JP2002125007A - 無線携帯端末機 - Google Patents

無線携帯端末機

Info

Publication number
JP2002125007A
JP2002125007A JP2000311227A JP2000311227A JP2002125007A JP 2002125007 A JP2002125007 A JP 2002125007A JP 2000311227 A JP2000311227 A JP 2000311227A JP 2000311227 A JP2000311227 A JP 2000311227A JP 2002125007 A JP2002125007 A JP 2002125007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
portable terminal
unit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311227A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tamuki
希吉 田向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000311227A priority Critical patent/JP2002125007A/ja
Priority to US09/968,989 priority patent/US20020042250A1/en
Priority to EP01124127A priority patent/EP1204261B1/en
Priority to DE60108051T priority patent/DE60108051T2/de
Priority to CNB011415363A priority patent/CN1193640C/zh
Publication of JP2002125007A publication Critical patent/JP2002125007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0264Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by selectively disabling software applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波を発射することなしに、メモリ内のデー
タを表示させ、又はメモリにデータを書き込むことが可
能な、無線携帯端末機を提供する。 【解決手段】 開示される無線携帯端末機は、無線部2
に電源を供給する第1の電源ライン9と、無線部以外の
各部に電源を供給する第2の電源供給ライン10とを有
し、電源オン時、電源制御ライン11の信号状態に応じ
て、第1及び第2の電源ラインによる電源供給と、第2
の電源ラインのみによる電源供給とを選択可能にするこ
とによって、第2の電源ラインのみによる電源供給状態
で、電波を発射することなしに、メモリ部4内のデータ
を表示部5上に表示させ、又は、メモリ部4にデータを
書き込むことができるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電波を発射する
ことなしに、メモリ内のデータを表示させ、又はメモリ
にデータを書き込むことが可能な、無線携帯端末機に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話の普及に伴って、携帯電話機か
ら発射される電波の影響によって、例えばペースメーカ
等のような、周辺の電子機器が妨害を受ける機会が増え
ており、そのため、病院内や航空機内、あるいは混雑し
た電車内等のように、携帯電話の使用が禁止される場所
が多くなっている。通常、携帯電話機では、電源をオン
にしている状態では、着信があったとき、自動的に電波
を送信するシステムになっているため、携帯電話の使用
を禁止されている場所では、例えば手動で電源をオフに
しておくといった使用方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話機において
は、メモリを内蔵していて、例えばこれに電話番号を記
憶させておくことによって、ワンタッチで発呼して通話
を行なえるようにしたり、あるいは種々のデータをメモ
リに記憶させておいて、随時、読み出して閲覧したりす
る等の機能を備えていることが多い。このような携帯電
話機のユーザが、通話を行なう意図はなくても、なんら
かの目的で、メモリに書き込まれているデータをディス
プレイ上に表示させて閲覧したり、あるいは、メモリへ
のデータの書き込みやデータの更新等の操作を行なおう
とした場合、携帯電話の使用が禁止されている場所で
は、携帯電話機の電源をオンにすることができないた
め、このような操作を行なうことが不可能であるという
問題があった。
【0004】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
ものであって、携帯電話機の電源をオフにすることが義
務づけられているような場所や状況のもとでも、携帯電
話機のメモリに書き込まれているデータを閲覧したり、
又はデータの書き込みを行なったりすることが可能な、
無線携帯端末機を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は無線携帯端末機に係り、無線
部に電源を供給する第1の電源ラインと、上記無線部以
外の各部に電源を供給する第2の電源供給ラインとを有
し、電源オン時、電源制御ラインの信号状態に応じて、
上記第1及び第2の電源ラインによる電源供給と、上記
第2の電源ラインのみによる電源供給とを選択可能なよ
うに構成されていることを特徴としている。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の無線携帯端末機に係り、電源キーの押下と、上記電
源キーと他のキーとの同時押下とに応じて、上記電源制
御ラインの信号状態を、上記第1及び第2の電源ライン
による電源供給を選択する状態と、上記第2の電源ライ
ンのみによる電源供給を選択する状態とに切り換えるス
イッチ手段を備えたことを特徴としている。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の無線携帯端末機に係り、上記他のキーが、いずれか
のファンクションキーであることを特徴としている。
【0008】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至3のいずれか1記載の無線携帯端末機に係り、上記第
2の電源ラインによる電源供給状態において、メモリ手
段に対するデータの書き込み/読み出し/消去を行なう
ことが可能なように構成されていることを特徴としてい
る。
【0009】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の無線携帯端末機に係り、上記第2の電源ラインによ
る電源供給状態において、上記メモリ手段から読み出さ
れたデータを、表示手段において表示可能なように構成
されていることを特徴としている。
【0010】また、請求項6記載の発明は、請求項5記
載の無線携帯端末機に係り、公衆電話機との接続手段を
有し、上記公衆電話機に接続した状態で、上記第2の電
源ラインによる電源供給を選択されているとき、上記メ
モリ手段からの読み出しデータを上記公衆電話機へ出力
できるように構成されていることを特徴としている。
【0011】また、請求項7記載の発明は、請求項5又
は6記載の無線携帯端末機に係り、上記メモリ手段から
の読み出しデータが、上記メモリ手段に予め記憶されて
いる電話番号であることを特徴としている。
【0012】
【作用】この発明の構成では、無線部に電源を供給する
第1の電源ラインと、無線部以外の各部に電源を供給す
る第2の電源供給ラインとを有し、電源オン時、電源制
御ラインの信号状態に応じて、第1及び第2の電源ライ
ンによる電源供給と、第2の電源ラインのみによる電源
供給とを選択可能なようにして、第2の電源ラインによ
る電源供給状態にすることによって、電波を発射するこ
となく、メモリ部に対するデータの書き込み/読み出し
/消去を行ない、メモリ部から読み出したデータを、表
示部において表示できるようにしたので、無線携帯端末
機の電源をオフにしなければならない場所,状況の場合
でも、メモリ部に対するデータの書き込みを行なった
り、メモリ部に書き込まれている電話番号等のデータを
表示部において表示させたりすることができる。
【0013】また、この発明の別の構成では、上記の無
線携帯端末機において、公衆電話機との接続手段を備え
て、公衆電話機に接続した状態で、第2の電源ラインに
よる電源供給を選択することによって、電波を発射する
ことなく、メモリ部からデータを読み出して、メモリ部
に予め記憶されている電話番号を出力できるようにした
ので、無線携帯端末機の電源をオフにしなければならな
い場所,状況の場合に、公衆電話機のディスプレイに、
無線携帯端末機のメモリ部に記憶されている電話番号を
表示させて、公衆電話機から電話をかけることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。なお、以下においては、無線携帯端末
機が携帯電話機である場合について説明するが、他の形
態の無線携帯端末機の場合も同様である。
【0015】◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例である携帯電話機の構成
を示すブロック図、図2は、本実施例の動作を説明する
ためのフローチャートである。この例の携帯電話機10
0は、図1に示すように、アンテナ1と、無線部2と、
制御部3と、メモリ部4と、表示部5と、クロック部6
と、電源部7と、スイッチ部8と、第1の電源ライン9
と、第2の電源ライン10と、電源制御ライン11とか
ら概略構成されている。
【0016】アンテナ1は、図示されない基地局との間
で、電波の送受信を行なう。無線部2は、アンテナ1か
ら入力される無線信号に対して、増幅,復調等の処理を
行なって制御部3へ出力し、制御部3から入力される信
号に対して変調,増幅等の処理を行なって、無線信号と
してアンテナ1へ出力する。制御部3は、図示されない
マイクからの音声信号を無線部2へ伝達し、無線部2か
らの復調信号を音声として図示されないスピーカへ伝達
するとともに、携帯電話機100の全体の動作を制御し
て、送信,受信の切り換えを行い、また、メモリ部4の
書き込み,読み出しの制御と、表示部5における各種デ
ータの表示の制御等を行なう。メモリ部4は、例えばワ
ンタッチ呼び出しのための電話番号や、その他各種のデ
ータを記憶する。表示部5は、メモリ部4から読み出さ
れた電話番号や、その他各種のデータを可視的に表示す
る。クロック部6は、携帯電話機100の動作に必要な
クロックを、無線部2,制御部3等に供給する。電源部
7は、電池を内蔵し、スイッチ部8を介して携帯電話機
100の各部に電源を供給する。スイッチ部8は、電源
制御ライン11からの電源制御信号に応じて、電源ライ
ン9を介して無線部2へ電源を供給し、電源ライン10
を介して、制御部3とクロック部6及びその他無線部2
を除く各部へ電源を供給する。
【0017】以下、図1,図2を参照して、この例の携
帯電話機100の動作を説明する。携帯電話機100
は、電源として電源部7を持ち、図示されない電源スイ
ッチをオンにすることによって、携帯電話機100の電
源をオンにしてよい場合(図2ステップS1)には、第
1の電源供給状態とすることによって、制御部3から電
源制御ライン11に出力される電源制御信号に応じて、
スイッチ部8を経て、電源ライン9と電源ライン10の
両方に電源が供給される(図2ステップS2)ので、無
線部2,制御部3,クロック部6等がすべて動作状態に
なって、携帯電話機100は、携帯電話機としての、通
常の動作を行なうことが可能な状態となり(図2ステッ
プS3)、電源スイッチがオフになったとき(図2ステ
ップS6)、復旧する。一方、携帯電話機100の電源
をオフにすることが必要な場所や状況の場合(図2ステ
ップS1)には、第2の電源供給状態とすることによっ
て、制御部3から電源制御ライン11に出力される電源
制御信号に応じて、スイッチ部8を経て、電源ライン1
0のみに電源が供給される(図2ステップS4)ので、
無線部2は動作せず、制御部3,クロック部6及びその
他無線部2を除く各部が動作状態となる。この状態で
は、携帯電話機100は、無線部2が動作しないため電
波が発射されることなしに、通常の動作状態と同様の操
作を行なうことによって、メモリ部4におけるデータの
読み出し,書き込み,消去等を行なうことができ、さら
に、読み出した、例えば電話番号等のデータを表示部5
において表示させることが可能な(図2ステップS5)
状態となり、電源スイッチがオフになったとき(図2ス
テップS6)、復旧する。
【0018】電源制御ライン11における電源制御信号
は、図示されない携帯電話機の電源をオンにすると同時
に出力されるが、電源制御信号を、電源ライン9,10
の両方に電源を供給する第1の電源供給状態とするか、
又は電源ライン10だけに電源を供給する第2の電源供
給状態とするかは、ユーザの意志によって制御する必要
がある。この際の操作方法としては、種々の方法が考え
られるが、例えば、通常の携帯電話機として使用する場
合には、例えば携帯電話機に設けられている電源キーを
押す等の操作を行なうことによって、第1の電源供給状
態となり、携帯電話機100の全体に電源が供給され
て、携帯電話機として通話可能な、通常の動作状態とな
る。一方、メモリ部4に格納されているデータを閲覧し
たり、又はデータの書き込み,更新等を行なう場合に
は、例えばファンクションキーを押しながら電源キーを
押す等の操作を行なうことによって、第2の電源供給状
態となり、制御部3,クロック部6及びその他無線部2
を除く各部に電源が供給されて、電波を発射しない動作
状態となる。表示部5は、いずれの場合も動作状態とな
って、所要の表示を行なうので、メモリから読み出した
データを表示させて閲覧したり、書き込もうとするデー
タを表示させたりすることができる。
【0019】このように、この例の携帯電話機によれ
ば、病院内や航空機内、あるいは混雑した電車内等のよ
うな、携帯電話機の電源をオフにしなければならない場
所や状況においても、電波を発射することなしに、携帯
電話機のメモリに対する書き込み/読み出し/消去を行
なうことができるので、メモリに書き込まれている電話
番号等のデータを読み出して表示器上に表示させたり、
メモリに対するデータの書き込みや更新等を行なったり
することができる。
【0020】◇第2実施例 図3は、この発明の第2実施例である携帯電話機の構成
を示すブロック図である。この例の携帯電話機100A
は、図3に示すように、アンテナ1と、無線部2と、制
御部3Aと、メモリ部4と、表示部5と、クロック部6
と、電源部7と、スイッチ部8と、第1の電源ライン9
と、第2の電源ライン10と、電源制御ライン11と、
公衆電話接続検出ライン12と、表示信号出力ライン1
3と、公衆電話接続部14とから概略構成されている。
この例において、アンテナ1,無線部2,メモリ部4,
表示部5,クロック部6,電源部7,スイッチ部8,第
1の電源ライン9,第2の電源ライン10,電源制御ラ
イン11は、図1に示された第1実施例の場合と同様で
ある。
【0021】制御部3Aは、携帯電話機100Aを図示
されない公衆電話機に接続した場合に、公衆電話接続検
出ライン12を介して、公衆電話機と接続されたことを
示す信号を受けることによって、電源制御ライン11
に、電源制御ライン10のみに電源を供給することを指
示する信号を送出し、また、表示信号出力ライン13を
介して、公衆電話機のディスプレイに表示すべきデータ
を出力する。公衆電話接続検出ライン12は、公衆電話
機に携帯電話機100Aが接続されたことを示す信号
を、公衆電話機から入力する。表示信号出力ライン13
は、携帯電話機100Aから公衆電話機に対して、その
ディスプレイに表示すべき信号を出力する。公衆電話接
続部14は、携帯電話機100Aを図示されない公衆電
話機へ接続する。
【0022】以下、図3を参照して、この例の携帯電話
機の動作を説明する。携帯電話機の電源投入を禁止され
ている場所や状況の場合に、公衆電話接続部14を介し
て、携帯電話機100Aを図示されない公衆電話機に接
続すると、公衆電話接続検出ライン12を介して公衆電
話機から入力された信号に応じて、制御部3Aは、電源
制御ライン11に、電源制御ライン10のみに電源を供
給することを指示する信号を送出するので、携帯電話機
100Aにおける操作に応じて、無線部2は動作せず
に、メモリ部4における電話番号のデータが読み出され
て、表示信号出力ライン13を経て公衆電話機に伝達さ
れるので、この電話番号が公衆電話機のディスプレイに
おいて表示される。従って、携帯電話機100Aのユー
ザは、公衆電話機のディスプレイ上に表示された電話番
号に従って公衆電話機のダイヤル操作を行なうことによ
って、公衆電話機から電話をかけることができる。
【0023】このように、この例の携帯電話機によれ
ば、病院内や航空機内、あるいは混雑した電車内等のよ
うな、携帯電話機の電源をオフにしなければならない場
所や状況においても、電波を発射することなしに、携帯
電話機のメモリに書き込まれている電話番号のデータを
公衆電話機のディスプレイ上に表示させることができる
ので、携帯電話機のメモリに記憶されている電話番号を
確認して、公衆電話機から電話をかけることができる。
【0024】以上、この発明の実施の形態を図面により
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限ら
れたものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、
無線携帯端末機は、携帯電話機に限らず、無線による携
帯電話機能を備えた端末機であれば、他の種類のもので
もよい。また、第2実施例の場合に、携帯電話機と公衆
電話機との間で音声信号の相互の入出力が可能なように
して、公衆電話機との接続状態で、携帯電話機から通話
可能なようにしてもよく、さらに、携帯電話機から公衆
電話機に対してダイヤル信号の伝送が可能なようにし
て、公衆電話機との接続状態で、携帯電話機から例えば
ワンタッチダイヤル操作を行なうことができるようにし
てもよい。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の無線
携帯端末機によれば、病院内や航空機内、あるいは混雑
した電車内等のような、無線携帯端末機の電源をオフに
しなければならない場所や状況においても、電波を発射
することなしに、無線携帯端末機のメモリに書き込まれ
ている電話番号等のデータをその表示部上に表示させた
り、メモリに対するデータの書き込みや更新等を行なっ
たりすることができる。また、この発明の無線携帯端末
機によれば、無線携帯端末機を公衆電話機と接続した状
態で、無線携帯端末機のメモリに書き込まれている電話
番号のデータを公衆電話機のディスプレイ上に表示させ
ることができるので、無線携帯端末機の電源をオフにし
なければならない場所や状況においても、電波を発射す
ることなしに、無線携帯端末機のメモリに記憶されてい
る電話番号を用いて、公衆電話機から電話をかけること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である携帯電話機の構成
を示すブロック図である。
【図2】本実施例の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図3】この発明の第2実施例である携帯電話機の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 制御部 4 メモリ部(メモリ手段) 5 表示部(表示手段) 6 クロック部 7 電源部 8 スイッチ部(スイッチ手段) 9 第1の電源ライン 10 第2の電源ライン 11 電源制御ライン 12 公衆電話接続検出ライン 13 表示信号出力ライン 14 公衆電話接続部(接続手段) 100,100A 携帯電話機

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線部に電源を供給する第1の電源ライ
    ンと、前記無線部以外の各部に電源を供給する第2の電
    源供給ラインとを有し、電源オン時、電源制御ラインの
    信号状態に応じて、前記第1及び第2の電源ラインによ
    る電源供給と、前記第2の電源ラインのみによる電源供
    給とを選択可能なように構成されていることを特徴とす
    る無線携帯端末機。
  2. 【請求項2】 電源キーの押下と、前記電源キーと他の
    キーとの同時押下とに応じて、前記電源制御ラインの信
    号状態を、前記第1及び第2の電源ラインによる電源供
    給を選択する状態と、前記第2の電源ラインのみによる
    電源供給を選択する状態とに切り換えるスイッチ手段を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の無線携帯端末
    機。
  3. 【請求項3】 前記他のキーが、いずれかのファンクシ
    ョンキーであることを特徴とする請求項2記載の無線携
    帯端末機。
  4. 【請求項4】 前記第2の電源ラインによる電源供給状
    態において、メモリ手段に対するデータの書き込み/読
    み出し/消去を行なうことが可能なように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1記載の
    無線携帯端末機。
  5. 【請求項5】 前記第2の電源ラインによる電源供給状
    態において、前記メモリ手段から読み出されたデータ
    を、表示手段において表示可能なように構成されている
    ことを特徴とする請求項4記載の無線携帯端末機。
  6. 【請求項6】 公衆電話機との接続手段を有し、前記公
    衆電話機に接続した状態で、前記第2の電源ラインによ
    る電源供給を選択されているとき、前記メモリ手段から
    の読み出しデータを前記公衆電話機へ出力できるように
    構成されていることを特徴とする請求項5記載の無線携
    帯端末機。
  7. 【請求項7】 前記メモリ手段からの読み出しデータ
    が、前記メモリ手段に予め記憶されている電話番号であ
    ることを特徴とする請求項5又は6記載の無線携帯端末
    機。
JP2000311227A 2000-10-11 2000-10-11 無線携帯端末機 Pending JP2002125007A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311227A JP2002125007A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 無線携帯端末機
US09/968,989 US20020042250A1 (en) 2000-10-11 2001-10-03 Wireless communication device with selective power supply function
EP01124127A EP1204261B1 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Wireless communication device with selective power supply function
DE60108051T DE60108051T2 (de) 2000-10-11 2001-10-10 Schnurloses Kommunikationsgerät mit selektiver Stromversorgungsfunktion
CNB011415363A CN1193640C (zh) 2000-10-11 2001-10-10 具有选择供电功能的无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311227A JP2002125007A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 無線携帯端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002125007A true JP2002125007A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311227A Pending JP2002125007A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 無線携帯端末機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020042250A1 (ja)
EP (1) EP1204261B1 (ja)
JP (1) JP2002125007A (ja)
CN (1) CN1193640C (ja)
DE (1) DE60108051T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243674A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10054998B2 (en) * 2015-05-19 2018-08-21 Carrier Corporation Automatically enabled airplane-mode portable power source
CN111819629A (zh) 2019-12-18 2020-10-23 深圳市汇顶科技股份有限公司 管理存储器供电状态的方法及芯片

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101669B (fi) * 1996-02-23 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Monipalvelumatkaviestin
JP2994274B2 (ja) * 1996-09-19 1999-12-27 静岡日本電気株式会社 携帯移動無線端末装置
KR19980044732A (ko) * 1996-12-07 1998-09-05 김광호 컴퓨터 시스템에서의 dpms 모드 표시장치 및 표시방법
US6201977B1 (en) * 1998-04-24 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Power-saving mode for portable communication devices
JP2000253140A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sony Corp 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243674A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1204261A3 (en) 2003-10-01
CN1347262A (zh) 2002-05-01
CN1193640C (zh) 2005-03-16
EP1204261A2 (en) 2002-05-08
DE60108051T2 (de) 2005-06-02
EP1204261B1 (en) 2004-12-29
DE60108051D1 (de) 2005-02-03
US20020042250A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2376155A (en) Mobile telephone
JP2001086203A (ja) 携帯電話の表示部データ音声出力装置及び方法
JP3658182B2 (ja) 携帯電話端末
JP2001186571A (ja) 無線通信装置およびその制御方法
KR20030049529A (ko) 이동통신단말기에서 음성 알람 장치 및 방법
JPH11225378A (ja) 電話帳機能付き無線電話装置
JP2002125007A (ja) 無線携帯端末機
JP3695341B2 (ja) 携帯型通信端末
JP4140844B2 (ja) 情報端末機器の電源オンオフシステムと記録媒体
JPH11136323A (ja) 通信端末装置
JP5451581B2 (ja) 携帯電話端末の消費電力を低減する方法
JP3183248B2 (ja) 電話装置
KR20070092847A (ko) 블루투스 휴대기기에서 메시지 송수신 장치 및 방법
KR100341989B1 (ko) 표시장치에서 알람아이콘의 알람시간 표시방법
JP3614846B2 (ja) 携帯電話端末
JP2001086219A (ja) 移動無線端末装置
KR20060057465A (ko) 이동 통신 단말기의 전원 제어 장치 및 방법
KR20030029174A (ko) 이동통신 단말기에서 아이콘 위치 변경 방법
JP3598063B2 (ja) 無線通信装置
JP2000270049A (ja) 携帯無線電話機とその着信時動作モードの選択方法
JP2001136241A (ja) 携帯電話装置
JPH10257557A (ja) 通信端末装置
KR100655211B1 (ko) 알람모드를 가지는 휴대용 단말기 및 이의 알람 방법
JP2002344587A (ja) 携帯電話無線機
KR20000046052A (ko) 이동 통신단말기의 시간 정보 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330