JP2001298780A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP2001298780A
JP2001298780A JP2000114666A JP2000114666A JP2001298780A JP 2001298780 A JP2001298780 A JP 2001298780A JP 2000114666 A JP2000114666 A JP 2000114666A JP 2000114666 A JP2000114666 A JP 2000114666A JP 2001298780 A JP2001298780 A JP 2001298780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control
data
wireless
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430119B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Usui
久芳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2000114666A priority Critical patent/JP3430119B2/ja
Priority to US09/833,664 priority patent/US6895220B2/en
Priority to GB0405869A priority patent/GB2397976B/en
Priority to GB0109419A priority patent/GB2361606B/en
Priority to AU35218/01A priority patent/AU780908B2/en
Publication of JP2001298780A publication Critical patent/JP2001298780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430119B2 publication Critical patent/JP3430119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • H04W52/0283Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近距離無線データ通信技術を適用しても電池
による電源供給が可能で消費電力を低減化し得る小型軽
量化及び低コスト化を具現し得る携帯電話装置を提供す
ること。 【解決手段】 この携帯電話装置は、携帯アンテナ1に
より無線通信可能な携帯電話機として働く無線部3と、
Bluetoothアンテナ7により近距離無線データ
通信可能な無線部6と、無線部3,6の間に接続され、
無線通信及び近距離無線データ通信に際しての通信動作
制御を行う制御部5とを備え、制御部5では無線通信時
に無線部3に対して電源供給する電源供給制御を行い、
無線通信が間欠待ち受け状態である場合にのみ無線部6
に対する電源供給を間欠的に行わせるための電源供給間
欠制御を行うと共に、無線通信が通話中である場合に無
線部6に対する電源供給を連続的に行わせるための電源
供給連続制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として無線通信
が可能な携帯電話機として働く無線部以外に近距離無線
データ通信(一般にBluetoothと呼ばれる)技
術を適用した無線部を備えた携帯電話装置、並びにこの
携帯電話装置を電話機端末部として分離された本体部と
の間で無線通信を行う多目的な諸機能を持った携帯電話
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信分野での技術開発は顕著
であり、例えば刊行書物の日経エレクトロニクス(日経
PB社)1999年12−13号P139〜163及び
同誌2000年1−17号P37〜44には、近距離無
線データ通信技術の応用例が記載されている。
【0003】このような近距離無線データ通信技術の適
用分野の一つとしては、携帯電話装置が想定される。一
般に携帯電話装置の場合、電源には電池を使用してお
り、昨今ではインターネットコンテンツに代表されるデ
ータ通信に幅広く活用されており、インターネットを利
用した音楽等の配信も受けることが可能となっている。
又、最近の携帯電話装置では、メール送信のための文字
入力やメロディーの入力、或いはキャラクタのビットマ
ップ画像入力等の幾つかの付属情報を用いた多目的な諸
機能を操作部のキーボードを操作して入力することで利
用することが可能になっている。
【0004】このような諸機能の具備により、昨今の携
帯電話装置では受信したデータ等を記憶する場合、画像
データ等のように容量の大きなデータを取り扱う必要が
あるため、記憶メモリ容量を大きくすることが要求され
ている。
【0005】因みに、携帯電話装置に適用可能なデータ
通信に関連する周知技術としては、例えば特開平6−2
13998号公報に開示されたGPS付き無線電話制御
装置、特開平8−153075号公報に開示された携帯
型情報機器およびその情報機器に使用される通信用IC
カード、特開平9−68566号公報に開示された位置
情報サービスシステム、特開平9−98475号公報に
開示されたGPS受信機付き携帯電話機、特開平9−1
30861号公報に開示された移動端末への情報提供方
法、情報提供システム及び移動端末、特開平9−281
212号公報に開示された移動体の位置検知装置、特開
平10−79971号公報に開示された携帯移動無線通
信端末位置表示装置、特開平11−18159号公報に
開示されたGPS装置付携帯電話、特開平11−113
066号公報に開示されたデータ通信方法、携帯型デー
タ通信装置及び記録媒体等が挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した携帯電話装置
の場合、無線通信が可能な無線部以外に近距離無線デー
タ通信技術を適用した無線部を具備しようとすると、通
常の場合にように電源に電池を使用した構成とすれば消
費電力を低減化できずに相当な消費電流がかかってしま
うため、電池による電源供給が困難になってしまうとい
う問題がある。
【0007】又、従来の携帯電話装置の場合、受信した
データ等を記憶するときに容量の大きなデータを取り扱
い得るようにするために記憶メモリ容量を大きくする必
要があるが、こうした要求に応える構成とすれば小型軽
量化の妨げとなり、コスト高を招く要因にもなってしま
う。
【0008】更に、従来の携帯電話装置の場合、画像デ
ータ等の表示データを表示を行う表示部の画面が携帯性
を優先させる必要により小さく規制されていたり、或い
は音声等の音響情報を入力する音響入力装置や音楽等の
音響情報を出力する音響出力装置の大きさも携帯性を優
先させる必要により小さく規制されているため、表示機
能の視認性や音声入出力に際しての高忠実度性が不十分
であるという問題もある。
【0009】加えて、従来の携帯電話装置の場合、操作
部の操作入力により付属情報を使用して諸機能を得られ
るようになっているが、この場合にも携帯性や小型軽量
化を優先する必要により操作部の大きさが小さく、しか
もキー数が少なくなるように規制されているため、諸機
能の充実化やそれを操作入力するための操作性が不十分
であるという問題もある。
【0010】一方、従来の携帯電話装置の場合、緊急通
報時等の利便を考慮してGPS(Global Pos
itioning System)衛星から送られる時
刻情報及び位置情報を含むGPS情報を受信するための
GPS受信装置を内蔵することも提案されているが、G
PS受信装置を内蔵することは、小型軽量化に反する
上、コスト高を招く要因ともなるため、GPS受信装置
の適用及びGPS情報の利用が困難になっている。
【0011】他方、従来の携帯電話装置の場合、一層の
小型軽量化が望まれる反面、多目的な諸機能を持たせる
要望もあるため、こうした場合には携帯電話装置を電話
機端末部(子機)として簡易な通信制御機能を持たせる
と共に、主要な通信制御機能を電話機端末部と分離させ
た本体部(親機)に持たせるようにした携帯電話システ
ムとして構築するのが汎用的であるが、現状の携帯電話
システムでは分離された電話機端末部側と本体部側との
双方において多目的な諸機能を合理的且つ機能性高く持
たせ得るような具体的な技術が提案されていない。
【0012】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その第1の技術的課題は、近距離無線
データ通信技術を適用しても電池による電源供給が可能
で消費電力を低減化し得ると共に、記憶メモリ容量が大
きくても適用可能であり、しかも表示機能の視認性や音
声入出力に際しての高忠実度性が十分である上、GPS
情報を利用可能な小型軽量化及び低コスト化を具現し得
る携帯電話装置を提供することにある。
【0013】又、本発明の第2の技術的課題は、分離さ
れた携帯電話装置による電話機端末部側と本体部側との
双方において多目的な諸機能を合理的且つ機能性高く持
たせ得る携帯電話システムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、無線通
信が可能な携帯電話機として働く第1の無線部と、近距
離無線データ通信が可能な第2の無線部と、第1の無線
部及び第2の無線部の間に接続されると共に、無線通信
及び近距離無線データ通信に際しての通信動作制御を行
う制御部とを備えた携帯電話装置において、制御部は、
第2の無線部に対する電源供給を間欠的に行わせるため
の電源供給間欠制御を行うものであり、第2の無線部
は、電源供給間欠制御により電源が間欠的にオン状態と
なる携帯電話装置が得られる。
【0015】又、本発明によれば、上記携帯電話装置に
おいて、制御部は、通信動作制御による無線通信時に第
1の無線部に対して電源供給する電源供給制御を行い、
該無線通信が間欠待ち受け状態である場合にのみ電源供
給間欠制御を行うと共に、該無線通信が通話中である場
合に第2の無線部に対する電源供給を連続的に行わせる
ための電源供給連続制御を行い、第2の無線部は、電源
供給連続制御により電源が連続的にオン状態となる携帯
電話装置が得られる。
【0016】更に、本発明によれば、上記携帯電話装置
において、制御部は、電源供給間欠制御を間欠待ち受け
状態であるときの間欠待ち受けタイミングに同期して行
う携帯電話装置が得られる。
【0017】加えて、本発明によれば、上記何れかの携
帯電話装置において、制御部は、通信動作制御による近
距離無線データ通信が所定時間以上連続して受信できな
い場合に電源供給間欠制御における電源供給オフの時間
を長くする携帯電話装置が得られる。
【0018】一方、本発明によれば、上記何れか一つの
携帯電話装置において、制御部における電源供給制御及
び電源供給間欠制御を含む制御動作を操作指示するため
の複数のキースイッチを有する操作部を備え、複数のキ
ースイッチには、制御部による電源供給制御に際しての
第1の無線部に対する電源供給のオン・オフを行わせる
ための動作切り替えを指示する携帯電源用キーと、制御
部による電源供給間欠制御に際しての第2の無線部に対
する間欠的な電源供給のオン・オフを行わせるための動
作切り替えを指示する通信電源用キーとが含まれる携帯
電話装置が得られる。
【0019】この携帯電話装置において、制御部は、操
作部における携帯電源用キーにより電源供給制御をオフ
にしていても通信電源用キーにより電源供給間欠制御を
オンにしていれば、該電源供給間欠制御を行って第2の
無線部の電源を間欠的にオン状態とすることは好まし
い。又、これらの携帯電話装置において、操作部では、
通信動作制御による無線通信を通常状態として携帯電源
用キーにより電源供給制御をオンにすると共に、通信電
源用キーにより電源供給間欠制御をオフにしておき、近
距離無線データ通信によるデータ送信又はデータ受信が
必要となった場合に該電源供給間欠制御をオンにし、且
つ該近距離無線データ通信が完了した場合に該電源供給
間欠制御をオフにすることは好ましい。更に、この携帯
電話装置において、制御部は、データ受信に際して電源
供給間欠制御を行って第2の無線部の電源を間欠的にオ
ン状態とすることは好ましい。
【0020】他方、本発明によれば、上記何れか一つの
携帯電話装置において、制御部は、制御部は、近距離無
線データ通信に際して送信制御により第2の無線部を用
いて少なくとも画像データ,文字データ,電話帳デー
タ,音声データ,メロディデータを含む付属データを外
部の記憶装置に対して送信可能であると共に、受信制御
により該第2の無線部を用いて該記憶装置に対して該付
属データとして適用可能な付属情報の送信要求を行って
該記憶装置から送出される該付属情報を受信可能である
携帯電話装置が得られる。
【0021】この携帯電話装置において、制御部は、近
距離無線データ通信に際して送信制御により第2の無線
部を用いて付属データのうちの画像データ,文字デー
タ,及び電話帳データを含む表示データを外部の表示部
に対して送信可能であることは好ましい。又、この携帯
電話装置において、表示データを表示可能な表示部を備
え、制御部は、近距離無線データ通信に際して受信制御
により第2の無線部を用いて表示データのうちの画像デ
ータとして適用可能な画像情報を外部の画像入力装置か
ら受信可能であり、且つ表示制御により表示部に対して
該画像情報を該画像データとして表示させることは好ま
しい。更に、この携帯電話装置において、制御部は、近
距離無線データ通信に際して受信制御により第2の無線
部を用いてGPS衛星から送られる時刻情報及び位置情
報を含むGPS情報を外部のGPS装置から受信可能で
あり、且つ表示制御により表示部に対してGPS情報を
GPSデータとして表示させることは好ましい。
【0022】加えて、本発明によれば、上記何れか一つ
の携帯電話装置において、制御部は、近距離無線データ
通信に際して送信制御により第2の無線部を用いて付属
データのうちの音声データ及びメロディデータを含む音
響データを外部の音響出力装置に対して送信可能である
携帯電話装置が得られる。この携帯電話装置において、
音響データを出力可能な音響出力部を備え、制御部は、
近距離無線データ通信に際して受信制御により第2の無
線部を用いて音響データとして適用可能な音響情報を外
部の音響入力装置から受信可能であり、且つ音響出力制
御により音響出力部に対して該音響情報を該音響データ
として出力させることは好ましい。
【0023】更に、本発明によれば、上記何れか一つの
携帯電話装置において、操作部による制御動作の操作指
示及び電話番号の操作指示により得られる操作データは
書き替え可能であり、制御部は、近距離無線データ通信
に際して受信制御により第2の無線部を用いて操作デー
タとして適用可能な操作情報を外部の操作入力装置から
受信可能であり、且つ書き替え制御により該操作情報に
基づいて該操作データを書き替え可能である携帯電話装
置が得られる。
【0024】一方、本発明によれば、上記何れか一つに
記載の携帯電話装置において、第1の無線部及び第2の
無線部を含むと共に、制御部のうちの少なくとも通信動
作制御,電源供給間欠制御,電源供給制御,電源供給連
続制御,及び付属データの送信制御を含む制御機能を担
う第1の制御部、並びに該第1の無線部,該第2の無線
部,及び該第1の制御部に対して電源供給を行う第1の
電池を備えた携帯電話本体部と、音響データを入力可能
なマイク、音響出力部を含んで音響情報を受信又は音響
データを入力して音声処理することにより該音響出力部
で音響出力するレシーバ、表示部、及び操作部を含むと
共に、制御部のうちの少なくとも送受信制御,表示制
御,音響出力制御,書き替え制御の一つを担い,且つ該
マイクにおける該音響データの音響入力制御,該レシー
バにおける該音響情報の受信制御及び該音響出力部に対
する音響出力制御を行う第2の制御部、第2の無線部と
の間で近距離無線データ通信が可能な第3の無線部、並
びに該マイク,該音響出力部を含む該レシーバ,該表示
部,該操作部,該第2の制御部,及び該第3の無線部に
対して電源供給を行う第2の電池を備えた携帯電話端末
部とから成る携帯電話装置が得られる。
【0025】他方、本発明によれば、上記何れか一つに
記載の携帯電話装置から成る電話機端末部と、電話機端
末部と無線通信可能な本体部とが分離されて成る携帯電
話システムであって、本体部は、付属データを付属情報
として記憶可能な外部の記憶装置と、表示データを表示
情報として表示可能な外部の表示部と、表示データのう
ちの画像データを画像情報として入力可能な外部の画像
入力装置と、音響情報を入力可能な外部の音響入力装置
と、音響データを音響情報として出力可能な外部の音響
出力装置と、操作情報を操作入力可能な外部の操作入力
装置と、GPS衛星からGPS情報を受信する外部のG
PS装置との少なくとも一つを備えると共に、付属情報
の外部の記憶装置に対する記憶制御,表示情報の外部の
表示部に対する表示制御,画像情報の外部の画像入力装
置に対する入力制御,音響情報の外部の音響入力装置に
対する入力制御,音響情報の外部の音響出力装置に対す
る出力制御,操作情報の外部の操作入力装置に対する入
力制御,GPS情報の外部のGPS装置に対する受信制
御の少なくとも一つを担う制御部と、電話機端末部から
画像データ並びに表示データを含む付属データ,音響デ
ータ,及び操作データの少なくとも一つを受信可能であ
ると共に、画像情報並びに表示情報を含む付属情報,G
PS情報,音響情報,及び操作情報の少なくとも一つを
該電話機端末部に対して送信可能な近距離無線データ通
信用無線部と、外部の記憶装置,外部のGPS装置,外
部の表示部,外部の画像入力装置,外部の音響入力装
置,外部の音響出力装置,外部の操作入力装置の少なく
とも一つと制御部及び近距離無線データ通信用無線部と
に電源供給を行う電源部とを一体的に備えて成る携帯電
話システムが得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明の携
帯電話装置について、図面を参照して詳細に説明する。
【0027】図1は、本発明の一実施例に係る携帯電話
装置の基本構成を示した簡易ブロック図である。この携
帯電話装置は、携帯アンテナ1により無線通信が可能な
携帯電話機として働く第1の無線部3と、Blueto
othアンテナ7により近距離無線データ通信が可能な
第2の無線部6と、第1の無線部3及び第2の無線部6
の間に接続されると共に、無線通信及び近距離無線デー
タ通信に際しての通信動作制御を行う制御部5と、制御
部5における制御動作を操作指示するための複数のキー
スイッチを有する操作部4と、装置内外より与えられた
表示データを表示するための表示部2とを備えて成って
いる。
【0028】このうち、制御部5は、第2の無線部6に
対する電源供給を間欠的に行わせるための電源供給間欠
制御を行うものであり、これによって第2の無線部6は
電源供給間欠制御により電源が間欠的にオン状態とな
る。但し、ここで制御部5は、通信動作制御による無線
通信時に第1の無線部3に対して電源供給する電源供給
制御を行い、無線通信が間欠待ち受け状態である場合に
のみ電源供給間欠制御を行うと共に、無線通信が通話中
である場合に第2の無線部6に対する電源供給を連続的
に行わせるための電源供給連続制御を行うものである。
これにより第2の無線部6は、電源供給連続制御により
電源が連続的にオン状態となる。
【0029】図2は、この携帯電話装置に備えられる制
御部5による電源供給間欠制御にあっての第2の無線部
6の電源波形をオフ周期T1,オン周期T2との関係で
示したタイミングチャートである。ここでは、制御部5
が第2の無線部6に対する電源供給を図示のようなオフ
周期T1,オン周期T2を順次継続した電源供給間欠制
御で行い、オン周期T2を電波の受信有無を判断するの
に十分な時間(例えば1ms)とし、オフ周期T1をバ
ッテリセービングによる消費電流の低減に十分効果があ
り、且つ大切な通信を失わない時間(例えばオン周期T
2の10倍の10ms)に設定した様子を示している。
【0030】但し、ここで制御部5は、オン周期T2の
間に電波の受信有り(データ受信有り)と判定すると、
電源供給間欠制御を一旦停止し、第2の無線部6に対し
て電源供給を連続的に行う電源供給連続制御に切り替
え、第2の無線部の電源を連続的にオン状態にしてデー
タ受信を行う。このデータ受信が終了すると、再び図2
に示したタイミングで電源供給間欠制御を行う。又、制
御部5は、第2の無線部6を使用してデータを送信する
必要がある場合においても、同様に電源供給間欠制御を
一旦停止し、第2の無線部6に対して電源供給を連続的
に行う電源供給連続制御に切り替え、第2の無線部の電
源を連続的にオン状態にしてデータ送信を行い、このデ
ータ送信が完了した時点で再び電源供給間欠制御を行
う。更に、制御部5は、通信動作制御による第2の無線
部6における近距離無線データ通信が所定時間以上連続
して受信できない場合に電源供給間欠制御における電源
供給オフの時間を長くする。
【0031】図3は、この携帯電話装置に備えられる制
御部5による第1の無線部3に対する電源供給制御にあ
っての無線通信(携帯通信)状態に応じた電源供給間欠
制御又は電源供給連続制御にあっての第2の無線部6の
電源波形を示したタイミングチャートである。ここで
は、第1の無線部3による無線通信が間欠待ち受け中で
ある場合、制御部5が第2の無線部6に対して電源供給
間欠制御を行い、無線通信が通話中の場合、制御部5が
第2の無線部6に対して電源供給連続制御を行い、更
に、無線通信が通話終了時点となった場合、制御部5が
再び第2の無線部6に対して電源供給間欠制御を行うこ
とを示している。
【0032】但し、ここで制御部5は、第2の無線部6
に対する電源供給間欠制御において電波の受信状態を確
認し、予め決められた所定時間(例えば60秒)以上、
連続して電波の受信が無い場合には電源供給間欠制御に
よる電源供給オフの時間を長く(例えば所定時間の4倍
の240秒に延長)し、電波の受信が在った場合には再
び元の所定時間に戻して低消費電流化を計るようにす
る。
【0033】このような携帯電話装置の場合、近距離無
線データ通信技術を適用した第2の無線部6を具備して
いるにも拘らず、制御部5が通信動作制御による無線通
信の間欠待ち受け状態である場合にのみ電源供給間欠制
御を行って第2の無線部6の電源を間欠的にオン状態と
するため、消費電流が低減されるようになり、これによ
って電池による電源供給が可能となり、消費電力を低減
化し得る。
【0034】これに対し、操作部4は、図4に示される
ように、発信用キー,終話用キー,リダイヤル用キー,
テンキー,ファンクションキー(F)の他、制御部5に
おける電源供給制御及び電源供給間欠制御を含む制御動
作を操作指示するための複数のキースイッチを有し、複
数のキースイッチには図示されるように制御部5による
電源供給制御に際しての第1の無線部3に対する電源供
給のオン・オフを行わせるための動作切り替えを指示す
る携帯電源用キーと、制御部5による電源供給間欠制御
に際しての第2の無線部6に対する間欠的な電源供給の
オン・オフを行わせるための動作切り替えを指示する通
信電源用キーとが含まれる。因みに、制御部5は操作部
4における携帯電源用キースイッチにより電源供給制御
をオフにしていても通信電源用キースイッチにより電源
供給間欠制御をオンにしていれば、電源供給間欠制御を
行って第2の無線部6の電源を間欠的にオン状態とす
る。即ち、制御部5は、図4に示した操作部4の携帯電
源キーと通信電源キーとが押下される毎に携帯電源キー
のオン,オフと通信電源キーのオン,オフとを検出して
記憶する。
【0035】図5は、この携帯電話システムに備えられ
る電話機端末部100における操作部4での携帯電源キ
ーと通信電源キーとのオン,オフに応じた制御部5によ
る第2の無線部6の電源制御動作を示した対応表であ
る。
【0036】ここでは、制御部5が第2の無線部6に対
する電源制御動作として、操作部4での携帯電源キーの
オン(ON),オフ(OFF)に拘らず通信電源キーの
オン(ON),オフ(OFF)に従って、通信電源キー
がオン(ON)であれば電源供給間欠制御を行い、通信
電源キーがオフ(OFF)であれば第2の無線部6に対
する電源供給をオフ(OFF)とする電源オフ(OF
F)制御を行うことを示している。即ち、制御部5は、
携帯電源キー及び通信電源キーの双方が何れもオフであ
れば制御動作を休止状態とするが、携帯電源キー又は通
信電源キーの何れか一方が押下されると検出機能を残し
て停止する。
【0037】このように、制御部5が第2の無線部6に
おける近距離無線データ通信が受信できない場合に第2
の無線部6の電源供給間欠制御における電源供給オフの
インターバルを長くしたり、或いは操作部4におけるキ
ースイッチとして第1の無線部3に対する電源供給のオ
ン・オフを行わせるための動作切り替えを指示する携帯
電源用キーと第2の無線部6に対する間欠的な電源供給
のオン・オフを行わせるための動作切り替えを指示する
通信電源用キーとを別々に設けて各無線部3,6で別々
に電源供給をオン・オフできるようにしたことも、消費
電流を低減化させる役割を担う。
【0038】要するに、この携帯電話装置では、操作部
4において通信動作制御による無線通信を通常状態とし
て携帯電源用キーにより電源供給制御をオンにすると共
に、通信電源用キーにより電源供給間欠制御をオフにし
ておき、近距離無線データ通信によるデータ送信又はデ
ータ受信が必要となった場合に電源供給間欠制御をオン
にし、且つ近距離無線データ通信が完了した場合に電源
供給間欠制御をオフにする。このとき、制御部5では、
データ受信に際して電源供給間欠制御を行って第2の無
線部6の電源を間欠的にオン状態とする。
【0039】ところで、制御部5は、近距離無線データ
通信に際して送信制御により第2の無線部6を用いて少
なくとも画像データ,文字データ,電話帳データ,音声
データ,メロディデータを含む付属データを外部の記憶
装置に対して送信可能である他、受信制御により第2の
無線部6を用いてその記憶装置に対して付属データとし
て適用可能な付属情報の送信要求を行って記憶装置から
送出される付属情報を受信できる。
【0040】こうした機能を持つと、第2の無線部6の
利用により付属データを外部の記憶装置に記憶できる
上、必要に応じて付属情報を記憶装置から受信できるの
で、装置全体の記憶メモリ容量を低減させ、装置全体の
小型軽量化や低コスト化を計ることができる。
【0041】又、この制御部5は、近距離無線データ通
信に際して送信制御により第2の無線部6を用いて付属
データのうちの画像データ,文字データ,及び電話帳デ
ータを含む表示データを外部の表示部に対して送信でき
る他、近距離無線データ通信に際して受信制御により第
2の無線部6を用いて画像データとして適用可能な画像
情報を外部の画像入力装置から受信可能となっている。
この結果、外部の表示部に対して表示データを表示でき
ると共に、表示部2においても制御部5の表示制御によ
り表示データとして適用可能な画像情報を含む表示情報
を表示することができる。
【0042】こうした機能を持つと、第2の無線部6の
利用により適宜表示データを外部の表示部において表示
できる上、必要に応じて表示情報を表示部2にも表示で
きるので、携帯電話装置の小型な表示部2に代えて大型
ディスプレイで表示を行うことが可能となり、結果とし
て視認性を向上させて利用者への利便を計ることができ
る。
【0043】更に、この制御部5は、近距離無線データ
通信に際して送信制御により第2の無線部6を用いて付
属データのうちの音声データ及びメロディデータを含む
音響データを外部の音響出力装置に対して送信可能であ
る他、受信制御により第2の無線部6を用いて外部の音
響入力装置で入力した音響データとして適用可能な音響
情報を受信可能となっている。この結果、外部の音響出
力装置に対して音響データを出力できると共に、外部の
音響入力装置で入力した音響情報を携帯電話装置の図示
されない音響出力部においても制御部5の音響出力制御
により音響データとして出力することができる。
【0044】こうした機能を持つと、第2の無線部6を
利用して外部の音響出力装置において音響データとして
の音声データやメロディデータを出力させたり、或いは
第2の無線部6を利用して外部の音響入力装置から音響
情報を入力できるので、携帯電話装置の簡易な音響出力
部に代えて外部の良好な音響出力装置で良好な音響出力
を聴くことや、携帯電話の簡易な音響入力部に代えて外
部の良好な音響入力装置から良好な音響入力を行うこと
ができる。
【0045】加えて、この制御部5は、近距離無線デー
タ通信に際して受信制御により第2の無線部6を用いて
操作部4における制御動作の操作指示及び電話番号の操
作指示により得られる操作データとして適用可能な操作
情報を外部の操作入力装置から受信可能となっている。
この結果、携帯電話装置の操作部4は、制御部5の書き
替え制御により操作情報に基づいて予め設定された操作
データを書き替えることができる。
【0046】こうした機能を持つと、第2の無線部6を
利用して外部の操作入力装置から操作情報を入力できる
ので、携帯電話装置の限られた操作部4に代えて大型の
外部の操作入力装置で諸機能の設定を含む入力操作を一
層速く、適確にして精度良く行うことが可能になる。
【0047】このような無線通信が可能な第1の無線部
3及び近距離無線データ通信が可能な第2の無線部6を
備え、且つ上述した電源供給制御,電源供給間欠制御,
電源供給連続制御,送受信制御,表示制御,音響入出力
制御,及び書き替え制御を担う制御部5を備えた携帯電
話装置においても、その各構成部分に電源供給を行う電
池を具備させることで電話機端末部(子機)として簡易
な機能を有する構成とした上、主要な機能を電話機端末
部と分離させた本体部(親機)に持たせることで携帯電
話システムとして構築することができる。
【0048】図6は、上述した携帯電話装置を電話機端
末部100とし、且つ電話機端末部100と分離された
本体部200から成る携帯電話システムの一例を示した
外観斜視図である。
【0049】この携帯電話システムは、上述した携帯電
話装置の各構成部に電源供給を行う電池を備えて成る電
話機端末部100と、この電話機端末部100と無線通
信可能なコンピュータ装置による本体部200とが分離
されて成る。
【0050】このうち、本体部200は、付属データを
付属情報として記憶可能な図示されない記憶装置(上述
した制御部5の機能で説明した外部の記憶装置)と、表
示データを表示情報として表示可能なディスプレイ20
1(上述した制御部5の機能で説明した外部の表示部)
と、表示データのうちの画像データを画像情報として入
力可能なカメラ204(上述した制御部5の機能で説明
した外部の画像入力装置)と、音響情報を入力可能なマ
イク205(上述した制御部5の機能で説明した外部の
音響入力装置)と、音響データを音響情報として出力可
能なスピーカ203(上述した制御部5の機能で説明し
た外部の音響出力装置)と、操作情報を操作入力可能な
キーボード202(上述した制御部5の機能で説明した
外部の操作入力装置)とを備えると共に、付属情報の記
憶装置に対する記憶制御,表示情報のディスプレイ20
1に対する表示制御,画像情報のカメラ204に対する
入力制御,音響情報のマイク205に対する入力制御,
音響情報のスピーカ203に対する出力制御,操作情報
のキーボード202に対する入力制御を担う図示されな
いCPUによる制御部と、電話機端末部100の第2の
無線部から送信された画像データ及び表示データを含む
付属データ,音響データ,及び操作データを受信し、且
つ画像情報及び表示情報を含む付属情報,音響情報,及
び操作情報を電話機端末部100に対して送信可能な図
示されない近距離無線データ通信用無線部と、記憶装
置,ディスプレイ201,キーボード202,スピーカ
203,カメラ204,マイク205と制御部及び近距
離無線データ通信用無線部とに電源供給を行う図示され
ない電池とを一体的に備えて成る。
【0051】以下は、この携帯電話システムの動作につ
いて説明する。先ず、電話機端末部100の第2の無線
部6を使用して第1の無線部3や操作部4の入力操作に
よって得た画像データ,音声データ,メロディデータ,
電話帳データ,文字データを含む付属データを本体部2
00の記憶装置に記憶する場合、電話機端末部100で
は制御部5の送信制御により第2の無線部6が付属デー
タを本体部200へ送信する。本体部200では、制御
部の受信制御により近距離無線データ通信用無線部が付
属データを受信し、制御部が書き込み制御により付属デ
ータを付属情報として記憶装置に記憶する。
【0052】これに対し、電話機端末部100において
本体部200の記憶装置に記憶された付属情報が必要と
なると、第2の無線部6を使用して本体部200に対し
て付属情報送信要求を送信する。本体部200では、制
御部の受信制御により近距離無線データ通信用無線部が
付属情報送信要求を受信し、制御部が記憶装置に記憶さ
れている付属情報を読み出し、制御部の送信制御により
近距離無線データ通信用無線部が読み出された付属情報
を電話機端末部100へ送信する。そこで、電話機端末
部100では、制御部5が受信制御により第2の無線部
6を用いて付属情報を受信して付属データとして利用す
る。
【0053】このようにして、電話機端末部100は、
第2の無線部6を利用して本体部200の記憶装置に対
して付属データを送信することにより、本体部200の
記憶装置を外部の記憶装置として使用できる。因みに、
ここで第2の無線部6から送信される付属データには、
32ビット毎に32ビットのアドレスが付されており、
64ビットの纏まりで送信される。最初の64ビット
は、予め決められた付属データの開始を表わす32ビッ
トのデータと特定のデータであることを表わす予め決め
られたアドレス32ビットとを送信する。それ以降は6
4ビット全てを付属データとして送信し、最後に予め決
められた付属データの終了を表わす32ビットのデータ
と特定のデータであることを表わす予め決められたアド
レス32ビットとを送信する。勿論、N,Mを任意に選
択した上でNビットのデータ毎にMビットのアドレスを
付する形態にすることもできる。
【0054】次に、電話機端末部100の第2の無線部
6を使用して画像データ,文字データ,及び電話帳デー
タを含む表示データを本体部200のディスプレイ20
1に対して表示する場合、電話機端末部100では制御
部5の送信制御により第2の無線部6から表示データを
本体部200へ送信する。本体部200では、制御部の
受信制御により近距離無線データ通信用無線部が表示デ
ータを受信し、制御部が表示制御により表示データを表
示情報としてディスプレイ201に表示する。この場合
にも、表示データを第2の無線部6から64ビットの纏
まりで送信し、最初の64ビットは予め決められた表示
データの開始を表わす32ビットのデータと特定のデー
タであることを表わす予め決められたアドレス32ビッ
トとを送信する。それ以降は64ビット全てを表示デー
タとして送信し、最後に予め決められた表示データの終
了を表わす32ビットのデータと特定のデータであるこ
とを表わす予め決められたアドレス32ビットとを送信
する。
【0055】又、電話機端末部100の第2の無線部6
を使用して音声データ及びメロディデータを含む音響デ
ータを本体部200のスピーカ203により音響出力す
る場合、電話機端末部100では制御部5の送信制御に
より第2の無線部6が音響データを本体部200へ送信
する。本体部200では、制御部の受信制御により近距
離無線データ通信用無線部が音響データを受信し、制御
部が出力制御により音響データを音響情報としてスピー
カ203から音響出力する。この場合にも、音響データ
を第2の無線部6から64ビットの纏まりで送信し、最
初の64ビットは予め決められた音響データの開始を表
わす32ビットのデータと特定のデータであることを表
わす予め決められたアドレス32ビットとを送信し、そ
れ以降は64ビット全てを音響データとして送信し、最
後に予め決められた音響データの終了を表わす32ビッ
トのデータと特定のデータであることを表わす予め決め
られたアドレス32ビットとを送信する。
【0056】更に、本体部200のマイク205で入力
した音響情報を電話機端末部100の第2の無線部6を
使用して利用する場合、本体部200では制御部の入力
制御によりマイク205から音響情報を入力し、近距離
無線データ通信用無線部が制御部の送信制御により入力
した音響情報を電話機端末部100へ送信する。電話機
端末部100では、制御部5の受信制御により第2の無
線部6が音響情報を受信し、制御部5が出力制御により
音響データとして音響出力部から出力する。この場合に
も、音響情報を本体部200の近距離無線データ通信用
無線部から64ビットの纏まりで送信し、最初の64ビ
ットは予め決められた音響情報の開始を表わす32ビッ
トの情報と特定の情報であることを表わす予め決められ
たアドレス32ビットとを送信し、それ以降は64ビッ
ト全てを音響情報として送信し、最後に予め決められた
音響情報の終了を表わす32ビットの情報と特定の情報
であることを表わすアドレス32ビットとを送信する。
【0057】加えて、本体部200のカメラ204で入
力した画像情報を電話機端末部100の第2の無線部6
を使用して利用する場合、本体部200では制御部の入
力制御によりカメラ204から画像情報を入力し、近距
離無線データ通信用無線部が制御部の送信制御により入
力した画像情報を電話機端末部100へ送信する。電話
機端末部100では、制御部5の受信制御により第2の
無線部6が画像情報を受信し、制御部5が表示制御によ
り画像データとして表示部2に表示する。この場合に
も、画像情報を本体部200の近距離無線データ通信用
無線部から64ビットの纏まりで送信し、最初の64ビ
ットは予め決められた画像情報の開始を表わす32ビッ
トの情報と特定の情報であることを表わす予め決められ
たアドレス32ビットとを送信し、それ以降は64ビッ
ト全てを画像情報として送信し、最後に予め決められた
画像情報の終了を表わす32ビットの情報と特定の情報
であることを表わすアドレス32ビットとを送信する。
【0058】又、本体部200のキーボード202で入
力した操作情報を電話機端末部100の第2の無線部6
を使用して利用する場合、本体部200では制御部の入
力制御によりキーボード202で操作情報を入力し、近
距離無線データ通信用無線部が制御部の送信制御により
入力した操作情報を電話機端末部100へ送信する。電
話機端末部100では、制御部5の受信制御により第2
の無線部6が操作情報を受信し、制御部5が書き替え制
御により操作データとして予め設定された操作データを
書き替える。この場合にも、操作情報を本体部200の
近距離無線データ通信用無線部から64ビットの纏まり
で送信し、最初の64ビットは予め決められた操作情報
の開始を表わす32ビットの情報と特定の情報であるこ
とを表わす予め決められたアドレス32ビットとを送信
し、それ以降は64ビット全てを操作情報として送信
し、最後に予め決められた操作情報の終了を表わす32
ビットの情報と特定の情報であることを表わすアドレス
32ビットとを送信する。
【0059】図7は、この携帯電話システムに備えられ
る電話機端末部100における制御部5による電源供給
間欠制御のタイミングを変えた場合の第1の無線部3に
対する電源供給制御にあっての無線通信(携帯通信)状
態が間欠待ち受けである場合の電源波形と電源供給間欠
制御にあっての第2の無線部6の電源波形とを対比して
示したタイミングチャートである。
【0060】ここでは、制御部5による第2の無線部6
に対する電源供給間欠制御が第1の無線部3に対する電
源供給制御にあっての無線通信状態の間欠待ち受けであ
るときのタイミングに同期して行われ、結果として第2
の無線部6の電源供給間欠制御にあっての電源波形が第
1の無線部3の電源供給制御にあっての間欠待ち受け時
の電源波形と一致したものとなる様子を示している。
【0061】こうした構成の場合、電話機端末部100
における制御部5により第1の無線部3に対する電源供
給制御と第2の無線部6に対する電源供給間欠制御とを
別々に行う場合と比べ、第1の無線部3及び第2の無線
部6の双方の受信動作処理を一度に行わせることができ
るため、一層消費電流を低減できる。
【0062】図8は、上述した携帯電話装置による電話
機端末部100をそのままとし、且つ電話機端末部10
0と分離された他の本体部としてのGPS装置300か
ら成る携帯電話システムの他例を示した外観斜視図であ
る。
【0063】この携帯電話システムは、GPS衛星から
時刻情報,位置情報を含むGPS情報を受信するGPS
アンテナ301を備えると共に、近距離無線データ通信
用無線部と同等な機能を有する通信部を内蔵するGPS
装置300が図6に示したシステムの本体部200に代
わって備えられた構成となっている。
【0064】即ち、ここでのGPS装置300は、図6
に示した本体部200における近距離無線データ通信用
無線部をGPS情報を対象にして近距離無線データ通信
する機能を有するものとした上、各部に電源供給を行う
電池を内蔵している他、本体部200(GPS装置30
0)においてディスプレイ201が表示情報と共にGP
S情報を表示し、制御部がGPS情報の送受信制御を行
うと共に、表示制御で表示情報以外にGPS情報も対象
する構成となっている点が相違した構成とみなすことが
できる。
【0065】この携帯電話システムの場合、電話機端末
部100の制御部5が近距離無線データ通信に際して受
信制御により第2の無線部6を用いてGPS情報をGP
S装置300から受信可能となっている。この結果、表
示部2において制御部5の表示制御によりGPS情報を
GPSデータとして表示することができる。
【0066】即ち、電話機端末部100の第2の無線部
6を使用してGPS装置300からGPS情報を受信す
る場合、電話機端末部100では制御部5の受信制御に
より第2の無線部6がGPS情報要求をGPS装置30
0へ送信する。GPS装置300では、制御部の受信制
御によりGPS情報要求を受信すると、制御部が送信制
御によりGPS情報を電話機端末部100へ送信する。
そこで、電話機端末部100では、制御部5が受信制御
により第2の無線部6を用いてGPS情報を受信してG
PSデータとして利用する。電話機端末部100におけ
るGPSデータの利用としては、制御部5の表示制御に
より位置データを表示部2に表示させたり、制御部5の
送信制御により位置データを携帯電話網へ送信させた
り、或いは制御部5の表示書き替え制御により端末部自
体の時計が示す時刻を時刻データを用いて補正する場合
等が挙げられる。又、GPS装置300側でのGPS情
報の利用としては、地図情報等の画像情報を装置自体の
表示部に表示する場合等が挙げられる。
【0067】このようにして、電話機端末部100で
は、GPS機能を内蔵すること無く、時刻データ,位置
データ,地図データ等のGPSデータを必要に応じてG
PS装置300から得ることができるため、端末部自体
の小型軽量化及び低コスト化を計ることができる。
【0068】更に、図9は、上述した携帯電話装置(電
話機端末部100)を更に携帯電話本体部400と携帯
電話端末部500とに分離した場合の基本構成を示した
簡易ブロック図である。又、図10は、これらの携帯電
話本体部400及び携帯電話端末部500の外観構成を
示した斜視図である。
【0069】ここでの携帯電話本体部400は、図1に
示した携帯電話装置における携帯アンテナ1を含む第1
の無線部3と、Bluetoothアンテナ7を含む第
2の無線部6と、制御部5のうちの少なくとも通信動作
制御,電源供給間欠制御,電源供給制御,電源供給連続
制御,及び付属データの送信制御を含む制御機能を担う
第1の制御部5′と、これらの第1の無線部3,第2の
無線部6,及び第1の制御部5′に対して電源供給を行
う図示されない第1の電池とを備えて成る。
【0070】これに対し、携帯電話端末部500は、音
響データを入力可能なマイク8と、音響出力部を含んで
音響情報を受信又は音響データを入力して音声処理する
ことにより音響出力部で音響出力するレシーバ11と、
図1に示した携帯電話装置における表示部2及び操作部
4と、制御部5のうちの少なくとも送受信制御,表示制
御,音響出力制御,書き替え制御の一つを担い,且つマ
イク8における音響データの音響入力制御,レシーバ1
1における音響情報の受信制御及び音響出力部に対する
音響出力制御を行う第2の制御部5″と、Blueto
othアンテナ10を有することで第2の無線部6との
間で近距離無線データ通信が可能な第3の無線部9と、
これらのマイク8,音響出力部を含むレシーバ11,表
示部2,操作部4,第2の制御部5″,及び第3の無線
部9に対して電源供給を行う図示されない第2の電池と
を備えて成っている。
【0071】即ち、ここでは携帯電話装置を更に携帯電
話本体部400と携帯電話端末部500とに分離した構
成にすることにより、携帯電話端末部500を一層小型
軽量化している。
【0072】こうした分離構成された携帯電話装置の場
合、携帯電話本体部400において携帯アンテナ1を通
して第1の無線部3で携帯電話の通信データを搬送した
電波を受信して第1の制御部5′に送出すると、制御部
5′では受信した携帯電話の通信データを第2の無線部
6によりBluetoothアンテナ7を通して携帯電
話端末部500へ送信する。
【0073】そこで、携帯電話端末部500では第3の
無線部9がBluetoothアンテナ10を通して通
信データを受信して第2の制御部5″に送出する。第2
の制御部5″では受信した通信データをレシーバ11や
表示部2に送出する。このとき、通信データが音響デー
タであればレシーバ11では音声処理してその音響出力
部から音声として音響出力するが、表示データであれば
第2の制御部5″で表示制御して表示部2に表示する。
【0074】又、携帯電話端末部500では、操作部4
より操作指示された操作データを第2の制御部5″が送
信制御により第3の無線部9のBluetoothアン
テナ10を通して携帯電話本体部400へ送信したり、
或いは第2の制御部5″の音響入力制御によりマイク8
から入力した音響データを送信制御により第3の無線部
9のBluetoothアンテナ10を通して携帯電話
本体部400へ送信することもできる。
【0075】この場合、携帯電話本体部400では、送
信された操作データや音響データをBluetooth
アンテナ7を通して第2の無線部6で受信し、受信した
操作データや音響データを第1の制御部5′に送出す
る。第1の制御部5′では、受け取った操作データや音
響データを送信制御により第1の無線部3の携帯アンテ
ナ1を通して外部へ送信する。
【0076】更に、携帯電話本体部400は、図6に示
したコンピュータ装置による本体部200を端末とした
場合にも携帯電話として機能する。
【0077】このように、携帯電話装置(図6に示した
電話機端末部100)を携帯電話本体部400と携帯電
話端末部500とに分離しても、これらの各部で近距離
無線データ通信機能を備えた無線部6,9で近距離無線
データ通信を行うことにより、携帯電話端末部500を
一層小型軽量化できる。
【0078】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の携帯電話装
置によれば、近距離無線データ通信技術を適用する際に
無線通信可能な携帯電話機として働く第1の無線部と、
近距離無線データ通信可能な第2の無線部とを対象とし
て通信動作制御を行う制御部により、無線通信時に第1
の無線部に対して電源供給する電源供給制御を行い、無
線通信が間欠待ち受け状態である場合にのみ第2の無線
部に対する電源供給を間欠的に行わせるための電源供給
間欠制御を行うと共に、無線通信が通話中である場合に
第2の無線部に対する電源供給を連続的に行わせるため
の電源供給連続制御を行わせているので、近距離無線デ
ータ通信技術を適用しても電池による電源供給が可能で
消費電力を低減化し得る小型軽量化及び低コスト化を具
現し得るようになる。
【0079】特に、ここでの制御部は、近距離無線デー
タ通信に際して送信制御により第2の無線部を用いて少
なくとも画像データ,文字データ,電話帳データ,音声
データ,メロディデータを含む付属データを外部の記憶
装置に対して送信可能である他、受信制御により第2の
無線部を用いてその記憶装置に対して付属データとして
適用可能な付属情報の送信要求を行って記憶装置から送
出される付属情報を受信できる機能を持つため、第2の
無線部の利用により付属データを外部の記憶装置に記憶
できる上、必要に応じて付属情報を記憶装置から受信で
きるので、装置全体の記憶メモリ容量を低減させ、装置
全体の小型軽量化や低コスト化を計ることができるよう
になる。
【0080】又、ここでの制御部は、近距離無線データ
通信に際して送信制御により第2の無線部を用いて付属
データのうちの画像データ,文字データ,及び電話帳デ
ータを含む表示データを外部の表示部に対して送信でき
る他、近距離無線データ通信に際して受信制御により第
2の無線部を用いて画像データとして適用可能な画像情
報を外部の画像入力装置から受信可能となっており、そ
の結果として外部の表示部に対して表示データを表示で
きると共に、表示部においても制御部の表示制御により
表示データとして適用可能な画像情報を含む表示情報を
表示することができる機能を持つため、第2の無線部の
利用により適宜表示データを外部の表示部において表示
できる上、必要に応じて表示情報を表示部にも表示で
き、携帯電話装置の小型な表示部に代えて大型ディスプ
レイで表示を行うことが可能となり、視認性を向上させ
て利用者への利便を計ることができるようになる。
【0081】更に、ここでの制御部は、近距離無線デー
タ通信に際して送信制御により第2の無線部を用いて付
属データのうちの音声データ及びメロディデータを含む
音響データを外部の音響出力装置に対して送信可能であ
る他、受信制御により第2の無線部を用いて外部の音響
入力装置で入力した音響データとして適用可能な音響情
報を受信可能となっており、その結果として外部の音響
出力装置に対して音響データを出力できると共に、外部
の音響入力装置で入力した音響情報を携帯電話装置の図
示されない音響出力部においても制御部の音響出力制御
により音響データとして出力することができる機能を持
つため、第2の無線部を利用して外部の音響出力装置に
おいて音響データとしての音声データやメロディデータ
を出力させたり、或いは第2の無線部を利用して外部の
音響入力装置から音響情報を入力でき、携帯電話装置の
簡易な音響出力部に代えて外部の良好な音響出力装置で
良好な音響出力を聴くことや、携帯電話の簡易な音響入
力部に代えて外部の良好な音響入力装置から良好な音響
入力を行うことができるようになる。
【0082】加えて、ここでの制御部は、近距離無線デ
ータ通信に際して受信制御により第2の無線部を用いて
操作部における制御動作の操作指示及び電話番号の操作
指示により得られる操作データとして適用可能な操作情
報を外部の操作入力装置から受信可能となっており、そ
の結果として携帯電話装置の操作部は制御部の書き替え
制御により操作情報に基づいて予め設定された操作デー
タを書き替えることができる機能を持つため、第2の無
線部を利用して外部の操作入力装置から操作情報を入力
でき、携帯電話装置の限られた操作部に代えて大型の外
部の操作入力装置で諸機能の設定を含む入力操作を一層
速く、適確にして精度良く行うことができるようにな
る。
【0083】しかも、このような携帯電話装置をその各
構成部分に電源供給を行う電池を具備させることで電話
機端末部(子機)として簡易な機能を有する構成とした
上、主要な機能を電話機端末部と分離させた本体部(親
機)に持たせるようにして携帯電話システムを構築して
いるので、電話機端末部の機能を多様化させて高性能な
ものとできるようになる他、更に携帯電話装置(電話機
端末部)を携帯電話本体部と携帯電話端末部とに分離
し、これらの各部で近距離無線データ通信機能を備えた
無線部で近距離無線データ通信を行わせる構成としてい
るため、ここでの携帯電話端末部を一層小型軽量化させ
ることができるできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る携帯電話装置の基本構
成を示した簡易ブロック図である。
【図2】図1に示す携帯電話装置に備えられる制御部に
よる電源供給間欠制御にあっての第2の無線部の電源波
形をオフ周期,オン周期との関係で示したタイミングチ
ャートである。
【図3】図1に示す携帯電話装置に備えられる制御部に
よる第1の無線部に対する電源供給制御にあっての無線
通信(携帯通信)状態に応じた電源供給間欠制御又は電
源供給連続制御にあっての第2の無線部の電源波形を示
したタイミングチャートである。
【図4】図1に示す携帯電話装置に備えられる操作部の
キースイッチの様子を例示した平面図である。
【図5】図4で説明した操作部での携帯電源キーと通信
電源キーとのオン,オフに応じた制御部による第2の無
線部の電源制御動作を示した対応表である。
【図6】図1に示す携帯電話装置を電話機端末部とし、
且つ電話機端末部と分離された本体部から成る携帯電話
システムの一例を示した外観斜視図である。
【図7】図6に示す携帯電話システムに備えられる電話
機端末部における制御部による電源供給間欠制御のタイ
ミングを変えた場合の第1の無線部に対する電源供給制
御にあっての無線通信(携帯通信)状態が間欠待ち受け
である場合の電源波形と電源供給間欠制御にあっての第
2の無線部の電源波形とを対比して示したタイミングチ
ャートである。
【図8】図1に示す携帯電話装置を電話機端末部とし、
且つ電話機端末部と分離された他の本体部(GPS装
置)から成る携帯電話システムの他例を示した外観斜視
図である。
【図9】図1に示す携帯電話装置を更に携帯電話本体部
と携帯電話端末部とに分離した場合の基本構成を示した
簡易ブロック図である。
【図10】図9で説明した携帯電話本体部及び携帯電話
端末部の外観構成を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 携帯アンテナ 2 表示部 3,6,9 無線部 4 操作部 5,5′,5″ 制御部 7,10 Bluetoothアンテナ 8 マイク 11 レシーバ 100 電話機端末部 200 本体部 201 ディスプレイ 202 キーボード 203 スピーカ 204 カメラ 205 マイク 300 GPS装置 301 GPSアンテナ 400 携帯電話本体部 500 携帯電話端末部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信が可能な携帯電話機として働く
    第1の無線部と、近距離無線データ通信が可能な第2の
    無線部と、前記第1の無線部及び前記第2の無線部の間
    に接続されると共に、前記無線通信及び前記近距離無線
    データ通信に際しての通信動作制御を行う制御部とを備
    えた携帯電話装置において、前記制御部は、前記第2の
    無線部に対する電源供給を間欠的に行わせるための電源
    供給間欠制御を行うものであり、前記第2の無線部は、
    前記電源供給間欠制御により電源が間欠的にオン状態と
    なることを特徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯電話装置において、
    前記制御部は、前記通信動作制御による前記無線通信時
    に前記第1の無線部に対して電源供給する電源供給制御
    を行い、該無線通信が間欠待ち受け状態である場合にの
    み前記電源供給間欠制御を行うと共に、該無線通信が通
    話中である場合に前記第2の無線部に対する電源供給を
    連続的に行わせるための電源供給連続制御を行い、前記
    第2の無線部は、前記電源供給連続制御により電源が連
    続的にオン状態となることを特徴とする携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の携帯電話装置において、
    前記制御部は、前記電源供給間欠制御を前記間欠待ち受
    け状態であるときの間欠待ち受けタイミングに同期して
    行うことを特徴とする携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の携帯電話装置にお
    いて、前記制御部は、前記通信動作制御による前記近距
    離無線データ通信が所定時間以上連続して受信できない
    場合に前記電源供給間欠制御における電源供給オフの時
    間を長くすることを特徴とする携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4の何れか一つに記載の携帯
    電話装置において、前記制御部における前記電源供給制
    御及び前記電源供給間欠制御を含む制御動作を操作指示
    するための複数のキースイッチを有する操作部を備え、
    前記複数のキースイッチには、前記制御部による前記電
    源供給制御に際しての前記第1の無線部に対する電源供
    給のオン・オフを行わせるための動作切り替えを指示す
    る携帯電源用キーと、前記制御部による前記電源供給間
    欠制御に際しての前記第2の無線部に対する間欠的な電
    源供給のオン・オフを行わせるための動作切り替えを指
    示する通信電源用キーとが含まれることを特徴とする携
    帯電話装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の携帯電話装置において、
    前記制御部は、前記操作部における前記携帯電源用キー
    により前記電源供給制御をオフにしていても前記通信電
    源用キーにより前記電源供給間欠制御をオンにしていれ
    ば、該電源供給間欠制御を行って前記第2の無線部の電
    源を間欠的にオン状態とすることを特徴とする携帯電話
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6記載の携帯電話装置にお
    いて、前記操作部では、前記通信動作制御による前記無
    線通信を通常状態として前記携帯電源用キーにより前記
    電源供給制御をオンにすると共に、前記通信電源用キー
    により前記電源供給間欠制御をオフにしておき、前記近
    距離無線データ通信によるデータ送信又はデータ受信が
    必要となった場合に該電源供給間欠制御をオンにし、且
    つ該近距離無線データ通信が完了した場合に該電源供給
    間欠制御をオフにすることを特徴とする携帯電話装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の携帯電話装置において、
    前記制御部は、前記データ受信に際して前記電源供給間
    欠制御を行って前記第2の無線部の電源を間欠的にオン
    状態とすることを特徴とする携帯電話装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8の何れか一つに記載の携帯
    電話装置において、前記制御部は、前記近距離無線デー
    タ通信に際して送信制御により前記第2の無線部を用い
    て少なくとも画像データ,文字データ,電話帳データ,
    音声データ,メロディデータを含む付属データを外部の
    記憶装置に対して送信可能であると共に、受信制御によ
    り該第2の無線部を用いて該記憶装置に対して該付属デ
    ータとして適用可能な付属情報の送信要求を行って該記
    憶装置から送出される該付属情報を受信可能であること
    を特徴とする携帯電話装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の携帯電話装置におい
    て、前記制御部は、前記近距離無線データ通信に際して
    送信制御により前記第2の無線部を用いて前記付属デー
    タのうちの前記画像データ,前記文字データ,及び前記
    電話帳データを含む表示データを外部の表示部に対して
    送信可能であることを特徴とする携帯電話装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の携帯電話装置におい
    て、前記表示データを表示可能な表示部を備え、前記制
    御部は、前記近距離無線データ通信に際して受信制御に
    より前記第2の無線部を用いて前記表示データのうちの
    前記画像データとして適用可能な画像情報を外部の画像
    入力装置から受信可能であり、且つ表示制御により前記
    表示部に対して該画像情報を該画像データとして表示さ
    せることを特徴とする携帯電話装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の携帯電話装置におい
    て、前記制御部は、前記近距離無線データ通信に際して
    受信制御により前記第2の無線部を用いてGPS衛星か
    ら送られる時刻情報及び位置情報を含むGPS情報を外
    部のGPS装置から受信可能であり、且つ表示制御によ
    り前記表示部に対して前記GPS情報をGPSデータと
    して表示させることを特徴とする携帯電話装置。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12の何れか一つに記載の
    携帯電話装置において、前記制御部は、前記近距離無線
    データ通信に際して送信制御により前記第2の無線部を
    用いて前記付属データのうちの前記音声データ及び前記
    メロディデータを含む音響データを外部の音響出力装置
    に対して送信可能であることを特徴とする携帯電話装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の携帯電話装置におい
    て、前記音響データを出力可能な音響出力部を備え、前
    記制御部は、前記近距離無線データ通信に際して受信制
    御により前記第2の無線部を用いて前記音響データとし
    て適用可能な音響情報を外部の音響入力装置から受信可
    能であり、且つ音響出力制御により前記音響出力部に対
    して該音響情報を該音響データとして出力させることを
    特徴とする携帯電話装置。
  15. 【請求項15】 請求項5〜14の何れか一つに記載の
    携帯電話装置において、前記操作部による制御動作の操
    作指示及び電話番号の操作指示により得られる操作デー
    タは書き替え可能であり、前記制御部は、前記近距離無
    線データ通信に際して受信制御により前記第2の無線部
    を用いて前記操作データとして適用可能な操作情報を外
    部の操作入力装置から受信可能であり、且つ書き替え制
    御により該操作情報に基づいて該操作データを書き替え
    可能であることを特徴とする携帯電話装置。
  16. 【請求項16】 請求項9〜15の何れか一つに記載の
    携帯電話装置において、前記第1の無線部及び前記第2
    の無線部を含むと共に、前記制御部のうちの少なくとも
    前記通信動作制御,前記電源供給間欠制御,前記電源供
    給制御,前記電源供給連続制御,及び前記付属データの
    送信制御を含む制御機能を担う第1の制御部、並びに該
    第1の無線部,該第2の無線部,及び該第1の制御部に
    対して電源供給を行う第1の電池を備えた携帯電話本体
    部と、前記音響データを入力可能なマイク、前記音響出
    力部を含んで前記音響情報を受信又は前記音響データを
    入力して音声処理することにより該音響出力部で音響出
    力するレシーバ、前記表示部、及び前記操作部を含むと
    共に、前記制御部のうちの少なくとも前記送受信制御,
    前記表示制御,前記音響出力制御,前記書き替え制御の
    一つを担い,且つ該マイクにおける該音響データの音響
    入力制御,該レシーバにおける該音響情報の受信制御及
    び該音響出力部に対する音響出力制御を行う第2の制御
    部、前記第2の無線部との間で近距離無線データ通信が
    可能な第3の無線部、並びに該マイク,該音響出力部を
    含む該レシーバ,該表示部,該操作部,該第2の制御
    部,及び該第3の無線部に対して電源供給を行う第2の
    電池を備えた携帯電話端末部とから成ることを特徴とす
    る携帯電話装置。
  17. 【請求項17】 請求項9〜16の何れか一つに記載の
    携帯電話装置から成る電話機端末部と、前記電話機端末
    部と無線通信可能な本体部とが分離されて成る携帯電話
    システムであって、前記本体部は、前記付属データを前
    記付属情報として記憶可能な前記外部の記憶装置と、前
    記表示データを前記表示情報として表示可能な前記外部
    の表示部と、前記表示データのうちの前記画像データを
    前記画像情報として入力可能な前記外部の画像入力装置
    と、前記音響情報を入力可能な前記外部の音響入力装置
    と、前記音響データを前記音響情報として出力可能な前
    記外部の音響出力装置と、前記操作情報を操作入力可能
    な前記外部の操作入力装置と、前記GPS衛星から前記
    GPS情報を受信する前記外部のGPS装置との少なく
    とも一つを備えると共に、前記付属情報の前記外部の記
    憶装置に対する記憶制御,前記表示情報の前記外部の表
    示部に対する表示制御,前記画像情報の前記外部の画像
    入力装置に対する入力制御,前記音響情報の前記外部の
    音響入力装置に対する入力制御,前記音響情報の前記外
    部の音響出力装置に対する出力制御,前記操作情報の前
    記外部の操作入力装置に対する入力制御,前記GPS情
    報の前記外部のGPS装置に対する受信制御の少なくと
    も一つを担う制御部と、前記電話機端末部から前記画像
    データ並びに前記表示データを含む前記付属データ,前
    記音響データ,及び前記操作データの少なくとも一つを
    受信可能であると共に、前記画像情報並びに前記表示情
    報を含む前記付属情報,前記GPS情報,前記音響情
    報,及び前記操作情報の少なくとも一つを該電話機端末
    部に対して送信可能な近距離無線データ通信用無線部
    と、前記外部の記憶装置,前記外部のGPS装置,前記
    外部の表示部,前記外部の画像入力装置,前記外部の音
    響入力装置,前記外部の音響出力装置,前記外部の操作
    入力装置の少なくとも一つと前記制御部及び前記近距離
    無線データ通信用無線部とに電源供給を行う電源部とを
    一体的に備えて成ることを特徴とする携帯電話システ
    ム。
JP2000114666A 2000-04-17 2000-04-17 携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3430119B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114666A JP3430119B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 携帯電話装置
US09/833,664 US6895220B2 (en) 2000-04-17 2001-04-13 Mobile communication device capable of carrying out both indirect and direct communication
GB0405869A GB2397976B (en) 2000-04-17 2001-04-17 Mobile communication device
GB0109419A GB2361606B (en) 2000-04-17 2001-04-17 Mobile communication device
AU35218/01A AU780908B2 (en) 2000-04-17 2001-04-17 Mobile communication device capable of carrying out both indirect and direct communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114666A JP3430119B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001298780A true JP2001298780A (ja) 2001-10-26
JP3430119B2 JP3430119B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18626433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114666A Expired - Fee Related JP3430119B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 携帯電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6895220B2 (ja)
JP (1) JP3430119B2 (ja)
AU (1) AU780908B2 (ja)
GB (1) GB2361606B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017230A (ko) * 2001-08-24 2003-03-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 절전방법
JP2007129666A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nec Corp 間接的gps情報通知方法及びそのシステム
US7245873B2 (en) 2003-03-28 2007-07-17 Fujitsu Limited Portable terminal, portable telephone and master slave portable telephone system using the portable terminal
US7379753B2 (en) 2004-07-06 2008-05-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for communication, and computer product
JP2009044398A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nec Infrontia Corp 電話装置および電話機制御方法
US9176566B2 (en) 2012-03-05 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Controlling supply of power to a communication unit of a communication device based on user's activity of image capturing and transferring on the communication device
JP2019062311A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 サクサ株式会社 無線通信システム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2083475A1 (en) 1999-09-20 2009-07-29 Fractus, S.A. Multilevel antennae
JP4652640B2 (ja) * 2000-10-17 2011-03-16 キヤノン株式会社 通信機能を有する装置、その制御方法およびその装置を制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003037545A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nec Corp 近距離無線機能付き移動局及びその消費電力低減方法
JP3600564B2 (ja) * 2001-09-11 2004-12-15 株式会社東芝 複数の無線部を有する携帯型情報機器
US20030160755A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Palm, Inc. Detachable expandable flexible display
US8676897B1 (en) * 2001-11-30 2014-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. N-way interactive communication using hand held computers
US20030199280A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Beno Corporation Method and system for receiving global positioning system signals
US8787988B2 (en) * 2003-01-29 2014-07-22 Intellectual Ventures I Llc Power management for wireless direct link
US7933293B2 (en) * 2002-06-12 2011-04-26 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Link margin notification using return frame
USRE43127E1 (en) 2002-06-12 2012-01-24 Intellectual Ventures I Llc Event-based multichannel direct link
US8050360B2 (en) 2002-06-12 2011-11-01 Intellectual Ventures I Llc Direct link relay in a wireless network
US7948951B2 (en) * 2002-06-12 2011-05-24 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Automatic peer discovery
CN100481786C (zh) * 2002-08-09 2009-04-22 爱信艾达株式会社 通信装置电源管理系统
JP2004101366A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Ltd 携帯通信端末及びこれを用いたナビゲーションシステム
GB2396525B (en) * 2002-12-17 2006-05-03 Motorola Inc A communication system and method of idle state support therefor
JP4090373B2 (ja) * 2003-03-19 2008-05-28 日立マクセル株式会社 小型電気機器
US7383061B1 (en) * 2003-04-02 2008-06-03 Palm, Inc. Peripheral device for a wireless communication device
US7623892B2 (en) 2003-04-02 2009-11-24 Palm, Inc. System and method for enabling a person to switch use of computing devices
US7194642B2 (en) * 2003-08-04 2007-03-20 Intel Corporation Technique to coordinate servicing of multiple network interfaces
US7369815B2 (en) 2003-09-19 2008-05-06 Qualcomm Incorporated Power collapse for a wireless terminal
US20050130634A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-16 Globespanvirata, Inc. Location awareness in wireless networks
US7251737B2 (en) * 2003-10-31 2007-07-31 Sandbridge Technologies, Inc. Convergence device with dynamic program throttling that replaces noncritical programs with alternate capacity programs based on power indicator
US7689256B2 (en) * 2003-11-10 2010-03-30 Research In Motion Limited Methods and apparatus for limiting communication capabilities in mobile communication devices
US6990362B2 (en) * 2003-12-16 2006-01-24 Motorola, Inc. Communication unit energy conservation apparatus and method
JP3795496B2 (ja) * 2004-03-10 2006-07-12 株式会社東芝 デュアル無線端末装置およびデュアル無線システム
JP3955290B2 (ja) * 2004-06-30 2007-08-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信システム及び通信端末装置
US7881694B2 (en) * 2004-08-31 2011-02-01 Nxp B.V. Cycled receiver for mobile wireless devices
DE102004047765A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Infineon Technologies Ag Spannungsversorgungsanordnung und Verfahren zum Betriebe einer solchen
KR100585705B1 (ko) * 2004-12-02 2006-06-07 엘지전자 주식회사 블루투스 헤드셋의 배터리 잔량표시방법
US7522941B2 (en) * 2005-05-23 2009-04-21 Broadcom Corporation Method and apparatus for reducing standby power consumption of a handheld communication system
KR101016579B1 (ko) 2006-09-30 2011-02-22 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 전력 제어 방법 및 시스템
JP4869036B2 (ja) * 2006-11-20 2012-02-01 京セラ株式会社 音声通話装置
US20080148298A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Palm, Inc. System and Methods for Providing Granular Security for Locally Running Scripted Environments and Web Applications
US20080248834A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Palm, Inc. System and methods for providing access to a desktop and applications of a mobile device
US8478299B2 (en) * 2007-04-06 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and methods for obtaining coarse location for a mobile device
US8060486B2 (en) * 2007-05-07 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic conversion schema for cached web requests
US8458612B2 (en) * 2007-07-29 2013-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Application management framework for web applications
US8373541B2 (en) * 2008-09-16 2013-02-12 Lear Corporation Vehicle remote control system
KR101345220B1 (ko) * 2009-02-23 2013-12-26 시에라 와이어리스 인코퍼레이티드 원하는 파워 버짓내에서 복수의 무선 트랜시버를 제공하는 장치 및 관련 방법
JP5119215B2 (ja) * 2009-07-07 2013-01-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末および通信制御方法
WO2012070627A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 日本電気株式会社 送信電力制御回路及び送信装置、送信電力制御方法、プログラム
JP6455106B2 (ja) * 2014-12-01 2019-01-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
DE102015211673A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Mobilgeräts und eines Datenmanagementsystems, Mobilgerät, Datenmanagementsystem
DE102017123676A1 (de) * 2017-10-11 2019-04-11 Balluff Gmbh Sensorgerät, Sensorsystem und Verfahren zum Betreiben eines Sensorgeräts

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392023A (en) 1991-09-06 1995-02-21 Motorola, Inc. Data communication system with automatic power control
JPH06213998A (ja) 1993-01-19 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps付き無線電話制御装置
FR2725103B1 (fr) 1994-09-23 1996-12-27 Alcatel Mobile Comm France Economie d'energie dans un systeme incluant un radiotelephone portatif connecte a un dispositif peripherique
JP3461212B2 (ja) 1994-11-30 2003-10-27 株式会社東芝 通信用icカード
US5806006A (en) 1994-12-02 1998-09-08 Eon Corporation Method of controlling power output by a primary power source so as to conserve power in an electronic communication device
JPH0968566A (ja) 1995-08-30 1997-03-11 Sharp Corp 位置情報サービスシステム
JPH0998475A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps受信機付き携帯電話機
JP3743037B2 (ja) 1995-11-01 2006-02-08 株式会社日立製作所 移動端末への情報提供方法、情報提供システム及び移動端末
JPH09281212A (ja) 1996-04-16 1997-10-31 Sony Corp 移動体の位置検知装置
JPH1079971A (ja) 1996-09-02 1998-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯移動無線通信端末位置表示装置
GB2319437B (en) * 1996-11-13 2001-05-09 Internat Maritime Satellite Or Multiple service user terminal
JPH1118159A (ja) 1997-06-27 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps装置付携帯電話
JPH1198577A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Murata Mfg Co Ltd データ通信システムおよびそのシステムで使用される通信装置
JPH11113066A (ja) 1997-10-07 1999-04-23 Ntt Data Corp データ通信方法、携帯型データ通信装置及び記録媒体
JPH11196472A (ja) 1997-12-29 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd 無線通信端末
JP2000092700A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Canon Inc 無線通信装置及び無線通信方法
GB2347320B (en) 1998-12-30 2001-04-11 Samsung Electronics Co Ltd Method of connecting a cordless handset with a main telephone set in a radio switching system
EP1126377A3 (en) 2000-01-03 2004-05-26 Texas Instruments Incorporated Mobile device charging cradle and system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017230A (ko) * 2001-08-24 2003-03-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 절전방법
US7245873B2 (en) 2003-03-28 2007-07-17 Fujitsu Limited Portable terminal, portable telephone and master slave portable telephone system using the portable terminal
US7920828B2 (en) 2003-03-28 2011-04-05 Fujitsu Limited Portable terminal, portable telephone and master slave portable telephone system using the portable terminal
US8050626B2 (en) 2003-03-28 2011-11-01 Fujitsu Limited Portable terminal and portable telephone
US7379753B2 (en) 2004-07-06 2008-05-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for communication, and computer product
JP2007129666A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nec Corp 間接的gps情報通知方法及びそのシステム
JP2009044398A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nec Infrontia Corp 電話装置および電話機制御方法
US9176566B2 (en) 2012-03-05 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Controlling supply of power to a communication unit of a communication device based on user's activity of image capturing and transferring on the communication device
JP2019062311A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 サクサ株式会社 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430119B2 (ja) 2003-07-28
GB0109419D0 (en) 2001-06-06
GB2361606B (en) 2004-09-15
AU3521801A (en) 2001-10-18
AU780908B2 (en) 2005-04-21
US6895220B2 (en) 2005-05-17
GB2361606A (en) 2001-10-24
US20020025839A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001298780A (ja) 携帯電話装置
JP3596401B2 (ja) 携帯電話機
US20070033309A1 (en) Coordination operation method and mobile communication terminal
US7653411B2 (en) Electronic apparatus having infrared communication function
JP3654166B2 (ja) 携帯電話機、ハンズフリー装置および通信システム
JP2001197197A (ja) 携帯型電話機、及び、記憶媒体
KR100470902B1 (ko) 핸드셋을 갖는 데이터 통신용 이동전화기
JP2003209615A (ja) 時計部内蔵の表示装置を用いた携帯電話機
US20080045276A1 (en) Coordination method and communication terminal
KR100424469B1 (ko) 이동통신단말기에서 음성 알람 장치 및 방법
JP2001036606A (ja) 携帯電話装置用の外部接続装置
JP2000347867A (ja) 携帯無線電話機およびその制御方法
US20020094839A1 (en) Portable telephone set
GB2397976A (en) A mobile communication device
JPH0591022A (ja) ページヤ機能付き携帯電話装置
JPH1188948A (ja) 移動通信端末用データ供給装置及び移動通信端末
JP2003069669A (ja) 携帯型通信装置
JPH1139131A (ja) 移動情報通信端末装置
KR20060057465A (ko) 이동 통신 단말기의 전원 제어 장치 및 방법
JP2002051144A (ja) 携帯電話機
JP2001086219A (ja) 移動無線端末装置
JP3375524B2 (ja) 無線呼出受信機
JP4128190B2 (ja) 携帯通信端末連動目覚まし時計装置
JP2002125007A (ja) 無線携帯端末機
JP2002208996A (ja) 携帯機器、携帯型オーディオ信号処理装置及び携帯通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees