JP2001298748A - 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム - Google Patents

固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Info

Publication number
JP2001298748A
JP2001298748A JP2000111494A JP2000111494A JP2001298748A JP 2001298748 A JP2001298748 A JP 2001298748A JP 2000111494 A JP2000111494 A JP 2000111494A JP 2000111494 A JP2000111494 A JP 2000111494A JP 2001298748 A JP2001298748 A JP 2001298748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
imaging device
solid
state imaging
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000111494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518616B2 (ja
Inventor
Keiji Mabuchi
圭司 馬渕
Koichi Shiono
浩一 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000111494A priority Critical patent/JP4518616B2/ja
Priority to TW90108453A priority patent/TW513808B/zh
Priority to EP20100010104 priority patent/EP2262223A1/en
Priority to EP20010109061 priority patent/EP1148712B1/en
Priority to CNB011163992A priority patent/CN1278427C/zh
Priority to US09/834,431 priority patent/US6992706B2/en
Publication of JP2001298748A publication Critical patent/JP2001298748A/ja
Priority to US11/341,104 priority patent/US7545411B2/en
Priority to US12/363,249 priority patent/US8194163B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4518616B2 publication Critical patent/JP4518616B2/ja
Priority to US13/450,236 priority patent/US8934038B2/en
Priority to US14/590,693 priority patent/US9584740B2/en
Priority to US15/428,075 priority patent/US9955089B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子から画素情報を全画素分読み出
した後、外部の信号処理系で画素情報の間引き処理を行
った場合、間引き処理によって情報量を減らしているに
もかかわらず、駆動周波数は不変であるので、消費電力
を低減できることにはならず、逆に、後段の信号処理系
に負荷をかける結果となる。 【解決手段】 2行2列を単位とし、その単位の繰り返
し(垂直2×水平2繰り返し)のカラーコーディングを
持つカラーフィルタ27が配されたXYアドレス型固体
撮像素子(例えば、MOS型イメージセンサ)を用い、
間引き読み出しモードが指定されたとき、システムのク
ロック周波数を1/9に変換し、その変換されたクロッ
ク周波数に基づいて行方向にも列方向にも2画素ずつ飛
ばしながら画素を選択して順に画素信号を読み出すよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置およ
びその駆動方法並びにカメラシステムに関し、特にMO
S型イメージセンサに代表されるXYアドレス型固体撮
像素子を用いた固体撮像装置およびその駆動方法、並び
にXYアドレス型固体撮像素子を撮像デバイスとして用
いたデジタルスチルカメラなどのカメラシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】デジタルスチルカメラに代表される静止
画の撮像技術では、撮像デバイスとして多画素の固体撮
像素子を用い、全画素の画素情報を独立に読み出すこと
によって静止画を得るようにしている。例えばデジタル
スチルカメラでは、シャッターを切って撮り込んだ静止
画には高精細化が要求されるため、より多画素の固体撮
像素子が用いられる。
【0003】一方、静止画を撮り込む前には、通常、小
画面の例えば液晶モニタに動画(被写体画像)を映し出
して被写体を確認(モニタリング)する作業が行われ
る。この被写体を確認している段階(モニタリングモー
ド)では、液晶モニタの画素数に応じた荒い画像(低解
像度の画像)で良い。
【0004】また、デジタルスチルカメラ等の携帯機器
における画像伝送では、送信のデータレートが限られて
いる。したがって、静止画については高精細な画像を得
るために全画素の画素情報を伝送し、動画については画
素情報を間引きすることによって情報量を減少させて伝
送するようにしている。
【0005】これまでは、単板式カラーカメラ用の撮像
デバイスとして、電荷転送型固体撮像素子、例えばCC
D(Charge Coupled Device)型イメージセンサを用いる
のが一般的であった。これに対して、近年、低消費電力
化やシステムの小型化の点でCCD型イメージセンサよ
りも有利なXYアドレス型固体撮像素子、例えばMOS
型イメージセンサが用いられるようになってきた。
【0006】ところで、単板式カラーカメラにおいて、
撮像デバイスとしてCCD型イメージセンサを用いた場
合の画素情報の間引き処理では、例えば、当該イメージ
センサから画素情報を全画素分読み出した後、外部の信
号処理系で画素情報を間引く方法が採られていた。ま
た、撮像デバイスとして例えばMOS型イメージセンサ
を用いたカラーカメラにおいても、CCD型イメージセ
ンサでの間引き読み出し方法にならっていた。
【0007】このように、画素情報を全画素分イメージ
センサから読み出した後、外部の信号処理系で画素情報
の間引きを行う間引き読み出し方法を採っていたのは、
次の理由による。
【0008】その理由としては、カラーフィルタの色
の空間配置と出力順序を保って画素情報を間引くことが
できなかったこと、画素を選択する選択手段として用
いる通常のシフトレジスタでは画素が順に選択されてし
まうこと、CCD型イメージセンサでは画素からの信
号電荷の読み出しが順番にしか行えなったこと、などが
挙げられる。
【0009】一例として、1画素おきに画素情報を間引
く場合を考えると、色の区別がなければ、縦(垂直)横
(水平)それぞれの方向に情報量を1/2に圧縮でき
る。しかし、図9に示すように、各画素に色の区別があ
る場合は、1画素おきに画素情報を間引くと、斜線部の
画素のみから画素情報を読み出すことになり、例えばB
(青)の画素情報しか読み出せないため、カラー画像を
得ることができない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような理由から、
CCD型イメージセンサあるいはMOS型イメージセン
サを撮像デバイスとして用いた単板式カラーカメラで
は、イメージセンサから画素情報を全画素分読み出した
後、外部の信号処理系で画素情報の間引き処理を行うよ
うにしていた。しかしながら、この場合、間引き処理に
よって情報量を減らしているにもかかわらず、イメージ
センサの駆動周波数は不変であるので、消費電力を低減
できることにはならず、逆に、後段の信号処理系に負荷
をかける結果となっていた。
【0011】特に、MOS型イメージセンサを撮像デバ
イスとして用いた単板式カラーカメラにあっては、CC
D型イメージセンサに対する優位性が、先述したよう
に、低消費電力化とシステムの小型化にあるので、画素
情報量を減らした場合には、それに応じて後段の信号処
理系に負荷をかけずに消費電力を低減できれば、その意
義は非常に大きいと言える。
【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、画素情報の間引き処
理を行う場合に後段の信号処理系に負荷をかけずに、消
費電力の低減を可能とした固体撮像装置およびその駆動
方法並びにカメラシステムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、行列状に配列された各画素に対して所
定のカラーコーディングを持つカラーフィルタが形成さ
れてなるXYアドレス型固体撮像素子を用い、この固体
撮像素子に対して間引き読み出しが指定されたとき、シ
ステムのクロック周波数を変換し、その変換されたクロ
ック周波数に基づいてカラーコーディングに対応した順
番で画素を選択して画素信号を読み出すようにする。
【0014】XYアドレス型固体撮像素子では、任意の
アドレス位置の画素を選択して、その画素信号を画素単
位で読み出すことができる。そこで、間引き読み出しが
指定されたら、先ず、システムのクロック周波数を変換
する。そして、その周波数変換されたクロック周波数に
基づいて、カラーフィルタのカラーコーディングに対応
した順番で画素を選択して画素信号を読み出すことで、
画素から画素情報を読み出す段階で間引き処理を行う。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明が適
用されるカメラシステムの構成の一例を示すブロック図
である。
【0016】図1において、本システムでは、撮像デバ
イスとして、XYアドレス型固体撮像素子11、例えば
MOS型イメージセンサが用いられている。この固体撮
像素子11の撮像面上には、結像レンズなどを含む光学
系(図示せず)を通して被写体からの入射光(像光)が
結像される。また、本システムには、システム動作の基
準となるクロックが入力される。
【0017】このクロックは、本システムの動作モード
(全画素読み出しモード/間引き読み出しモード)を選
択するモード選択信号と共に分周回路12に入力され
る。モード選択信号は、動作モード設定部13から出力
される。分周回路12は、入力されたクロックの周波数
をモード選択信号に応じて変換し、タイミング発生器1
4および後述する固体撮像素子11の信号処理系に供給
される。
【0018】タイミング発生器14は、分周回路12か
ら入力される動作モードに応じた周波数のクロックに基
づいて、XYアドレス型固体撮像素子11の駆動に必要
な各種の駆動パルスを発生し、これら駆動パルスを固体
撮像素子11に供給する。固体撮像素子11の後段に
は、AGC(自動利得制御)回路15、AD(アナログ
−デジタル)コンバータ16およびカメラ信号処理回路
17が設けられている。これらの回路15,16,17
には、分周回路12から動作モードに応じた周波数のク
ロックが供給される。
【0019】AGC回路15は、固体撮像素子11の出
力信号に対してその信号レベルを一定するためのAGC
処理を行う。ADコンバータ16は、このAGC回路1
5の出力信号をAD変換してカメラ信号処理回路17に
供給する。これにより、カメラ信号処理回路17は、デ
ジタル信号処理(DSP)構成となっている。このカメ
ラ信号処理回路17では、入力される撮像データ(映像
データ)から輝度信号および色差信号を生成するカメラ
信号処理や、自動露光、オートフォーカス、オートホワ
イトバランス等の検出処理などの信号処理が行われる。
【0020】図2は、MOS型イメージセンサの一例を
示す概略構成図である。本MOS型イメージセンサは、
画素部21、垂直走査系22および水平走査系23を有
する構成となっている。
【0021】画素部21は、例えばフォトダイオードP
Dおよび選択トランジスタTrからなる単位画素24が
多数、行列状に配列された構成となっている。ここで
は、図面の簡略化のために、6行6列分の画素配列を示
している。そして、図2において、単位画素24の各々
には、画素位置を示すアドレスXYを添え字で付すもの
とする。例えば、1行1列目の画素を画素2411と記
す。
【0022】この画素部21の各画素に対して、垂直選
択線25-1〜25-6および垂直信号線26-1〜26-6が
マトリクス状に配線されている。そして、垂直選択線2
5-1〜25-6には単位画素4の各々における選択トラン
ジスタTrの制御電極が、垂直信号線26-1〜26-6に
は選択トランジスタTrの出力電極が各画素ごとに接続
されている。
【0023】垂直走査系22は、V(垂直)デコーダ2
21によって構成されている。このVデコーダ221
は、図1のタイミング発生器13から入力されるV選択
信号に応答して行選択パルスV1〜V6を順次出力し、
垂直選択線25-1〜25-6の各々に印加する。
【0024】水平走査系23は、水平選択トランジスタ
231-1〜232-6、H(水平)デコーダ232および
出力アンプ233を有する構成となっている。水平選択
トランジスタ231-1〜232-6は、垂直信号線26-1
〜26-6の各出力端と水平信号線234との間にそれぞ
れ接続されている。Hデコーダ232は、タイミング発
生器13から入力されるH選択信号に応答して水平選択
パルスH1〜H6を順次出力し、水平選択トランジスタ
231-1〜232-6の各制御電極に与える。
【0025】出力アンプ233は、水平信号線234の
一端(出力端)に接続されており、画素部21から水平
選択トランジスタ231-1〜232-6を通して水平信号
線234に順次出力される画素信号を出力信号VOUT
として導出する。なお、水平信号線234の他端には、
クランプトランジスタ235が接続されている。このク
ランプトランジスタ235は、タイミング発生器13か
ら入力されるクランプパルスCLPに応答して水平信号
線234の電位を、ある一定の電圧(定電圧)にクラン
プする。
【0026】次に、上記構成のMOS型イメージセンサ
において、画素部21の全画素の画素信号を読み出す全
画素読み出し時の動作について、図3のタイミングチャ
ートを用いて説明する。ここでは、行選択パルスV1,
V2、水平選択パルスH1〜H6、クランプパルスCL
Pおよび出力信号VOUTのタイミング関係を示してい
る。
【0027】先ず、Vデコーダ221から高電位の行選
択パルスV1が出力され、垂直選択線25-1に印加され
ると、1行目の画素2411〜2416の信号が垂直信号線
26-1〜26-6にそれぞれ読み出される。この状態にお
いて、Hデコーダ232から高電位の水平選択パルスH
1が出力されると、水平選択スイッチ231-1がオン状
態になる。すると、垂直信号線26-1に読み出された画
素2411の信号が、水平選択スイッチ231-1を通して
水平信号線234に出力される。
【0028】このとき、水平信号線234では、画素2
11の信号に応じた電位変動が生じる。そして、この水
平信号線234の電位変動が出力アンプ233によって
増幅され、画素2411の画素信号として出力される。こ
こで、クランプパルスCLPに応答してクランプトラン
ジスタ235がオンすると、水平信号線234および垂
直信号線26-1がある定電圧にリセットされる。
【0029】次に、水平選択パルスH1およびクランプ
パルスCLPが消滅し、代わってHデコーダ232から
高電位の水平選択パルスH2が出力されると、画素24
11の場合と同様にして画素2412の画素信号が出力され
る。以降、この読み出し動作を繰り返すことにより、画
素2411から画素2416までの1行目の全画素信号が順
に読み出される。
【0030】次に、垂直選択パルスV1が消滅し、代わ
ってVデコーダ221から高電位の垂直選択パルスV2
が出力され、垂直選択線25-2に印加されると2行目の
各画素2421〜2426が選択される。そして、1行目と
同様にして列選択の動作を繰り返し、以降、6行目まで
行選択および列選択を繰り返すことにより、画素部21
における全画素の画素信号が順に読み出されることにな
る。
【0031】上述した全画素読み出しの動作において重
要なことは、垂直選択パルスV1〜V6と水平選択パル
スH1〜H6を適当なタイミングで適宜出力できれば、
任意の画素の画素信号を選択的に読み出せることであ
る。これは、各画素から信号を読み出す段階で、画素情
報の間引き処理を行えることを意味する。そして、ここ
では、行の選択手段と列の選択手段として、自由度を持
たせるためにデコーダを用いた構成を採っている。
【0032】ところで、カラー対応のカメラシステムの
場合は、画素部21にはカラーフィルタが画素単位で例
えばオンチップにて設けられることになる。ここで、図
4に示すように、カラーフィルタ27として、垂直2×
水平2(2行2列)を単位とし、その繰り返しの原色カ
ラーコーティングを持つフィルタを搭載したMOS型イ
メージセンサにおいて、画素情報を間引いて読み出す間
引き読み出し処理を実現する場合の動作について説明す
る。
【0033】このように、垂直2×水平2繰り返しの原
色カラーコーティングを持つカラーフィルタ27を用い
た場合において、間引き読み出しの第1例として、図4
に斜線で示すように、2行/2列ずつスキップしなが
ら、つまり3行/3列ごとに1画素ずつ画素信号を読み
出すようにする。
【0034】この間引き読み出しを実現するために、図
1の分周回路12は、間引き読み出しモードを選択する
モード選択信号が動作モード設定部13から与えられる
ことにより、入力されるクロックの周波数を1/9に分
周する。この間引き読み出し時のタイミングチャートを
図5に示す。
【0035】なお、図5の横軸(時間軸)は、図3の場
合とはスケールが異なっており、実際は図3の場合の9
倍となるところを、紙面の関係上、3倍として描いたも
のである。また、図4には、8行8列の画素配列に対応
したカラーコーティングが示されているのに対して、図
5には、図2の6行6列の画素配列に対応したタイミン
グ関係が示されている。
【0036】この間引き読み出しモードでは、先ず、V
デコーダ221から高電位の行選択パルスV1が出力さ
れ、垂直選択線25-1に印加されると、1行目の画素2
11〜2416の各信号が垂直信号線26-1〜26-6に読
み出される。この状態において、Hデコーダ232から
高電位の水平選択パルスH1が出力されると、水平選択
スイッチ231-1がオン状態となり、画素2411の信号
が垂直信号線26-1から水平選択スイッチ231-1を通
して水平信号線234に出力される。
【0037】このとき、水平信号線234では、画素2
11の信号に応じた電位変動が生じる。そして、この水
平信号線234の電位変動が出力アンプ233によって
増幅され、画素2411の画素信号として出力される。こ
こで、クランプパルスCLPに応答してクランプトラン
ジスタ235がオンすると、水平信号線234および垂
直信号線26-1がある定電圧にリセットされる。
【0038】次に、水平選択パルスH1およびクランプ
パルスCLPが消滅し、代わってHデコーダ232から
高電位の水平選択パルスH4が出力される。すると、画
素2411の場合と同様にして、画素2414の信号が垂直
信号線26-4に読み出され、水平選択トランジスタ23
1-4、水平信号線234および出力アンプ233を通し
て出力される。これにより、画素2412,2413につい
ての各信号は読み出されず、間引かれたことになる。
【0039】次に、図5のタイミングチャートには示し
ていないが、垂直選択パルスV1に代わってVデコーダ
221から高電位の垂直選択パルスV4が出力され、垂
直選択線25-4に印加されると4行目の画素2441〜2
46が選択される。そして、1行目と同様にして列選択
の動作を2列おきに繰り返すことにより、2行/2列ず
つスキップしながら1画素ずつ画素信号が読み出される
ことになる。
【0040】上述した第1例に係る間引き読み出しによ
れば、次のような利点が得られる。すなわち、画素信号
の順序、空間的な位置関係共に全画素読み出しと同じま
ま、画素情報量を1/9に圧縮できる。しかも、後段の
信号処理系のシーケンスは全く変更しなくても良いた
め、信号処理系に負荷をかけることもない。また、シス
テムのクロック周波数が1/9になるので、消費電力も
1/9に低減できる。さらに、1秒間に出力できる画像
の枚数、即ちフレームレートを一定にできる。
【0041】続いて、第1例と同様に、垂直2×水平2
繰り返しのカラーコーディングを持つカラーフィルタを
用いた場合を前提とした間引き読み出しの第2例、第3
例について述べる。
【0042】先ず、第2例に係る間引き読み出しでは、
図6に斜線で示すように、垂直2×水平2を単位とし、
その単位を行方向にも列方向にも1単位ずつ飛ばしなが
ら順に画素信号を読み出す。また、この間引き読み出し
を実現するために、図1の分周回路12ではクロック周
波数を1/4に分周する。
【0043】この第2例に係る間引き読み出しによれ
ば、次のような利点が得られる。すなわち、画素信号の
順序を全画素読み出しと同じまま、画素情報量を1/4
に圧縮できる。しかも、後段の信号処理系のシーケンス
は、色の空間的な位置関係が変化することの対応のみで
良いため、信号処理系の負荷が少なくて済む。また、シ
ステムのクロック周波数が1/4になるので消費電力も
1/4に低減でき、さらにフレームレートを一定にでき
る。
【0044】次に、第3例に係る間引き読み出しでは、
垂直2×水平2の単位をさらに2×2の4個ずつまと
め、その単位中における左下の画素同士の加算信号、右
下の画素同士の加算信号、左上の画素同士の加算信号、
右上の画素同士の加算信号を、図7に矢印で示すよう
に、走査しながら読み出す。また、この間引き読み出し
を実現するために、図1の分周回路12ではクロック周
波数を1/4に分周する。
【0045】この第3例に係る間引き読み出しによれ
ば、次のような利点が得られる。すなわち、画素信号の
順序を全画素読み出しと同じまま、画素情報量を1/4
に圧縮できるとともに、加算読み出しによって感度が4
倍になる。しかも、後段の信号処理系のシーケンスは、
色の重心の空間的な位置関係が変化することの対応のみ
で良いため、信号処理系の負荷が少なくて済む。なお、
色の重心の空間的な位置関係は、第2例に係る間引き読
み出しの場合と同じである。また、システムのクロック
周波数が1/4になるので消費電力も1/4に低減で
き、さらにフレームレートを一定にできる。
【0046】図8は、同一列では同一色で、行方向に3
色の繰り返しの原色カラーコーディングを示す図であ
る。ここで、このカラーコーティングを持つカラーフィ
ルタ27´を用いた場合の間引き読み出しについて、第
4例として説明する。
【0047】この第4例に係る間引き読み出しでは、図
8に斜線で示すように、行方向にも列方向にも1画素ず
つ飛ばしながら1画素ずつ画素信号を読み出す。また、
この間引き読み出しを実現するために、図1の分周回路
12ではクロック周波数を1/4に分周する。
【0048】この第4例に係る間引き読み出しによれ
ば、次のような利点が得られる。すなわち、画素信号の
順序、位置関係共に2つの色の定義を入れ替える以外は
全画素読み出しと同じで、画素情報量を1/4に圧縮で
きる。しかも、後段の信号処理系のシーケンスは、2つ
の色の定義を入れ替えるだけで良いため、信号処理系の
負荷が少なくて済む。また、システムのクロック周波数
が1/4になるので消費電力も1/4に低減でき、さら
にフレームレートを一定にできる。
【0049】上述した各例に係る間引き読み出し動作で
重要なことは、垂直方向と水平方向とを適当に選択でき
れば、任意の位置の画素信号を選択的に読み出せること
である。したがって、XYアドレス型固体撮像素子11
としては、図2に示したパッシブ(Passive)型
のMOS型イメージセンサに限られるものではなく、M
OSフォトトランジスタで画素を構成したCMD(Charg
e Modulation Device)型イメージセンサや増幅型イメ
ージセンサなど、行と列を選択して画素信号を読み出す
方式のものならいずれでも構わない。
【0050】なお、上記実施形態では、行の選択手段お
よび列の選択手段として、自由度を持たせるためにデコ
ーダを用いた構成としたが、デコーダ以外でも、全画素
読み出し用と間引き読み出し用の2個のシフトレジスタ
を用いる構成を採ることも可能であり、要は、同様の駆
動が行えるのであればその構成は問わない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
XYアドレス型固体撮像素子に対して間引き読み出しが
指定されたとき、システムのクロック周波数を変換し、
その変換されたクロック周波数に基づいて、カラーフィ
ルタのカラーコーディングに対応した順番で画素を選択
して画素信号を読み出すようにしたことにより、画素か
ら画素情報を読み出す段階で間引き処理を行えるので、
画素情報の順序、空間的な位置関係共に全画素読み出し
と同じまま、信号処理系に負荷をかけることなく画素情
報量を圧縮することができ、しかもシステムのクロック
周波数の変換に伴って消費電力を低減できるとともに、
動作モードを変えてもフレームレートを一定にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるカメラシステムの構成の一
例を示すブロック図である。
【図2】MOS型イメージセンサの一例を示す概略構成
図である。
【図3】全画素読み出しの動作説明のためのタイミング
チャートである。
【図4】第1例に係る間引き読み出しの動作説明のため
の概念図である。
【図5】第1例に係る間引き読み出しの動作説明のため
のタイミングチャートである。
【図6】第2例に係る間引き読み出しの動作説明のため
の概念図である。
【図7】第3例に係る間引き読み出しの動作説明のため
の概念図である。
【図8】第4例に係る間引き読み出しの動作説明のため
の概念図である。
【図9】垂直2×水平2繰り返しの原色カラーコーディ
ングを示す図である。
【符号の説明】
11…XYアドレス型固体撮像素子、12…分周回路、
14…タイミング発生器、17…カメラ信号処理回路、
21…画素部、22…垂直走査系、23…水平走査系、
24…単位画素、27,27´…カラーフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA04 AA10 AB01 BA06 BA14 CA02 DB01 FA06 GC08 GC14 5C024 CY12 GY31 HX02 HX13 JX41 5C065 AA03 BB30 BB48 CC01 CC08 DD15 EE06 GG11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素が行列状に配列されるとともに、各
    画素に所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタ
    が形成されてなるXYアドレス型固体撮像素子と、 前記固体撮像素子に対して間引き読み出しが指定された
    とき、システムのクロック周波数を変換する周波数変換
    手段と、 前記周波数変換手段によって変換されたクロック周波数
    に基づいて前記カラーコーディングに対応した順番で画
    素を選択して画素信号を読み出す駆動手段とを備えたこ
    とを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記カラーコーディングが2行2列を単
    位とし、その単位の繰り返しであり、 前記駆動手段は、行方向にも列方向にも2画素ずつ飛ば
    しながら順に画素信号を読み出すことを特徴とする請求
    項1記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記カラーコーディングが2行2列を単
    位とし、その単位の繰り返しであり、 前記駆動手段は、2行2列の単位を行方向にも列方向に
    も1単位ずつ飛ばしながら順に画素信号を読み出すこと
    を特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記カラーコーディングが2行2列を単
    位とし、その単位の繰り返しであり、 前記駆動手段は、2行2列の単位をさらに2×2の4個
    ずつまとめ、その単位中左下の画素同士の加算信号、右
    下の画素同士の加算信号、左上の画素同士の加算信号、
    右上の画素同士の加算信号を順に読み出すことを特徴と
    する請求項1記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記カラーコーディングが同一列では同
    一色で、行方向に3色の繰り返しであり、 前記駆動手段は、行方向にも列方向にも1画素ずつ飛ば
    しながら順に画素信号を読み出すことを特徴とする請求
    項1記載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 画素が行列状に配列されるとともに、各
    画素に所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタ
    が形成されてなるXYアドレス型固体撮像素子と、 前記固体撮像素子に対して間引き読み出しが指定された
    とき、前記カラーコーディングの配列順を保つように特
    定の画素のみを選択して画素信号を読み出す駆動手段と
    を備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 画素が行列状に配列されるとともに、各
    画素に所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタ
    が形成されてなるXYアドレス型固体撮像素子と、 少なくとも1画素は他の画素と隣接しない複数の画素を
    選択して該複数の画素の各々に対応する画素信号を加算
    して読み出す駆動手段とを備えたことを特徴とする固体
    撮像装置。
  8. 【請求項8】 画素が行列状に配列されるとともに、各
    画素に所定のカラーコーディングを持つカラーフィルタ
    が形成されてなるXYアドレス型固体撮像素子を用いた
    固体撮像装置の駆動方法であって、 前記固体撮像素子に対して間引き読み出しが指定された
    とき、システムのクロック周波数を変換し、 その変換されたクロック周波数に基づいて前記カラーコ
    ーディングに対応した順番で画素を選択して画素信号を
    読み出すことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記カラーコーディングが2行2列を単
    位とし、その単位の繰り返しであり、 行方向にも列方向にも2画素ずつ飛ばしながら順に画素
    信号を読み出すことを特徴とする請求項8記載の固体撮
    像装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記カラーコーディングが2行2列を
    単位とし、その単位の繰り返しであり、 2行2列の単位を行方向にも列方向にも1単位ずつ飛ば
    しながら順に画素信号を読み出すことを特徴とする請求
    項8記載の固体撮像装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 前記カラーコーディングが2行2列を
    単位とし、その単位の繰り返しであり、 2行2列の単位をさらに2×2の4個ずつまとめ、その
    単位中左下の画素同士の加算信号、右下の画素同士の加
    算信号、左上の画素同士の加算信号、右上の画素同士の
    加算信号を順に読み出すことを特徴とする請求項8記載
    の固体撮像装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】 前記カラーコーディングが同一列では
    同一色で、行方向に3色の繰り返しであり、 行方向にも列方向にも1画素ずつ飛ばしながら順に画素
    信号を読み出すことを特徴とする請求項8記載の固体撮
    像装置の駆動方法。
  13. 【請求項13】 画素が行列状に配列されるとともに、
    各画素に所定のカラーコーディングを持つカラーフィル
    タが形成されてなるXYアドレス型固体撮像素子と、 前記固体撮像素子に対して全画素読み出しモードと間引
    き読み出しモードとを選択的に設定する動作モード設定
    手段と、 前記間引き読み出しモードが設定されたとき、システム
    のクロック周波数を変換する周波数変換手段と、 前記間引き読み出しモードが設定されたとき、前記周波
    数変換手段によって変換されたクロック周波数に基づい
    て前記カラーコーディングに対応した順番で画素を選択
    して画素信号を読み出す駆動手段と、 前記間引き読み出しモードが設定されたとき、前記周波
    数変換手段によって変換されたクロック周波数に基づい
    て前記固体撮像素子の出力信号を処理する信号処理手段
    とを備えたことを特徴とするカメラシステム。
JP2000111494A 2000-04-13 2000-04-13 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム Expired - Fee Related JP4518616B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111494A JP4518616B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
TW90108453A TW513808B (en) 2000-04-13 2001-04-09 Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
EP20100010104 EP2262223A1 (en) 2000-04-13 2001-04-11 Solid-state image pickup apparatus and its driving method
EP20010109061 EP1148712B1 (en) 2000-04-13 2001-04-11 Solid-state image pickup apparatus
CNB011163992A CN1278427C (zh) 2000-04-13 2001-04-13 固态图象读取装置及其驱动方法和摄像系统
US09/834,431 US6992706B2 (en) 2000-04-13 2001-04-13 Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
US11/341,104 US7545411B2 (en) 2000-04-13 2006-01-27 Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
US12/363,249 US8194163B2 (en) 2000-04-13 2009-01-30 Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US13/450,236 US8934038B2 (en) 2000-04-13 2012-04-18 Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US14/590,693 US9584740B2 (en) 2000-04-13 2015-01-06 Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US15/428,075 US9955089B2 (en) 2000-04-13 2017-02-08 Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111494A JP4518616B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001298748A true JP2001298748A (ja) 2001-10-26
JP4518616B2 JP4518616B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18623809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111494A Expired - Fee Related JP4518616B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Country Status (5)

Country Link
US (6) US6992706B2 (ja)
EP (2) EP1148712B1 (ja)
JP (1) JP4518616B2 (ja)
CN (1) CN1278427C (ja)
TW (1) TW513808B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460774B1 (ko) * 2002-10-10 2004-12-09 매그나칩 반도체 유한회사 어드레스 서브샘플링 장치 및 그 방법과 이미지센서 및이미지센서의 어드레스 서브샘플링 방법
US7333139B2 (en) 2002-03-29 2008-02-19 Fujifilm Corporation Digital camera having correction of center positions of color pixels generated by mixing of pixels of the same color
JP2008078794A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Pentax Corp 撮像素子駆動装置
US7456866B2 (en) 2002-10-24 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Correction of barycenters of signals obtained by adding and reading charges accumulated in solid-state image sensing device
JP2009518913A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 ノキア コーポレイション カメラユニットならびにカメラユニットの画像センサを制御する方法
US7623172B2 (en) 2003-02-21 2009-11-24 Sony Corporation Solid-state image pickup device and drive method thereof
JP2010028722A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び画像処理装置
US8031259B2 (en) 2007-11-22 2011-10-04 Nikon Corporation Solid-state imaging device and electronic camera
US8665352B2 (en) 2005-11-17 2014-03-04 Sony Corporation Method of acquiring physical information and physical information acquiring device
US8687082B2 (en) 2010-07-09 2014-04-01 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera system with pseudo-thinning-out processing
JP2014115595A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置
US8953074B2 (en) 2011-02-07 2015-02-10 Sony Corporation Semiconductor device, physical information acquiring apparatus, and signal reading-out method

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616429B2 (ja) * 1999-01-29 2011-01-19 富士フイルム株式会社 画像処理装置
JP4518616B2 (ja) * 2000-04-13 2010-08-04 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
EP1308032A2 (en) * 2000-08-04 2003-05-07 Foveon, Inc. All-electronic high-resolution digital still camera
JP2002320235A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fujitsu Ltd 空間解像度の低下を抑えて縮小画像信号を生成するcmosイメージセンサ
US7738013B2 (en) * 2001-05-29 2010-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for power conservation in a CMOS imager
AU2002305780A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-09 Transchip, Inc. Patent application cmos imager for cellular applications and methods of using such
JP4658401B2 (ja) * 2001-07-27 2011-03-23 オリンパス株式会社 撮像装置
US20060164533A1 (en) * 2002-08-27 2006-07-27 E-Phocus, Inc Electronic image sensor
JP3947969B2 (ja) * 2002-05-15 2007-07-25 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、記録媒体、並びにプログラム
US8040385B2 (en) * 2002-12-02 2011-10-18 Olympus Corporation Image pickup apparatus
EP1592236A1 (en) * 2003-01-29 2005-11-02 Olympus Corporation Image sensing apparatus
JP4105967B2 (ja) 2003-03-18 2008-06-25 株式会社リコー デジタルスチルカメラ
JP3807382B2 (ja) * 2003-03-26 2006-08-09 ブラザー工業株式会社 イメージセンサ、読取装置、及び解像度設定方法
JP4338188B2 (ja) * 2003-10-21 2009-10-07 キヤノン株式会社 画像データ減少装置及び方法、プログラム、記憶媒体、及び撮像装置
EP1705902A4 (en) * 2003-12-26 2008-12-17 Olympus Corp IMAGE INPUT APPARATUS
JP2006050337A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Sony Corp 撮像装置、撮像方法および撮像制御プログラム
FR2880194B1 (fr) * 2004-12-24 2007-06-01 Atmel Grenoble Soc Par Actions Capteur d'image a zones de couleur globalement separees
US7570290B2 (en) * 2004-12-27 2009-08-04 Sony Corporation Drive method for solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP4701975B2 (ja) * 2005-10-05 2011-06-15 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP2007124295A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Pentax Corp 撮像手段駆動装置、撮像手段駆動方法、および信号処理装置
US8059174B2 (en) * 2006-05-31 2011-11-15 Ess Technology, Inc. CMOS imager system with interleaved readout for providing an image with increased dynamic range
JP5084430B2 (ja) * 2006-11-02 2012-11-28 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像ユニット
US8169495B2 (en) * 2006-12-01 2012-05-01 Broadcom Corporation Method and apparatus for dynamic panoramic capturing
JP5188080B2 (ja) * 2007-03-06 2013-04-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び読み出し装置
CN100562063C (zh) * 2007-05-22 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 图像信号校正方法
JP5000395B2 (ja) * 2007-06-26 2012-08-15 オリンパス株式会社 撮像表示方法および撮像表示装置
JP5046787B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 撮像システム
JP2009159069A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Corp 固体撮像装置およびカメラ
JP2012175600A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにプログラム
EP2645722A4 (en) * 2011-03-11 2014-05-14 Fujifilm Corp IMAGING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THEIR OPERATION
JP2012242948A (ja) 2011-05-17 2012-12-10 Sony Corp 表示制御装置および方法、並びにプログラム
CN103260499B (zh) * 2011-08-15 2016-01-20 奥林巴斯株式会社 摄像装置
EP2800376B1 (en) * 2011-12-27 2016-10-05 Fujifilm Corporation Imaging device, method for controlling imaging device, and control program
CN104025566B (zh) * 2011-12-27 2015-10-14 富士胶片株式会社 摄像装置及摄像装置的控制方法
KR20150096224A (ko) 2014-02-14 2015-08-24 삼성전자주식회사 고체 촬상 소자, 전자기기 및 오토 포커싱 방법
JP6338432B2 (ja) * 2014-04-21 2018-06-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその制御方法
CN106534824A (zh) * 2016-11-01 2017-03-22 安徽爱依特科技有限公司 一种具有立体视角的机器人及其图像处理方法
CN106910795B (zh) * 2017-03-15 2018-07-27 西安电子科技大学 基于铟锡氧化物透明电极的异面型光导开关及其制作方法
US20190020411A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient visible light communication (vlc) with reduced data rate
TWI652945B (zh) * 2017-12-20 2019-03-01 財團法人工業技術研究院 具有自動曝光偵測能力的輻射影像器以及其方法
US11463636B2 (en) 2018-06-27 2022-10-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
US10931884B2 (en) 2018-08-20 2021-02-23 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having adaptive exposure time
US11956413B2 (en) 2018-08-27 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes and shared comparator
US11595602B2 (en) 2018-11-05 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Image sensor post processing
US11218660B1 (en) 2019-03-26 2022-01-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having shared readout structure
US11910114B2 (en) * 2020-07-17 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Multi-mode image sensor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027680A (ja) 1988-06-27 1990-01-11 Canon Inc 撮像装置
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP3396038B2 (ja) 1991-10-28 2003-04-14 オリンパス光学工業株式会社 画像取込装置
DE4419198A1 (de) 1993-06-11 1994-12-15 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugrad, insbesondere für Personenkraftfahrzeuge
US5493335A (en) * 1993-06-30 1996-02-20 Eastman Kodak Company Single sensor color camera with user selectable image record size
US5418565A (en) 1994-02-15 1995-05-23 Eastman Kodak Company CFA compatible resolution reduction in a single sensor electronic camera
US5828406A (en) * 1994-12-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels
JP3985275B2 (ja) 1996-03-11 2007-10-03 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
JPH09247689A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd カラー撮像装置
JP4229481B2 (ja) * 1996-07-31 2009-02-25 オリンパス株式会社 撮像表示システム
JPH10136244A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP3907778B2 (ja) * 1997-04-08 2007-04-18 オリンパス株式会社 撮像システム
JP4161384B2 (ja) 1997-04-30 2008-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置、これを用いたカメラおよび固体撮像装置の駆動方法
JP3812088B2 (ja) 1997-09-26 2006-08-23 日本電気株式会社 表示装置
JPH11103407A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Nec Corp Ccdデータ画素補間回路およびこのccdデータ画素 補間回路を備えたデジタルスチルカメラ
US6348929B1 (en) * 1998-01-16 2002-02-19 Intel Corporation Scaling algorithm and architecture for integer scaling in video
JP4140077B2 (ja) * 1998-02-18 2008-08-27 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像素子、並びにカメラ
US6144849A (en) * 1998-02-23 2000-11-07 Adc Newnet, Inc. Method and apparatus for over-the-air service provisioning of a mobile telephone
JP2000023046A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2000032480A (ja) 1998-07-09 2000-01-28 Olympus Optical Co Ltd 2次元カラー画像入力装置
JP4518616B2 (ja) * 2000-04-13 2010-08-04 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333139B2 (en) 2002-03-29 2008-02-19 Fujifilm Corporation Digital camera having correction of center positions of color pixels generated by mixing of pixels of the same color
KR100460774B1 (ko) * 2002-10-10 2004-12-09 매그나칩 반도체 유한회사 어드레스 서브샘플링 장치 및 그 방법과 이미지센서 및이미지센서의 어드레스 서브샘플링 방법
US7456866B2 (en) 2002-10-24 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Correction of barycenters of signals obtained by adding and reading charges accumulated in solid-state image sensing device
US7623172B2 (en) 2003-02-21 2009-11-24 Sony Corporation Solid-state image pickup device and drive method thereof
US9113102B2 (en) 2005-11-17 2015-08-18 Sony Corporation Method of acquiring physical information and physical information acquiring device
US8665352B2 (en) 2005-11-17 2014-03-04 Sony Corporation Method of acquiring physical information and physical information acquiring device
JP2009518913A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 ノキア コーポレイション カメラユニットならびにカメラユニットの画像センサを制御する方法
JP2008078794A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Pentax Corp 撮像素子駆動装置
US8031259B2 (en) 2007-11-22 2011-10-04 Nikon Corporation Solid-state imaging device and electronic camera
JP2010028722A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び画像処理装置
US8687082B2 (en) 2010-07-09 2014-04-01 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera system with pseudo-thinning-out processing
US8953074B2 (en) 2011-02-07 2015-02-10 Sony Corporation Semiconductor device, physical information acquiring apparatus, and signal reading-out method
US9398238B2 (en) 2011-02-07 2016-07-19 Sony Corporation Semiconductor device, physical information acquiring apparatus, and signal reading-out method
JP2014115595A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1317831A (zh) 2001-10-17
EP1148712B1 (en) 2012-01-04
EP1148712A2 (en) 2001-10-24
CN1278427C (zh) 2006-10-04
US7545411B2 (en) 2009-06-09
US6992706B2 (en) 2006-01-31
US20010030700A1 (en) 2001-10-18
US8934038B2 (en) 2015-01-13
US8194163B2 (en) 2012-06-05
US9584740B2 (en) 2017-02-28
JP4518616B2 (ja) 2010-08-04
US9955089B2 (en) 2018-04-24
US20120200750A1 (en) 2012-08-09
EP2262223A1 (en) 2010-12-15
US20060119722A1 (en) 2006-06-08
US20150116556A1 (en) 2015-04-30
US20090141154A1 (en) 2009-06-04
EP1148712A3 (en) 2004-09-15
US20170155853A1 (en) 2017-06-01
TW513808B (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518616B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP5546257B2 (ja) 固体撮像装置
US7978240B2 (en) Enhancing image quality imaging unit and image sensor
TWI382756B (zh) A solid-state imaging device, a driving method of a solid-state imaging device, and an imaging device
CN102984457B (zh) 摄像装置
JP2007150643A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP2003046876A (ja) 撮像装置
JP2006217213A (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP2009246465A (ja) 撮像装置、撮像モジュール、及び撮像システム
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP4929584B2 (ja) 信号処理方法および信号処理装置並びに物理量分布検知のための半導体装置
JP4131133B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JPWO2003034714A1 (ja) 固体撮像装置
JP2005086245A (ja) 固体撮像装置
JP2000152257A (ja) 撮像装置およびそれを備えるディジタルカメラ
JP2006074436A (ja) 読出アドレス制御方法、物理情報取得装置、および半導体装置
US8054364B2 (en) Image apparatus and drive control method for image pickup device with horizontal addition of pixel data
JP2003018465A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2004274306A (ja) 読出アドレス制御方法および装置、並びに半導体システムおよび撮像デバイス
JP2004153710A (ja) 撮像装置の制御方法および撮像装置
JP4434421B2 (ja) 撮像装置用ic素子
JPH04137888A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP2006074440A (ja) 撮像装置
JP2005191640A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees