JP3812088B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3812088B2 JP3812088B2 JP27985197A JP27985197A JP3812088B2 JP 3812088 B2 JP3812088 B2 JP 3812088B2 JP 27985197 A JP27985197 A JP 27985197A JP 27985197 A JP27985197 A JP 27985197A JP 3812088 B2 JP3812088 B2 JP 3812088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power saving
- saving mode
- display
- image
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示装置に係り、特に、表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザに意識させることなく自動的に画質の高精度な補正を行う表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、特に陰極線管表示装置(以下、CRTと略記する)等の表示装置においては、経年変化によって輝度や色温度等にずれが生じ、表示画像の画質が劣化するという事情があった。そこで、通常、CRT等の表示装置には、ユーザが目視によって輝度や色度を調整するための補正機能が備えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の表示装置およびその表示画像補正方法にあっては、ユーザがテストパターン等を表示画面上に表示し、補正機能を使用して輝度や色度の調整を行うこととなるが、ユーザにとってはこの補正作業は煩雑であり、また目視による調整であるために補正精度も低いものであった。
【0004】
この発明は、このような従来の事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザに意識させることなく自動的に画質の高精度な補正を行う表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本出願の請求項1に記載の発明は、供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知する省電力モード検知手段と、前記映像信号を各種表示パラメータに基づき表示する表示手段と、前記表示手段上に表示される画像を画像信号に変換する光電変換手段と、前記省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段を介して得られる表示画像が所望の画質となるように前記各種パラメータを補正する補正手段とを具備することを特徴とする表示装置にある。
【0006】
また、本出願の請求項2に記載の発明は、前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像の輝度または色度を測定し、該表示画像が所望の輝度または色度となるように少なくとも前記映像信号の増幅度を含む各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置にある。
【0007】
また、本出願の請求項3に記載の発明は、前記表示手段に対する地磁気の影響を補正する地磁気補正手段を具備し、前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像の輝度を測定し、該表示画像が最大輝度となるように少なくとも前記地磁気補正手段の駆動条件を含む各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置にある。
【0008】
また、本出願の請求項4に記載の発明は、前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像を取り込み、該表示画像が所望の大きさ、位置または傾きとなるように前記各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置にある。
【0009】
そして、この請求項1に記載の発明によれば、省電力モード検知手段により、供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知すると、表示手段上に表示される画像を光電変換手段によって画像信号に変換し、補正手段により、光電変換手段を介して得られる表示画像が所望の画質となるように表示手段)における各種パラメータを補正する。このように、ユーザが表示装置および該表示装置上に表示すべき映像データを処理する処理装置を使用していない省電力モード時に、自動的に補正を行うので、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能となる。
【0010】
また、請求項2に記載の発明によれば、補正手段により、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像の輝度または色度を測定し、該表示画像が所望の輝度または色度となるように少なくとも前記映像信号の増幅度を含む各種パラメータを補正する。このように、省電力モード時に自動的に輝度または色度の補正を行うので、表示装置の表示画像が常に所望の輝度または色度となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の補正を行うことができ、また従来のように、人手による調整ではないので高い補正精度を実現することも可能である。
【0011】
また、請求項3に記載の発明によれば、補正手段により、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像の輝度を測定し、該表示画像が最大輝度となるように少なくとも地磁気補正手段の駆動条件を含む各種パラメータを補正する。このように、省電力モード時に自動的に地磁気補正手段の駆動条件の補正を行うので、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能となる。
【0012】
さらに、請求項4に記載の発明によれば、補正手段により、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像を取り込み、該表示画像が所望の大きさ、位置または傾きとなるように前記各種パラメータを補正する。このように、省電力モード時に自動的に表示画面の大きさ、位置または傾きの補正を行うので、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の表示装置の実施の形態について、〔第1の実施形態〕、〔第2の実施形態〕の順に図面を参照して詳細に説明する。
【0014】
〔第1の実施形態〕
図1は本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成図である。
【0015】
同図において、本実施形態の表示装置は、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略記する)101において処理された映像データ151をCRT105上に表示するものであって、映像切換回路103、映像回路104,CRT105、発振回路108、偏向・高圧回路109、光電変換装置110、制御回路112、AC電源102、電源回路113、およびパワーセーブ回路114を備えて構成されている。また、制御回路112は、MPU106、記憶回路107、およびA/Dコンバータ111を備えた構成である。
【0016】
MPU106は、各制御信号157,158,159等を介して各構成回路の動作を制御するとともに、供給される映像信号151に付属する水平および垂直同期信号152に基づいて省電力モードを検知する省電力モード検知手段として、また、省電力モードを検知したときに、光電変換装置110およびA/Dコンバータ111を介して得られるCRT105上の表示画像が所望の画質となるように表示における各種パラメータを補正する補正手段として機能する。
【0017】
すなわち、映像切換回路103に対しては、通常動作時にはパソコン101からの映像信号151を、調整時にはMPU106からの調整用映像信号154をそれぞれ選択切換するように制御信号157を出力し、映像回路104に対しては、表示すべき映像信号を所定の増幅度等の表示パラメータで表示するように制御信号158を出力し、さらに、水平および垂直同期信号152の有無に基づき(水平および垂直同期信号152が供給されないときには)省電力モードであることを検知して、パワーセーブ回路114に対して、映像回路104および偏向・高圧回路109への電源供給を遮断するように制御信号159を出力する。
【0018】
また、表示手段であるCRT105上に表示された画像は、光電変換装置110によって画像信号に変換され、A/Dコンバータ111でディジタル信号に変換された後、MPU106に供給される構成となっている。これは、MPU106が省電力モードを検知したときに行う補正処理の際に、CRT105上の表示画像を取り込んで、該表示画像の輝度および色度(色合い)を測定するためのものである。
【0019】
次に、以上の各構成要素を具備した本実施形態の表示装置における、省電力モード時の輝度および色度の補正処理について詳細に説明する。
【0020】
図2は、省電力モード時に行われる校正機能(輝度および色度の補正処理)の概略フローチャートである。
【0021】
まず、ステップ201において、MPU106は、パソコン101からの映像信号151に付属した水平および垂直同期信号152が供給されていないことを検知して、パソコン101が省電力モード(パワーセーブモード)に入ったことを検知する。
【0022】
次に、ステップ202では、MPU106は、校正機能(輝度および色度の補正処理)を起動する信号を出力して、ステップ203で該校正機能を動作させる。
【0023】
次に、ステップ204では、校正機能が終了した後、当該表示装置を省電力モードとするために、パワーセーブ機能を起動する信号159を出力し、ステップ205では、パワーセーブ回路114が、該制御信号159の供給を受けて作動して、映像回路104および偏向・高圧回路109への電源供給を遮断する。ステップ206では、こうして映像回路104および偏向・高圧回路109への電源供給が断たれ、CRT105の表示が止まり、当該表示装置がパワーセーブ状態に入る。
【0024】
次に、上記概略フローチャートにおける校正機能の詳細な説明をする前に、工場出荷時に行われる輝度および色度の補正処理について、図3を参照して詳細に説明する。この工場出荷時における処理は、省電力モード時に行われる輝度および色度の補正処理において、比較すべき基準値を設定・記憶するためにも必要なものである。
【0025】
まず、ステップ301では、MPU106は、予め記憶回路107に保持されている調整用映像信号154を映像切換回路103に出力する。また、ステップ302では、MPU106からの調整用映像信号154を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における切換選択を制御すべく制御信号157を出力する。これにより、ステップ303では、調整用映像信号154が映像回路104により所定の増幅条件にて増幅され、CRT105に印加されて映像を映し出す。
【0026】
次に、ステップ304では、CRT105に映し出された画像の輝度および色度(色合い)を、CRT105の管面前でかつディスプレイ内に配置されている光電変換装置110により、電気信号に変換する。また、ステップ305では、光電変換された信号をA/Dコンバータ111を介してMPU106内に取り込み、MPU106において、調整用映像信号による画像の輝度および色度(色合い)を数値化し、該数値をX1とする。さらに、ステップ306では、調整用映像信号による画像の輝度および色度(色合い)X1を記憶回路107に工場出荷時の値として記録する。
【0027】
次に、ステップ307では、MPU106からの調整用映像信号154の出力を停止し、ステップ308で、再びパソコン101からの映像信号151を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における選択を切り換えるべく制御信号157を出力し、工場出荷時における処理を終了する。
【0028】
次に、図4および図5のフローチャートを参照して、省電力モード時の輝度および色度の補正処理について詳細に説明する。
【0029】
まず、ステップ401では、MPU106は、パソコン101から水平および垂直同期信号152の出力が停止されていることを検知して、パソコン101が省電力モード(パワーセーブモード)に入ったことを検知して、校正機能の処理に切り替える。
【0030】
次に、ステップ402では、MPU106は、予め記憶回路107に保持されている調整用映像信号154を映像切換回路103に出力する。また、ステップ403では、MPU106からの調整用映像信号154を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における切換選択を制御すべく制御信号157を出力する。これにより、ステップ404では、調整用映像信号154が映像回路104により所定の増幅条件にて増幅され、CRT105に印加されて映像を映し出す。
【0031】
次に、ステップ405では、CRT105に映し出された画像の輝度および色度(色合い)を、光電変換装置110により電気信号に変換する。また、ステップ406では、光電変換された信号をA/Dコンバータ111を介してMPU106内に取り込み、MPU106において、調整用映像信号による画像の輝度および色度(色合い)を数値化し、該数値をX2とする。
【0032】
さらに、ステップ407では、調整用映像信号による画像の輝度および色度(色合い)X2と工場出荷時の調整値X1とを比較し、これらX1およびX2が等しい値であれば補正処理を行う必要はないので当該処理を終了する。また、X1およびX2が異なる値であれば、図5のステップ501に進む。
【0033】
ステップ501では、調整用映像信号による画像の輝度および色度(色合い)X2と工場出荷時の調整値X1とが等しくなるように、MPU106により映像回路104の増幅条件を変化させ、ステップ511からステップ515までの処理を繰り返す。
【0034】
すなわち、ステップ511では、MPU106により映像回路104の増幅条件を変更し、ステップ512で、CRT105に映し出される映像の輝度および色度(色合い)を変化させ、ステップ513では、CRT105に映し出された画像の輝度および色度(色合い)を光電変換装置110により電気信号に変換し、光電変換された信号をA/Dコンバータ111を介してMPU106内に取り込み、ステップ514では、MPU106において、変化させた画像の輝度および色度(色合い)を数値化し、該数値をXnとする。さらに、ステップ515では、変化させた画像の輝度および色度(色合い)Xnと工場出荷時の調整値X1とを比較し、これらX1およびXnが等しい値となるまで、上記ステップ511からステップ515までの処理を繰り返す。
【0035】
ステップ515において、変化させた画像の輝度および色度(色合い)Xnと工場出荷時の調整値X1とが等しい値となると、ステップ502に進んで、この時の映像回路104における増幅条件を記憶回路107に記録する。すなわち、この記憶回路107に保持された増幅条件によってパソコン101からの映像信号151を増幅することで、CRT105上には、工場出荷時の調整における画像と同じ輝度および色度(色合い)の再現をすることが可能となる。
【0036】
次に、ステップ503では、MPU106からの調整用映像信号154の出力を停止し、ステップ504で、再びパソコン101からの映像信号151を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における選択を切り換えるべく制御信号157を出力し、校正機能の処理を終了する。
【0037】
以上のように、第1の実施形態の表示装置によれば、省電力モード検知手段(MPU)106により、供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知すると、CRT105上に表示される画像を光電変換装置110によって画像信号に変換し、補正手段(MPU)106により、光電変換装置110およびA/Dコンバータ111を介して得られる信号から表示画像の輝度または色度を測定し、表示画像が所望の輝度または色度となるように少なくとも映像信号の増幅度を含む各種パラメータを補正することとしたので、省電力モード時に自動的に輝度または色度の補正を行うことができ、CRT105の表示画像が常に所望(工場出荷時)の輝度または色度となるように、ユーザが意識することなく自動的かつ容易に画質の補正を行うことができ、しかも目視よりも確かな数値の比較によって最適なパラメータを求めるので、高い補正精度を実現することができる。
【0038】
〔第2の実施形態〕
図6は本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成図である。同図において、図1に示される第1の実施形態と同一構成部分については、同一符号を付する。
【0039】
同図において、本実施形態の表示装置は、第1の実施形態と同様に、パソコン101において処理された映像データ151をCRT605上に表示するものであって、映像切換回路103、映像回路104,CRT605、発振回路108、偏向・高圧回路109、光電変換装置110、制御回路612、AC電源102、電源回路113、パワーセーブ回路114、地磁気補正コイル駆動回路616、および地磁気補正コイル617を備えて構成されている。また、制御回路612は、MPU606、記憶回路607、A/Dコンバータ111、およびD/Aコンバータ615を備えた構成である。
【0040】
MPU606は、各制御信号157,158,159等を介して各構成回路の動作を制御するとともに、供給される映像信号151に付属する水平および垂直同期信号152に基づいて省電力モードを検知する省電力モード検知手段として、また、省電力モードを検知したときに、光電変換装置110およびA/Dコンバータ111を介して得られるCRT605上の表示画像が所望の画質となるように表示における各種パラメータを補正する補正手段として機能する。
【0041】
すなわち、映像切換回路103に対しては、通常動作時にはパソコン101からの映像信号151を、調整時にはMPU606からの調整用映像信号154をそれぞれ選択切換するように制御信号157を出力し、映像回路104に対しては、表示すべき映像信号を所定の増幅度等の表示パラメータで表示するように制御信号158を出力し、さらに、水平および垂直同期信号152の有無に基づき(水平および垂直同期信号152が供給されないときには)省電力モードであることを検知して、パワーセーブ回路114に対して、映像回路104および偏向・高圧回路109への電源供給を遮断するように制御信号159を出力する。
【0042】
また、表示手段であるCRT605上に表示された画像は、光電変換装置110によって画像信号に変換され、A/Dコンバータ111でディジタル信号に変換された後、MPU606に供給される構成となっている。これは、MPU606が省電力モードを検知したときに行う校正処理の際に、CRT605上の表示画像を取り込んで、該表示画像の輝度を測定するためのものである。
【0043】
さらに、CRT605には、地磁気補正(Global Sync)を行うための地磁気補正コイル617を具備しており、該地磁気補正コイル617は、D/Aコンバータ615介したMPU606の制御に基づき、地磁気補正コイル駆動回路616により駆動されている。
【0044】
次に、以上の各構成要素を具備した本実施形態の表示装置における、省電力モード時の地磁気補正の校正処理について、図7および図8のフローチャートを参照して詳細に説明する。尚、省電力モード時に行われる校正機能(地磁気補正の校正処理)の概略は、第1の実施形態における図2と同様である。
【0045】
まず、ステップ701では、MPU606は、パソコン101から水平および垂直同期信号152の出力が停止されていることを検知して、パソコン101が省電力モード(パワーセーブモード)に入ったことを検知して、校正機能の処理に切り替える。
【0046】
次に、ステップ702では、MPU606は、予め記憶回路607に保持されている調整用映像信号154を映像切換回路103に出力する。また、ステップ703では、MPU606からの調整用映像信号154を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における切換選択を制御すべく制御信号157を出力する。これにより、ステップ704では、調整用映像信号154が映像回路104により所定の増幅条件にて増幅され、CRT605に印加されて映像を映し出す。
【0047】
次に、ステップ705では、CRT605に映し出された画像の輝度を光電変換装置110により電気信号に変換する。また、ステップ706では、光電変換された信号をA/Dコンバータ111を介してMPU606内に取り込み、MPU606において、調整用映像信号による画像の輝度を数値化し、該数値をY1とする。
【0048】
さらに、ステップ801では、映像信号による画像の輝度Yが最大となる時が地磁気補正の最適な状態であることから、地磁気補正コイル駆動回路616からの電流量(MPU616からの制御信号667の制御量Z)を変化させ、ステップ811からステップ816までの処理を繰り返す。
【0049】
すなわち、ステップ811では、MPU606から出力される制御信号667の制御量Zを変化させて、地磁気補正コイル駆動回路616から地磁気補正コイル617に印加される電流量を変化させる。これにより、ステップ812では、CRT605を取り巻く磁界が変化して、蛍光体に当たる電子ビームの位置がずれることとなる。また、ステップ813では、電子ビームの位置がずれることにより、表示画像の輝度が変化する。次に、ステップ814では、CRT605に映し出された画像の輝度を光電変換装置110により電気信号に変換し、光電変換された信号をA/Dコンバータ111を介してMPU606内に取り込み、ステップ815では、MPU606において、変化させた画像の輝度および色度(色合い)を数値化し、該数値をYnとする。さらに、ステップ816では、1回前の繰り返しループにおける映像信号による画像の輝度Yn−1と現在の繰り返しループにおける映像信号による画像の輝度Ynとを比較して、得られた映像信号による画像の輝度Ynが最大値とされるまで、上記ステップ811からステップ816までの処理を繰り返す。
【0050】
ステップ816において、映像信号による画像の輝度Ynが最大値とされると、ステップ802に進んで、この時のMPU606から出力される制御信号667の制御量Znを記憶回路607に記録する。すなわち、この記憶回路607に保持された制御量Znによって地磁気補正コイル617による地磁気補正を行うことで、CRT605の表示状態を最適とすることができる。したがって、MPU606は、次の地磁気補正の校正処理が実行されるまで、この制御量Znを出力し続ける。
【0051】
次に、ステップ803では、MPU606からの調整用映像信号154の出力を停止し、ステップ804で、再びパソコン101からの映像信号151を映像回路104に供給するため、映像切換回路103における選択を切り換えるべく制御信号157を出力し、地磁気補正の校正処理を終了する。
【0052】
以上のように、第2の実施形態の表示装置によれば、省電力モード検知手段(MPU)106により、供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知すると、CRT605上に表示される画像を光電変換装置110によって画像信号に変換し、補正手段(MPU)106により、光電変換装置110およびA/Dコンバータ111を介して得られる信号から表示画像の輝度を測定し、表示画像が最大輝度となるように少なくとも地磁気補正手段の駆動条件を含む各種パラメータを補正することとしたので、省電力モード時に自動的に地磁気補正手段の駆動条件の補正を行うことができ、CRT605の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことができる。
【0053】
以上説明した第1および第2の実施形態では、所望の画質として輝度および色度(色合い)、並びに、地磁気による影響を対象とし、輝度および色度(色合い)の補正処理、並びに、地磁気補正の校正処理を行ったが、本発明は、これに限定されることはなく、例えば、表示画面の大きさ、位置または傾きについて補正処理を行うようにしてもよい。
【0054】
この場合、図1において、MPU106は、光電変換装置110によりCRT105上の画像を取り込み、該表示画像が所望の大きさ、位置または傾きとなるように表示における各種パラメータ(例えば、映像回路104の映像信号の増幅度や、偏向・高圧回路109による電圧量等)を補正することとなる。
【0055】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、省電力モード検知手段により、供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知すると、表示手段上に表示される画像を光電変換手段によって画像信号に変換し、補正手段により、光電変換手段を介して得られる表示画像が所望の画質となるように表示手段における各種パラメータを補正することとしたので、ユーザが表示装置および該表示装置上に表示すべき映像データを処理する処理装置を使用していない省電力モード時に、自動的に補正を行うことができ、結果として、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能な表示装置を提供することができる。
【0056】
また、本発明によれば、特に、補正手段において、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像の輝度または色度を測定し、該表示画像が所望の輝度または色度となるように少なくとも前記映像信号の増幅度を含む各種パラメータを補正することとしたので、省電力モード時に自動的に輝度または色度の補正を行うことにより、表示装置の表示画像が常に所望の輝度または色度となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の補正を行うことができ、しかも高い補正精度を実現し得る表示装置、その表示画像補正方法および記録媒体を提供することができる。
【0057】
また、本発明によれば、特に、補正手段において、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像の輝度を測定し、該表示画像が最大輝度となるように少なくとも地磁気補正手段の駆動条件を含む各種パラメータを補正することとしたので、省電力モード時に自動的に地磁気補正手段の駆動条件の補正を行うことができ、結果として、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能な表示装置を提供することができる。
【0058】
さらに、本発明によれば、特に、補正手段において、省電力モード検知手段において省電力モードを検知したときに、光電変換手段により表示画像を取り込み、該表示画像が所望の大きさ、位置または傾きとなるように前記各種パラメータを補正することとしたので、省電力モード時に自動的に表示画面の大きさ、位置または傾きの補正を行うことができ、結果として、表示装置の表示画像が常に所望の画質となるように、ユーザが意識することなく自動的に画質の高精度な補正を行うことが可能な表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成図である。
【図2】省電力モード時に行われる校正機能の概略フローチャートである。
【図3】工場出荷時に行われる輝度および色度の補正処理を説明するフローチャートである。
【図4】省電力モード時の輝度および色度の補正処理を説明するフローチャート(その1)である。
【図5】省電力モード時の輝度および色度の補正処理を説明するフローチャート(その2)である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成図である。
【図7】省電力モード時の地磁気補正の校正処理を説明するフローチャート(その1)である。
【図8】省電力モード時の地磁気補正の校正処理を説明するフローチャート(その2)である。
【符号の説明】
101 パーソナルコンピュータ(パソコン,PC)
102 AC電源
103 映像切換回路
104 映像回路
105,605 CRT(陰極線管表示装置)
106,606 MPU
107,607 記憶回路
108 発振回路
109 偏向・高圧回路
110 光電変換装置(光電変換手段)
111 A/Dコンバータ
112 制御回路
113 電源回路
114 パワーセーブ回路
151 映像信号
152 水平および垂直同期信号
154 調整用映像信号
157〜159,667 制御信号
163 電源線
616 地磁気補正コイル駆動回路
617 地磁気補正コイル
615 D/Aコンバータ
Claims (4)
- 供給される映像信号に付属する同期信号に基づいて省電力モードを検知する省電力モード検知手段と、
前記映像信号を各種表示パラメータに基づき表示する表示手段と、
前記表示手段上に表示される画像を画像信号に変換する光電変換手段と、
前記省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段を介して得られる表示画像が所望の画質となるように前記各種パラメータを補正する補正手段と、
を具備することを特徴とする表示装置。 - 前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像の輝度または色度を測定し、該表示画像が所望の輝度または色度となるように少なくとも前記映像信号の増幅度を含む各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記表示手段に対する地磁気の影響を補正する地磁気補正手段を有し、
前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像の輝度を測定し、該表示画像が最大輝度となるように少なくとも前記地磁気補正手段の駆動条件を含む各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記補正手段は、省電力モード検知手段が省電力モードを検知したときに、前記光電変換手段により表示画像を取り込み、該表示画像が所望の大きさ、位置または傾きとなるように前記各種パラメータを補正することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27985197A JP3812088B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27985197A JP3812088B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11103467A JPH11103467A (ja) | 1999-04-13 |
JP3812088B2 true JP3812088B2 (ja) | 2006-08-23 |
Family
ID=17616831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27985197A Expired - Fee Related JP3812088B2 (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3812088B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4518616B2 (ja) | 2000-04-13 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP27985197A patent/JP3812088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11103467A (ja) | 1999-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4742387A (en) | Method and apparatus for automatically establishing a color balance of a color television monitor including an ambient light sensing and data compensating function | |
KR100416256B1 (ko) | 프로젝션 텔레비젼의 컨버젼스 제어 장치 및 제어 방법 | |
JP2003298974A (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP2010250060A (ja) | 表示装置、表示システム、コンピュータプログラム、記録媒体及び補正方法 | |
KR980013445A (ko) | 휴/새츄레이션을 이용한 색조정기능을 갖는 디스플레이 장치의 제어방법(a control methid of display apparatus with controlling color by used hue/saturation) | |
JP4573719B2 (ja) | 画像表示装置、ホワイトバランス調整装置、ホワイトバランス調整システム、及びホワイトバランス調整方法 | |
JP3812088B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2005064915A1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
US6069663A (en) | Auto-configuring television and television encoder for computer-style display input | |
US6292216B1 (en) | Control signal generating circuit | |
US6563496B1 (en) | Cut-off adjusting apparatus | |
US6937288B2 (en) | Beam current limiting circuit for use in a video projector | |
JP2001061167A (ja) | 光センサ信号電流検出器 | |
US6501222B1 (en) | Apparatus for automatically correcting for earth magnetic field effects on a monitor | |
KR20040107066A (ko) | 화이트 밸런스 보정장치 및 방법 | |
US20040012716A1 (en) | Method for centring and dimensioning an image on a cathode-ray tube | |
KR100852666B1 (ko) | 영상표시장치에 대한 휘도 보정 장치 및 그 방법 | |
JP2006148766A (ja) | 映像表示装置 | |
JP3413740B2 (ja) | 自動白バランス補正機能付きマルチ周波数対応ディスプレイ | |
JPH11212514A (ja) | 表示装置 | |
KR100972620B1 (ko) | 전계 방출 표시 장치 및 전계 방출 표시 장치의 검사 방법 | |
US6724975B1 (en) | Products combining television and video recorder | |
JP2001197397A (ja) | 映像表示装置及び映像表示方法 | |
JPH06105346A (ja) | ユニフォミティー補正方法およびディスプレイ装置 | |
KR20000002328A (ko) | 영상 위치 자동 조정 기능을 구비한 평판 디스플레이 장치 및그의 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20040802 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |