクロン酸を共通に含有し、その外にラムノース、マンノース、マンニュロン酸、N−アセチルグルコサミンを含有するものがあることが確認された。
また、AC−1については、分子量を以下のGPC(Gel permiation chromatography)分析法により分析した。
GPC分析条件は以下の通りであった。
【0041】
〔GPC分析条件〕
・装置;HLC−8220(東ソー社製)
・カラム;TSKgel Super AWM−H(6mm×15cm)×2本(東ソー社製)
・溶離液;5mM臭化リチウム/ジメチルスルホキサイド
・流速;0.6ml/min
・試料濃度;1mg/ml
・注入量;10μl
・カラム温度;40℃
・標準物質;プルラン
以上の方法で分析したAC−1の分子量は、約240万であった。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、食酢生産に用いられる酢酸菌が生産する安全性の高い水溶性ヘテロ多糖類が、腫瘍壊死因子の産生を誘導する活性を有することが提示でき、これを利用して、より安全性が高く、医薬品のほか、飲食品、健康食品素材としても利用可能な腫瘍壊死因子の産生誘導組成物を提供することが出来る。

Claims (2)

  1. アセトバクター(Acetobacter)MH−1597株(FERM BP−280)が生産する、その構成糖の種類と糖組成比(モル比)がグルコース:マンノース:ラムノース:グルクロン酸:マンニュロン酸=3.0:2.2:0.8:0.6:0.1である水溶性ヘテロ多糖類を有効成分とする腫瘍壊死因子の産生誘導組成物。
  2. アセトバクター・ポリサッカロゲネス(Acetobacter polysaccharogenes)MT−11−2株(FERM BP−112)が生産する、その構成糖の種類と糖組成比(モル比)がグルコース:ガラクトース:マンノース:グルクロン酸=3.01.0:1.1:1.5である水溶性ヘテロ多糖類を有効成分とする腫瘍壊死因子の産生誘導組成物。
JP2002223841A 2002-07-31 2002-07-31 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物 Expired - Lifetime JP4369099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223841A JP4369099B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223841A JP4369099B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004059549A JP2004059549A (ja) 2004-02-26
JP4369099B2 true JP4369099B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=31943495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223841A Expired - Lifetime JP4369099B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369099B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061102A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Biomedical Research Group Inc. 発酵及び培養方法、植物発酵エキス、植物発酵エキス配合物、リポ多糖製造方法並びにリポ多糖
JP2007290978A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Unitika Ltd 酢酸菌の菌体外水溶性多糖を含む免疫調節組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004059549A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011230685B2 (en) Anti-allergic agent
Bajpai et al. Exopolysaccharide and lactic acid bacteria: Perception, functionality and prospects
KR101467903B1 (ko) 흑미의 담자균류균사 발효 및 생물전환공정을 통해 생산된 면역증강제
KR20100067305A (ko) 낙엽진흙버섯으로부터 추출한 항바이러스 활성을 갖는 약학조성물
JP4369258B2 (ja) 免疫賦活剤
Horie et al. The potency of a novel fermented unripe banana powder as a functional immunostimulatory food ingredient
JP2002209598A (ja) 酵母由来可溶性多糖
GIaVaSIS Polysaccharides from medicinal mushrooms for potential use as nutraceuticals
JP2005145885A (ja) アルギン酸オリゴマーからなる免疫機構賦活剤
US11130976B2 (en) Method for preparing high productivity mushroom beta-glucan and products thereof
WO2000057719A1 (fr) Additifs pour aliments de crustacees ou de poissons et aliments
TWI660969B (zh) 具有自然免疫活化作用之多醣類及含有該多醣類之自然免疫活化劑或飲食品
JP4369099B2 (ja) 腫瘍壊死因子の産生誘導組成物
JPH06256208A (ja) 免疫賦活剤
KR100871399B1 (ko) 면역 활성 증강용 동충하초 액체배양물로부터 얻어지는균체내 다당체와 균체외 다당체 및 그 생산 최적 배양조건
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
KR101949889B1 (ko) 청귤 추출박 또는 청피 유래의 항암 또는 면역활성 다당의 제조방법
JP2009091255A (ja) 免疫調節剤
Wong et al. Tumor necrosis factor eliciting fractions separated from Pseudostellaria heterophylla
JP4782385B2 (ja) 免疫賦活剤
WO2004112802A1 (en) Composition comprising soluble glucan oligomer from saccharomyces cerevisiae is2 inhibiting the swine influenza (siv) and transmissible gastroenteritis coronavirus (tgev)
JP4369098B2 (ja) アレルギー抑制組成物
De Oliva-Neto et al. Yeasts as potential source for prebiotic β-glucan: Role in human nutrition and health
KR101989980B1 (ko) 청귤 추출박 또는 청피 유래의 항암 또는 면역활성 다당 및 이를 유효성분으로 포함하는 조성물
JP4132125B2 (ja) ヘリコバクター・ピロリ接着阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4369099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150904

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term