JP2001295018A - 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 - Google Patents

耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Info

Publication number
JP2001295018A
JP2001295018A JP2000109407A JP2000109407A JP2001295018A JP 2001295018 A JP2001295018 A JP 2001295018A JP 2000109407 A JP2000109407 A JP 2000109407A JP 2000109407 A JP2000109407 A JP 2000109407A JP 2001295018 A JP2001295018 A JP 2001295018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
steel sheet
mass
corrosion resistance
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000109407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684135B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Honda
和彦 本田
Akira Takahashi
高橋  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000109407A priority Critical patent/JP3684135B2/ja
Publication of JP2001295018A publication Critical patent/JP2001295018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684135B2 publication Critical patent/JP3684135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プレめっき設備のような新たな設備を設置す
ることなく、耐食性に優れた高Si含有高強度溶融亜鉛
めっき鋼板とその製造方法を提供する。 【解決手段】 Si含有量が0.2〜2.0質量%であ
る鋼板にAl:2〜19質量%、Mg:1〜10質量
%、残部がZn及び不可避的不純物からなるZn−Al
−Mgめっき層を有するか、または、Si含有量が0.
2〜2.0質量%である鋼板にAl:2〜19質量%、
Mg:1〜10質量%、Si:0.01〜2質量%、残
部がZn及び不可避的不純物からなるZn−Al−Mg
−Siめっき層を有し、かつそれらの、めっき層が〔A
l/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔M
2Si相〕と〔Zn2Mg相〕、〔Al相〕、〔Zn
相〕の内の1種又は2種以上が混在した金属組織を有す
ることを特徴とする耐食性に優れたSi含有高強度溶融
亜鉛めっき鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Si含有高強度溶
融亜鉛めっき鋼板とその製造方法に係わり、詳しくは、
優れた耐食性を有し、種々の用途、例えば建材や自動車
鋼板として適用できるめっき鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】耐食性の良好なめっき鋼板として最も使
用されているものに溶融亜鉛めっき鋼板がある。この溶
融亜鉛めっき鋼板は、通常鋼板を脱脂後、無酸化炉にて
予熱し表面の清浄化及び材質確保のために還元炉にて還
元焼鈍を行い、溶融亜鉛浴に浸漬し、付着量制御を行う
ことによって製造される。その特徴として、耐食性及び
めっき密着性に優れることから、自動車、建材用途等を
中心として広く使用されている。
【0003】しかしながら、高強度鋼板のうち、高Si
含有高強度鋼板の場合はめっき性不良が大きな問題とな
る。めっき性改善のための従来技術としては、例えば特
開昭55−122865号公報に開示されているよう
に、無酸化炉において鋼表面に酸化膜の厚さが400〜
10000Åになるように酸化した後、水素を含む雰囲
気で焼鈍し、めっきする方法が知られている。この方法
は酸化帯で鉄酸化膜を積極的に生成させることでめっき
密着性を阻害するSi酸化物の生成を抑制し、めっき密
着性を向上させることを目的としている。
【0004】しかしながら、この従来方法では、鉄酸化
膜の還元時間の調整は実際上困難であり、還元時間が長
すぎればSiの表面濃化を引き起こし、短すぎれば鋼表
面に鉄の酸化膜が残存するので、結局完全にめっき性不
良の解消にはならないという問題点と、この技術で完全
にSi酸化物生成を抑制することができないという問題
点を有している。
【0005】この問題点を解消する目的で、特開平2−
38549号公報には焼鈍前にプレめっきを施す方法が
開示されている。しかしながら、この方法ではプレめっ
き法設備が必要になり、設置スペースがない場合は採用
できず、また、プレめっき設備設置による生産コスト上
昇は避けられない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点に鑑み、プレめっき設備のような新たな設備を設置
することなく、めっき性が良好で耐食性の優れた高Si
含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法を提供す
べくなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高強度鋼
板のめっき処理について鋭意研究を重ねた結果、Si含
有高強度鋼板の表面にZn−Al−Mg合金めっき、ま
たはZn−Al−Mg−Si合金めっきを形成させ、且
つZn11Mg2系の相の晶出を避けることにより耐食性
に優れためっき鋼板となることをつきとめ、そのための
方法として鉄酸化膜が200〜1000Åになる程度で
還元を止め、残りの鉄酸化膜の還元をめっき浴中で行う
ことによりSi酸化物の生成を完全に防止することがで
きることを見出し本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明の要旨とするところは、以下
に示す通りである。
【0009】(1) Si含有量が0.2〜2.0質量
%である鋼板にAl:2〜19質量%、Mg:1〜10
質量%、残部がZn及び不可避的不純物からなるZn−
Al−Mgめっき層を有し、該めっき層が〔Al/Zn
/Zn2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Al相〕が
混在した金属組織を有することを特徴とする耐食性に優
れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0010】(2) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Al相〕及び〔Zn
相〕が混在した金属組織を有することを特徴とする前記
(1)記載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛め
っき鋼板。
【0011】(3) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕及び
〔Zn相〕が混在した金属組織を有することを特徴とす
る前記(1)記載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融
亜鉛めっき鋼板。
【0012】(4) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕及び
〔Al相〕が混在した金属組織を有することを特徴とす
る前記(1)記載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融
亜鉛めっき鋼板。
【0013】(5) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕、
〔Zn相〕及び〔Al相〕が混在した金属組織を有する
ことを特徴とする前記(1)記載の耐食性に優れたSi
含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0014】(6) Si含有量が0.2〜2.0質量
%である鋼板にAl:2〜19質量%、Mg:1〜10
質量%、Si:0.01〜2質量%、残部がZn及び不
可避的不純物からなるZn−Al−Mg−Siめっき層
を有し、該めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの三元
共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と〔Al相〕が
混在した金属組織を有することを特徴とする耐食性に優
れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0015】(7) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と
〔Al相〕及び〔Zn相〕が混在した金属組織を有する
ことを特徴とする前記(6)記載の耐食性に優れたSi
含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0016】(8) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と
〔Zn2Mg相〕及び〔Zn相〕が混在した金属組織を
有することを特徴とする前記(6)記載の耐食性に優れ
たSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0017】(9) めっき層が〔Al/Zn/Zn2
Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と
〔Zn2Mg相〕及び〔Al相〕が混在した金属組織を
有することを特徴とする前記(6)記載の耐食性に優れ
たSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0018】(10) めっき層が〔Al/Zn/Zn
2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕、
〔Zn2Mg相〕、〔Zn相〕及び〔Al相〕が混在し
た金属組織を有することを特徴とする前記(6)記載の
耐食性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0020】まず、本発明におけるSi含有高強度溶融
亜鉛めっき鋼板とは、Siの含有量が0.2〜2質量%
である高強度鋼板にZn−Al−Mgめっき層、または
Zn−Al−Mg−Siめっき層を形成させたものであ
る。めっきの付着量については特に制約を設けないが、
耐食性の観点から10g/m2以上、加工性の観点から
350g/m2以下であることが好ましい。
【0021】本発明において鋼中のSi含有量を0.2
〜2質量%に限定した理由は、Si酸化物の生成を抑制
できる鋼中Si濃度は2.0質量%以下までの範囲であ
り、Si濃度が0.2質量%未満になると鋼板そのもの
が十分な強度を持つことができないためである。
【0022】Zn−Al−Mgめっき層のAlを2〜1
9質量%に限定した理由は、2質量%未満では鉄酸化膜
を還元する効果が十分でなく、19質量%を超えるとF
e−Alの金属間化合物が厚く成長し過ぎて、めっき密
着性が低下してしまうためである。
【0023】Mgを1〜10質量%に限定した理由は、
1質量%未満では鉄酸化膜を還元する効果が十分でな
く、10質量%を超えるとめっき浴が酸化し易くなり、
めっき浴面にMgの酸化物が多量に発生し、めっきが困
難になるためMgの含有量は10質量%以下とする。
【0024】また、Zn−Al−Mg−Siめっき層の
Siを0.01〜2質量%に限定した理由は、0.01
質量%未満ではめっき浴中のAlと鋼板中のFeの反応
を十分に抑制できないためであり、2質量%を超えると
鋼板中のFeの反応を抑制する効果が飽和するためであ
る。
【0025】更に耐食性を著しく向上させるためには、
めっき層の組織においてZn11Mg 2系の相の晶出を避
けることが有効である。めっき層におけるZn11Mg2
系の相とは、〔Al/Zn/Zn11Mg2の三元共晶組
織〕の素地自体の金属組織、或いはこの素地中に〔初晶
Al〕、または〔初晶Al〕と〔Zn単相〕が混在した
金属組織のことであり、このZn11Mg2系の相が局部
的に晶出した場合に、Zn11Mg2系の部分が優先的に
腐食される現象が起きるため、耐食性を向上させるため
には、このZn11Mg2系の相を実質的に含まないめっ
き相とすることが必要である。
【0026】このためにはめっき層の金属組織を〔Al
/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Al
相〕が混在した金属組織、または〔Al相〕と〔Zn
相〕が混在した金属組織、または〔Zn2Mg相〕と
〔Zn相〕が混在した金属組織、または〔Zn2Mg
相〕と〔Al相〕が混在した金属組織、または〔Zn2
Mg相〕と〔Zn相〕及び〔Al相〕が混在した金属組
織とする必要がある。
【0027】ここで、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元
共晶組織〕の素地中に〔Al相〕が混在した金属組織と
は、めっき層断面をミクロ的に観察した時に、〔Al/
Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の素地中に最初に析
出した〔初晶Al〕が混在した金属組織である。
【0028】また、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共
晶組織〕の素地中に〔Al相〕と〔Zn相〕が混在した
金属組織とは、めっき層断面をミクロ的に観察した時
に、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の素地
中に〔初晶Al〕と〔Zn単相〕が混在した金属組織で
ある。
【0029】また、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共
晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕と〔Zn相〕が混
在した金属組織とは、めっき層断面をミクロ的に観察し
た時に、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の
素地中に〔Zn2Mg相〕と〔Zn相〕が混在した金属
組織である。
【0030】また、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共
晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕と〔Al相〕が混
在した金属組織とは、めっき層断面をミクロ的に観察し
た時に、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕の
素地中に〔Zn2Mg相〕と〔Al相〕が混在した金属
組織である。
【0031】また、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共
晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕、〔Zn相〕、及
び〔Al相〕が混在した金属組織とは、めっき層断面を
ミクロ的に観察した時に、〔Al/Zn/Zn2Mgの
三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕と〔Zn
相〕、及び〔Al相〕が混在した金属組織である。
【0032】ここで、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元
共晶組織〕とは、Al相とZn相及び金属間化合物Zn
2Mg相との三元共晶組織であり、この三元共晶組織を
形成しているAl相は、例えばAl−Zn−Mgの三元
平衡状態図における高温での「Al”相」(Znを固溶
するAl固溶体であり、少量のMgを含む)に相当する
ものである。この高温での「Al”相」は常温では通
常、微細なAl相と微細なZn相に分離して出現する。
また、該三元共晶組織中のZn相は少量のAlを固溶
し、場合によっては更に少量のMgを固溶したZn固溶
体である。該三元共晶組織中のZn2Mg相は、Zn−
Mgの二元系平衡状態図のZn=約84重量%の付近に
存在する金属間化合物相である。この3つの相からなる
三元共晶組織を本願発明では〔Al/Zn/Zn2Mg
の三元共晶組織〕と定義する。
【0033】また、〔Al相〕とは、前記三元共晶組織
の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相であり、
これは例えばAl−Zn−Mgの三元系平衡状態図にお
ける高温での「Al”相」(Znを固溶するAl固溶体
であり、少量のMgを含む)に相当するものである。こ
の高温での「Al”相」はめっき浴のAlやMg濃度に
応じて固溶するZn量やMg量が相違する。この高温で
の「Al”相」は常温では、通常微細なAl相と微細な
Zn相に分離するが、常温で見られる島状の形状は高温
での「Al”相」の形骸を留めたものであると見てよ
い。この高温での「Al”相」(Al初晶と呼ばれる)
に由来し、且つ形状的には「Al”相」の形骸を留めて
いる相を本願発明では〔Al相〕と定義する。この〔A
l相〕は前記の三元共晶組織を形成しているAl相とは
顕微鏡観察において明瞭に区別できる。
【0034】また、〔Zn相〕とは前記の三元共晶組織
の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相であり、
実際には少量のAl、更には少量のMgを固溶している
こともある。この〔Zn相〕は前記の三元共晶組織を形
成しているZn相とは顕微鏡観察において明瞭に区別で
きる。
【0035】また、〔Zn2Mg相〕とは、前記の三元
共晶組織の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相
であり、実際には少量のAlを固溶していることもあ
る。この〔Zn2Mg相〕は前記の三元共晶組織を形成
しているAl/Zn/Zn2Mg相とは顕微鏡観察にお
いて明瞭に区別できる。
【0036】耐食性を更に高めためっき鋼板を得るに
は、Al、Mg、Siの添加量を増やして、めっき層の
凝固組織中に〔Mg2Si相〕が混在した金属組織を有
するようにすることが望ましい。該めっき組成はZn−
Al−Mg−Siの四元系合金であるが、Al、Mgの
量が比較的少量である場合、凝固初期はZn−Siの二
元系合金に類似した挙動を示しSi系の初晶が晶出す
る。その後、今度は残ったZn−Al−Mgの三元系合
金に類似した挙動示す。即ち、初晶として〔Si相〕が
晶出した後、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組
織〕の素地中に〔Zn相〕、〔Al相〕、〔Zn2Mg
相〕の一つ以上を含む金属組織ができる。
【0037】また、Al、Mgの量がある程度増加する
と、凝固初期はAl−Mg−Siの三元系合金に類似し
た挙動を示し、Mg2Si系の初晶が晶出し、その後、
今度は残ったZn−Al−Mgの三元合金に類似した凝
固挙動を示す。即ち、初晶として〔Mg2Si相〕が晶
出した後、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織〕
の素地中に〔Zn相〕、〔Al相〕、〔Zn2Mg相〕
の一つ以上を含む金属組織ができる。
【0038】ここで、〔Si相〕とは、めっき層の凝固
組織中に明瞭な境界をもって島状に見える相であり、例
えばZn−Siの二元系平衡状態図における初晶Siに
相当する相である。実際には少量のAlを固溶している
こともあり、状態図で見る限りZn、Mgは固溶してい
ないか、固溶していても極微量であると考えられる。こ
の〔Si相〕はめっき中では顕微鏡観察において明瞭に
区別できる。
【0039】また、〔Mg2Si相〕とは、めっき相の
凝固組織中に明瞭な境界をもって島状に見える相であ
り、例えばAl−Mg−Siの三元系平衡状態図におけ
る初晶Mg2Siに相当する相である。状態図で見る限
りZn、Mgは固溶していないか、固溶していても極微
量であると考えられる。この〔Mg2Si相〕はめっき
中では顕微鏡観察において明瞭に区別できる。
【0040】ここで、〔Al/Zn/Zn2Mgの三元
共晶組織〕とは、Al相とZn相及び金属間化合物Zn
2Mg相との三元共晶組織であり、この三元共晶組織を
形成しているAl相は、例えばAl−Zn−Mgの三元
平衡状態図における高温での「Al”相」(Znを固溶
するAl固溶体であり、少量のMgを含む)に相当する
ものである。この高温での「Al”相」は常温では通
常、微細なAl相と微細なZn相に分離して出現する。
また、該三元共晶組織中のZn相は少量のAlを固溶
し、場合によっては更に少量のMgを固溶したZn固溶
体である。該三元共晶組織中のZn2Mg相は、Zn−
Mgの二元系平衡状態図のZn=約84重量%の付近に
存在する金属間化合物相である。状態図で見る限りそれ
ぞれの相にはSiが固溶していないか、固溶していても
極微量であると考えられるが、その量は通常の分析では
明確に区別できないため、この3つの相から成る三元共
晶組織を本願発明では〔Al/Zn/Zn2Mgの三元
共晶組織〕と称す。
【0041】また、〔Al相〕とは、前記三元共晶組織
の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相であり、
これは例えばAl−Zn−Mgの三元系平衡状態図にお
ける高温での「Al”相」(Znを固溶するAl固溶体
であり、少量のMgを含む)に相当するものである。こ
の高温での「Al”相」はめっき浴のAlやMg濃度に
応じて固溶するZn量やMg量が相違する。この高温で
の「Al”相」は常温では、通常微細なAl相と微細な
Zn相に分離するが、常温で見られる島状の形状は高温
での「Al”相」の形骸を留めたものであると見てよ
い。状態図で見る限り、この相にはSiが固溶していな
いか、固溶していても極微量であると考えられるが、通
常の分析では明確に区別できないため、この高温でのA
l”相(Al初晶と呼ばれる)に由来し、且つ経常的に
はAl”相の形骸を留めている相を本願発明では〔Al
相〕と称す。この〔Al相〕は前記の三元共晶組織を形
成しているAl相とは顕微鏡観察において明瞭に区別で
きる。
【0042】また、〔Zn相〕とは前記の三元共晶組織
の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相であり、
実際には少量のAl、更には少量のMgを固溶している
こともある。状態図で見る限り、この相にはSiが固溶
していないか、固溶していても極微量であると考えられ
る。この〔Zn相〕は前記の三元共晶組織を形成してい
るZn相とは顕微鏡観察において明瞭に区別できる。
【0043】また、〔Zn2Mg相〕とは前記の三元共
晶組織の素地中に明瞭な境界をもって島状に見える相で
あり、実際には少量のAl、更には少量のMgを固溶し
ていることもある。状態図で見る限り、この相にはSi
が固溶していないか、固溶していても極微量であると考
えられる。この〔Zn2Mg相〕は前記の三元共晶組織
を形成しているAl/Zn/Zn2Mg相とは顕微鏡観
察において明瞭に区別できる。
【0044】本発明において〔Si相〕の晶出は耐食性
の向上には特に影響を与えないが、〔初晶Mg2Si
相〕の晶出は耐食性向上に大きく寄与する。これは、M
2Siが非常に活性であることに由来し、腐食環境下
で水と反応して分解し、〔Al/Zn/Zn2Mgの三
元共晶組織〕の素地中に〔Zn相〕、〔Al相〕、〔Z
2Mg相〕の一つ以上を含む金属組織を犠牲防食する
と共に、生成したMg水酸化物が保護性の皮膜を形成
し、それ以上の腐食の進行を抑制するためであると考え
られる。
【0045】次に、本発明におけるめっき鋼板の製造方
法について説明する。
【0046】めっき不良の原因は、還元帯内で鋼板表面
に生成するSi酸化物である。本発明によりSi酸化物
の生成を抑制できる鋼中Si濃度は2.0質量%までの
範囲であり、Si濃度が0.2質量%未満では鋼板その
ものの強度が十分でないため、本発明における鋼中のS
i濃度の適用範囲は0.2〜2.0質量%とする。
【0047】まず、連続式溶融めっき設備における酸化
帯で鉄酸化膜を数千Å生成させる。鉄酸化膜中はSiが
拡散し難いので、Si酸化物の生成は抑制される。但
し、鉄酸化膜を形成せしめる時の酸化帯における燃焼空
気比は、Si酸化物の生成を抑制するに十分な鉄酸化膜
を生成するには0.9以上必要であり、0.9未満の場
合は酸化膜を形成せしめることができない。また、燃焼
空気比が1.5%を超えると酸化帯内で形成される鉄酸
化膜厚が厚すぎて、次の還元帯、及びめっき浴内で還元
しきれなくなり酸化膜層がめっき層の下に残るため、め
っき密着性を阻害してしまう。よって、酸化帯の燃焼空
気比は0.9〜1.2の範囲に制御する必要がある。
【0048】次に、還元帯において残留する鉄酸化膜の
厚みは200〜2000Åの範囲とする。焼鈍後の鉄酸
化膜の厚みを200Å以上とする理由は、鉄酸化膜厚は
場所によって不均一であり、鉄酸化膜厚が200Å未満
になると、鉄酸化膜にピンホールが発生し、その部分に
Si酸化物が生成するためである。また、焼鈍後の鉄酸
化膜の厚みを2000Å以下とする理由は、鉄酸化膜厚
が2000Åを超えると、めっき浴内で還元しきれなく
なり、酸化膜層がめっき層の下に残り、めっき濡れ性を
阻害してしまうからである。従って、めっき浴浸入直前
の鉄酸化膜厚は200〜2000Åの範囲になるように
調整する必要がある。
【0049】更に、めっき浴中で酸化膜を還元するため
には、還元力が高いめっき浴を使用する必要がある。本
発明者らが得た知見によると、適切なめっき浴成分はA
l:2〜19質量%、Mg:1〜10質量%含有し、残
部Znよりなるめっき浴、または、 Al:2〜19質
量%、Mg:1〜10質量%、Si:0.01〜2質量
%含有し、残部Znよりなるめっき浴である。この成分
のめっき浴を使用することにより安定的にめっき性が向
上されためっき鋼板を製造することができる。
【0050】最も簡便にめっき浴の還元力を高める方法
は、めっき浴中のAl濃度を高くすることである。Al
の含有量を2質量%以上にすると鉄酸化膜を還元する効
果が認められるようになるため、Alの含有量は2質量
%以上とする。めっき浴中のAl濃度を高くしていくと
鉄酸化膜を還元する効果は上昇していくが、Alの濃度
を20質量%以上にするとFe−Alの金属間化合物が
厚く成長し過ぎて、めっき密着性が低下するためAlの
含有量は19質量%以下とする。
【0051】更に、このめっき浴中にMgを添加すると
鉄酸化膜消失速度が急激に上昇する。Mgを添加するこ
とによって鉄酸化膜消失速度が上昇する理由は明らかで
ないが、以下のように考えられる。即ち、Mgを含有し
たZn−Al−Mgめっき浴は鉄酸化膜中に拡散侵入
し、鋼板表面に達すると鋼板と反応して鋼板と鉄酸化膜
の界面で金属間化合物を形成する。この現象により鉄酸
化膜は鋼板からプロック状に剥離して除去される。本発
明者らの検討の結果、めっき浴中Mg濃度が1質量%以
上になると鉄酸化膜の剥離速度が飛躍的に上昇する。め
っき浴中のMg濃度を高くしていくと鉄酸化膜を剥離す
る効果は上昇していくが、Mgの含有量が10質量%を
超えるとめっき浴が酸化し易くなり、めっき浴面にMg
の酸化物が多量に発生し、めっきが困難になるためMg
の含有量は10質量%以下とする。
【0052】但し、Zn浴中にAlを単独で含有させる
とAl含有量が低い領域で鉄酸化膜還元速度が不十分
で、鉄酸化膜が厚い場合に還元が不十分になる。これを
避けるためにAl含有量を増加させるとめっき鋼板の耐
食性が低下する。めっき鋼板の耐食性は、Zn−5質量
%Al組成で最も優れており、それ以上Alを添加する
と反って耐食性は劣化する。この耐食性の劣化を避ける
ためには、めっき浴中へのMgの添加が有効である。一
方、Zn浴中にMgを単独で含有させるとMgの含有量
が1質量%以上でめっき浴が酸化し易くなり、めっき浴
表面にMgの酸化物が多量に発生しめっきが困難とな
る。従って、十分な鉄酸化膜消失速度を持ち、且つめっ
き浴安定性に優れためつき浴を得ると共に、十分な耐食
性を持つめっき鋼板を製造するためには、Al:2〜1
9質量%、Mg:1〜10質量%含有し、残部Znより
なるめっき浴を使用することが不可避である。
【0053】また、各種合金組成の鋼板を順次めっきし
ていく場合など、製造条件によっては鉄酸化膜の厚さが
極端に異なる鋼板にめっきを施す場合がある。この場
合、鉄酸化膜の厚さが厚い鋼板に合わせて還元力の高い
めっき浴を使用すると、鉄酸化膜の厚さが薄い鋼板でF
e−Alの金属間化合物が厚く成長する。Fe−Alの
金属間化合物が厚く成長するとめっきが鋼板から剥離し
易くなり、加工性、耐食性を劣化させる。このような場
合、めっき浴にSiを添加すると効果的である。また、
後述するようにSiの添加はめっき自身の耐食性向上に
も有効である。
【0054】Siを前記Zn−Al−Mgめっき浴に添
加すると、めっき浴の還元力を低下させることなくFe
−Alの金属間化合物の成長を抑制させることが可能と
なる。Siの含有量を0.01〜2質量%に限定した理
由は、0.01質量%未満ではめっき浴中のAlと鋼板
中のFeの反応を十分に抑制できないためであり、2質
量%を超えると鋼板中のFeの反応を抑制する効果が飽
和するためである。このAlと鋼板中のFeの反応を抑
制する目的で添加するSiの量は、好ましくはAl含有
量の1%以上である。めつき浴中には、これ以外にF
e、Sb、Pb等を単独或いは複合で1質量%以内含有
してもよい。
【0055】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0056】(実施例1)表1に示す化学成分の供試材
を連続式溶融亜鉛めっき設備の前処理炉にて焼鈍を行
い、同表に示すめっき処理を行った。この前処理炉の酸
化帯における燃焼空気比は1.05に制御し、焼鈍後の
鉄酸化膜厚を1200Åとなるようにした。
【0057】溶融Zn−Al−Mgめっき浴は、7質量
%Al、3質量%Mg、残りZnとし、溶融Zn−Al
−Mg−Siめっき浴は、10質量%Al、3質量%M
g、0.2質量%Si、残りZnとした。溶融めっきは
浴中の通板時間を3秒とし、窒素ガスワイピングにより
めっき付着量を60g/m2に調整した。得られためっ
き鋼板のめっき組成はめっき浴組成とほぼ同じであっ
た。
【0058】比較材の電気亜鉛めっきは、表1に示す供
試材を連続焼鈍炉で熱処理し、酸洗後、硫酸浴でめっき
付着量60g/m2となるように電気めっきした。耐食
性の評価は、作製しためっき鋼板を150×70mmに
切断し、5%、35℃の塩水を240時間噴霧した後の
赤錆面積率を調べて行った。評価は赤錆発生なしを合格
とした。
【0059】鋼板の強度試験は、JIS Z 2201
に準じて行い、350MPa以上の引っ張り強度を合格
とした。結果を表1に示す。
【0060】番号1、2及び3は鋼板の化学成分のうち
Siが本発明の範囲外であり、強度不足で不合格となっ
た例である。
【0061】番号4、7、10、13、及び16はめっ
き種類が電気亜鉛めっきでいずれの場合も耐食性に劣
り、不合格となった例である。これら以外はいずれも本
発明の範囲内であり、耐食性、強度ともに優れたものと
なった。
【0062】
【表1】
【0063】(実施例2)Siを1.6質量%含有する
供試材を連続式溶融亜鉛めっき設備の前処理炉にて焼鈍
を行い、400〜500℃におけるAl量、Mg量を変
化させたZn−Al−Mgめっき浴で3秒間溶融めっき
し、窒素ガスワイピングでめっき付着量を60g/m2
に調整した。
【0064】得られためっき鋼板のめっき層中の組成を
表2に示す。また、めっき鋼板を断面からSEMで観察
し、めっき相の金属組織を観察した結果も同表に示す。
比較材の電気亜鉛めっきは、同じ供試材を連続焼鈍炉で
熱処理し、酸洗後、硫酸浴でめっき付着量60g/m2
となるように電気めっきした。
【0065】このようにして作製しためっき鋼板を15
0×70mmに切断し、CCT 60サイクル後の腐食
減量を調べた。CCTは、SST2hr→乾燥4hr→
湿潤2hrを1サイクルとした。評点は腐食減量30g
/m2以下を◎、局部腐食発生を○、赤錆発生を×とし
た。評価結果を表2に示す。
【0066】番号12はめっき層中のMg含有量が本発
明範囲外である例であり、〔Al相〕と〔Zn相〕のた
め耐食性に劣る。番号13はめっき種類が電気亜鉛めっ
きであり、めっき層がZn単相のため耐食性に劣る。そ
れ以外は本発明例であり、めっき層が〔Al/Zn/Z
2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕、
〔Zn相〕及び〔Al相〕の1種及び2種以上が混在し
た金属組織のため優れた耐食性を示した。特に、Zn11
Mg2相が観察されない番号1〜10は局部腐食が観察
されず、更に優れた耐食性を示した。
【0067】
【表2】
【0068】(実施例3)Siを1.6質量%含有する
供試材を連続式溶融亜鉛めっき設備の前処理炉にて焼鈍
を行い、400〜600℃におけるAl量、Mg量、S
i量を変化させたZn−Al−Mg−Siめっき浴で3
秒間溶融めっきし、窒素ガスワイピングでめっき付着量
を60g/m2に調整した。
【0069】得られためっき鋼板のめっき層中の組成を
表3に示す。また、めっき鋼板を断面からSEMで観察
し、めっき相の金属組織を観察した結果も同表に示す。
比較材の電気亜鉛めっきは、同じ供試材を連続焼鈍炉で
熱処理し、酸洗後、硫酸浴でめっき付着量60g/m2
となるように電気めっきした。
【0070】以上の様にして作製しためっき鋼板を15
0×70mmに切断し、CCT 30サイクル後の腐食
減量を調べた.CCTは、SST6hr→乾燥4hr→
湿潤4hr→冷凍4hrを1サイクルとした.評点は腐
食減量30g/m2以下を◎、腐食減量30g/m2〜6
0g/m2を○、赤錆発生を×とした。評価結果を表3
に示す。
【0071】番号13はめっき層中のMg含有量が本発
明範囲外である例であり、〔Al相〕と〔Zn相〕のた
め耐食性に劣る。番号14はめっき種類が電気亜鉛めっ
きであり、めっき層がZn単相のため耐食性に劣る。そ
れ以外は本発明例であり、めっき層が〔Al/Zn/Z
2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕、
〔Zn相〕、〔Al相〕、〔Mg2Si相〕、〔Si
相〕の2種以上が混在した金属組織のため優れた耐食性
を示した。特に、本発明例のうちでも、Mg2Si相が
観察された番号3〜7、番号9、番号11、及び番号1
2はいずれも腐食減量が小さく、優れた耐食性を示し
た。
【0072】
【表3】
【0073】(実施例4)表4に示す冷延鋼板、または
熱延鋼板を連続式溶融めっき設備にて同表に示すめっき
処理を行いめっき性を評価した。評価方法は、製品に不
めっき等のめっき不良が発生した場合、または製品のパ
ウダリング性を検査した結果、その剥離巾が3mm超と
なった場合を不合格とした。結果を表4に示す。
【0074】番号7は酸化帯における燃焼空気比が本発
明範囲外となっており、Si酸化物の生成を抑制できず
めっき不良が発生した例である。番号12も燃焼空気比
が本発明範囲外となっており、鉄酸化膜が厚く生成し過
ぎたため十分に還元できず、めっき密着性が劣化した例
である。また番号13はめっき浴中のMg含有量が本発
明範囲外である例であり、めっき浴の還元力が低いた
め、めっき密着性が劣化した例である。また、番号14
はめっき浴中のAl含有量が本発明範囲外の例であり、
同じくめっき浴の還元力が低いため、めっき密着性が劣
化した例である。これら以外はいずれも本発明例で、良
好なめっき性を有している。
【0075】
【表4】
【0076】(実施例5)表5に示す冷延鋼板、または
熱延鋼板を連続式溶融めっきラインを使用し製造した時
の合格率を実施例として示す。製品の合格率の定義は次
の通り。製品に不めっき等のめっき不良が発生した場
合、または製品のパウダリング性を検査した結果その剥
離巾が3mm超となった場合を不合格とし、重量20t
以上のコイルを100本通板した時、不合格にならなか
ったコイルの本数を合格率と定義する。コイルは表2に
示すSi含有高強度鋼板をランダムに通板した。結果を
表5に示す。
【0077】番号1は酸化帯における燃焼空気比が本発
明範囲外となっており、Si酸化物の生成を抑制できず
めっき不良が発生した例である。番号6も燃焼空気比が
本発明範囲外となっており、鉄酸化膜が厚く生成し過ぎ
たため十分に還元できず、めっき密着性が劣化した例で
ある。番号7〜10はめっき浴にSiを添加していない
本発明例であり、還元力の高いめっき浴にSi含有量の
違う鋼板をランダムに通板した場合、比較的鉄酸化膜の
薄い供試材でFe−Alの金属間化合物が厚く成長し、
めっき密着性が劣化した例である。
【0078】また番号11はめっき浴中のMg含有量が
本発明範囲外であり、めっき浴の還元力が低いため、め
っき密着性が劣化した例である。また、番号12はめっ
き浴中のAl含有量が本発明範囲外の例であり、同じく
めっき浴の還元力が低いため、めっき密着性が劣化した
例である。これら以外のSiを添加した本発明例では、
還元力の高いめっき浴にSi含有量の違う鋼板をランダ
ムに通板した場合でも良好なめっき性を示している。
【0079】
【表5】
【0080】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明のめっき
鋼板は、Si含有高強度鋼板の表面にZn−Al−Mg
合金めっき、またはZn−Al−Mg−Si合金めっき
を施すことにより、従来材にない優れた耐食性を有する
鋼板であり、また、これらの製造方法は新たな設備を必
要とせず、工業的に極めて大きな効果を有するものであ
る。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si含有量が0.2〜2.0質量%であ
    る鋼板にAl:2〜19質量%、Mg:1〜10質量
    %、残部がZn及び不可避的不純物からなるZn−Al
    −Mgめっき層を有し、該めっき層が〔Al/Zn/Z
    2Mgの三元共晶組織〕の素地中に〔Al相〕が混在
    した金属組織を有することを特徴とする耐食性に優れた
    Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Al相〕及び〔Zn相〕が
    混在した金属組織を有することを特徴とする請求項1記
    載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼
    板。
  3. 【請求項3】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕及び〔Zn
    相〕が混在した金属組織を有することを特徴とする請求
    項1記載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっ
    き鋼板。
  4. 【請求項4】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕及び〔Al
    相〕が混在した金属組織を有することを特徴とする請求
    項1記載の耐食性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっ
    き鋼板。
  5. 【請求項5】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Zn2Mg相〕、〔Zn
    相〕及び〔Al相〕が混在した金属組織を有することを
    特徴とする請求項1記載の耐食性に優れたSi含有高強
    度溶融亜鉛めっき鋼板。
  6. 【請求項6】 Si含有量が0.2〜2.0質量%であ
    る鋼板にAl:2〜19質量%、Mg:1〜10質量
    %、Si:0.01〜2質量%、残部がZn及び不可避
    的不純物からなるZn−Al−Mg−Siめっき層を有
    し、該めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶
    組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と〔Al相〕が混在
    した金属組織を有することを特徴とする耐食性に優れた
    Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  7. 【請求項7】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と〔Al
    相〕及び〔Zn相〕が混在した金属組織を有することを
    特徴とする請求項6記載の耐食性に優れたSi含有高強
    度溶融亜鉛めっき鋼板。
  8. 【請求項8】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と〔Zn2
    g相〕及び〔Zn相〕が混在した金属組織を有すること
    を特徴とする請求項6記載の耐食性に優れたSi含有高
    強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  9. 【請求項9】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mgの
    三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕と〔Zn2
    g相〕及び〔Al相〕が混在した金属組織を有すること
    を特徴とする請求項6記載の耐食性に優れたSi含有高
    強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  10. 【請求項10】 めっき層が〔Al/Zn/Zn2Mg
    の三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕、〔Zn2
    Mg相〕、〔Zn相〕及び〔Al相〕が混在した金属組
    織を有することを特徴とする請求項6記載の耐食性に優
    れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  11. 【請求項11】 Si含有量が0.2〜2.0質量%で
    ある鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す際、酸化帯に
    おける燃焼空気比を0.9〜1.2の雰囲気で酸化し、
    その後の還元帯における鉄酸化膜厚が200〜2000
    Å残留するように還元した後、Al:2〜19質量%、
    Mg:1〜10質量%含有し、残部がZnからなる亜鉛
    めっき浴を用いて溶融めっき処理を行うことを特徴とす
    る耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 Si含有量が0.2〜2.0質量%で
    ある鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す際、酸化帯に
    おける燃焼空気比を0.9〜1.2の雰囲気で酸化し、
    その後の還元帯における鉄酸化膜厚が200〜2000
    Å残留するように還元した後、Al:2〜19質量%、
    Mg:1〜10質量%、及びSi:0.01〜2質量%
    含有し、残部がZnからなる亜鉛めっき浴を用いて溶融
    めっき処理を行うことを特徴とする耐食性の優れたSi
    含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2000109407A 2000-04-11 2000-04-11 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3684135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109407A JP3684135B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109407A JP3684135B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295018A true JP2001295018A (ja) 2001-10-26
JP3684135B2 JP3684135B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18622108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109407A Expired - Fee Related JP3684135B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684135B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253471A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Nippon Steel Corp 高耐食柱状構造物
JP2003268519A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性と塗装鮮映性に優れた亜鉛めっき鋼板
JP2004353022A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nippon Steel Corp 溶融Zn−Al系合金めっき鋼材およびその製造方法
JP2005336546A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Steel Corp 加工部耐食性に優れる溶融めっき鋼材
WO2007086158A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Nippon Steel Corporation 成形性及びめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法及び製造装置
JP2008007842A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Steel Corp 外観が良好な耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2009120947A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Nippon Steel Corp 耐食性と溶接性に優れる亜鉛系合金めっき鋼材及び耐食性に優れる塗装鋼材
KR101308168B1 (ko) 2011-05-27 2013-09-12 동부제철 주식회사 도금 조성물, 이를 이용한 도금 강재의 제조방법 및 도금 조성물이 코팅된 도금 강재
CN104253577A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 北京实力源科技开发有限责任公司 一种耐候金属支撑结构
CN104755646A (zh) * 2012-09-03 2015-07-01 奥钢联钢铁公司 对扁钢产品涂覆保护涂层的方法和具有相应保护涂层的扁钢产品
WO2018015505A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for providing a zn-al-mg coating, and such coating
JP2018507321A (ja) * 2014-12-24 2018-03-15 ポスコPosco リン酸塩処理性及びスポット溶接性に優れた亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法
WO2019132336A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
WO2020130482A1 (ko) 2018-12-19 2020-06-25 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20200076585A (ko) 2018-12-19 2020-06-29 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
WO2021125625A1 (ko) 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 포스코 내부식성이 우수한 용융 합금도금 강재 및 그 제조방법
WO2021250973A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 日本製鉄株式会社 溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
CN115572931A (zh) * 2022-09-15 2023-01-06 首钢集团有限公司 一种热浸镀锌铝镁镀层钢及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656570A (en) * 1979-09-26 1981-05-18 Carrier Corp Method of and apparatus for meeting heating demand and cooling demand and controller for said method of apparatus
JPS5956570A (ja) * 1982-06-23 1984-04-02 ベスレヘム・スチ−ル・コ−ポレ−シヨン Al−Zn−Mg−Si合金の合金被覆を有する鉄製品並びにその製造方法
JPH05271891A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Nippon Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0681096A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Nippon Steel Corp めっき密着性の良好な高Si含有強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH10226865A (ja) * 1996-12-13 1998-08-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および表面外観の良好な溶融Zn−Al−Mgめっき鋼板およびその製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656570A (en) * 1979-09-26 1981-05-18 Carrier Corp Method of and apparatus for meeting heating demand and cooling demand and controller for said method of apparatus
JPS5956570A (ja) * 1982-06-23 1984-04-02 ベスレヘム・スチ−ル・コ−ポレ−シヨン Al−Zn−Mg−Si合金の合金被覆を有する鉄製品並びにその製造方法
JPH05271891A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Nippon Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0681096A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Nippon Steel Corp めっき密着性の良好な高Si含有強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH10226865A (ja) * 1996-12-13 1998-08-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および表面外観の良好な溶融Zn−Al−Mgめっき鋼板およびその製造法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253471A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Nippon Steel Corp 高耐食柱状構造物
EP1466994A4 (en) * 2002-01-09 2008-10-08 Nippon Steel Corp GALVANIZED STEEL PLATE WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AFTER COATING AND CLARITY OF COATING THEREOF
JP2003268519A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性と塗装鮮映性に優れた亜鉛めっき鋼板
EP1466994A1 (en) * 2002-01-09 2004-10-13 Nippon Steel Corporation Zinc-plated steel sheet excellent in corrosion resistance after coating and clarity of coating thereon
US7534502B2 (en) 2002-01-09 2009-05-19 Nippon Steel Corporation Zinc-plated steel sheet excellent in corrosion resistance after coating and clarity of coating thereon
JP2004353022A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nippon Steel Corp 溶融Zn−Al系合金めっき鋼材およびその製造方法
JP2005336546A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Steel Corp 加工部耐食性に優れる溶融めっき鋼材
WO2007086158A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Nippon Steel Corporation 成形性及びめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法及び製造装置
KR101016526B1 (ko) * 2006-01-30 2011-02-25 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 성형성 및 도금성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그들의 제조 방법및 제조 장치
US8592049B2 (en) 2006-01-30 2013-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength hot dip galvanized steel sheet and high strength galvannealed steel sheet excellent in shapeability and plateability
JP2008007842A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Steel Corp 外観が良好な耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2009120947A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Nippon Steel Corp 耐食性と溶接性に優れる亜鉛系合金めっき鋼材及び耐食性に優れる塗装鋼材
KR101308168B1 (ko) 2011-05-27 2013-09-12 동부제철 주식회사 도금 조성물, 이를 이용한 도금 강재의 제조방법 및 도금 조성물이 코팅된 도금 강재
CN104755646A (zh) * 2012-09-03 2015-07-01 奥钢联钢铁公司 对扁钢产品涂覆保护涂层的方法和具有相应保护涂层的扁钢产品
CN104253577A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 北京实力源科技开发有限责任公司 一种耐候金属支撑结构
WO2014206277A1 (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 北京实力源科技开发有限责任公司 一种耐候金属支撑结构
US10544497B2 (en) 2014-12-24 2020-01-28 Posco Zn alloy plated steel sheet having excellent phosphatability and spot weldability and method for manufacturing same
JP2018507321A (ja) * 2014-12-24 2018-03-15 ポスコPosco リン酸塩処理性及びスポット溶接性に優れた亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法
WO2018015505A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for providing a zn-al-mg coating, and such coating
US11306382B2 (en) 2016-07-20 2022-04-19 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for providing a Zn—Al—Mg coating, and such coating
CN109563605A (zh) * 2016-07-20 2019-04-02 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 提供zn-al-mg涂层的方法以及这种涂层
CN109563605B (zh) * 2016-07-20 2021-06-11 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 提供zn-al-mg涂层的方法以及这种涂层
US11566314B2 (en) 2017-12-26 2023-01-31 Posco Co., Ltd Zinc alloy plated steel material having excellent corrosion resistance after being processed
WO2019132336A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20200076585A (ko) 2018-12-19 2020-06-29 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20220019003A (ko) 2018-12-19 2022-02-15 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
WO2020130482A1 (ko) 2018-12-19 2020-06-25 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20210077952A (ko) 2019-12-18 2021-06-28 주식회사 포스코 내부식성이 우수한 용융 합금도금 강재 및 그 제조방법
WO2021125625A1 (ko) 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 포스코 내부식성이 우수한 용융 합금도금 강재 및 그 제조방법
WO2021250973A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 日本製鉄株式会社 溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
JP7356069B2 (ja) 2020-06-09 2023-10-04 日本製鉄株式会社 溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
AU2021289296B2 (en) * 2020-06-09 2023-12-14 Nippon Steel Corporation Hot-dipped Zn–Al–Mg-based plated steel
CN115572931A (zh) * 2022-09-15 2023-01-06 首钢集团有限公司 一种热浸镀锌铝镁镀层钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3684135B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684135B2 (ja) 耐食性の優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
US6579615B1 (en) Plated steel wire with corrosion resistance and excellent workability, and process for its manufacture
JP5556186B2 (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
CN110100036B (zh) 焊接性和冲压加工性优异的热浸镀锌系钢材及其制造方法
JP2013541645A (ja) めっき性、めっき密着性及びスポット溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3357471B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Mg−Al系溶融めっき鋼材およびその製造方法
JPH07207421A (ja) 亜鉛合金めっき方法
KR102297298B1 (ko) 굽힘 가공성 및 내식성이 우수한 용융아연도금강판 및 이의 제조방법
JP4264373B2 (ja) めっき欠陥の少ない溶融Al系めっき鋼板の製造方法
KR20120076111A (ko) 우수한 내식성, 가공성 및 외관을 제공하는 용융아연도금욕 및 그에 의해 도금된 강판
JP2002371343A (ja) 高耐食性を有し加工性に優れた溶融めっき鋼線
JP3503594B2 (ja) 耐黒変性に優れた溶融Zn−Al合金めっき鋼板とその製造方法
JP4834922B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US20230032557A1 (en) Hot dip alloy coated steel material having excellent anti-corrosion properties and method of manufacturing same
JP2001081539A (ja) 高温耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JPH0397840A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0120224B2 (ja)
KR102453011B1 (ko) 실러 접착성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
JP7290757B2 (ja) めっき鋼線及びその製造方法
JPH11158595A (ja) 外観性と密着性に優れた難めっき鋼板の連続溶融めっき方法
JPH10140316A (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR102513354B1 (ko) 내식성 및 굽힘성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR20190078330A (ko) 도금강선 및 그 제조방법
EP4234736A1 (en) Plated steel sheet
KR100478725B1 (ko) 도금부착성및합금화처리성이우수한고강도합금화용융아연도금강판의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3684135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees