JP2001310966A - シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法 - Google Patents

シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2001310966A
JP2001310966A JP2000125909A JP2000125909A JP2001310966A JP 2001310966 A JP2001310966 A JP 2001310966A JP 2000125909 A JP2000125909 A JP 2000125909A JP 2000125909 A JP2000125909 A JP 2000125909A JP 2001310966 A JP2001310966 A JP 2001310966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber sponge
forming composition
component
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000125909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3683772B2 (ja
Inventor
Katsuya Baba
勝也 馬場
Hiroshi Honma
博 本間
Akito Nakamura
明人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2000125909A priority Critical patent/JP3683772B2/ja
Priority to US09/825,646 priority patent/US6300384B1/en
Priority to TW090108789A priority patent/TWI290563B/zh
Priority to EP01303717A priority patent/EP1149859B1/en
Priority to AT01303717T priority patent/ATE288459T1/de
Priority to DE60108681T priority patent/DE60108681T2/de
Priority to CA002344937A priority patent/CA2344937A1/en
Priority to KR1020010021955A priority patent/KR100788626B1/ko
Publication of JP2001310966A publication Critical patent/JP2001310966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683772B2 publication Critical patent/JP3683772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • C08L2205/20Hollow spheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬化後、均一かつ微細な発泡セルを有するシ
リコーンゴムスポンジとなり得るシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれら
の製造方法を提供する。 【解決手段】 「(A)25℃における粘度が100万
mPa・s以上であるオルガノポリシロキサン生ゴム、
(B)無機質充填剤、(C)熱可塑性樹脂中空粉体、
(D)熱分解型発泡剤 および(E)硬化剤からなるこ
とを特徴とするシリコーンゴムスポンジ形成性組成
物」、「(A)成分と(B)成分を混合してシリコーン
ゴムベースコンパウンドを造り、しかる後、該シリコー
ンゴムベースコンパウンドに(C)成分、(D)成分お
よび(E)成分を加えて混合することを特徴とするシリ
コ−ンゴムスポンジ形成性組成物の製造方法」、前記シ
リコーンゴムスポンジ形成性組成物を加熱硬化してなる
シリコーンゴムスポンジおよび前記(B)成分を構成す
る熱可塑性樹脂の軟化点以上の温度に加熱して硬化させ
ることを特徴とするシリコーンゴムスポンジの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコーンゴムス
ポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそ
れらの製造方法に関するものである。詳しくは、均一か
つ微細な発泡セルを有するシリコーンゴムスポンジとな
り得るシリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコー
ンゴムスポンジおよびそれらの製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムスポンジは、耐熱性、耐
候性に優れ、軽量であるので、パッキンング、ガスケッ
ト、O−リング等の自動車部品;複写機ロールの被覆
材;各種シール材等として使用されている。従来、かか
るシリコーンゴムスポンジ形成性組成物としては数多く
の組成物が提案されている。例えば、特公昭44−46
1号公報および特開平7−247436号公報では、ア
ゾビスイソブチロニトリルに代表される熱分解型発泡剤
を配合したシリコーンゴムスポンジ形成性組成物が提案
されている。しかし、これらの組成物から得られるシリ
コーンゴムスポンジは、しばしば粗大な発泡セルを有
し、定常的に、均一かつ微細な発泡セルを有するシリコ
ーンゴムスポンジを得ることは難しかった。そのため、
さらに均一かつ微細な発泡セルを有するシリコーンゴム
スポンジ形成性組成物の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
点を解消すべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明の目的は、均一かつ微細な発泡セ
ルを有するシリコーンゴムスポンジとなり得るシリコー
ンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジ
およびそれらの製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題の解決手段】 本発明は、「(A)平均単位式:RaSiO(4-a)/2(式中、Rは一価炭化水素 基もしくはハロゲン化アルキル基であり、aは1.8〜2.3である。)で示され 、25℃における粘度が100万mPa・s以上であるオルガノポリシロキサン 生ゴム 100重量部、 (B)無機質充填剤 1〜400重量部、 (C)熱可塑性樹脂中空粉体 0.01〜50重量部、 (D)熱分解型発泡剤 0.1〜10重量部 および(E)硬化剤(組成物を硬化させるのに十分な
量)からなることを特徴とするシリコーンゴムスポンジ
形成性組成物」、「該シリコーンゴムスポンジ形成性組
成物を加熱硬化してなるシリコーンゴムスポンジ」、
「前記(A)成分と(B)成分を混合してシリコーンゴ
ムベースコンパウンドを造り、しかる後、該シリコーン
ゴムベースコンパウンドに(C)成分、(D)成分およ
び(E)成分を加えて混合することを特徴とする、前記
シリコ−ンゴムスポンジ形成性組成物の製造方法」、お
よび「前記組成物を(C)成分を構成する熱可塑性樹脂
の軟化点以上の温度に加熱して硬化させることを特徴と
するシリコーンゴムスポンジの製造方法」に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】これを説明すると、(A)成分は本
発明組成物の主剤となるものであり、25℃における粘
度が100万mPa・s以上であることが必要であり、
500万mPa・s以上であることが好ましい。かかる
(A)成分は、その性状が生ゴム状であり、そのウイリ
アムス可塑度が50以上であり、好ましくは100以上
であり、さらに好ましくは120以上である。また、そ
の重合度は、通常、3,000〜20,000であり、
重量平均分子量は20×104以上である。かかる
(A)成分は、有機過酸化物で硬化するミラブルタイプ
のシリコーンゴム組成物の主剤として使用されており、
オルガノポリシロキサン生ゴムと呼称されているものが
使用可能である。かかる(A)成分としては、次に示す
平均単位式で表されるオルガノポリシロキサン生ゴムが
例示される。平均単位式:RaSiO4-a/2(式中、Rは
一価炭化水素基もしくはハロゲン化アルキル基であり、
aは1.8〜2.3である。一価炭化水素基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル
基、アリル基等のアルケニル基;シクロヘキシル基等の
シクロアルキル基;β−フェニルエチル基等のアラルキ
ル基;フェニル基、トリル基等のアリール基が例示さ
れ、ハロゲン化アルキル基としては、3,3,3−トリフ
ロロプロピル基、3−クロロプロピル基が例示され
る。)。かかるオルガノポリシロキサン生ゴムは、硬化
剤がアルキル系パーオキサイドや白金系触媒とケイ素原
子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンを併用した
ものであるときは、1分子中に少なくとも2個のケイ素
原子結合アルケニル基を有することが必要である。ここ
でアルケニル基としてはビニル基、アリル基、プロペニ
ル基、ヘキセニル基が例示される。本成分の分子構造は
直鎖状、分枝を含む直鎖状のいずれであってもよい。本
成分は単一重合体でも共重合体でもよく、あるいはこれ
らの重合体の混合物でもよい。本成分を構成するシロキ
サン単位の具体例としては、ジメチルシロキサン単位、
メチルビニルシロキサン単位、メチルフェニルシロキサ
ン単位、(3,3,3―トリフロロプロピル)メチルシ
ロキサン単位が挙げられる。分子鎖末端に存在する基と
しては、トリメチルシロキシ基、ジメチルビニルシロキ
シ基、メチルビニルヒドロキシシロキシ基、ジメチルヒ
ドロキシシロキシ基が例示される。かかるオルガノポリ
シロキサン生ゴムとしては、両末端トリメチルシロキシ
基封鎖メチルビニルポリシロキサン生ゴム、両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニ
ルシロキサン共重合体生ゴム、両末端ジメチルビニルシ
ロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン生ゴム、両末端ジ
メチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチ
ルビニルシロキサン共重合体生ゴム、両末端ジメチルヒ
ドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビ
ニルシロキサン共重合体生ゴム,両末端メチルビニルヒ
ドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビ
ニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体生
ゴム、両末端メチルビニルヒドロキシシロキシ基封鎖ジ
メチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・(3,3,
3−トリフルオロプロピル)メチルシロキサン共重合体
生ゴムが例示される。
【0006】(B)成分の無機質充填剤としては、乾式
法シリカ、湿式法シリカ等の微粉末状シリカ、それらの
表面がオルガノクロロシラン、オルガノアルコキシシラ
ン、ヘキサオルガノジシラザン、オルガノシロキサンオ
リゴマー等で疎水化処理された微粉末状シリカ等で例示
される補強性充填剤;石英粉末、けいそう土、重質炭酸
カルシウム、軽質炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、
けい酸カルシウム、マイカ、酸化アルミニウム、水酸化
アルミニウム、カーボンブラック等の準補強性充填剤な
いし増量充填剤が例示される。本成分の配合量は多すぎ
ると(A)成分への配合が難しくなるので(A)成分1
00重量部に対して1〜400重量部であり、補強性充
填剤は1〜100重量部が好ましく、準補強性充填剤な
いし増量性充填剤は1〜150重量部が好ましい。
【0007】本発明に使用される(C)成分の熱可塑性
樹脂中空粉体は、形成される発泡セルの核になると同時
に、発泡セルを均一にする働きをする。かかる(C)成
分は、熱可塑性樹脂を外殻としてその内部に不活性ガス
を含有するものである。ここで、熱可塑性樹脂として
は、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート
樹脂が例示される。この熱可塑性樹脂の軟化点は40〜
200℃が好ましく、60〜180℃がより好ましい。
不活性気体としては、空気、窒素ガス、ヘリウムガスが
例示される。(C)成分の大きさは、その平均粒子径が
0.1〜500μmの範囲が好ましく、1〜50μmの
範囲がより好ましい。かかる(C)成分は、例えば、溶
剤に溶解した熱可塑性樹脂と水との分散液をスプレーノ
ズルから熱気流中に噴霧して、有機溶剤を飛散させると
ともに熱可塑性樹脂を粉末化させることにより製造され
る。本成分の配合量は、(A)成分100重量部に対し
て0.01〜50重量部であり、0.1〜40重量部が
好ましい。
【0008】(D)成分の熱分解型発泡剤としては、シ
リコーンゴムスポンジ組成物に使用されている従来公知
の発泡剤を使用することができる。かかる(D)成分と
しては、炭酸水素ナトリウム、重炭酸ナトリウム、カル
シウムアジドなどの無機発泡剤;アゾビスイソブチロニ
トリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル)、ジメチル−2,2−アゾビスイソブチレー
ト、アゾジカルボンアミドなどのアゾ系化合物;N,
N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、N,N’
−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミドな
どのニトロソ化合物;p−トルエンスルホニルヒドラジ
ド、4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジ
ド、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホニルヒド
ラジドなどのスルホニルヒドラジド化合物;2−プロペ
ン酸ヒドラジド、アセチルヒドラジンなどのカルボニル
ヒドラジン化合物;4,4’−ジアジドジフェニル、
4,4’−ジアジドベンゾフェノン、2,5−ジアジド
トルエンなどのジアジド化合物などが例示される。本成
分は1種類のみでも2種類以上の熱分解型発泡剤を併用
して使用してもよい。
【0009】(D)成分の配合量は(A)成分100重量部
に対して、0.1〜10重量部である。これは0.1重
量部未満になると十分な発泡倍率を有するシリコーンゴ
ムスポンジを形成せず、10重量部を超えると硬化阻害
を引き起こす等の不都合が生じることがあるからであ
る。
【0010】(E)成分の硬化剤としては、有機過酸化
物と、白金系触媒とケイ素原子結合水素原子含有オルガ
ノポリシロキサンを併用したものがある。前者の有機過
酸化物としては、ベンゾイルパ−オキサイド、t−ブチ
ルパ−ベンゾエイト、o−メチルベンゾイルパ−オキサ
イド、p−メチルベンゾイルパ−オキサイド、m−メチ
ルベンゾイルパ−オキサイド、ジクミルパ−オキサイ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパ−オ
キシ)ヘキサンが例示される。本成分の配合量は(A)
成分100重量部に対して0.1〜10重量部が好まし
い。
【0011】後者の白金系触媒とケイ素原子結合水素原
子含有オルガノポリシロキサンを併用したものの内、白
金系触媒としては、白金微粉末、白金黒、塩化白金酸、
アルコ−ル変性塩化白金酸、塩化白金酸のオレフィン錯
体、塩化白金酸とジケトンとの錯体、塩化白金酸とジビ
ニルテトラメチルジシロキサンの錯体が例示される。本
成分の配合量は、白金系金属として組成物全体の0.1
〜500ppm(重量)が好ましい。ケイ素原子結合水
素原子含有オルガノポリシロキサンは架橋剤であり、白
金系触媒の存在下に上記(A)成分中のアルケニル基と
反応して本発明組成物を硬化させる働きをする。かかる
ケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンと
しては、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイド
ロジェンポリシロキサン、両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキ
サン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロ
キサン共重合体、テトラメチルテトラハイドロジェンシ
クロテトラシロキサン等が例示される。本成分の配合量
は、本成分中のケイ素原子結合水素原子と(A)成分中
のアルケニル基のモル比が(0.5:1)〜(10:
1)となる量が好ましい。尚、この場合は、白金系触媒
の触媒活性の抑制剤として知られている従来公知の化合
物、例えば、1−エチニル−シクロヘキサノ−ル、3−
メチル−1−ペンテン−3−オ−ル、ベンゾトリアゾ−
ル等を加えることができる。
【0012】本発明組成物は、上記した(A)成分〜(E)
成分からなるものであるが、シリコーンゴムスポンジ形
成性組成物に添加配合することが公知とされる添加剤を
添加配合することは本発明の目的を損なわない限り差し
支えない。かかる添加剤としては、酸化鉄、酸化セリウ
ム、脂肪酸セリウム塩等の耐熱剤;炭酸マンガン、炭酸
亜鉛、ヒュームド二酸化チタン等の難燃剤;ベンガラ、
二酸化チタン、カーボンブラック等の顔料;ジメチルシ
リコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル等の
シリコーンオイル類が例示される。
【0013】本発明組成物は、上記のような(A)成分
〜(E)成分あるいは必要に応じてさらにその他の成分
を加えて均一に混合することにより容易に製造できる
が、予め(A)成分と(B)成分のうちの補強性充填剤
を均一に混練してシリコーンゴムベースコンパウンドを
製造した後、(C)成分、(D)成分および(E)成分
を添加配合することが好ましい。補強性充填剤が疎水化
処理されていない乾式法シリカであるときは、両末端シ
ラノール基封鎖ジメチルポリシロキサンオリゴマー、ジ
フェニルシランジオールのような可塑剤を添加してシリ
コーンゴムベースコンパウンドを製造することが好まし
い。製造装置としては、ニーダーミキサー、連続混練押
出機等の混合装置あるいは混練装置が例示される。
【0014】本発明組成物からシリコーンゴムスポンジ
を製造するには、本発明組成物を(C)成分を構成する
熱可塑性樹脂の軟化点以上の温度に加熱して硬化させれ
ばよい。その際、本発明組成物は発泡しつつ硬化して、
シリコーンゴムスポンジを形成する。かくして得られた
シリコーンゴムスポンジは、均一かつ微細な発泡セルを
有し、機械的強度に優れるので、例えば、建築用部材の
気密保持用ガスケット、耐火ガスケット、シール材、O
リング、クッション材、複写機ロールの表面被覆材等と
して有用である。
【0015】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明する。実施
例中、部とあるのは重量部を示す。尚、実施例中の粘度
およびウイリアムス可塑度は25℃における測定値であ
る。ウイリアムス可塑度は次のようにして測定した。○
ウイリアムス可塑度:JIS K6249:1997
「未硬化及び硬化シリコーンゴムの試験方法」に規定す
る可塑度試験にしたがって測定した。即ち、シリコーン
生ゴムを体積2cm3の円筒状の試験片とした。次い
で、この試験片をセロハン紙に挟んで、ダイヤルゲージ
の付いた平行板可塑度計(上島製作所製;ウイリアムス
プラストメータ)中にセットし、49Nの荷重を加えて
2分間放置した後、ダイヤルゲージの目盛りをミリメー
トルまで読み取り、試験片の厚さを記録し、この数値を
100倍して可塑度とした。
【0016】
【参考例1】メチルシロキサン単位とメチルフェニルシ
ロキサン単位とから構成され、そのモル比が22:78
であるシリコーン樹脂(軟化点80℃、比重1.20)
をジクロロメタンに溶解した溶液(固形分量30重量
%)を100cc/分の供給量、純水を25cc/分の
供給量でダイナミックミキサー内に液送し混合して水分
散液とした。次いで、この水分散液を2流体ノズルを使
って、窒素ガス気流としたスプレードライヤー内に連続
的に噴霧した。この時の窒素ガスの熱気流温度は70℃
であり、圧力は0.05MPaであった。得られたシリ
コーン樹脂中空粉体を純水100部と非イオン界面活性
剤(トリメチルノナノールのエチレンオキサイド付加
物)1部からなる水溶液に24時間浸漬し、浮遊したシ
リコーン樹脂中空粉体を分別し捕集した。得られたシリ
コーン樹脂中空粉体は平均粒子径が40μmであり、そ
の外殻の平均厚さが4μmであり、その内部に窒素ガス
を内包していた。
【0017】
【参考例2】軟化点が85℃のアクリル樹脂(デュポン
社製、商品名;エルバサイト2008)をジクロロメタ
ンに溶解したジクロロメタン溶液(固形分10重量%)
を100cc/分の供給量、純水を25cc/分の供給
量でダイナミックミキサー内に液送し混合して水分散液
とした。次いで、この水分散液を2流体ノズルを使って
スプレードライヤー内に連続的に噴霧した。この時の窒
素ガスの熱気流温度は80℃であり、圧力は0.025
MPaであった。得られたアクリル樹脂中空粉体を純水
100部と非イオン界面活性剤(トリメチルノナノール
のエチレンオキサイド付加物)1部からなる水溶液に2
4時間浸漬し、浮遊したアクリル樹脂中空粉体を分別し
捕集した。このアクリル樹脂中空粉体はその平均粒子径
が20μmであり、その外殻の平均厚さが4μmであ
り、その内部に窒素ガスを内包していた。
【0018】
【実施例1】ジメチルシロキサン単位99.6モル%と
メチルビニルシロキサン単位0.4モル%とからなる両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖オルガノポリシロキ
サン生ゴム(粘度2000万mPa・s、ウイリアムス
可塑度160)100部、粘度60mPa・sの両末端
シラノール基封鎖ジメチルシロキサンオリゴマー10
部、比表面積200m2/gの乾式法シリカ40部をニ
ーダーミキサーに入れ加熱下均一になるまで混練してシ
リコーンゴムベースコンパウンドを得た。次いで、この
シリコーンゴムベースコンパウンド100部に対して、
p−メチルベンゾイルパ−オキサイド0.4部、ジクミ
ルパーオキサイド0.5部、参考例1で得られたシリコ
ーン樹脂中空粉体1.0部、アゾビスイソブチロニトリ
ルを2.0部を添加し、2本ロール上で均一に混練して
シリコーンゴムスポンジ形成性組成物を得た。この組成
物を厚さ3mmのシート状とした後、230℃の加熱炉
中に入れ10分間加熱し硬化させてシリコーンゴムスポ
ンジシートを得た。このシリコーンゴムスポンジシート
の発泡倍率は2.8倍であった。その発泡セルを観察し
たところほぼ均一であり、その大きさは平均直径150
μmであった。比較のため上記において、アゾビスイソ
ブチロニトリル2.0部を添加しなかった以外は上記と
同様にしてシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を調製
し、この組成物から上記と同様にしてシリコーンゴムス
ポンジシートを作成した。このシリコーンゴムシートの
特性を上記と同様にして測定したところ、発泡倍率は
1.5倍であった。
【0019】
【実施例2】65mmΦの1軸押出機に,実施例1で得
られたシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を入れチュ
ーブ状成形品として押出した後、230℃の加熱炉中で
4分間加熱してシリコーンゴムスポンジチューブを得
た。このシリコーンゴムスポンジチューブの発泡セルは
ほぼ均一であり、その大きさは平均直径120μmであ
った。
【0020】
【実施例3】圧縮成形用金型(キャビティの容積、32
cm3)に、実施例1で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物16cm3を仕込み、170℃で15分
間加熱してシリコーンゴムスポンジシートを得た。この
シリコーンゴムスポンジシートはしっかりと金型内に充
填されており、その発泡セルはほぼ均一であり、そのセ
ルの大きさは100μmであった。
【0021】
【実施例4】ジメチルシロキサン単位99.6モル%と
メチルビニルシロキサン単位0.4モル%とからなる両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖オルガノポリシロキ
サン生ゴム(粘度2000万mPa・s、ウイリアムス
可塑度160)100部、粘度60mPa・sの両末端
シラノール基封鎖ジメチルシロキサンオリゴマー5部、
比表面積200m2/gの乾式法シリカ15部、比表面
積130m2/gの湿式法シリカ25部をニーダーミキ
サーに投入し加熱下均一になるまで混練してシリコーン
ゴムベースコンパウンドを得た。次いで、このシリコー
ンゴムベースコンパウンド100部に、25℃における
粘度が25mPa・sのトリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルハイドロジェン共重合体1.0
部、ヒドロシリル化反応抑制剤として1−エチニル−1
−シクロヘキサノール0.002部、塩化白金酸とテト
ラメチルジビニルジシロキサンとの錯体を、白金原子と
してオルガノポリシロキサン生ゴムの重量の3ppmと
なるような量、参考例2で得られたアクリル樹脂中空粉
体を0.5部、およびN,N’−ジニトロソペンタメチ
レンテトラミン4.0部添加し、2本ロール上で均一に
混練してシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を得た。
この組成物を厚さ3mmのシート状成形品とした後、2
30℃の加熱炉に入れ10分間加熱し硬化させてシリコ
ーンゴムスポンジシートを得た。このシリコーンゴムス
ポンジシート中の発泡セルは均一であり、その大きさは
平均直径240μmであった。
【0022】
【実施例5】65mmΦの1軸押出機に、実施例4で得
られたシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を投入しチ
ューブ状に押出した後、230℃の加熱炉中で5分間加
熱し硬化させてシリコーンゴムスポンジチューブを得
た。このシリコーンゴムスポンジチューブの発泡セルは
均一であり、その大きさは平均直径220μmであっ
た。
【0023】
【実施例6】圧縮成形用金型(キャビティの容積、32
cm3)に、実施例4で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物16cm3を仕込み、170℃で20分
間加熱してシート状のシリコーンゴムスポンジを得た。
このシリコーンゴムスポンジシートはしっかりと金型内
に充填されており、その発泡セルは均一であり、その大
きさは210μmであった。
【0024】
【実施例7】実施例1で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物をロール芯金の外周面に被覆した後、ロ
ール成形用金型にセットした。続いて、圧縮成型機を用
いて170℃で10分間加熱しシリコーンゴムスポンジ
形成性組成物を硬化させてシリコーンゴムスポンジ被覆
ロールを成形した。このシリコーンゴムスポンジ被覆層
の発泡セルを観察したところほぼ均一であり、その大き
さは平均直径150μmであった。
【0025】
【実施例8】実施例4で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物をロール芯金の外周面に被覆した後、ロ
ール成形用金型にセットした。続いて、圧縮成型機を用
いて170℃で10分間加熱しシリコーンゴムスポンジ
形成性組成物を硬化させてシリコーンゴムスポンジ被覆
ロールを成形した。このシリコーンゴムスポンジ被覆層
の発泡セルを観察したところほぼ均一であり、その大き
さは平均直径180μmであった。
【0026】
【比較例1】実施例1において、シリコーン樹脂中空粉
体を添加しなかった以外は実施例1と同様にしてシリコ
ーンゴムスポンジ形成性組成物を得た。この組成物を厚
さ3mmのシート状成形品とした後、230℃の加熱炉
に入れ10分間加熱し硬化させてシリコーンゴムスポン
ジシートを得た。このシリコーンゴムスポンジシートの
その発泡セルを観察したところ、発泡セルはほぼ均一で
あったが、その大きさは平均直径300μmと大きかっ
た。
【0027】
【比較例2】65mmΦの1軸押出機に、比較例1で得
られたシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を投入しチ
ューブ状に押出した後、230℃の加熱炉中で5分間加
熱し硬化させてシリコーンゴムスポンジチューブを得
た。このシリコーンゴムスポンジシートのその発泡セル
を観察したところ、発泡セルはほぼ均一であったが、そ
の大きさは平均直径300μmであった。
【0028】
【比較例3】圧縮成形用金型(キャビティの容積、32
cm3)に、比較例1で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物16cm3を仕込み、170℃で15分
間加熱してシート状のシリコーンゴムスポンジを得た。
このシリコーンゴムスポンジシートの発泡セルを観察し
たところ、発泡セルはほぼ均一であったが、その大きさ
は平均直径280μmであり大きかった。
【0029】
【比較例4】実施例4において、アクリル樹脂中空粉体
を添加しなかった以外は実施例4と同様にしてシリコー
ンゴムスポンジ形成性組成物を得た。この組成物を厚さ
3mmのシート状とした後、230℃のオーブンに投入
し、10分間加熱硬化させてシリコーンゴムスポンジシ
ートを得た。このシリコーンゴムスポンジシートの発泡
セルは不均一であり、直径750μmもある大きな発泡
セルが混在していた。
【0030】
【比較例5】65mmΦの1軸押出機に比較例4で得ら
れたシリコーンゴムスポンジ形成性組成物をに導入して
チューブ状に押出した後、230℃の加熱炉で5分間加
熱加硫させてシリコーンゴムスポンジチューブを得た。
このシリコーンゴムチューブの発泡セルを観察したとこ
ろ、発泡セルは不均一であり、直径680μmもある発
泡セルが混在していた。
【0031】
【比較例6】圧縮成形用金型(キャビティの容積、32
cm3)に、比較例4で得られたシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物16cm3を仕込み、170℃で15分
間加熱してシート状のシリコーンゴムスポンジを得た。
このシリコーンゴムシートの発泡セルを観察したとこ
ろ、発泡セルは不均一であり、直径630μmもある大
きな発泡セルが混在していた。
【0032】
【発明の効果】本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性
組成物は、(A)成分〜(E)成分からなり、特に、
(C)成分の熱可塑性樹脂中空粉体と(D)成分の熱分
解型発泡剤を含有しているので、硬化後、均一かつ微細
な発泡セルを有するシリコーンゴムスポンジになり得る
という特徴を有し、また本発明のシリコーンゴムスポン
ジ形成性組成物の製造方法はかかるシリコーンゴムスポ
ンジ形成性組成物を効率よく製造できるという特徴を有
する。本発明のシリコーンゴムスポンジは前記シリコー
ンゴムスポンジ形成性組成物を加熱し硬化してなるので
均一かつ微細な発泡セルを有するという特徴を有し、ま
た本発明のシリコーンゴムスポンジの製造方法はかかる
シリコーンゴムスポンジを効率よく製造できるという特
徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/22 C08K 7/22 C08L 83/04 C08L 83/04 //(C08L 83/04 (C08L 83/04 101:00) 101:00) (72)発明者 中村 明人 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4F070 AA60 AB09 AB23 AB24 AC18 AC23 AC45 AC56 AC83 AC88 AC92 AD03 AD06 AE01 AE08 AE12 AE16 GA01 GA05 GB02 GC01 4F074 AA48 AA70 AA90 AA93 AA94 AA95 AA97 AB04 AB05 AC00 AC32 AE07 AF03 AG01 BA14 BA16 BB02 BB22 BB23 CA25 CC04Y CC06Y CC32Y DA33 DA39 DA47 4J002 AA012 BG002 CG002 CP031 CP032 CP061 CP081 CP141 DA036 DA118 DD078 DE076 DE146 DE227 DE236 DF017 DJ006 DJ016 DJ036 DJ056 EK038 EK048 EK058 EQ017 EQ027 EQ037 ES007 FA102 FB096 FD016 FD060 FD090 FD130 FD148 FD327 GJ02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)平均単位式:RaSiO(4-a)/2(式中、Rは一価炭化 水素基もしくはハロゲン化アルキル基であり、aは1.8〜2.3である。)で示 され、25℃における粘度が100万mPa・s以上であるオルガノポリシロキ サン生ゴム 100重量部、 (B)無機質充填剤 1〜400重量部、 (C)熱可塑性樹脂中空粉体 0.01〜50重量部、 (D)熱分解型発泡剤 0.1〜10重量部 および(E)硬化剤(本組成物を硬化させるのに十分な
    量)からなることを特徴とする、シリコーンゴムスポン
    ジ形成性組成物。
  2. 【請求項2】 (C)成分が、軟化点が40℃〜200
    ℃である熱可塑性樹脂殻に気体を内包したものである、
    請求項1記載のシリコーンゴムスポンジ形成性組成物。
  3. 【請求項3】 (C)成分を構成する熱可塑性樹脂が、
    シリコーン樹脂、アクリル樹脂またはポリカーボネート
    樹脂である、請求項1記載のシリコ−ンゴムスポンジ形
    成性組成物。
  4. 【請求項4】 (A)成分と(B)成分を混合してシリ
    コーンゴムベースコンパウンドを造り、しかる後、該シ
    リコーンゴムベースコンパウンドに(C)成分、(D)
    成分および(E)成分を加えて混合することを特徴とす
    る、請求項1記載のシリコ−ンゴムスポンジ形成性組成
    物の製造方法。
  5. 【請求項5】 押出成形用である請求項1記載のシリコ
    ーンゴムスポンジ形成性組成物。
  6. 【請求項6】 加圧成形用である請求項1記載のシリコ
    ーンゴムスポンジ形成性組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のシリコーンゴムスポンジ
    形成性組成物を加熱硬化してなるシリコーンゴムスポン
    ジ。
  8. 【請求項8】 シリコーンゴムスポンジがシートである
    請求項7に記載のシリコーンゴムスポンジ。
  9. 【請求項9】 シリコーンゴムスポンジがチューブであ
    る請求項7に記載のシリコーンゴムスポンジ。
  10. 【請求項10】 シリコーンゴムスポンジがロールの被
    覆材である請求項7に記載のシリコーンゴムスポンジ。
  11. 【請求項11】 シリコーンゴムスポンジがガスケット
    である請求項7に記載のシリコーンゴムスポンジ。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の組成物を、(C)成分
    を構成する熱可塑性樹脂の軟化点以上の温度に加熱して
    硬化させることを特徴とするシリコーンゴムスポンジの
    製造方法。
JP2000125909A 2000-04-26 2000-04-26 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3683772B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125909A JP3683772B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
US09/825,646 US6300384B1 (en) 2000-04-26 2001-04-04 Silicone rubber sponge composition
TW090108789A TWI290563B (en) 2000-04-26 2001-04-12 Silicone rubber sponge composition
AT01303717T ATE288459T1 (de) 2000-04-26 2001-04-24 Silikon-schaumgummi zusammensetzung
EP01303717A EP1149859B1 (en) 2000-04-26 2001-04-24 Silicone rubber sponge composition
DE60108681T DE60108681T2 (de) 2000-04-26 2001-04-24 Silikon-Schaumgummi Zusammensetzung
CA002344937A CA2344937A1 (en) 2000-04-26 2001-04-24 Silicone rubber sponge composition
KR1020010021955A KR100788626B1 (ko) 2000-04-26 2001-04-24 실리콘 고무 스폰지 형성용 조성물, 실리콘 고무 스폰지 및 실리콘 고무 스폰지의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125909A JP3683772B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310966A true JP2001310966A (ja) 2001-11-06
JP3683772B2 JP3683772B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18635778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125909A Expired - Fee Related JP3683772B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6300384B1 (ja)
EP (1) EP1149859B1 (ja)
JP (1) JP3683772B2 (ja)
KR (1) KR100788626B1 (ja)
AT (1) ATE288459T1 (ja)
CA (1) CA2344937A1 (ja)
DE (1) DE60108681T2 (ja)
TW (1) TWI290563B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302919A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2006083237A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP2006316220A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nitto Kogyo Co Ltd シリコーンエラストマー多孔質体形成用油中水型エマルジョン組成物
JP2018031850A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 信越ポリマー株式会社 導電スポンジローラ及び当該導電スポンジローラを備えた画像形成装置
WO2020045827A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 주식회사 케이씨씨 실리콘 고무 스펀지 조성물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674701B2 (ja) * 2005-12-14 2011-04-20 信越化学工業株式会社 ノンハロゲン難燃樹脂組成物
US8058330B2 (en) * 2005-12-27 2011-11-15 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thremoplastic resin composition and product therefrom
KR100897899B1 (ko) * 2008-06-04 2009-05-18 (주)화인 액상 실리콘 러버의 발포 성형 방법
JP6008353B1 (ja) * 2015-11-04 2016-10-19 信越ポリマー株式会社 スポンジローラ、スポンジローラの製造方法及び画像形成装置
CN109563294B (zh) * 2016-06-30 2021-07-06 信越化学工业株式会社 混炼型硅橡胶组合物、混炼型硅橡胶海绵以及所述海绵的制造方法
JP6565850B2 (ja) * 2016-09-27 2019-08-28 信越化学工業株式会社 高連泡シリコーンゴムスポンジの製造方法及び高連泡シリコーンゴムスポンジ用液状シリコーンゴム組成物並びにシリコーンゴムスポンジ
CN106543737A (zh) * 2016-12-06 2017-03-29 上海新益电力线路器材有限公司 电缆用耐高低温护套材料、护套层及其制备方法
US20230323124A1 (en) * 2020-09-30 2023-10-12 3M Innovative Properties Company Compositions and Foam Compositions Including Silicone Components, Foam Gaskets, Articles, and Methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812797A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44461Y1 (ja) 1964-04-08 1969-01-10
US3865759A (en) * 1974-01-10 1975-02-11 Gen Electric Room temperature vulcanizing silicone compositions
US4686244A (en) * 1986-12-17 1987-08-11 Dow Corning Corporation Intumescent foamable compositions
US4719249A (en) * 1986-12-17 1988-01-12 Dietlein John E Intumescent foamable compositions
JP2948942B2 (ja) 1990-10-30 1999-09-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物
US5214074A (en) * 1991-01-29 1993-05-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Foamable silicone rubber composition and silicone rubber sponge
JPH07179767A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 定着ロール用液状シリコーンゴムスポンジ組成物および定着ロールの製造方法
JP3476543B2 (ja) * 1994-06-28 2003-12-10 ジーイー東芝シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ組成物
JP3636836B2 (ja) * 1996-07-25 2005-04-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JPH1067875A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP2001131415A (ja) * 1999-07-19 2001-05-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812797A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302919A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2006083237A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP2006316220A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Nitto Kogyo Co Ltd シリコーンエラストマー多孔質体形成用油中水型エマルジョン組成物
JP2018031850A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 信越ポリマー株式会社 導電スポンジローラ及び当該導電スポンジローラを備えた画像形成装置
WO2020045827A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 주식회사 케이씨씨 실리콘 고무 스펀지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683772B2 (ja) 2005-08-17
TWI290563B (en) 2007-12-01
DE60108681D1 (de) 2005-03-10
EP1149859A1 (en) 2001-10-31
KR100788626B1 (ko) 2007-12-27
CA2344937A1 (en) 2001-10-26
US6300384B1 (en) 2001-10-09
ATE288459T1 (de) 2005-02-15
KR20010098825A (ko) 2001-11-08
DE60108681T2 (de) 2006-01-05
EP1149859B1 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100602802B1 (ko) 성형성 실리콘 고무 스폰지 조성물, 실리콘 고무 스폰지,및 실리콘 고무 스폰지의 제조방법
JP2001316509A (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2001115025A (ja) 液状シリコーンゴム組成物、その製造方法およびシリコーンゴム発泡体の製造方法
JP2001220510A (ja) シリコーンゴム組成物
WO2012058956A1 (zh) 液体硅橡胶组合物及其制备方法
JP2003096223A (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2001310966A (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
US5214074A (en) Foamable silicone rubber composition and silicone rubber sponge
US20040132890A1 (en) Low-specific-gravity liquid silicone rubber composition and an article made therefrom
JP3683770B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP2003176412A (ja) 導電性シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、導電性シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2001302919A (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2002187971A (ja) シリコーン発泡材、発泡体およびその製造方法
JP2003189927A (ja) 化粧用パフ
JP3419279B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JP2002187969A (ja) シリコーン発泡材および発泡体
JP2002187970A (ja) ポリオルガノシロキサン発泡材、発泡体およびその製造方法
JPH0559207A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ
JPH07179767A (ja) 定着ロール用液状シリコーンゴムスポンジ組成物および定着ロールの製造方法
JP2006028244A (ja) シリコーンゴムスポンジ成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees