JP2948942B2 - シリコーンゴムスポンジ形成性組成物 - Google Patents

シリコーンゴムスポンジ形成性組成物

Info

Publication number
JP2948942B2
JP2948942B2 JP3126669A JP12666991A JP2948942B2 JP 2948942 B2 JP2948942 B2 JP 2948942B2 JP 3126669 A JP3126669 A JP 3126669A JP 12666991 A JP12666991 A JP 12666991A JP 2948942 B2 JP2948942 B2 JP 2948942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
platinum
silicone rubber
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3126669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247436A (ja
Inventor
和男 樋口
明人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHI RE DAU KOONINGU SHIRIKOON KK
Original Assignee
HIGASHI RE DAU KOONINGU SHIRIKOON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHI RE DAU KOONINGU SHIRIKOON KK filed Critical HIGASHI RE DAU KOONINGU SHIRIKOON KK
Priority to JP3126669A priority Critical patent/JP2948942B2/ja
Priority to US07/782,694 priority patent/US5135960A/en
Priority to CA002054452A priority patent/CA2054452C/en
Priority to EP91118453A priority patent/EP0483775B1/en
Priority to DE69105458T priority patent/DE69105458T2/de
Publication of JPH07247436A publication Critical patent/JPH07247436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948942B2 publication Critical patent/JP2948942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコーンゴムスポンジ
形成性組成物に関するものであり、詳しくは、加熱によ
り硬化して微細かつ均一なセルを有するシリコーンゴム
スポンジになり得るシリコーンゴムスポンジ形成性組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムスポンジは、シリコーン
ゴム組成物に有機系発泡剤を添加して、その分解速度す
なわち発泡速度に合った硬化方法により硬化させること
により製造されている。硬化方法としては有機過酸化物
により硬化させる方法およびメチルハイドロジェンポリ
シロキサンを架橋剤として白金系触媒により硬化させる
付加型硬化方法などが知られている。前者の有機過酸化
物により硬化される方法の場合には、硬化に要する時間
が長いために微細かつ均一なセルを有するシリコーンゴ
ムスポンジを得ることが難しかった。また導電性カーボ
ンブラックを配合したシリコーンゴム組成物については
その硬化が不十分であり、導電性シリコーンゴムスポン
ジを得ることは実質的に不可能であった。
【0003】また、後者の白金系触媒により硬化させる
方法は、白金系触媒の触媒活性が高いので、可使時間が
短く、特に硬化速度と発泡速度のバランスを取ることが
難しいので、微細かつ均一なセル構造を有するシリコー
ンゴムスポンジを得ることが難しかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】発明者らは上記問題点
を解決するため、鋭意研究した結果、本発明に到達し
た。
【0005】本発明の目的は、加熱により硬化して微細
かつ均一なシリコーンゴムスポンジとなり得るシリコー
ンゴムスポンジ形成性組成物を提供するにある。
【0006】
【課題の解決手段とその作用】本発明は、(A)平均組
成式 RaSiO(4-a)/2(式中、Rは置換または非置換
の1価炭化水素基、aは1.8〜2.3の数である。)
で示され、1分子中に、少なくとも2個のケイ素原子結
合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン生ゴム
100重量部と(C)無機質充填剤5〜150重量部と
の加熱混合処理物と、(B)1分子中に、少なくとも2
個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサン0.1〜10重量部、(D)有機
発泡剤0.5〜20重量部および(E)白金系触媒を白
金金属原子として0.01重量%以上含有する熱可塑性
樹脂微粒子触媒(ここで、該熱可塑性樹脂の軟化点は5
0〜250℃であり、熱可塑性樹脂微粒子触媒の平均粒
子径は0.01〜100μmである。)触媒量からな
る、シリコーンゴムスポンジ形成性組成物に関する。
【0007】これを説明すると、本発明に使用される
(A)成分のオルガノポリシロキサン生ゴムは、本発明
組成物の主剤となる成分であり、1分子中に、少なくと
も2個のケイ素原子結合アルケニル基を有することが必
要である。このオルガノポリシロキサンは、上式中、R
はメチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,ヘキシ
ル基,オクチル基などのアルキル基;ビニル基,アリル
基,ヘキセニル基などのアルケニル基;フェニル基など
のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基な
どの置換炭化水素基で例示される置換または非置換の1
価炭化水素基であり、aは1.8〜2.3の数である。
【0008】このオルガノポリシロキサン生ゴムの分子
構造は直鎖状であることが好ましいが、分岐状のシロキ
サン骨格を少量含有するものでもよい。またその重合度
は特に限定されないが、当業界においてオルガノポリシ
ロキサン生ゴムと呼称されている範囲内のものであり、
通常25℃における粘度が107センチストークス以
上、平均分子量25×104以上ものが好ましく使用さ
れる。
【0009】本発明に使用される(B)成分のオルガノ
ハイドロジェンポリシロキサンは、(A)成分のオルガ
ノポリシロキサン生ゴムの架橋剤であり、本発明組成物
が網状構造を形成するためには、1分子中に、少なくと
も2個のケイ素原子結合水素原子を有することが必要で
ある。水素原子以外にケイ素原子に結合した有機基とし
ては、前述した(A)成分のオルガノポリシロキサン生
ゴムのRとして例示した置換または非置換の1価炭化水
素基の内、アルケニル基以外の置換または非置換の1価
炭化水素基と同様のものが例示される。この有機基は、
1分子中に1種のみでもよく、また2種以上が混在して
いてもよい。このオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ンの分子構造は、直鎖構造、網状構造、または3次元構
造を含んでいてもよく、これらの単一重合体または共重
合体もしくは2種以上の重合体の混合物も使用できる。
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの重合度
は、通常25℃における粘度が0.5〜50,000セ
ンチポイズの範囲であり、好ましくは1〜10,000
センチポイズの範囲内のものが使用される。またその配
合量は本成分のケイ素原子結合水素原子と(A)成分の
ケイ素原子結合アルケニル基のモル比が0.5/1〜1
0/1の範囲内になるような量であり、好ましくは1/
1〜10/1の範囲内である。
【0010】(C)成分の無機質充填剤は、従来からシ
リコーンゴムに使用されているもので良く、特に限定さ
れない。このような無機質充填剤としてはヒュームドシ
リカ,沈降法シリカ,オルガノシランやオルガノシロキ
サンで疎水化処理されたシリカ,溶融シリカ,石英粉
末,けいそう土,炭酸カルシウム,アルミナ,カーボン
ブラックなどが例示される。(C)成分の配合量は
(A)成分100重量部に対して5〜150重量部であ
り、好ましくは20〜80重量部である。
【0011】(D)成分の有機発泡剤は、従来からシリ
コーンゴムに使用されているものでも良く、特に限定さ
れない。このような有機発泡剤としてはアゾビスイソブ
チロニトリル,アゾジカルボンアミド,ジニトロソペン
タメチレンテトラミン,4,4'−オキシビスベンゼンス
ルホニルヒドラジッド,パラトルエンスルホニルヒドラ
ジッドなどが例示される。
【0012】本発明に使用される(E)成分の熱可塑性
樹脂微粒子触媒は、本発明を特徴づける成分である。こ
のような(E)成分は、白金系触媒を白金金属原子とし
て0.01重量%以上含有する熱可塑性樹脂からなる微
粒子触媒である。この熱可塑性樹脂微粒子触媒とは、熱
可塑性樹脂の殻の中に白金系触媒が核として含有されて
いる構造の微粒子あるいは微粒子状熱可塑性樹脂の中に
白金系触媒が溶解または分散している構造の微粒子を意
味する。また、この白金系触媒は、ヒドロシリル化反応
を促進する触媒活性をもつ白金系金属自体、白金系化合
物またはこの白金系化合物を主成分とする組成物であ
る。このようなヒドロシリル化反応用白金系触媒として
は、白金微粉末、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金
酸、白金とジケトンの錯体、塩化白金酸とオレフィン類
の錯体、塩化白金酸とアルケニルシロキサンの錯体、お
よびこれらをアルミナ,シリカ,カーボンブラックなど
の担体に担持させたものが例示される。これらの中でも
塩化白金酸とジビニルシロキサンの錯体触媒がヒドロシ
リル化反応用触媒としての触媒活性が高いので好まし
い。
【0013】(E)成分に使用される熱可塑性樹脂は、
軟化点が50〜250℃の温度範囲内にあることが必要
である。これは軟化点が50℃未満であると、これをヒ
ドロシリル化反応によって硬化するシリコーンゴム組成
物に添加した後のシリコーンゴム組成物の貯蔵安定性が
著しく低下し、また250℃を超えると触媒活性が発現
する温度が高過ぎて、実質的に触媒としての機能を果た
さなくなるからである。この点から、この熱可塑性樹脂
の軟化点は50〜200℃の温度範囲内にあることが好
ましく、70〜150℃の温度範囲内にあることがより
好ましい。
【0014】このような(E)成分は、白金系触媒が、
軟化点が50〜200℃の範囲内にある熱可塑性樹脂中
に含有されたものであるが、ここで使用される熱可塑性
樹脂は白金系触媒を実質的に透過させず、かつ、(A)
成分のオルガノポリシロキサン生ゴムに実質的に溶解し
ない限りいかなる熱可塑性樹脂が使用できる。(E)成
分に使用できる熱可塑性樹脂としては、例えば、シリコ
ーン樹脂、ポリシラン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリ
ル樹脂、メチルセルロース樹脂などが挙げれる。これら
の中でも、熱可塑性シリコーン樹脂が好ましい。このよ
うな白金系触媒含有熱可塑性微粒子触媒を製造する方法
としては、界面重合法やin−situ重合法などの化
学的方法、コアセルベーション法や液中乾燥法などの物
理化学的方法、スプレードライ法などの物理的、機械的
方法があり、本発明においてはいずれの手段を用いても
よい。なかでも狭い粒系分布の微粒子が比較的容易に得
られることから、液中乾燥法とスプレードライ法が望ま
しい。
【0015】(E)成分の平均粒子径は、0.01〜1
00μmの範囲内であり、好ましくは0.1〜10μm
の範囲内である。これは平均粒子径が0.01μmより
小さくなると製造に際して白金系触媒の収率が大幅に低
下するからであり、100μmよりも大きくなると、
(A)成分のオルガノポリシロキサン生ゴムへの分散安
定性が損われるからである。また、その形状は球状であ
ることが好ましい。
【0016】白金系触媒の熱可塑性樹脂に対する比率
は、(E)成分中に占める白金系触媒の含有率が0.0
1重量%以上となる比率である。これは、0.01重量
%未満になると、本発明組成物に占める熱可塑性樹脂の
比率が高くなり過ぎ、硬化後の物性が損われることがあ
るためである。
【0017】このような(E)成分の配合量は触媒量で
あり、具体的には、(A)成分のオルガノポリシロキサ
ン生ゴム100重量部に対して、白金金属原子換算で
0.000001〜0.1重量部の範囲内でありことが
好ましく、0.00005〜0.01重量部の範囲内で
あることがさらに好ましく、また(E)成分そのものの
配合量は、(A)成分100重量部に対して0.005
重量部〜100重量部の範囲であることが好ましい。
【0018】本発明の組成物は上記(A)〜(E)成分
からなるシリコーンゴムスポンジ形成性組成物である
が、これら(A)〜(E)成分に加えて必要に応じてベ
ンゾトリアゾール,アセチレン系化合物,ハイドロパー
オキシ化合物などの反応抑制剤を添加してもよく、有機
過酸化物などの硬化補助剤も必要に応じて添加してもよ
い。また顔料や耐熱剤など従来からシリコーンゴムに使
用されている添加剤を添加しても良い。このような添加
剤としては、カーボンブラック,酸化鉄,酸化チタン,
酸化亜鉛,酸化マグネシウム,希土類酸化物,希土類水
酸化物,セリウムシラノレート,ステアリン酸などの脂
肪族もしくは脂肪酸塩などが例示される。
【0019】本発明組成物は、上記(A)成分と(C)
成分を加熱混合処理した後、得られた加熱混合処理物と
(B)成分、(D)成分および(E)成分を混合するこ
とにより得られる。ここで、(B)成分、(D)成分お
よび(E)成分の混合は(E)成分の熱可塑性球状微粒
子触媒の温度による破壊を防ぐために、この熱可塑性樹
脂の軟化点以下で混合することが好ましい。
【0020】
【実施例】次に本発明を実施例および参考例にて説明す
る。実施例中、部とあるのは重量部のことであり、粘度
は25℃における値である。
【0021】
【参考例1】白金ビニルシロキサン錯体組成物の調製6
gの塩化白金酸水溶液(白金含有量33重量%)と16
gの1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサンを35
gのイソプロピルアルコールに溶解した。この溶液に1
0gの重炭酸ソーダを加えて懸濁状態で撹拌しながら7
0〜80℃で30分反応させた。イソプロピルアルコー
ルと水を圧力50mmHg、温度45℃の条件下で揮発除去
し、固形分を濾過することによって白金含有量9.8重
量%のビニルシロキサン配位白金錯体触媒の1,3−ジ
ビニルテトラメチルジシロキサン溶液を調製した。
【0022】
【参考例2】熱可塑性シリコーン樹脂の調製332gの
フェニルトリクロロシラン、53gのジメチルジクロロ
シランおよび110gのジフェニルジクロロシランを1
50gのトルエンで希釈した溶液を、430gのトルエ
ンと142gのメチルエチルケトンと114gの水から
なる液中に滴下して加水分解した。この反応混合物を水
洗いして塩化水素を除去してから有機相を分離し、さら
に加熱してメチルエチルケトンを除去した。次いで0.
2gの水酸カリウムを加えて加熱し、発生する水を留去
した後、酢酸で中和して水洗いを繰返した。しかる後、
溶媒を乾固して熱可塑性シリコーン樹脂を得た。この熱
可塑性シリコーン樹脂のガラス転移点は65℃、軟化点
は85℃であった。
【0023】
【参考例3】熱可塑性樹脂微粒子触媒の調製ガラス製の
撹拌機付容器に、参考例2で調製した熱可塑性シリコー
ン樹脂900gとトルエン500gとジクロロメタン4
600gを投入し均一に混合した。次いで参考例1で調
製した白金ビニルシロキサン錯体組成物44.4gを投
入し、混合することにより白金ビニルシロキサン錯体と
熱可塑性シリコーン樹脂の均一溶液を得た。次いでこの
溶液を流体ノズルを使って、窒素ガスを熱気流にしたス
プレードライヤー槽内に連続して噴霧した。ここで、窒
素ガスの熱気流温度はスプレードライヤー槽の入口で9
5℃であり、スプレードライヤー槽の出口で45℃であ
り、熱気流速度は1.3m3/minであった。1時間
の運転後バッグフィルターによって450gの白金ビニ
ルシロキサン錯体含有の熱可塑性シリコーン樹脂微粒子
触媒を捕集した。この微粒子触媒の平均粒子径は1.1
μmであり、5μm以上の微粒子触媒の含有量は 0.5
重量%であった。またこの微粒子触媒の形状を走査型電
子顕微鏡により観察したところ、この微粒子触媒は球状
体であることが確認された。また、この微粒子触媒に含
まれる白金系触媒は、白金金属として約0.4重量%で
あった。
【0024】
【参考例4】熱可塑性メチルメタクリレート・ブチルメ
タクリレート共重合体微粒子触媒の調整参考例3におい
て、熱可塑性シリコーン樹脂の替わりに、軟化点115
℃、ガラス転移点80℃のメチルメタクリレート・ブチ
ルメタクリレート共重合体(デュポン社製Elvaci
te2013)を使用した以外は参考例3と同様にし
て、微粒子の製造を行い、1時間で510gの白金ビニ
ルシロキサン錯体組成物含有メチルメタクリレート・ブ
チルメタクリレート共重合体微粒子を得た。この微粒子
の平均粒子径は2.5μmであり、10μm以上の微粒
子の含有量は2.0重量%であった。また、この微粒子
中の白金含有量は0.39重量%であり、この微粒子の
形状を走査型電子顕微鏡で観察したところ、この微粒子
は球状体であることが確認された。
【0025】
【実施例1】ジメチルシロキサン単位99.85モル%
とメチルビニルシロキサン単位0.15モル%からな
り、両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたオルガ
ノポリシロキサン生ゴム(重合度3000)100部、
ヒュームドシリカ40部、粘度80センチポイズの両末
端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサン10部を均
一混合した後、150℃で1時間加熱混合処理した。得
られた混合物を冷却した後、この組成物100重量部に
参考例3で調製した熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒
0.6部と1−エチニール−1−シクロヘキサン0.0
3部と粘度5センチポイズの両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサンメチルハイドロジェンシロキ
サン共重体(ケイ素原子結合水素原子含有量0.8重量
%)を1.0部を添加して混合後、さらに分解温度12
2℃のアゾジカルボンアミドとジニトロソペンタメチレ
ンテトラミンの混合物からなる有機発泡剤[永和化成工
業株式会社製,商品名ビニホールAK#2]を2.0部
添加し均一になるまで混合してシリコーンゴムスポンジ
形成性組成物を得た。
【0026】この組成物を200℃のオーブンに入れ、
加熱硬化させたところスポンジ状硬化物が得られた。こ
のスポンジ状硬化物を切断し、その切断面を顕微鏡にて
観察したところ、硬化物中に含まれるセルは、直径0.
05〜0.3mmの範囲内にあった。また、このスポン
ジ状硬化物の発泡倍率は、2.6倍であり、その硬さは
10〜13(JIS A)であった。また、上記で得ら
れたシリコーンゴムスポンジ組成物の可使時間および保
存安定性を調べるため、このシリコーンゴム組成物を室
温にて24時間放置した。しかる後、この組成物につい
て上記と同様の評価を行ったところ、得られたスポンジ
状硬化物中に含まれるセルは、直径0.05〜0.3m
mの範囲内にあった。
【0027】
【実施例2】実施例1において、参考例3で調製した熱
可塑性シリコーン樹脂球状微粒子触媒の替わりに、参考
例4で調製したメチルメタクリレート・ブチルメタクリ
レート共重合体微粒子触媒を使用した以外は実施例1と
同様にしてシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を得
た。
【0028】この組成物を実施例1と同様にして硬化さ
せ、スポンジ状硬化物中に含まれるセルを測定した。そ
の結果、硬化物中に含まれるセルは直径0.05〜0.
5mmの範囲内にあった。また、このスポンジ状硬化物
の発泡倍率は、2.8倍であり、その硬さは8〜10
(JIS A)であった。また、上記で得られたシリコ
ーンゴムスポンジ組成物の可使時間および保存安定性を
調べるため、このシリコーンゴムスポンジ組成物を室温
にて24時間放置し、しかる後、この組成物について上
記と同様の評価を行ったところ、得られたスポンジ状硬
化物中に含まれるセルは、直径0.05〜0.5mmの
範囲内にあった。
【0029】
【比較例1】比較のため実施例1において、参考例3で
調製した熱可塑性シリコーン樹脂球状微粒子触媒の替わ
りに、参考例1で調製した白金ビニルシロキサン錯体組
成物を白金金属として同一量となるような量を使用した
以外は上記と同様にしてシリコーンゴムスポンジ形成性
組成物を得た。
【0030】この組成物を実施例1と同様にして硬化さ
せて、スポンジ状硬化物を得た。この硬化物を切断し、
その切断面を上記と同様にして観察したところ、形成し
たセルは、0.4〜1.2mmの範囲内にあった。ま
た、このシリコーンゴムスポンジ組成物を室温にて24
時間放置した。しかる後、この組成物について上記と同
様の評価を行ったところ、得られた硬化物中に含まれる
セルは、不均一な球状の揃わないセルであり、硬化物の
1部にはセルの発生が観察されなかった。
【0031】
【実施例3】ジメチルシロキサン単位99.85モル%
とメチルビニルシロキサン単位0.15モル%からなる
両末端トリメチルシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサ
ン生ゴム(重合度3000)100部、ヒュームドシリ
カ(日本アエロジル株式会社製,商品名アエロジル20
0)、粘度80センチポイズの両末端シラノール基封鎖
ジメチルポリシロキサン10部を均一混合して、150
℃で1時間加熱混合処理した。得られた混合物を冷却し
た後、この混合物100重量部にケッチェンブラック1
00部を添加して均一に混合した後、さらに参考例3で
調製した熱可塑性シリコーン樹脂球状微粒子触媒0.6
部と1−エチニール−1−シクロヘキサン0.02部と
粘度5センチポイズの両末端トリメチルシロキシ基封鎖
ジメチルシロキサンメチルハイドロジェンシロキサン共
重体(ケイ素原子結合水素原子含有量0.8重量%)を
1.5部を添加して混合した後、さらに分解温度122
℃のアゾジカルボンアミドとジニトロソペンタメチレン
テトラミンの混合物からなる発泡剤[永和化成工業株式
会社製,商品名ビニホールAK#2]を2.0部添加し
均一混合してシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を得
た。
【0032】この組成物を200℃のオーブンに入れ、
加熱硬化させたところ、スポンジ状硬化物が得られた。
この硬化物を切断し、その切断面を顕微鏡にて観察した
ところ、硬化物中に含まれるセルは、直径0.05〜
0.2mmの範囲内にあった。また、このスポンジ状硬
化物の発泡倍率は、1.9倍であり、その硬さは17〜
18(JIS A)であった。
【0033】
【実施例4】実施例1において、分解温度122℃の発
泡剤の替わりに分解温度160℃のアゾジカルボンアミ
ドからなる発泡剤[永和化成工業株式会社製商品名,ビ
ニホールDW#6]を使用した以外は実施例1と同様に
してシリコーンゴムスポンジ形成性組成物を得た。
【0034】この組成物を実施例1と同様にして硬化
し、実施例1と同様にして、硬化物中に含まれるセルを
測定した。その結果、硬化物中に含まれるセルは直径
0.08〜0.5mmの範囲内にあった。
【0035】
【発明の効果】本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性
組成物は、(A)成分と(C)成分の加熱混合処理物
と、(B)成分、(D)成分および(E)成分からな
り、特に、(E)成分の熱可塑性樹脂微粒子触媒を含ん
でいるので、可使時間が長く、硬化後は均一で微細なセ
ルを有するシリコーンゴムスポンジになり得るという特
徴を有する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)平均組成式 RaSiO(4-a)/2
    (式中、Rは置換または非置換の1価炭化水素基、aは
    1.8〜2.3の数である。)で示され、1分子中に、
    少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する
    オルガノポリシロキサン生ゴム 100重量部と(C)
    無機質充填剤5〜150重量部との加熱混合処理物と、
    (B)1分子中に、少なくとも2個のケイ素原子結合水
    素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン
    0.1〜10重量部、(D)有機発泡剤0.5〜20重
    量部および(E)白金系触媒を白金金属原子として0.
    01重量%以上含有する熱可塑性樹脂微粒子触媒(ここ
    で、該熱可塑性樹脂の軟化点は50〜250℃であり、
    熱可塑性樹脂微粒子触媒の平均粒子径は0.01〜10
    0μmである。)触媒量からなる、シリコーンゴムスポ
    ンジ形成性組成物。
JP3126669A 1990-10-30 1991-04-30 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物 Expired - Fee Related JP2948942B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126669A JP2948942B2 (ja) 1990-10-30 1991-04-30 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物
US07/782,694 US5135960A (en) 1990-10-30 1991-10-25 Sponge-forming organosiloxane composition
CA002054452A CA2054452C (en) 1990-10-30 1991-10-29 Sponge-forming organosiloxane composition
EP91118453A EP0483775B1 (en) 1990-10-30 1991-10-29 Sponge-forming organosiloxane composition
DE69105458T DE69105458T2 (de) 1990-10-30 1991-10-29 Zusammensetzung für Siloxanschaum.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29321790 1990-10-30
JP2-293217 1990-10-30
JP3126669A JP2948942B2 (ja) 1990-10-30 1991-04-30 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247436A JPH07247436A (ja) 1995-09-26
JP2948942B2 true JP2948942B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=26462820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126669A Expired - Fee Related JP2948942B2 (ja) 1990-10-30 1991-04-30 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5135960A (ja)
EP (1) EP0483775B1 (ja)
JP (1) JP2948942B2 (ja)
CA (1) CA2054452C (ja)
DE (1) DE69105458T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194460A (en) * 1992-01-02 1993-03-16 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing a microencapsulated catalyst and method for preparing said catalyst
JP3274487B2 (ja) * 1992-01-30 2002-04-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 発泡性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム発泡体の製造方法
CA2078626C (en) * 1992-03-06 1999-04-27 Gary W. Shore Method for producing polyamide carpet fibers with improved flame retardancy
US5254656A (en) * 1992-08-31 1993-10-19 Dow Corning Corporation Curable organosiloxane compositions containing organotitanate/microencapsulated platinum co-catalysts
US5424374A (en) * 1992-09-30 1995-06-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat curable organopolysiloxane compositions
US5618605A (en) * 1993-03-06 1997-04-08 Basf Corporation Flame-retardant polyamide carpets
JP3464511B2 (ja) * 1993-10-27 2003-11-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
TW305860B (ja) * 1994-03-15 1997-05-21 Toray Industries
JP2907000B2 (ja) * 1994-04-27 1999-06-21 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール
JP3522901B2 (ja) * 1995-05-24 2004-04-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 潤滑油シール用液状シリコーンゴム組成物
JP3188620B2 (ja) * 1995-12-25 2001-07-16 信越化学工業株式会社 発泡性シリコーンゴム組成物
JP3636836B2 (ja) * 1996-07-25 2005-04-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JPH1067875A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
US6040361A (en) * 1997-11-19 2000-03-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane compositions
JP2001131415A (ja) 1999-07-19 2001-05-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP3683770B2 (ja) * 2000-03-21 2005-08-17 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP3990094B2 (ja) 2000-04-25 2007-10-10 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP3683772B2 (ja) * 2000-04-26 2005-08-17 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP3628935B2 (ja) 2000-04-28 2005-03-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
CA2461011A1 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Electroconductive silicone rubber sponge
WO2005085357A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. シリコーンゴムスポンジ用エマルション組成物、その製造方法およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP4840584B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-21 独立行政法人科学技術振興機構 有機合成反応用のポリシラン担持遷移金属触媒
CN101663358B (zh) * 2007-02-07 2016-10-26 道康宁东丽株式会社 海绵形成用液体硅橡胶组合物以及由其制得的硅橡胶海绵
TWI458780B (zh) 2007-07-31 2014-11-01 Dow Corning Toray Co Ltd 提供高透明矽酮硬化物之硬化性矽酮組合物
US9051445B2 (en) 2008-07-31 2015-06-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Multi-component sponge-forming liquid silicone rubber composition and silicone rubber sponge manufacturing method
JP5475296B2 (ja) 2009-02-02 2014-04-16 東レ・ダウコーニング株式会社 高透明のシリコーン硬化物を与える硬化性シリコーン組成物
JP5475295B2 (ja) 2009-02-02 2014-04-16 東レ・ダウコーニング株式会社 高透明のシリコーン硬化物を与える硬化性シリコーン組成物
CN102260409B (zh) * 2010-05-29 2012-12-19 比亚迪股份有限公司 一种硅发泡胶组合物及其制备方法、一种硅发泡胶和一种超声波传感器
WO2013084425A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 シリコーンゴム発泡体用組成物、シリコーンゴム発泡体の製造方法およびシリコーンゴム発泡体
JP6057589B2 (ja) * 2012-07-27 2017-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 微粒子及びそれを含む硬化性オルガノポリシロキサン組成物
WO2021061556A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Corning Incorporated Extrudable ceramic precursor mixtures and methods of use
CN115491168A (zh) * 2022-08-22 2022-12-20 振德医疗用品股份有限公司 一种超微多孔有机硅凝胶及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131734A1 (de) * 1981-08-11 1983-02-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hitzehaertbare organopolysiloxan-mischungen
JPS63191859A (ja) * 1987-02-03 1988-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
US4874667A (en) * 1987-07-20 1989-10-17 Dow Corning Corporation Microencapsulated platinum-group metals and compounds thereof
US4766176A (en) * 1987-07-20 1988-08-23 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5015691A (en) * 1989-05-22 1991-05-14 General Electric Company One part heat curable organopolysiloxane compositions
DE3929081A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-07 Sonderhoff Ernst Fa Verfahren zum verschaeumen einer siliconmasse, insbesondere zur bildung von weich-elastischen siliconschaumstoffdichtungen u. dgl.
JP2916179B2 (ja) * 1989-11-17 1999-07-05 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5066699A (en) * 1990-08-31 1991-11-19 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing a microencapsulated catalyst and method for preparing said catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
EP0483775A1 (en) 1992-05-06
JPH07247436A (ja) 1995-09-26
DE69105458T2 (de) 1995-05-11
US5135960A (en) 1992-08-04
CA2054452A1 (en) 1992-05-01
DE69105458D1 (de) 1995-01-12
CA2054452C (en) 1998-11-17
EP0483775B1 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948942B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物
JP2630993B2 (ja) ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0558458B2 (ja)
KR0184882B1 (ko) 성형 오염 및 스코칭이 감소된 경화성 오가노실록산 조성물
US5015716A (en) Particulate material comprising a platinum-containing hydrosilylaton catalyst and a diorganopolysilane
JP3763484B2 (ja) ヒドロシリル化反応用微粒子触媒およびこれを含有してなる加熱硬化性シリコーン組成物
JP2003096223A (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2008150447A (ja) 発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP4646363B2 (ja) シリコーンゴム組成物
EP0821027B1 (en) Silicone rubber sponge composition and a method for the manufacture of a silicone rubber sponge
JP3069362B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2916179B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0796623B2 (ja) シリコーンゴム粒状物およびその製造方法
KR20120041227A (ko) 복합 경화 실리콘 분말 및 이의 생산 방법
JP2003176412A (ja) 導電性シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、導電性シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
US5410007A (en) Particulated platinum group metal containing silicone resin catalyst, method for making, and use
JP3088011B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09310025A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物
JPH0459873A (ja) 押出成形用シリコーンゴム組成物
JP2511342B2 (ja) 複合成形用液状シリコ―ンゴム組成物
JP2003189927A (ja) 化粧用パフ
JPS6010057B2 (ja) オルガノシロキサンゲル
EP0440168A2 (en) One-part curable organosiloxane composition
JPH055062A (ja) 電線被覆用シリコーンゴム組成物
JP3254962B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees